>>776
分かりやすく言えば年食ってモチベ低くなった奴はお荷物でしかないからさっさと切り捨てたいって事なんだよ
経営者側の理想で言えば定年なんか撤廃して40歳くらいで解雇したい
若ければそれだけで低賃金に出来るし働き盛りの部分だけ使い潰したい
評価低い奴もさっさと解雇して若くて馬車馬のごとく働く若いのだけに金払いたい、そういう事なの

それを雇用の流動化と言い換えて都合よく安い労働力を確保したいって思惑