X



【ファッション】若者「一本も持ってないっす」 ジーンズが復活を果たす日はやってくるのか?★3 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2022/02/17(木) 18:13:00.48ID:GsHWyLJB9
アーバンライフメトロ2022年2月16日
https://urbanlife.tokyo/post/74218/

■若者ファッションの街、渋谷で何が起きているのか
若者の街として長く親しまれている渋谷の景色が今、大きく変わろうとしています。それを象徴する出来事が、センター街の中心に店を構えるジーンズメイトの基幹店「JEM(ジェイ・イー・エム)渋谷店」(旧:ジーンズメイト渋谷店)の閉店でしょう。2021年1月、30年の歴史に幕を下ろしました。

渋谷、特にセンター街といえば、若者にとって、原宿と並び、定番の買い物スポットでした。しかし、2012年に「渋谷ヒカリエ」、2018年に「渋谷ストリーム」、さらに2019年に「渋谷スクランブルスクエア」の開業などが相次ぐと、段々と、若者がセンター街から流れていくようになります。

時を同じくして、2019年には、センター街にあった「フォーエバー21」の基幹店が閉店(日本撤退)。2020年以降はコロナ禍によるアパレル苦境も直撃し、ジーンズメイトの閉店へとつながっていくことになります。渋谷はいまや、「若者ファッションのメッカ」の地位から陥落したと言わざるを得ないでしょう。

■ジーンズ量販店の苦境に見る、ジーンズの現在
実際にジーンズ市場は縮小傾向にあり、ジーンズが売れない時代になっています。ジーンズを中心に販売する衣料品チェーン大手、ジーンズメイト、マックハウス、ライトオンの店舗数や売上高は年々減少。現在のジーンズの販売点数は年間5000万点ほどと言われ、20年前と比べると7割ほどに減っています。

販売店の中には、看板商品であるジーンズを店頭に置かない店も出てきており、かつてのような「みんなジーンズ(ジーパン)」というスタイルからは想像もつかない事態を迎えています。

そもそも、ジーンズは米国の炭鉱夫の作業着として誕生したもの。日本では、1970年代ごろから、ファッションアイテムとして登場し始め、1980年代にはケミカルウオッシュ、1990年代にはビンテージジーンズがブームに。日本ジーンズ協議会が開催し、現在も続く「ベストジーニスト」もちょうどこのころの1984年に始まりました。

以来、ジーンズは、股上を浅く履くローライズ、ブーツカット、スキニーなど形を変えながら、メンズ・レディースを問わず、若者を中心に不動の地位を築いていったのです。長らく、若者ファッションの中心にいたジーンズに陰りが見え始めたのは2010年代に入ってから。ファストファッション最大手のユニクロが「ジーンズを変えていく。」のコンセプトの下、新ジーンズブランド「UJ」をスタートさせたことが大きな要因に挙げられます。1000円〜3000円台で買える安価なジーンズの登場によって、1万円以下のジーンズメーカーは軒並み、苦戦を強いられるようになったのです。

さらに、今は多様性の時代。ファッション的にジーンズ以外の選択肢が増えたことで、ジーンズは「多様なファッションのうちの一つ」になりました。若者はジーンズをはかなくなって、代わりに何をはくのか? なんてことはない、「ジーンズも含めた、好きなズボン」をはくだけのことです。

■「ジーンズアゲイン!」はジーンズ復権の端緒となるか
2021年、ユニクロは女優の綾瀬はるかさんとミュージシャンの桑田佳祐さんが登場する新しいCMの放送を開始しました。テーマは「JEANS,AGAIN!もう一度 新しくジーンズを!」。ジーンズにシャツ、ネクタイというスタイルをかっこよく着こなす桑田佳祐さんが地下鉄の駅を颯爽と歩く姿が印象的なこのCM。

安価なジーンを主導し、業界地図を一変させた張本人であるユニクロが発するメッセージとしては何とも皮肉めいたものも感じますが…。ジーンズ再ブームののろしとなる
のでしょうか。

ジーンズ復権を後押しするきっかけとして期待されているのが、IT業界などを中心としたビジネスシーンでの着用です。かつて、スティーブ・ジョブズが黒いタートルネックにリーバイス(Levi’s)のジーンズをはいた姿を覚えているでしょうか。日本でも、パナソニックが徐々に服装の自由化を始め、伊藤忠商事も、ジーンズなどで出勤しても構わない「脱スーツ・デー」の取り組みを始めています。

少しずつではありますが「男性は会社ではスーツにネクタイ」を強制しない自由な雰囲気が浸透してきているのです。

ファッションの多様性を認めることで、ジーンズ一辺倒だった時代は終わりを迎えました。その一方で、今度はその多様性を武器に、ジーンズ復権の日もそう遠くないかもしれません。

★1・2022/02/17(木) 08:14
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:33:52.27ID:Xi4AP8Zq0
>>1
 . . . . . . ___
 . . .  . / . .  . \
 . . . / ─ .  . ─ \ 時代はステテコ 木綿のパンツ
 . . / . (●)  .(●) .\
 . | . . .  .(__人__) . . |
 . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . ./
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:35:05.40ID:Tn2tHxEm0
ボチボチ推してる所が出てきたからまた出回るよ
若い奴らなんて馬鹿だから流行れば結局穿くんよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:35:16.96ID:+9eR7fcz0
ファッション業界の戦略的に、古着ジーンズ推しが大失敗だったんじゃないか?
洗わないと聞けば、「あんなばっちいモン、穿いていられるか!」ってイメージ出来ちゃうだろ?w

おっさん、じーさんしかジーンズは穿いていない時代。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:35:47.74ID:F9k4L2jV0
オレは30本持ってるぞ
50歳だけどw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:35:58.05ID:7SumESXZ0
おじさんとオタクはジーンズかチノパンで2択
それがだんだんスラックスやアンクルパンツを履くようになった
オシャレ勢はとにかくダサい奴と同じ服を着るのが嫌だからジーンズに回帰してる
しかしオタクが履くような中途半端なシルエットではなく、思いっきり太くしたりアウトドア思考のワークパンツ系ジーンズとかを履いてる
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:36:30.57ID:P1se6vF40
別にファッションは輪廻してる訳ではないw
上の世代との違いを見せようというところで一貫している
それでも繰り返してるように見えるのはファッション業界がめんどくさいから使い回してるだけwww
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:36:38.90ID:u9fyHp/h0
固い重い暑い寒い
何がいいんだあんなもん
チノパンのがずっとマシだろ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:36:39.47ID:DCc611yH0
>>79
ジーンズをよく穿く人の割合
なのでそれ以前にまずジーンズを所有している人の割合があるんじゃないかね
所有してる人ならそれなりの使用頻度になるだろうし
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:37:21.53ID:FHxD1KTT0
>>54
お前はパンシロン飲んでろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:37:46.87ID:0Os3XYUY0
ジーンズは定番化してるからな
流行り廃りってのを超えてる
ていうか自分が好きなの履けばいいだけ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:37:51.30ID:NWxo+xt30
ジーンズは恒久的な定番アイテムなんだから流行とは関係ないと思う
どんなトップスにも合うし万能なのにな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:38:57.64ID:W49l+xgL0
新品のジーンズは未完成
長年履き込んで履きじわついて色落ちして何とも言えないアジがでる


ジーンズ以外のパンツは履けば履くほど
ボロになっていくだけ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:38:58.74ID:PIJ3a/Hy0
ジーンズって老人が着る服だろ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:39:39.39ID:LBCQjpKL0
デニムのミニスカは好きだぞ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:40:16.35ID:DfEsQpeR0
今、流行ってるのが男だとジーンズ素材ではない、一昔前のレディース物によくあったストレッチ素材のスキニーパンツで、女だと昔にヤンキーがよく履いてたボンタンの裾を切り落とした袴みたいな形のワイドパンツなんだよな。いつからか、異性が着てるようなシルエットの服に抵抗が無くなり、流行り始めてから中性的な位置にあるジーンズは見向きもされなくなった。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:40:23.24ID:Pg6w52/Q0
>>116
そう考えると1歩話が戻るな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:40:35.59ID:LBCQjpKL0
老人でもヲタぽっいのが
履くイメージがあ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:41:16.93ID:3ERihFFr0
アイロンがけ不要ならなんでもいい
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:41:27.85ID:A2Hfhr8s0
ジーンズを履いていると太ももの辺りにヒゲ?真っ直ぐなシワが数本入りさらに時間が経つと
そのヒゲが破れてくる
あれはどうにもならんの?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:41:38.41ID:gJzFgBw00
ジーパンってストレートを一本持っておけば年中履けるし着回しが効くし便利だけどな
今は4000円くらいで売っているし良コスパのマストアイテムでしょうが
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:41:42.31ID:XGSdcHx60
ジーパンは色が褪せやすいからなるべく洗わない
その結果あまりはかなくなった
今一番はくのはベトナムズボン
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:41:50.19ID:vFgF2hEj0
布の抵抗値が高くて動きにくい。寝にくい。座りにくい。
おまけに重くて暑いくせに防寒性はない。
全く価値を見出せない。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:42:10.18ID:7SumESXZ0
ジーンズオタの買うジーンズ→重い硬い違い。我慢して穿いて馴染ませていけば自分だけの一本になる

若者がファストで買うジーンズ→薄い安い履きやすい。耐久性は低くワンシーズン使い捨て

はっきり言って物も文化も別物
好きなもん買って好きなように履けばいい
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:42:14.02ID:su3Gdead0
>>94
女の子で穴あきまくってて、太股は生でその下は右脚はオレンジで左脚は黄緑とか居たわ

意外にカッコ悪かったw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:42:14.47ID:7SumESXZ0
ジーンズオタの買うジーンズ→重い硬い違い。我慢して穿いて馴染ませていけば自分だけの一本になる

若者がファストで買うジーンズ→薄い安い履きやすい。耐久性は低くワンシーズン使い捨て

はっきり言って物も文化も別物
好きなもん買って好きなように履けばいい
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:42:23.29ID:swA9qm1O0
>>86
爺パンとはうまいこと言いよるわい
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:42:55.28ID:b4mbZAXJ0
そういえばブルーのは本当にみないな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:42:56.53ID:ITiJ7/nP0
この春夏はデニムパンツがトレンド
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:43:56.63ID:Vfgxb0Vr0
日本の若者はバカだから
朝の情報番組で「今若者の間でジーンズが再流行!!」って言えばすぐ流行るだろ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:44:01.96ID:qF1mt9YK0
ジーンズは下級の労働者の服
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:44:03.44ID:ql/nNati0
ジーンズ買うにしてもユニクロとか無印でじゅうぶんだわ
昔みたいに何万も出して買う気にはなれない
つか、ジーンズってゴワゴワしてて疲れるから好きじゃない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:44:09.77ID:xUQQe4510
おじさんおばさんになるともっと履かなくなるんだよ好きな人以外は
ウエストはゴムに限るとなる
しかもジーパンは重い
重いんよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:44:26.57ID:gJzFgBw00
>>126
漁師が仕事ではいているジーパンの色落ち具合が良いとかでマニアが買い求めていたというニュースが昔あったけど
他人が長年履いたやつは汚いよなあってシンプルに思った
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:44:33.51ID:0RII8hZR0
ここ15年くらい流行ってないよね
てことはもうジーンズ流行ってない時代の人は若者だけじゃない
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:44:44.98ID:+9eR7fcz0
>>112
>実際今でも洗わんのが正義な奴居るし

まあそんなポリシーも、俺カコイイのファッションの一環なんだろうけれど、
臭くなって周りに迷惑掛けちゃだめだなww

若い人達はファッションで穿いて、
おっさん、じーさん達は習慣で洗濯したジーンズ穿いてるだけだわなw
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:45:00.72ID:0Os3XYUY0
このあいだ漁師が履いたジーンズが売れてるって見たばかりだぞ?
何がいいのかわからんが味が出ていいんだとよ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:45:30.83ID:YmtutdYm0
>>130
ユニクロの普及がファッションマニアを殺した感じだよな

2005年ごろまでファッションマニアのオタクや中年老人を馬鹿にした感じの上から目線は健在だった

その後スティーブジョブズがいつ見ても同じというファッションで市民権を得たから
ファッションマニアの出る幕が無くなった

2000年代以降は若者も低所得が当たり前になってブランド品や高い服も売れなくなったし
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:46:19.31ID:xUQQe4510
年を取るとあらゆるものに重みを感じるようになる
洋服や食器や鍋
そして人生(´・ω・`)
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:46:19.32ID:Ss8LFsEq0
流行り廃りが無い方が良い
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:46:29.30ID:QLyvsDDW0
ジーンズって何で1本、2本って数えるんだ
だって服じゃん、じゃ半ズボンとかスカートは何て数えるんだ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:47:19.24ID:wHM+qaes0
>>166
個人的に他人のはいてたのは要らんな…
ダメージジーンズが良いなら自分で新品から履き続けたら勝手にダメージジーンズになるし
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:47:40.29ID:SxLtvRbn0
細く不安定なヒールや厚底ブーツも見なくなったし
機能性を選択できる分だけ賢くなったよな

どれだけ無理出来るかがお洒落の基準とは言えないし
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:47:52.77ID:meFaa/7S0
>>170
ジーンズにおけるマニアは、第三者から見てああはなりたくないって思われるやつだよ
ファッションならば自分の基準で取捨選択していればいいのにジーンズというアイテムに社会的マウントを絡めるから丸ごと忌避される
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:48:00.00ID:YmtutdYm0
>>160
あったねえ
漁師のおっさんに1年間タダで貸し与えて
リアルに擦れたり穴が開いたり色落ちしたものが一点ものビンテージとして逆に高く売れる
みたいな話
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:48:08.11ID:YEZmFAgH0
以前はAPCのデニムを買って毎日履き倒して売ってるダメージデニムみたいにするのに長い月日を費やしてたなぁ
でも今は加工の技術が凄すぎて素人が頑張る必要性は皆無になった
当時の加工物なんて鼻で笑うレベルだったけど今となっては養殖モノの方がかえって自然だっていうね…
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:48:15.26ID:obpkuafC0
ま、リーバイスとか3000円くらいなら買うけどね
万超え当たり前のふざけた価格つけてるから買わないだけで
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:48:42.35ID:+9eR7fcz0
>>147
尾崎豊が生きていた頃、穴あきジーンズ流行ったが、
またリバイバルしていたわな。2〜3年前はよく見た。

ガチで穴空くまで穿くのは大変だw
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:48:46.81ID:OLCgzoaw0
加工ありジーンズ多すぎる
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:48:58.05ID:GstRP8jH0
ホームセンターでは
職員はジーンズ着用義務でっせ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:49:16.40ID:A2Hfhr8s0
501のペケペケだっけ
今の自分の感覚だと野暮ったく思える
サイズを下げても無理かな?
試着室で履いて確かめてみたい
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:49:39.04ID:Pg6w52/Q0
まぁゴワゴワ感とかなくなって履きやすくなるまでには結構時間かかるからなぁ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 18:50:04.56ID:xUQQe4510
つよぽんとかおじさんなのに
ジーパンとかブーツとか重いものを愛しててすごいと思う
好きという気持ち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています