X

【(ΦωΦ)】猫のいる部屋のエアコン設定、21℃未満は「おすすめできない」 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぐれ ★
垢版 |
2022/02/20(日) 09:07:41.81ID:ChqTgFIT9
※2022年2月19日[ITmedia]

三菱電機は22日の「猫の日」を前にペットにとって快適な冬の室内環境作りのポイントを紹介した。猫や犬にとって快適な温度と湿度とは?

 家庭用エアコン「霧ヶ峰」を製造販売する三菱電機は、2月22日の「猫の日」を前に「ペットにとって快適な冬の室内環境作りのポイント」を紹介した。獣医師の茂木千恵さんが監修した。

 これによるとペットに適した温度は猫種や犬種、年齢、健康状態など多くの要因によって異なるものの、体の小さなペットや高齢のペットは室温15℃以下になると体温を維持できず体調を崩す危険性が高まるという。

 猫にとって快適な温度の目安は室温21℃から28℃。21℃未満では体温の維持が難しくなるため「冬にエアコンの設定温度を21℃未満にすることはおすすめできない」としている。

 犬は20℃から22℃。子犬や年配の犬、健康状態の悪い犬などは温かいベッドやソファーの上で過ごせるように家具の配置などを検討したほうが良いとしている。

 湿度は猫の場合で50%から60%、犬は40%から60%が目安。茂木先生は「床や家具と擦れ、ペットの毛は静電気を帯びて体にためていく。放電ショックを低減するために湿度を維持したい」と指摘。適切な温湿度を維持した部屋ではペットが落ち着きやすくなり、飼い主にも良い影響を与えるという。

続きは↓
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2202/19/news052.html
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:10:44.17ID:lcMqLFce0
😾
2022/02/20(日) 09:10:56.01ID:iSCNx02Q0
結露酷そう
2022/02/20(日) 09:11:42.91ID:aspJedAy0
マヌルネコは28℃にしたら
どうなるんだ
2022/02/20(日) 09:11:45.92ID:1EkqSgs30
甘やかすな
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:11:49.83ID:M6JxHsIP0
害獣滅ぶべし
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:11:52.21ID:qKPwcOSQ0
野良猫野良犬よく生きてんな?
それとも血統書付きのはってことですかい?
2022/02/20(日) 09:12:06.14ID:x95pknSk0
犬は犬種によるんじゃねえの
というか、そんな弱くねえだろ
2022/02/20(日) 09:12:07.34ID:pRJy5wbQ0
野良ネコも、21℃の環境どこかで調達してるのか?
2022/02/20(日) 09:12:51.82ID:sEeR3+lP0
毛皮着てんだから寒くねーよ…
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:13:37.86ID:0REY8Cqg0
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。
2022/02/20(日) 09:14:19.28ID:EC8/TYD80
こたつに入れとけ
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:14:20.41ID:u9fwiGIT0
コタツがあれば問題なし!
2022/02/20(日) 09:14:30.96ID:cehVNmbt0
馬は18℃
2022/02/20(日) 09:14:32.58ID:zQRQCM5x0
30度でいい
2022/02/20(日) 09:14:52.43ID:phbCdKbw0
>>9
だから寿命短いんだろうな
あるいは猫団子となり暖を取る
2022/02/20(日) 09:15:06.34ID:9GWxbRsS0
そんな弱いわけねーだろ。
野良猫全滅じゃん
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:16:09.90ID:OIFeltdc0
いや、冬は布団で一緒に寝てるぞ。WinWinだ。
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:16:25.93ID:gUlPRWuB0
うちの猫は夏の方が辛そう
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:16:28.23ID:wqdlHuQC0
マヌルネコ見たくなった
那須どうぶつ王国のボルとポリーは雪の中、ごろんごろんしてて、めちゃくちゃ可愛かった
マヌル沼にはまりかけたわ
2022/02/20(日) 09:16:51.27ID:jTWRGMnE0
>>9
ぬこ「車のエンジンルームおすすめ!意外と簡単に入れるぞ」
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:17:00.08ID:bdMgYn/f0
サモエドのような寒い地域の犬はどうなんだろ
冬はあえて外飼いにしておいた方が良いとかあんのかな
2022/02/20(日) 09:17:18.86ID:1QRBYwVG0
毛布の中で寝てろよ
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:17:20.61ID:bcqDJE6M0
野良猫「えっ?」
2022/02/20(日) 09:17:33.57ID:tR+fDCDq0
>>19
毛長デカ猫系かな
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:17:51.99ID:Id/lFein0
😸🌡
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:18:13.84ID:HuSZJiOG0
暖が取れる寝床作っとけば問題ない
2022/02/20(日) 09:18:34.54ID:H3U49VnJ0
犬はやっぱり毛が長い方があったかくて暑いみたい
ラブのが夏元気でゴルデンは夏しにそうなへえへえ、ラブのが冬ガタガタでゴルデンは寒くても元気いっぱいだった
2022/02/20(日) 09:18:36.51ID:vPl9+eCN0
SDGsより猫が大事
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:18:39.65ID:yeHQ8N7c0
>>3
いまどき加湿器つけないと乾燥しまくっている
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:18:40.74ID:tX3iQlLe0
段ボール箱のなかに湯たんぽを入れてやるから
それで我慢してくれって感じw
エサも運んであげるよ。
2022/02/20(日) 09:18:42.90ID:aJbIteOV0
筆者が猫に操られてる…。
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:19:09.30ID:DpfIuQSM0
冬の外猫や野良猫どうすんだよ(´・ω・`)
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:19:40.65ID:zST3PQfp0
会社の敷地に住み着いてる野良猫は外気温が5℃とかでも平気で遊んでるけど
家猫になると途端に劣化するんだな
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:19:41.44ID:B94BDLft0
>>21
やめろ!!!
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:19:58.65ID:qT8TkQqs0
そこまで気を使う必要ないよ。
寒ければ狭いところ入り込んで体温下げないように工夫するし。

檻の中で飼ってるでもなければ、気温が寒いは何の問題もなし。
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:20:47.93ID:lPOpclS00
設定温度通りにはならないくせに…
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:20:55.89ID:s21srSDL0
寒けりゃ勝手にストーブの前の特等席を占拠して動かないから。
仕方なく人間が玉座を譲る形になる。
アイツらにそういう心配は杞憂に終わる。
2022/02/20(日) 09:20:58.43ID:fRICBiA20
命の輝きシリーズやめろよ
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:21:10.24ID:xIgr6qdQ0
いつも一番居心地のいい場所にいるよ
2022/02/20(日) 09:21:34.63ID:gUlPRWuB0
>>25
デカいさばとら
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:21:36.74ID:ZmNYAQug0
部屋を開けるとき19℃に設定しとくが、猫が先に入ると
寒いって大声で人を呼ぶぞ。呼ばれていくと固く丸くなってる。
22.5℃にすると伸びてくる。
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:22:33.66ID:6raNuie+0
だったら野良猫秋には死にまくりだろアホかと
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:22:44.18ID:tX3iQlLe0
!冷蔵庫の上に段ボール箱を置けばいいんじゃない
2022/02/20(日) 09:22:58.87ID:u2NHTQmV0
イジメの街に住んでるけど、
冬期は暖房設定19℃だな
何も問題無いぞ
2022/02/20(日) 09:23:28.17ID:K0A78ehd0
じゃあ外で暮らせないじゃん
2022/02/20(日) 09:23:58.63ID:O2Hd7lBS0
猫のために不在でもエアコン付けっぱなしとかブルジョワすぎる
2022/02/20(日) 09:24:19.71ID:Xp99HtiiO
>>24
ちゃんと読め、高齢な
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:24:26.87ID:mSKbG1cd0
野良猫の平均寿命は4年くらいだろ
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:24:39.62ID:Xf+vjBLm0
全館空調で24時間稼働してるから問題なし
2022/02/20(日) 09:25:11.79ID:o8cl3ftQ0
コタツに集合
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:25:22.82ID:Gw2HNexs0
夜寒かったら体温の高い旦那の腕枕で
ぬくぬく寝てるし
ちょっとでも暑かったら布団の上か
そもそも寄って来ない
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:25:42.61ID:cFw0ZT1s0
高齢者のいる住宅も21度をキープしないとダメだろ
トイレや風呂で温度変化で倒れるんだから
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:26:08.27ID:qT8TkQqs0
家猫の祖はエジプトやペルシャあたりの暑い気候のとこだけど、あの辺りの夜は15度以下まで下がるんだよね。
暑さへの適応力より寒さに対する耐久性の方が高いように思うわ。
2022/02/20(日) 09:26:13.76ID:B6cgtyY50
自分が帰るまで部屋の温度8度ぐらいだったから
甲状腺機能亢進症になってしまったのかな、ウチのぬこ
2022/02/20(日) 09:26:22.99ID:pskw3bmR0
家で飼ってる猫って冬のモフモフ毛が生えないよね
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:26:40.86ID:MgleUWHv0
まじか!俺がニ年間世話してた野良猫ちゃん、見なくなった。
今年の寒さだと夜は確実に2、3度、時に氷点下。生命力あるなあと思ってたんだが。
2022/02/20(日) 09:27:04.35ID:GnNtcSAN0
コタツで全て解決
2022/02/20(日) 09:27:38.39ID:HULyuw9s0
害獣
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:27:46.66ID:DKBuYznC0
>>1
換気の時以外は常にエアコンと加湿器入れてるわ
そのお陰か風邪ひかなくなった

病院代に比べれば安いもんだ
2022/02/20(日) 09:27:47.25ID:ZdpFUJjd0
毛皮あるしなあ
代謝がいい1歳のわい猫とか1回もストーブの前行かないぞ
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:28:28.02ID:cuZXlVaI0
お猫様用ホットカーペットで解決
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:28:59.38ID:Gw2HNexs0
>>53
トイレや風呂も暖房入れてりゃいいが
そうでなかったらむしろあまり高い
室温の方がヤバくないか?
急激な温度変化が危険だから
着るもので暖かくしてる方がよさげ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:29:12.73ID:zNIkSAWl0
犬飼好きはキチガイしかいない
2022/02/20(日) 09:29:14.84ID:DGU2h0h50
冬に22度以下にするか?

22って言わせたいだけか…??
罠にはまったw
うちのネコはラグマットの下とか好きだな
2022/02/20(日) 09:29:22.71ID:wtJS+xoQ0
>>28
同じ犬種でも個体差あるみたい
先代のゴルはファンヒーター点火すると迷惑そうな顔してハァハァしてたが
今居るゴルはファンヒーターの前に陣取り、毛がすっごい熱くなっててもヘソ天で寝てる
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:29:53.87ID:/B9nYqAn0
>>21
タイミングベルトで
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:30:22.31ID:jziwgUpu0
コタツは?コタツ設置してやればいいんじゃないの?
2022/02/20(日) 09:30:47.87ID:phbCdKbw0
>>36
後悔しないために気を使った方がいい
自分は寝室18℃くらいにして寝てて、猫用のホカペは傍らに用意してたのだが
明け方いちばん寒い時間ふと眼が覚めると猫は決まって枕元、顔のすぐ傍でまるくなってた
そこは一年を通しての定位置、頭側に窓があるから寒いし実際自分は湯タンポも使っていた
衝立をたてたりダウンを敷いたり何だりしていたが、すっぽり入るタイプの猫ベッドを置けばよかった
寒くても顔の見えるところに居たかった、そういうことだったのに、もっと大事にすれば…
今もう脱け殻、こんな脱け殻にならんためにも生きてるときに後悔せんよう大事にしてやってくれ
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:31:26.54ID:DKBuYznC0
今の時期は21度が体感も丁度いいわ
12月頃は21度だと暑かった
暑すぎると逆に体調悪くするしな
2022/02/20(日) 09:31:29.92ID:nzTL5lkG0
>>3
二重窓にしとけば加湿してても結露しないっしょ
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:31:35.55ID:+M54kPaF0
ロシア猫に喧嘩売ってるんか
2022/02/20(日) 09:31:37.75ID:RH6ygDN30
ネコの体温はオレに丁度いい
2022/02/20(日) 09:32:15.08ID:NOqD1jas0
自民が連立与党を辞めれないワケ

与党が公共事業を発注→創価関連企業が中抜き→一般労働者が安値で労働

中抜きの一部を政治家へ戻し、選挙資金へ

そして創価学会自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって賃金減
り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光発電事業者メガソーラー ジャパンも不正融資の太陽光発電事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/9xOqxxr.jpg
https://i.imgur.com/NuklT0p.jpg
https://i.imgur.com/eHGmFbj.jpg
https://i.imgur.com/Zx6le9E.jpg
https://i.imgur.com/8fJx16q.jpg
2022/02/20(日) 09:32:18.94ID:gr76HN7P0
この理屈でいうと
北国には野良猫いないってことになるけど
どうなん?
北海道や長野の極寒地区には野良猫いないの?
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:32:36.94ID:Z++xQKhA0
>>64
犬飼貴丈アンチガチ勢かな?
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:32:38.03ID:Z++xQKhA0
>>64
犬飼貴丈アンチガチ勢かな?
2022/02/20(日) 09:32:47.58ID:23OpH1HF0
>>22
気温次第じゃないかな
10度くらいの気温があって底冷えしないように
犬小屋に断熱しておけば良さそうであるが
2022/02/20(日) 09:32:55.06ID:mG5olQiO0
22 にゃんにゃん
2022/02/20(日) 09:33:14.91ID:EHOT0G9i0
野良ネコとか絶滅してるだろ、そんなに柔だったら
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:33:21.80ID:kiS90DjR0
>>1
長毛種や短毛種でもまた違うのに記事にするならもう少し詳しく書かないと誤解を生むなあ
2022/02/20(日) 09:33:29.75ID:i1GV8ivh0
複数居ると猫団子になって凌ぐ
2022/02/20(日) 09:34:19.33ID:skTEhP5c0
野良はどうしてんねん
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:34:45.13ID:gxGWwmHk0
ホットカーペットを最強にしてやれよ
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:35:06.01ID:W/olnFC50
>>22
家の故愛犬ハスキーは毛皮が焦げそうになるくらい
ヒーターにベッタリくっついて暖をとっていたな…
「ハワイアンハスキー」ってよくからかってた
2022/02/20(日) 09:35:15.69ID:9RReUfPH0
陽炎ニキはカラス
じんごろう自転はハト
というかじんごろう自転速読カラス苦手
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:35:43.98ID:GbpZZTlA0
はぁ?毛皮着てるのに甘えんな
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:35:47.31ID:3ipgxf910
イヌは寒いほうがいいに決まってるだろ
もともとオオカミ
2022/02/20(日) 09:35:51.28ID:TclncYcz0
とりあえず夜間は低温調理機に入れて25℃に設定して12時間タイマーでスタートボタン
こんな感じか
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:35:58.84ID:mb0IuY3P0
>>49
らしいね
2022/02/20(日) 09:36:08.53ID:o4HCYs6C0
エビデンスなしの感情的な情報をよく垂れ流せるな
2022/02/20(日) 09:36:53.28ID:nf65g8nw0
ほとんど高齢者と同じ扱いだな
たかが数十年前までそんな環境じゃ飼えなかった動物やぞ
2022/02/20(日) 09:37:04.88ID:TclncYcz0
こんなんじゃ南極で猫橇とか絶対無理じゃね?
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:37:08.01ID:9mHjyRFs0
>>47
その程度すら出来ないような無能で卑しい下種野郎の分際で
自宅でお世話させて頂こうなど増長も極まる
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:37:39.82ID:BbYLZJeX0
ぬくぬく
ちやほや…
人間が馬鹿になっていくのはしょうがないが
お前たちが馬鹿になっていくのは許せない
思い出せ!そんな動きで獲物は狩れるのか?
遊びじゃないんだよ真剣にやれっ!
寝転んで片手で狩れるわけないだろ
もう…すまぬ…甘やかせればそうなるわな
2022/02/20(日) 09:37:46.87ID:9RReUfPH0
ヘタノヨコスキ
2022/02/20(日) 09:37:56.32ID:eEfNUtZh0
ウーパールーパーは?
2022/02/20(日) 09:38:08.33ID:sQoyeAcJ0
みこたんはこたつの中気に入ってそこかファンヒーターの部屋にいる
生後7ヶ月のみなたんは寒いって何って感じで家中走り回ってる
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:38:53.40ID:K1ZrSm3h0
>>67
タイミングベルト???
笑わせるな
2022/02/20(日) 09:39:26.87ID:BkCeujPk0
>>7
野良犬は今ほとんどいないけど野良猫の寿命は短いよ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:40:18.35ID:QM7QaAYE0
そこまで過保護にする必要なくね?
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:40:32.70ID:qT8TkQqs0
>>69
それは立派な寿命。
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:40:35.15ID:Harj/3oW0
雨に濡れない場所と毛布と
一日二回のそれなりのエサと猫トイレあればいいんじゃない
それと草と爪とぎ
それなりに歩き回れる部屋
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:41:22.99ID:DtTwMvB+0
ここがどどんな会社か知っていれば、、、、
2022/02/20(日) 09:41:37.35ID:RMfkSJaY0
丸くなった猫は撫でずにはいられない
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:41:56.27ID:jouTun650
>>73
膝上乗りたがるがちょっと苦手、低温やけどしそうな嫌な熱さ
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:42:01.49ID:GEe/fdTT0
>>1
うるせー馬鹿
猫様かよ!
ねこなんて真冬に外にほっぽり出してもピンピンしてるわ!
2022/02/20(日) 09:42:08.51ID:Lb2rvG/20
野良猫「なめてんのか?」
2022/02/20(日) 09:42:38.80ID:5Igl/fRb0
>>103
そして噛みつける相手
2022/02/20(日) 09:42:45.83ID:U4engeu00
>冬にエアコンの設定温度を21℃未満にすることはおすすめできない

猫や犬の問題以前にそんな事する人間っているの?
夏場ならわかるけどw
2022/02/20(日) 09:43:48.87ID:D+ftewO50
ネコガイジほんと気持ち悪いな
こいつらのせいで猫自体の印象も悪くなってるだろ
2022/02/20(日) 09:44:02.61ID:be4k2CVa0
暑いのも寒いのも嫌いなので四季とか要らないから一年中25〜27°くらいで快適に暮らしたいんだが
2022/02/20(日) 09:44:04.32ID:OXLrgLnd0
猫の祖先はリビアヤマネコ
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:44:07.30ID:AK4PaWlw0
>>60
雨の日以外は毎日30分以上は走ることにしてるわ。
そのお陰か暖房は要らないし、風邪もひかなくなった

病院代や光熱費に比べれば安いもんだ
2022/02/20(日) 09:44:13.81ID:Fmm+/oal0
あ?
真冬でもお外にいる野良猫を舐めてんのか?
台風の日に突風で浮いてるの見たぞ。
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:45:14.38ID:5v1q+7Ls0
寒かったら猫同士で丸まってるから
そのときは暖房の温度あげる
2022/02/20(日) 09:46:21.45ID:UArZDh+b0
負荷上げた方が早くエアコン壊れて買い替え発生するから?
2022/02/20(日) 09:46:31.18ID:MS4ojfwE0
カエルは人間の体温に耐えられないからむやみに触ってはいけないとか言うよね
2022/02/20(日) 09:46:36.51ID:phbCdKbw0
>>109
うちのこはそんなことしませんでした
手にキズがなさすぎてホントに飼ってるのかと疑われたくらい
なお疑った彼らは猫飼いで手ズタズタ
2022/02/20(日) 09:47:09.85ID:yT3Hpp7b0
犬は色々だろ
むしろ秋田県とかその類の柴犬なんて北の方の犬だろ
うちにもいるけど20度超えると暑がる
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:48:08.56ID:jZv+KXfX0
18度でも猫死んだよ 初めてだから死体の処分に困った
2022/02/20(日) 09:48:40.61ID:eAxYwt7M0
野良猫の寿命は2〜3年
2022/02/20(日) 09:48:50.22ID:68V460I50
>>117
その程度で負荷なんか掛からない
2022/02/20(日) 09:49:56.80ID:rhn9T4H+0
外出時には炬燵にやかまくらにした布団に湯たんぽ一本ずつ突っ込んでそこに入ってろって感じにしてる
2022/02/20(日) 09:50:18.08ID:Cag9yrEH0
庭に2匹猫が来て座布団に寝てるけどめっちゃ温かくなってたよ
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:50:21.34ID:WDRSbFip0
恒温動物なのに体温維持できないとはどういうことよ
2022/02/20(日) 09:50:51.33ID:eEfNUtZh0
週刊ニャンダイ買ってるやついる?
2022/02/20(日) 09:51:07.18ID:tR+fDCDq0
>>41
トラ系はなんかデカくなる印象
ソースは家の親戚ん家のサバトラw
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:51:13.93ID:HiFCY5Cx0
>>75
種が保存される事と、個体が生き延びる事の区別がつかないのかな??

自分の娘が交通事故で死んだけど中国人がたくさんいるから悲しくないです、って人いる??
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:51:26.23ID:jouTun650
>>88
寒さに強いのは確かだけど、温かくなれば全身弛緩したような寝姿が
見れるから適温は人と大差ないんじゃねえかな?
2022/02/20(日) 09:52:42.42ID:NBqz51+f0
こたつ置いとけばおk
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:52:47.96ID:L071lZnJ0
ウチは常時リビング25度設定だな
1日だけ夜15度にしてみたら次の日具合が悪そうにしてたから下げない様にしている 電気代が跳ね上がるのは仕方ない
ノルウェージャンだから寒さに強いと思ってたんだけど生まれたずっと空調効いてる所にいるからだろう
2022/02/20(日) 09:52:59.92ID:Lra0RucZ0
そして暖めるときには三菱のエアコンをどうぞ
2022/02/20(日) 09:53:04.76ID:tR+fDCDq0
>>1
ちうか砂漠の生き物なんだから夜の氷点下への耐性は身に付けてんじゃね
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:53:09.48ID:KTgr6Jqp0
うちの猫は冬はストーブの前から動かんけど
エアコン回すと逃げてく
音が嫌いなのかな
2022/02/20(日) 09:53:24.52ID:jouTun650
>>112
課金で解決しますなw
2022/02/20(日) 09:53:54.59ID:e5jnP+5S0
ネコは18度くらいでも元気いっぱいだぞ
うちは0度くらいで長生きしてる
なんのエビデンスもない情報を流すなよ
2022/02/20(日) 09:54:41.07ID:JwQ4uQeP0
>>71
エアコンではなくファンヒーター設定20〜21℃
加湿器無し
ガラスは大丈夫だけど窓枠が結露する
窓枠に結露シート貼るしかない?
2022/02/20(日) 09:54:46.57ID:TclncYcz0
南極に猫を置いて帰って次行ったらまだいた!みたいな映画化
2022/02/20(日) 09:54:55.97ID:oFqS9pi70
日本経済新聞の今日の猫間違え探し
茶髪と黒毛は気になりますね
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:55:06.35ID:in2f9wYv0
うちはヒーターもエアコンもつけない
俺が寝てたら布団に猫がはいってくる
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:55:12.51ID:nZikKAXo0
逆に暑さに弱い北欧種の犬を真夏に散歩してるの見かけるけど寿命を縮めているだけで可哀そうに思う
2022/02/20(日) 09:55:15.21ID:WP9X7xRT0
こたつ最強
2022/02/20(日) 09:55:32.37ID:efQc5Mvw0
>>137
高齢なネコって書いてあんだろ、ボケナス
2022/02/20(日) 09:55:35.17ID:w0Cvrbwv0
>>64
猫飼いは変態しかいないけどな
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:55:50.27ID:0z6vvbce0
>>1
猫はファンヒーターの火と対話する動物
そんなに接近して何を話しているのか??

昔ながらの反射式ストーブの火とも対話する
しかしその対話が終わると
何故か尻尾を火にタッチさせて
尻尾を焦がしながら帰っていく
2022/02/20(日) 09:55:54.27ID:9RReUfPH0
猫間違え探しメンサ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:56:19.06ID:yat9mOfl0
>>1
ネコウヨの俺から言わせれば
ネコは畜生
2022/02/20(日) 09:56:58.97ID:9RReUfPH0
メンサリスト
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:57:05.67ID:nZikKAXo0
>>137
自分の周りだけが全てと思ってるバカ
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:57:11.11ID:CnvXtPNM0
毛皮きてるんだから、外でも平気だろ。
2022/02/20(日) 09:57:27.87ID:phbCdKbw0
>>146
ひげも焦げてることあるよな
白っぽい猫だと毛も軽く焦げて笹かまみたいになってる
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:57:28.96ID:89uYvI5U0
すきま風の昭和を
生き抜いた猫は


立派な毛皮きてるから
問題ないよ
2022/02/20(日) 09:57:57.62ID:TclncYcz0
>>148
ねこいあんちくしょうの顔目がけ
2022/02/20(日) 09:58:09.67ID:Jh7poiuD0
茂木先生もちまる日記見てたかな
2022/02/20(日) 09:58:34.34ID:ZS9muTB50
アイス食べたいから常に25度に保ってるけど
2022/02/20(日) 09:58:50.27ID:wX3bF5Pg0
人間飼うより金かかりそう
2022/02/20(日) 09:58:53.49ID:Jou+fYcf0
うちのはコタツの中に潜り込んでるから、室温云々は関係ないな
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 09:59:19.28ID:3B9vcuZT0
これは猫好きさんが20度以下の部屋に猫を住まわせたら虐待とか言い出す日も近いですねwwwwwwwww
うぜぇwwwwwwwwwwwwwwwwww
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:00:49.50ID:2srlBTdF0
>>43
だから野良の寿命は3-4年
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:01:20.34ID:UeMaciR30
河川敷を散歩中に野良猫をよく見かけるけど
この時期でも寒そうなそぶりは微塵も見せないぞ
あいつらは寒さには強いよ
2022/02/20(日) 10:01:41.74ID:iv5CSss00
床暖のみで暖かい
2022/02/20(日) 10:01:47.19ID:W3Ro53FZ0
どっちも温かい也
https://i.imgur.com/yuh6Gru.jpg
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:03:09.36ID:CSZvgX/q0
こたつの中で丸まってるよ。
2022/02/20(日) 10:04:04.19ID:jouTun650
>>133
ビーバーか?霧ヶ峰か?ww3が起きかねん
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:04:07.05ID:2srlBTdF0
>>127
それにゃんだい?
2022/02/20(日) 10:04:24.99ID:F+tylO2P0
人間様が18度設定で頑張ってるのに毛皮持ちが生意気な
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:05:09.24ID:0z6vvbce0
>>164
童謡の世界ではそうだが
実世界ではウナギのような長い動物になっている時間の方が長い
2022/02/20(日) 10:05:35.33ID:hhTrhXjx0
コタツの電源いれたらうちの猫は出てくる
なのでコタツのなかに猫用の電気カーペットをいれている
いまもスヤスヤ寝てるわ
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:05:51.66ID:nGCEeW240
うちの猫は猫用こたつでぬくぬく
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:06:06.03ID:nGCEeW240
>>163
これいいな!
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:06:25.91ID:jouTun650
凹みに溜まるし、猫は液体説合っている
2022/02/20(日) 10:07:26.48ID:a7hI9Kez0
俺なんて無暖房10℃でも電気毛布一枚で余裕だぞ
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:07:50.74ID:0z6vvbce0
猫は寒いと丸くなるが
温かいと長くなり
暑さに耐えきれずコタツから頭を出す
これがリアル猫である
2022/02/20(日) 10:08:54.64ID:phbCdKbw0
>>168
こたつのなかでは長いよな諸々の画像みる限り
あれ人間は脚どこに入れてるのか
2022/02/20(日) 10:09:11.53ID:phbCdKbw0
>>167
小さい身体は蓄熱少ないのよ
2022/02/20(日) 10:09:17.09ID:3U7IZytM0
>>163
うちは猫用パーカーないけど
こうやって抱っこしながらデスクワークしてるわw
2022/02/20(日) 10:09:38.61ID:9RReUfPH0
将棋の大胆な居玉の度胸に
2022/02/20(日) 10:09:55.38ID:ibb+PJ9m0
冬は26度で夏は27度
仕事に出かけてる時もつけてる
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:11:03.12ID:LWk6Rs9t0
こどおじと
自宅警備員の部屋は何度が適切なのか
2022/02/20(日) 10:11:42.69ID:jIbtDaji0
>>180
角度
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:12:30.57ID:4OPQhQPB0
猫はこたつの中だとふにゃふにゃになってのびてる
こたつのわきで丸くなる
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:12:51.85ID:MfJlEgAs0
ネコとか犬とか家畜のくせに調子に乗りすぎ
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:12:55.65ID:cRlucIt50
>ペットの毛は静電気を帯びて体にためていく。放電ショックを低減するために湿度を維持したい

マンションにいた頃は(人間の)静電気がすごかったが
木造戸建てに引っ越してから静電気はまったくなくなった
猫を買うなら木造に限るね
2022/02/20(日) 10:13:35.48ID:bqK20eZn0
部屋全体を暖めなくても猫が入れる暖かい場所があればいいんじゃね

>>175
入れると全力で排除しに来るので入れられない
2022/02/20(日) 10:13:42.57ID:mG5olQiO0
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)お勧めの設定温度を教えてください
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:15:54.86ID:oYNUKYQJ0
もう日本でかうなよ
虐待だろ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:16:16.73ID:cRlucIt50
>>185
そうそう
ストーブの灯油が切れて部屋が寒くなった時
猫は勝手にベッドの毛布や布団を持ち上げて潜り込んでる
エアコンの部屋はあまり好きじゃないみたいなんだよね
2022/02/20(日) 10:16:37.61ID:G1CvqKAW0
この時期、うちの老犬は電気マットの上で寝てる
これが一番低コスト
2022/02/20(日) 10:18:05.91ID:jMQIvLsV0
うちのチワワはネコみたいに寒がりなんだが
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:18:36.21ID:knCRzYnr0
むしろ犬は暖房が入った部屋を嫌がる
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:18:56.12ID:0z6vvbce0
>>169
家で飼っていた猫は真逆で
暖を求めてコタツに入ろうとするから
目でコタツのスイッチ付けろよアピールして
スイッチが付いたら入っていく猫であった。
猫が寝たらスイッチ消すようにしていたな。

どんだけ猫にサービスしたんだかなあ
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:18:58.54ID:0z6vvbce0
>>169
家で飼っていた猫は真逆で
暖を求めてコタツに入ろうとするから
目でコタツのスイッチ付けろよアピールして
スイッチが付いたら入っていく猫であった。
猫が寝たらスイッチ消すようにしていたな。

どんだけ猫にサービスしたんだかなあ
2022/02/20(日) 10:19:38.82ID:tR+fDCDq0
>>190
シングルコートの個体なのでは
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:19:54.31ID:4OPQhQPB0
高齢猫がいたときは
猫ベッドに湯たんぽを一番気に入ってたなあ
ホットカーペット買ったのに使わんかった
2022/02/20(日) 10:19:57.48ID:7+1Xbrot0
冬場にエアコンを使用するのに設定を21℃未満にする家庭ってあるの?
2022/02/20(日) 10:20:22.30ID:sluWOdoY0
ねこ専用こたつを用意するのはありですか?

ttps://shop.r10s.jp/sekichu/cabinet/033/0001/4903588263385.jpg
2022/02/20(日) 10:20:31.75ID:Ygkro2EF0
近所の野良猫はもう15年ぐらい生きてるけどピンピンしてる
10℃無くてもどうということはない
2022/02/20(日) 10:21:30.06ID:PA3Ww1ry0
寒さに弱いからね
冬はコタツなんかの暖房器具から離れない
2022/02/20(日) 10:21:32.43ID:9RReUfPH0
小将棋の僕の莫迦型
豊臣秀吉VS北条氏政も
僕は北条氏政型で
よほど豊臣秀吉型が駄目なら
型統計勝率わからないという

ガンダムファンのニューVSエフ論と同じ
2022/02/20(日) 10:22:10.22ID:9RReUfPH0
小将棋の莫迦棋譜
2022/02/20(日) 10:22:28.99ID:9RReUfPH0
ニューラン
2022/02/20(日) 10:22:55.37ID:mV9Bz6su0
設定温度とかメーカーと部屋の広さで実際の温度と全然違う(´・ω・`)
温度計くらい買ってちゃんと計れ
設定温度で記事を書くな
2022/02/20(日) 10:23:10.51ID:phbCdKbw0
>>196
昭和の昔に省エネ推進で
居室全体のエアコン設定を冬18℃、夏27℃、あとは個別で対応推奨みたいな
政府あげてのキャンペーンがあったのよ
その名残がね
2022/02/20(日) 10:24:44.65ID:Qj2I5h5w0
金のなる金食い虫やね
2022/02/20(日) 10:24:46.17ID:JtJ9904M0
うちの家は大体年中2526℃前後に設定してる
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:25:30.30ID:tQmrwOCd0
>>9
猫島の猫も冬になったら寒さで大量に死ぬって地元の人が言ってた
2022/02/20(日) 10:25:59.76ID:mV9Bz6su0
>>204
昔のエアコンは省エネとか考えてなくてガバガバだったからな(´・ω・`)
その位の設定でもパワー出て夏は十分冷えてたんだよな
2022/02/20(日) 10:27:49.71ID:be4k2CVa0
>>151
ストーブの前で髭とか毛が焦げてる猫アップされてるの見るとあつさには強そう
2022/02/20(日) 10:27:51.40ID:9RReUfPH0
豊臣秀吉は西洋の様子を気にして小田原城攻め
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:28:00.62ID:6ZzsgZ/n0
寝室は暖房付けないから室温10度くらいだw
猫は布団に入って来て脇の辺りにフィットして顔だけ布団から出してる
毎朝飼い主の腕がしびれているwww
2022/02/20(日) 10:28:13.43ID:phbCdKbw0
>>205
いいんだよ人間もお相伴して健康に過ごせるんだし
金かからないほうが心が痛むよ
晩年にタクシーつかってまで通院しまくって
すべて終わってややしばらくしてカードの請求が来て
さあこいと見てみたら
平時とそんなに変わらなくて、いじらしさを思い出して泣いたよ
2022/02/20(日) 10:28:54.05ID:/iQknnj30
貧乏人は猫を飼えだったが、燃料費高騰で猫も飼えなくなるか
2022/02/20(日) 10:29:37.80ID:/GZjR9IS0
コタツ置けば解決
2022/02/20(日) 10:29:40.51ID:phbCdKbw0
>>211
布団入ってくれるのいいなぁ
うちのは長毛だったからかお誘いしてもにょろんと出てった
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:29:57.12ID:FyYn7yZD0
こたつならばつけっぱなしでも電気代は安い
2022/02/20(日) 10:30:20.99ID:phbCdKbw0
ヤケド注意
2022/02/20(日) 10:30:33.63ID:9RReUfPH0
北条氏政は、
一説に鎌倉和芸名人、
鎌倉港の西洋の物品も中華製品に混じり。
2022/02/20(日) 10:31:00.71ID:9RReUfPH0
鎌倉彫輸出北条氏政
2022/02/20(日) 10:31:39.72ID:k3XVDGXm0
猫欲しい
そこら辺の首輪してない猫攫ってきちゃダメなのかな
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:33:09.16ID:TBk5hCeQ0
犬は寒さに強いって言われるけどある程度の暖かさがある方が健康にも良いんだな
セントバーナードみたいな寒さに強い犬でも部屋にいるとストーブの近くで寝たがるくらいだし
今は大半の家が室内で飼ってるけど少し前までは外飼いが当たり前だったわけでしょ
そりゃ寿命も今と比べて短いはずだよねストレスも半端ないだろうし
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:34:26.54ID:osp1jZgSO
去勢して餌与えて地域猫と呼んで満足してないで里親探ししてやれよ
2022/02/20(日) 10:35:17.17ID:tIfkJK5r0
20度設定にしてたわ
今から上げとく
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:35:57.15ID:TBk5hCeQ0
>>220
何で攫うって発想になるんだ
譲渡会や保健所に行って保護すればいいじゃん
あんた怖いよなんか
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:36:51.79ID:2srlBTdF0
>>220
障子、壁紙ボロボロになるが覚悟してな。
ねこの性格にもよるがどうなっても受け入れるべし
2022/02/20(日) 10:36:52.68ID:iyeFHpka0
野良猫にとっては
東京あたりの冬でも生命に関わるってことか
2022/02/20(日) 10:38:00.17ID:tIfkJK5r0
極寒に対応したようなサイベリアンとかもそうなんかね?
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:39:13.77ID:8uYc6N660
寒いの嫌いなだけで真冬外に出しても平気な顔してるけどな
人間のがブルブル震えてるのに
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:39:27.50ID:8uYc6N660
寒いの嫌いなだけで真冬外に出しても平気な顔してるけどな
人間のがブルブル震えてるのに
2022/02/20(日) 10:39:48.09ID:23OpH1HF0
>>206
暑すぎる・・・
2022/02/20(日) 10:39:49.74ID:5DRbWQKS0
>>185
炬燵に足入れると寝ぼけ眼のまま凄い迷惑そうな顔で見られるわw
2022/02/20(日) 10:39:56.52ID:9RReUfPH0
(*´ω`*)食料の家族が購入する質量と
趣味は一致するのかな?
2022/02/20(日) 10:40:22.25ID:9RReUfPH0
猫の好み
2022/02/20(日) 10:40:38.56ID:zKuEaeKp0
>>94
きっしょ
2022/02/20(日) 10:41:17.48ID:c/WATJyw0
ペットのために地球温暖化が進むのは抵抗感あるな
ちなみにうちの今の室温は16.5℃だがこれで十分
2022/02/20(日) 10:41:18.07ID:kGQ02PvW0
野良猫が増えすぎないのは冬の厳しさもあるのか
2022/02/20(日) 10:41:27.01ID:9RReUfPH0
食料回転率 趣味回転率
2022/02/20(日) 10:41:58.91ID:GC9pZPR60
高齢猫3匹いるけど寒いと吐く
一番いいのは床暖だわ
エアコンは上ばかり温かい
2022/02/20(日) 10:45:48.99ID:GC3lDiR40
>>11
丁度良い位の湯に浸けたり泡まみれにしたりあと毛が乾く位の風を浴びせて、無理矢理カリカリ食べさせて今まで寝たこと無い背骨が曲がるようなフワフワのベッドに寝かせてやれ!
2022/02/20(日) 10:45:55.49ID:OmaXZ1Nh0
人間にとってもそれくらいは必要だろ。
うちは今22度。
2022/02/20(日) 10:45:56.99ID:Gg2NYZpX0
うちの猫、普段よくコタツの中にいるんだけど、俺がコタツに入ると外に出て自分のベッドに移動する
俺に気を使ってるんだろうか…
2022/02/20(日) 10:48:01.48ID:W6HJMMoF0
>>239
しかも猫が意識を失うまで監視するんだろ
これはやばい
2022/02/20(日) 10:48:51.16ID:phbCdKbw0
>>231
ご不興顔の猫の可愛さよw
2022/02/20(日) 10:49:00.93ID:GC3lDiR40
こたつだと中が乾燥してるじゃん?
うちの高齢猫は鼻が詰まってすぐにスンスン言い出すわー
入ったらスイッチオフにして余熱のみ
もちろんエアコンは付けさせて頂いておりますw
2022/02/20(日) 10:50:09.54ID:GC3lDiR40
>>241
足の臭い…
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:50:17.08ID:ESEUKwYD0
どうだろ、猫の原種のリビアヤマネコが生息している乾燥したサバンナとかは夜1桁代とかまで平気で下がるけどな
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:50:23.62ID:SaR/cZRa0
南極探検隊の犬とか絶対22℃は熱中症になるだろ。うちのハスキーは夏は16℃のクーラー部屋だぞ。
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:50:46.05ID:ESEUKwYD0
1桁台だった
2022/02/20(日) 10:52:26.95ID:ebFXanc00
>>241
足が臭いからじゃ
2022/02/20(日) 10:53:21.48ID:iyeFHpka0
猫って臭いの好きじゃん
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:53:37.54ID:PD30mT1T0
ネタがエアコン屋が出してるのが草
21度未満は体温調節が難しいのはスフィンクスとかだろと
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:53:45.95ID:OizcO1xd0
猫のいる家ってこの冬暖房代ものすごいかかってんじゃないの
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:54:04.32ID:4i8FjPtK0
>>129
こわっ
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:54:47.12ID:ww+k1/lB0
ホットカーペットの上に電気入れてないコタツで22度ぐらいあるから平気だな
室温は8度しかないから俺の布団入る時とトイレ以外はコタツから出てこねえw
2022/02/20(日) 10:54:56.11ID:JtJ9904M0
室内でペットを飼ったことある人あるある
コタツの中に💩されて足で踏む
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:55:01.73ID:ESEUKwYD0
>>251
月2万ぐらいかな
つけっぱは一部屋だけだし
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:55:21.58ID:6ZzsgZ/n0
>>215
部屋を寒くしろw
2022/02/20(日) 10:56:33.32ID:iyeFHpka0
親戚んとこのボケた婆さん猫は
スイッチの入ってない電気ストーブの前で
ずっと座って待機してたな
で、いざつけると髭を焦がす
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:56:40.09ID:eNq2T+q30
>>2
🐱‍👤
2022/02/20(日) 10:57:06.67ID:5DRbWQKS0
>>255
ゲロはあるけどウンコはないなあw
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:57:35.61ID:zAIPeyic0
猫は寒さに強いからむしろ無暖房が理想
2022/02/20(日) 10:57:38.09ID:6SQGmDQK0
猫用にこたつを用意すれば解決。
2022/02/20(日) 10:58:40.82ID:5SbH8YEK0
ダンボールハウスにタオルを巻いた湯たんぽ
これに落ち着いたわ
2022/02/20(日) 10:58:44.92ID:BfvmQ0fU0
>>225
ほんと性格によるよな
初代猫と初代猫生前の後輩猫がいた時は障子が破れることなんてなかったのに
初代猫が亡くなってしばらく経って後輩猫が自分の出入り口分に下部一枠だけ障子を破った
その後来た新入りがその穴を広げた
さらにその後来た新新入りが枠をよじ登ってまで上部も全部、障子紙を破った
初代猫が亡くなってたった2年で障子ごと撤去したわ
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:59:40.29ID:tDN9VANw0
ブランド猫と保護猫では違うんじゃね
うちは野良出身の保護猫だけど室温が10℃以下になっても平気だ
もちろん、ふわふわの猫ハウスは用意してある
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:00:31.77ID:6ZzsgZ/n0
>>264
薄いプラスチック障子がロール状で売ってあるぞ
両面テープで貼り付けるやつ
2022/02/20(日) 11:00:54.59ID:2ywwfy3b0
毛があるからもっと平気だと思ってたらそうでもなかったんか
2022/02/20(日) 11:01:11.97ID:phbCdKbw0
>>257
寒かったのよ、なのに布団は好きではなかった
今にして思えば、閉じ込められるように感じたのかな
諸々の自分の至らなさに何レスもして泣いてるけどさ(すまんの
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:01:12.18ID:QM+E2Z6R0
ホットカーペットにこたつを置いておくと平和
2022/02/20(日) 11:01:26.80ID:Gg2NYZpX0
>>245
>>249
臭くねーよ!!
たまにネコ側から匂い嗅ぎに来たりするぞ
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:01:48.79ID:PD30mT1T0
湯たんぽとか人間用ホットカーペットは低温やけど気をつけた方がいいぞ
お腹赤くなって動物病院で診てもらったわ
2022/02/20(日) 11:02:36.78ID:qPIyrRqA0
>>1
猫飼って無いけど冬場の家の温度20度なんて超えた事ないわ
2022/02/20(日) 11:02:53.31ID:7nX/aiKO0
>>196
うち、設定温度19〜20℃だわ。氷点下のときは22℃位まで上げる。
2022/02/20(日) 11:03:37.59ID:BfvmQ0fU0
>>252
うちは2万5千円くらい
ホットカーペットと昼はリビングだけ夜は寝室だけエアコン付けっぱなしで
床暖なら少し電気代抑えられるのかなー
2022/02/20(日) 11:04:56.94ID:BfvmQ0fU0
>>266
それも考えたけどもうカーテンでいいやってw
2022/02/20(日) 11:05:01.91ID:iyeFHpka0
あの獰猛な猫科の動物にして
見た目が可愛く実に手頃な大きさ
トイレは特定なとこでする
あんま構わなくていいと言う点で手がかからず
それでいて懐く
よくできたペットだ
2022/02/20(日) 11:05:32.15ID:/r/eVFjf0
ウチは冬でも暖房はコタツだけでエアコンは一切使わないから室温が低いわ
出掛ける時は当然コタツを切るから猫用の毛布だけ用意してあげてる
人間だって我慢しているのだから過度な甘やかしはよくない
2022/02/20(日) 11:05:40.53ID:23OpH1HF0
エアコンとぺっと専用の餌があれば寿命延びる
しかし、介護なんかで苦しむことになるから
昔の寿命が双方にとってよかったとも思う
2022/02/20(日) 11:06:28.30ID:H9n6YkaV0
冬は留守中もエアコン付けっぱなしにしとかないとダメだな。電気代節約したい貧乏人は飼うなよ
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:06:38.49ID:SaR/cZRa0
東京ではエアコンとホットカーペットだけだね。コタツは窒息死しそうで使わん。後、トイレ用に電気ストーブか。基本布団だけあれば室温16℃くらいでも大丈夫。22℃もいらん。
2022/02/20(日) 11:08:13.29ID:zKuEaeKp0
じゃぁ、外におる猫はなんやねん(笑)
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:08:31.61ID:PD30mT1T0
>>276
体臭も殆ど無いしな
2022/02/20(日) 11:08:57.85ID:lqNSIAZn0
野良は夏は蚊に刺されまくりで病気になるしな
2022/02/20(日) 11:09:15.34ID:w/ZSr8I80
>>167
ネコは毛深いけど裸だから。
人間は服着てる。
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:09:16.54ID:76uLK+pH0
猫バカwww
やめろw ww
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:10:17.43ID:6ZzsgZ/n0
>>268
寝返りに潰されそうになったとかあるんじゃないか?
ちなみに寝るときの体勢と起きたときの体勢ほぼ同じw猫のほうがモゾモゾ寝返りうってるわwまあ人の体調的には寝返りうったほうがいいが
2022/02/20(日) 11:10:44.00ID:/NgsfQyx0
確かに猫飼ってる知り合いは
今の季節はずっと28℃設定にしてるって話してた
夏もあまり冷やさないようにしてると
2022/02/20(日) 11:11:22.48ID:/r/eVFjf0
>>281
だから野良猫の寿命は短いって言われてるけど、ウチの周辺の野良猫は軒並み10年以上生きてるわ
猫だってある程度は環境に適応しているよ
2022/02/20(日) 11:13:24.12ID:k5phBJ2s0
>>252
猫いねーけどウチは4万だったわ
4万はさすがに初めてだけど
2022/02/20(日) 11:14:58.88ID:c/WATJyw0
エアコンがなかった時代でも猫は生きていたんだから大げさだと思うな
2022/02/20(日) 11:16:24.46ID:X/tFOX/M0
設定温度じゃなくて室温だろ
真夏のエアコンの設定温度を28度にってのと同じで設定温度に意味はない
2022/02/20(日) 11:17:03.68ID:23OpH1HF0
>>290
温暖化しておるしな
そして、野生動物なんかも冬場は、塩分を積極的に摂取して
死なないように工夫してるし
2022/02/20(日) 11:18:51.47ID:X/tFOX/M0
犬の猫の両方飼ってたら、21度か22度に温度管理しろって厳しすぎると思うな
真夏に22度とかは人には過酷な環境になるし
2022/02/20(日) 11:18:59.27ID:XPVRqdru0
>>252
日中ガス床暖
夜は小屋前に小さいパネルヒーターと中に猫用電気ヒーター
ガスは先月14000円程度
2022/02/20(日) 11:19:23.65ID:/r/eVFjf0
>>292
温暖化=暖冬にはならないぞ
逆に温暖化が原因で厳冬になってるし
2022/02/20(日) 11:19:26.31ID:g1fhW4GF0
家族の誰よりも床暖房を愛してる
腹あっためて背中あっためての繰り返し
2022/02/20(日) 11:19:42.09ID:phbCdKbw0
>>286
潰したことはないと思うw
夏場(人間も何も掛けない)は猫が布団を横切る形で最長に伸びるから
人間は布団から蹴りだされて床に転がってたしw
何かが被さるのが嫌だったんだろうな
2022/02/20(日) 11:20:41.39ID:phbCdKbw0
>>296
横腹も温めていませんかコの字型にパッタリと
2022/02/20(日) 11:22:04.02ID:l4EdvV5e0
エアコンガンガンだけど
気づいたらエアコンついてない部屋で気持ちよさそうに寝てたりするぞ
2022/02/20(日) 11:24:38.85ID:UArZDh+b0
>>123
暖房の場合設定温度上げた方が
圧縮機が仕事するから負荷上がるんだが?
2022/02/20(日) 11:25:25.02ID:S+bPM1oR0
にゃー
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:29:22.85ID:DjHpJy6l0
>>252
むしろ猫が夜一緒に布団に入ってくるので節約になってる
猫がベッドに上がってこなくなると春が来たのを感じるわ
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:30:04.45ID:lDO9Q+lE0
>>53
一時的に21度は余裕でできるけど、夜も外出中も維持ってのが難しいんだよね。ケチな高齢者は使っていない部屋の暖房はすぐに切るから。
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:30:08.63ID:9tGjMN9w0
>>75
マイナス20度ぐらいになる十勝に親戚あるが外猫いるわ。
寒さ凌げる場所を納屋の中に見つけてそこに居るみたい。
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:31:54.59ID:KO5hcqDE0
今は炬燵がないもんな。猫は炬燵で丸くなってりゃだいじょうぶだったのに
2022/02/20(日) 11:32:41.05ID:iyeFHpka0
夏は30度超えるのは珍しくないので
人がいない時でもクーラーをつけていたが
冬は猫向けだけに暖房を付けておくってのはないな
複数飼いなんで寒ければ仲良く団子になっとるし
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:32:47.50ID:2Iw9NXQO0
ニャンコとマンコしてみたい
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:33:06.87ID:lDO9Q+lE0
>>129
話の論点がずれているよ。個体や種の話はしていない。
寒冷地での猫の生存についての話をしているんだよ。
もしかして、ADHD の人?
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:34:04.13ID:VSPzRxGC0
小さい電気マットを猫ハウスに敷いてやれば桶
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:35:10.24ID:KO5hcqDE0
毛がついているから室内で一緒にいると嫌だわ
慣れるんだろうけどね
2022/02/20(日) 11:37:28.78ID:23OpH1HF0
>>303
蓄熱式の床暖房や薪ストーブで対応
2022/02/20(日) 11:37:33.55ID:giQkegHO0
>>163
選択したら入ってくれなくそう
2022/02/20(日) 11:39:58.47ID:enSZc4dI0
うちの婆ちゃんぬこは基本南向き出窓で日光浴しながら寝てる
真夏でも寝てるが暑くなると廊下で伸びてる

冬はコタツから出てこないので電源点けっぱなし
2022/02/20(日) 11:41:33.30ID:Hx1bf0L30
うちはこたつに電気毛布敷いてる
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 11:42:02.43ID:lDO9Q+lE0
>>313
猫用こたつならいいけど人間用のこたつは温度が高すぎると思うよ
2022/02/20(日) 11:42:38.60ID:h5gKOW+X0
猫いなくてももうちょい上げろよ……
2022/02/20(日) 11:43:12.89ID:nwgp5LWU0
長毛種はコタツの中は暑すぎて出てきてしまう
布団の中に入ってくることもないから毛皮がよほど暖かいのだろう
2022/02/20(日) 11:43:17.05ID:rdHY/2lx0
ビルス様が寒がっています
2022/02/20(日) 11:46:55.81ID:kD2lXOIT0
エアコンなしでも野良猫より暖かい部屋にいるから問題ないだろ
2022/02/20(日) 11:47:52.00ID:c/WATJyw0
猫って風邪ひくのか?
2022/02/20(日) 11:49:04.21ID:1O0IKu2C0
おまえらって、本当にぬこには優しいな
2022/02/20(日) 11:54:49.23ID:ElXHaXd20
>>196
昼間は下げないな。寝るときは20度まで下げるけど。
2022/02/20(日) 11:54:54.55ID:G1CvqKAW0
うちの環境は15度ぞ…
猫は布団の中かこたつの中
2022/02/20(日) 11:59:19.75ID:V2CLGHX60
>>41
うちのサバ白は夏の暑さは平気 
2022/02/20(日) 12:02:06.37ID:phbCdKbw0
>>320
鼻水も出せば熱も出す
2022/02/20(日) 12:05:16.01ID:DLwRolwl0
野良猫は外気温で普通に生きてる
2022/02/20(日) 12:07:20.62ID:phbCdKbw0
そら人間のホームレスだって外気温のなかで生きてるわな
しぬまでは
2022/02/20(日) 12:12:07.95ID:m3rP8RbL0
コタツ出しっぱでいいんじゃないか
2022/02/20(日) 12:13:31.34ID:tsJws1R60
段ボール箱でいいから
逃げ場所を作っておかなきゃ駄目
2022/02/20(日) 12:14:51.30ID:mh3HDtKo0
>>1
うちの猫は使ってない2部屋を自由に使えるようにしてるんだけどエアコンは無しで鎌倉型クッションや毛布やらのベッドを複数用意してるんだよね
で、部屋が8度前後なんだけど
メインの部屋はエアコン付けて20度保ってるんだけど何故かメインの部屋に呼んでも30分もしないで寒い部屋に帰って行ってしまう
2022/02/20(日) 12:18:27.83ID:phbCdKbw0
エアコン部屋に毛布やちぐらを設置したら来るのでは
モフモフを求めてるとか
2022/02/20(日) 12:18:47.07ID:2Cg9DtHj0
>>49
1年位で死んでほしいで
邪魔なんや
2022/02/20(日) 12:19:57.41ID:phbCdKbw0
>>332
お前がしんだら猫に会わなくてすむようになるよ
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:20:35.91ID:1spYSDVm0
うちの猫は昔から冬のエアコンは特に嫌がらないけど夏の冷房は嫌いで付けるとすぐに部屋から出ていく。
コタツも嫌いで絶対に入ろうとしなかった。
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:22:59.24ID:8tDifooG0
さすがにそんな環境にずっといる方が貧弱な猫になると思うんだが
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:27:46.69ID:otC/SoZ60
真夏にアチアチのウォークインクローゼットで昼寝してる
あたおか
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:30:21.70ID:aLxBEP2v0
>>315
猫こたつは一緒に温めれないからいかん
やっぱ普通のこたつで足指で猫をなでる
がいいな
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:30:32.03ID:8ZKeoT9r0
夏から庭に居着いた野良猫に簡単な小屋作って毎日湯たんぽ入れてやってる
あまり猫は好きじゃないけど…
2022/02/20(日) 12:31:06.38ID:yMMtN40l0
猫の惑星
2022/02/20(日) 12:31:36.28ID:WCEuOSGz0
うちの室内温度今8℃ 夜は5℃以下なのに誰も暖房欲しいって言わずに布団にくるまってるだけ……
2022/02/20(日) 12:31:41.47ID:phbCdKbw0
>>338
よかったらおうちに
2022/02/20(日) 12:31:55.99ID:xO+xPl6+0
ノラなんかこの寒空で野宿だぜ。甘やかし過ぎ。
2022/02/20(日) 12:32:37.89ID:xO+xPl6+0
>>338
猫のすごいところは強制的に猫好きにしてしまうこと
2022/02/20(日) 12:32:46.02ID:WCEuOSGz0
>>330
ワキガ?
2022/02/20(日) 12:33:33.63ID:JnodnGJF0
仰向けで寝てたらいつもおなかに乗ってきて
そんなに俺が好きなんでちゅかーって思って
ニコニコしてたら

単に俺の腹が温かいから
乗りに来てただけって知った時のもの寂しさ
2022/02/20(日) 12:33:34.49ID:tTUCCD5X0
>>338
幸あれ
2022/02/20(日) 12:33:38.92ID:WCEuOSGz0
>>342
うちの家猫も外飼だけど10年近く生きてる
体格かなり小さいけど
2022/02/20(日) 12:34:32.12ID:Vf7zNGLK0
猫と一緒に寝たい
猫は大人しく眠っててくれるのかな?
2022/02/20(日) 12:35:56.90ID:c/WATJyw0
世の中アレルギー体質が激増している印象なのにペットも増えている不思議
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:37:06.20ID:eKS/KFtA0
野良猫はどうなるんだい
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:40:41.99ID:mYN2tGrX0
夏は?
2022/02/20(日) 12:41:53.40ID:phbCdKbw0
>>349
一概には言えないがvs動物では人間の体が慣れてアレルギーが無くなる気がする
うちは野良の押し掛けからペット可物件へ駆け落ちで
はじめの年はノドハナ腫れて薬のんで空気清浄機も使ったが、だんだん慣れて翌年にはどっちも不要になった
ついでに猫の添い寝位置が布団の足元からじわじわ上行して
ちょうど慣れて何の症状も出なくなったころに顔のとなりにどっふりになったのは笑ったw
2022/02/20(日) 12:42:59.63ID:kh5LYzMX0
賃貸マンションのエアコン全然暖かくならなくて腹立つ
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:44:05.44ID:gYZ0N1BV0
>>252
湯たんぽ与えてる
2022/02/20(日) 12:46:49.45ID:G1CvqKAW0
>>345
当たり前よ
冬はごろにゃん寄ってきて夏は知らんぷり

でも夏に寄り添って寝る猫こそ真になれた猫
雌猫はよく寄ってきてくれたな
2022/02/20(日) 12:48:22.54ID:j9R317Tq0
>>334
うちも一緒
2022/02/20(日) 12:50:00.38ID:phbCdKbw0
>>355
夏は後ろ足の肉球だけくっつけてくるとかやる
2022/02/20(日) 12:50:01.41ID:k8sw2guR0
>>338
快適なお宅の敷地では糞尿しないんだよな。どこで糞尿しているかよーく考えな。
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:50:42.83ID:D8uTXBsd0
室内で犬飼うと、肉球も弱くなると思うし、散歩で屋外に出ると寒暖の差が大きくて、余計に負担がかかるんじゃないの?
うちは屋根があって3方向が壁になってるところに小屋があって、5mぐらいのリードで繋いでるので、あっちこっち動いて行って寝そべってる。
そんなでも、うちへ来て12年超えて推定17歳前後になるが、時々走ったりする元気な雌柴だよ。
外に居着いた猫も12年以上になるけど、犬と仲良く過ごしてる。
犬も年なんで電気マットは敷いてあるけど、ほぼ、猫様専用になってるわ。
環境よりもストレス与えないことじゃないのかなぁ。
2022/02/20(日) 12:51:59.09ID:phbCdKbw0
>>358
やはり同居よな
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:54:38.46ID:yUZXBzTT0
家の場合廊下気温3℃になる時もあるのだが…
寝室は朝6時でだいたい5℃くらい
猫にはきつい環境なのか
2022/02/20(日) 12:59:28.99ID:phbCdKbw0
>>361
選べるように熱源あり無し、モフモフありなしでいくつか用意してあげてはくれまいか
彼らは自分でストーブもつけられなければエアコンも調節できない
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:00:45.64ID:eKS/KFtA0
>>361
猫だって馬鹿じゃない
寒ければ暖かい場所を探すだろう
布団の中とか
2022/02/20(日) 13:01:32.73ID:ElXHaXd20
>>361
よく人間も耐えれるね。
うちは朝でも18℃
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:01:54.96ID:NDG4aY3P0
>>350
野良人間も外で生活しているんだから平気だろw
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:08:52.20ID:YCFovh7h0
>>67
いや、ファンベルトかもしれない
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:11:42.80ID:gAtyPs3v0
>>1
教えてくれ。
沖縄以外の県に住む野良猫は、どうやって越冬してるんだ?
2022/02/20(日) 13:15:20.62ID:PDxfNBMs0
寒かったら勝手に炬燵や布団からに入るから猫は放置で良いんじゃないの?
2022/02/20(日) 13:18:50.94ID:qe0pwAkj0
なんとか生き延びられる温度と適温の区別がつかない馬鹿はなんなんだろう
2022/02/20(日) 13:23:15.90ID:OZKdEe070
今の春前の厳寒期に野良猫にエサやったら増えやすい
冬を乗り越えたら日に日に適温になってくるし
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:23:23.21ID:Agqd56YT0
野良なんて氷点下でも生きてるんだから21℃以下でもまったく問題ないよ
うちは俺が寝るときに普通にエアコン切ってるぞ
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:25:13.67ID:9EdNKFB80
エアコン暖房って外気温が0℃以下になったら止まらね?
室外機が氷つくと霜取り運転で冷風が出る
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:26:02.35ID:BOYN8NGE0
生まれ変わったら
優しくて清潔な家の飼い主さんの飼い猫になりたい
動物園のパンダもいいなと思ったけど
生殖や繁殖をしなければならない
猫は去勢してもらえるので子供を産まなくてもいい
そして暖かい場所でぬくぬく自由にのびのび生きるんだ
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:27:46.60ID:q6diJzSO0
>>7
冬越すのは大変なんだよ

そういうことを有名猫写真家とか全く伝えないけどな
2022/02/20(日) 13:31:28.62ID:B6cgtyY50
野良猫も人間のせいで野良になっってしまっただけなのにな
かわいそうになあ
2022/02/20(日) 13:34:55.75ID:1v8d4dAH0
俺のバイクのシートが冬の間は毎朝毛だらけになってるから温かいんだろうな
2022/02/20(日) 13:36:31.09ID:dJA0qnmw0
家猫は20年以上生きる個体もいるが、野良の寿命は3〜5年
2022/02/20(日) 13:36:52.91ID:qe/U/dTE0
チワワやトイプードルもダメそう
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 13:40:35.06ID:klnwhSqG0
うちはボロ家なのでありったけの暖房器具入れても15度位まで上がらない。
このスレ見て、猫に「おすすめできない」といってみたが、気にしていないようだ。
2022/02/20(日) 13:42:53.69ID:VJlxw14V0
こたつ置いとけば解決
2022/02/20(日) 13:46:59.72ID:WhG8cF+y0
猫って人の手じゃなく自分から家畜に成り下がった豚以下の動物らしいな
2022/02/20(日) 14:01:27.77ID:1O0IKu2C0
シベリアにトラはいるし、ユキヒョウもいる

真冬の雪に覆われたテンシャン山脈の岩肌で極寒の中、獲物を待ち構えるユキヒョウの映像を観た

ネコ科が寒さに弱いとは思えない

秋田県湯沢市でも真冬の中、雪原になった田んぼをテクテク歩くネコの映像も観たぞ

君らの想像以上にネコちゃんたちはタフだ
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:11:55.55ID:ZA58EbP50
布団に入ってきてほしいからあえてエアコンはつけない
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:15:04.64ID:jouTun650
>>348
思い通りにはならないかと?現実は厳しいw
近くでは寝てくれるけどね。
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:15:48.46ID:zlC713qI0
毛皮着てるようなもんだからあんまり暑くてもダメなんじゃないの
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:17:07.44ID:RXH0TpAR0
22度だとワイが暑いのだが
にゃん的には20-21度くらいだと寒いらしい
2022/02/20(日) 14:21:01.71ID:9sF7b16L0
>>255
猫はトイレのしつけはほとんど失敗しないよ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:22:49.03ID:2srlBTdF0
>>252
さっき検針票きてて4万弱だったよ。猫の為とは言え床暖房は高くつくな。
2022/02/20(日) 14:32:28.86ID:OkyC4RYS0
は、人間優勢だろ
2022/02/20(日) 14:45:12.14ID:ImkrB2y0O
毛布を敷き詰めた籠か何か置いとけば寒い時は勝手に潜るんじゃないか
そこまでぬこに気を使わんでも
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:51:42.93ID:YuXaIZM40
馬鹿か?w 犬なんて昔は外で飼ってた 番犬としてね
室内で飼うなんて非常識なんだよ 何のために毛があって夏毛に変わったりするんだよ
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:54:12.16ID:VAUKE2NW0
うちの猫は布団の上の股の間や脇の下で寝てるから寝返りも打てん
2022/02/20(日) 14:54:57.69ID:5pbBEm9z0
猫好きの事を肉球新党
ワイは党員です
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:55:35.40ID:ugit2/js0
エアコン暖房は乾燥しない?
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:55:46.64ID:YuXaIZM40
猫は昔から家の中も外も自由自在だからね 首輪をつけないからね
外で何をやってるかは知らないがね
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:57:10.18ID:/YIJy4h50
>>1
うちの猫のいる部屋は年中
常に23℃〜30℃の間だな・・・
2022/02/20(日) 14:57:59.88ID:ElXHaXd20
>>394
加湿器のタンクが半日で空になる
2022/02/20(日) 15:19:15.37ID:Ec9eKlrT0
コタツを設置したら
暑くなったら顔出して自分で調整できるしいいだろうと思ってたら
顔出さずに尻だして寝てやがったこんちくしょうめ
2022/02/20(日) 15:54:15.16ID:vFJwBHfI0
ウチの猫は冬の寒い日だけ足の間で寝るんだけど
新しい布団なのに毛だらけで大変
みんなはコロコロで取ったりしてるの?
何度も買い替えられないし参った
2022/02/20(日) 16:00:04.04ID:u1uzRsQJ0
野良にゃんたちは逞しいよね
2022/02/20(日) 16:00:35.10ID:LfvkbHer0
>>396
毛皮きてんのになに考えてるんだよ
猫なんか冬ですら暖房いらんだろ
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:00:42.58ID:KNOidRg70
人間にだって何十年も生きてる野良いるし
2022/02/20(日) 16:05:41.74ID:gkIZk3jo0
>>22
秋田犬のブリーダーに聞いたらあの辺の犬(秋田犬、サモエド、ハスキー、マラミュートあたり)は外飼育の方が毛ぶきも良くなって身体にも良いと言ってた
でも自分が寂しいから秋田犬は室内にいる
2022/02/20(日) 16:11:52.87ID:mwnhodWt0
猫はエアコン嫌いだから
2022/02/20(日) 16:13:44.61ID:qq0EVO1N0
>>401
三年で死ぬけどな、それだけ過酷やで
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:16:56.90ID:gpGz07wL0
地球に優しくするには何度設定?
2022/02/20(日) 16:17:58.09ID:W8WZ2diH0
昔はエアコン無かったし、犬コロも外の犬小屋が基本だったな
2022/02/20(日) 16:33:39.50ID:phbCdKbw0
>>399
パクパクローラーおすすめ
2022/02/20(日) 16:35:08.35ID:phbCdKbw0
>>403
環境で変わるよな
うちの長毛猫も野良時代は冬はモッフリとタヌっていたが
完全室内飼いになってからは
そこまでモッフリにならなくなった
2022/02/20(日) 16:37:13.34ID:L/oKjt460
25度でもひえっひえになるよなふつうに
たまにやたら設定温度低い人いるけど
さっさとエアコン買い替えろとしかいいようがない
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:46:28.04ID:GpAVNH0K0
猫のご先祖が北アフリカや中東にいるヤマネコだから
暑さと低い湿度に強いのと、そこそこの寒さに耐えられるんだよ
知らんと思うが砂漠地帯やサバンナの夜って結構寒いんだよ

>21℃未満では体温の維持が難しくなる

ウソウソ。エアコン買わせようと必死すぎる
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:58:31.91ID:ES7xHTTi0
屋外にいるのになんでや
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:00:27.65ID:yeHQ8N7c0
膝の上に6キロくらいのハチワレシャムに乗られて動けないわ
2022/02/20(日) 17:02:30.98ID:hhTrhXjx0
人間より快適な温度は10度ぐらい低いと思うけどな
こたつに入るのは暗くて狭いところが好きってのもあるし
2022/02/20(日) 17:03:27.25ID:+yYxS+a70
>>7
野良猫の寿命は3年くらいやで
2022/02/20(日) 17:06:41.32ID:tbKdtLJt0
温度一定なら順応する。

1日の中で温度変化が激しい方がヤバい。
飼い主がいるとき暖房入っててぬくぬくだけど、外出時は暖房止めて冷え冷えとか。
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:08:11.62ID:2srlBTdF0
>>399
ダイソーの毛玉取りブラシ、電動じゃなく普通のブラシの方が良いかな。カーペットやキャットタワーにも使えるよ。
2022/02/20(日) 17:09:10.44ID:tbKdtLJt0
>>411
野生の生き物は、暖かい場所、涼しい場所を知ってて、勝手に行き来してる。
穴掘ってもぐったりとかね。

人に飼われてる動物はどこにも行けない。
人が温度管理してやらんと体調崩すよ。
2022/02/20(日) 17:10:52.70ID:k6LAoG4h0
うちの猫は冬でもクソ冷たい風呂場の床で寝転がったりしてるんだよなあ
電気毛布を置いてやっても、夜には使うけど、昼は見向きもしない
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:12:02.05ID:UeMaciR30
>>399
猫が湯たんぽ代わりになるのかな
寝返りが打てなくてつらそうだ
2022/02/20(日) 17:13:48.97ID:rXUL9BNE0
ネコなんか外に出しとけw
2022/02/20(日) 17:13:52.80ID:IoK7Vu7F0
>>242
更に撮影して動画配信

収益化して新車購入

鬼畜の所業
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:21:15.37ID:9mHjyRFs0
>>241
お前の足くせえんだよ(=・ω・=)
2022/02/20(日) 17:22:42.77ID:phbCdKbw0
>>413
シャムにあるまじき大きさ
2022/02/20(日) 17:23:15.81ID:FIH7SZzk0
うちは猫用のコタツに家族で入ってる
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:23:58.92ID:OAdd7Vr40
八王子警察署はこの極寒の中ノイちゃんを遺棄して殺した。
2022/02/20(日) 17:24:41.23ID:iDPLxCMC0
ウチのペルシャ猫、年末にごそっと毛が抜けたが寒くなる時期に大丈夫なのか
2022/02/20(日) 17:24:46.37ID:FIH7SZzk0
シベリアンハスキーって高いんだよね
2022/02/20(日) 17:27:16.50ID:phbCdKbw0
>>426
迷子の猫を地元団体が保護して警察に託したらどっかの公園に放しちゃって
ちゃんと飼い主(おじいさん)がいる猫とわかったが、て件か
その後見つからなかったの?
じいちゃんの心痛は…寿命縮んでもおかしくないよ
2022/02/20(日) 17:29:11.48ID:iDPLxCMC0
家のエアコンは俺が普段座っている椅子に暖風が当たるようにしているが、
朝起きると必ずと言っていいほどネコがその椅子の上で眠っている。
2022/02/20(日) 17:31:19.20ID:+OlPTiDY0
くだらない
猫より人間様優先だよ
2022/02/20(日) 17:33:03.62ID:tbKdtLJt0
>>428
何をもって高いというのか?
ペットショップで売られている犬猫は、適切な飼育下で繁殖したと考えると随分安いんだけどね。
(無謀な繁殖により生産されてるってことなんだけど)

まずペットショップで買おうという意識を改めるべきだと思うわ。
2022/02/20(日) 17:35:23.53ID:vFJwBHfI0
>>408
うぉー初めて知ったありがとう
>>417
とりあえず探しに行ってみる
>>420
遠慮しつつ寝返りうってる
だけど足めっちゃ冷える体質だからwin-winなんだよ!
2022/02/20(日) 17:40:26.47ID:xRQo8DY10
>>426
もともと飼い主が放し飼いにしてたからな
責任転嫁も甚だしい
2022/02/20(日) 17:41:14.90ID:phbCdKbw0
>>434
警察が団体に返せばよかっただけだ
2022/02/20(日) 17:42:03.31ID:wKu8Tmvn0
>>431
人間も18度以上推奨
2022/02/20(日) 17:45:56.21ID:W8WZ2diH0
>>415
近所の餌付けされてる野良猫は7年以上は生きとるわ
2022/02/20(日) 17:46:40.49ID:xRQo8DY10
>>435
飼い主が猫を放さなければ良かっただけ
自分で放しておいて他人のせいにすんな
2022/02/20(日) 17:46:55.07ID:iDPLxCMC0
俺一人だと室内温度が12度ぐらいに下がらないとエアコンをつけないが
ネコのため21度でつけっぱなしだと電気料金が2倍に跳ね上がった。
2022/02/20(日) 17:58:50.27ID:phbCdKbw0
>>438
逃げることもあるだろう
お前は落とし物を勝手に処分されても文句いうなよ
落としたお前の責任だ
2022/02/20(日) 18:01:07.66ID:bq0FT2Cs0
ウチも猫2匹いるけどそんなヤワじゃねーよ
過保護すぎだろ
2022/02/20(日) 18:03:38.87ID:xRQo8DY10
>>440
飼い主が猫を外に放したのは過失じゃなくて故意だからな
自分の意志で猫を外に放しておいて他人に責任転嫁すんなっての
飼い猫に対する責任は飼い主が100%負うのが当たり前
というか、猫がどうなってもいいと考えてるから放し飼いなんてできるんだろう
猫が大事なら放し飼いなんて有り得ん
2022/02/20(日) 18:11:59.26ID:phbCdKbw0
>>442
で?
せめて保健所だよな7日間は保護されるから
そこで会える
預かった落とし物を面倒だからとそこらにほかしたんだろw
それと落とし物もお前の責任だからな管理責任を怠った故意のようなもんだからw
2022/02/20(日) 18:24:35.98ID:ctc+qznf0
>>29
それはそう
2022/02/20(日) 18:29:46.26ID:L7rb5DRk0
>>419
それ死ぬ間際やる動作だぞ
冷たい所好む
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 18:36:57.80ID:yeHQ8N7c0
体温低くして代謝下げようとしてるんだよな
2022/02/20(日) 18:39:51.67ID:xRQo8DY10
>>443
自分の意志で故意に猫を外に放しておいて他人のせいにすんなよ
全部自業自得だろうがよ
それに警察が預かった猫が放し飼いにしてた猫と同一個体とも限らんしな
猫を大事に思ってたらそもそも放し飼いになんてせんわ
車に轢き殺されたり行方不明で帰ってこなくなることも当然想定してなきゃ放し飼いなんてできんわな
2022/02/20(日) 18:59:51.47ID:s0+z/JJE0
うちは冬は室温17度、廊下や暖房ついてない部屋は0度から7度くらいだけど
猫用こたつ用意してるけどすぐに出てくる
16歳だけど雪の中で遊ぶくらい元気だぞ
2022/02/20(日) 19:09:29.54ID:gQ2lHCLV0
昔北海道の犬はみんな零下20度の中外にいたけど平気だったぞ
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:18:23.87ID:HLgAS+on0
>>239
通報しましたよ
こうゆう虐待を自分の子にもやってるだろ
罰あたりめ
2022/02/20(日) 19:22:50.51ID:UXNDDDA20
温度低めにして局所暖房にしないと冬毛にちゃんと切り替わらなくなってそっちの方問題
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:24:18.74ID:qEutm3lP0
>>437
そういう猫は餌付けだけじゃなくて家やベランダに入れてもらって室外機の近くで過ごしてたり冬の寒さ凌げるとこにいるんだよ
2022/02/20(日) 19:27:06.99ID:SfuP13dV0
もうね、こんなの絶対に嘘なんだけどね
よく言うわ
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:32:39.55ID:jXixQmeo0
>>7
猫は飼い猫も雑種が多いと思う
2022/02/20(日) 19:38:43.33ID:8wm/pXgU0
>>450
マジ通報したの?
汚い猫を見つけたので虐待することにした。
っていうコピペ知らない?

ttp://blog.livedoor.jp/satochin_rock/archives/51119762.html
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:46:25.34ID:yeHQ8N7c0
>>450
へんなやつ
2022/02/20(日) 19:47:55.55ID:WTw+dKf40
ほぼ猫さまのための電気代、先月6万越えた…
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:51:54.56ID:Zy7pGfGL0
猫を飼うことはエネルギーを無駄に消費して地球環境に悪いということかな。
うちは今はペットは飼っていなくて、ガスファンヒーターの設定温度は
普通は16℃か最低限度のどちらかだ。
2022/02/20(日) 19:53:25.04ID:8X5zh1Nj0
猫テント温めて出掛けても、エアコン切ってる陽のあたる場所で寝てるんだよね 日中は20℃設定で全然大丈夫
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:54:34.18ID:Ww+yx55R0
>>1

ゆとり劣化寄り添い教育に悪さされた悲しい世代よ・・・
君たちに未来はありえない・・・
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 19:56:04.77ID:Zy7pGfGL0
夏は夏で日中の気温の上がる間は室温が29〜30℃の間に保たれるように
エアコンを調整して、夜間は30℃を超えなければエアコンを切っているから、
室内に犬猫を飼っていたとしたら、犬猫には過酷な環境なのかもな。
2022/02/20(日) 19:56:46.31ID:TYBXlERs0
猫飼いたいな〜、出来れば黒猫でオスがほしい
2022/02/20(日) 19:57:35.15ID:gPDiuYiU0
ネコは真冬の屋外でも生きていけるんだから18℃でも十分だよ
2022/02/20(日) 19:58:26.36ID:5DRbWQKS0
>>459
あいつらは家の中で暖かい場所涼しい場所知ってるからまぁ大丈夫だろw
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:01:34.60ID:CKJVCiza0
遺伝子組み換えで改良してほしい
2022/02/20(日) 20:09:16.34ID:RXbPNnbP0
俺の分の食費より猫の餌代の方が高くて草生えた
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:09:50.80ID:uCnkKjO00
ネコとエアコンスレ

世間の猫って結構エアコン嫌うネコもいるらしいけど、
隙あらば自猫語りだけど当家のお猫さまは全然ウェルカムなんですね。
風が当たるところで座り込んで寝ていることもあるから。
逆に石油ヒーターは好きな猫も世にいるみたいだけど
当家のお猫さまは逃げ回るねw おそらく音が嫌いなんだねwww

で、夏場のクーラだけど…いつも思うんだが、
冬は夏にどんな温度設定かなんて忘れちゃうよw
まあ、政府大本営が一時期言ってた室温28度がエコでどうこうってのは
昔から肌感覚で信じてないんでw、そこよりは低いことは確実だけどwww
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:17:14.66ID:mFNriRl30
https://youtu.be/GND_9KjrtVY
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:20:11.34ID:uCnkKjO00
あとまあ温度ネタでいえば、いつもいう雑談だけど
当家のお猫さまはガチの自宅警備員なわけで
動哨って必ずやるんだよね。勤勉にも各窓の外を偵察して
悪猫が進撃してこないように定時定時に見て回るんだよね。

で、夏でも冬でも空調の利いた部屋の上で寝ているんだが
思い立ったように締め切った部屋のドアの前まで歩いて、
「巡回に行くからドアを開けるにゃ」と催促するんだよなあ。
当家ではドアの前で猫がお座りしたら人間がドアを開けるってルールで
これは励行しておりますが。暑い日も寒い日もやるのは大したもんだよ。
(つづく)
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:21:27.87ID:e2Z69vaS0
猫様の部屋は25℃設定で24時間つけっぱなしにしてる
そのかわり人間(俺)の部屋は冬は一切エアコン禁止
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:24:03.30ID:uCnkKjO00
(>469つづき)

暖気冷気が逃げると嫌だからネコが部屋から出たら一旦ドアを閉めるけど
そろそろお帰りかなと思ってドアを開けると既に座って待ってたりねw
(稀にカリカリと軽くノックをすることもあるぞw)
部屋に入ると空調きいたキャットベットまで駆けてって寝転んでるよw
冬ならコタツ直行ということも、あるwww

まあヨタはともかく、お猫さまとエアコンの話をすればさ
最近は酷暑で夜も気温が下がらないんで、寧ろ夏の方が心配だね。
お猫さまは冬は天然ファーがあるし、こたつは勿論、最近はいろいろ
猫用のガジェットもあるんで、それほど心配じゃないんだけど
夏はねえ、網戸にするわけにもいかないし(あまり効果ないしなあ)
そこはちょっと思案のしどころなんだよねえ。
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:26:02.63ID:mFNriRl30
https://youtu.be/GND_9KjrtVY
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:27:01.50ID:IAS0d9rN0
猫ちゃん!!
2022/02/20(日) 20:33:23.40ID:Ft/HNZKf0
猫は暖かかい所が好きなイメージがあるが、割と寒いところは平気。
気温十度くらいならクッションの上で快適に寝てるよ
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:37:54.32ID:IAS0d9rN0
ねこちゃん!!
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:41:53.17ID:IAS0d9rN0
ねこ!!
2022/02/20(日) 20:42:04.84ID:Km/01z790
>>1
僕の股間の大型猫(やんちゃ坊主)も、人肌の鞘に収まっていないと困ってしまいます(>_〈)
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:42:49.11ID:IAS0d9rN0
このまえ三毛におkのスコッチエッグをやったらフガフガ言いながら全部食ったわ
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:44:14.85ID:IAS0d9rN0
ハンバーガーとかメンチカツとかも食わせるが
鶏肉食品が一番食いつきがいいと思う。
チキンカツが好評
野良は脂っこいのが好きだね。
2022/02/20(日) 20:45:09.46ID:LNUBYS2U0
>21℃未満では体温の維持が難しくなる

なるほどね・・・(ニヤリ)
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 20:50:34.88ID:aJC5amrK0
猫うるさいから集合住宅で買うの禁止にしろ
2022/02/20(日) 20:59:50.11ID:KkEamexR0
普通禁止じゃないの?
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:02:33.96ID:7pJZzZj20
上野にいる猫ちゃんはミストサウナルームにしかいないから本当に湿度と温度は大事なのかもな
2022/02/20(日) 21:04:44.50ID:kmqODw7U0
上面開けた箱に入ってれば暖かいでしょ
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:04:47.90ID:YACVjmej0
わしのへや一桁のときあるんだけど猫以下の扱いだな
2022/02/20(日) 21:05:39.28ID:KhDVpDi/0
22.5℃設定でも寒い
2022/02/20(日) 21:08:44.11ID:UgTpwBoX0
寒ければ布団の中に潜るんだしエアコン必要ないだろ
2022/02/20(日) 21:23:02.50ID:R2kaKbeV0
うちは、人間が出かけたり寝てる間は暖房消してるわ。寒いかと思って暖を取れるように、中に入れる大きめのクッション置いてるけど、そこに入ってる気配もなし。寒い朝に起きても、ソファカバーに潜り込んでる訳でもなく平気そう。
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:44:08.86ID:qNSoe/Qc0
現在室温6度、猫が乗ってる毛布の下はコタツなんだけど絶対に入らないw人の布団には入るのにw
https://i.imgur.com/0CU9xgh.jpg
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 21:46:54.47ID:s5yskrCI0
部屋に丸まって暖める狭い空間作ってやれば良いんだよ。
2022/02/20(日) 21:51:53.72ID:M+lGOGfQ0
>>374
夏子とかは冬超えられないの多いから尚更
ねこ歩きだかのカメラマンの人はそういうの語ってたね
2022/02/20(日) 22:12:23.71ID:BfvmQ0fU0
>>462
前うちにいたけど黒オスは無茶苦茶甘えん坊でかわいいよー
2022/02/20(日) 22:26:14.84ID:mXAhZfQ40
>>18
布団に入ってきてくれると物凄く幸せを感じる
暖かくてやわらかくてかわいくてたまらん
2022/02/20(日) 22:27:52.96ID:ys19oWom0
>>467
猫を虐待する人間の屑の癖に偉そうに振舞ってんじゃねえよ。

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629086360/89
>ついでに余談を言うと猫頭突きをね、闘牛のマタドールのように
>ひらりひらりと面白半分にかわしているとw
>しつこく何度も挑戦してくるけどw 最後は怒ってガチ噛みにくることもあるぞwww

ガチ噛みって時点で嫌がってんじゃん。
しかもその書き方だと一度や二度じゃないよな。
アスペは他人の心の痛みはわからんが猫も駄目かよ。

、、、前から思い込みで勝手に猫の行動を解釈していたから虐待臭いとは思っていたが、
マジで猫虐待しているよなお前。
書いていない事でもいろいろ鬼畜三昧やっているんだろうて。

お前が誰にも愛されない精神を病んだ嫌われ者の臭い素人童貞でまだ救われた部分もあったんだろうよ。
人間の子供に対してもお前は同じように自分の思い込みで虐待するだろうからな。
2022/02/20(日) 22:29:58.46ID:ys19oWom0
>>469
お前も自宅警備員だろうよw

【アスペルガー特有の「過集中」8時間5chにぴったり張り付きww】
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210925/dEs3ejVhN20w.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210704/YWg2dENVd0gw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210523/aUY5SGNIcHow.html
俺が見つけた時は常にこの状態。
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

【使えないバイト爺だとうっかり漏らす。】(肌感覚だってよw)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。
2022/02/20(日) 22:31:19.50ID:ys19oWom0
>>471
男娼で稼いだ金で引きこもってんじゃねえよwww

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641991663/102

>今日は(も?w)アナルその他(!)がクタクタなんで

お前がホモフォビアだとは知っているが、そんなところで白状してんじゃねえwww

お前、LGBTを擁護する割にホモだけ異常に叩くことがあるから不思議に思っていたが、その謎は解けたわ。
日々はした金の為に好きでもないホモに掘られてたらそらまあホモフォビアになるのも仕方がない、その点は許してやるぞw
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:22:19.57ID:qrXQ0f/L0
>>4
毛が抜ける
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:23:31.05ID:qrXQ0f/L0
アホ丸出しの記事だなこれ
21℃未満で体温調整が難しい恒温動物ならすでに絶滅している
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:24:49.24ID:qrXQ0f/L0
>>489
そも室温6℃で過ごすなよ…
暖房ないのか
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:25:52.33ID:qrXQ0f/L0
>>481
犬のほうが圧倒的にうるさいわけだが
2022/02/21(月) 00:27:39.29ID:PIt+lMBm0
>>489
ビロードのような毛並みのキジトラさん
寒冷適応して毛の密度が上がってないか?
2022/02/21(月) 00:32:44.13ID:acWyuipq0
21℃以下の部屋だったけど17歳まで生きてくれたぞ!うちの猫
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 00:41:23.53ID:yxJErvr10
近所の野良猫は氷点下でも生きているんだが
2022/02/21(月) 00:45:16.42ID:PIt+lMBm0
>>503
多分彼らは団子になってるか待避所を見つけている
だが寿命は家庭で暮らす猫の半分だそうだ
人間でもホームレスの人らは短命だよね
2022/02/21(月) 00:48:30.05ID:nH4HWNQT0
毛皮着てるんだから寒いわけないだろ
真冬でも頭は寒くないのと同じ
おまえらは寒いだろうけど
2022/02/21(月) 00:58:46.28ID:PIt+lMBm0
>>505
寒いんだよ
だからストーブに張り付くしホカペやコタツや飼い主の膝が大好き
人間で想像するとヒートテック上下にライトダウン程度なんじゃないかな
表面さわったときの温かさ(熱の逃げかた)がそのくらいの感じだし
寒いよ冬の屋外は…
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 01:42:46.17ID:4a+o/3lz0
>>486
乾燥していると体感温度は寒くなるのでちゃんと加湿しろ
2022/02/21(月) 01:45:08.92ID:jmUKY6GQ0
寒いほうが寄ってくるだろ
2022/02/21(月) 01:47:58.18ID:vRyJoDI/0
加湿器置くと上に乗ろうとするから危なくて置けない
2022/02/21(月) 02:02:03.16ID:8owQfOfP0
別件だけど質問させてくれ
完全室内飼いで現在4歳オス
去勢してないんだけどしたほうが良い?
したほうが長生きするとかなんとか
2022/02/21(月) 02:07:04.92ID:sdnkoZ1e0
>>510
発情期はどうしてもやってくるから去勢すると欲情しなくなるからストレスは減るかな
あと精巣とかに病気できる事があるけど去勢すれば取り除くから予防にはなる
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 02:55:10.04ID:YZc3wGIx0
ホットカーペットの上に毛布置いてそこで寝かしてるわうちの猫
2022/02/21(月) 02:56:23.35ID:LOBo7rLa0
カーボンヒーターを半分つけても犬が丸くなってるのでダブルにして夜寝てる
今月電気代17000円泣
2022/02/21(月) 02:59:34.91ID:i+vQeI8M0
猫と仲良くなりたいなら冬だぞ
いつも触らせもしないいようなオスのごつい猫でも
寒すぎて膝の上に乗ってこようとするw
2022/02/21(月) 03:02:50.10ID:H1CfroZ+0
>>510
そら病気のリスク下がるからオス・メス関係なくしたほうがいい
少しでも長く一緒にいたいならするべき
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 03:08:06.95ID:XJ0reeUV0
野良猫なんか夏のクソ暑い日でも冬の氷点下でも生きてるんだからあんまり甘やかすなよ
2022/02/21(月) 03:12:26.39ID:OXdDrxq80
>>498
猫種にもよるだろ、元々イエネコはエジプト辺りにいた生物だから
逆に寒冷地に適応した長毛種やダブルコートの猫は暑さに弱い
ロシアの猫種サイベリアンは、トリプルコートなので21℃は暑すぎるだろ
2022/02/21(月) 03:14:21.48ID:OXdDrxq80
>>513
家は一戸建てで、1月はエアコン2台24hフル稼働で25000円だった
2022/02/21(月) 03:17:18.71ID:bxq1zOCY0
犬は20℃から22℃って、タロージローは南極に放置で元気に1年生きてたぞw
2022/02/21(月) 03:17:41.47ID:OXdDrxq80
>>510
ホントは生後半年〜1年でやるべき、とは聞いたけどね
多頭飼いせず家から絶対出さないなら無理に去勢しなくても良いのでは?
2022/02/21(月) 03:20:33.41ID:OXdDrxq80
>>519
逆にエサが無い場所でその気温だったら、仲間の死体も完全に腐って餓死してただろ
2022/02/21(月) 04:09:25.94ID:h7klmHe+0
外で元気な野良猫たち
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 05:58:39.75ID:NOQifzBY0
>>422
猫の難病の治療薬開発に寄付まで書かないとw
やはり世の中って変わってないようで進化してるなあ
2022/02/21(月) 06:07:06.62ID:AEhTZ/LG0
畜生だから放し飼いで魚の骨でもやってるだけで充分
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 06:40:19.50ID:nB2JzxpX0
北陸だけど冬は起きてる間は灯油ストーブ、寝る前に当然消すけど
コタツあるから大丈夫…なのか?
エアコンは夏と初冬と3月くらいしか付けない
これで正解なのかは分からない
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 07:07:11.61ID:LC/zQ8yr0
>>434
20歳を超えた猫だぞ! 八王子の警察官かい?
2022/02/21(月) 07:13:45.56ID:k/+HygG/0
ホットカーペットの上でずっと寝てるけど、低温やけどしないか心配になって時々ひっくり返す。
エアコンは人間は暖かいけど、猫の顔の高さだと寒いんだよな。
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 07:33:01.60ID:4a+o/3lz0
>>527
猫用のサーモスタット温度調整付きの買ってやれ
うち3枚買ってやった
ΦωΦ)多いんでな
2022/02/21(月) 07:47:22.42ID:fpd3p1Lx0
アホか
そんなんなら野良猫も生きとらんわ
2022/02/21(月) 08:44:08.03ID:MVCVNFCf0
https://pictures-of-cats.org/wp-content/uploads/2019/12/Picture-of-a-cat-stuck-in-an-engine-compartmentAA.jpg
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:51:08.21ID:I4P9+Pm10
ソースがエアコン屋
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 10:53:26.47ID:I4P9+Pm10
>>519
その時猫も行ってるんだぞ
オスの三毛猫のたけしっての
ちゃんと帰ってきてがその後逃亡w
2022/02/21(月) 10:58:05.40ID:onj3ETuA
どこの家もそうだよな?

https://i.imgur.com/fISAmgj.jpg
2022/02/21(月) 11:07:18.42ID:7cByCqxn0
>>520
お前は飼ったことがないってわかるわ
去勢しない雄猫なんて狂暴でおしっこも臭くて、それを部屋中にマーキングするし飼えたもんじゃねえから
2022/02/21(月) 11:13:04.59ID:KZ5i4ugY0
>>533
うちのは炬燵の掛け布団を二重にしてるが
その掛け布団の間に上手いこと潜ってるから一番そこが快適なんやろうか
2022/02/21(月) 11:16:32.74ID:OXdDrxq80
>>534
それあんたが1匹しか飼ったこと無くて、初めて飼った猫がそんな風だったからそう思うんだろ?
マーキングする理由とか暴れる理由とか尿臭の消し方とか何の基礎知識も持たないバカに飼われる猫が可哀そうだわ
2022/02/21(月) 11:17:51.03ID:1ZxcTdUg0
犬の範囲狭すぎワロタwww
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:34:51.80ID:cqQF3EXy0
>>276
人家への適応に一番成功した動物かもな
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:41:51.93ID:c75RZCTS0
ほんまこういう話題上がる度に思うんだが
過保護に育てりゃ良いと思ってる事こそが一番間違ってる事に気付いてもらいたいわ

寧ろ>>1みたいな事してたら貧弱にさせるだけだし
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:43:29.39ID:cqQF3EXy0
>>381
人を家畜化した数少ない生物の一つ
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:45:51.52ID:cqQF3EXy0
>>382
高山にはいるが極地にはいない
昔はいたのかもしれんが多分人間の影響でマンモスなどとともに絶滅
2022/02/21(月) 11:46:19.48ID:eVfazQEp0
俺自身が22度以下だと駄目なので問題なかった
猫飼ってないけど
2022/02/21(月) 11:49:38.22ID:7cByCqxn0
>>536
犬畜生に知性があるとおもってんのか?
メルヘンかよ
全部生態に備わった本能だろに
そんなことも知らないで、人間扱いする妄想にかられたアホが放し飼いしてんだろ
お前のような無責任なバカに飼われてな
2022/02/21(月) 11:53:43.00ID:7cByCqxn0
>>520
去勢すると老猫になるにつれ前立腺肥大によって尿がでにくくなり、腎臓病にもなるのは人も猫も一緒

お前はそんなことも知らんで偉そうに語ってるとは、片腹痛いアホだ
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 11:57:01.72ID:c75RZCTS0
>>382ほんまそれ
猫はこたつで丸くなるって歌詞とかあるし猫が寒さに弱い生き物みたいに勘違いしてるやつ多いと思うけど
基本的に猫は寒くて辛いからコタツの中に入るのではなくただより良い環境求めてコタツに入るだけであって
寒さには人間と比べ物にならないくらい無茶苦茶強いからな
毛皮の保温効果は伊達じゃない
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:03:42.05ID:cqQF3EXy0
冷凍庫に閉じ込められたネズミがもさもさになって生き延びてた話は噴いた
2022/02/21(月) 12:28:46.50ID:rgH733ma0
21度はかなり寒いよ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:25:15.01ID:hkB74+5i0
>>533
留守のこたつは危ないからホットカーペットだけでにしてる
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:31:51.58ID:gtprEEbz0
>>520
去勢しない方がストレスかかるんだよ
相手もいないのに発情させ続けたり雄猫なら去勢しないと雌猫求めて家出したりするしマーキングでおしっこ撒き散らすし、生殖器の病気になりやすいんだよ
浅い知識で避妊去勢しない奴は飼い主失格だから動物飼うなよ
2022/02/21(月) 13:36:48.57ID:0ucl7t7B0
😺
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:42:14.22ID:HjpzA3Yu0
>>207
寒さではなく飢えだろ
食べてれば体温は維持できる
2022/02/21(月) 13:45:31.76ID:aEBmxh0e0
>>550
👈😸ョシ!
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:48:52.64ID:6uZaXzhd0
>>519
鎖を引き千切った犬の何頭かは、フランスか北欧の南極基地の人達に
保護されたらしいよ
「えー!犬がいる!どっかの国のが逃げたんじゃね?
日本が置き去りにしたから、そこのワンコじゃね?」
とかで少なくとも一頭はそこの隊の犬ぞり隊に編入したと
2022/02/21(月) 13:50:54.98ID:fizeCmi10
>>544
じゃあお前は病気予防でちゃんと自分の玉抜いたんだよな?
自分で実行経験してないことを偉そうに語る奴ほどみっともない物もない
>>549
うちの歴代飼い猫はすべて去勢済みですが何か?
2022/02/21(月) 13:54:41.17ID:ziHyXaSN0
21℃なんかないと駄目な貧弱な生き物は甘やかすなよ
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 14:42:31.25ID:c75RZCTS0
猫の為に去勢するというのは建前にしてもちょっと綺麗事言い過ぎだわな
所詮去勢するのなんて人間のエゴでしかないんだから
寧ろ生物にとって一番重要とも言える生殖機能失わせて飼う事を重く受け止めその分更に愛情込めて幸せにしてあげようと思えなきゃ
2022/02/21(月) 14:47:29.73ID:7IjhTiIC0
>>519
生まれたときから外飼いの樺太犬だもん
2022/02/21(月) 14:51:22.75ID:fizeCmi10
>>556
うちでは不幸な猫を増やさないために野良猫を飼って去勢してる
去勢してない野良猫にエサあげて野良猫の数増やしてる奴の方がエゴだよ
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:46:36.67ID:c75RZCTS0
>>558
だからそもそもその話自体が人間都合のエゴじゃん
そのくらいは理解しとかなきゃ
そうやって何でもかんでも都合よく解釈して猫の為みたいに結論付けるのはあまり良くないと思うよ
2022/02/21(月) 15:48:20.91ID:TKi9VYUL0
人間ですら家がないっていうのに
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:53:18.38ID:c75RZCTS0
>>558
あー勘違いされたらあれだから一応付け加えとくけど
そういった考えで地域猫活動とかしてる事はとても良い事だと思ってるし別に去勢する事自体を否定してる訳ではないからな

ただ去勢するのは所詮人間のエゴだと言いたいだけだから
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 16:11:15.50ID:F6ztSs0X0
ちょっと昔のことを考えるとめちゃくちゃ贅沢だな
今でも日本の暖房環境は貧しいのに
欧米の暖房設定が22〜24度、日本が14〜18度ってデータがどこかにあった
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:13:32.56ID:Em/ffu200
だっこしてあげな、構いすぎて逃げられるんだがなw
2022/02/21(月) 18:21:35.14ID:e2mFZvXG0
寒いから抱っこしてニャ!
http://imepic.jp/20220211/359900
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:35:21.00ID:FbVyzbhV0
近所の猫は雪道でも散歩してるから寒さに強いと思っていたが、そうでもないのか
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:38:28.11ID:Vk4q7RVF0
>>562
流石にそんなに低くない
https://i.imgur.com/fozsXsv.jpg
2022/02/21(月) 18:51:40.86ID:RVeFoHWA0
もう猫になった方が早くね?
2022/02/21(月) 18:54:59.73ID:JjlozlQA0
黒猫は冬暖かそう。夏はヤバそうだけど
2022/02/21(月) 23:25:26.58ID:XJ6+1e3V0
普段暖房18℃設定
雪舞う今日は20℃設定(冬期3回位)
自室以外は外気温並
一階と二階の窓各1ヵ所常に全開
家の中空気循環の為 築80年古民家
霧ヶ峰32k 200v 20年使用 木造8畳
ネットで購入して自分で取付
配管長さ2.5mほど
ヒィンクリーニングは2年毎
2022/02/22(火) 00:30:09.65ID:BoDyNYY90
>>518
戸建てでそれは安いほうじゃね?
てかよく考えたら加湿器増やしたから電気代上がってたわ
2022/02/22(火) 08:01:29.80ID:q6W85Lzp0
うちは横浜だけど18℃設定でつけっぱなし
2022/02/22(火) 14:38:37.03ID:XBJ3rlMA0
イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか

80件を超える事例から 傾向と対策を探る

2017. 06.28



https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/062700244/?ST=m_news
2022/02/22(火) 14:49:15.88ID:XMOvaHbA0
死んだ後の遺体を愛猫に食べてもらえるなら本望だな
ハエ蛆ゴキに食われるよりはまし
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 15:05:44.29ID:d1fZF8zt0
猫は暑さ寒さに弱い
人間より先に猫用の暖房器具出すよ
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:27:05.10ID:IW4L8Ek30
お猫さまのアメニティのヌクモリティの話題のスレ

野良猫なぞもこの季節は大いに気の毒に思えるわけだが
それでも越冬サバイブしているってのはえらいもんだよね。
もちろんネコ流の自ら探り当てた安心立命できる避寒場所とか
相応にあるんだろうけどさ。それにしても過酷な話だ。
なんぼ天然毛布を身にまとっているとはいえ、ね。

まさに不断でガチでサグなストリートライフを過ごしているわけで
こういう猫の記念日こそ、猫たちの生活について今一度考えたいものだ。
しかしそう考えると猫の発情期が今頃から春先というのはうまくできている。
春に子を産み体を養い、成体として冬将軍を迎え撃とうというわけだね。
(しかし、当家のお猫さまは…。う〜〜〜む)
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:30:54.09ID:9Eh8mciL0
爆笑!真冬の北海道にすら野良猫が居るというのにw 平均寿命は飼い猫の半分未満だがなw
2022/02/22(火) 21:25:36.27ID:59Nxl7ca0
>>575
臭い底辺男娼はまず男娼をやめなさいw

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641991663/102
>今日は(も?w)アナルその他(!)がクタクタなんで

お前がホモフォビアだとは知っているが、そんなところで白状してんじゃねえwww

お前、LGBTを擁護する割にホモだけ異常に叩くことがあるから不思議に思っていたが、その謎は解けたわ。
日々はした金の為に好きでもないホモに掘られてたらそらまあホモフォビアになるのも仕方がない、その点は許してやるぞw
2022/02/22(火) 23:01:59.08ID:ATRgK0pB0
コタツ置いとけ
2022/02/23(水) 09:37:32.00ID:0Vjsjv800
暖房つけると膝にのってくれないじゃん
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 09:55:27.57ID:uNziECJT0
そういや死んだウチのばーちゃんが,ネコは土用の三日しか暖かい日がない,って
言ってたな
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/23(水) 10:04:59.32ID:ltftUBJg0
こんなの過保護で早死にするわ 野良猫の過酷な環境でも5年は生きる、普通の飼いネコなら13年以上は生きる。
2022/02/23(水) 10:06:52.81ID:fauuA/N60
21度なんかフィンランド人じゃ熱中症になる
2022/02/23(水) 10:06:53.92ID:xymeznHB0
21℃なんてワイが凍死する
2022/02/23(水) 11:39:05.14ID:HqMFIVbh0
しょうがないにゃhttps://i.imgur.com/mkVJAGF.jpg
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 03:05:42.28ID:Lt5Ju+Sb0
八王子警察署が預かった老猫をこのクソ寒い中、裏手の河川敷に勝手に放した(捨てた)
件ですが、その後その猫は少し離れた所で死んでいたそうです。

この警察署は本当に罪深いことをしたと思います。
捨てることを命じた職員と責任者の署長には厳正な処分を下すべきだ。
2022/02/25(金) 03:16:54.56ID:2/UUTaG/0
人間の俺ですら、8−17℃の中で生きているのに、
何をぬるいことを。エコじゃないね。
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 03:17:25.53ID:Lt5Ju+Sb0
>>438
バカじゃねーの、おまえ?
誰だってうっかり財布を落とすことや
飼い猫を外に逃がしてしまうことも
あるだろう

ま、おまえが大金の入った財布を
落としても完全におまえの落ち度だなw
万が一警察が財布を猫ババしちまっても
一切責めるなよなー

この場合の正しい対処は管轄の動物愛護
センターか保健所に委任することだろが
勝手に放した時点で職務放棄しているわけだから
それなりの処分を受けるべきだ
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 03:19:18.82ID:+8G9VYUu0
こたつから出てこないのだが
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 03:20:53.39ID:Lt5Ju+Sb0
暖房費をケチりたい奴は猫用のこたつくらい置いといてやれよ
こたつくらいなら暖房費もそれほどかからんだろ
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 03:32:48.49ID:y81VrHBV0
一人暮らしで猫飼ってる人はどうしてるん
夏とかエアコンつけっぱなしか?
2022/02/25(金) 03:43:47.79ID:diNPXFb70
てかエサ代が一番金かかるわけだが。病院なんか行ったらなおさら。
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 06:26:40.80ID:leqrSNt00
>>489
この子、なんて模様?
サビキジとでもいうの?
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 06:27:46.33ID:leqrSNt00
>>589
夏はエアコンつけっぱ。
冬はエアコンつけずに万年布団にしとく。寒くなったら勝手に潜るかなと。
2022/02/25(金) 06:32:20.22ID:Lanz+QRj0
冬、猫をフリースでわしゃわしゃしてから指先を猫の鼻に近づけると面白い
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 06:33:28.62ID:7V/ypJZ/0
二匹飼ってるんだけど
深夜5〜6度になるんだけど
一匹は布団に入ってくる
一匹は布団の上で寝る
寒くても気にしない体質?性格なんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況