X



【国際】米、ロシア産原油を禁輸 即時発効へ 英も輸入停止 [夜のけいちゃん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2022/03/09(水) 05:04:51.79ID:VddUHpTO9
3/9(水) 2:52

[ワシントン 8日 ロイター] - バイデン米大統領は8日、ロシア産の原油や天然ガス、石炭の輸入を禁止すると表明した。ウクライナに侵攻したロシアに対する圧力を高める。

バイデン大統領は「ロシア産の原油やガスの輸入を全面的に禁止する」とし、「米国民はプーチン大統領の戦争マシンに対し新たな力強い打撃を与える」と述べた。

関係筋の情報では、今回の禁輸措置には原子力発電所向けのウランは含まれない。

米政権高官によると、禁輸措置は即時発効する。すでに成立している契約については、45日間の解除期間を設ける。

バイデン大統領は、禁輸措置は同盟国と協議した上で決定したと説明。多くの同盟国が米国に同調できなかったとしても理解できるとした。

ジョンソン英首相も8日、ロシアからの原油と石油製品の輸入を段階的に削減し、2022年末までに完全に停止すると発表した。

バイデン大統領はまた、禁輸措置で米国も代償を払うことになるという認識を示し、「プーチン氏の戦争が引き起こしているガソリン価格高の影響を最小限にとどめるためにあらゆる措置を講じる」と言明した。

バイデン大統領が署名する大統領令の下、ロシアのエネルギー生産に投資する外国企業に対する米国人による出資や、ロシアのエネルギー部門への新規投資も禁止される見通し。

米民主党のホイヤー下院院内総務は、早ければ8日中に下院でロシア産原油などの輸入を禁止する法案の採決を実施すると述べた。

バイデン大統領の禁輸措置発表を受け、北海ブレント原油先物は約5.4%上昇した。

OANDAのシニアマーケットアナリスト、クレッグ・アーラム氏は米国の禁輸措置について「報復措置や、他国が米国の動きに追随する可能性から、原油価格上昇につながっている」と指摘。同時に「米国の輸入量はさほど大規模でなく、長期的な影響は限定的となる見通し」という見方を示した。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb41e009077322e959294d93248c19ef18b3b65
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:55:27.94ID:CndUZ2Su0
ロシアてGDP韓国以下の糞雑魚なんだよな
唯一の取り柄エネルギー関連が閉ざされたらもう完全に詰むだろ
中国と物々交換の貿易やって配給制の国になるんじゃね
軍隊も弱いしな
ほんと中露北は核持ってるだけのゴミ国家だなw
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:55:28.23ID:aeDgJGOr0
>>843
何言っても現実見れないのね…
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:55:40.74ID:JC6CJN9x0
社会構造を変えたほうがいい
まずは個人使用のガソリンを減らすために
ガソリン価格は今の10倍程度にして
マイカーに罰則金を課すことを提案します
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:55:42.98ID:R0XwEee80
>>839
ある意味俺らは幸運だな
生き残ればコロナからこっち歴史ショーを全部見れるぞ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:55:43.25ID:YlvRPVrm0
聖帝アベが復権すればロシアも助かるだろうが
聖帝アベの復活はないね
今は宏池会の天下だからね
そして立憲、共産党、民民とかもロシア制裁派だし
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:55:43.48ID:AI1YLQsI0
この期間だけでロシア通過の価値が半減したんだし
もうちょい頑張れよw

北方戻ればカニも食えるぞ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:55:56.72ID:N0CG+4U80
>>822
常温核融合の実在を旧通産省が1998年に報告。既に多数の人間が関わっている。
下らん脅しは通じない。

岸田総理は台湾を含む全ての常任理事国を同時に弱体化させている。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:09.30ID:keJRoJhR0
>>833
やがてポッポが目指してた東アジア共同体が実現するか
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:13.34ID:N9xxVabD0
>>841
イギリスも北海油田あるから日本より自給できるからね
しかもロンドン郊外で北海油田より埋蔵量のある油田も最近、見つかったし余裕なのよ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:15.04ID:6xO81Ei20
ディーゼル契約した俺勝ち組w
未だにガソリン車乗ってるやつは御愁傷様
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:22.17ID:Jso5SuFv0
>>823
ロシアは憲法で領土の割譲をダメにしたので、もう半永久的に帰ってこない
なおかつ領土について検討することもダメにした

つまりロシアが憲法違反するか憲法を書き換えないと無理
もしくはロシアが滅びて継承国もないとならないとさ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:23.73ID:c19skN0T0
>>852
ちなみに今白人の若い人の間ではアジア人のキツネ目がブーム
あんな目になりたいと言ってる白人が増えてきてる
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:26.33ID:JeftgGV60
>>830
ドイツはな、旧東ドイツの問題が大きいんだよ。

まだ失業率10パーだからな。ここで強いのが右派だな。

実はこの右派、反米主義勢力よwwwwロシアがドイツのための選択肢を

2014年にクリミア半島選挙監視団として呼んだのはそれだからよww
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:37.57ID:7DwXOT270
>>842
そこら中央アジア一帯を支配しようとしてるのが中国でね
実際それが一路一帯と言う戦略
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:47.24ID:DLOn672B0
石油、金融、武器会社が全部国有化されればいいね
価格も全て国が統制しますと笑
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:47.94ID:U73NMrrM0
>>835
イランやロシアで開発しようとして
タンカー襲撃されたり敵対活動国に指定されたりじゃなかったか
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:56:54.15ID:zmMr6H4C0
>>847

MSも一緒に開発してたんだよ?オープンソースだし。別に日本だけでやってたわけじゃない。アメリカも企業と政府が対立してて一枚岩じゃないから
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:57:15.28ID:YlvRPVrm0
コロナで聖帝アベが失脚したのが
ロシアの運命を変えたな
さよなら、ロシアさん
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:57:18.34ID:MHd6zJ1g0
>>764
日本がやってるのは正義じゃなくて打算
ここで西側につかなきゃ中国がロシアの真似した時に誰も助けてくれなくなる
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:57:22.92ID:N9xxVabD0
>>853
もっと急いで電気自動車化を進めるべきだったな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:57:32.03ID:j8J/1Nxt0
岸田得意の「しっかりと検討して総合的に輸入禁止の是が非を現実的に判断する」と答えて下さい。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:57:40.86ID:0aYrCzvY0
ロシア オワタ 完全に詰んだ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:57:45.01ID:JC6CJN9x0
ロシア産の原油が入ってこなくなるのだからどこかで使わないようにしないといけない
マイカーをなくせ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:57:50.63ID:57545g9K0
No1産油国だからできる判断。
ま、ロシアにエネルギー依存度の高いEU諸国じゃきびしいわな。
(エネルギー安全保障を軽視しすぎた現状じゃ)やれることをやりたいことは必ずしも一致できない。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:58:00.97ID:aeDgJGOr0
こうなるなんてクリミア問題で予習出来てたでしょ
アホの岸田って思いつきで行動するから怖いわ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:58:01.37ID:R0XwEee80
>>842
なんでそんなつまらないことするの?w
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:58:07.60ID:JeftgGV60
>>862
余裕なら年末までなんて言うかよアホww
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:58:10.61ID:SESTejYF0
ロシアの惨状と比べたら日本のダメージなんか無いに等しいしな
国外脱出してる人が多すぎてロシアは無人国家になりそうな勢い
経済制裁が滅茶苦茶効いてる
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:58:15.36ID:c+CxIqyV0
大体グローバリズムに共産圏最初から巻き込むなっつー話だよ
おかしな理屈で逮捕されたり拘束されたり
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:58:20.19ID:xB1FXVW80
>>859
常温核融合って話だと範囲が全然違ってくるので関係なくなる
実用直前って技術にならなきゃ相手にされないんだが、そういう話じゃなかったのか?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:58:21.44ID:sXMyMJKi0
>>825
十字軍が東ローマ帝国を滅ぼしたから、モスクワに移転したんだからさあ
2度目の滅亡は、第二のイスラエルの誕生を意味するんだぞ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:58:34.77ID:N0CG+4U80
スマホ等のリサイクルにコストを意識しなくていいので、レアアースを完全にリサイクルできるので、日本を縛るものはヘリウムだけになる。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:58:41.47ID:N9xxVabD0
>>874
アメリカの策略で尖閣諸島も北方領土問題も作られてるからな、まさにアメリカの思惑通りや
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:58:50.00ID:viMliq7F0
バイデンの本性出てきたな
俺のとこから天然資源買えやと
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 06:59:17.34ID:sOiHE+vW0
特に大陸ヨーロッパはそれなりに経済的損失を被るだろうな
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:00:00.21ID:4fCKdnJV0
>>834
トロンよりも日米半導体摩擦の方がデカかった
1987年のことだからいまさらしょうがないけどね

台湾のTSMCや韓国のサムスンみたいなのが出来なくなった原因

日本で半導体やITは1987年の301条で
完全に終わりを告げた
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:00:09.66ID:xb4UbB0S0
>>895
でも開発を止めてるけどw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:00:10.96ID:N9xxVabD0
>>870
日本が珍しく持ってたイランの原油利権はアメリカの圧力で放棄させられたよな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:00:18.08ID:yAbB50uC0
しかし小泉一族の利権、河野太郎の利権は見抜けなかったわー
原油の利権とかグチャグチャだろうな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:00:25.62ID:xB1FXVW80
>>872
認識が違うぞ
MSが一緒に開発してた訳ではない
そもそもビルゲイツにそんな能力は無かったのは
Appleからパクって立ち上げた事でもわかるだろ・・・・・ 情報操作で洗脳されすぎ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:00:37.13ID:3yEge4nf0
ロシアの倒産ラッシュも早くにきそう
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:00:57.18ID:7DwXOT270
>>897
イギリスのジョンソン首相も、すぐにロシア産原油や天然ガスを止めるのは無理と言ってたな
段階的に削減するみたいだ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:00.72ID:Jso5SuFv0
>>804
してないよ
アメリカは世界の警察官をやめたがって引きこもり始めていたわけでさ
世界中に派兵しているアメリカ軍の費用がやばすぎて減らしたい
欧州への関与も嫌がりだしていた

結果的に引き戻す流れにしているのがロシア
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:06.02ID:IltanvAr0
中国は表向きは西寄りにシフトしてきたけどこれでも漁夫の利を得るのか?
ブリンケン(アメリカ)は「世界が見ている」言うてたぞw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:12.16ID:JeftgGV60
>>885
バカだなww
2014年以来経済制裁受けていたロシアより
日本の方が成長率低いんだぞwwwww
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:15.54ID:C6xoyzYp0
通勤はガソリーナのヘビロテでウーファー唸らせながら出勤だ
今日のうちに給油しておこう
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:22.64ID:N9xxVabD0
>>898
アメリカからさんざん嫌がらせされてるよな
なのに思考停止のアメポチの国
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:23.83ID:c19skN0T0
これでロシアは苦しむだろうけど同時に米英の一局支配も終わるような気がするのです。
トランプ安倍プーチンが目指した多極主義の始まりが近い
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:34.62ID:w2YUO1+F0
アメリカは自給自足できるから可能だけど、ドイツとかにはアメリカがエネルギー保障してやらないと足並みそろわないよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:36.23ID:spZtIOys0
パッパッパ〜パ〜ッパッパッパッ
パッパッパ〜パ〜ッパッパッパッ
パパッパパッパパッパッパッ
Come★on★baby!
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:40.56ID:jleeNWgN0
原油輸入禁止を勝手に決めるアメリカ、原油の保証を欧州にしないアメリカ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:01:49.86ID:5hGn9F9e0
原油の輸入即閉じ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:02:28.36ID:keJRoJhR0
>>885
代わりに中国人が入り込みそう
アフリカの泥道歩いてビジネスやった根性あるし
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:02:31.75ID:xB1FXVW80
>>899
なんかどんどん
日本は神国だと主張する輩っぽくなってきたな・・・・・ すまんもういいわ、ガッカリした
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:02:32.51ID:qgGVE3xh0
どうせ制裁してない国に転売して貰うんだろう?
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:02:34.36ID:by6OSBRu0
ロシアの余剰分を日本がいただこうぜ
欧米なんかほっとけよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:02:38.41ID:3yEge4nf0
プーチン気絶
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:02:38.50ID:ZKRuDPbY0
原発再稼働すりゃいいんだよ
311以前は気にもとめてなかったのに、より安全性を高めた今でも嫌とか
既存原発を再稼働しつつ、東京湾に新規建設すりゃいい
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:02:41.73ID:N9xxVabD0
>>914
多極化は中国とロシアが目指してるだけで、アメリカは単なる国力の低下だがな
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:02:51.41ID:MHd6zJ1g0
>>875
あと日本中の河川に小型水力発電作って、建物には全て太陽発電パネル付けて、見渡す限りの風車建てなきゃならんな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:02:53.04ID:esPXG1iY0
>>921
【中国】習近平、ウクライナ問題で「欧州と協調」「国際社会と共に積極的役割を果たしたい」「大規模人道危機を防がなければ」 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646746455/
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:02:57.87ID:KJfiTD+F0
>>868
一帯一路のルートってトルコから北上した最初の欧州の入口がウクライナだったそうな。
今回プーチンがその入口をぶち壊してる事になるらしい。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:03:30.82ID:H662/Io60
日本中にロシアンパブが続々とオープンしたりして
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:03:32.40ID:keJRoJhR0
>>918
そのうち米国とEUで割れそう
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:03:35.34ID:oxoUyJX40
再エネもここ最近は原発村の勢いで停滞してる
二分でお互い攻撃しあうと無しかのこらないくに
それが日本w
最悪な選択しを寸分なく進んでるんだから滅ぶよ
三橋論は金融システムでしか語ってないがあれはまともな国政があってこそ成り立つ仕組み
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:03:45.06ID:CNmZnkAa0
核なんかねえからさっさと世界中の軍隊でロシア侵攻しろ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:03:51.03ID:N9xxVabD0
>>921
日本がアメリカの圧力で手放した原油利権も代わりに中国がかっ攫っていったからな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:03:52.45ID:6JwEBIR+0
>>914
立ち回り次第では中国が覇権握るな
資源国が一番強いって改めて認識
イギリス含む欧州が束になっても実質的な国力はロシア以下
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:03:52.81ID:hEiYlDRq0
>>827
まぁトラック配送も船舶界と、自動運転をガンバれば かなり二酸化炭素は抑えられるからな
飛行機など 航空機はまだ難しいが。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:04:10.59ID:xB1FXVW80
>>926
安全性なんか高まってない

安全性というのは、事故が起きても解消できる手段を言うんだよ
福島の廃炉も目処が立たないし燃料棒の処理手段も未定で何言ってんだ バカ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:04:12.41ID:CndUZ2Su0
焦ったプーチンが民間人虐殺したのが運の尽き
さすがに超えてはならない一線超えたわ
ことなかれ平和主義だったEU諸国ももう看過できなくなってる
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:04:15.80ID:Qi/E0FDq0
欧州はどうすんのだろう
そろそろついて行けなくなるんかな
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:04:16.27ID:3yEge4nf0
一帯一路がなんの影響力もなかった
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:04:22.54ID:FB7CG1B60
しかし中国が貿易し続けるからロシアにはノーダメ
中国ごと経済制裁しないと意味ない
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:04:33.02ID:wYe92X/G0
>>931
プーチンが中国の経済植民地となることを良しとするかね?w
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:04:38.56ID:7DwXOT270
>>918
欧州はエネルギー関係は止めない、ロシアからの石油や天然ガスの輸入は継続
日本もそう言う話はない

止めると決めたのは米英だけ
ちなみにイギリスもすぐには止めない、即時停止はアメリカだけ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:04:45.74ID:vakqU4BO0
そらSWIFT使えなきゃ原油買えんわなw
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:04:47.54ID:082i4BGO0
太平洋戦争を日本が始めなければならなかった理由を考えるとあまり追い詰めない方が良い。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:05:05.59ID:N9xxVabD0
>>938
有事には資源国が超絶有利なのは第二次世界大戦で分かってたはずなのになあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況