>>362
なんにしても問題は、畜養している場所って県知事の視察でも県職員に言われていたが「環境的にアサリが自生できない場所」ということで
つまりそんなとこに2週間くらい生きたアサリおいといても痩せるだけじゃん?
熊本で一時停車したら味が上がるの?

これウナギについてもそうなんだけどね
国内の鰻料理の店が完全な中国産のほうが痩せてなくて味がいいとして、それだけ取り扱ってる店もある
コロナでつぶれたかもしれんが

日本で数週〜1年すごすことで国産と表記すれば味がよくなってるという客観的な評価があるわけ?
ないなら詐欺に近い商売で、そんなもんはつぶれざるを得ないよ
需要がないんだもの