>>265
それは本当の国産業者はそういうだろうな

もっとも、まずきたない海でないととれないのか綺麗な海でないととれないのか
それを検証した上で、じゃあどちらを目指すのか
海水浴などのその他のレジャー産業との兼ね合いをどうするのか
そういうことの折衝が、まず行われていない
きたない海(というと語弊があるが、人体に影響ないレベルでの富栄養)でないと育たない生物を食用として流通させる方を優先するのか
綺麗な死の海で遊泳できる方を優先するのか
日本人、どころか熊本県人の間ですらそのコンセンサスがとれていないだろう