X



【悲報】e-Taxで接続障害 確定申告の締め切り前日にダウン 復旧めど立たず [スペル魔★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/03/14(月) 15:05:11.48ID:Pxq0LKcN9
 国税庁が運用する申告システム「e-Tax」で、3月14日午後0時20分から接続障害が発生している。原因は不明で、復旧めどは立っていない。

 Twitterでは「全然ログインできない」「動作が遅い」「サーバエラーになる」「処理が遅延して手続きが中断される」「もっと早く手を着ければよかった」などの声が上がっている。

 2021年度分の確定申告の申告書受け付けは22年2月16日から3月15日まで。新型コロナウイルス感染症の影響により期限内の申告が困難な場合は4月15日まで期限を延長できる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6a34ecaec49567fb13a07c1d563de69d71e66de
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:21:26.25ID:NyFNz12t0
>>826
コンビニで住民票と戸籍謄本取れるのは便利
e-taxも便利

これら僅かな便利のために全ての個人情報を危険に晒すために存在する
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:21:33.69ID:+u3F3WZR0
去年の保存データ読み込みしたら去年と同じデータが入力されたうえで
それ修正すればいいのかなと思ってたら何も入力されてないんだけど
保存データ読み込む意味あんの?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:21:52.82ID:WyJcUv+N0
>>815
普通の自営はそうだね。自分はただの株ニートなのですまんね
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:22:03.36ID:YURzby5x0
e-taxは自由度が無さすぎて納税者は賢くならないな
間違っても申告書を完成する程度まで入力させろよ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:22:12.35ID:ibkj4qTS0
 
追徴課税

追徴課税

追徴課税
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:22:18.69ID:KFOn1lYW0
営業終了した税務署の受付ボックスに投函すれば、
締切日翌日の営業開始時刻まではOKだから、
昔は毎年ギリギリ締切日の深夜に投函しに行ってたなあ。
夜中の庁舎の雰囲気はちょっと怖いけど。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:22:20.18ID:RXt3010y0
>>848
それな
サーバに頼った結果税務署がパンクするという
今、税務署の確定申告コーナーは予約が必要で
もう満杯らしい

延長せずに申告終わらせるのは不可能となる
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:22:30.74ID:ZhkQ8Gc10
マイナンバーカードは引っ越しする時に威力発揮しまくるよな。
保険証と紐付けしたら医療費の集計もいらなくなるのかな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:22:38.34ID:wlUnWL/50
>>853
住民票なんて10年に一回も取らんから
カード作って受け取る手間の方が余程時間気かかるな
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:23:18.85ID:ziCEIB0t0
でぇじょうふだ
夏休みも冬休みも宿題提出は該当科目の新学期最初の授業日と決まってる
場合によってはロスタイム一週間あったりな
あ、確定申告はお早めに
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:23:24.58ID:wqxZYCfU0
>>806
紐付けするメリットなんか何もないから
証券会社の口座開くときに「面倒だけどカード作るか・・・」ってなっただけだし

会社員としてのお給料+株の特定口座(源泉徴収あり)だけだから現状で何も後ろ暗いこともないし
まあそもそも去年はNISA枠しか使ってないけど
あ、株は絶賛含み損中です
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:23:32.29ID:TplQKF9M0
>>7
はや早目も出すと何となくチェックが厳しい気がしてね・・・。
出来るだけ混雑時のどさくさに紛れようかなと。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:23:48.15ID:ZeZ4wpI70
>>821
経費になるからいいっちゃいいんだが、だったら国が同じようなシステム組めば、
色んな個人データを持ってる分もっと利便性が向上する余地はあるし、クレカを発行したら手数料が国の収入にもなるんだからそうすりゃいいのにな。
でここにきてインボイスとか言ってまたややこしくするからな。もう本当に日本政府は能無しばっかり。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:03.95ID:6M9sgx0s0
ジャップ x 役所 x IT = 💩
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:10.35ID:4BJhrf7t0
>>862
>税務署の確定申告コーナーは予約が必要で

そんなの誰も知らんから、いつものように税務署で確定申告書作ってもらおうと
思ってた爺さん婆さんが、「今日、明日の受付は終了しました!」とクソ公務員
が叫んでるのを見て自殺しそうな顔してたよ…
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:17.34ID:1mXcllSb0
そりゃいつやっても同じなんだったら最終日にかけて集中するわな
早くやった人に優遇政策をもうけてあげて、負荷を分散させればいいんだよ
30日前に完了したら納税額30%割引、29日前完了なら29%割引・・・最終日ならゼロとする。
これならみんな分散して申告するでしょ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:28.75ID:65rNFnYM0
20年ぐらい前はゴリゴリのJavaネイティブで次ページいくだけで何分もかかったもんじゃ
ここは相変わらずやのう
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:33.91ID:pMseIkl60
>>449
なんでこの手の知らん阿呆が多いのだ
一筆書けば4月でオーケーやぞ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:46.24ID:KJXX2W510
>>854
住所、氏名、マイナンバー還付金の振込口座、前年度利用した控除項目
などが保存されてるだけだよ

去年のデータが残されてたら旧年度と新年度の入力がわからなくなりそうだから
新規に入力するシステムになってるんじゃね
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:57.34ID:WyJcUv+N0
早く終わった人へのご褒美だろこれ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:59.08ID:HH0D5TUC0
住民票とらないとか言ってるやつってクルマすら買ったことなさそう😂
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:25:34.09ID:CuQzVMJp0
>>853
俺からするとどっちも不要なんだよな
住民票と戸籍謄本て必要なケースってまだある?

子供の学校関連も通知カードの番号でいけるし

住民票なんて子供が自動車学校行くときにとった限りだな
しかもマイナンバーが記載ない奴
マイナンバーがあると使えませんと注意書きがある
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:25:41.11ID:t+4EKEl30
>>871
最後の送信認証のところでエラーを吐くんだよ
1週間前の時点で何度もエラーになって送信完了するまで大変だった
先々週の時点ではスムーズだった
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:25:41.38ID:TplQKF9M0
>>129
マイナポータルとスマホアプリとMacとの連携で堂々巡りで苦労したわ。
マイナポータルいちいちログアウトになってApple Store画面に飛ばされる。
インスト後にスマホ再起動が必要とかわからんわ。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:25:46.27ID:WWCKlhPK0
コロナ効果だろうけども

おい岸田
南の馬鹿チョン国との
入出国緩和とかありえんだろ

ドサクサに何やってんだ


韓国近況
新規 陽性率
8日 34万 45%
9日 32万 50%
10日 28万 62%
11日 38万 51%
12日 35万 55%
13日 30万 62%
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:25:52.27ID:YURzby5x0
受付印いらないならBOXにいれてくださーい
受付印欲しければ番号札とってならんでくださーーい

↑これきくの秋田
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:26:15.38ID:x1TM1eJ20
デジタル申請の初心者にとっては、事前準備(環境設定)が一番の難関だよ。
PCでやるのかスマホでやるのか、マイナンバーカードで個人認証するのか、
eTaxの利用者識別番号で個人認証するのかをしっかり決めておく。
そのために、何が必要なのかを調べて準備すること、これが大事なこと。
申請書作成のための元になる、収入と支出の証明書の資料さえ
前もって準備しておけば、申請書作成と送信は簡単に進むようにできている。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:26:20.41ID:DRnito9Y0
マイナポータルとの関係がいまいちよく分からない
e-taxのお知らせや添付書類がなぜマイナポータルに届くのか
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:26:23.85ID:4BJhrf7t0
>>877
それやったら、30日前と最終日前に落ちるってだけの話だよw
いつの時代も、人は宿題をちゃんとやる奴と、31日にまとめてやる奴に二分される。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:26:55.96ID:miZogB1Y0
国税庁「よしプーチンのせいにしとこ」
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:27:07.22ID:uruug+PX0
医療 税金 保険 経費 売り上げ

全部マイナンバーで行えば 自動確定申告にできるやろ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:27:37.84ID:YlCqjBwRO
申告受付期間1ヶ月もあるのになぜギリギリまでやらないのか
こういう事態を想定して仮締切を7日前ぐらいに設定して準備するだろ普通
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:28:13.34ID:MIBrbz2O0
>>844
実害被ってる人は笑えないよ
いろいろ予定も狂うし
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:28:23.29ID:6M9sgx0s0
バカ論点をすり替えて必死だけど
サービス提供期間中に落ちる時点で💩だぞwwwww
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:28:24.44ID:TplQKF9M0
最新のiOSやOSXのSafariで環境非対応って出ますよね。
その先進めば別に問題ないんだけど。
後、受付番号だのマイナンバーだの複数で異なる認証番号多過ぎ。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:28:40.37ID:4BJhrf7t0
>>903
だから、そういうちゃんとした判断ができる人は普通に社畜やってると何度言えば…
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:29:01.21ID:t+4EKEl30
>>906
普通に詫び石案件だもんな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:29:21.87ID:3xMA6oJe0
事業復活支援金は初日が大混雑
確定申告は最終日が大混雑

お前ら…
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:29:25.00ID:4BJhrf7t0
>>906
売れてるスマホゲームとかでこれやると、1分で何百万円って損害が出る。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:29:42.60ID:WavPPB/F0
>>876
それはコロナの影響なんかね
自分は13年ぐらい前からやってるけど最初の年だけ税務署で教えてもらったな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:29:46.41ID:V676GXJs0
>>725
そんなぎりぎりの控除気にするような底辺商売してんなよww
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:29:58.49ID:XsQxfaou0
しかし、etaxでやれやれ言うといて結局ダウンするって、ホントに国は○○としか言いようがない!!
ギリ殺到を想定しとけよ!!
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:30:18.94ID:XI9MEA680
マイナンバーカードとかで楽にできるようになって、e-taxがそれだけ普及したのかね?
何で今更アクセス集中くらいでダウンするんだ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:30:26.42ID:RXt3010y0
税務署に行かない場合

マイナンバーを使う方法
IDパスワードを使う方法
識別番号を取る方法
プリントアウトして郵送する方法


税務署に行く場合

予約をする場合
予約をせずに並ぶ場合
諦めて帰る場合

いやー戦場ですわ地獄ですわ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:30:52.47ID:TplQKF9M0
決算書入力終わったぁ・・・疲れた。
申告書記入は明日に・・・。
で伸びちゃう。

後、e-taxの入力データをいちいちローカルにダウンロード保存なのが面倒い。
どうせローカルでは開けないのに。
入力中はサーバー側で保管してログインでアクセスできるようにならんかなぁ。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:30:52.75ID:4BJhrf7t0
>>917
底辺と真人間の境くらいの人だとeTaxの10万円プラスは欲しいとこだよな。
他には大した意味は無い。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:30:54.94ID:7pKJahuR0
数日前にe-taxで申告しようと思ったら、マイナンバーカード期限切れしてるの忘れてて
出来んかった。で今日、市役所行って更新後、申告しようとしたらこれ。面倒くさいわー。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:31:16.12ID:OquxImgu0
>>205
変態も大変だな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:31:21.23ID:+QAU2WXd0
こういうのは2週目に終わらせるのがちょうどいいんやで。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:31:29.58ID:NyFNz12t0
>>884
「持ってるやつは物好き」でいいと思う
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:31:31.12ID:WR7/bbBm0
オレが裏技を教えてやる。
書類作成コーナーで書類を作成して郵送する。
その際、マイナンバーは拒否する。
そうすると本人確認書類が一切不要になるんだな。
今日明日に印刷して封筒に入れてポストに投函するだけだ。

マイナンバーを記入すると本人確認書類を添付しないと書類不備になるから要注意な。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:31:35.20ID:bDQGPORb0
還付申告ならいつでも出来ることもっと周知した方がいいと思うけどね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:31:49.37ID:1mXcllSb0
しかしこうやって考えるとGoogleやTwitterのサーバーってどんだけ屈強なんだって感じだな
アクセス数すごいだろうけど、これらのサーバーがダウンしているところ見たことないし
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:32:02.31ID:V676GXJs0
作成相談は整理券制だったな
告知なしでしかも早々に配布終わっていたから
キレてる人多数いたわ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:32:24.82ID:ml1Cwwqf0
先週申告しといて良かった
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:32:46.79ID:Ff9nA0w80
官公庁のITサービスなんだからこうなるのは十分予想できるわけで
いかに役人とみずほ銀行が無能かよくわかる
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 16:32:47.48ID:C1g1Sx3x0
土曜日のJリーグコード読み取りチェックインもサーバクルクルで全会場観客入れずだった
急遽、既にある購買メールを係員目視では入れたけど、こっちのスマホが原因かと思っちゃったよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況