X



ロシア軍将官、7人目戦死と報道 南部へルソンで、英紙タイムズ ★2 [どどん★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001どどん ★
垢版 |
2022/03/26(土) 23:32:46.33ID:j73M/njd9
 【ロンドン共同】英紙タイムズは26日、ロシアが制圧したウクライナ南部ヘルソン近郊の飛行場でロシア軍のレザンツェフ中将がウクライナ軍による攻撃によって死亡したと報じた。

 同紙によると、ロシア軍将官の戦死は7人目。中将は侵攻4日目に士気の下がったロシア兵に対し、ウクライナの制圧は時間の問題だと鼓舞していた。戦死した7人のうち6人がロシア正規軍で、1人がチェチェン共和国の将官。プーチン大統領が将軍1人を解任し、自宅軟禁にしているという。

 米軍はロシアの侵攻を統括する最高司令官がいるかどうかを判断できずにいる。ロシアの明確な指揮系統の欠如が混乱の原因だとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbc26c4a013a4366bbb3921f8f23b119bfc63e02

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648300578/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:51:04.53ID:8YmgWucC0
ロシアはゼレンスキーを攻めず、ゼレンスキーと関係の良くない軍部やネオナチ部隊を攻撃している
プーチンとゼレンスキーはグルじゃね?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:51:07.17ID:sQUP4g9p0
てか、既に10人の将官(将校)を引き上げさせたのにこの死亡率😂😂😂😂😂😂😂😂😂
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:51:08.89ID:zGxnaFlx0
このままモスクワまで攻め込め
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:51:32.45ID:8/bYBuLx0
ロシアの偉いひとが自殺したんだってね

8人目になるの?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:51:32.60ID:t0d3/DF20
4500万人のウクライナ人のうち男性のほとんどと女性の一部が戦闘に参加
軍資金や兵站は西側から無尽蔵に補給され
1日程度の訓練でジャベリンを携行する歩兵をじゃんじゃん量産してる
プーチンがはじめた限定的な武力行使で勝てるわけがない
このまま戦争を半年続けたらロシアの地上部隊は壊滅しロシアは亡びるね
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:51:42.53ID:sQUP4g9p0
ちな、アメリカはアフガン戦争の17年間で死亡した将官は2人
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:51:48.58ID:D590iZ8e0
ロシアの将官アホなのかな?
軍を固めるやられメカ
頼みのスペツナズ撃ち落とされて消滅
通信は男らしく隠さす平文
気軽にスナイプされる緊張感のない高官
この分だとプーチン暗殺も実は
チョロいのかもしれんね
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:51:49.48ID:i3657B660
最近毎日ヤられてね?w
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:51:52.18ID:rTcfQukV0
>>897
どうだろ
写真では街はひどい有様だが
そこに住んでた民間人は生きてるのか?
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:52:21.05ID:9WzMqD2r0
つーかこれアメリカさんがやってるでしょ
表向き参戦してないことになってるけど、そうとう欧州軍と米軍が情報や作戦を提供してるね
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:52:21.71ID:u1FhzCyM0
>>898
CNNやロイター通信やBBCを日本のメディアは見習った方がいいよな。給料高いくせに全然報道せんし。CNNによるとーばっかだわ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:52:23.41ID:lgFHC5mj0
ロシアの将官=日本の高校生くらいの知性だろう
あんまり頭いい奴はロシア軍なんか入らないからな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:52:26.04ID:/5mgGWS70
まぁどのみちウクライナはもう終わり
元々酷い政治と経済で壊滅状態だったものが1/4が難民となり今後も回復の見込みはない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:53:23.53ID:306Lk+7D0
今回欧米から支援があるので、ウクライナも思う存分やれるよね、領土奪還まで徹底闘争コース
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:53:34.40ID:GduH9Odw0
>>43
進次郎かよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:53:37.73ID:u1FhzCyM0
>>908
民間人は相当数亡くなってるだろ。話はそこじゃなくて反撃力を有する状態という話をしてる中で民間人はと関係ない話をしてきてるのよ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:53:44.64ID:rTcfQukV0
>>912
西側諸国の武器を入手できれば逆転するぞ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:53:48.13ID:6X4gexqi0
>>881
反撃してないから
そんな力はウクライナ軍には無い
もう負けたんだわな
ロシアが東部と黒海沿岸部を占領して領土拡大は確定した
ウクライナ軍は防戦一方ではなくロシア国民が危機感を持つように
ロシア領内にどんどんミサイル撃ち込むべきだった
日本も中国や太平洋の島々で戦ってる時期は対岸の火事だった
空襲が当たり前になってようやく危機感を持ち始めた
ロシア人の多くは本気でプーチンが正しいことしてると思ってる
プルシェンコみたいな金の為にプーチン支持のクズ共は
ムッソリーニのように引きずり出して公開首吊りさせるべき
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:53:49.52ID:uSezQwkr0
>>904
プーチンが全兵力を投入すればまだ戦えるが、
クーデターの危険性が跳ね上がるからね
結局戦力の逐次投入になってしまう
独裁国家の欠点だな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:53:50.52ID:7gnex0mB0
ハンター・バイデン、ウクライナのバイオラボと連携 - ロシア国防省

ロシア国防省は、ハンター・バイデンが設立した投資ファンド(ローズモント・セネカ・パートナーズ)とジョージ・ソロスのオープン・ソサエティー財団が、モスクワが主張するウクライナの生物兵器開発研究施設への資金供給に直接関与していたと主張した。
//takahata521.livedoor.blog/archives/13291253.html
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:54:04.42ID:8/bYBuLx0
>>892
民間人死んでもウクライナ軍無傷やがな

ウクライナ軍攻撃せずに、町を攻撃して戦ってる風に見せてるだけで
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:54:09.95ID:3wRrnnCf0
>>912
ウクライナ経済は西側企業も中国もバックアップするしいざこざ済んだら復興で盛り上がると思うよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:54:22.08ID:lgFHC5mj0
ダイチョン戦争で死んだ将官は1人
「第8軍司令官ウォーカー中将戦死!(韓国軍のトラックとぶつかる)」
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:54:54.79ID:Khrf1cvm0
チェチェンのあいつが死んだら祝杯だな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:55:10.99ID:qFqoMb9m0
>>859
もともとこの戦争の前から東西でやり合ってるからね
最初から分けちゃえばこんな戦争も起こらずに済んだかもしれないし
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:55:23.77ID:6X4gexqi0
俺はプーチンよりプルシェンコが処刑されるべきだと思う
あーいうクズこそ真っ先に処刑すべき
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:55:26.90ID:CFRt5hMA0
クックックッ…奴はロシア八将官の中で7番目に弱い男・・・
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:55:34.73ID:rTcfQukV0
>>916
反撃する力があっても国民を守れなきゃ意味ないだろうに
国民を守らないならそれは軍ではないぞ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:55:41.95ID:306Lk+7D0
欧米の支援がある今回は完全に勝ち切る、ロシア徹底駆除の可能性があるウクライナ、だよな、大チャンスですわ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:55:47.24ID:wyMDVYTQ0
>>876
ベラルーシにウクライナが侵攻するとロシアは核兵器使うんじゃないか
同盟国の存立が危うくなった場合も使うルールらしいんで
ロシアはベラルーシに援軍送る余力ないから、核兵器でボコるしかない
プーチンなら容赦なくやると思うよ
なので、願わくはベラルーシ軍がクーデター起こしてほしいね
そしたらロシアはさすがに核兵器撃てないと思う
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:03.37ID:u1FhzCyM0
>>918
なるほど。反撃能力も有してないのに中将が2人やられるわ要衝に逆に攻め込まれるわしてるんだな

反撃能力という言葉の捉え方に差異があるのはよくわかった
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:03.93ID:3wRrnnCf0
>>925
どこに国土分ける馬鹿がいるのか
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:16.35ID:/5mgGWS70
>>913
アホかよ
停戦合意を破り続けたからこうなってんだよ
停戦しないならすりつぶしになる
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:24.32ID:nPJ2p1/70
はやくプーチンがカダフィするとこ見たいんだけどマダ~
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:29.19ID:sQUP4g9p0
>>910
しかも、速報は30〜90分遅れで引用報道してるんだぜ😂😂😂😂😂
株やゴールド、銅、穀物、暗号資産のレバレッジ取引してたら間に合わねーつーの🤣🤣🤣🤣
日経新聞、テレビ局はほんまクソ
自ら信用出来る現地TwitterアカウントやAP、AFP、Bloomberg、CNNチェックしてた方がいいぞ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:30.72ID:1lSmOu1w0
>>909
欧米の身勝手な論理だからな   「部隊を派遣してないのでNATOは参戦していない」なんてのはね
侵略しているロシアが悪いのが大前提だけど、そこを置いといて言えば 武器を提供している欧米をロシアが攻撃しても文句は言えないと思う 
どう考えても欧米は事実上参戦している
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:32.21ID:fdGHMMu+0
>>3
人は畑から取れるから問題ないぞ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:36.17ID:zGxnaFlx0
>>929
経済力のある国に負けないと復興資金が出ないぞ。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:39.61ID:8/bYBuLx0
そういやキエフの動物園がついに爆撃されて多数の動物が焼け死んでるらしい
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:46.78ID:O5rorMqP0
>>5
司令官は第29諸兵科連合体と第49諸兵科連合体の2人か
諸兵科連合体は第何部隊まであるんだろう
少なくとも司令官は後47人いるな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:56:48.48ID:u6KmzRGY0
下士官の教育不足と言われとるからな
10年ちょい前に改革して徴兵を2年から1年にして志願者に将校への教育をさせて充実させようとしたが、ロシアでの軍人の地位が低くて志願者は少なかったそうな
そりゃ、月9万円では集まらんよな
だから尉官佐官の不足にポンコツっぷりで将軍クラスが前線で多くの部隊を直接指示しとって、通信から場所特定されてズドンって事らしい
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:57:15.87ID:rTcfQukV0
>>935
クリミア侵略に停戦はないだろ
ロシアが返すまで停戦はあり得ない
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:57:43.48ID:u1FhzCyM0
>>930
国民を守るが限界があるということよ。国民の犠牲が出るから降伏すべきという論理は拡張主義が常に勝利することを意味してるし、太平洋戦争でも日独伊が勝ってたことになる
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:57:43.69ID:306Lk+7D0
ゼレンスキー大統領が1991年ソ連崩壊時の国境線を認めなければならないという姿勢を変えていない

これな、当然やろな
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:57:52.21ID:/5mgGWS70
>>932
プーチンはマイルールに忠実だから
使うと公言している以上は使う
アメリカは戦術核で戦争させたいんだろうけどな
実戦で核を使った外道国の仲間ができて気分が軽快になるから
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:57:53.72ID:FzuNfwHv0
プーチンの側近が全員逃亡すればいいのに・・・
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:57:56.48ID:3wRrnnCf0
>>940
日本は出すらしいよ
まあ投資の意味含めだろうけど
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:57:59.37ID:D590iZ8e0
まあ、アメリカイギリスからの義勇兵なんて
全員特殊部隊員か情報部局員だし
ロシアの動きなんか筒抜けよね。 
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:58:14.18ID:lgFHC5mj0
>>932
多分核は使われないよ
ロシアの存立が脅かされる危機は来ていない

脅かされてるのはプーチンの立場のみ
ロシアは核保有国であり、外国から存立自体が脅かされることは永遠にない
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:58:54.90ID:6X4gexqi0
>>933
占領されても居場所わかってたらピンポイント攻撃は出来る
でもどれだけ将校を殺害しても進軍は止められん
変わりの奴がその立場になって指揮するから
進軍が止まるのはロシア軍そのものを壊滅させて逆に追い討ちかけるしかない
ウクライナ軍はそれは出来ていない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:59:00.11ID:8YmgWucC0
ロシアの「Iskander」がウクライナの「Buk」を非軍事化(SA-11)
twitter.com/bonanzamedia2/status/1507679530500202504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:59:02.47ID:w6Khqxcx0
>>878
「2022年ロシアのウクライナ侵攻における戦闘序列」Wikipediaを見ると、陸軍にはいないけど海軍は大将が二人来てるな。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:59:10.78ID:rTcfQukV0
>>945
反撃する力があるのに限界は言い訳だろw
国民を守ってこその軍だぞ
国民を見殺しにする軍などいらん
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:59:13.00ID:306Lk+7D0
ウクライナは5年、10年、50年、100年かかっても領土奪還は続けると思うよ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:59:18.65ID:ZdlDTrw20
>>918
>中将は侵攻4日目に士気の下がったロシア兵
>に対し、ウクライナの制圧は時間の問題だと
>鼓舞していた。

正しいと思っているなら何故士気が下がるんだ?
大義の無いか薄い戦争だと思っているんじゃないか?
それとも大損害を被って負けそうなのか
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:59:48.67ID:j7OFwcT30
ロシアの敗走が現実的でなってて草
もうイキり散らかせないねえ……
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:59:50.89ID:/5mgGWS70
>>946
この馬鹿が下らん小型ミサイルでうきうきして調子こいている限り停戦合意はない
プーチンがしびれを切らしてキエフなどもう要らない(消す)と決めたら終わり
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:00:13.80ID:3wRrnnCf0
>>952
ロシア軍は指揮系統バラバラで混乱中だって言われてるやん
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:00:32.52ID:1lSmOu1w0
どうなるかな 米軍の分析では依然としてロシア軍の90パーセントは機能しているんだろ?アップデートされた?
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:00:35.23ID:lgFHC5mj0
>>940
欧米がやれやれやってしまえと応援する
ここまで侵攻を受けた以上、将来はウクライナが核保有国になるかもしれない
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:00:40.22ID:j7OFwcT30
>>960
核撃ったらもれなくロシアも物理的に消えるのが怖いな
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:00:43.48ID:sQUP4g9p0
>>947
無知乙😂😂😂
2月頭にバイデンとプーチンでテレビ電話会談が行われて「仮に戦争になっても核兵器は使用しない」という取り決めがなされた。それで、アメリカは軍事行動的にはウクライナを見捨てることに決めた。
ロシアがその取り決めを反故にすればアメリカの参戦=ロシアの敗北を意味する😄😄😄😄😄
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:00:47.44ID:rTcfQukV0
>>960
ロシア軍はキエフから撤退したのでは?
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:01:14.70ID:306Lk+7D0
1991年ソ連崩壊時の国境線

これは国際世論も納得ですわ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:01:25.97ID:dMFX0MTw0
そもそもロシアは「現時点で制圧してるとされる地域の占領維持ができるのか?」という問題があるからな

ロシア「はい俺たち勝ちました! オーワリ! 戦闘ヤメヤメ!」

なんて通用しないんだよ。ウクライナ側からしたら
アフガニスタンの件みたいに泥沼になる可能性も高い
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:01:29.79ID:PN/hNKUy0
>>890
初めから低いのは帝政時代からの伝統
だから将校が前線で鼓舞や監視・指揮をしないと動かない
そういう軍隊だから将校が前線に行って消耗しやすい
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:01:43.46ID:1kVJMxhi0
>>934
それが連邦制だよ。
チェコスロバキアのようにウクライナができなかったのでまとまりを欠いて、
ロシアが口出ししやすくなったわけね。
ロシアは、旧ソ連の継承国だし、ウクライナは旧ソ連の構成国だったから余計な。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:01:52.16ID:sQUP4g9p0
・ウクライナよりもモスクワに近いラトビアはスルーのプーチン
・ラトビアはNATO加盟国で核を共有しているから侵攻できないという事実
・NATOには紛争地帯を抱える国は加盟できないルールがあり、ドネツクを抱えるウクライナは17年間NATOに加盟できなかった


それをプーチンは知っておきながら白々しい嘘を並べ、侵攻理由をコロコロと変える有様
核を持っていない国をターゲットに侵略したいだけ。大虐殺、文明に対するテロを支持する鈴木宗男や山本太郎は日本の恥😂😂😂😂😂
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:01:56.37ID:8/bYBuLx0
>>955
んーと、国民を守るのが軍じゃなく
勝って国民を守るのが軍やで
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:01:58.25ID:Y1wUUwX+0
停戦合意せずにロシアが完全敗北を認めざるを得ないレベルで叩きのめすのもひとつの手
人的、戦力的、経済的にダメージが大きくなりすぎて
プーチンが困り果てるレベルで叩きのめすべき
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:02:00.06ID:3wRrnnCf0
>>968
投入した戦力には到底見合わない成果なんだが
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:02:00.12ID:wyMDVYTQ0
>>938
アメリカはロシアに先に手を出させたいんだと思うよ
あの国いつもそうだから
表には立たず、自国で戦争はせず、他国で裏でゴニョゴニョやって挑発するのがいつものやり方
今回もそう
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:02:46.45ID:lgFHC5mj0
>>970
その通り。いったん取ったからってずっととっていられると限らない
ずっとウクライナ軍の抵抗を受けることになる

そんなのロシア軍はやってられない
撤退一択しかなくなる
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:03:03.92ID:rTcfQukV0
>>974
え?
勝ってないから国民を守れてないのでは?
負けても国民を守るのが軍だぞ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:03:18.80ID:u1FhzCyM0
>>955
地下でじっとしてるならまだしも食糧も求めて彷徨ったり遺体を埋葬したりしてるんだぜ
全員救うなんて現実的に不可能だし、そんな戦争を人類は実現できたことがない
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:03:34.60ID:8/bYBuLx0
>>967
プーチンは狂ってるなら遅かれ早かれ使うので気にしても仕方ない
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:03:37.95ID:sQUP4g9p0
>>977
第二次世界大戦でも敵国が消耗した後に参戦
今回もそうなるかもな😄😄😄😄😄
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:03:45.32ID:3wRrnnCf0
>>980
維持できなかったら取ったって言わんし
戦費に見合わなかったら損でしかない
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:04:25.91ID:8/bYBuLx0
>>981
いや守って負けたらバカだろ勝ったら守れるだろ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:04:26.22ID:sQUP4g9p0
>>983
そうしないと統率取れないほど未熟軍隊🤣🤣🤣🤣🤣
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:04:45.02ID:u1FhzCyM0
>>983
生きてりゃ英雄だけどこんなに亡くなってたらアホだろw
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:04:50.59ID:Y1wUUwX+0
>>977
それは違うぞ
今回は流石にロシアに侵攻しないように言っていたし
ロシアの軍事侵攻に警鐘を鳴らし続けていた
それを無視して侵攻したのはロシア
ロシアを擁護できる要素は一ミリもない
100%ロシアが悪い
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:04:53.75ID:PN/hNKUy0
>>975
そして中国の属国化なんて考えられるうちで最低のシナリオなんだけど
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:04:58.59ID:af7v8xAC0
>>971
帝政時代に皇帝ニコライ2世も時には自ら前線を訪れて鼓舞激励したと言うからな
皇女らには従軍看護婦をさせた
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:05:00.96ID:oNEGZPQs0
>>414
知らなかったわ
イタリア糞だな
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:05:07.66ID:rTcfQukV0
>>982
国民を一人でも多く救う努力をしろ
それが軍ってもんだ
日本人としてウクライナ人のジェノサイドは心が痛い
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:05:24.96ID:wyMDVYTQ0
>>970
ロシアが勝つと言ってるやつって、一度占領したらそれで勝ちと思ってるよな
そのあとのほうがはるかに問題なんだが・・・
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:05:32.89ID:3wRrnnCf0
>>990
領土として認められたらなw
まあ認められないだろうね今回は
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:05:39.35ID:sQUP4g9p0
米欧州陸軍の司令官を務めていたベン・ホッジス退役中将
人口280万人のキエフを占領しようと思えば、ロシアは数カ月の市街戦と利用可能な人的資源の全てを投入する必要があると指摘。米国の経験から、ホテル程度の建物一つを占領するだけでも、一個大隊または700−800人が必要だという。

ホッジス氏は18−20日に開かれたミュンヘン安全保障会議に際し、ロシア軍のキエフ占領が「実現可能だとは全く思えない」と述べていた。
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 03:05:46.53ID:u1FhzCyM0
>>996
だからそれは降伏で格調主義が常に勝利するってことでしょ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況