X



【水産】カニ・ウニ、価格高騰の恐れ避けられず ロシア産が5割前後 代替調達難しく [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/03/27(日) 01:40:57.61ID:7t0da9cL9
※2022/3/26 19:35

ロシアによるウクライナ侵攻を受け、日本国内で水産物の価格高騰が懸念されている。日本にとってロシアは世界3位の水産物の輸入先で、カニやウニなどはロシア産のシェアが最も多い。輸入が滞れば品不足に陥る可能性が高いからだ。ロシア上空を通る航空便の規制により、既に北欧の一部の国からの水産物輸入に影響が出始めている。

「制裁内容によってロシアがどう動くか分からず、戦々恐々としている」。ロシア産の水産物について、東京・豊洲市場(江東区)の卸会社担当者はこう話す。現時点で入荷の状況に大きな変化はないが、ロシアからの輸入が滞れば価格が高騰する恐れがある。


担当者によると、ロシアによる侵攻後まもなく影響が出たのはノルウェー産のサケだ。ロシアと欧州連合(EU)が航空機の領空通過を互いに禁止した措置で、入荷が一時停止した。今月中旬に再開したが、1キロ当たり400円程度値上がりしているという。世界的な燃料高に加え、迂回(うかい)ルートを通ることで燃料使用量が増えたためだ。

農林水産省のまとめによると、令和3年のロシアからの水産物の輸入金額は1381億円で、中国、チリに次ぐ世界3位だった。カニやウニは品目別輸入金額で5割前後をロシア産が占める。


政府は追加経済制裁として、世界貿易機関(WTO)の規定に基づくロシアへの貿易上の優遇措置「最恵国待遇」の撤回を表明しており、今後、関税率の上昇なども見込まれる。

ロシア産を含む冷凍のカニやサケを扱う大手水産加工会社は「一定の在庫があるが、状況によって対応を検討する必要もある」と気をもむ。めんたいこの原材料であるスケトウダラの卵もロシア産と米国産が多く、めんたいこ製造販売大手「ふくや」(福岡市)の担当者は「初めてのことだ」と先行きを心配する。


警戒感は外食産業にも広がる。回転ずしチェーン「くら寿司」では、ロシア産のイクラやツブ貝を使用しており、担当者は「仕入れ先の変更など対応を議論している」という。同「はま寿司」などを展開する外食大手ゼンショーホールディングスも「これから影響が出る」とみて状況を注視する。

続きは↓
産経ニュース: カニ・ウニ、価格高騰の恐れ避けられず ロシア産が5割前後 代替調達難しく.
https://www.sankei.com/article/20220326-EZE3TYLYQFJGRK6MROPOVRJ7RU/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:42:58.84ID:wnPhbs2E0
ウニもカニも高いから有り難がる
もし値段が1/10以下で売られてたらとっくに飽きられていただろう
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:43:10.72ID:saNTpFo70
日本軍で北方領土奪還すればカニも採り放題やん?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:43:13.67ID:ADEMx48J0
普段から食わないから別にどうでも
カニカマとプリンで代用しとけ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:43:22.22ID:ylAGsphg0
爆笑!食わなくても死なないだろw
専門店が困るって?寧ろ潰れろ!ロスケへの資金を絶てよう!序にパチョンコ店も潰せ!
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:44:22.63ID:COhQ2tN30
食わなきゃいい
あんな国に金をくれてやるな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:44:56.29ID:KTwEnDxy0
どうでもいい
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:45:10.34ID:BWT+RKyp0
>>1
北方領土近海で採れたやつは国内産と同等の扱いにしろ
そうやって外堀を埋めていく位の頭を使えや
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:45:30.47ID:QA5jzqF50
上級しか食わんようなもん倍でもええやろ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:46:37.07ID:D7/906tE0
別に生活必需品じゃないんだから
どうしても食いたきゃ高くても買えばいいし
そうでないなら買わなきゃいい
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:47:03.36ID:gqvr5x1W0
>>11
上級はロシア産とか食べない
むしろお前や俺みたいな下の人間が
何とか食えてたロシア産が食えなくなるだけ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:47:10.75ID:ZMMc/rBD0
100倍になっても構わんが
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:48:03.61ID:d0fQlm890
そもそも贅沢品とされてたもの猫も杓子も食えるようになってる今の方が歪だろ
天然物国内産の松茸や桐箱入りのさくらんぼマスクメロンなんか一生食えないやつばかりだぞ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:48:05.89ID:J5wAT6El0
「価格高騰の恐れ避けられず」ってどういうこと?
価格が上がりそうだけど確実ではないなら「価格高騰の恐れ」だし、
確実に値上がりするなら「価格高騰は避けられず」だと思うんだが。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:49:07.33ID:GFzFU+vs0
ウニはロシア産のがうまいんだよな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:50:51.93ID:5+E+4QZA0
>>4
アワビもそうかもな
値段に対して味が釣り合ってないと思う
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:50:54.98ID:pnBGJeb90
>>20
経費つかって料亭で会食できる連中ほど良い物を口にできるのっておかしいよな
経費扱いできる金額の上限は国民の標準的な食費(数百円〜千円)程度で
あとは全額自腹にしてもいいのではないかとおもう
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:51:04.59ID:rMCe/d+i0
ウニもカニも大好物だが、生きていくために必要な要素でもないからな。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:51:28.32ID:gqvr5x1W0
ロシア産のボイル蟹は安いけど身が細って
中身スッカスカ。それでもすっげー安いから
食えてたけど、値上がりするならもう食わんな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:51:55.54ID:AIqSAJux0
ノルウェーサーモンなんか抗生剤まみれの養殖輸入だろ
日本で同じ薬剤で養殖しまくれよバカバカしい
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:52:10.05ID:jmNmiPD+0
ロシア産のウニなんて見たことないな
寿司屋で扱ってるのかな
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:52:26.18ID:rMCe/d+i0
ウニもカニも大好物だが、生きていくために必要な要素でもないからな。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:53:39.16ID:3FcUwY0Y0
食わんかったらよろしい。
ロシアに外貨稼がれるぐらいなら、
タラコも鮭もイクラも別にいらん。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:53:40.52ID:GFzFU+vs0
>>37
普通に使ってるぞ 高いもん
スシローとかの大ぶりのウニはアメリカとかじゃね?
スーパーでくそ安い奴はチリ産とかだな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:53:56.48ID:jmNmiPD+0
>>11
2倍3倍程度の値上がりに敏感や層は上級とは言わん
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:54:44.56ID:locX514P0
他に食うもんあるだろ
欲しがりません勝つまでは
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:54:52.99ID:ursoG+Ml0
ウクライナのためにカニカマ食べろ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:54:56.86ID:09XvpBZM0
>>24
そりゃあるでしょう
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:55:22.42ID:24QQHqtV0
別に困らんわ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:55:23.81ID:yRf2XzJj0
プリンに醤油かけとけ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:55:25.91ID:LnTLFxMu0
カニカマでいいだろ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:55:32.71ID:QKbr1JG50
ロシアへの経済制裁は何故不買になるんだろうな
ロシアへの輸出は制限してロシアからの輸入はむしろ増やして物資不足にした方が良いだろ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:56:43.30ID:GbGxi0TF0
毎日の食卓に直撃だな!!
ロシアと国交正常化して毎日カニウニを食べる生活に戻りたい!!
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:56:54.62ID:BnlYbxPd0
全国津々浦々の海鮮丼の中身がそう変わらないという状況がおかしいのだ
土地土地で釣れたものを使いなせえ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:57:43.03ID:UlC1dv/J0
カニもウニも普段から食べてない俺は1ミリも困らん
だがウニカニの代替で他の海産物への需要が増え連鎖値上げとなる可能性はあるか
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:57:45.86ID:3FcUwY0Y0
>>52
ロシアが食わないもん食いきれんもんを
輸入しているから、ロシアにとっては、
輸入制限されるほうが痛い。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:58:10.25ID:US7sOD680
食わなくてもなんともないことをニュースにするなよ
警戒してれば良いんじゃないアホらしい
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:59:04.79ID:WK5B9Yod0
まあ、それ程カニやウニを食べたいってわけじゃないからな
ロシアの漁師さんがオホーツク海で瀬取りしてくれるから
そこそこ安く手に入るんじゃね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:59:13.07ID:GFzFU+vs0
ウニは日本人しか食わないっぽいけど
カニは中国や韓国がたべるんじゃね?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:59:42.90ID:w9qY4GCP0
ふええカニが食べられなくて必須アミノ酸取れなくて生殖機能やられて死んじゃうよぉってか?
いや高い国産買えよ。日本人は知らないようだが、サービスには金が掛かるんだ。アホクサ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:00:30.14ID:s4QAjNTG0
普段からカニやウニなんて食べないし毎日食べる人なんて居ないだろ
不安を煽るようなニュースばかりするな
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:00:35.10ID:I3MIKpGC0
密漁品を輸入してただけ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:00:55.58ID:GFzFU+vs0
>>71
まだズワイとか出来ないでしょ 
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:01:16.15ID:4GcFwmTh0
専門家が言っていたが、一番困るのは、今までロシア産を日本産と偽って販売してた業者だとか・・
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:01:38.77ID:RgZKIUr10
ウニカニって言うほどみんな食ってるか?
ウニは寿司屋行くと必ず食ってたけどそれ以外はめっきりだし、なければないで別に
カニはほぼカニでいいわ食べやすいしカニより美味
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:02:12.66ID:rwY7hV9H0
>>4
ウニは珍味ではあるけどうまーいって感じではないよな
カニは外れなければまあ美味しいけど
まあ美味しい程度なので
食べられなくても困らないかな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:02:15.32ID:ypjBHACh0
カニは川でサワガニやモクズガニを
取れば良い。ウニの代わりはクリで。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:02:16.96ID:GbGxi0TF0
おれは毎日ウニバターをパンに塗って食べてるからこういう事態はまずい
週2でカニ鍋して食べてるし
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:02:22.15ID:ezWYTqA20
ロシア以外のウニも値上げ必至だな
カニは高過ぎになるから伊勢海老みたいな大きいので穴埋めするようなる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:02:25.48ID:DrZIkUlp0
今日もたくさん殺されてるのにカニとウニの心配とかしなくてもいいよ。
普段からそんなに食べてるわけじゃないだろ。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:02:53.13ID:w9qY4GCP0
>>74
値上がったカニと引き換えにルーブルアタッシュケースで船上で投げ渡すんじゃね?
アサリでわかる通り、漁師なんかそのぐらいの恥知らず
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:03:17.69ID:bEIjz5iZ0
困るのは安いロシア産を使っていた回転寿司だけよ
つまり貧乏人がウニやカニを食えなくなるだけ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:04:06.75ID:b3xJ3rQF0
1月に築地のお寿司屋さんで食べた時に大将が
「北海道で赤潮がでてバフンウニがダメなんですけどロシア産や良い奴が入ったんで大丈夫です」
って言ってたけど今は駄目なのかな(´・ω・`)
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:04:47.84ID:3qV456h60
プリンに醤油でウニと聞いて試したが全くウニ皆無だったまた騙された
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 02:05:16.23ID:GFzFU+vs0
>>93
回転寿司で2個500円くらいでうってる奴がロシア産だぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況