X



【NHK】第二次ウッドショックが日本の住宅市場を襲う ウクライナ侵攻でロシア産の木材が輸入困難に [みの★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2022/04/17(日) 14:19:36.22ID:NHsRKxZb9
「まさか、こんなに高いなんて…」
マイホームの購入を検討していた30代の夫婦はこうつぶやきました。
世界有数の森林大国ロシアによるウクライナへの軍事侵攻。住宅に欠かせない木材などのさらなる価格高騰が懸念され“夢のマイホーム”が手の届きにくいものになろうとしています。日本の住宅市場を襲う、ロシア発の「ウッドショック」。実態を調べました。(経済部記者 野上大輔 太田朗/ サタデーウオッチ9 長野幸代)

■「プーチン大統領のせいで・・・」

ロシアによる軍事侵攻のあと、SNS上にはこんな投稿が相次いでいます。

「家建てるの絶望した・・・」
「ロシアのせいで、いや、プーチンのせいで木材の価格が高騰してるんだって」
「コロナ以降、戦争も含めてどんどん住宅価格が高くなっていく・・・」
「東京オリンピックが過ぎれば落ち着くとか言われていたが全然落ち着かない」

マイホームを建てようとしていた人たちが口々に嘆いていたのが、ウクライナ侵攻をきっかけにした木材価格のさらなる高騰です。

■「ウッドショック」再び

住宅をめぐっては去年、家を建てるために欠かせない木材の価格が高騰する「ウッドショック」が起きました。

アメリカでコロナ禍からの回復に伴って住宅の需要が急激に高まったことがきっかけになり、世界的な木材不足になったのです。

日本でも木材が足りなくなり国産木材の価格も上昇。
必要な木材を確保できず住宅の建設に大きな影響が出ました。

こちらは日本国内で取り引きされた木材の価格の推移を示したグラフです。

…続きはソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220415/k10013583561000.html
2022年4月15日 18時21分
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:20:38.31ID:h0OBtKIF0
俺の股間の巨木はいつでもそそり立ってるぜw
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:21:26.22ID:lnVbv6A60
アホパヨ大はしゃぎスレ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:22:20.89ID:3ALd8RkP0
RC造にすればいいじゃない
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:22:30.56ID:0dcLTYr/0
問題はアルミよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:23:31.50ID:dAO/++8f0
これで空き家問題解決出来るな
0013 
垢版 |
2022/04/17(日) 14:23:46.24ID:FMkCAkkw0
良い機会だから日本の杉、全部伐採して木材にしろ。
多少高くてもかまわんだろ?
スギ花粉症から国民が救われる。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:23:54.98ID:Oh6lmviW0
ショックじゃない方が珍しいんじゃない?いま
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:25:57.39ID:cux59gH20
酷い戦争
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:26:03.01ID:ZxQ0AvAl0
シナや露助に依存してる世界がアホ

それだけだろw
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:26:45.53ID:ZJGf7mLj0
杉切ったあと何を植えるべきだろう。
松とかヒノキがいいんかな。
ヤシの木や桃の木でもいいと思うけど。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:26:47.48ID:UwxneSxG0
住宅用に植えた花粉製造木が日本に山ほどあるだろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:26:48.84ID:amtz+v/20
えーと?日本製で良くね?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:27:11.97ID:jtftY5850
>>5
日本人の林業人件費が高すぎてだめで〜すぅ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:27:20.81ID:PO+l0aF40
>>21
家賃上がるぞぉヽ(‘ ∇‘ )ノ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:28:41.60ID:dT2kEGpg0
日本は今まで発展途上国の木を切り倒しまくって
自国の木切らずに他の国をどんどん禿山にしてきたんだから
SDGsで日本が目の敵にされるのも当然
自分の国だけ山林だらけだから綺麗なフリしてるが裏では他国に悪役押し付けてるだけの悪党と見られてる
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:29:06.69ID:rnpRi1FU0
人は記憶型と思考型に大別できる

木材は心配するな
国産がある
値段が上がっても大丈夫
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:29:18.83ID:OYSeETwL0
ジャップは馬鹿なのかな?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:29:29.63ID:jtftY5850
木造やめてヘーベルにすればいいじゃん
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:29:49.10ID:CG659mQR0
ウッドショック対策でロシアに土地ごと森林買って工場立てたのって
飯田産業だっけ
これもうダブルショックどころかトリプルショックだろ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:30:13.19ID:EP70WtUr0
ようやく花粉症から解放される時が来るな
プーチンもたまには役に立つな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:30:44.57ID:DDLEUmuy0
木なんか東北行けば余るほどあるし
田舎者はアホみたいに木を植えるから
5万軒くらいすぐ建てられるよ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:30:55.74ID:bgkJXAvL0
氷河期に林業やらせれば解決
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:31:04.79ID:NH2ByP7M0
今こそ戦後に大量に植えた杉の出番だ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:31:28.83ID:d/arpnOj0
床やドアで木は使うけど、軽量鉄骨や重量鉄骨、或いはコンクリで造るか...
まあ日本は家造りをするとボッタ価格になるからな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:31:44.74ID:QJK3nQDC0
SPFとか高くなってるような気がする
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:32:18.51ID:+28uN/jl0
セキスイハイム〜♪
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:32:34.75ID:rnpRi1FU0
>>30 の続き

いま調べたら杉の原木の単価は4000円らしい
安杉だね
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:32:41.87ID:jtftY5850
>>33
製材所も足りなければ山から運ぶトラックの運転手もたりませ〜ん
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:33:55.14ID:5FJe+jF90
見ず知らずのウクライナ人のために、なぜ日本人が迷惑させられるんだ?
早く降伏しろよ。ゼレンスキー
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:34:39.65ID:tU12Jumu0
いい加減、国内にたんまり生えてる杉の木使えや!
東シナガス田はいらない
尖閣の石油はいらない
夕張の石炭はいらない

糞ジミンの頭ぶっつぶせ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:34:59.98ID:YuGqf5ws0
>>59
俺が見たニュースだと、ロシア産は細い木が多くてそのままでは使い物にならないから焼成剤にして使っていると聞いた
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:35:29.94ID:GvDzUWnB0
めちゃくちゃ影響が出るみたいだな。
近いうちに住宅価格は今の倍になるかもな、人件費と資材調達費の高騰も加味すると。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:35:42.98ID:rnpRi1FU0
>>57
でも2倍
元が安いからな〜
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:35:43.30ID:dCF73iiM0
意識高い系ハウスメーカは滅べ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:35:43.60ID:08deKsH20
今さらこんなネタかよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:36:00.32ID:S/6ackC70
>>62
この戦争はウクライナが原因

@ウクライナでロシアと戦争しようという過激派のクーデターが成功
Aロシアと戦争しようという過激派のクーデターが成功した危険な国に有る軍事施設(クリミア)を接収
Bクリミアが原因で国民が反ロシアに成る
Cロシアを馬鹿にするコメディアンってだけでゼレンスキーが大統領に成る
Dウクライナ軍がトルコ製ドローンで親ロシア派武装集団を攻撃
E開戦

暴力でロシアとの関係を強引に終わらせたのがウクライナだ

解説とソース
@ユーロマイダン
【EUとの政治貿易協定に調印しなかった親ロシア派のヤヌコーヴィチ大統領を追放】
アメリカ合衆国の国務次官ビクトリア・ヌーランドがウクライナでクーデターを直接指揮して大統領候補まで指名していた
A2014/03/08クリミア半島のセバストポリでウクライナ軍のミサイル基地を制圧
Bi.imgur.com/AcC3yGZ.jpg
C候補者44人(過去最大)を押しのけてロシアを馬鹿にするコメディアンってだけでゼレンスキーが当選した
年齢も政治経験も関係なかった
ロシアに対して強硬策が取れる人なら誰でも良かった
Dwww.yomiuri.co.jp/world/20211027-OYT1T50203/

誰が見てもウクライナ国民の総意で初められた戦争
そしてそう仕向けたのはアメリカ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:36:07.27ID:jtftY5850
日本人は割り箸みたいに新築住宅ばかり好きだから不動産がとっても割高で安普請、以上にモック剤消費してるわりに永遠のマッチ箱生活愛好者
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:37:30.56ID:7i0+ndVW0
ウッドストック
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:38:47.80ID:rnpRi1FU0
>>53 の続き

国産の木材が高くなっても構わないんだ
そのお金は国内循環する
どこかに周って景気を押し上げてくれる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:38:56.50ID:Mq9r5XJn0
欲しい人はもう家とかマンション買い終わったろ
地方は知らんが都心はもう安くなりようが一切ないわけだし
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:39:10.97ID:YuGqf5ws0
>>72
コンクリートは素材的には蓄熱材であって、断熱材ではない

真夏は一度温めたら真夜中まで灼熱地獄
真冬は一度冷えたらずっと極寒

安藤忠雄の建てた家に住んだ人から、冬寒いと言ったら
「寒ければ服を余分に着れば良い」って言われたとかw
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:40:45.64ID:wzVjGNPh0
これで悪質業者に建築放棄されてる被害者増えてるよな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:41:13.29ID:rnpRi1FU0
>>79 の続き

国産杉が高くなれば林業が活気付く
更に花粉症が減る

良いことの方が多い
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:41:58.43ID:U8qvkRqp0
>>13
京都や奈良の吉野で花粉症が問題にならなかったのはなぜ?

牧草アレルギー症状を全国に撒き散らしたのは何者だろう?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:42:16.09ID:sCFGuu8U0
自分で自分の首絞めてて笑う
本当無能外交
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 14:43:09.09ID:r/T73Ano0
800万も上がったら買えめー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況