X



【2022年4月1日付】マイナンバーカードあと1年で全国民へ ポイントばらまきも普及率5割弱(43.3%)★2 [孤高の旅人★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/04/20(水) 19:45:50.04ID:s92nSvdg9
マイナンバーカードあと1年で全国民へ ポイントばらまきも普及率5割弱
2022.4.20
https://trilltrill.jp/articles/2562896

マイナンバーカードの普及率は、直近の総務省発表では全人口の5割に満たない。2022年4月1日付で、人口に対する普及率は全国で43.3%だ。

政府は、2022年度末にほぼ全国民にカードが行き渡らせる目標を掲げている。普及のため、「マイナポイント」の進呈をはじめ施策を行ってきたが、現実は厳しいようだ。

ポイント1万5000円分もらえる
カード取得者に向けた「マイナポイント」付与を開始したのは、2020年9月。「PayPay」や「d払い」など任意のキャッシュレス決済サービスで利用できるポイントを、最大5000円分提供した。「第1弾」は21年12月31日に終了するも、翌日には「第2弾」としてカード新規取得者や、「第1弾」未利用者に向けた同様のキャンペーンを開始した。

マイナンバーカードの「健康保険証利用」も、カードの利便性を実感できる施策として政府が打ち出した。2021年10月から、本格運用がスタートしている。

利用申し込みをすれば、医療機関への通院時に保険証がなくともマイナンバーカードで本人確認が可能だ。また、病院側は患者の過去の特定健診や薬剤の情報を取得できるため「より良い医療が受けられる」(政府説明)という。

加えて、マイナポイント公式サイトによると、2022年6月ごろからは健康保険証利用の申し込みと「公金受取口座」の登録を済ませた人に向けて、各7500円分、計1万5000円分のポイントを新たに付与する。6月までにカードの申し込み・登録を済ませている人も対象になる。

カードで、住民票の写しや戸籍証明書をコンビニエンスストアで取得できる「コンビニ交付」も、カード所持のメリットだと政府は説明。総務省サイトによると、市区町村によっては、役所の窓口より交付手数料が安くなることもあるという。

1年かけて15ポイント増
自治体が独自の普及促進策を行う場合もある。新潟市は2023年3月17日までに所定の方法でマイナンバーカードを新規申請し取得した市民に向け、「新潟市・佐渡市共通商品券1000円分」をプレゼントする。福井県では、カードを新規に取得した県民先着7万人を対象に、2000円相当の県産品を特典として進呈するキャンペーンを2021年8月〜22年3月まで実施した。

いわゆる「ニンジン作戦」が多いが、マイナンバーカードの普及はどこまで進んだのか。2021年4月1日時点では28.3%だった。以降、月ごとの変化を見ていこう。


5月1日(30.0%)、6月1日(31.8%)、7月1日(34.2%)、8月1日(36.0%)、9月1日(37.6%)、10月1日(38.4%)、11月1日(39.1%)、12月1日(39.9%)、22年1月1日(41.0%)、2月1日(41.8%)、3月1日(42.4%)、そして直近の4月1日(43.3%)となる。

結果として、1年かけて15ポイント増加。22年1月?4月にかけては、毎月1ポイント弱のペースで増加している。前述通り、22年度末(23年3月)には「ほぼ全国民に行き渡らせる」が目標だ。だとするとあと1年足らずで、6756万人ほどにカードをつくってもらわなければならない。

★1:2022/04/20(水) 15:46:51.29
前スレ
【2022年4月1日付】マイナンバーカードあと1年で全国民へ ポイントばらまきも普及率5割弱(43.3%) [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650437211/
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:14:56.81ID:V3mM5VZs0
カードの受け取りに市役所に出向いて顔認証できるかの
試してるからなあーこれが少しめんどうだけどな
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:17:21.92ID:TqpLSZKU0
マイナンバーカード持ってないと
住民票とかの書類の発行にパスポートみたく一週間かかるということにしちゃえ。

持ってる人はコンビニで一瞬。

これならみんな作るだろ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:20:06.06ID:ZDenC8lF0
手続きは全てネットで、受け取りは郵便か佐川の本人限定受取でなら作るよ
役所来いとかアホかなら日曜もやれ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:31:18.65ID:mjwHPA3G0
すべてオンラインでできればいいのに
この2年間で、オンライン会議の障壁がすごく下がったろ
Zoomなり、Lineなりで本人確認できるようにすべき
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:58:19.67ID:OqYj/Hq+0
>>233
カードの暗証番号と電子版の暗証番号の更新年がずれてて5年と4年とかじゃなかったっけ。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 10:00:43.86ID:5wugLfhV0
俺は通知カードで国家権力と戦うつもり
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 10:09:54.82ID:UtNoW4Ek0
こんな個人情報漏洩に成りすましが容易な代物を持たせるなんて危険意識の無さの賜物でしかない
ポイントとか餌で釣る真似までして、なにを躍起になって取得させようとしているんだろうな
なにか違う意図があるんじゃないか?なぁ?政府くん?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 10:12:34.91ID:IBuQJuJu0
去年作ろうとしたらうちの自治体は3ヶ月待ちとか言われてやめた
普及させる気なんて無いんだなと感じたよ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 10:45:15.74ID:0LCwNqcS0
>>3
監視、管理されてなにか不都合があるの?
如何わしい事している人以外は、行政のスリム化によって恩恵のほうが大きくなるはずなんだけど?
もしかして反社の人?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 10:54:48.66ID:0LCwNqcS0
>>255
申込みのときにスマホで写真撮って送信して終わり。手紙が来たら買い物ついでに役所に取りに行くだけ。
それで5000円分のポイント貰えたから、十分得したよ。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 11:37:17.27ID:RTPgY3km0
ポイント貰う界隈の口座なんて監視する意味ないわ。ブスが痴漢やめてと言ってもお前のパンツは見ないのと同じ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:38:59.91ID:NLTt0cIU0
自撮り写真を撮るのが意外と面倒
背景とか写りこんでるとはじかれちゃうし
そんなあなたに裏技伝授
運転免許の顔写真を接写で撮れば簡単です
実際は数年前の写真でもスマホで撮ったときの日付データが反映されるので大丈夫!
運転免許の顔写真に不満がある人はダメだけどね
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:57:50.56ID:Wq7TzUpb0
>>281
ホントそれ。
前から国民総背番号制度に、
生まれたらDNA登録、一歳でアイリスと指紋登録しろといいたい。

その代わり税金とか健保とか年金とかの書類は全部マイナンバーで紐付けて一括取得できるようにしろと。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 13:21:09.15ID:qSpUflpq0
ただの番号なんだし
スマホ登録とかでいいわな なんなら暗記でもいい
デジタル庁はいつまでカードとかいう物理的なものにこだわってるんだよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 15:17:46.64ID:vgZXBl/I0
給付金の受け取り条件をマイナンバーカード所持者に限るでいいじゃん。
そして、普段なら給付金の支給が決定して、支給開始されるまでに3ヶ月くらいあるのに、
給付金支給決定から、2週間後に支給にすればいい。
受け取り資格は法案決定時に所持。
それを年に2回くらいすればあっという間だろ。
それこそ、作るの渋ってた本人の責任になる。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 15:32:21.97ID:fMIKWMml0
面倒くさい割には無意味
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 15:34:40.95ID:Cfde7qx90
>>3
すげえな、低知能の頭の中は
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 15:37:09.25ID:fMIKWMml0
>>37
デジタル庁もそうだけど縦割りは死守してヤってる感だけだから
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 15:40:30.29ID:p74Ld6dE0
運転免許やパスポートの各種証明書も更新はあるんだしこんなもんじゃないの
普及自体はゆっくりで問題点や不満を解消していけばいいだろう
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:50:09.51ID:HhXkx6mE0
俺はマイナンバーには賛成なんだ
でも写真撮って来いってのがめんどくさいのでそれだけでやってない
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:29:57.83ID:CaDlDNcs0
運転免許証と合体するの3年後か、まだ要らんわ
免許更新したらマイナカードも自動的に更新できるようになるんだろ?
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:39:09.70ID:k7qhLmCQ0
悪用されるのが目に見えてるからな
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:58:30.52ID:xIAaZ7vE0
給付金で全く役に立たないのに呆れて放置してあるな
更新もする気にならんわ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:21:27.23ID:40MtsMfO0
行政の情報処理リテラシーが低すぎて信用ならない
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:29:24.72ID:rjKHlMWq0
ふるさと納税ワンストップ地味にめんどうくさい
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:31:25.39ID:7SABO8FQ0
国籍変えたからマネロン目的のカネは未だにスルーの俺は悪い組織の一員
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:36:33.94ID:AsrYN7sB0
バラマキの額がセコい!こんな数千円のために個人情報渡すかよ。貧乏人に票のために10万円ばらまくならこっちに予算付けんかいや!ホンマ、国民舐めとるの。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:38:33.58ID:JzAAcIru0
いらないカード化に謎の有効期限
しかも役所に物理的にいかなきゃくれないというとても日本らしい仕様
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:38:46.69ID:PkvywX0n0
財産税取るためにも急がないとな

もう円安止まらない事を日銀が証明したし
新円切替までに資産把握を間に合わせないと大変な事になる
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:48:51.69ID:JzAAcIru0
>>311
そもそもあらゆる個人情報を国に把握されてるのによくわらん
マイナンバーで追加提供する個人情報ってあるの?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:12:56.30ID:yM5bLBmm0
俺は、電子マネー用にnanacoカード作ったが、スマホで申請してセブンで300円払って発行

スマホは、NFC付いてるが、お財布じゃ無いから、
日本は電子マネー騒いでる割にGoogleペイ普及してないからな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:20:07.60ID:5GSt0//y0
>>291
それができないんだなw
2週間後に支給とかねw

それ役所クオリティ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:21:49.37ID:Iy91CUfi0
マイナンバーカード作って保険証とくっつけたけどさ、使える病院がまだないという事態になってるから意味ないよ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:25:06.05ID:5GSt0//y0
>>318
診察料が20円とか上がるけど
それでも紐付けしたいの?

保険証なくせるならいいけど
保険証は保険証で持ってなきゃいけないのに診察料だけ上がるとかないわー
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:28:23.21ID:YooypZ/P0
本当に必要なものなら義務化すればいいだけなのになんだろうね。
安定多数の議席とかあるのに愚図過ぎる。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:57:25.46ID:FBqP+gt50
国民総背番号制
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:05:56.81ID:jRtaPFR50?2BP(1000)

銀行通帳や郵貯通帳、運転免許証、健康保険証などと紐付けしたら
簡単に普及するが、マイナンバーカードのデータは総て中国に
流失した可能性が否定出来ないから考えどうりには出来なくなって
いるんだろう。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:15:50.08ID:PeXMyO6r0
更新通知来たけど更新しない
コンビニで住民票とか取る気しないし、役所だと何か手続きするのに手書きの申請書書かされるし持ってる意味無い
マイナポイントないと赤字だったわ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:28:22.65ID:a47MzJMl0
デジタル化の時代に申請や更新ができない時点でマイナンバーに価値はない
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:29:10.42ID:pHE2oOmQ0
とっくに持ってたからポイントどうのこうのもやってないし
地方住みだからどこも端末ないしで今のところ何の役にも立たんな
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:29:41.40ID:m2chf4KZ0
>>184
受け取りに役所の窓口まで
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:30:20.43ID:m2chf4KZ0
>>188
市営住宅住みですが?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 23:05:56.13ID:b9wHke+a0
手続きでマイナンバーカードや通知カードが必要と言われて通知カードを持参しても、
役所の端末で個人番号が出てくるから、結局用意しなくていいw


>>296
身分証明書として利用するなら、運転免許証が一般的で簡単だよね
即日更新発行
本籍地の記載はなくなったけれど、本籍地の情報自体は入っているよね?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 23:51:27.62ID:1esBAo5n0
>>316
それならNFCのVISAのタッチ決済対応クレカでかつマイナポイント対応カードは持ってなかったのか?
nanaco作るぐらいならセブンやヨーカドー系の店含めVISAのタッチ決済使えるぞ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 01:13:45.82ID:9F4fNQZs0
>>323
盛大に漏洩しても、絶対スルーだろうしなー。
無責任かつ国民にはリスクを背負わせようとする保身主義者だから信用が無い
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 06:03:25.02ID:QHzc+4uq0
>>331
なかなか鋭い指摘だな。

しかしマイナンバーなんてのはあくまで個人単位の制度なんで、
現状では「世帯」や「続柄」、「親子や婚姻関係」を公的手段で証
明しようとすると紙媒体に頼らざるをえないからな。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 06:11:07.88ID:JcfA6BN+0
北区ではコンビニで取れるのは住民票と印鑑証明のみ
隣の板橋区では戸籍謄本が取れるのに
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 06:13:23.40ID:SYkZnr350
ポイントとかジジババにはピンと来ない
マイナンと引き換えに現金5万渡したらすぐ普及するだろ
なんでこんな簡単なアイデアを思いつかないのかな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 06:14:04.36ID:JcfA6BN+0
>>188
役所が生活圏内にあるとは限らないんだよ
町の出張所で受け取れるならともかく
区役所行くには電車に乗らなきゃならない
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 06:15:54.62ID:7K3dy9tA0
マイナンバーカード作って5000ポイントは既に貰ってます
保険銀行紐付けは楽天ペイにしようと思ってますが
今回のは15000ポイント先に貰えるんですよね?
それを使って楽天ペイ25%還元(上限5000)も貰えますか?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 06:17:48.93ID:PyheDxySO
>>118
中国人に入力させてたのが大量にお漏らししてたよね
顔写真付きとか怖いんだけど
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 07:54:30.49ID:QHzc+4uq0
どうでもいいけどマイナンバーカードの磁気ストライプってなんのためにあるんだろう・・・
オトコの乳首以上に役に立たないもんだろこれ。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:16:16.32ID:vgjCjVnG0
マイナンバーカードが始まった頃なら発行まで時間がかかるのは分かるけど
発行する人数も減った今もひと月以上かかるってどんだけ怠慢なんだよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:31:57.23ID:24+IIlud0
5000マイナポイントもらえるキャンペーンは去年の4月で終わったし
今更マイナンバーカード作るメリット感じない
住民票や印鑑登録証明書とかほしい機会が多いかって言われるとそうでもないしな
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:57:27.50ID:XTxAx/oy0
>>320
たった15000円のために使わないものを持ちたくない。
逆に本当に便利なものなら15000円払っても作る。

まあ価値観の違いだよ。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:58:20.21ID:XTxAx/oy0
>>322
そこはカードの有無は無関係
番号自体は振られてる
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:12:24.43ID:MOCAqGZu0
マイナンバーはともかくマイナンバーカードは必要な場面が一度も無い
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:23:41.35ID:pmow9Evg0
烙印 死ぬまで逃れることの許されない
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:26:36.11ID:GjXsW1eo0
住基ネットに反対したパヨク

生活保護プリペイドカド化に反対したパヨク


当然受け取らないよな?
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:28:37.39ID:wK2UWlAZ0
初回更新の時期だから逆に普及率下がりそう
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:48:38.94ID:z0gFqXuU0
郵便局に取りに行くときも免許証は番号控えるように指導されてるけど
マイナンバーカードは裏見たらいけないルールだから
表面だけ見るだけだからひかえないで!ってキレてる人におすすめ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:28:23.14ID:stO73oEq0
なぜわざわざ申請してわざわざ取りに行かねばいけないのか?
勝手に送ってこいや!
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:44:18.06ID:QHzc+4uq0
・・・任意だからさ。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 01:47:58.62ID:l5ofdP0z0
役所行かないでパスワードとかも申し込む時に入力させて本人限定郵便特例型で発送したら良いのにね
特例型なら保険証で受け取れるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況