X



【漁業】日ロサケ・マス交渉が妥結 ウクライナ侵攻で遅れ [Ikh★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikh ★
垢版 |
2022/04/23(土) 10:50:02.30ID:F3EcgZrA9?2BP(1000)

水産庁は23日、北海道沖でのサケとマスの漁獲量などを決める日本とロシアの漁業交渉が妥結したと発表した。日本の漁業者がロシア側に支払う協力金の見込み額は昨年よりも下限を6000万円引き下げ、漁獲量は同水準を維持した。日本がロシアへの制裁を強めるなかでの異例の交渉が決着した。

11日から22日深夜までオンラインで協議した。25日に予定している署名を経て正式に妥結する。国内での必要な手続きや漁業者の準備を経て、5月初旬には出漁できようになる。例年よりも3週間ほど遅れ、操業可能な期間が短くなる。

例年は4月10日に解禁しているが、今年はロシアによるウクライナ侵攻の影響で、漁獲量などの操業条件を決める交渉の開始が遅れた。例年は数日で終わっていた交渉期間も長引いた。水産庁の担当者は「日本側の漁業者の漁獲量が低迷していたため、漁業協力金の引き下げで粘り強く交渉した」と説明した。

協力金の見込み額は2億〜3億13万円となり、漁獲可能量の上限は昨年と同様の2050トンに決まった。昨年の漁獲実績は約650トンで、実際に支払ったのは2億6000万円だった。

協力金の支払いはロシアの外貨取得につながるとの指摘も出ていた。水産庁の担当者は「資源の保存管理の協力の一環で支払うもので、問題があるとは考えていない」と述べた。ロシア側に支払われる協力金は研究費などに使われるため、軍事費などに投じられる恐れはないという。

22日までの協議では日本水域での漁獲について合意した。ロシア水域の交渉に関しては、漁が最も盛んになる6月に向けて引き続き日程を調整しているという。

日本経済新聞 2022年4月23日 1:30 (2022年4月23日 8:55更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA22EFE0S2A420C2000000/
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:16:27.48ID:Ctoq0Mg00
>>1
やったじゃん、ロシア見直したぜ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:19:29.97ID:/MlCjFBp0
>>63
鱒寿司を知らんのか...
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:21:05.66ID:Ctoq0Mg00
>>79
これこれ
ウクライナの外交の失敗に何で金を支援しなきゃいけないのかね
失敗の火種を作ったアメリカイギリスだけでやってくれ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:24:23.31ID:pbBUpBGs0
>>79
まだこんなこと言ってる工作員がいるのな
ウクライナを放置した国として烙印を押されて日本がピンチのとき誰も助けてくれなくなるわ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:32:08.85ID:nhbGjpwV0
たった650トンて禁漁した方がいいのでは
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:35:11.83ID:kTWcExtc0
拿捕されないのかな。猟師も怖いだろう
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:37:31.92ID:ZOpB0GZf0
>>23
なんとなく分けているけど厳密には分けられない
イルカとクジラ 蝶と蛾 あたりも同じ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:37:50.62ID:Ic5nYM840
日本の場合ロシア中国は地理的にも接近しているし完全に敵対路線でいくのは得策ではないからな
G20の時もそうだがなかなかうまくやっていると思う
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:42:39.89ID:kTWcExtc0
>>111
通報しときましたよ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:45:33.74ID:kdiseQ3n0
>>1
ついでに「国後島はおいくらですか?」ってきいてみよう
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:55:45.01ID:JZZsJwm/0
>>90
コウモリで利益になるならそれでいいんだよ
潔癖な考え方は止めようぜ
クソの方が外交はうまくいく
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:57:36.32ID:fBj9Bxr+0
そんなもん獲るな。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 15:26:52.44ID:6obnr+/f0
>>10
双方ともに横槍が入る前にサクッと片付けようぜって空気だったんだろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 15:51:51.03ID:gF/Oabwz0
これは安倍の外交は正しかったという証左
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 15:58:58.97ID:gmjl/Fwu0
近所のスーパーで
昔ながらの超辛口の塩シャケが売ってるんだ
体には良くないんだろうけど
とても美味しくてご飯のおかわりが続く
今の甘シャケでは味あえ無い
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:01:30.92ID:c2q69y/U0
銀鮭 食えるぞ !
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:04:57.29ID:GSqIigKI0
>>10
まぁ白人同士の戦争にアジアの日本が制裁とか意味不明なことして
戦争長引かせて物価あげるような馬鹿なことは避けて欲しいね
さっさとどちらか停戦なり降伏させるように持っていくのが正解
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:10:15.76ID:Mk9AkEqR0
アメリカがとか、いいだされたら金入らんからな
ロスケ的にはかなりホットしただろ
もっといい条件でもいけただろうけどね
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:24:07.69ID:HeH8yNSq0
同じことしても
自民なら「よく国益を守った!」で
民主なら「人殺し国家に利益与える反日!」なのがネトウヨw
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:44:05.28ID:JZZsJwm/0
>>128
資源がアホみたいに上がって屁こいて寝てるだけで40兆円ゲットだってよ
これだって所場代で毎年2-3億円
資源国はいいねえ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:46:24.95ID:JZZsJwm/0
>>110
そんなもんあてにならんからクッソ高い用心棒代払ってるわけで…
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:47:10.98ID:b++5r3BL0
ロシア領で漁すんの?自殺行為だな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:04:44.90ID:sxpmDAxt0
サケ・マス交渉、避けますって訳にはいかないな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:09:44.84ID:b5NWaSr00
>>7
協力金は研究費に回ると、その分が軍事費に回されるから同じこと
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:10:27.68ID:EYgp4OpA0
>>139
狂犬病の検疫も緩めます
自殺行為どころじゃないんだが
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:10:27.34ID:x2tW8qmR0
日本の漁船が日本の領海で漁をしてても、それを拿捕して「ロシアの領海で違法に操業してた」って言いがかり付けて身代金を要求するまでがセット。
海保は仕事しろよ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:14:12.33ID:pF/L+U6P0
>>49
川をさかのぼる習性があるサケ・マスは、川の所在国が資源の利益を保有する「母川国主義」が国連海洋法条約で規定されている。日本のEEZ内であってもロシアの川で生まれたサケ・マスが多いため、日露両政府は毎年春、サケ・マスについて交渉してきた。
https://www.sankei.com/article/20220423-PVVVCW2OVZOKDP4FQ7UWXBPBGU/
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 17:22:09.86ID:aF6AWrNH0
今、ロシアとこんなことしていいのか?
本当、日本って八方美人でお調子者だよなぁ
まるで韓国とそっくり
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:16:54.72ID:6obnr+/f0
常任理事国が戦後レジームの破壊するならノーを突きつけて締め上げないとこれから先もっと酷いことになる
国連が日本を敵国扱いしながら金をむしり取るだけむしり取っていても他に妙案はない
少なくとも半島全てがレッドチームになるという前提で国防を再構築するまではウクライナ側につくのが正しい

>>148
例年通りが双方にとって最も好都合
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:24:25.31ID:joo+4P6/0
関係者から聞いた話ではロシアは数年前から日本の経済弱体化を意識して高額な費用を要求してる
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:51:14.93ID:JZZsJwm/0
>>154
ロシアへの経済制裁って日本が困るやつばっかなんだよな
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:52:05.47ID:FGs4VGjb0
何で200海里以内で漁獲するのにロシアに金払う必要あるんだ?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:55:11.01ID:f1fIFW+a0
北海道産になってても結局ロシアに金払って漁獲されたもんならもう鮭食うのやめるわ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 10:12:46.65ID:JKtSrDbM0
北海道産サケや、パッケージにロシア産と書いてある海産物は不買しましょう。
みんなでやれば相当なダメージになるはず。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:59:47.89ID:DidXARHR0
とんでもない額ふっかけられるかと思ったら良心的だな
乞食しまくってるくせに調子のってパールハーバー言ったり天皇ディスったりしてるウクライナより好印象だわ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:02:52.23ID:xgW6lkOz0
川を遡上する魚はその川のある国が漁業権あるんだと。国際的なルールでね。
どこの川なのか知らんが北方領土の川でそこが日本領だっていうならロシアに金払うのはおかしいんじゃないのって話だが。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:48:10.81ID:bffr3G5+0
まあウクライナと比べれば今のロシアははるかにマシな国だな
ウクライナのような底辺タカリ国より、金や取引の交渉ができるだけ有難い
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:57:34.38ID:GD4pE5rP0
>>131
分かる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 19:26:25.76ID:4nXodGFU0
日露友好やな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています