X



【大分】農業用水を生活用水として自由に使わせてもらえなかった 村八分を受けたとして集落を訴えた裁判、原告の請求棄却 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/04/30(土) 01:47:02.03ID:X9PRG7OT9
大分県中西部の集落で水を使わせず「村八分」の扱いを受けたとして、家族3人が他の住民らに損害賠償を求めた裁判で大分地裁は28日、事実関係が認められないとして請求を棄却しました。

この裁判は大分県内に住む男性(76)ら家族3人が2017年に当時住んでいた県中西部の地区で、生活用水に使っていたため池の水を抜かれるなど「村八分」の扱いを受けたと訴えていたものです。3人は集落の住民やため池を管理する土地改良区に対し、損害賠償などおよそ2900万円を求めていました。

大分地裁で行われた判決で府内覚裁判長は「農業用のため池の水を例外的に生活に使う場合について、原告側は長時間取水できなくても土地改良区に一切異議を申さないという誓約書を提出している」としました。その上で「集落の住民らが原告らを地区から追い出す目的で意図的にため池の水位を低下させた事実は認定できない」などとして請求を棄却しました。

原告側は控訴する方針です。

大分放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e731115794f5b677abe17c781b5c9f26bf01766
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:36:50.65ID:fKhUsK1f0
>>1
山口県周辺ぅて
ホントに村八分多いよな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:39:32.02ID:CjZlinPO0
>>8
水道が設置をされてないのかね?
仮にそうだった場合、
それは行政の責任範囲の問題なのか、
それとも行政は近くまで水道管を引いてるけど
私有地設備が設置されてだけなのか
色々疑問が湧いてくる話だね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:43:33.33ID:0sA+bOy40
>16年8月、自治区費の決定方法などに疑問を抱き、自治区から退会。
疑問を抱いた時点でやられたのなら村八分だけど。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:44:12.71ID:S//3uJKw0
市で住んでた感覚だと全部自治体がやってくれるサービスと思ってるのかもしれないけど
ど田舎のインフラなんて地域住民が組合作って
負担分担して整備してるもんだからなあ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:45:45.37ID:eCNfrmXk0
水利組合管理の池で素人のおっさん相手するならまだしも土地改良区が管理してる池相手にするのは無謀だろ
土地改良区の代表なんて大体地元の有力者だし事務局には役所OBがいる
トラブルったら県や連合会や知り合いの弁護士に気軽に相談してるぞそういうコネは強いからな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:47:06.90ID:B/sLsT8S0
>>1
自治会費払うの拒否したんだっけ?
田舎のインフラは、住民が善意で整えてる場合があって
それを自治会費で補ってる場合があるそうで。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:47:46.65ID:6q2bQ5DL0
赤の他人、あるいはほぼ天敵でも、「集落」というひとくくりの中にいるのが田舎だからね

少数派はイジメにじっと耐えるか、縁切りか、出ていくことになるわけだ
サル山の上下身分のヒエラルキーとよく似てる

まさに日本の田舎の縮図であり、日本衰退の理由でもある
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:50:15.16ID:n4u727rd0
>>86
ありがとうございます理解しました

問題は村八分じゃなくて自治会費を払わず自治会のサービスを受けようとした事と
農業用水を生活用水に利用していた事に対して権利が無いのに農業用水としての利用方法が自分の不便さにつながった為ですね

村八分だからやられたと損害賠償を求めて訴えたので裁判所が棄却した案件だったのですね
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:50:20.64ID:0sA+bOy40
そもそも自治会に加入していても、土地改良区に加入していなければ土地改良区による農業用水は使えなくて当然なんだけど。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:50:48.25ID:S//3uJKw0
都市部から移住して素敵な自然ライフがしたいだけなら
別荘地みたいなところ選べよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:51:00.33ID:geppX46Y0
水道無いの?大分
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:51:54.14ID:c5Yf5u2t0
>>113
自治会から抜けるぞ
だが施設は使う
もちろん金は払わん
利用の邪魔をするとか村八分だな訴えてやる

こんな状態でよく何年も住み続けられたな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:52:25.64ID:0sA+bOy40
>>121
天から降ってきた水だから無料で使わせてもらっていただけで、
これが土地改良区がポンプでくみ上げる水だったら例外もなかったと思う。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:53:15.84ID:GkfQoeLm0
どういう状態なんだよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:53:21.95ID:aTAr3AsT0
田舎って水道無いんか
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:54:13.02ID:GkfQoeLm0
解決法ないの?
水、どうするの??
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:54:39.75ID:YdxbOhnn0
どあつかましいねん。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:55:34.86ID:V5RxnIeo0
農業用水て農家は水利費払って田んぼ作ってるから
家庭菜園で勝手に水使ったら怒られたわって近所の婆さんが言ってた
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:55:42.17ID:DigWhaGD0
農業用水が何なのか理解出来てない一家って怖いよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:58:07.26ID:DigWhaGD0
>>114
維持管理に長年お金払ってるんだよねぇ
田舎に引っ越して何やかんや支払う時にこれはどういうお金ですか?と尋ねると親切に教えてくれる
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:59:01.49ID:c5Yf5u2t0
>>132
自治会費すら払わないケチなジジイが
洗濯のための水道代ケチりたくて自治区のため池の水使ってたら
池の水抜かれた(メンテか嫌がらせか理由は不明)から訴えだしただけ
流石に飲み水にはしてないだろうし水道はあると思う
きっと、たぶん
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:59:48.65ID:pt/V9IzR0
>>132
当時住んでたとあるから、今違うんだろ。
それに溜池を生活用水にってちとおかしくないか?

記事とスレざっと読むと、原告に否定的なレスの方が
筋が通ってると思う。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:00:03.05ID:0sA+bOy40
もちろんポンプでくみ上げる=圃場整備されたところだと、
使用可能期間や時間もきっちり決まっているから目的外使用時自体が出来ないけど。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:00:03.14ID:6q2bQ5DL0
田舎に引っ越した都会人が逃げ出す例は非常に多い
いかに人間関係の陰湿どろどろが酷いか想像のとおりである

例えば東京港区に住んで人間関係で逃げ出すってまず無いけど
田舎だとほぼ100%だからな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:02:07.81ID:N0G66GJa0
>>134
そうなるよね
水使うならそれ相応の負担もしなきゃならない
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:02:12.47ID:q3yeiEZ80
これ集落が相手みたくなってるけど役所の環境部門もダメ出しするよな
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:02:38.44ID:2E1NNCGW0
>>141
実際嫌がらせだったのかどうかはともかく村人側に法的な後ろ盾がある以上はこの件はこれでおしまいだわな

村八分自体はまあ現代でも全然あるってだけで
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:04:20.80ID:eCNfrmXk0
>>86
7月から8月に水抜いて文句言われたらもうどうしようもないよな
冬だって池干しあるし池の改修や災害復旧の工事あれば水抜くしそういうときどうする気だったんだろう
水抜かないでほったらかしたらそれはそれで危ないし
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:05:18.34ID:CoVNTFLG0
これとは逆に市が設置、市が費用負担して管理している公園。通勤経路のエキチカの公園。
地元自治会が金を負担してるわけではないのに
水道を使ったらかみついてくるおばさんがいる怖い公園がある
「私たちが金を出して私たちが管理してるのだから」と
南関東某市
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:05:50.35ID:Yqtj1yHB0
>>126
勘違いIターン勢にありがちな話か
こっちが善意のアドバイスしても「田舎者の妬み」扱いして無視して自滅しといて逆恨みするやべーやつ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:07:58.55ID:gp4juLXV0
都会のやつらは山は誰の物でもなく自然だと思ってるのか勝手に入って
タケノコ獲ったりやりたい放題やからな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:10:45.00ID:8XEs1UPM0
これ見て連休中にうちが水当番だったの思い出した
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:11:38.68ID:MduKwK+T0
自然のものとして見えるため池や里山、小川の清流も人が手入れをしている人工物だったりする。
管理がされないとたちまちため池はひび割れて崩壊、川は涸れたり溢れたり。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:13:12.61ID:oRmxupUj0
>>156
うちの母方の実家は声さえかけてくれたらいくらでもタケノコなんて採ってくれて良いけど、怪我しようが動物に襲われようが知らんって態度だったね
要するのに勝手に取るななんだけど整備してない山に入るのを舐めてるよね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:15:10.30ID:m31FLeJQ0
農業用水は農業を営むために使う水、生活を営むために使う水ではないし
それを自由勝手に使わせろなんて主張は、日本国中どこの土地でも通じるわけがないだろう
しかもそのことに対する誓約書まで提出しておいて、馬鹿なことを言っているんじゃないよという判決ね
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:16:20.93ID:ETArmTvy0
これはしょうがないんじゃない
マンションの共有部分を好きに使えないのと一緒でしょ?
そこにはそこのルールがある訳だし
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:16:54.99ID:BJSfceji0
農業の水利権はどの地域でも結構面倒だから仕方無いかな、昔は水の争いで殺人事件まで起きてるし
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:17:17.41ID:8XEs1UPM0
盗み水よりバス釣りで群がる連中の方が困るわ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:17:28.75ID:6q2bQ5DL0
田舎の息子や娘でも集落の陰湿いびり体質に辟易するようで
どんどん地方中核市の市街部に移住してるからね

いずれ全集落が無人になる日が来るだろう
ここまで田舎が嫌われる国って日本だけじゃないの
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:20:02.49ID:0sA+bOy40
>>166
マンション内で共用の宅配ボックスに私物を入れて、
期限が来たら別のロッカーに移すを繰り返して倉庫代わりにする
困った中国人がいるという書き込みを見た。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:21:59.98ID:oRmxupUj0
>>170
そりゃ本物の農村なんかで生活いまさらできないよ…

直系の孫が継の拒否したせいで外孫の俺に話し回ってきたけど拒否したもん
継ぐ予定で育った従兄弟が逃げ出すのに、たまに遊びに行ってただけの俺に言われても
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:22:09.78ID:vrozfkD80
おおきなポリタンク用意して雨樋からたまるようにしたら今日みたいな雨でしっかりたまる
ため池の水なんかどういう風に使うんだろ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:23:09.78ID:S//3uJKw0
広大な農地や牧場で隣と何百メートルも離れてて
生活に干渉しない地域ならともかく
集落で暮らしてる地域なら
どこだってそれなりに集落のルールに合わせないといけないのは世界共通じゃないのか
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:26:50.61ID:0sA+bOy40
今まで問題になったのは、分かれる権利すらないから金は出せ、
けど一度分かれると言ったのだから使う権利はない、とかそんなのだったわけで。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:31:27.57ID:6q2bQ5DL0
陰湿イジメが本能なのでいずれ全滅するしかないだろう
田舎とは何があっても住みたくない地域だから
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:33:25.62ID:SvVJRIrY0
レスを読んでも、全然わからない

水道がない地域なの?
住んじゃダメなところなの?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:34:14.06ID:vvyYv0JB0
>>12
原因が一切書かれてないものな
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:36:48.12ID:nZcq5NnA0
ため池は原告所有じゃなくて共用地だよね。
その水を家庭の生活用水に使っていたということは、
井戸も水道もない場所に家を建てたってことかね。
だとしたら上水もそうだが下水処理のほうも問題がありそうだな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:37:20.72ID:aKXCo93W0
>>18
俺都会っ子()だからよくわからんけどそこを真っ先に思った
年2くらいでやらんと詰まるよね。原告はそれやってるんかいなと
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:38:17.53ID:3wjBnGP40
意味がわからないよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:39:05.28ID:q/Ap42ly0
どうせ庭木の水やりとか洗車で水道を使うのはもったいないから農業用水を使わせろという身勝手な主張だろ
特に農業用水が近くにある場所で洗車されると洗剤が農業用水に入ってすごく迷惑なんだよな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:42:32.62ID:v17aiA/B0
キレイに見える水路で洗剤使って洗濯か洗車した水をそのまま水路に垂れ流して農家がブチ切れたとかやろ
住民がキレた原因を移住側が理解してないパターンや
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:45:07.93ID:kqqBK4si0
そもそも農業用の溜池の水なんか生活用水に使えるか?集落だの何だのというワードだけで脊髄反射的に田舎叩きしてる連中がいるけど、この件は内容的に原告側に違和感しかないわ。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:45:18.01ID:0sA+bOy40
今回の件は村側から出て行ってくれと言っていないしその辺のトラブルは無かったんだろうね。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:52:25.34ID:ZJy4SAgr0
善意の搾取が出来なくなったので人権侵害で訴えるとかキチガイにも程がある
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:55:49.84ID:iyGA/B/v0
農業用水を生活用水に使うって何目的だったんだろうね
障害抱えた息子のことはさておき、水道も通らんとこ、生活に憧れて移住してきた意識高い、自然大好きなやつらしかイメージ出来ないのは偏見かね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:57:23.25ID:nqGcLvvl0
これ大分県じゃなかったか?最初の記事には大まかな場所書いてたのに
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 03:58:18.09ID:jvH6QXhG0
>>4
ロスケにとって大分攻める(核含め)なんて効率悪いし、そもそも今のロスケにそんな余裕なんてねーよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況