X



【知床観光船遭難】国交省の坂巻健太現地対策本部長は、「乗客1人につき上限1億円の対人賠償保険に入っているようだ」 [孤高の旅人★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/01(日) 16:13:08.03ID:uYNqtej79
通報は「乗客の携帯電話からではないか」海保が認識 家族へ補償説明も近々に 知床観光船遭難
5/1(日) 12:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ec7871dcac7884acc6c043eb38340f8bd70d123

 北海道知床沖で26人乗りの観光船が遭難してから9日目の5月1日、海保の担当者が取材に応じ、遭難が発生してから海保への通報は、乗員からではなく乗客からの携帯電話ではないかとの認識を明らかにしました。

 1日午前の家族説明会に出席した第一管区海上保安本部のの横内伸明次長は、「北海道警の水中カメラが1日から加わって捜索している、潮の流れが早く、思うように進んでいないようだ」と説明。また「事故当時、海保への通報は乗客の携帯電話からではないかと認識している」と話しました。

 同じく家族説明会に出席した国交省の坂巻健太現地対策本部長は、観光船の運航会社が加入している保険会社と弁護士が東京で2日にも打ち合わせをすることなどを明らかにしました。

 坂巻本部長は、家族説明会には20人ほどが出席し、家族への諸費用の補償について、近々説明会を開く方向だとの説明があったということです。

 坂巻本部長によると、観光船「KAZU1(カズワン)」を所有する知床遊覧船の桂田精一社長は、「乗客1人につき上限1億円の対人賠償保険に入っているようだ」と話しています。

 行方不明の人たちの捜索は5月1日、北海道警の水中カメラが加わり、水中カメラ3台が投入され、また関係機関の船舶や地元観光船も海上から捜索を続けています。

 海保によりますと、4月30日には、海自が3回、海保が1回の計4回水中カメラでの捜索を行い、船体の後方の姿をとらえたほか、船体後部のドアが開いている状態だったことなどを確認したということです。

 残る12人の捜索が続けられています。

(KAZU1の「ワン」は正式にはローマ数字)
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:48:06.87ID:o9RrruLZ0
知床あたりは思い切り外海だから
あんな小型船ふつうに怖いんだが
都会の人は分からないもんなんかね
外海は怖いよ。飛鳥ぐらいでかくないと怖い
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:48:33.59ID:SBb6f7wm0
>>823
予備燃料積まないのか
怖いなあ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:48:35.83ID:EfFvrWpK0
沈没の原因を特定して、かつ、会社の過失を立証しないといけないでしょ。
まず、船を引き上げられるのか。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:48:41.40ID:ZPdkDfhc0
>>832
何ムキになってんだよ。
過失の割合について裁判で決めなきゃならん程、
調査が必要なんだよ。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:49:02.48ID:ct33+fKz0
>>808
御曹司ならプライベートで船を持つか、飛鳥やダイヤモンドプリンセスのような大型客船にしておけば良かった。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:49:03.53ID:8SMsI3lm0
>>659
構造は長野のスキーバス事故と変わらんからな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:49:37.06ID:FogoIPW/0
>>855

はい 追い詰められて話逸らしたね

過失云々はどこに書いてありますか?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:49:39.05ID:SBb6f7wm0
>>837
製造メーカーで修理して船検合格ですよ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:49:45.10ID:pZgiIrYm0
また代位求償を勘違いしてるアホが湧いてるのか
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:50:32.63ID:juFAnPZ00
>>842
今回は注目されているから
保険会社も普段より多めに出してくれそうだけどね

納得でされずに裁判されたらそれこそ新規客が減りかねんと判断して
最大でも26億円なんだし
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:50:43.01ID:PLo9i6sw0
>>14
船客傷害賠償責任保険
観光船・遊覧船を営業する場合は法令で最低3000万円以上の契約が義務
この会社は1億円で契約していた
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:51:06.79ID:kQWv+fyK0
高校での法教育はなっていないし、大学の一般教養の法学でも概要
だもんね。法律について詳しくないのは仕方ない。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:51:27.29ID:GEZPZoj30
>>836

保険商品はそのときの統計で更新される
損が出たら保険料を上げる
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:51:41.09ID:ZPdkDfhc0
>>854
最大3700tまで引き揚げるサルベージ船があるから、
物理的には可能だか、費用面をどこに
だな。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:51:44.54ID:q2oy0Gii0
1人1億円 1事故1億円 の契約だったりして・・・
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:51:58.55ID:6V1xr12U0
>>806
社長がクソ高い衛星船舶を解約し無線も不調なんで自分の携帯を通信手段に変更申請するしかなかったんじゃね?
クソ高い料金の衛星船舶の故障を放置するとは思えないから普通に解約したか料金未納で利用停止だったのでは?
船長はauの縛り的なのでまだ解約出来なかったんじゃね?
と言うか会社の為にそこまでする意味もなく
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:52:14.05ID:WK1maC7Q0
>>816
東北系ってさぁ~
機敏つーか性格的なものじゃなくて
気配消してるじゃんww

落合元監督(顔笑ってるけど何考えてるかわからん)
菅元総理(ほぼ能面、キレる時の落差が激しい)


あんまり親しくなりたくないねwww
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:52:45.60ID:KoC3GaqI0
>>841
「過失」じゃなくて「違法行為」の可能性がある場合には出ないこともあるわな
まあ今は被害者救済の観点から出るようになってるとは聞くが…
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:53:15.39ID:Jn6NBxxP0
平和ボケしてるからこうなるwww

わざわざ北海道の果てまで行って地獄行きの船に乗る

どう考えても馬鹿www

北海道で行っていいのは函館札幌までwww
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:54:06.64ID:In0r63S90
>>812
国交相は携帯会社の通信エリア外だとわかって
いたと発表した
ということは担当者のチェックミス?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:54:10.21ID:O41Aqnhx0
>>807 実際、繋がらないのを証明させるためには、船がちゃんと岬まで行ってるか、客のいない状態で運航させ、電話をかけるとかしないと
行けなくなりそうだ それこそ天候次第では予定していても中止になるし
今どの地点にいるかリアルタイムモニターする設備は事務所にもなさそうだし…
連絡手段ありとして運行して虚偽だったらそっちが悪いんじゃね 一部悪徳業者のために検査料の値上げでもするか?
そもそも地震とか、陸地側の都合で最悪、通信できなくなるのにな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:54:21.85ID:pZgiIrYm0
>>876
その違法が故意ならそうだね
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:54:25.16ID:8SMsI3lm0
>>731
事故歴のせいで高いのしか入れなかったのでは
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:54:26.95ID:ZPdkDfhc0
>>860
そもそもお前が出してきたソース、
違うじゃないか。
いい加減な奴だな。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:56:10.04ID:FogoIPW/0
>>884
違うとは?
保険会社の商品なんてサービス内容や補償は違うが基本同じだ
過失の有無でうちは出るうちは出ないなんかねーから

何度も言いますが君は知ったかぶりするな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:56:11.13ID:BI5CaX6s0
>>817
船検と機関故障は全く関係ない
車の車検と同じだよ
車検受けた次に日にファンベルト切れたからって陸運局のせいになるのか?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:56:39.32ID:juFAnPZ00
>>866
入社3年だけど社長室長(次期社長として)
これでもその判決

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b1672
 その一方で、長年苦しんできたのが、後継者問題だ。山田氏にはかつて“意中の候補”がいた。
「02年に交通事故で亡くした長女(当時26)です。入社3年目で社長室長に据えるなど期待をかけていました」(ヤマダ関係者)
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:58:06.09ID:nSSAZE8r0
>>822
そこから貨幣価値の変動とか考慮した係数かけて控除し、さらに必須生活費も控除する。
ただ単純に足すだけじゃないから多くの人は1億いかない
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:58:50.23ID:BI5CaX6s0
>>852
予備燃料タンクが無いんだよ
予備燃料は積むよ距離ある場合とか軽油用ポリタンク20Lを何個とか
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:59:04.25ID:JdjtGRCC0
>>1
もうこの会社は倒産だろうなぁ
あと、この社長の他の事業も与信力が落ちてしまうだろうな
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:59:10.45ID:nkbob38n0
残念だけど、補償1億円で文句を言う遺族はいないという。
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:59:21.61ID:It3fq+7s0
せやけど、被害者の遺族の立場からしたら、スキーバス転落事故の遺族よりカズイチ転覆遺族のほうが現実的にはマシやのお
あのスキーバス会社は多分カネ無いと思うし大した保険入ってへんと思うけど
とりあえずカズイチは上限やけど1億補償やったら、しょうじきなハナシ、遺族はマシやと思うわ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:59:54.64ID:Hg4Vo4/s0
>>889
だから、どういう過程を経て金額が認定されたか?と言うことだよ
裁判だから勤務実態は調べてるはず
訴えた方の言い分だけでは決まらないし
貴方がその判決だけを盾に強弁するのもおかしいよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:00:06.25ID:GEZPZoj30
保険料は年間100万円くらい?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:01:06.15ID:O41Aqnhx0
>>879 普通は自分らの命のためにも、複数の通信手段を持つのが当たり前って。
銚子の観光船業者は、無線2つと電話(衛星だか、携帯だか忘れた)ですねーとかやっていた
こんな貧乏性の所に合わせたら、検査体制も変えないといけなくなりそう
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:02:16.90ID:YuyL4jkv0
今どき、
一人一億円の自動車保険に入っている人はごく少数だと思います。
よって保証金が全く足りなくなることは誰もが知っていると思います。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:02:17.37ID:VstrhQ2p0
>>853
そりゃ役人なんて素人なんだから
書面上しか審査の仕様がないだろw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:02:19.22ID:8SMsI3lm0
>>898
死に方としてはこっちの方がキツイけどな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:02:20.21ID:ZPdkDfhc0
>>874
会社が、船の安全航行に関してキチンと対処していたかどうか。
安全面の対策を怠って、事故を起こしても仕方がない状況だったのなら、
保険会社は減額を、求めてくる。
実際は、被害者救済の為一旦保険金を支払い、後で加害者から取り戻す裁判
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:02:22.57ID:hrrO/qzT0
>>877
本当それな!
わざわざコロナ禍に出かけて、ロシアが近い海の遊覧船選んでさ。
遊びに行ってコロナ貰ってきたら家族や職場に迷惑かかると思わんのか?
地元で観光いくらでもあるだろう、終いにはブラック企業に命奪われて何やってんの?
家で大人しくしてろよ。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:02:43.07ID:nAHAgVLL0
>>886
毎度のことながら検査を整備やレストアと
履き違えている人は必ずいるもんだ
車乗ってないか乗っていても軽乗りの女性なんてそんな感覚なんじゃね
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:02:57.32ID:GEZPZoj30
>>912
北方領土は日本の国土では
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:03:06.91ID:pZgiIrYm0
>>911
お前はまだ求償を勘違いしてるのな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:03:48.71ID:JdjtGRCC0
>>906
赤字だったようだし買って損したって思ってるかもねぇ
残りの船舶も売却して清算するのかねぇ

まぁ、中小はこういうのあれば市場からの一発退場だし
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:04:16.68ID:ZAZK6K1q0
>>718
裁判判決するにも船の被害、事故原因見なければ判らん話だな
船長の操船による過失もある
運行前の検査は通ってるわけだし

無線機故障や条件付運行で過失できるんかな
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:04:51.98ID:nk+U/m0i0
>>910
バス事故のひどいやつとかガードレールが突き刺さってバスも座席も真っ二つになってるし、ぐちゃぐちゃで原型留めてない乗客も居ただろうからどっちがマシかはなんとも言えん
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:05:01.63ID:JdjtGRCC0
身の丈にあった事業をしないと後々大損だね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:05:16.82ID:q2oy0Gii0
保険が上がるって言ったって
例えば近年自然災害が多く支払いが多額なので火災保険が値上がっているが
だからといって自動車保険や他の保険も値上がりする なんてことは基本ない
この場合も 可能性としては船舶関係の保険が上がるだけだ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:05:22.68ID:gmlu1mgv0
まあ、こんだけ社会的に注目されてる事故なんだから保険屋も値切らずに満額払うだろう
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:05:39.05ID:GIrBx9s30
>>390
弁護士特約は被疑者側に弁護士がつくからな
特約つけておけば良かったのに
保険会社側も一般賠償金と弁護士賠償金の差をつけてるし
弁護士賠償金なら3倍位高く払ってくれるぞ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:06:17.93ID:SBb6f7wm0
>>886
製造メーカーで修理して船検合格ですよ

オレはファンベルト切れたことないけど
そんなこともあるんですね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:08:00.98ID:JdjtGRCC0
>>928
1億以上の遺失利益等あれば社長に損害賠償請求だろうから
社長は大変だよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:08:33.45ID:pZgiIrYm0
>>929
事故を起こすために運行したような事実がなきゃ被害者側には降りるよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:08:45.21ID:q2oy0Gii0
まあ被害者保護の観点もあり約款からも過失云々関係なく支払われる
のは違いないが 例えば 客の1人が船長に拳銃突きつけて
そこの岩に船ぶつけろ なんてケースなら その客には支払われないかもね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:08:45.93ID:Iuk6Dnui0
スーパーの社長の息子は1億じゃ全然足りないだろう…。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:09:42.77ID:q2oy0Gii0
逆に1億以上支払うべき被害者にも1億までしか支払われないから
そこは裁判等になるだろうね
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:10:27.83ID:0T+Mh8gt0
>>889
そら将来は知らんが、ここでの社長室長なんて勉強するための秘書か付き人みたいな扱いで、大した役じゃないだろう。収入だってたかが知れてる
裁判所だってたらればの話は認めんわ
今回死んでるのは現役役員だぞ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:10:33.61ID:GIR7NEVu0
>>929
船客に対する分の保険は過失に関係なく下りるんじゃないたぶん
船客には何の過失もないのだし被害者救済の観点から。
船体に対する保険だと、過失の有無を問われるかもしれんけど
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:10:46.72ID:q2oy0Gii0
>>937
スーパーの社長の息子が社長になるとは限らないし
社長になる前に潰れるかもしれない
わかりもしない将来には基本的には金は出さないよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:10:55.87ID:ZPdkDfhc0
>>885
基本的に同じというなら、何度も言うように、
今後の経緯としては、
被害者救済の為一旦保険金が下りるけど、
この費用は本来加害者が負担すべきものとして、
保険会社が
加害者に請求する裁判を起こすのが通例。
意外とある話だから、
「保険に入っておけば大丈夫!」なんて無いからな。
我々が気を付けるべき点だから言っているんだよ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:11:35.96ID:sWlx7jPr0
名古屋アベック殺人事件の容疑者の現在は全く分からないんでしょうか?本当に刑務所から出てきてるんでしょうか?

この事件の内容を知り、恐怖と寒さを一気に感じました・・
2011/01/09 16:57:19補足
な・・
結婚してるなんて・・

ベストアンサー

2011/01/14 14:10:53

A→小島茂夫・・・主犯。反省したふりをして死刑を免れ服役中。

B→徳丸信久・・・無期懲役で服役中?

C→高志健一・・・懲役13年。馬鹿面が掲載されている(らしい)。

D→近藤浩之・・・出所して現在岸和田市在住。反省の色無し。

E→筒井良枝・・・現在示談屋の夫と同居。事件当時主犯のオンナ。

F→龍造寺リエ・・・98年出所。夫の暴力に耐え切れず一時フィルターに駆け込む
http://web.archive.org/web/20210120195413/http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453440934
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:12:39.03ID:T0LNiPE00
>>182
ちゃんとしてた業者さんかわいそう
巻き添えで廃業の危機
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:12:39.81ID:m2hFc3e3O
>>744
いろいろと杜撰な問題点が明るみに出てきたこのタイミングだからな
もちろん大事よ、補償は
遺族を第一に想ってのことだろうけど
1人1億という補償話を出してマスコミの矛先を逸らしたい意図もあるのかね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況