※2022年05月18日20時44分トップへ
【イスタンブール時事】トルコのエルドアン大統領は18日、首都アンカラで演説し、北大西洋条約機構(NATO)加盟を同日申請した北欧のスウェーデンとフィンランド両国が23日に、トルコへの代表団派遣を計画していると明らかにした。
NATO加盟にはトルコを含む全加盟国の同意が必要となる。エルドアン氏は演説で、北欧2国によるトルコの反政府武装組織クルド労働者党(PKK)への支援などを理由に、加盟に同意できないとの立場を改めて強調。姿勢を変えないなら「わざわざ来なくてもいい」と突き放した。
続きは↓
時事通信ニュース: 北欧2国、23日に代表団計画 トルコ大統領「来なくていい」.
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051801157&g=int
【国際】北欧2国、23日にトルコへの代表団計画 エルドアン大統領「来なくていい」 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
2022/05/18(水) 22:21:08.36ID:sagUiD2392022/05/18(水) 22:21:23.01ID:zj74pt180
Pretending to be noisy minorities on anonymous bulletin boards is often used to make them look crowded with many users.
Haha.
Haha.
3ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:21:53.75ID:/cg5/Dgf0 なんでトルコはこんなに上から出られるんや?
4ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:22:12.26ID:lgM2ndkU0 来るなボケ!
こういうこと?
こういうこと?
2022/05/18(水) 22:22:26.96ID:HVMXw67L0
私的な理由でNATO入り拒否とかアホか
6ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:22:35.89ID:blcV3/kB0 こりゃ大統領変わるまで無理やな
2022/05/18(水) 22:22:37.64ID:OM+NnfWo0
エルドは逆張りがすきなんか?
2022/05/18(水) 22:22:40.04ID:Wm9VNTb/0
トルコをNATOから外せばよくね?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:22:46.95ID:ANxz8YCV0 ストレートだなw
2022/05/18(水) 22:23:00.59ID:pcI2EyL50
来るなよ、絶対に来るなよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:23:00.93ID:XW6s0spJ0 フィンランドとスウェーデンはテロ支援国家らしいからな エルドアン大統領が慎重になる気持ちも分かる
2022/05/18(水) 22:23:17.39ID:f8sCosw10
トルコで接待
2022/05/18(水) 22:23:29.15ID:yAQHktdH0
ワロタ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:23:46.88ID:6gryvJkP0 素直すぎワロタ
2022/05/18(水) 22:23:50.30ID:4DxYWzJY0
塩対応草
2022/05/18(水) 22:23:51.61ID:iwWShyyc0
逆に考えてトルコをNATOから追放しよう
17ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:23:56.14ID:dqARdOGf0 >>5
トルコの立場から見たテロリストを匿っている連中を同じ軍事同盟に入れるわけないだろう
トルコの立場から見たテロリストを匿っている連中を同じ軍事同盟に入れるわけないだろう
2022/05/18(水) 22:23:58.08ID:rUCh54Dm0
エルちゃあん 空気読もうやぁ
2022/05/18(水) 22:24:02.38ID:84YsHMnt0
プロレスだろ
トルコ後で折れるわ
トルコ後で折れるわ
2022/05/18(水) 22:24:10.68ID:ox9PI0Kb0
トルコはNATOぽくない
2022/05/18(水) 22:24:23.82ID:U6qLMp890
これひどすと思ったが、
反政府武装組織への支援を続けるなら、敵国扱いされても仕方ないなw
反政府武装組織への支援を続けるなら、敵国扱いされても仕方ないなw
2022/05/18(水) 22:24:36.66ID:MPssAaBv0
トルコ何様なん
23ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:24:37.85ID:ANxz8YCV0 今度行くねー♡
来なくていい
凄い塩対応w
来なくていい
凄い塩対応w
24ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:24:45.90ID:WxjGEJbG0 トルコを外せばいいんでしょ
簡単
簡単
2022/05/18(水) 22:24:58.61ID:/1ocemQP0
フィンランドとスウェーデン、事前の調整不足じゃね?
2022/05/18(水) 22:25:00.93ID:lpKl1HC10
クルド人迫害してるトルコ風呂
27ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:25:01.04ID:6QmpZwnf0 >>8
トルコがボスポラス海峡とダーダネルス海峡を塞いでいるから、ロシアの巡洋艦が黒海に入れない
トルコがボスポラス海峡とダーダネルス海峡を塞いでいるから、ロシアの巡洋艦が黒海に入れない
2022/05/18(水) 22:26:23.95ID:mdlumpax0
29ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:26:24.06ID:ANxz8YCV0 日本のホワイトボードパイプ椅子も面白かったけどそれ以上の塩対応
2022/05/18(水) 22:26:34.03ID:5ih1bx2M0
31ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:26:52.56ID:g85zObAJ0 エルドアン大統領はゼレンスキー将軍やマリン将軍と共にトルコを率いて立つべきなのです
からの、「帰れ」希望だったのにかぶせ過ぎかぶせ過ぎ
からの、「帰れ」希望だったのにかぶせ過ぎかぶせ過ぎ
2022/05/18(水) 22:26:56.44ID:C9vCX67K0
こいつ追い出した方がいいんじゃね?
33ロッキーバルボア
2022/05/18(水) 22:27:02.19ID:KMAe5tua0 エイドリア〜ン!
34ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:27:05.57ID:XW6s0spJ0 トルコは中近東の戦争時には米軍の最大の基地となる国だからな
35ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:27:12.63ID:3X0xnByv0 >>5
私的じゃないだろ
私的じゃないだろ
2022/05/18(水) 22:27:12.82ID:zET7+Xp30
大西洋に面していないトルコがNATOないることがおかしい。
トルコ→OUT
下スウェーとフィンフィン→IN
でよろし
トルコ→OUT
下スウェーとフィンフィン→IN
でよろし
2022/05/18(水) 22:27:21.44ID:E6FH03R+0
>>19
中折れするん!?
中折れするん!?
2022/05/18(水) 22:27:26.09ID:YRV/zxkD0
来なくていいのがルール
2022/05/18(水) 22:27:28.60ID:ZOqqnVkU0
トルコが反対するからNATO入りはムリだろうね。これダメリカが説得しても無理だろw
40ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:27:35.75ID:XPQquMHq0 ロシア人はトルコに逃げればいいね
日本に来るな
日本に来るな
2022/05/18(水) 22:27:36.14ID:vY/zR+fg0
お土産次第だな
2022/05/18(水) 22:28:06.55ID:GA5Brlug0
むしろ、トルコとかに根回しせずに、よくもまぁ大々的に加盟申請を公表したと思うよw
2022/05/18(水) 22:28:08.38ID:xJ8JO2o40
2022/05/18(水) 22:28:31.94ID:ZOqqnVkU0
>>41
フィンランドとスエーデンの首相2人で接待するかw
フィンランドとスエーデンの首相2人で接待するかw
45ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:28:36.14ID:axVb65AG0 エルドアン舐められとるなあ(笑)
46ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:28:49.00ID:ANxz8YCV0 >>1
良く読んだら塩対応の理由も解るけどな
良く読んだら塩対応の理由も解るけどな
2022/05/18(水) 22:28:51.88ID:eFSUP3Rj0
素朴な疑問としてNATOってロシアと戦争になったらどの国が最前線で戦うかで揉めないの?
2022/05/18(水) 22:28:59.20ID:WEJ2KB+V0
黒海とバルト海のせめぎあいけ?
49ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:28:59.66ID:7pgFsdql0 私の息子もトルコ風呂で迫害されてお金取られてます。
50ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:29:01.14ID:3X0xnByv051ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:29:17.41ID:8EUJMhf40 白人パシリの日本人は理解できない
2022/05/18(水) 22:29:18.06ID:tdQOHyuu0
トルコはエルドアンになってゴリゴリのイスラム原理主義
欧米とは歩調合わんだろ
欧米とは歩調合わんだろ
2022/05/18(水) 22:29:19.53ID:B6au5wcp0
北欧2国は当初の計画通り米英との軍事同盟になりそう
2022/05/18(水) 22:29:20.69ID:F9cbDXEV0
まあこれが奇貨となってトルコのEU加盟が実現すればめでたい
どうみてもイスラム教差別としか思えなかったからな
このような不正義を放置しておくのはヨーロッパに取っても良くない
どうみてもイスラム教差別としか思えなかったからな
このような不正義を放置しておくのはヨーロッパに取っても良くない
2022/05/18(水) 22:29:24.23ID:1MXkI/RZ0
仮に米韓安保の枠組みがなかったとして、韓国が中露とうまく立ち回りながら反日してたけど
いざ両国から攻められそうだから日米安保を日米韓安保にしていざというときは一緒に戦ってくれとか言い出したら全力で拒否しねぇ?
韓国が使節団送るとか言い出したら来なくていいって言いたくならねぇ?
そういうことじゃね
この件に関して言えばトルコの気持ちも分かる
いざ両国から攻められそうだから日米安保を日米韓安保にしていざというときは一緒に戦ってくれとか言い出したら全力で拒否しねぇ?
韓国が使節団送るとか言い出したら来なくていいって言いたくならねぇ?
そういうことじゃね
この件に関して言えばトルコの気持ちも分かる
2022/05/18(水) 22:29:29.35ID:z4oc5pop0
どうせ見返りに戦闘機欲しいとかだろ
拒否されてもロシアに恩を売れるオイシイポジションだな
ホント食えないジジイだよ
拒否されてもロシアに恩を売れるオイシイポジションだな
ホント食えないジジイだよ
2022/05/18(水) 22:29:43.92ID:rObBwthk0
自分のことしか考えることのできない、大局観のない小物。 間違いなくすぐに終わる。
2022/05/18(水) 22:29:44.83ID:DIkx+MS00
トルコにはいってくる難民をフィンランドで受け入れたらいいじゃん。
2022/05/18(水) 22:29:52.56ID:ZOqqnVkU0
60ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:29:53.20ID:3X0xnByv0 >>19
米国とさえ敵対するトルコが折れることはない
米国とさえ敵対するトルコが折れることはない
2022/05/18(水) 22:29:56.66ID:K0UBdmPO0
2022/05/18(水) 22:30:03.31ID:kHurQVoi0
あまり意固地になると追放されるぞ
2022/05/18(水) 22:30:05.69ID:pcI2EyL50
>>38
トルコ人にはそこらへんの草でも食わせておけ
トルコ人にはそこらへんの草でも食わせておけ
2022/05/18(水) 22:30:10.81ID:hk9BDJgU0
トルコをNATOから追い出しちゃえば良いじゃん
65ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:30:12.51ID:3qZJMaK90 日本に置き換えると北朝鮮支援してる国みたいなもんか
ウクライナじゃねーかw
ウクライナじゃねーかw
2022/05/18(水) 22:30:38.91ID:iwWShyyc0
全会一致の原則を変えるのもトルコが反対したら駄目なんかな
2022/05/18(水) 22:30:41.66ID:rZYQKec/0
EU加盟を天秤にかけさせる気なのかねぇ
クルド人どうにかしろってのが一番だろうけど
クルド人どうにかしろってのが一番だろうけど
2022/05/18(水) 22:30:45.04ID:FCap9eqm0
2016年のクーデターの首謀者を
かくまっとるやったっけ?
そら反対するしかないわ
かくまっとるやったっけ?
そら反対するしかないわ
2022/05/18(水) 22:30:45.15ID:SJ1EjwMl0
おもろいw
最強のコウモリw
日韓はこれが出来ずヘタクソだよな外交
最強のコウモリw
日韓はこれが出来ずヘタクソだよな外交
2022/05/18(水) 22:30:48.88ID:LIfsDEpr0
アメリカのケツ舐めるだけの日本人には全く理解できないだろうな
2022/05/18(水) 22:30:53.76ID:Sv9hpeRQ0
>>1
ストレートすぎて草
ストレートすぎて草
72ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:31:02.44ID:d4QgwBB70 >>62
黒海おさえてるトルコ追放したらNATOガタガタでロシアは歓喜する
黒海おさえてるトルコ追放したらNATOガタガタでロシアは歓喜する
73ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:31:24.89ID:GtlCU6EU0 日本もこのぐらい強く物が言えたらなぁ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:31:29.05ID:axVb65AG0 ロシアとしては馬鹿米英欧州が納豆からトルコを排除してくれると涙が出るほど嬉しいな
75ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:31:35.39ID:MVUGp6Fo0 スェーデンとフィンランドに直接頼ませる作戦に英米はしたわけか
英米はトルコに何かしらの餌を用意させるだろうと思ってたのにやらないわけだ
スェーデンとフィンランドに泣き付かせる作戦が一番やすいと踏んだか
英米はトルコに何かしらの餌を用意させるだろうと思ってたのにやらないわけだ
スェーデンとフィンランドに泣き付かせる作戦が一番やすいと踏んだか
2022/05/18(水) 22:31:42.85ID:j1zqoH5u0
>>60
日本も本来こうあるべきだよな
日本も本来こうあるべきだよな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:31:43.90ID:ANxz8YCV0 解ってないのがトルコはずせはずせって言ってて笑える
日本が沖縄押さえてるからシナチクが難儀してるのと同じ位のポジなのに
日本が沖縄押さえてるからシナチクが難儀してるのと同じ位のポジなのに
2022/05/18(水) 22:31:52.24ID:K0UBdmPO0
>>64
そうすると今度はロシアの艦隊が黒海から海峡通って地中海に出しゃばってくる
そうすると今度はロシアの艦隊が黒海から海峡通って地中海に出しゃばってくる
2022/05/18(水) 22:31:57.24ID:rObBwthk0
人間のタイプとしてはプーチンとなんら変わらない。 この手の政治家は多い。
2022/05/18(水) 22:32:02.64ID:BnondBQo0
もう新しい安全保障協力機構作っちゃえよ
2022/05/18(水) 22:32:28.31ID:b7D8Hr4/0
フランスかドイツが、個別に軍事同盟組んであげればいいじゃん
2022/05/18(水) 22:32:29.46ID:ZOqqnVkU0
83ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:32:32.67ID:osXab/Gv0 >>63
埼玉人と同じ扱いにするな
埼玉人と同じ扱いにするな
2022/05/18(水) 22:32:37.36ID:ZWpvg4sp0
ここまで あからさま門前払いも珍しい
2022/05/18(水) 22:32:59.28ID:GA5Brlug0
86ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:34:29.80ID:MVUGp6Fo0 >>45
同感
エルドランは舐められてるよね
何も英米はトルコに餌は与えないって訳だ
だからフィンランドとスェーデンに泣きつかせて合意に引き込ませればいいと思われてる
何も餌されないってこれは英米に舐められてる
同感
エルドランは舐められてるよね
何も英米はトルコに餌は与えないって訳だ
だからフィンランドとスェーデンに泣きつかせて合意に引き込ませればいいと思われてる
何も餌されないってこれは英米に舐められてる
87ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:34:31.68ID:ANxz8YCV0 >>85
そうでもないと思われ
そうでもないと思われ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:34:36.46ID:N7eZjP1l0 キプロス紛争でNATO内のギリシャとトルコは戦争一歩手前までいってるからな
しかもエーゲ海と東地中海の天然ガス資源を巡ってもギリシャとバチバチ争ってる
まあこの二カ国は紀元前から犬猿の仲だが地政学的に永遠の水と油
しかもエーゲ海と東地中海の天然ガス資源を巡ってもギリシャとバチバチ争ってる
まあこの二カ国は紀元前から犬猿の仲だが地政学的に永遠の水と油
89ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:34:36.47ID:XW6s0spJ0 クルド人やロヒンギャほど世界中から忌み嫌われてる民族も珍しいよな 欧州におけるロマ人以下だわ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:34:37.20ID:D+2P/Dzd0 トルコは世界の救世主になるかもね
91ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:34:37.40ID:RXBzw1Mw0 ロシアとトルコの経済協力の会談見る感じロシアの肥料輸出and黒海の穀物輸出バーターにしてアメリカの圧力交わす気臭いな
トルコのケツの穴舐めるか北欧2国の面にクソぶつけるか
まあ二択なら後者だよねー
トルコのケツの穴舐めるか北欧2国の面にクソぶつけるか
まあ二択なら後者だよねー
92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:34:37.81ID:tAr+vTZh0 ロシアとトルコの経済協力の会談見る感じロシアの肥料輸出and黒海の穀物輸出バーターにしてアメリカの圧力交わす気臭いな
トルコのケツの穴舐めるか北欧2国の面にクソぶつけるか
まあ二択なら後者だよねー
トルコのケツの穴舐めるか北欧2国の面にクソぶつけるか
まあ二択なら後者だよねー
93ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:34:38.53ID:26SsnRlB0 じゃあロシアとともに一緒に潰そう
2022/05/18(水) 22:34:50.71ID:97pK6X+S0
ロシアに隣接してるくせにろくな根回しもしない国が入るのはトルコ以外だって嫌がるだろう
95ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:34:52.95ID:EW5PPTbl0 >>55
受け入れる日本政府の姿が見えるんだけどちょっと想像してみ?
受け入れる日本政府の姿が見えるんだけどちょっと想像してみ?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:34:57.58ID:XW6s0spJ0 クルド人やロヒンギャほど世界中から忌み嫌われてる民族も珍しいよな 欧州におけるロマ人以下だわ
2022/05/18(水) 22:35:04.17ID:DfanNk5l0
98ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:35:27.47ID:j4ztaeSd0 トルコで謎のクーデターが成功しそう
2022/05/18(水) 22:35:32.12ID:g8oOHZmS0
むしろ手土産なしでトルコが納得してくれるとでも思ってたのか
100ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:35:38.71ID:KrhcOUVS02022/05/18(水) 22:35:48.11ID:XTzal7+B0
北欧はなんでクルド人かくまってるの?
2022/05/18(水) 22:35:54.95ID:rObBwthk0
ぐだぐだ横槍してる間にフィンランドが露助に蹂躙されたら全責任はエルドアン、お前がとることになる。 覚悟しとけ。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:35:55.81ID:RCs1Zsl90 ボスポラス海峡は国際海峡じゃないんか?
国際海峡ならトルコ無視してNATO艦艇入れれる
じゃなきゃ無視は出来んわな
国際海峡ならトルコ無視してNATO艦艇入れれる
じゃなきゃ無視は出来んわな
2022/05/18(水) 22:35:55.81ID:DfanNk5l0
>>96
ラスボス様がおわす…
ラスボス様がおわす…
105ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:36:03.93ID:3Xd25jL10106ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:36:13.24ID:Ks7ImWKM0 トルコギリシャ戦争楽しみだな
トルコリラをもっと売らないと
トルコリラをもっと売らないと
2022/05/18(水) 22:36:23.12ID:SJ1EjwMl0
トルコ追い出したらそれこそ中東欧州がやばいしなw
一気に雪崩れ起こすようにパワーバランス変わる
一気に雪崩れ起こすようにパワーバランス変わる
108ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:36:24.67ID:N8USEKy70 NATO仲間割れかよwwww
トルコとスェーデンが戦争おっ始めたら笑えるな
トルコとスェーデンが戦争おっ始めたら笑えるな
109ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:36:34.34ID:Mmsx4Y720 トルコ除名して侵略したれ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:36:44.90ID:P3HF3fov02022/05/18(水) 22:37:02.55ID:oN7IV6gm0
NATOの次のターゲットはトルコで決まりだな
2022/05/18(水) 22:37:18.51ID:DfanNk5l0
113ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:37:21.32ID:wg3tQ5280 キチガイ国家
114ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:37:39.79ID:/rfipQGj02022/05/18(水) 22:37:43.13ID:trAhgP4s0
イケア
2022/05/18(水) 22:37:43.75ID:gPyeXF/o0
田口逮捕
117ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:37:46.95ID:/IcLbPx00 わざわざ来なくていいwwww
ストレート過ぎて笑える
ストレート過ぎて笑える
2022/05/18(水) 22:37:47.45ID:VEPT55y00
そりゃテロリストを支援する国と軍事同盟とか無理よな
119ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:37:47.66ID:3Xd25jL10120ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:37:51.54ID:sjWObVIX0 外交カード新田恵美使ってるだけで最終的にはNATO入りに賛成するから
いつまでも反対してたら来年の選挙で与党が負けるまである
いつまでも反対してたら来年の選挙で与党が負けるまである
121ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:38:17.50ID:RCs1Zsl90 まぁとにかくトルココーヒー飲んでトルコ風呂入ってトルコアイス食べるべ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:38:17.60ID:sjWObVIX0 新田恵美ってなんだこれ😰
123ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:38:19.52ID:N7eZjP1l0 キプロス紛争でNATO内のギリシャとトルコは戦争一歩手前までいってるからな
しかもエーゲ海と東地中海の天然ガス資源を巡ってもギリシャとバチバチ争ってる
まあこの二カ国は紀元前から犬猿の仲だが地政学的に永遠の水と油
今後ロシアはマリウポリにLNG貯蔵基地でも作るだろうからボスポラス海峡の往来はさらに多くなるから
スエズ運河みたいにトルコがロシアに通行料取るかもしれない
ただでさえボスポラス海峡はロシアの原油タンカーが往来しまくっているがこれからLNGのタンカーも通る可能性も考えるとロシアとの関係も良好に保ちたいんだろう
しかもエーゲ海と東地中海の天然ガス資源を巡ってもギリシャとバチバチ争ってる
まあこの二カ国は紀元前から犬猿の仲だが地政学的に永遠の水と油
今後ロシアはマリウポリにLNG貯蔵基地でも作るだろうからボスポラス海峡の往来はさらに多くなるから
スエズ運河みたいにトルコがロシアに通行料取るかもしれない
ただでさえボスポラス海峡はロシアの原油タンカーが往来しまくっているがこれからLNGのタンカーも通る可能性も考えるとロシアとの関係も良好に保ちたいんだろう
2022/05/18(水) 22:38:22.56ID:K0UBdmPO0
エルドアンもプーチンみたいな奴だしな。最初の頃の有能イメージはもうなくてただの独裁者になりつつある
125ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:38:23.50ID:vcGm46M40 トルコみたいなせいぜい韓国並の国力の二流の中堅国がなんで大国みたいに振る舞ってんだよ
2022/05/18(水) 22:38:24.52ID:0EQwBEkZ0
こりゃ、ディールでなくてガチだな
2022/05/18(水) 22:38:30.29ID:0GkZ8bq40
2022/05/18(水) 22:38:32.86ID:9V2cxKUM0
まあ、あっちこっち色々事情あんのねぇ・・・
2022/05/18(水) 22:38:34.84ID:oYLPL0s00
>北欧2国によるトルコの反政府武装組織クルド労働者党(PKK)への支援
えっ、なんでこんなことしてたの?
何の得にもならないような…つーかまさに今損してるような…
えっ、なんでこんなことしてたの?
何の得にもならないような…つーかまさに今損してるような…
2022/05/18(水) 22:38:41.40ID:muk1zn2m0
すでにイギリスがフォローに入ってるから、エルドアンもポーズだけだよ
スウェーデンもフィンランドも軍事上はNATOの傘下に入った
あとは書類の上での話だけだな
無視するのも体裁が悪いから、NATO首脳もトルコ説得のフリをしてるだけ
スウェーデンもフィンランドも軍事上はNATOの傘下に入った
あとは書類の上での話だけだな
無視するのも体裁が悪いから、NATO首脳もトルコ説得のフリをしてるだけ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:38:51.28ID:3Xd25jL10132ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:38:57.97ID:jUTuI4sW0 クルド人の問題に下手にNATOとして絡むと人権問題に発展してめんどくさいからNATOとして絡みたくないってか
そこは各国家で話し合って落とし所見つけてねって感じなんだろう
そこは各国家で話し合って落とし所見つけてねって感じなんだろう
133ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:39:14.17ID:DR0sNiFV0 グルドへの協力をやめてギニュー特戦隊から追放したらNATO入り認めるってことか
2022/05/18(水) 22:39:23.29ID:c07Zc3yh0
プーチン「ウラー」
エルドアン「ウラー!」
マリンちゃん「きゃあああっっっ!」
エルドアン「ウラー!」
マリンちゃん「きゃあああっっっ!」
2022/05/18(水) 22:39:26.97ID:wb3h2vlT0
ならトルコが出てけー
と言われかねない
と言われかねない
136名無し
2022/05/18(水) 22:39:36.42ID:Gi7c6IPC0 ソープランド
2022/05/18(水) 22:39:55.86ID:MtfGRA700
トルコって強いんだな、日本はトルコ風呂のイメージしかないのにな
138ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:39:56.68ID:uKNrbtJD0 >>1 トルコの中庸外交だろ。
2022/05/18(水) 22:40:05.40ID:hXumi/9J0
コレで侵攻されたらトルコのせいに出来るから良いよ
2022/05/18(水) 22:40:08.39ID:TkEXl4r80
ウチの娘はやらん!
141.
2022/05/18(水) 22:40:21.24ID:EvfCSISh0 まぁ、韓国と北朝鮮が日本に「説得にきたニダ!」って言い出したら飛行機撃ち落としたくなる気持ちまでは理解できる
2022/05/18(水) 22:40:24.01ID:9gcsjPj60
テロリストをかくまってるという
話を全く知らないんだけど
簡単に説明してくれる優しい人居る?
話を全く知らないんだけど
簡単に説明してくれる優しい人居る?
143ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:40:38.05ID:44oFEA/40 NATOとしてはトルコのほうが重要だからな
144ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:40:42.83ID:MVUGp6Fo0145ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:40:50.65ID:XW6s0spJ0 トルコの前身はオスマントルコ大帝国だぞ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:40:55.64ID:P3HF3fov0 >>68
うん、これはどうもならない気がする
うん、これはどうもならない気がする
147ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:40:56.06ID:DR0sNiFV0 トルコって親日国家よな
148ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:40:59.52ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 22:41:09.01ID:XTzal7+B0
2022/05/18(水) 22:41:10.40ID:ZOqqnVkU0
2022/05/18(水) 22:41:14.98ID:UoR0mR4x0
公安調査庁はこのページを消さなきゃいけなくなるの?
https://www.moj.go.jp/psia/ITH/organizations/ME_N-africa/PKK.html
https://www.moj.go.jp/psia/ITH/organizations/ME_N-africa/PKK.html
152ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:41:28.93ID:kTaNCTLn0 「手ぶら」なら来なくていいって意味だろう
1兆円は積まないと無理だろうな
1兆円は積まないと無理だろうな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:41:45.13ID:B6cDOMwd0 微塵も認める気ないな
154ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:41:46.67ID:W7H0ePPV0 >>1
NATO「え?おまえが入ってる方がおかしいんだけど
NATO「え?おまえが入ってる方がおかしいんだけど
2022/05/18(水) 22:42:02.59ID:SJ1EjwMl0
オスマントルコ復活だわw
156ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:42:30.70ID:W7H0ePPV0 >>151
その質問必死付きで公安に送っておいた
その質問必死付きで公安に送っておいた
157ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:42:35.60ID:oDPDLwsl0 NATOは共産主義の侵略から身を守る為の同盟なんだから、トルコは関係がないクルド問題とは絡めずにNATO加盟を認めろよ。
158ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:42:43.17ID:GcDb2q1w0 イラクもNATOでいいだろ
2022/05/18(水) 22:42:50.32ID:K0UBdmPO0
160ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:42:51.05ID:AoQpV7ds02022/05/18(水) 22:42:58.19ID:MtfGRA700
そういやトルコに詳しい奴がクルド人なんて真面目に働かないしゴミみたいな奴らだって言ってたな、ホントかどうかは知らん
162ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:43:02.70ID:MVUGp6Fo0163ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:43:07.78ID:XW6s0spJ0 オスマントルコ大帝国
大日本帝国
大韓民国
大英帝国
大日本帝国
大韓民国
大英帝国
2022/05/18(水) 22:43:24.80ID:vSdLuvTh0
またEUが遠のくよトルコさん
165ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:43:26.37ID:OWC+0K4W0 日本から見てもトルコの方が重要だよな
2022/05/18(水) 22:43:31.15ID:oN7IV6gm0
NATOで花一匁やってくれw
要らないのは誰かなw?
要らないのは誰かなw?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:43:49.09ID:HgEu2mRt0 認めて欲しければ
トルコをEU入りさせろという意思表示だろうw
トルコをEU入りさせろという意思表示だろうw
168ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:43:54.81ID:3Xd25jL10169ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:44:00.37ID:DfanNk5l0 スウェーデンはともかくフィンランドは
これで引っかかってNATOに入れないとさすがにヤバイ
なのでおそらくクルドへの支援は止めるだろう
応急措置でスウェーデンに送り出すんじゃないか?
スウェーデンはそこまで緊急でもなかろう
ゆっくり対策交渉すればよい
これで引っかかってNATOに入れないとさすがにヤバイ
なのでおそらくクルドへの支援は止めるだろう
応急措置でスウェーデンに送り出すんじゃないか?
スウェーデンはそこまで緊急でもなかろう
ゆっくり対策交渉すればよい
2022/05/18(水) 22:44:10.10ID:ZOqqnVkU0
2022/05/18(水) 22:44:17.92ID:gpdLyiLw0
エルドアンの時点で西側陣営とは遠いからな
172ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:44:20.85ID:u7EsBXqZ0 >>167
益々入れてもらえない
益々入れてもらえない
2022/05/18(水) 22:44:23.14ID:oYLPL0s00
なんでごねてるかと思ったら、
トルコ、EUに入れて欲しいのに入れてもらえてないんだな
NATOに入れるのを認める代わりに俺をEUに入れろということか
なんだかなあ…
トルコ、EUに入れて欲しいのに入れてもらえてないんだな
NATOに入れるのを認める代わりに俺をEUに入れろということか
なんだかなあ…
2022/05/18(水) 22:44:30.32ID:muk1zn2m0
>>139
スウェーデンかフィンランドがウクライナみたいな侵略を受けたら、
イギリスが直接出て来る条約が締結済み
もちろんロシアがイギリスから殴られっぱなしならそのままだけど、
もしイギリスに反撃したらNATO軍全体が応戦することになる
事実上、NATO加入完了したみたいなもの
スウェーデンかフィンランドがウクライナみたいな侵略を受けたら、
イギリスが直接出て来る条約が締結済み
もちろんロシアがイギリスから殴られっぱなしならそのままだけど、
もしイギリスに反撃したらNATO軍全体が応戦することになる
事実上、NATO加入完了したみたいなもの
2022/05/18(水) 22:44:39.50ID:9wCwIIwM0
逆にいっそウクライナフィンランドスウェーデンで組んでしまえば?
176ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:44:57.73ID:3Xd25jL10177ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:45:02.02ID:GcDb2q1w0 ウクライナ南部は実はオスマントルコ
2022/05/18(水) 22:45:26.67ID:cWM4a4WX0
エルドアン自体も独裁者だからな
179ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:45:33.87ID:HNb0HW1X0 トルコを除名できないの?
180ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:45:46.77ID:sjWObVIX02022/05/18(水) 22:45:50.25ID:UDs7tYHg0
いったん加盟の邪魔はしないって言ってなかったっけ?
182ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:45:58.31ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 22:46:04.91ID:K0UBdmPO0
2022/05/18(水) 22:46:21.37ID:OSxqyt670
地中海の地下資源権益でこれ以上西欧諸国ともめたくないだろうし、適当に駆け引きしてトルコ有利な譲歩を引き出す
・・・・と普通ならおもうんだけど狂犬エルドアンだからなあ。まじでEU追放までいっちゃいそう
・・・・と普通ならおもうんだけど狂犬エルドアンだからなあ。まじでEU追放までいっちゃいそう
185ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:46:49.77ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 22:46:52.54ID:/0PYDW8j0
>>171
クルド人問題は世俗派が政権とってた時から譲れない線だから、妥協が簡単かどうかはともかくエルドアンじゃなくても黙ってはいないと思うぞ。
クルド人問題は世俗派が政権とってた時から譲れない線だから、妥協が簡単かどうかはともかくエルドアンじゃなくても黙ってはいないと思うぞ。
2022/05/18(水) 22:46:52.64ID:fPygI1hV0
188ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:47:00.73ID:HNb0HW1X0 トルコ以外のNATO加盟国と北欧とで新NATOを結成したらいいよ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:47:02.83ID:G/Eg7rEC0 これから交渉するんだろう
お国柄というか伝統的なやり方だと思う
ウチらみたいなポチはやらないやり方だよね
お国柄というか伝統的なやり方だと思う
ウチらみたいなポチはやらないやり方だよね
2022/05/18(水) 22:47:03.42ID:7vVPiTGm0
>>120
ないぞ。トルコ人の全員って言っていい位の内容だから
ないぞ。トルコ人の全員って言っていい位の内容だから
191ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:47:16.05ID:sjWObVIX0 >>168
それなら本格的な交渉は来年大統領が変わってからでもいいな
それなら本格的な交渉は来年大統領が変わってからでもいいな
2022/05/18(水) 22:47:34.53ID:I40cM6rl0
>>8
レス乞食かよw
レス乞食かよw
193ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:47:35.10ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 22:47:39.67ID:CccAxpuu0
NATOの古株であるトルコが反対したんじゃ、無理だろ。
2022/05/18(水) 22:47:46.10ID:UDs7tYHg0
>>174
それやったら第三次世界大戦確定だからギリギリまで放置じゃないのかな
それやったら第三次世界大戦確定だからギリギリまで放置じゃないのかな
2022/05/18(水) 22:47:55.56ID:t1RwHRMx0
トルコが要望するであろう内容って許しちゃいかんの?
2022/05/18(水) 22:47:57.68ID:7vVPiTGm0
>>179
する意味がない
する意味がない
2022/05/18(水) 22:48:15.91ID:jsGXvZ/00
ひと昔前にトルコアイスを流行らそうとした動きあったよな
変に伸びるやつ。あれ何を入れて伸ばしてんだ?
変に伸びるやつ。あれ何を入れて伸ばしてんだ?
2022/05/18(水) 22:48:20.26ID:MKRZp2An0
日本のようにアメリカがだすウンコをありがたく舐めておいしいですとアへ顔するような国ではないんだな
200ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:48:21.42ID:3Xd25jL10201ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:48:22.00ID:5NrW3ZJQ0 それにしても
北欧へ対するエルドアンの言い方が柔らかいな
アメリカとかロシアに対してはもっと強気というかぶっ殺すぞオラって感じなのにっていうか
去年まで実際にシリアでロシア軍ぶっ殺してたしトルコ
北欧へ対するエルドアンの言い方が柔らかいな
アメリカとかロシアに対してはもっと強気というかぶっ殺すぞオラって感じなのにっていうか
去年まで実際にシリアでロシア軍ぶっ殺してたしトルコ
2022/05/18(水) 22:48:38.74ID:NauRXAR90
最終的にはトルコのEU加盟とのバーター取引になるんじゃね
203ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:48:44.14ID:sjWObVIX0 >>198
NATTOU
NATTOU
204ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:48:49.10ID:AoQpV7ds0 >>162
まあ今回はプーチンが悪いんだが、アングロサクソンは平和愛好国家では全く
ないからな。むしろ好戦的で「戦争上等」なんだが、先に相手に手を出させたり
代理戦争をやるのが得意。今回も多分にそういう感じがする。
まあ今回はプーチンが悪いんだが、アングロサクソンは平和愛好国家では全く
ないからな。むしろ好戦的で「戦争上等」なんだが、先に相手に手を出させたり
代理戦争をやるのが得意。今回も多分にそういう感じがする。
2022/05/18(水) 22:49:05.38ID:vSdLuvTh0
ロシアが急に態度変えたこととも関係ありそうだなエルドアンよ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:49:06.00ID:XaVTw+um0 トルコは長年EU入りを焦らされてるから、最低でもそれと交換条件に持ち込むつもりだろ。
だが逆に、あくまで北欧2国をNATOに入れないと言い張れば永遠にEU入りはできなくなって国民の不満がエルちゃんに向かうから結局は賛成するはず。
ただ、ロシアへの顔もあるから二つ返事とはなかなかできなかろう。
だが逆に、あくまで北欧2国をNATOに入れないと言い張れば永遠にEU入りはできなくなって国民の不満がエルちゃんに向かうから結局は賛成するはず。
ただ、ロシアへの顔もあるから二つ返事とはなかなかできなかろう。
2022/05/18(水) 22:49:27.02ID:/0PYDW8j0
>>183
F爺の専門はトルコ少数民族の言語研究だっけか。
F爺の専門はトルコ少数民族の言語研究だっけか。
208ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:49:28.35ID:N7eZjP1l0 NATO入りまぁす!
って加盟宣言までしておいて今さら入れなかったらどうなるんだw
ただロシアとの緊張状態が増しただけで何のメリットもない
って加盟宣言までしておいて今さら入れなかったらどうなるんだw
ただロシアとの緊張状態が増しただけで何のメリットもない
2022/05/18(水) 22:49:29.83ID:K0UBdmPO0
>>196
クルド人関連は北欧の国是に関わるので北欧側は飲めんでしょ
クルド人関連は北欧の国是に関わるので北欧側は飲めんでしょ
2022/05/18(水) 22:49:31.16ID:I40cM6rl0
>>47
ロシアが攻め込んだ国が戦場になるだけ
ロシアが攻め込んだ国が戦場になるだけ
2022/05/18(水) 22:49:37.39ID:5PFcrskj0
これはNATOに代わる新しい欧米の軍事組織出来るわ
2022/05/18(水) 22:49:38.65ID:VWQZNufB0
逆にトルコを除名してやればいい
213ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:49:42.01ID:3Xd25jL10214ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:49:45.92ID:tAr+vTZh02022/05/18(水) 22:49:58.19ID:ZamP8xPJ0
頑張れエルドアン
216ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:50:00.00ID:GOQUx8wj0 そもそも米英仏独のキリスト教白人から見たら
北欧の人は民族的にも思想的にも仲間だけど
トルコ人なんて異質な存在で仲間じゃない
北欧の人は民族的にも思想的にも仲間だけど
トルコ人なんて異質な存在で仲間じゃない
2022/05/18(水) 22:50:02.80ID:ZOqqnVkU0
>>202
それくらい妥協しないと無理だよねw
それくらい妥協しないと無理だよねw
2022/05/18(水) 22:50:19.31ID:DfanNk5l0
2022/05/18(水) 22:50:22.90ID:XTzal7+B0
2022/05/18(水) 22:50:29.31ID:QZMdQ+O50
(手ブラなら)来なくていい
221ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:50:33.71ID:DR0sNiFV0 トルコのEU入りってなんかまずいの
222ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:50:44.47ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 22:50:47.64ID:JR48DWQ80
だからイスラム教の国など入れなきゃいいのに
俺があれほど忠告したのにさ
俺があれほど忠告したのにさ
2022/05/18(水) 22:50:55.93ID:HBxBU0aw0
武器禁輸解除とクルド人武装勢力の引き渡しをしたらデレデレになるよ
2022/05/18(水) 22:50:57.24ID:GLFW65kz0
トルコを追放
226ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:51:17.30ID:3Xd25jL10 >>218
でも肝心の北欧2カ国がゼロ回答だからね。
でも肝心の北欧2カ国がゼロ回答だからね。
2022/05/18(水) 22:51:19.04ID:g8oOHZmS0
>>174
それやりたくないから、事実上ウクライナを放置してるんでしょ
それやりたくないから、事実上ウクライナを放置してるんでしょ
2022/05/18(水) 22:51:25.74ID:vSdLuvTh0
国際社会はずっと見てるよ
どの国が敵か品定めは戦後まで続く
どちらが国益に適うかよく考えたかい?
まだならすぐ持ち帰った方がいいね
どの国が敵か品定めは戦後まで続く
どちらが国益に適うかよく考えたかい?
まだならすぐ持ち帰った方がいいね
229ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:51:28.67ID:E/9Z+rvO0 ヒント 金をくれ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:51:31.30ID:Ks7ImWKM0 トルコのNATO追放、ギリシャNATO連合のキプロス奪還、イランのトルコ侵攻。
これが世界平和のために必要だな
トルコはならず者国家だからロシアと一緒に消えるならちょうどいい
これが世界平和のために必要だな
トルコはならず者国家だからロシアと一緒に消えるならちょうどいい
231ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:51:35.75ID:2mXtCeGK0 アメリカの声明まだ?
2022/05/18(水) 22:51:37.97ID:XTzal7+B0
2022/05/18(水) 22:51:41.66ID:1SfTmLcT0
言うてロシアを嫌いな国ランキングベストテン入りするくらいロシア嫌いだからなトルコは
北欧が加担してロシアが南下するよりは拒否はしょうがない
北欧が加担してロシアが南下するよりは拒否はしょうがない
234ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:51:46.54ID:5NrW3ZJQ0 >>206
まぁね
ただエルドアン個人はそこまで北欧のこと嫌ってはなさそうなんだよな
言い方が本当に儀礼的というか柔らかい
トルコっつーかエルドアンは領空に一瞬でも入ってきたロシア軍機を撃墜して抗議がきても
「ほーん、で?」とか言っちゃうタイプだから余計にそう見えるんだろうけど
まぁね
ただエルドアン個人はそこまで北欧のこと嫌ってはなさそうなんだよな
言い方が本当に儀礼的というか柔らかい
トルコっつーかエルドアンは領空に一瞬でも入ってきたロシア軍機を撃墜して抗議がきても
「ほーん、で?」とか言っちゃうタイプだから余計にそう見えるんだろうけど
2022/05/18(水) 22:52:03.38ID:K0UBdmPO0
>>207
そう。トルコ政府としては下手に少数民族の事を探られて触れられたくない歴史(色々あったそうだ)を表沙汰にされるのを恐れた
そう。トルコ政府としては下手に少数民族の事を探られて触れられたくない歴史(色々あったそうだ)を表沙汰にされるのを恐れた
236ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:52:06.09ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 22:52:06.11ID:muk1zn2m0
2022/05/18(水) 22:52:16.25ID:OaQ2kMUv0
ゼレンスキーといい、 デヴィッド・ハリスといい
なんでネオナチはウザ絡みしようとするんだよ
なんでネオナチはウザ絡みしようとするんだよ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:52:25.58ID:oi2i+p6L0 大統領かわっても、変わらないよ。
なんでマリンがいかない。
礼儀知らんな。
なんでマリンがいかない。
礼儀知らんな。
2022/05/18(水) 22:52:27.33ID:7vVPiTGm0
>>202
マカロン般若化するぞい?
マカロン般若化するぞい?
241ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:52:32.66ID:SFecTpvF0 >>3
重要な海峡を抑えているから。
重要な海峡を抑えているから。
2022/05/18(水) 22:52:45.02ID:Vi5mhQg20
米英が本気出して土に隣接しない露の一部を切り取ってそこにクルド人国家作らせて
そこに土国内のクルド人収めるから〜てエルドアンに約束したら典芬も納豆に入れるんじゃね
そこに土国内のクルド人収めるから〜てエルドアンに約束したら典芬も納豆に入れるんじゃね
243ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:52:46.10ID:HNb0HW1X0 トルコを除名する方向で動き出したらいい
244ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:52:52.92ID:3Xd25jL10 >>237
本当に何もわかってない馬鹿が馬鹿丸出しで解説しているのは滑稽でしかないな。
本当に何もわかってない馬鹿が馬鹿丸出しで解説しているのは滑稽でしかないな。
2022/05/18(水) 22:52:57.80ID:DfanNk5l0
2022/05/18(水) 22:53:17.70ID:0GkZ8bq40
ヨーロッパ人はトルコをこれまで軽く見すぎていた
溜めに溜めて最悪のタイミングで爆発したわけだ
溜めに溜めて最悪のタイミングで爆発したわけだ
2022/05/18(水) 22:53:36.17ID:Zvma0sVT0
テロリストを支援してるならしょうがない
自業自得
自業自得
248ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:53:37.76ID:YJT/E4OB0 トルコと北欧左翼国家じゃ歴史的格が違うぜ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:53:44.96ID:1Z9/gw2O0250ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:53:47.16ID:44oFEA/40 トルコ追放したらNATO総崩れになるだろうけど
2022/05/18(水) 22:54:04.54ID:VWQZNufB0
>>243
俺もそれでいいと思う
俺もそれでいいと思う
252ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:54:14.57ID:sjWObVIX0253ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:54:15.89ID:3Xd25jL10254ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:54:24.99ID:osXab/Gv0 >>159
ドイツやベーな
ドイツやベーな
255ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:54:29.31ID:N7eZjP1l0 トルコリラまた7円台いきそう
トルコリラ上昇と加盟認可をバーターにしてNATO強請るつもりじゃね
トルコリラ上昇と加盟認可をバーターにしてNATO強請るつもりじゃね
2022/05/18(水) 22:54:31.52ID:XTzal7+B0
257ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:54:42.24ID:AoQpV7ds0 エルドアンは自分の顔が立つような手土産が欲しい。
アングロサクソンは力で世界を制圧して来たので、そういう発想がなく
妥協を嫌い、じぶんたちのスタンダード一点張り。
アングロサクソンは力で世界を制圧して来たので、そういう発想がなく
妥協を嫌い、じぶんたちのスタンダード一点張り。
2022/05/18(水) 22:54:50.45ID:MKRZp2An0
どうせ百年語には白人いなくなるのに何でEUはトルコに冷たいんだろうな フランス人もマクロンを選んで中東に吸収されると決めたのにね
259ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:54:53.73ID:DR0sNiFV02022/05/18(水) 22:54:55.10ID:VWQZNufB0
>>250
ならないよ
ならないよ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:55:11.44ID:3Xd25jL10262ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:55:20.54ID:HNb0HW1X0 そもそもトルコは欧州じゃないよな
北欧加入、トルコ除名でいいだろう
北欧加入、トルコ除名でいいだろう
2022/05/18(水) 22:55:22.72ID:XTzal7+B0
264ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:55:25.74ID:GOQUx8wj0 トルコがNATOから抜けたいなら好きにしたらいい
ロシアはアルメニア使ってトルコに侵攻するだけ
頑張れトルコ、君はもう一人ぼっちだ
ロシアはアルメニア使ってトルコに侵攻するだけ
頑張れトルコ、君はもう一人ぼっちだ
265ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:55:28.20ID:oi2i+p6L0 >>243
ないな。
ないな。
2022/05/18(水) 22:55:46.58ID:/0PYDW8j0
>>235
アルメニアみたいに未だに拗れてる話もあるし、オスマントルコが今のトルコになるまででも紆余曲折してるからなあ…
アルメニアみたいに未だに拗れてる話もあるし、オスマントルコが今のトルコになるまででも紆余曲折してるからなあ…
267ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:55:46.74ID:tAr+vTZh02022/05/18(水) 22:55:48.18ID:ZamP8xPJ0
2022/05/18(水) 22:55:53.95ID:Ksk0Lvhb0
わかるよエルドアン、
クルド人の犯罪には日本も迷惑被ってるんだ
蕨市なんか蕨スタンと言われてるほどクルド人に占拠され、帰宅OLはクルド人に拉致られ輪姦されるわ、
難民の癖になぜだか高級外車乗り回して金持ちで、交通違反の常習者で、
渋谷警察に当たり屋言い掛かり動画で、共産党や社民党と組んでコロナ蔓延下で渋谷BLM デモを起こしやがる犯罪グループがクルド人だからな。
クルド人の犯罪には日本も迷惑被ってるんだ
蕨市なんか蕨スタンと言われてるほどクルド人に占拠され、帰宅OLはクルド人に拉致られ輪姦されるわ、
難民の癖になぜだか高級外車乗り回して金持ちで、交通違反の常習者で、
渋谷警察に当たり屋言い掛かり動画で、共産党や社民党と組んでコロナ蔓延下で渋谷BLM デモを起こしやがる犯罪グループがクルド人だからな。
2022/05/18(水) 22:55:55.20ID:/1ocemQP0
地理的な要因で対露戦略上トルコは外せない
もしトルコがNATOから離脱したらプーチンが大喜びするよ
もしトルコがNATOから離脱したらプーチンが大喜びするよ
2022/05/18(水) 22:55:55.42ID:EW6ybMX30
エルドアンナイス!
バカウヨ発狂wアメポチ号泣ww
ねえねえ、なんでテロ組織匿ってる国を守らないといけないの?ロシアとスウェーデンのどこが違うの?w
バカウヨ発狂wアメポチ号泣ww
ねえねえ、なんでテロ組織匿ってる国を守らないといけないの?ロシアとスウェーデンのどこが違うの?w
2022/05/18(水) 22:56:03.24ID:DfanNk5l0
>>234
そこだけ聞くとえらくスパルタンだな
そこだけ聞くとえらくスパルタンだな
273ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:56:14.91ID:dBaQ7wIK0 北欧は根回ししとくんだったな。欧州危機に便乗した感すらある。NATO主要国なのにトラブルを放置して乗っかってくれば怒るよ
274ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:56:27.50ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 22:56:36.62ID:jyh4nzLR0
もうNATO解体しろよ
2022/05/18(水) 22:56:45.60ID:y+QZl+/k0
エルドアンさん案外策士だねw
277ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:56:46.24ID:uAga/dLW0 北欧2国とトルコなら
トルコ一択だろ
外せとかアホか?
トルコ一択だろ
外せとかアホか?
2022/05/18(水) 22:56:48.58ID:zC5uwcWO0
そらトルコからしたら、自分らのEU加盟認めないくせにって思うわな
2022/05/18(水) 22:57:01.17ID:0GkZ8bq40
280ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:57:15.46ID:5NrW3ZJQ0 >>264
アゼルバイジャンVSアルメニアの時に
アゼルバイジャンの味方したのはトルコだけじゃなくてイスラエルもなんだよなぁ
見落とされがちだけど
イスラエルはアラブから嫌われていて
トルコもオスマン時代を引きずっているからアラブから嫌われていて
意外とトルコとイスラエルはたまに仲良くなる
トルコはロシアに民族問題を創られた恨みがあり
イスラエルはポグロム大虐殺をロシアにやられた過去があり
敵が一致している
アゼルバイジャンVSアルメニアの時に
アゼルバイジャンの味方したのはトルコだけじゃなくてイスラエルもなんだよなぁ
見落とされがちだけど
イスラエルはアラブから嫌われていて
トルコもオスマン時代を引きずっているからアラブから嫌われていて
意外とトルコとイスラエルはたまに仲良くなる
トルコはロシアに民族問題を創られた恨みがあり
イスラエルはポグロム大虐殺をロシアにやられた過去があり
敵が一致している
281ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:57:21.14ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 22:57:22.95ID:Ksk0Lvhb0
>>264トルコはここ10年、ロシアと上手く外交していたが。
プーチンとエルドアンは電話フレンド
プーチンとエルドアンは電話フレンド
2022/05/18(水) 22:57:33.88ID:DfanNk5l0
>>267
むりむりむりむりかたつむりよ!
むりむりむりむりかたつむりよ!
2022/05/18(水) 22:57:34.03ID:WL59TlDo0
早くNATO脱退しろ
でないと聖書預言が成就しないだろうが
でないと聖書預言が成就しないだろうが
285ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:57:35.27ID:tAr+vTZh0 実際どうなんだろうな
北欧2国は断られる事見越して中立やめた可能性もあるし
流石に政治責任問われるからないか?
北欧2国は断られる事見越して中立やめた可能性もあるし
流石に政治責任問われるからないか?
2022/05/18(水) 22:57:41.90ID:3rFU9F2+0
引くに引けないエルドアンw
2022/05/18(水) 22:58:01.60ID:Fu5sFFjv0
歴史が違いすぎる、古参のトルコが反対すれば加入などできない。
288ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:58:05.49ID:sjWObVIX0 >>274
ほんで北欧2国が無事にNATO入りしたらどうすんの?😃
ほんで北欧2国が無事にNATO入りしたらどうすんの?😃
289ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:58:14.47ID:3Xd25jL10290ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:58:26.28ID:I+vAsj6S0 和を乱すイスラム系トルコを追い出して
白人キリスト教民主同盟でNATOはますます強くなる
白人キリスト教民主同盟でNATOはますます強くなる
2022/05/18(水) 22:58:40.43ID:muk1zn2m0
2022/05/18(水) 22:59:06.07ID:EW6ybMX30
バカ「トルコを外せ!」
ロシア「ちーす、地中海こんにちわ!w」
イラン「ミサイル安心して飛ばせるわw」
ロシア「ちーす、地中海こんにちわ!w」
イラン「ミサイル安心して飛ばせるわw」
2022/05/18(水) 22:59:12.32ID:K0UBdmPO0
>>279
もしこの問題でトルコが難色示したら、トルコと良好な関係の日本に仲介役をお願いしにきたのでは?
もしこの問題でトルコが難色示したら、トルコと良好な関係の日本に仲介役をお願いしにきたのでは?
2022/05/18(水) 22:59:20.37ID:UDs7tYHg0
>>242
天才。ベラルーシかフィンランドの横に作れば良いんじゃね。
天才。ベラルーシかフィンランドの横に作れば良いんじゃね。
2022/05/18(水) 22:59:22.20ID:a7wsCNFt0
エルドアンはフィンランドとスウェーデンはテロ支援国家とか言っていたな
2022/05/18(水) 22:59:24.22ID:h0o0dnhm0
トルコ強えなー
2022/05/18(水) 22:59:28.13ID:7DOObuUN0
国際問題というのは中々一筋縄ではいかないなぁ
2022/05/18(水) 22:59:32.37ID:SJ1EjwMl0
今トルコやクルドなんかつついたらぐちゃぐちゃになるわなw
299ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:59:32.80ID:2sLdktU40 トルコの不満はアメリカへの不満であって北欧2国へのものではないよ
だからアメリカがトルコをなだめる条件提示で折れる
だが、それが軍事的な条件でトルコが賛成するというなら、今度はエーゲ海問題で揉めるギリシャが
北欧加盟に拒否権を投じる可能性があるのだがねw
(実際、既にギリシャ首相が「アメリカは(ギリシャに領空侵犯を繰り返し挑発する)トルコにF16Vを売らないでほしい」と陳情している
トルコが賛成するなら、アメリカがギリシャに条件出さない限り、ギリシャは北欧加盟に反対という構図
だからアメリカがトルコをなだめる条件提示で折れる
だが、それが軍事的な条件でトルコが賛成するというなら、今度はエーゲ海問題で揉めるギリシャが
北欧加盟に拒否権を投じる可能性があるのだがねw
(実際、既にギリシャ首相が「アメリカは(ギリシャに領空侵犯を繰り返し挑発する)トルコにF16Vを売らないでほしい」と陳情している
トルコが賛成するなら、アメリカがギリシャに条件出さない限り、ギリシャは北欧加盟に反対という構図
300ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 22:59:45.29ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 22:59:55.09ID:97pK6X+S0
しかし今から入るとかなあ…
302ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:00:08.75ID:oi2i+p6L02022/05/18(水) 23:00:13.53ID:eo/SqGI50
😂ギリシャだwwww👉🇨🇳
とかバカにしてるけど
🇨🇳中国市場が始まる前までに買わないと(JST10:30)
いけないんだろ?
とかバカにしてるけど
🇨🇳中国市場が始まる前までに買わないと(JST10:30)
いけないんだろ?
2022/05/18(水) 23:00:14.88ID:UoR0mR4x0
2022/05/18(水) 23:00:19.93ID:VWQZNufB0
2022/05/18(水) 23:00:28.63ID:/0PYDW8j0
>>242
そもそもトルコはクルド人の独立国が出来ること自体を強く警戒している。
隣接地になんか作られたら、クルド人過激派がトルコから手を出せない聖域にする事を一番恐れている。
もっとも、一口にクルド人と言ってもトルコとイラクのクルド人は仲が悪かったりもするらしいが。
そもそもトルコはクルド人の独立国が出来ること自体を強く警戒している。
隣接地になんか作られたら、クルド人過激派がトルコから手を出せない聖域にする事を一番恐れている。
もっとも、一口にクルド人と言ってもトルコとイラクのクルド人は仲が悪かったりもするらしいが。
2022/05/18(水) 23:00:33.49ID:Aqsdh0cG0
エルドアン結構強い言葉
案外本気で同意拒否なんか
案外本気で同意拒否なんか
308ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:00:38.51ID:pbJoCrnX0 日本には甘いのに北欧には辛いトルコさんパねーっす
309ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:00:41.07ID:mZqhnGNq0 もうさ ロシアをNATOに入れたらいいじゃん
310ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:00:49.60ID:3Xd25jL10311ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:00:50.78ID:jUTuI4sW0 クルド人問題がここまでややこしくなったのは元を辿ればバイデンの居る民主党のせいだし
北欧を餌にして交渉の場にアメリカを引き摺り出して責任取らせるまで行けたらトルコも納得するかな
北欧を餌にして交渉の場にアメリカを引き摺り出して責任取らせるまで行けたらトルコも納得するかな
312ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:00:56.69ID:HNb0HW1X0 人種的に北欧加入、トルコ除名のほうがスッキリするし、トルコが反対し続ければおそらくそうなる
2022/05/18(水) 23:01:11.13ID:UDs7tYHg0
2022/05/18(水) 23:01:17.76ID:DfanNk5l0
315ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:01:20.13ID:rNDtDwT+02022/05/18(水) 23:01:23.96ID:SLSvsq3G0
EU入れてやれよ
それしかないって
それしかないって
317ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:01:28.11ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 23:01:33.66ID:0GkZ8bq40
2022/05/18(水) 23:01:34.53ID:1wgTv73i0
トルコはオスマン帝国意識が強いから
320ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:01:39.76ID:L5j5w8pI0 端から見てる分にはなかなか楽しい展開
2022/05/18(水) 23:01:43.60ID:qtyH8pk70
クルド人て王朝立てて十字軍と正面切って戦ったのにアラブやイスラム教徒とは別扱いなのか?
よくわからんな
よくわからんな
2022/05/18(水) 23:01:48.20ID:dp0zkskr0
2022/05/18(水) 23:02:25.11ID:wP+u9UNI0
>>10
竜ちゃん(涙)
竜ちゃん(涙)
2022/05/18(水) 23:02:25.63ID:Vi5mhQg20
325ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:02:33.44ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 23:02:35.03ID:MKRZp2An0
北欧は何故クルドごときでトルコを敵視するのか意味不明だな
327ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:02:35.86ID:tAr+vTZh02022/05/18(水) 23:02:36.28ID:muk1zn2m0
トルコのいう「クルド人テロリスト」を他のNATO加盟国に移送する、
みたいなウルトラCはあるかもなー
みたいなウルトラCはあるかもなー
329ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:02:37.35ID:oi2i+p6L0 マリン
NATO諸国にはどの位いったのだろうか?
NATO諸国にはどの位いったのだろうか?
2022/05/18(水) 23:02:40.15ID:jlrv4kA20
何かに反対することによってカードにしようとする姿勢はいただけない
品がない上に協調性がない
品がない上に協調性がない
2022/05/18(水) 23:02:43.06ID:OWBXLTBl0
カッコいいね
それに比べてビビりまくって2国でお手手つないで仲良く加盟申請
みっともねえな
それに比べてビビりまくって2国でお手手つないで仲良く加盟申請
みっともねえな
332ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:03:00.30ID:2sLdktU40 無論、ギリシャにアメリカがF35供与を28年から大幅に早めるというなら
ギリシャが納得するかもだが
・・・そうすると、再びエルドアンが不満爆発させ、シリア難民を欧州に向けて
解き放つ可能性もある
※アメリカはトルコがロシア兵器を買ったと言う理由でF35プログラムから追放し
トルコの出資金と発注済の機体代金14億ドルをトルコから没収している(米下院が返還に猛反対)
ギリシャがF35を早急に入手するなど、絶対にトルコは容認できない
ギリシャが納得するかもだが
・・・そうすると、再びエルドアンが不満爆発させ、シリア難民を欧州に向けて
解き放つ可能性もある
※アメリカはトルコがロシア兵器を買ったと言う理由でF35プログラムから追放し
トルコの出資金と発注済の機体代金14億ドルをトルコから没収している(米下院が返還に猛反対)
ギリシャがF35を早急に入手するなど、絶対にトルコは容認できない
2022/05/18(水) 23:03:00.92ID:L4em6hvs0
アメリカ「は?バイラクタル程度で調子こいてんじゃねーぞ、空気読めや」
トルコ「申し訳ございませんでした」
トルコ「申し訳ございませんでした」
334ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:03:04.30ID:YrUqcE3Y0 スウェーデンとフィンランドはアメリカに基地作ってもらえよ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:03:06.43ID:6C8WWQS30 >>88
キプロスでギリシャとトルコが揉めたときはキューバ危機終わった時期なので
米ソ雪解けの時期だったからアメリカもトルコに言うほど遠慮する必要ないので
トルコがソ連に侵攻されてもNATOの集団安全保障適用しないかもという書面送りつけてるからな
ソ連のアフガン侵攻するまではNATO加盟国なのにアメリカから武器禁輸されてる状態まで外交関係壊れてたし
キプロスでギリシャとトルコが揉めたときはキューバ危機終わった時期なので
米ソ雪解けの時期だったからアメリカもトルコに言うほど遠慮する必要ないので
トルコがソ連に侵攻されてもNATOの集団安全保障適用しないかもという書面送りつけてるからな
ソ連のアフガン侵攻するまではNATO加盟国なのにアメリカから武器禁輸されてる状態まで外交関係壊れてたし
2022/05/18(水) 23:03:08.21ID:HHMEnglz0
エルドアン支持。NATO加入の手続きを開始したところで反対表明とはお花畑北欧2カ国とは外交上上手。
2022/05/18(水) 23:03:11.39ID:URv7n6up0
どうせ金目でしょ
2022/05/18(水) 23:03:21.71ID:RFSnAb990
トルコやブラジルの大統領は面白いな 日本の岸野は堅物でボキャブラリが皆無
違うのに取り替えよう
違うのに取り替えよう
2022/05/18(水) 23:03:40.73ID:J0qVcpTC0
>>157
PKKクルド労働者党は名の通りの共産主義組織なんだけどな
PKKクルド労働者党は名の通りの共産主義組織なんだけどな
340ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:03:41.26ID:L5j5w8pI0 >>321
イラク戦争では米国が侵攻する大義名分の一つだったのにな>イラクによるクルド人虐殺
イラク戦争では米国が侵攻する大義名分の一つだったのにな>イラクによるクルド人虐殺
341ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:03:44.93ID:3Xd25jL10342ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:03:49.78ID:3RiWP4mN0 トルコがヨーロッパ面するのは違和感
トルコ追い出して北欧入れればいい
トルコ追い出して北欧入れればいい
343ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:03:52.14ID:sjWObVIX0344ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:04:09.29ID:qajWONbs0 トルコは最近までロシアに近づいてみたり、アメリカを批判してみたり、国際政治を翻弄するのを楽しんでいるのだろう
345ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:04:14.75ID:Xi1Gnh0C0 トルコとスウェーデン・フィンランドじゃ地政学上の重要性がまるで異なる
346ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:04:15.05ID:yMzRM3eu0 >>300
トランプはタリバン支援するトルコをNATOから叩き出せって言っていたぞ
トランプはタリバン支援するトルコをNATOから叩き出せって言っていたぞ
2022/05/18(水) 23:04:15.96ID:MKRZp2An0
アメリカも結局クルドは利用するだけ利用してポイしたんじゃないのかね
348ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:04:28.91ID:pbJoCrnX0 この時勢で反政府の民族主義者を支援はちょっとなあ
2022/05/18(水) 23:04:32.71ID:hTK4Ep5S0
何しに来たんじゃい!母さん潮吹いとけ!
2022/05/18(水) 23:04:33.05ID:P11smNwp0
351ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:04:36.81ID:5NrW3ZJQ0 >>318
クルド人はもともと民族意識はあったし多少の運動はあったものの
それでもオスマントルコという国の一部族というのを受け入れる人物が多かったんだよな
それをそそのかしたのがロシア帝国
だからロシア帝国の継承国であるソ連が第二次大戦の一年後の1946年に実は一度
クルディスタン共和国とか作ってやってたりする
歴史的な問題の解決、という意味では
原因がロシアにあるのだから
今回で言えばロシアの国土分割でどこかにクルド人の国を作ってやって
ロシアに痛みを、そしてもはや共存が出来なくなったクルド人をトルコから移動、というのが
トルコにとってもっとも溜飲が下がる結末なんだよな
クルド人はもともと民族意識はあったし多少の運動はあったものの
それでもオスマントルコという国の一部族というのを受け入れる人物が多かったんだよな
それをそそのかしたのがロシア帝国
だからロシア帝国の継承国であるソ連が第二次大戦の一年後の1946年に実は一度
クルディスタン共和国とか作ってやってたりする
歴史的な問題の解決、という意味では
原因がロシアにあるのだから
今回で言えばロシアの国土分割でどこかにクルド人の国を作ってやって
ロシアに痛みを、そしてもはや共存が出来なくなったクルド人をトルコから移動、というのが
トルコにとってもっとも溜飲が下がる結末なんだよな
352ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:04:45.96ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 23:04:47.78ID:1LwLS1gm0
オスマントルコォォ!
セルジュークトルコォォ!
フーワー!
セルジュークトルコォォ!
フーワー!
2022/05/18(水) 23:04:53.70ID:/0PYDW8j0
>>280
ナゴルノカラバフでバイラクタルばっかり注目されてたけど、イスラエルのハーピーもアルメニア兵からは恐怖されてたからな。
迎撃不能な自爆型ドローンが突っ込んできて、何の前触れもなく歩兵部隊が突然壊滅するっていう。
ナゴルノカラバフでバイラクタルばっかり注目されてたけど、イスラエルのハーピーもアルメニア兵からは恐怖されてたからな。
迎撃不能な自爆型ドローンが突っ込んできて、何の前触れもなく歩兵部隊が突然壊滅するっていう。
2022/05/18(水) 23:05:07.09ID:eo/SqGI50
で、ギリシャさんはウランバートルにいたんですか?
ギリシャさんは
ギリシャさんは
2022/05/18(水) 23:05:07.47ID:ENSaawgn0
上目線のドヤ顔で「クルドのテロはきれいなテロ」とトルコをコケにしすぎたな
トルコにも非があるとはいえ、両国は日頃の傲慢さの報いを受けるがいいさ
トルコにも非があるとはいえ、両国は日頃の傲慢さの報いを受けるがいいさ
2022/05/18(水) 23:05:12.23ID:DfanNk5l0
2022/05/18(水) 23:05:16.04ID:OWBXLTBl0
日本も戦前は強気だったのに原爆落とされて以降隷属一筋だもんな
2022/05/18(水) 23:05:19.14ID:OaQ2kMUv0
2022/05/18(水) 23:05:28.90ID:ZamP8xPJ0
地図見ればトルコと北欧どちらを取るか分かると思う
軍事的にもトルコは人口8千万の大国
スウェーデンとフィンランドは足しても1500万人の小国
話にならないよ
軍事的にもトルコは人口8千万の大国
スウェーデンとフィンランドは足しても1500万人の小国
話にならないよ
2022/05/18(水) 23:05:39.24ID:VWQZNufB0
>>349
潮吹いてどうするん?w
潮吹いてどうするん?w
362ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:05:48.86ID:YJT/E4OB0 >>330
協調性を重視して自己の主張を諦めて利益を平気で逸するのは日本人だけやろ
協調性を重視して自己の主張を諦めて利益を平気で逸するのは日本人だけやろ
363ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:06:04.02ID:6bFUkNsz0 >>7
プーチンの盟友だからw
プーチンの盟友だからw
2022/05/18(水) 23:06:08.14ID:muk1zn2m0
365ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:06:12.92ID:44oFEA/40 問題があるのはスウェーデンだけ
フィンランドだけなら加盟できたのに2カ国セットで申請するからこんな事になってる
フィンランドだけなら加盟できたのに2カ国セットで申請するからこんな事になってる
2022/05/18(水) 23:06:15.39ID:UDs7tYHg0
トルコは今回ちゃんと黒海押さえて良い働きしてると思うんだが
NATOから返礼はないのかね
NATOから返礼はないのかね
2022/05/18(水) 23:06:22.22ID:ZOqqnVkU0
>>358
GHQのせいだよ。日本がまたダメリカに喧嘩売らないように軍隊を持たないようにとか
そういう足かせしてきやがったwそれで今は第9条ガーってこの洗脳すげーよな。でもヅランプは
いい加減自立しろよって怒ってたな
GHQのせいだよ。日本がまたダメリカに喧嘩売らないように軍隊を持たないようにとか
そういう足かせしてきやがったwそれで今は第9条ガーってこの洗脳すげーよな。でもヅランプは
いい加減自立しろよって怒ってたな
2022/05/18(水) 23:06:31.95ID:VWQZNufB0
>>360
そういうことじゃないから
そういうことじゃないから
369ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:06:33.01ID:Mmt5XE5G0 >>352
誰も頼んでいないのにウクライナに攻め込んだプーチンが悪い
誰も頼んでいないのにウクライナに攻め込んだプーチンが悪い
2022/05/18(水) 23:06:48.59ID:JKZq6DtV0
2022/05/18(水) 23:06:59.70ID:9p1X+nT70
もう どっちでもいいかもw
あほロシア 負ける準備中なので
「恥ずべきほど成果がない」 ロシア国営メディアが異例の軍部批判を流しはじめた
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf4998ea85cdd2bc54d8927ef89b31cff9fb44e
国営TV局『ロシア1』のトークショーでは、番組司会者のウラジミール・ソロヴィヨフ氏が
兵站への不満をぶちまけた。「けれど、我々の兵に何かを届けるのは事実上不可能では。
この不満は100回も述べてきた。」
氏は補給網に問題があると指摘し、前線の兵士に物資を届けるまでに長時間を要していると
指摘している。
ソロヴィヨフ氏はこれまでプーチン政権のプロパガンダを積極的に担っており、国家批判の発言は異例だ。
デイリー・メール紙は「プーチンの最も有名な操り人形のひとつ」であるソロヴィヨフ氏が軍部を「公然と
批判しはじめた」と報じた。
あほロシア 負ける準備中なので
「恥ずべきほど成果がない」 ロシア国営メディアが異例の軍部批判を流しはじめた
https://news.yahoo.co.jp/articles/1bf4998ea85cdd2bc54d8927ef89b31cff9fb44e
国営TV局『ロシア1』のトークショーでは、番組司会者のウラジミール・ソロヴィヨフ氏が
兵站への不満をぶちまけた。「けれど、我々の兵に何かを届けるのは事実上不可能では。
この不満は100回も述べてきた。」
氏は補給網に問題があると指摘し、前線の兵士に物資を届けるまでに長時間を要していると
指摘している。
ソロヴィヨフ氏はこれまでプーチン政権のプロパガンダを積極的に担っており、国家批判の発言は異例だ。
デイリー・メール紙は「プーチンの最も有名な操り人形のひとつ」であるソロヴィヨフ氏が軍部を「公然と
批判しはじめた」と報じた。
372ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:07:01.59ID:3Xd25jL10 >>343
クズや阿保はそう言ってやらないとわからないんだよ。
お前のようにな。客観的には出来のいい小学生から呆れらるくらいアホで間抜けで何も知らないし何もわからないのに自分は頭が良くて国際関係がわかってるつもりになる。
馬鹿だから自己評価がバグりまくってるんだよね。
そういう奴は馬鹿だ間抜けだと教えてやる方が親切。
クズや阿保はそう言ってやらないとわからないんだよ。
お前のようにな。客観的には出来のいい小学生から呆れらるくらいアホで間抜けで何も知らないし何もわからないのに自分は頭が良くて国際関係がわかってるつもりになる。
馬鹿だから自己評価がバグりまくってるんだよね。
そういう奴は馬鹿だ間抜けだと教えてやる方が親切。
2022/05/18(水) 23:07:16.88ID:/0PYDW8j0
2022/05/18(水) 23:07:20.95ID:gqotQLF70
全会一致とかホント馬鹿かと
2022/05/18(水) 23:07:25.45ID:ZamP8xPJ0
>>368
どういうことだと思うんだよw
どういうことだと思うんだよw
2022/05/18(水) 23:07:43.88ID:VWQZNufB0
>>370
オスマントルコは偉大だったわけだが
オスマントルコは偉大だったわけだが
377ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:07:48.47ID:3Xd25jL10378ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:07:48.53ID:OWC+0K4W0 そもそも北欧2国は別にNATOに入らなくても良くね?
2022/05/18(水) 23:07:55.10ID:N99t+Snw0
あんだけNATOが大っぴらに動いてたし
トルコの内諾も得ていて不思議じゃないのにな
トルコの内諾も得ていて不思議じゃないのにな
2022/05/18(水) 23:08:00.33ID:dpjuE/tV0
381ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:08:05.63ID:Ofw0wIfS0 テロの温床だったのかよ
フィンランドとスウェーデンにも経済制裁すべき
フィンランドとスウェーデンにも経済制裁すべき
382ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:08:05.96ID:mJuS7vgx0 偉そうだな、これもNATO入り先行した既得権だよね
2022/05/18(水) 23:08:13.17ID:ZamP8xPJ0
>>374
互いに国の命運かけるんだから当然だよ
互いに国の命運かけるんだから当然だよ
384ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:08:16.46ID:44oFEA/40 落とし所は簡単
スウェーデンに加盟を諦めさせる
これだけでいい
スウェーデンに加盟を諦めさせる
これだけでいい
385ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:08:25.98ID:tAr+vTZh02022/05/18(水) 23:08:31.27ID:SSxBKZc/0
>>374
共同防衛義務があるんだから全会一致が必要なんだよアホか
共同防衛義務があるんだから全会一致が必要なんだよアホか
2022/05/18(水) 23:08:42.63ID:qtyH8pk70
>>360
市町村レベルのくせに国とかいってのか(´・ω・`)
市町村レベルのくせに国とかいってのか(´・ω・`)
388ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:08:43.91ID:3Xd25jL10 >>347
うん。だからこの話でアメリカがクルド民族を守るからと北欧に言っても説得力ゼロなのでアメリカは何も言えないでいる。
うん。だからこの話でアメリカがクルド民族を守るからと北欧に言っても説得力ゼロなのでアメリカは何も言えないでいる。
2022/05/18(水) 23:08:49.29ID:BcAKqGs00
姿勢を変えないなら来ても意味ないぞってことか
390ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:08:50.17ID:6C8WWQS302022/05/18(水) 23:08:53.29ID:Ya808sb70
2022/05/18(水) 23:08:53.83ID:RflLm0Px0
ワロタ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:09:01.11ID:oR/Xlk/G0 とルコに制裁したりトルコに攻撃的なテロ組織かくまっちゃっているんでしょ。
まぁ無理だろうね。残念でしたー。
ロシアも怒らせたしちょっと面白いことになりそうだw
ロシア兵にレイプされないように気をつけてね。
まぁ無理だろうね。残念でしたー。
ロシアも怒らせたしちょっと面白いことになりそうだw
ロシア兵にレイプされないように気をつけてね。
394ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:09:03.97ID:lhyAvaz402022/05/18(水) 23:09:04.80ID:4epPeuzn0
>>3
大昔からトルコってこういう国だけど?
大昔からトルコってこういう国だけど?
396ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:09:10.86ID:5NrW3ZJQ0 >>373
まぁエルドアンの立場で考えると
エルドアンなりに欧米に気は使ってるんだよな
例えば頻繁にギリシャに領空領海侵犯はするけど
別にロシア軍機を撃墜させてる時みたいにギリシャの軍隊攻撃してるわけじゃないし気使ってるよ漏れ
っていうのが透けて見えてくる
まぁエルドアンの立場で考えると
エルドアンなりに欧米に気は使ってるんだよな
例えば頻繁にギリシャに領空領海侵犯はするけど
別にロシア軍機を撃墜させてる時みたいにギリシャの軍隊攻撃してるわけじゃないし気使ってるよ漏れ
っていうのが透けて見えてくる
2022/05/18(水) 23:09:14.09ID:97pK6X+S0
ボリスが同盟しても次の奴が同盟解消するかもしれないしな
どうせ英国だし
どうせ英国だし
398ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:09:14.87ID:Ofw0wIfS0 北欧を賛美してる奴を見たらテロリストだと思え
399ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:09:16.60ID:xyBWRnOC02022/05/18(水) 23:09:18.60ID:BSm0JRw00
納豆も国連も同じ
なんの機能もない
なんの機能もない
2022/05/18(水) 23:09:19.57ID:K0UBdmPO0
>>332
トルコはF35の開発にも携わってるから尚更ね
トルコはF35の開発にも携わってるから尚更ね
402ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:09:28.66ID:L5j5w8pI0 トルコ>>>>>揉め事の火種になりそうな2カ国
403ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:09:29.59ID:3Xd25jL10 >>374
国の戦いということが何もわからない平和ボケは凄いな。
国の戦いということが何もわからない平和ボケは凄いな。
404ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:09:40.99ID:mJuS7vgx0 >>381
まあそれ言い出したら世界が亡命とか認め無いことになるわな
まあそれ言い出したら世界が亡命とか認め無いことになるわな
2022/05/18(水) 23:09:52.58ID:UDs7tYHg0
406ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:10:03.54ID:6bFUkNsz0 >>332
一応、アメリカはトルコが北欧2国の加盟を邪魔しないなら、F-35のかわりにF-16Vを売ってやると言ってるらしい
一応、アメリカはトルコが北欧2国の加盟を邪魔しないなら、F-35のかわりにF-16Vを売ってやると言ってるらしい
407ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:10:14.11ID:P3HF3fov0 >>232
トルコ男のナンパ能力は世界一とも言われているよ
トルコ男のナンパ能力は世界一とも言われているよ
2022/05/18(水) 23:10:34.05ID:mjUQpGje0
2022/05/18(水) 23:10:40.28ID:cF+DKkkE0
他国間の枠組みの中で、自国の都合言い始めたら
まとまるもんも、まとまらんだろ
NATOのルールがどうなってんのか知らんが
まとまるもんも、まとまらんだろ
NATOのルールがどうなってんのか知らんが
2022/05/18(水) 23:10:45.21ID:l6n9K5ua0
ロシアは弱ってくだけだからNATOなんていらん
2022/05/18(水) 23:10:45.67ID:RflLm0Px0
北欧の雑魚国家に迎合する必要ないしな
北欧の雑魚は金でも持ってこい
岸田なら数千億は手土産だぞ
北欧の雑魚は金でも持ってこい
岸田なら数千億は手土産だぞ
412ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:11:10.38ID:YrrYDXPM0 芬と瑞はなんでクルド人を支援してるの?
2022/05/18(水) 23:11:11.68ID:0GkZ8bq40
2022/05/18(水) 23:11:22.89ID:jeXsG5n70
トルコが折れない限りNATOには入れない
もし加盟したら、何のためにロシアはウクライナ攻めたのか
NATO拡大を危惧したんじゃなかったのか
もし加盟したら、何のためにロシアはウクライナ攻めたのか
NATO拡大を危惧したんじゃなかったのか
415ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:11:31.14ID:oi2i+p6L0 >>330
協調性がないのは欧州の二国だよ。
協調性がないのは欧州の二国だよ。
2022/05/18(水) 23:11:43.93ID:/0PYDW8j0
>>396
そういう意味ではプーチンよりもずっと上手く、なだめすかし外交やってる奴なんだよなあ。
そういう意味ではプーチンよりもずっと上手く、なだめすかし外交やってる奴なんだよなあ。
2022/05/18(水) 23:11:49.82ID:Vi5mhQg20
418ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:11:51.18ID:2sLdktU40 >>364
イギリスは「言ってみただけw」ってレベル
ロシアに対する言葉での牽制でしかない
実際、締結した協約は「防衛義務」ではないそうだよ
記者がボリスに「では、ロシアが北欧に核を使った場合、英国の核で報復するという意味か」
と詰め寄ると「核の報復を要請するのは北欧で『我々はその要請を真剣に受け止める』ということだ」と
曖昧戦略に徹してる
英軍の北欧展開はあるだろうけど、戦争まで参加する覚悟は無いと思うがね
イギリスは「言ってみただけw」ってレベル
ロシアに対する言葉での牽制でしかない
実際、締結した協約は「防衛義務」ではないそうだよ
記者がボリスに「では、ロシアが北欧に核を使った場合、英国の核で報復するという意味か」
と詰め寄ると「核の報復を要請するのは北欧で『我々はその要請を真剣に受け止める』ということだ」と
曖昧戦略に徹してる
英軍の北欧展開はあるだろうけど、戦争まで参加する覚悟は無いと思うがね
2022/05/18(水) 23:11:53.45ID:K0UBdmPO0
>>405
フィンランドはまだクルド人関連に関してはスウェーデンほど深く関与はしてない
フィンランドはまだクルド人関連に関してはスウェーデンほど深く関与はしてない
420ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:11:55.18ID:hobb7AfN0 無駄足
421ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:12:06.67ID:P3HF3fov0 >>243
まあそれはありえないな
まあそれはありえないな
2022/05/18(水) 23:12:30.59ID:RflLm0Px0
>>364
あんなのリップサービスやぞ
あんなのリップサービスやぞ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:12:37.26ID:mJuS7vgx02022/05/18(水) 23:12:37.59ID:ZamP8xPJ0
425ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:12:49.24ID:eharIfSX0 トルコにとってはビジネスチャンスか
ロシアから何が貰えるのやら
ロシアから何が貰えるのやら
2022/05/18(水) 23:12:50.92ID:SSxBKZc/0
>>412
SDGsとか人権意識とかそんなん
間接的にロシアとの関係深めてたトルコを牽制するというか
嫌がらせみたいなモン
そもそも欧州も今まで雑に扱ってきたから
トルコからしたら不信感が半端無い。
結局助けてくれたのロシアだし。
SDGsとか人権意識とかそんなん
間接的にロシアとの関係深めてたトルコを牽制するというか
嫌がらせみたいなモン
そもそも欧州も今まで雑に扱ってきたから
トルコからしたら不信感が半端無い。
結局助けてくれたのロシアだし。
427ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:12:57.39ID:3Xd25jL10 >>409
自国の考えは認められませんでした。
我が国のためには一切ならず我が国にとってはこの戦いでNATOが勝利すると困った事態になる戦いですが、精一杯殺し合って死んできてくださいとお前は軍人にいうのかよカス。
自国の考えは認められませんでした。
我が国のためには一切ならず我が国にとってはこの戦いでNATOが勝利すると困った事態になる戦いですが、精一杯殺し合って死んできてくださいとお前は軍人にいうのかよカス。
428ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:13:00.22ID:5+8ztu0v0 >>1
こいつを選んだトルコ国民は一度検証した方がええよ
こいつを選んだトルコ国民は一度検証した方がええよ
2022/05/18(水) 23:13:10.20ID:jlrv4kA20
トルコも無駄に反感買うだけなのによくやるな
民族問題なんて今関係ないだろって誰もが思ってるよ
おっとロシア側はそうじゃないかもね
民族問題なんて今関係ないだろって誰もが思ってるよ
おっとロシア側はそうじゃないかもね
2022/05/18(水) 23:13:12.95ID:DfanNk5l0
431ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:13:15.15ID:44oFEA/402022/05/18(水) 23:13:20.28ID:RflLm0Px0
>>399
貧乏国が軍事大国は草
貧乏国が軍事大国は草
433ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:13:30.32ID:Zn5pzIqH0 このエルドアンとかいう大統領も器小さいな
普通話くらい聞くだろ
普通話くらい聞くだろ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:13:34.01ID:saKEWc3p0 >>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
2022/05/18(水) 23:13:39.64ID:54CeVmeJ0
NATO加盟国の反政府武装組織を支援してるのはマズイだろう
流石にそこは2国が折れるべきじゃないん?
流石にそこは2国が折れるべきじゃないん?
436ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:13:47.59ID:oi2i+p6L0 >>412
クルド人でなくてクルド人過激派な。
クルド人でなくてクルド人過激派な。
437ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:13:48.78ID:UZHLpwd30 インドといい、自国だけで戦える国は同調圧力に屈せずに羨ましい
2022/05/18(水) 23:13:58.45ID:UDs7tYHg0
2022/05/18(水) 23:14:05.09ID:RflLm0Px0
>>412
意識高いから
意識高いから
440ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:14:05.19ID:TARfnx2x02022/05/18(水) 23:14:13.97ID:ENSaawgn0
両国はいい気になって人権ガー!をやりすぎたんだよ
だからこういう時にしっぺ返しされる
だからこういう時にしっぺ返しされる
2022/05/18(水) 23:14:19.13ID:K0UBdmPO0
しかしトルコとロシアも歴史的には犬猿の仲みたいなもんだしな。過去に幾度も両国間で戦争やってるし
2022/05/18(水) 23:14:21.84ID:pcI2EyL50
小田急のパン屋美味しかったのに
444ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:14:24.26ID:8Buo3TpL0 娘婿からドローン買ってくれたら賛成するのか?
445ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:14:38.01ID:6K1mZFRF0 ややこしいところで大統領を続けてきたというのはこういうことなんだよなあ
相当したたかじゃないと政治家として生き残れないよな
相当したたかじゃないと政治家として生き残れないよな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:14:44.33ID:8EUJMhf402022/05/18(水) 23:14:50.22ID:OWBXLTBl0
そんなにロシアが怖いんなら日米安保みたいにアメリカと直接軍事同盟結べば
2022/05/18(水) 23:15:01.99ID:WZQ/q9Fh0
>>36
地中海も黒海も大西洋なんですけど
地中海も黒海も大西洋なんですけど
449ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:15:04.87ID:mJuS7vgx0 >>399
西側は歴史的美術館にミサイルなんてしないだろw
西側は歴史的美術館にミサイルなんてしないだろw
2022/05/18(水) 23:15:05.76ID:R3fgdHQC0
エルドアンは日本嫌いだからなぁ
451ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:15:08.04ID:oi2i+p6L0 >>428
同じだよ。
同じだよ。
2022/05/18(水) 23:15:11.00ID:qtQiWiqJ0
ゼレンスキーに提供したドローンでミンスク2が無意味になったのですが
その点についてトルコはなんの釈明もしない上に海上封鎖してるクズっぷり
その点についてトルコはなんの釈明もしない上に海上封鎖してるクズっぷり
453ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:15:11.98ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 23:15:22.69ID:jeXsG5n70
>>434
人種の違いを考慮せずか
人種の違いを考慮せずか
2022/05/18(水) 23:15:33.64ID:SSxBKZc/0
>>433
いきさつ知らん奴が適当言うなよ
クルド人が大暴れしてる中、米国は『俺が利用してんだから触れんじゃねぇよ』とか
北欧連中は『何ロシアから武器買ったりしてんだよw
あ、人権侵害だからテロリスト匿うなw元気になったらお前の国に戻すから』とか
こんな連中に賛成しろは流石に無茶がある。
いきさつ知らん奴が適当言うなよ
クルド人が大暴れしてる中、米国は『俺が利用してんだから触れんじゃねぇよ』とか
北欧連中は『何ロシアから武器買ったりしてんだよw
あ、人権侵害だからテロリスト匿うなw元気になったらお前の国に戻すから』とか
こんな連中に賛成しろは流石に無茶がある。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:15:36.03ID:hobb7AfN0 >>364
>この協定は法的または自動的な安全保障に関するものではなく、要請があればイギリスが支援に向かうことを政治的に宣言するという位置づけだ。
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/61418062.amp
>この協定は法的または自動的な安全保障に関するものではなく、要請があればイギリスが支援に向かうことを政治的に宣言するという位置づけだ。
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/61418062.amp
457ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:15:47.02ID:DfanNk5l0 つか
こんなのこそアメリカが出張らなきゃダメだろ
バイデン仕事しろ
こんなのこそアメリカが出張らなきゃダメだろ
バイデン仕事しろ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:15:55.35ID:Ofw0wIfS0 >>429
やるなら今しかないでしょ
やるなら今しかないでしょ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:15:55.41ID:GBWOeev00 北欧2カ国がトルコの反政府武装組織に支援してきたんだから、この対応は当然
逆にトルコ的には支援を止めさせる最大のチャンス
交渉は最初に大きく出るのは常套手段だよ
あとは北欧2カ国の出方次第
逆にトルコ的には支援を止めさせる最大のチャンス
交渉は最初に大きく出るのは常套手段だよ
あとは北欧2カ国の出方次第
2022/05/18(水) 23:16:02.25ID:muk1zn2m0
>>422
国同士の約束をリップサービスって、某国の人かな?w
国同士の約束をリップサービスって、某国の人かな?w
461ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:16:02.45ID:uKNrbtJD0 >>1 ごねても中の欧米に怒られるだけ
2022/05/18(水) 23:16:05.90ID:1VMSzBzc0
北欧2国はPKK引き渡し
トルコ東部~イラク北部にクルド国成立をトルコとイラクが承認
で解決か?
トルコ東部~イラク北部にクルド国成立をトルコとイラクが承認
で解決か?
2022/05/18(水) 23:16:09.35ID:cF+DKkkE0
464ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:16:12.83ID:tAr+vTZh02022/05/18(水) 23:16:14.62ID:0GkZ8bq40
466ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:16:16.48ID:AoQpV7ds0 >>367
分っていないな。米国が決めたからダメなんて中曽根みたいな幼稚な主張は
どーでもいい。それが日本の利益になるかどうかがすべて。長くなるから
結論だけを言えばオレは9条は良いと考えている。これがあるから、こちらから
軍事行動を起こさない。この効果は大きい。相手がならず者国家であるときは
尚更のこと。
分っていないな。米国が決めたからダメなんて中曽根みたいな幼稚な主張は
どーでもいい。それが日本の利益になるかどうかがすべて。長くなるから
結論だけを言えばオレは9条は良いと考えている。これがあるから、こちらから
軍事行動を起こさない。この効果は大きい。相手がならず者国家であるときは
尚更のこと。
2022/05/18(水) 23:16:38.10ID:SSxBKZc/0
2022/05/18(水) 23:16:45.15ID:PGSJf8FB0
トルコリラまたさがってるじゃないかw
469ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:16:58.70ID:oi2i+p6L02022/05/18(水) 23:17:00.28ID:/0PYDW8j0
>>430
ソ連やドイツと殴り合いして独立を保ってたフィンランドはともかく、スウェーデンにとってのWW2ってのはナチスと妥協しながら乗り切った後ろ暗い時代だからな。
ソ連やドイツと殴り合いして独立を保ってたフィンランドはともかく、スウェーデンにとってのWW2ってのはナチスと妥協しながら乗り切った後ろ暗い時代だからな。
2022/05/18(水) 23:17:05.43ID:K0UBdmPO0
なんか永世中立国のスイスまでNATOとの関わり深めようとかしてるそうだしな。プーチンはある意味で世界の歴史をかなり動かしてる
472ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:17:05.72ID:YrrYDXPM0473ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:17:28.20ID:oOcA/cgC0 バルト海の連中で軍事同盟組めば?
みんな親NATO的な立ち位置だろ。
みんな親NATO的な立ち位置だろ。
2022/05/18(水) 23:17:50.36ID:SSxBKZc/0
2022/05/18(水) 23:18:02.08ID:ZkKGL+3j0
清々しい
2022/05/18(水) 23:18:22.82ID:p/9smm1V0
今NATOで重要な役割を果たしているトルコは強気に出ていい状況にある
スウェーデンとフィンランドはクルド問題について譲歩するしかないだろう
スウェーデンとフィンランドはクルド問題について譲歩するしかないだろう
2022/05/18(水) 23:18:48.22ID:SSxBKZc/0
479ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:18:53.84ID:oi2i+p6L0480ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:19:07.93ID:mJuS7vgx0 だいたいトルコとギリシャは揉め事あるだろ
ギリシャ優先しておけばよかったのに
まあエルドアン以前は永く世俗派が強かったからだろうし
中東への足掛かりとして入れたんだろうけど
ギリシャ優先しておけばよかったのに
まあエルドアン以前は永く世俗派が強かったからだろうし
中東への足掛かりとして入れたんだろうけど
2022/05/18(水) 23:19:10.10ID:DfanNk5l0
トルコのEU入りは課題が山積だからな
フランスとかも人権にうるせーし
イスラムが入ってくるのに敏感に反応するし
フランスとかも人権にうるせーし
イスラムが入ってくるのに敏感に反応するし
482ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:19:17.36ID:3Xd25jL10 >>433
だって外交団派遣に先立って両国ともトルコの主張には一切従うことはできないが、粘り強く参加交渉をしていくと表明しているからな。
お願いしますとだけ言われてゼロ回答が予想できるのに、会談したら何か成果出せとアメリカイギリスには突かれてになるのが目に見えているのに会う奴なんていない。
だって外交団派遣に先立って両国ともトルコの主張には一切従うことはできないが、粘り強く参加交渉をしていくと表明しているからな。
お願いしますとだけ言われてゼロ回答が予想できるのに、会談したら何か成果出せとアメリカイギリスには突かれてになるのが目に見えているのに会う奴なんていない。
2022/05/18(水) 23:19:29.75ID:ZOqqnVkU0
>>466
まあでもさ、そのおかげで日本は軍備に金かけなくても全部ダメリカが守ってくれたし
わざわざ軍隊まで常駐してこの金も思いやり予算とかいうけど実際にあんだけ兵隊を囲い込むとなると
相当な金かかるわけで。その金をすべて経済に回せて戦後の復興できたのはデカいよw
まあでもさ、そのおかげで日本は軍備に金かけなくても全部ダメリカが守ってくれたし
わざわざ軍隊まで常駐してこの金も思いやり予算とかいうけど実際にあんだけ兵隊を囲い込むとなると
相当な金かかるわけで。その金をすべて経済に回せて戦後の復興できたのはデカいよw
484ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:19:55.49ID:tv9OtAo00 こりゃあ、トルコはNATOから追い出されるなw
485ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:19:55.67ID:YJT/E4OB0 米英以外はさっさと終わらせたいのが本音やろ
北欧二か国が加入申請したのも内心では面倒やと思ってる
ナイストルコ!って思ってる国も多かろう
北欧二か国が加入申請したのも内心では面倒やと思ってる
ナイストルコ!って思ってる国も多かろう
486ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:20:02.95ID:YxYCsX+X0 さんざんポリコレ棒でぶん殴っておいて
その詫びもなく協力しろじゃそりゃトルコもあんな対応になるだろ
その詫びもなく協力しろじゃそりゃトルコもあんな対応になるだろ
2022/05/18(水) 23:20:12.05ID:jlrv4kA20
488ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:20:20.78ID:3Xd25jL10 >>463
頭の中お花畑のカスはそうだろうよ。お前は軍が戦うということをアニメの勇者パーティが魔物倒すくらいのことにしか理解できないからな。
頭の中お花畑のカスはそうだろうよ。お前は軍が戦うということをアニメの勇者パーティが魔物倒すくらいのことにしか理解できないからな。
2022/05/18(水) 23:20:28.72ID:ZYHf0VyC0
トルコのEU加盟承認で
490ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:20:30.17ID:mJuS7vgx0 >>479
なんでだよ、トルコだけ異質なのに
なんでだよ、トルコだけ異質なのに
491ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:20:32.28ID:Nx44s9lo0 頑なに反対し続ければトルコは詰むだろうね
492ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:20:33.87ID:yySplnKN0 簡単に言うと、
トルコ「あいつらマジ野蛮過ぎる。皆殺ししてやる。支援する奴もテロリスト」
北欧「いやいや,少数民族相手にやりすぎでしょ。人権大事」
クルド「ヒャッハー」
トルコ「あいつらマジ野蛮過ぎる。皆殺ししてやる。支援する奴もテロリスト」
北欧「いやいや,少数民族相手にやりすぎでしょ。人権大事」
クルド「ヒャッハー」
2022/05/18(水) 23:20:44.11ID:DfanNk5l0
>>480
さすがにそれは優先度評価が逆だろ
さすがにそれは優先度評価が逆だろ
2022/05/18(水) 23:20:47.90ID:b7YJISzH0
非常にしつこい
2022/05/18(水) 23:20:50.37ID:tj+gv1NE0
トルコを納豆から追い出して方が良くね
2022/05/18(水) 23:20:54.08ID:ZOqqnVkU0
>>489
条件付加盟w
条件付加盟w
497ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:20:59.46ID:oi2i+p6L0 >>480
財政破綻国家が何を言う。
財政破綻国家が何を言う。
498ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:21:00.27ID:3SsNPsoE0 >>8
エルドアンだけ外して頭をすげ替えるべし
エルドアンだけ外して頭をすげ替えるべし
499ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:21:02.10ID:R26Tj1lG0 >>3
世界史ちゃんとやっとけよ
世界史ちゃんとやっとけよ
2022/05/18(水) 23:21:04.71ID:ZamP8xPJ0
大体、トルコが反対するのなんか分かってたろ
トルコを軽く見てる証拠だよ
トルコを軽く見てる証拠だよ
2022/05/18(水) 23:21:09.38ID:/0PYDW8j0
>>471
スイスの永世中立は欧州列強に分割されたり通り道にされたりの歴史から来てるから、その欧州列強がEUとして一体化してる分には永世中立をやり続ける意味は薄い。
スイスの永世中立は欧州列強に分割されたり通り道にされたりの歴史から来てるから、その欧州列強がEUとして一体化してる分には永世中立をやり続ける意味は薄い。
2022/05/18(水) 23:21:12.64ID:rJxS61JP0
歩み寄る努力や、その気持ちはなくてもそういうパフォーマンスは必要やで。それがなけりゃただのわがままと言う烙印を押されるだけだから。
503ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:21:29.95ID:xk3XjEzq0 日本はトルコと北欧どっち取るかというとトルコだよね
親日国家で恩もあるし
親日国家で恩もあるし
2022/05/18(水) 23:21:34.45ID:N2rHCVrm0
>>201
翻訳する人のバイアスでしょ
翻訳する人のバイアスでしょ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:21:42.86ID:hobb7AfN0 >>490
ドイツ、フランス「そうでもない」
ドイツ、フランス「そうでもない」
2022/05/18(水) 23:21:45.12ID:SSxBKZc/0
>>480
そもそもそれもISISやシリアであんな事になったの放置して
トルコの治安や国境やらも脅かされたからなんだよ
トルコがシリア難民どれだけ受け入れたと思ってんだよ
んで、今回ウクライナになったらお前ら全力で支援しろとか
シリア人は人間じゃねーのかよとトルコ側が思うのも不信感を持つのも
当たり前の話しだろうと。
しかもトルコの主張は一切聞く気は無い、
説得に応じろとかいう滅茶苦茶で
そもそもそれもISISやシリアであんな事になったの放置して
トルコの治安や国境やらも脅かされたからなんだよ
トルコがシリア難民どれだけ受け入れたと思ってんだよ
んで、今回ウクライナになったらお前ら全力で支援しろとか
シリア人は人間じゃねーのかよとトルコ側が思うのも不信感を持つのも
当たり前の話しだろうと。
しかもトルコの主張は一切聞く気は無い、
説得に応じろとかいう滅茶苦茶で
507ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:21:47.05ID:P3HF3fov0 >>374
お前が馬鹿だ
お前が馬鹿だ
2022/05/18(水) 23:21:49.42ID:Kd6C8qJB0
白人って北欧で突然変異して誕生したんだよな
それがバイキングとしてイギリスに渡って暴力で支配者層になったり、陸地経由でもゲルマン大移動して西欧を乗っ取ったり
それがバイキングとしてイギリスに渡って暴力で支配者層になったり、陸地経由でもゲルマン大移動して西欧を乗っ取ったり
2022/05/18(水) 23:21:54.13ID:ENSaawgn0
両国は自国の安全のためにはクルド人を生贄にする必要がある
意識高すぎ系国家に人権蹂躙の踏み絵を踏ませるとは面白い
意識高すぎ系国家に人権蹂躙の踏み絵を踏ませるとは面白い
2022/05/18(水) 23:22:16.42ID:rJxS61JP0
>>503
岸田だからどう動くか分からんな。国益より正義に走る癖あるし。
岸田だからどう動くか分からんな。国益より正義に走る癖あるし。
2022/05/18(水) 23:22:16.80ID:sVvbeNOq0
>>423
理念とかじゃなくてむしろ現実的問題として全会一致じゃないとまず無理
理念とかじゃなくてむしろ現実的問題として全会一致じゃないとまず無理
2022/05/18(水) 23:22:19.51ID:LqAvAISa0
人権テロリストを永久国外追放とクルド人支援を止めない限り認めないだろね。
2022/05/18(水) 23:22:24.11ID:2p7SlIQp0
トルコの国名見てしまったせいでケバブ食いたくなってきた
夜中にハードル高過ぎるメニュー
夜中にハードル高過ぎるメニュー
514ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:22:27.76ID:3SsNPsoE0 >>11
トルコの人口の三分の一を占めるクルド人問題には蓋をすると
トルコの人口の三分の一を占めるクルド人問題には蓋をすると
515ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:22:30.97ID:mJuS7vgx0 >>495
納豆とか和の風味は合わないわ
納豆とか和の風味は合わないわ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:22:34.92ID:oi2i+p6L0 >>495
北欧二国、無効でいいよ。
北欧二国、無効でいいよ。
517ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:22:36.75ID:tv9OtAo00 そもそもトルコなんて、NATOの中では小国やんw
2022/05/18(水) 23:22:45.77ID:DfanNk5l0
2022/05/18(水) 23:23:10.61ID:ZamP8xPJ0
>>503
どの国も県レベルの小国より、大国トルコ選ぶよ
どの国も県レベルの小国より、大国トルコ選ぶよ
2022/05/18(水) 23:23:18.18ID:9YngKJc/0
トルコが追放されんじゃね
2022/05/18(水) 23:23:22.80ID:xbrmVw7z0
結局は認めるけど、クルド関連の譲歩を引き出すのが狙いだろう
NATO最重要国の一つだけに結構強気にでられるしな
NATO最重要国の一つだけに結構強気にでられるしな
2022/05/18(水) 23:23:34.87ID:OWBXLTBl0
>>503
バイデン信者なら北欧応援するんだろうね
バイデン信者なら北欧応援するんだろうね
523ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:23:40.61ID:3Xd25jL10524ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:23:51.33ID:ihCWRZj10 >>1
来なくていいワラタ
来なくていいワラタ
2022/05/18(水) 23:23:58.48ID:rJxS61JP0
30ヵ国、全会一致って無理あるよな。そっから変えていく必要あると思う。
526ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:24:00.68ID:Nx44s9lo0 欧米諸国が親近感を持つのはトルコか北欧か
答えは明らかだと思うね
答えは明らかだと思うね
2022/05/18(水) 23:24:03.69ID:YrSaUQQT0
納豆よりもウクライナと同盟を結んでは?
2022/05/18(水) 23:24:13.05ID:DfanNk5l0
>>513
amazonでポチるか?
amazonでポチるか?
2022/05/18(水) 23:24:16.52ID:NauRXAR90
2022/05/18(水) 23:24:20.54ID:SSxBKZc/0
>>524
入国拒否する可能性もあるわな
入国拒否する可能性もあるわな
2022/05/18(水) 23:24:40.62ID:rJxS61JP0
>>526
ロシアの工作の逆が正解なのはハッキリしてる。
ロシアの工作の逆が正解なのはハッキリしてる。
532ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:24:48.62ID:tv9OtAo00 >>516
北欧はEU
トルコは非EU
フランス、ドイツから見たら、どっちが大切か分かるだろw
あと、トルコはNATOから追い出されたら、ロシアの次の標的だw
今、トルコがロシアから攻撃されないのはNATOのおかげ
トルコは、恩を仇で返すクソ国家だ
北欧はEU
トルコは非EU
フランス、ドイツから見たら、どっちが大切か分かるだろw
あと、トルコはNATOから追い出されたら、ロシアの次の標的だw
今、トルコがロシアから攻撃されないのはNATOのおかげ
トルコは、恩を仇で返すクソ国家だ
533ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:24:50.84ID:tAr+vTZh0 >>483
ブタペスト覚書の顛末見ると本当に米国が守ってくれたのかははたはた疑問だがな
日本の血の滲むような外交努力や憲法9条バリアーのおかげなんじゃないか
ウクライナ見てると戦後日本の政治家官僚はめちゃくちゃ頑張ったのがわかる
ブタペスト覚書の顛末見ると本当に米国が守ってくれたのかははたはた疑問だがな
日本の血の滲むような外交努力や憲法9条バリアーのおかげなんじゃないか
ウクライナ見てると戦後日本の政治家官僚はめちゃくちゃ頑張ったのがわかる
2022/05/18(水) 23:24:56.26ID:9ZqPcwp60
>>526
対ロシアだとトルコは最重要国だから親近感も糞もないべ
対ロシアだとトルコは最重要国だから親近感も糞もないべ
2022/05/18(水) 23:25:04.10ID:TTpPxIND0
2022/05/18(水) 23:25:05.73ID:rJxS61JP0
>>529
何つーか掴みにくいとこはある。
何つーか掴みにくいとこはある。
537ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:25:07.79ID:Ofw0wIfS0 ウクライナばかり特別扱いするから歪みが生じるのだ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:25:08.60ID:6C8WWQS30 >>347
シリア内戦ではアメリカはクルド人を支援してたが
トルコがシリアへ軍事介入する時にはシリアの油田は米軍が管理するけど
シリアトルコ国境地帯はノータッチ宣言して
シリア政府とクルド人勢力が対トルコでくっ付く状態になったからな
何のためにアメリカはシリアに介入したかわからなくなるわ😖
シリア内戦ではアメリカはクルド人を支援してたが
トルコがシリアへ軍事介入する時にはシリアの油田は米軍が管理するけど
シリアトルコ国境地帯はノータッチ宣言して
シリア政府とクルド人勢力が対トルコでくっ付く状態になったからな
何のためにアメリカはシリアに介入したかわからなくなるわ😖
2022/05/18(水) 23:25:08.59ID:ZamP8xPJ0
540ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:25:19.98ID:5NrW3ZJQ0 >>504
翻訳する人のバイアスじゃなくて
喋ってるところ見ると本当に落ち着いた感じで
立場上言わないといけないから言ってます感が滲み出てるよ
プーチン相手にする時とかアメリカ大統領相手にする時に出してるチンピラ臭がまるでない
翻訳する人のバイアスじゃなくて
喋ってるところ見ると本当に落ち着いた感じで
立場上言わないといけないから言ってます感が滲み出てるよ
プーチン相手にする時とかアメリカ大統領相手にする時に出してるチンピラ臭がまるでない
541ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:25:29.81ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 23:25:30.52ID:Kd6C8qJB0
>>523
けど、ミロのヴィーナスやイエスキリストが白人だったみたいに喧伝してて、白人って色々とアヤシイ言動してる
けど、ミロのヴィーナスやイエスキリストが白人だったみたいに喧伝してて、白人って色々とアヤシイ言動してる
543ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:25:41.75ID:tv9OtAo002022/05/18(水) 23:25:41.85ID:/0PYDW8j0
>>517
黒海の出入口を押さえていて軍隊の規模もでかい。
NATOにとってのトルコは絶対に外せないピースだし、トルコがNATOから脱落でもしたら、北欧がNATOに入ってもお釣りが来るほどロシアが得をする。
黒海の出入口を押さえていて軍隊の規模もでかい。
NATOにとってのトルコは絶対に外せないピースだし、トルコがNATOから脱落でもしたら、北欧がNATOに入ってもお釣りが来るほどロシアが得をする。
2022/05/18(水) 23:25:42.79ID:ZOqqnVkU0
>>513
そんなときこそウーバーイーツ
そんなときこそウーバーイーツ
2022/05/18(水) 23:25:45.29ID:DfanNk5l0
2022/05/18(水) 23:25:45.73ID:9R2zWGaK0
トルコ追放でOK
548ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:25:52.82ID:oi2i+p6L0549ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:25:58.76ID:yySplnKN0 クルド人はドイツをはじめヨーロッパ各国にトルコ系移民として結構入ってて
やはり犯罪率が高い厄介者なので、EUで北欧の言い分が支持を得るかは微妙
やはり犯罪率が高い厄介者なので、EUで北欧の言い分が支持を得るかは微妙
2022/05/18(水) 23:26:00.80ID:6PL8BreP0
クルドに宥和的な首班にならないと加盟は無理っぽいな
551ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:26:08.50ID:tv9OtAo00 >>513
トルコライスで我慢しておけ
トルコライスで我慢しておけ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:26:13.55ID:P3HF3fov0 >>517
トルコの陸軍はNATO内ではアメリカに次ぐNO2の兵力だよ
トルコの陸軍はNATO内ではアメリカに次ぐNO2の兵力だよ
2022/05/18(水) 23:26:24.04ID:ZOqqnVkU0
554ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:26:31.17ID:mJuS7vgx02022/05/18(水) 23:26:38.22ID:KZqPPWtB0
さすがエルドアンはよく分かってるな
556ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:26:51.37ID:tv9OtAo00 >>534
ロシア目線www
ロシア目線www
2022/05/18(水) 23:26:57.31ID:rJxS61JP0
とりあえずロシアとチャイナを潰す方で宜しく。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:27:01.37ID:JR1WZKb70 NATOは除名に関する取り決めが明文化されてないらしいけど、
NATO条約の改正はべつに全会一致である必要はないので、
トルコが反対してても手続き上は時間をかければなんとでもなる
NATO条約の改正はべつに全会一致である必要はないので、
トルコが反対してても手続き上は時間をかければなんとでもなる
2022/05/18(水) 23:27:11.57ID:Rae8pGSi0
>>540
いや、単語のチョイスはかなりキツめだよ、これ。多分入国自体を認めないと思う
いや、単語のチョイスはかなりキツめだよ、これ。多分入国自体を認めないと思う
560ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:27:16.37ID:3Xd25jL10 >>542
ミロのビーナスを作った古代ギリシャ人と北欧人では白人と言っても色々異なる。
ミロのビーナスを作った古代ギリシャ人と北欧人では白人と言っても色々異なる。
2022/05/18(水) 23:27:55.21ID:fppAClQA0
スウェーデンは王様を引っ張り出してトルコに行くしかないよ
ノーベル賞を拒否したおっさんは王室の逆鱗に触れて渋々受けたくらいたから
エルドアンごときなら余裕で圧力をかけられる
フィンランドは知らね
マリンちゃんのお色気殺法で勝負かな
ノーベル賞を拒否したおっさんは王室の逆鱗に触れて渋々受けたくらいたから
エルドアンごときなら余裕で圧力をかけられる
フィンランドは知らね
マリンちゃんのお色気殺法で勝負かな
2022/05/18(水) 23:27:59.68ID:SSxBKZc/0
2022/05/18(水) 23:28:01.50ID:gvGLowMN0
フォンデアライエンちゃんにおめーの席ねえからをリアルでやった黒海の雄
564ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:28:08.61ID:O47VvLvg02022/05/18(水) 23:28:18.87ID:dp0zkskr0
エルドアンは優秀だとこの行動を見ればわかる
岸田なら普通に承認だろう
トルコはここでテロリスト軍団のクルド人をぶっ殺すチャンスを引き出せるかもしれないんだから
岸田なら普通に承認だろう
トルコはここでテロリスト軍団のクルド人をぶっ殺すチャンスを引き出せるかもしれないんだから
2022/05/18(水) 23:28:19.16ID:b7YJISzH0
>>558
エルドアン「だから来なくていい」
エルドアン「だから来なくていい」
567ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:28:23.09ID:tv9OtAo002022/05/18(水) 23:28:23.65ID:657g68D30
>>506
欧米の偽善が露呈するね
欧米の偽善が露呈するね
569ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:28:24.43ID:mJuS7vgx02022/05/18(水) 23:28:26.31ID:RWLE+7Ee0
来るなよー来るなよー絶対来るなよー。
2022/05/18(水) 23:28:31.74ID:8W9eYlBP0
>>517
加盟国では米国に次ぐ人口2位
加盟国では米国に次ぐ人口2位
2022/05/18(水) 23:28:45.35ID:Kd6C8qJB0
>>560
ミロのヴィーナスの時代のギリシャ人は白人ではなかったということも知らないアホの子なの?
ミロのヴィーナスの時代のギリシャ人は白人ではなかったということも知らないアホの子なの?
2022/05/18(水) 23:28:53.10ID:poVVkub10
最近世界が狭くなったな。
574ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:28:54.63ID:Ks7ImWKM0 NATOの中心の西欧にとって北欧は仲間、トルコは仲間じゃない
トルコを追い出せないなどとほざいてるやつはこの根本がわかってない
NATOに追放のルールがないなどというのは瑣末な問題
トルコは対応を間違えると、キプロスの件でNATOの敵となる
トルコを追い出せないなどとほざいてるやつはこの根本がわかってない
NATOに追放のルールがないなどというのは瑣末な問題
トルコは対応を間違えると、キプロスの件でNATOの敵となる
575ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:28:55.41ID:hobb7AfN02022/05/18(水) 23:29:09.09ID:91o4yrbK0
トルコは素晴らしいな
2022/05/18(水) 23:29:28.39ID:WZQ/q9Fh0
トルコはEUに入ったらそれこそクルド人問題を直視する羽目になるで。
今はそんなもの居ないの扱いなものが、少数言語問題とか。
既にラトビアやらエストニアでロシア語話者の問題が。
今はそんなもの居ないの扱いなものが、少数言語問題とか。
既にラトビアやらエストニアでロシア語話者の問題が。
2022/05/18(水) 23:29:35.36ID:DfanNk5l0
>>565
そりゃ岸田の半島への対応を見てりゃな
そりゃ岸田の半島への対応を見てりゃな
579ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:29:40.36ID:czW7OKhp0 >>17
1ヶ月前まではエルドランも2カ国のNATO加盟を歓迎する発言をしてたんやろ?
ロシアとの裏取引があったのでなければ、ただの政治的取引のためのブラフだと思うよ。
まぁ、国際社会でのトルコの印象を最悪にするけど。
1ヶ月前まではエルドランも2カ国のNATO加盟を歓迎する発言をしてたんやろ?
ロシアとの裏取引があったのでなければ、ただの政治的取引のためのブラフだと思うよ。
まぁ、国際社会でのトルコの印象を最悪にするけど。
580ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:29:47.45ID:L775MBaI0 エルドアンもオスマン帝国の復活を目指してるからな
その意味ではプーチンと同じ
その意味ではプーチンと同じ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:29:59.89ID:5NrW3ZJQ0 >>559
入国を認める認めないをキツいどうこうって日本的な感性の話で見てるなぁ
エルドアンの場合本気で本心から毛嫌いしてる場合
実際に行動に移すかどうかは別にして
「もしもやってくるならお前らが乗ってる飛行機を撃墜する」くらいは言う
入国を認める認めないをキツいどうこうって日本的な感性の話で見てるなぁ
エルドアンの場合本気で本心から毛嫌いしてる場合
実際に行動に移すかどうかは別にして
「もしもやってくるならお前らが乗ってる飛行機を撃墜する」くらいは言う
582ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:30:02.35ID:oi2i+p6L02022/05/18(水) 23:30:07.18ID:OaQ2kMUv0
欧州や中東の問題児民族は日本に逃げてきて
日本に味方してもらおうとする
日本に味方してもらおうとする
584ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:30:16.55ID:R7mMyRgH0 日本はトルコと北欧どっちと付き合うかって?
決まってるだろう、選択しなければいけないのなら当然キリスト教文化の国です。
キチガイ朝鮮人に騙されないようにね、日本はアメリカヨーロッパに
友好国が多い国なので当然どちらか選ばなければならないのなら北欧になります。
ただ、別に今は北欧とトルコをどちらか厳しく選らばなければ
いけない状況ではないのでトルコとの付き合いもそれなりに保てばいいだけです。
欧米の国々とユダヤ社会がトルコとの付き合いはやめてくれと言ってきたら
日本もやめますよ、トルコとの付き合いも。
まあ、そうなる前にまずはEUやNATOでもめそうですけどね。
決まってるだろう、選択しなければいけないのなら当然キリスト教文化の国です。
キチガイ朝鮮人に騙されないようにね、日本はアメリカヨーロッパに
友好国が多い国なので当然どちらか選ばなければならないのなら北欧になります。
ただ、別に今は北欧とトルコをどちらか厳しく選らばなければ
いけない状況ではないのでトルコとの付き合いもそれなりに保てばいいだけです。
欧米の国々とユダヤ社会がトルコとの付き合いはやめてくれと言ってきたら
日本もやめますよ、トルコとの付き合いも。
まあ、そうなる前にまずはEUやNATOでもめそうですけどね。
585ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:30:22.87ID:tv9OtAo00586ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:30:23.07ID:3Xd25jL10 >>558
アホが。
NATOには憲章がある。これは国家なら憲法に相当するもので加盟国の全体が認めなければ変えることはできない。
そこに、
第十条
締約国は、この条約の原則を促進し、かつ、北大西洋地域の安全に貢献する地位にある他のヨーロッパの国に対し、この条約に加入するよう全員一致の合意により招請することができる。このようにして招請された国は、その加入書をアメリカ合衆国政府に寄託することによつてこの条約の締約国となることができる。アメリカ合衆国政府は、その加入書の寄託を各締約国に通報する。
全会一致の合意によって新加盟国を招聘すると書いてある。
お前のくだらない妄想で何ができるかよアホが。
アホが。
NATOには憲章がある。これは国家なら憲法に相当するもので加盟国の全体が認めなければ変えることはできない。
そこに、
第十条
締約国は、この条約の原則を促進し、かつ、北大西洋地域の安全に貢献する地位にある他のヨーロッパの国に対し、この条約に加入するよう全員一致の合意により招請することができる。このようにして招請された国は、その加入書をアメリカ合衆国政府に寄託することによつてこの条約の締約国となることができる。アメリカ合衆国政府は、その加入書の寄託を各締約国に通報する。
全会一致の合意によって新加盟国を招聘すると書いてある。
お前のくだらない妄想で何ができるかよアホが。
587ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:30:23.98ID:hobb7AfN0 >>567
超えたところで何も出来ないけどね
超えたところで何も出来ないけどね
588ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:30:25.85ID:LotCTYMn0 トルコスレって毎回トルコを追い出せって言いだす馬鹿がいるな
2022/05/18(水) 23:30:39.18ID:DfanNk5l0
>>575
ドイツはトルコとも北欧とも関係深いだろ
ドイツはトルコとも北欧とも関係深いだろ
2022/05/18(水) 23:30:42.29ID:/0PYDW8j0
>>562
往時のイギリスとIRAみたいなヤクザ同士の報復合戦みたいな関係に似てるから、どちらか片方が融和的になっても簡単には止まらんだろうしな。
往時のイギリスとIRAみたいなヤクザ同士の報復合戦みたいな関係に似てるから、どちらか片方が融和的になっても簡単には止まらんだろうしな。
2022/05/18(水) 23:30:58.96ID:h6+wfayu0
592ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:31:00.45ID:Oig9VC+70593ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:31:01.86ID:hobb7AfN0 >>585
子供かよ
子供かよ
594ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:31:04.32ID:c5viY5RZ0 トルコも本当に駆け引き好きだよな
最終的には加盟OKするんだろうけど
本当の目的は米国のトルコに対する制裁解除だろうね
部品の供給不足で国防に影響がでる恐れがあると発表してたし
最終的には加盟OKするんだろうけど
本当の目的は米国のトルコに対する制裁解除だろうね
部品の供給不足で国防に影響がでる恐れがあると発表してたし
595ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:31:13.44ID:3Xd25jL10596ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:31:17.55ID:oi2i+p6L0 >>579
していないよ。
していないよ。
2022/05/18(水) 23:31:25.66ID:lqUxyglD0
>>581
いや、まさにそれに近い表現なんだけどね。空路で来たら戦闘機繰り出して追い返すくらいやるんじゃない?
いや、まさにそれに近い表現なんだけどね。空路で来たら戦闘機繰り出して追い返すくらいやるんじゃない?
2022/05/18(水) 23:31:25.68ID:XKDgii0P0
スウェーデンもフィンランドもNATOに入るよりロシアに敵対するより今だからこそ仲良くした方が得だろ…
2022/05/18(水) 23:31:28.20ID:izvZaN1l0
NATOも結成時から各国の事情変わってきてるし
米英と東欧諸国の方が別の軍事同盟つくってNATOから抜けてしまえば良さそうだけどんな簡単で単純じゃないんだろうな
米英と東欧諸国の方が別の軍事同盟つくってNATOから抜けてしまえば良さそうだけどんな簡単で単純じゃないんだろうな
2022/05/18(水) 23:31:40.60ID:1zhuE6cq0
601ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:31:47.83ID:tv9OtAo00602ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:31:48.40ID:Ofw0wIfS0 テロリストを支援するフィンランドとスウェーデンにロシアを非難する資格はない
603ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:31:54.98ID:hobb7AfN0 >>589
ドイツ、トルコの関係に比べたら北欧との関係なんて無いに等しい
ドイツ、トルコの関係に比べたら北欧との関係なんて無いに等しい
2022/05/18(水) 23:32:04.00ID:M89Nw/ZN0
>>581
柔らかいとかチンピラ臭とかあなたも十分日本人的というか情緒的だよね
柔らかいとかチンピラ臭とかあなたも十分日本人的というか情緒的だよね
2022/05/18(水) 23:32:17.20ID:DfanNk5l0
2022/05/18(水) 23:32:18.12ID:WZQ/q9Fh0
>>88
トルコ人がアナトリアに国を持ったのはセルジュク王朝だから、紀元前からは1千年後
トルコ人がアナトリアに国を持ったのはセルジュク王朝だから、紀元前からは1千年後
2022/05/18(水) 23:32:19.39ID:SSxBKZc/0
>>586
アホ売電とぶりケツざえもん国務長官とかがやりそうだけどな
ウクライナの憲法ですら書き換えさせたような連中だし
イザとなったらNATO憲章の書き換えでもなんでもやるだろ
こんな連中が何故かトランプよりも
『平和的』とかいう扱いになってるのかがマジで異様だわ
アホ売電とぶりケツざえもん国務長官とかがやりそうだけどな
ウクライナの憲法ですら書き換えさせたような連中だし
イザとなったらNATO憲章の書き換えでもなんでもやるだろ
こんな連中が何故かトランプよりも
『平和的』とかいう扱いになってるのかがマジで異様だわ
2022/05/18(水) 23:32:24.73ID:ZamP8xPJ0
>>574
ロシアを南から抑えてくれる頼りになる軍事大国を手放せる分けないだろw
ロシアを南から抑えてくれる頼りになる軍事大国を手放せる分けないだろw
609ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:32:25.48ID:mJuS7vgx0610ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:32:28.36ID:pqdyBc0C0611ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:32:30.03ID:6Axce6Sl0 >>1、高く売ろうと値を吊り上げるか、
不慮の事故とかなければいいかw
(;゚Д゚)エイドリア〜ン。
不慮の事故とかなければいいかw
(;゚Д゚)エイドリア〜ン。
612ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:32:41.85ID:JlA/6vhB0 >>78
NATOが総力を挙げてイスタンブールとボスポラス海峡を軍事占領してギリシャ領とし、1000万人はいるであろうトルコ人の大半を追放する
黒海の入口は封鎖し、NATOからトルコを除名する
これで北欧二カ国の加盟は実現するはず
NATOが総力を挙げてイスタンブールとボスポラス海峡を軍事占領してギリシャ領とし、1000万人はいるであろうトルコ人の大半を追放する
黒海の入口は封鎖し、NATOからトルコを除名する
これで北欧二カ国の加盟は実現するはず
613ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:32:46.70ID:JR1WZKb70 除名は可能だけど、問題は除名するとトルコは確実に向こう側に行ってしまう
せっかくロシアを孤立化させようとしてるのにトルコが向こうに行ったら
北で2カ国加盟させるのと比べて結局差し引きマイナスになってしまう
除名は可能
でも除名させるのはマイナス
じゃあどうするか
すぐには出来ないけど、2カ国と個別にNATOとのあいだで協定を結んで
NATOの員数外のパートナーとして実質的な軍事同盟を構築するのがおそらくベター
せっかくロシアを孤立化させようとしてるのにトルコが向こうに行ったら
北で2カ国加盟させるのと比べて結局差し引きマイナスになってしまう
除名は可能
でも除名させるのはマイナス
じゃあどうするか
すぐには出来ないけど、2カ国と個別にNATOとのあいだで協定を結んで
NATOの員数外のパートナーとして実質的な軍事同盟を構築するのがおそらくベター
2022/05/18(水) 23:32:59.24ID:qqGMzC9f0
トルコ側にも同情できる点はあるからなあ。
クルド人の居住地域をトルコから分離独立させようとしてたのが、スウェーデンやフィンランドなんだよなあ。
少なくともトルコにはスウェーデンやフィンランドが、ウクライナ国内の親親ロ勢力を分離独立させようと裏で暗躍していたロシアと同じ見えても仕方ない。
クルド人の居住地域をトルコから分離独立させようとしてたのが、スウェーデンやフィンランドなんだよなあ。
少なくともトルコにはスウェーデンやフィンランドが、ウクライナ国内の親親ロ勢力を分離独立させようと裏で暗躍していたロシアと同じ見えても仕方ない。
2022/05/18(水) 23:33:06.02ID:YRV/zxkD0
割引券やる
2022/05/18(水) 23:33:06.20ID:DfanNk5l0
>>603
えーw
えーw
2022/05/18(水) 23:33:07.59ID:VN+5qIMv0
根回し 手土産 無しで加入申請する方に無理があるわ
2022/05/18(水) 23:33:12.66ID:Kd6C8qJB0
>>595
イミフ
イミフ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:33:27.92ID:5NrW3ZJQ0 >>597
近いがどうこうじゃなくて
断言してないし感情に任せて言ってるわけでもない、というのがミソなわけ
要するに意図的に避けたのだから
エルドアンなら言ってもおかしくない直接的な攻撃性を伴った発言を意図的に避けたわけ
北欧自体影響力が低いのもあるけど
単にアメリカあたりと駆け引きしたいから悪いけど利用されてねってだけだと思うよ北欧に対しては
近いがどうこうじゃなくて
断言してないし感情に任せて言ってるわけでもない、というのがミソなわけ
要するに意図的に避けたのだから
エルドアンなら言ってもおかしくない直接的な攻撃性を伴った発言を意図的に避けたわけ
北欧自体影響力が低いのもあるけど
単にアメリカあたりと駆け引きしたいから悪いけど利用されてねってだけだと思うよ北欧に対しては
620ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:33:57.60ID:JILc1yRb0 エルドアンのフィンランド・スウェーデン嫌いはマジで異常
621ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:34:07.70ID:czW7OKhp0 >>575
トルコは今現在、実質的には独裁国家。
これは既にロシアや中国のような全体主義国家と、言論や選挙の自由に価値を置く民主主義国家のイデオロギーの対決になってるので、いくら重要な地政学にあるトルコでも、態度変えないならNATOはフィンランドやスウェーデンにつくよ。
トルコは今現在、実質的には独裁国家。
これは既にロシアや中国のような全体主義国家と、言論や選挙の自由に価値を置く民主主義国家のイデオロギーの対決になってるので、いくら重要な地政学にあるトルコでも、態度変えないならNATOはフィンランドやスウェーデンにつくよ。
2022/05/18(水) 23:34:16.35ID:SSxBKZc/0
623ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:34:29.32ID:Nx44s9lo0624ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:34:41.55ID:tv9OtAo00625ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:34:46.73ID:tpu3HayC0 先に土産渡せってことだよな
トルコはしたたかにやってるね
ロシアから嫌われるだけでウクライナからは別に感謝もされないどこかの国と違ってね
トルコはしたたかにやってるね
ロシアから嫌われるだけでウクライナからは別に感謝もされないどこかの国と違ってね
2022/05/18(水) 23:34:54.73ID:Dts6Sw6A0
エルドアンに頭下げろや
トルコリラ爆上げ
トルコリラ爆上げ
627ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:02.35ID:8EUJMhf402022/05/18(水) 23:35:08.98ID:0afhYjX+0
629ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:11.52ID:czW7OKhp0 >>620
1ヶ月前まではトルコも歓迎したったやろ。エルドアンはボケてるんやないのか?
1ヶ月前まではトルコも歓迎したったやろ。エルドアンはボケてるんやないのか?
630ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:12.40ID:L5j5w8pI0631ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:16.49ID:JR1WZKb70 でも最後の最後はトルコおりフィンランドやスウェーデンを取ることになる
なぜならトルコはヨーロッパではなく、キリスト教国家でもなく、民主主義国家ですら無いから
なぜならトルコはヨーロッパではなく、キリスト教国家でもなく、民主主義国家ですら無いから
632ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:26.04ID:L775MBaI0 >>585
というよりもはやトルコは敵国に近い扱いだな
というよりもはやトルコは敵国に近い扱いだな
633ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:28.44ID:mJuS7vgx02022/05/18(水) 23:35:29.27ID:Wj8ytm0/0
今のとは別にトルコ抜きの別のNATO作ればいいじゃん
2022/05/18(水) 23:35:35.07ID:izvZaN1l0
>>626
トルコリラは何やってもだめだろ(´・ω・`)
トルコリラは何やってもだめだろ(´・ω・`)
2022/05/18(水) 23:35:42.72ID:XKDgii0P0
>>624
今のトルコとロシアは仲がいいけどな。
今のトルコとロシアは仲がいいけどな。
637ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:46.16ID:6C8WWQS30638ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:47.48ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 23:35:47.73ID:SSxBKZc/0
640ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:49.08ID:oi2i+p6L0641ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:57.03ID:dTil+jan0 >>1
なんかもうwww
商売傾いて「もうワンチャン狙い」の親戚につっけんどんな態度してる本家的なw
不覚にも親しみを覚えてしまった
(^ν^)あーあーあーそ云うのいいから ホントお菓子要らないし
(o_ _))o イヤイヤ〜そお言わずにっ!ねっ!折角だし久し振りだし
(ʘ言ʘ╬)要らねえって 今更何の用だい?
「ナニソレーーーーwEUじゃねえしw田舎の腐れた土地www要らんわそんなもんw」
って負担ほかして調子良かったよなぁ?オイ!
なんかもうwww
商売傾いて「もうワンチャン狙い」の親戚につっけんどんな態度してる本家的なw
不覚にも親しみを覚えてしまった
(^ν^)あーあーあーそ云うのいいから ホントお菓子要らないし
(o_ _))o イヤイヤ〜そお言わずにっ!ねっ!折角だし久し振りだし
(ʘ言ʘ╬)要らねえって 今更何の用だい?
「ナニソレーーーーwEUじゃねえしw田舎の腐れた土地www要らんわそんなもんw」
って負担ほかして調子良かったよなぁ?オイ!
642ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:35:58.19ID:hobb7AfN0 >>613
NATOのパートナーってロシアも入ってるけど...
NATOのパートナーってロシアも入ってるけど...
643ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:36:19.65ID:czW7OKhp0 >>624
というか、トルコがNATOに攻められて、政変起こされるんやないか?
というか、トルコがNATOに攻められて、政変起こされるんやないか?
644ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:36:33.83ID:mJuS7vgx0 >>634
良いけど時間かかるじゃん
良いけど時間かかるじゃん
2022/05/18(水) 23:36:51.38ID:Kd6C8qJB0
>>623
エイドリアンは白人なの?非白人なの?
エイドリアンは白人なの?非白人なの?
646ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:36:58.13ID:YxYCsX+X0 >>622
一番メッキ剥がれたのがロシア海軍なのに?
一番メッキ剥がれたのがロシア海軍なのに?
647ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:37:00.39ID:477UgXxq0 北欧のクズっぷりに笑うw
「トルコの希望は一切受け入れないがトルコは我々の話を聞け」ってかw
韓国人かよコイツらw
「トルコの希望は一切受け入れないがトルコは我々の話を聞け」ってかw
韓国人かよコイツらw
648ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:37:15.18ID:L775MBaI0649ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:37:25.94ID:R7mMyRgH0 日本も在日朝鮮人問題が深刻ですからね。
というか、中国朝鮮のスパイどもはあろう事か
白昼堂々と世界中の関係者が見ている中で日本侵略活動を
開始している状況ですのでね。
トルコが中国や韓国とべたべたくっつくのならトルコとの関係も
ロシア同様に悪化する事になるでしょうね、ですから。
ただ、現状そこまでトルコがEUやユダヤ社会と敵対している感じはしませんけどね。
トルコはイスラム国家の中でもそこまで融通が利かない国ではないしね。
というか、中国朝鮮のスパイどもはあろう事か
白昼堂々と世界中の関係者が見ている中で日本侵略活動を
開始している状況ですのでね。
トルコが中国や韓国とべたべたくっつくのならトルコとの関係も
ロシア同様に悪化する事になるでしょうね、ですから。
ただ、現状そこまでトルコがEUやユダヤ社会と敵対している感じはしませんけどね。
トルコはイスラム国家の中でもそこまで融通が利かない国ではないしね。
650ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:37:26.79ID:ic8Hpx380 >>278
トルコはイスラム色が強すぎるからな。人口も8000万人超と、もし加入したら衝撃がありすぎる。
全国民がキリスト教に宗旨替えすれば加入出来るかもしれない。正教会系の総本山の一つは
コンスタンティノープルにあるし、トルコ人が本気でEUに加盟したのであれば、キリスト教に宗旨
替えするしかない。
トルコはイスラム色が強すぎるからな。人口も8000万人超と、もし加入したら衝撃がありすぎる。
全国民がキリスト教に宗旨替えすれば加入出来るかもしれない。正教会系の総本山の一つは
コンスタンティノープルにあるし、トルコ人が本気でEUに加盟したのであれば、キリスト教に宗旨
替えするしかない。
651ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:37:40.16ID:3Xd25jL10 >>612
NATOは加盟国に対する軍事的脅威に対抗する。
お前のクズな話が実行に移されたらトルコを守るためにNATO軍は動くことになる。
間抜け。お前が馬鹿だから理解できないだけの話なのに何威張ってるんだよカス。
NATOは加盟国に対する軍事的脅威に対抗する。
お前のクズな話が実行に移されたらトルコを守るためにNATO軍は動くことになる。
間抜け。お前が馬鹿だから理解できないだけの話なのに何威張ってるんだよカス。
652ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:37:50.28ID:YxYCsX+X0 >>635
いざとなったらリラウォンスワップ使っちゃえ
いざとなったらリラウォンスワップ使っちゃえ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:37:50.30ID:JR1WZKb70 よって長期的にはトルコには遠心力が働いてNATOからの除名というより脱退があり得る
エルドアンの次の政権がどう転ぶか次第だけど、世俗主義がどこまで回復するかがカギ
エルドアンの次の政権がどう転ぶか次第だけど、世俗主義がどこまで回復するかがカギ
654ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:37:50.84ID:QZuGjPLo0 トルコ最悪だw嫌がらせじゃん
655ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:37:54.79ID:Nx44s9lo02022/05/18(水) 23:37:58.54ID:0YOht5XX0
トルコ外したら安全面で破綻するしな
その辺わかってない馬鹿多すぎ
おまえは狭いソーシャル世界で同調出来る好きな気持ち悪いメンツ
とだけで世界が成り立ってると勘違いしてるブタかよw
その辺わかってない馬鹿多すぎ
おまえは狭いソーシャル世界で同調出来る好きな気持ち悪いメンツ
とだけで世界が成り立ってると勘違いしてるブタかよw
657ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:38:08.98ID:5NrW3ZJQ0 >>636
別に仲良くはないぞ
先月もまさにクルド人関連でだけど
シリアでトルコは爆撃してんだけども
ここはシリアとロシア軍が共同展開してる場所でもあってロシア軍に平気で攻撃して
文字通りに物理的にロシア人をヤッてる
別に仲良くはないぞ
先月もまさにクルド人関連でだけど
シリアでトルコは爆撃してんだけども
ここはシリアとロシア軍が共同展開してる場所でもあってロシア軍に平気で攻撃して
文字通りに物理的にロシア人をヤッてる
2022/05/18(水) 23:38:20.00ID:BWhSUGUZ0
もしものときはお前の軍事力借りるけど
お前の国には制裁するしテロリストも送り続けるから
って完全に北欧がキチガイだろw
お前の国には制裁するしテロリストも送り続けるから
って完全に北欧がキチガイだろw
659ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:38:21.15ID:czW7OKhp02022/05/18(水) 23:38:33.12ID:SSxBKZc/0
>>638
結局NATOつっても米国頼みだからな
言いなりの衛星国みたいな欧州の小国は
米国が憲章変えるとか言い始めたら言いなりになるしかないだろうし
独仏伊辺りが『滅茶苦茶だ!』とか言うだろうけど、
ウクライナの加盟の時点で滅茶苦茶だったし、
今回の北欧だって相当滅茶苦茶だからな。
どうなるかは解らん
結局NATOつっても米国頼みだからな
言いなりの衛星国みたいな欧州の小国は
米国が憲章変えるとか言い始めたら言いなりになるしかないだろうし
独仏伊辺りが『滅茶苦茶だ!』とか言うだろうけど、
ウクライナの加盟の時点で滅茶苦茶だったし、
今回の北欧だって相当滅茶苦茶だからな。
どうなるかは解らん
2022/05/18(水) 23:38:38.44ID:Kd6C8qJB0
ユダヤのせいで、俺の白人への評価がだだ下がりだわ
2022/05/18(水) 23:38:44.31ID:AXnC1zZe0
トルコワクワクするな~。
良いよ良いよ~。かき回してくれ。
北欧がテロリストを支援してるんだって?
フィンランド・スウェーデンは説明が難しかろう。
支援してない事なんてどうやって証明するんや。
良いよ良いよ~。かき回してくれ。
北欧がテロリストを支援してるんだって?
フィンランド・スウェーデンは説明が難しかろう。
支援してない事なんてどうやって証明するんや。
663ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:38:51.92ID:6C8WWQS30 >>612
それって今ロシアさんがやってることじゃないですかね…?
それって今ロシアさんがやってることじゃないですかね…?
664ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:38:52.70ID:3Xd25jL10665ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:38:54.92ID:QZuGjPLo0 一人だけ違うことやってたら追い出されるだろ
2022/05/18(水) 23:38:58.13ID:DfanNk5l0
>>647
グレタがどんなこと言ってたのか思い出せよ
グレタがどんなこと言ってたのか思い出せよ
2022/05/18(水) 23:39:08.06ID:h6+wfayu0
>>657
エルドアンとイキりプー太郎の個人の関係は悪くないんだっけ?
エルドアンとイキりプー太郎の個人の関係は悪くないんだっけ?
2022/05/18(水) 23:39:09.51ID:8muD6o4s0
>>619
相手国の煽り耐性に合わせて演じ分けてるだけでは?
相手国の煽り耐性に合わせて演じ分けてるだけでは?
669ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:39:17.77ID:tAr+vTZh02022/05/18(水) 23:39:17.84ID:SSxBKZc/0
>>646
メッキ加工すらされてないイタリア海軍っていうのが地中海に居てましてね…(小声)
メッキ加工すらされてないイタリア海軍っていうのが地中海に居てましてね…(小声)
671ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:39:28.39ID:QZuGjPLo0 >>667
マブダチ
マブダチ
2022/05/18(水) 23:39:34.07ID:ENSaawgn0
高慢な意識高すぎ系国家が日頃野蛮国扱いして馬鹿にしていたトルコに
右往左往させられるのは見ていて楽しい
右往左往させられるのは見ていて楽しい
673ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:39:36.60ID:mJuS7vgx0674ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:39:42.03ID:hobb7AfN0 >>654
今までずっと件の2国から嫌がらせされてきてるからな
今までずっと件の2国から嫌がらせされてきてるからな
675ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:39:45.16ID:aHIvcc/P0 西側唯一ロシアの橋渡し役としてもトルコは重要
今 トルコが2国を承認したら橋渡し役に影響する
北欧2国がトルコ入り会談とか
ロシア プーチンは悪夢で眠れないだろな
今 トルコが2国を承認したら橋渡し役に影響する
北欧2国がトルコ入り会談とか
ロシア プーチンは悪夢で眠れないだろな
676ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:39:53.12ID:YJT/E4OB0 >>650
アホすぎやろ
アホすぎやろ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:39:55.25ID:3Xd25jL10678ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:39:59.44ID:czW7OKhp0 >>658
別にフィンランドやスェーデンを庇うつもりはないけどさ。エルドアンが自国のクルド民族を迫害してるから、人道的に支援してるだけやないの?
別にフィンランドやスェーデンを庇うつもりはないけどさ。エルドアンが自国のクルド民族を迫害してるから、人道的に支援してるだけやないの?
679ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:40:23.84ID:pqdyBc0C0680ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:40:29.37ID:FlGPm41c0 エルドアン大統領にとっては
積年の怒りが有るだろうから
例え目の前で両国トップが公開土下座したとしても
加盟に賛成はしないだろうな
それくらい両国はやらかしてしまってる
積年の怒りが有るだろうから
例え目の前で両国トップが公開土下座したとしても
加盟に賛成はしないだろうな
それくらい両国はやらかしてしまってる
681ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:40:32.61ID:QZuGjPLo0 >>675
日本は入れてもらえないの?
日本は入れてもらえないの?
2022/05/18(水) 23:40:35.10ID:ZamP8xPJ0
683ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:40:38.11ID:vCIlOQkz02022/05/18(水) 23:40:44.23ID:K0UBdmPO0
エルドアンからはプーチンと同じような雰囲気が滲み出てるな
685ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:40:47.24ID:eyVUa3V50 白人至上主義なのバレてるからな
686ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:40:59.78ID:oi2i+p6L0687ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:41:02.11ID:Ofw0wIfS0 おい! 結局、白人至上主義じゃねぇかよ!!
688ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:41:13.08ID:3Xd25jL10 >>679
なんで北欧2カ国がお前のカスみたいな妄想で動くと思ってるんだよ間抜け。
なんで北欧2カ国がお前のカスみたいな妄想で動くと思ってるんだよ間抜け。
2022/05/18(水) 23:41:13.31ID:SSxBKZc/0
690ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:41:14.13ID:tTjSs/tv0 >>81
誰がそんな危ないこと進んでやるのさ
誰がそんな危ないこと進んでやるのさ
691ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:41:42.98ID:83yKaybY0692ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:41:51.36ID:3Xd25jL10 >>689
でも好き嫌いじゃ世界は理解できない。
でも好き嫌いじゃ世界は理解できない。
2022/05/18(水) 23:42:01.08ID:GjUV5ZT30
694ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:42:07.88ID:5NrW3ZJQ0 >>667
いや普通に犬猿の仲に近いと思うけど
ただトランプ時代に米国と揉めたしで揺さぶりかける為にロシアに近づいたことあるけど
それも上下関係でいえばプーチンのが下だった
エルドアンに対してプーチンが接待してたし
アイスなんかまさにそれで
プーチンが「エルドアンさん、ご機嫌よろしいですか?」って話だしアレ
核持ってるっつってんのに「だから何?」っつって爆撃してくるのがトルコだから
気を使わざるをえないってのもあるけど
いや普通に犬猿の仲に近いと思うけど
ただトランプ時代に米国と揉めたしで揺さぶりかける為にロシアに近づいたことあるけど
それも上下関係でいえばプーチンのが下だった
エルドアンに対してプーチンが接待してたし
アイスなんかまさにそれで
プーチンが「エルドアンさん、ご機嫌よろしいですか?」って話だしアレ
核持ってるっつってんのに「だから何?」っつって爆撃してくるのがトルコだから
気を使わざるをえないってのもあるけど
2022/05/18(水) 23:42:15.28ID:/0PYDW8j0
>>657
エルドアンはムスリム同胞団出身者だから、シリアが内戦に突入した直後から同胞団系の反アサド勢力を支援してる。
エルドアンはムスリム同胞団出身者だから、シリアが内戦に突入した直後から同胞団系の反アサド勢力を支援してる。
696ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:42:40.21ID:O1LVFdeY0 俺のマリンちゃんをいじめるな!
697ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:43:02.24ID:tv9OtAo00 >>693
わからないのならレスしなければいいのにw
わからないのならレスしなければいいのにw
2022/05/18(水) 23:43:13.31ID:gZ/iggto0
糞して寝てろってこと?
2022/05/18(水) 23:43:15.15ID:BWhSUGUZ0
>>678
そんな国の軍事力に頼ろうってキチガイだろ?
そんな国の軍事力に頼ろうってキチガイだろ?
2022/05/18(水) 23:43:24.23ID:GjUV5ZT30
>>697
お前はわかるのかよ?
お前はわかるのかよ?
2022/05/18(水) 23:43:27.13ID:3w3MHyAj0
エルドアン頑なすぎんだろ
プーから金でも貰ってんのかね
プーから金でも貰ってんのかね
702ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:43:30.81ID:YxYCsX+X0 トルコ海軍の船ってどこ製の船が多いんだっけ?
何年か前に日本との友好125周年の時きた船はアメリカのお下がりだっけ?
何年か前に日本との友好125周年の時きた船はアメリカのお下がりだっけ?
2022/05/18(水) 23:43:35.38ID:gmMthqsC0
エルドアンは良識派だわなwwwww
単細胞バカと違ってNATOの東方拡大がこれ以上進むことのリスクを理解してるからなwwwww
単細胞バカと違ってNATOの東方拡大がこれ以上進むことのリスクを理解してるからなwwwww
704ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:43:48.56ID:L5j5w8pI0 対中東の緩衝材としてトルコの存在は重要だろうな
揉め事付きで加盟しようとする北欧2カ国は諦めるしかない
揉め事付きで加盟しようとする北欧2カ国は諦めるしかない
2022/05/18(水) 23:43:57.46ID:R6R8MzaF0
まあ基本的には敵の敵は味方理論で落ち着くんじゃないか?
706ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:44:20.16ID:OWC+0K4W0 NATO分裂か?
ロシアはこれ見て喜んでいるだろうね
ロシアはこれ見て喜んでいるだろうね
707ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:44:26.77ID:JIWwUKfs0708ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:44:37.17ID:OiZ5qiM10 >>138
それならトルコがNATOに加盟しているのはおかしいという話になるわな
それならトルコがNATOに加盟しているのはおかしいという話になるわな
709ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:45:10.68ID:czW7OKhp0 >>699
うん?トルコがNATOの軍事力に頼ってるんだよ?トルコの一番の価値はヨーロッパ地政学における戦略上の要衝ってだけ。
うん?トルコがNATOの軍事力に頼ってるんだよ?トルコの一番の価値はヨーロッパ地政学における戦略上の要衝ってだけ。
710ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:45:10.90ID:U7UgTkAl0 2015年の在日トルコ大使館前で起きたPKKのシャツを着たクルド人の暴動があるのでこれはトルコを応援。
シリア難民をせき止める役割もあるので欧州としては強く言えないだろうし。
北欧は偽善的な行動は止めて譲歩したほうがいい。
シリア難民をせき止める役割もあるので欧州としては強く言えないだろうし。
北欧は偽善的な行動は止めて譲歩したほうがいい。
711ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:45:12.27ID:8iGqkaM40 最近、スウェーデンのグレタさん
静かだなぁwww
静かだなぁwww
712ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:45:15.93ID:Ofw0wIfS0 船戸与一『砂のクロニクル』
2022/05/18(水) 23:45:23.31ID:K0UBdmPO0
>>706
もっともそのロシアもCSTOが全く機能してないというw
もっともそのロシアもCSTOが全く機能してないというw
714ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:45:27.64ID:tv9OtAo00 >>636
動物戦争で、コウモリの末路がどうなったか知らないわけでもあるまい
動物戦争で、コウモリの末路がどうなったか知らないわけでもあるまい
2022/05/18(水) 23:45:27.81ID:aItQyQnl0
なんかリラ安と思ったらこういう事か
エルドアン氏は頑固だからな
エルドアン氏は頑固だからな
2022/05/18(水) 23:45:29.21ID:SSxBKZc/0
717ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:45:36.10ID:EYiVLADG0718ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:45:44.80ID:Vf20EDyz0 お花畑脳のアメポチ連中がトルコに目くじらを立てまくっててワロタ
719ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:45:45.30ID:eyVUa3V50 NATOとしてもトルコ>>>>フィンランド、スウェーデンでしょ
720ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:46:06.28ID:5y/rbm7e0 トルコはその気になればイスラムの自称難民を大量にEUに送り込むことも可能だからな、怒らせると怖い国や
2022/05/18(水) 23:46:10.36ID:CNKvcI+V0
このスレおもしろいね
それぞれの考え方が一発でわかるw
それぞれの考え方が一発でわかるw
722ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:46:20.28ID:JR1WZKb70 どうしてトルコの味方って口汚くて論理思考が出来ないクズが多いんだろうな~
723ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:46:28.66ID:mJuS7vgx0724ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:46:38.01ID:3Xd25jL10 >>695
違う。トルコは反政府を支援しているというよりクルド人部隊を制圧するのに反政府軍と共闘したに過ぎない。
実際にトルコが攻撃しているところは反政府軍が侵攻したい都市ではなくてクルド人部隊が制圧した地域に限定されている。
違う。トルコは反政府を支援しているというよりクルド人部隊を制圧するのに反政府軍と共闘したに過ぎない。
実際にトルコが攻撃しているところは反政府軍が侵攻したい都市ではなくてクルド人部隊が制圧した地域に限定されている。
725ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:46:39.21ID:tv9OtAo002022/05/18(水) 23:47:11.82ID:I+a/bNrk0
黒海の門番トルコの苦労に乗っかろうとする北欧は本当に浅ましい連中だね
2022/05/18(水) 23:47:15.26ID:lUN1+xTM0
NOと言える大統領カッコイイ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:47:40.61ID:JIWwUKfs02022/05/18(水) 23:47:49.42ID:h6+wfayu0
トルコって今もEUに入りたがってんの?
730ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:47:52.45ID:tv9OtAo00 >>722
親露派、反ワクの連中と同じ匂いがする
親露派、反ワクの連中と同じ匂いがする
2022/05/18(水) 23:47:59.51ID:DfanNk5l0
>>727
格好よさでリーダーを選んでるとレミングスになるぞ
格好よさでリーダーを選んでるとレミングスになるぞ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:47:59.95ID:BRRHaX5Z0 NATOのほぼ全ての国がテロ国家かテロ支援国だわなw
2022/05/18(水) 23:48:11.68ID:ZamP8xPJ0
地図見ればトルコと北欧どちらを取るか分かるよ
軍事的にもトルコは人口8千万の大国
スウェーデンとフィンランドは足しても1500万人の小国
話にならない
軍事的にもトルコは人口8千万の大国
スウェーデンとフィンランドは足しても1500万人の小国
話にならない
734ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:48:15.01ID:oi2i+p6L0 >>694
だな。習近平も外交はトルコ中心
だな。習近平も外交はトルコ中心
2022/05/18(水) 23:48:23.33ID:g2WtXWuG0
NATOにとってトルコの加入はどういうメリットがあるのだろうか
西ヨーロッパやアメリカとあまり価値観が近いとは思えんが
西ヨーロッパやアメリカとあまり価値観が近いとは思えんが
2022/05/18(水) 23:48:27.62ID:/0PYDW8j0
>>713
「テメーらが一致団結してやる気出せば、こんな酷い経済制裁食らわずに済んだんだよ!」というルカシェンコの悲愴な叫び。
まあ、関わっても損しかないんだから、誰がロシアに肩入れすんだよって話なのだが。
「テメーらが一致団結してやる気出せば、こんな酷い経済制裁食らわずに済んだんだよ!」というルカシェンコの悲愴な叫び。
まあ、関わっても損しかないんだから、誰がロシアに肩入れすんだよって話なのだが。
737ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:48:30.43ID:tv9OtAo00 >>729
イスラム国がEUに入れるわけ無いだろw
イスラム国がEUに入れるわけ無いだろw
738ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:48:41.10ID:477UgXxq0 >>666
プチセガールに興味ない
プチセガールに興味ない
2022/05/18(水) 23:48:43.55ID:BWhSUGUZ0
>>709
何をぶっこいてるか知らんが
トルコは核を除けばNATO2番めの軍備だよ
https://www.thenews.com.pk/print/135515-Turkey-has-Natos-second-largest-military-force
何をぶっこいてるか知らんが
トルコは核を除けばNATO2番めの軍備だよ
https://www.thenews.com.pk/print/135515-Turkey-has-Natos-second-largest-military-force
740ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:48:46.00ID:L775MBaI0741ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:48:50.74ID:Ofw0wIfS0 マリン首相とか女装してる美人ニューハーフにしか見えねぇよ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:49:02.17ID:aHIvcc/P0 プーチンの誤算は
NATOが結束 効率的に稼動
NATO外の西側諸国も結束した 確実にロシアは負ける
NATOが結束 効率的に稼動
NATO外の西側諸国も結束した 確実にロシアは負ける
2022/05/18(水) 23:49:02.34ID:1X++7vki0
絶対NATO加盟無理なので
アメリカとイギリスとフランスとドイツで新たな安全保障の仕組みを作るしかない。
アメリカとイギリスとフランスとドイツで新たな安全保障の仕組みを作るしかない。
744ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:49:10.57ID:Nx44s9lo02022/05/18(水) 23:49:34.36ID:+Gvbaj300
クルドも結局白人のせいで色々大変な目にあってるけど
あいつらも癖強いし団結力あるから面倒くさいよね
あいつらも癖強いし団結力あるから面倒くさいよね
746ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:49:34.57ID:mJuS7vgx0 >>727
今トルコで選挙するとどうなるかわからんぞ
今トルコで選挙するとどうなるかわからんぞ
747ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:49:40.67ID:czW7OKhp0748ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:49:44.55ID:tv9OtAo00749ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:49:44.75ID:JIWwUKfs02022/05/18(水) 23:49:45.11ID:ZamP8xPJ0
>>735
地図見たら分かる
地図見たら分かる
751ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:49:50.38ID:JR1WZKb70 トルコは本質的にはロシアと思考法が同じ
同じだからロシアとは中長期的には国家戦略が競合するけど、
ヨーロッパ的価値観に対して常に異分子であるという一点でロシアとは親和性がある
トルコの扱い方を間違えるとロシアとトルコの接近を促すことになる
同じだからロシアとは中長期的には国家戦略が競合するけど、
ヨーロッパ的価値観に対して常に異分子であるという一点でロシアとは親和性がある
トルコの扱い方を間違えるとロシアとトルコの接近を促すことになる
752ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:49:52.39ID:Ejgm8KsC0 なんで反対なん?
加盟国で防衛しなきゃいけないっていう負担が増えるから?
加盟国で防衛しなきゃいけないっていう負担が増えるから?
753ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:49:57.90ID:oi2i+p6L02022/05/18(水) 23:49:59.54ID:1X++7vki0
>>744
過去にNATOから排除された国ってあるの?
過去にNATOから排除された国ってあるの?
2022/05/18(水) 23:50:06.51ID:EjGGcLAF0
後からのタダ乗りは都合良すぎだもんな
手土産くらいは用意しないと
手土産くらいは用意しないと
2022/05/18(水) 23:50:10.28ID:oepfUCET0
トルコからすればウクライナの兵器輸出で文句言いたいだろうしな
国連で差別うんぬんと文句言ってたけど直接的には批判しなかった
日本も北や中国への輸出で同様の迷惑被ってるんだけどな
国連で差別うんぬんと文句言ってたけど直接的には批判しなかった
日本も北や中国への輸出で同様の迷惑被ってるんだけどな
2022/05/18(水) 23:50:14.19ID:KC66Q3cY0
もしトルコがNATOから抜けるとなると
ロシアにとってのクリミア半島の価値はこれまで以上に高まる
ロシアにとってのクリミア半島の価値はこれまで以上に高まる
758ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:16.07ID:1yvlQL8M0 エイドリアーン⤴︎
2022/05/18(水) 23:50:16.48ID:P4T73GX80
そもそもなんでトルコがNATOに入ってるのか?
ヨーロッパは慢性的に国境内外での民族紛争の火種を抱えてるトルコと集団安全保障を組む気があったのか?
ヨーロッパは慢性的に国境内外での民族紛争の火種を抱えてるトルコと集団安全保障を組む気があったのか?
760ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:21.25ID:tAr+vTZh02022/05/18(水) 23:50:21.86ID:h6+wfayu0
762ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:28.61ID:dfilpItx0 マリン「枕営業」
アンダション「しますか」
アンダション「しますか」
763ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:32.74ID:3Xd25jL10 >>752
ニュース読めよ
ニュース読めよ
764ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:33.53ID:mAYyGLZS0 ネオナチとかクルド人とか支援するのがOKなんて
この短期間に世の中随分変わったな
この短期間に世の中随分変わったな
765ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:41.77ID:czW7OKhp0 >>746
トルコってロシアと同じで、選挙まともにやってない疑惑なかったか?
トルコってロシアと同じで、選挙まともにやってない疑惑なかったか?
2022/05/18(水) 23:50:43.15ID:WaSE0w/v0
フランスの意見も聞きたいね
マクロンはウクライナが折れてさっさと戦争を終わらせろ派らしいから
マクロンはウクライナが折れてさっさと戦争を終わらせろ派らしいから
2022/05/18(水) 23:50:45.66ID:GinfE8ex0
トルコとしては利害関係のある同盟国なんて嫌だしな
利害関係を一回精算してくれれば良いってことだな
利害関係を一回精算してくれれば良いってことだな
2022/05/18(水) 23:50:47.51ID:qIGJwbLP0
北欧2国ざまああああああ!
769ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:48.05ID:FlGPm41c0 フィンランドもスウェーデンも意識高い系と
気取ってられなくなったなw
もうなりふり構わず必死必死w
気取ってられなくなったなw
もうなりふり構わず必死必死w
770ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:48.43ID:5NrW3ZJQ0 >>729
まぁウクライナに紐づいて「俺たちが入りたいって言った時と態度違うじゃねぇか」いうてるし
一応はまだ目指してるんじゃないか
ただテュルク系の民族とか結構いるし
国もあるにはあるので
いっそのことテュルク連邦とか連合とか作った方がいいとは思うけどな
鶏口となるも牛後となるなかれ、だよ
まぁウクライナに紐づいて「俺たちが入りたいって言った時と態度違うじゃねぇか」いうてるし
一応はまだ目指してるんじゃないか
ただテュルク系の民族とか結構いるし
国もあるにはあるので
いっそのことテュルク連邦とか連合とか作った方がいいとは思うけどな
鶏口となるも牛後となるなかれ、だよ
2022/05/18(水) 23:50:48.83ID:0GkZ8bq40
2022/05/18(水) 23:50:49.15ID:IeL8yX8I0
トルコは一帯一路に加盟してるが、フィンランドとスウェーデンは加盟してない
長期的にはトルコは敵性国家
長期的にはトルコは敵性国家
773ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:51.18ID:YJT/E4OB0 >>741
竿付きマリン素敵やん
竿付きマリン素敵やん
774ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:51.73ID:477UgXxq0 >>722
まぁ北欧支持者は言葉使いが綺麗なだけで、言ってることが朝鮮並に卑劣で薄汚いけどw
まぁ北欧支持者は言葉使いが綺麗なだけで、言ってることが朝鮮並に卑劣で薄汚いけどw
775ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:58.25ID:tv9OtAo00 今度はスイスがNATO入りを検討しているらしいなw
776ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:58.48ID:6C8WWQS30777ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:50:59.51ID:GcDb2q1w0 またCIAがテロ組織外国で作ってるのか
778ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:51:00.14ID:JIWwUKfs0 >>748
核持ってるロシアが未だウクライナを倒せてねえだろ間抜け
核持ってるロシアが未だウクライナを倒せてねえだろ間抜け
779ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:51:10.78ID:BRRHaX5Z0 この人、表情は怖いけど目は澄んでる。
2022/05/18(水) 23:51:12.24ID:BWhSUGUZ0
781ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:51:13.85ID:mAYyGLZS0782ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:51:16.25ID:3Xd25jL102022/05/18(水) 23:51:29.36ID:HaaV6fug0
軍事的な重要性トルコ>>北欧なのにトルコ追い出すわけがないだろう。
2022/05/18(水) 23:51:32.93ID:SSxBKZc/0
良い悪いはさて置いて、クルド人的には
トルコ国内(シリアも被ってるけど)に国を作りたいってやってる訳なんだな
だからトルコやシリアでテロ活動とかしてる訳
北欧やらは建前は国の無い民族に~とか言って
クルド人を擁護してた訳だけど。
トルコからみたら単に国内のテロリストでしか無いんだわな
(エルドアン政権の宗教的な政治やらも確かに問題あるんだけど)
結局コレも米国は対ISISやらでクルド人利用したから
面倒な事になったりしたけど結局米国のオバカは半ば放置して捨てた
トランプになってから現実的な安定化の為に
現実的な判断でロシアと協力したりしてISISだけ排除して
あの辺りの安定を復活させたみたいな大まかな流れなんだよ
それがあの無能売電になった途端にご覧の体たらくに
トルコ国内(シリアも被ってるけど)に国を作りたいってやってる訳なんだな
だからトルコやシリアでテロ活動とかしてる訳
北欧やらは建前は国の無い民族に~とか言って
クルド人を擁護してた訳だけど。
トルコからみたら単に国内のテロリストでしか無いんだわな
(エルドアン政権の宗教的な政治やらも確かに問題あるんだけど)
結局コレも米国は対ISISやらでクルド人利用したから
面倒な事になったりしたけど結局米国のオバカは半ば放置して捨てた
トランプになってから現実的な安定化の為に
現実的な判断でロシアと協力したりしてISISだけ排除して
あの辺りの安定を復活させたみたいな大まかな流れなんだよ
それがあの無能売電になった途端にご覧の体たらくに
2022/05/18(水) 23:51:35.07ID:ZamP8xPJ0
786ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:51:54.84ID:tv9OtAo00787ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:51:56.82ID:oi2i+p6L0 >>754
排除はない。フランスは脱退はあったよ
排除はない。フランスは脱退はあったよ
788ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:52:10.66ID:mAYyGLZS02022/05/18(水) 23:52:15.54ID:1X++7vki0
2022/05/18(水) 23:52:30.62ID:K0UBdmPO0
>>754
フランスが一度NATOから抜けてるよ(軍事部門) 復帰したのは21世紀になってから
フランスが一度NATOから抜けてるよ(軍事部門) 復帰したのは21世紀になってから
2022/05/18(水) 23:52:31.75ID:9PWMO9LA0
来なくていい(キターーーー!クルド人問題解決のチャンス!!)
2022/05/18(水) 23:52:44.69ID:/0PYDW8j0
>>724
トルコが支援してる組織の由来がいまいち不明で、シリアに新政権を作れるようなバックがないと言われてたのは、最初からシリア国内のクルド人牽制が目的だったからなのか。
トルコが支援してる組織の由来がいまいち不明で、シリアに新政権を作れるようなバックがないと言われてたのは、最初からシリア国内のクルド人牽制が目的だったからなのか。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:52:45.83ID:477UgXxq0794ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:52:53.93ID:YJT/E4OB0 米英はヨーロッパから出て行け
ロシアを挑発しヨーロッパに禍をもたらす米英は出て行け
米英は極東で中国と遊んでろ
ロシアを挑発しヨーロッパに禍をもたらす米英は出て行け
米英は極東で中国と遊んでろ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:52:54.96ID:dfilpItx0 >>741
マリン首相の母ちゃんはLGBTQなのだよ
マリン首相の母ちゃんはLGBTQなのだよ
2022/05/18(水) 23:52:55.01ID:YDHqCLYC0
エルドアン大統領スウェーデンとフィンランドを助けてあげて下さい
ウクライナの子供達みたいな目にあわされる可能性がある子供達を見捨てないで下さい
ウクライナの子供達みたいな目にあわされる可能性がある子供達を見捨てないで下さい
2022/05/18(水) 23:52:56.56ID:h6+wfayu0
2022/05/18(水) 23:53:08.40ID:5Tl/dPvK0
NATOのパイを増やしすぎたわけね
これだとチカラとは言えない
どの国も組織の中で徒党を組んだり拒否権も行使で
きるからな
瓦解必至
これだとチカラとは言えない
どの国も組織の中で徒党を組んだり拒否権も行使で
きるからな
瓦解必至
799ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:53:10.37ID:tv9OtAo00 >>776
トルコより、フィンランドに核を配備したほうが、モスクワに近くねえ ?
トルコより、フィンランドに核を配備したほうが、モスクワに近くねえ ?
800ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:53:19.30ID:JIWwUKfs0801ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:53:24.94ID:aRP5t9s10 >>745
国がなくなるとはああいうことだよ
もとより国なんて作ってなかったけど民族として
ああもバラバラにされ抑圧されると戦うしか無くなる
国のために戦うとは愚かとか日本のサヨクは言うけど世界では異端児だよ
国がなくなるとはああいうことだよ
もとより国なんて作ってなかったけど民族として
ああもバラバラにされ抑圧されると戦うしか無くなる
国のために戦うとは愚かとか日本のサヨクは言うけど世界では異端児だよ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:53:25.62ID:YrrYDXPM0 普通の外交ならフィやスが、クルド人への支援(表向きは)やめますとか言って手打ちにする場面だと思うが、
エルドアンは何言ってくるか分からない怖さはあるな。
エルドアンは何言ってくるか分からない怖さはあるな。
803ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:53:31.77ID:tAr+vTZh0804ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:53:34.10ID:czW7OKhp0805ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:53:36.93ID:mAYyGLZS02022/05/18(水) 23:53:46.37ID:hQIQZSkj0
807ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:53:48.64ID:Ofw0wIfS0 欧米の欺瞞にドロップキックかませ
2022/05/18(水) 23:54:02.75ID:poVVkub10
クルド人国家の建設を国際社会は推進してほしいですね。
2022/05/18(水) 23:54:05.59ID:K0UBdmPO0
トルコはある意味仕方ないけどハンガリーはなぁ
あの国はロシアNATO支部みたいな事やってる
あの国はロシアNATO支部みたいな事やってる
2022/05/18(水) 23:54:08.30ID:RWLE+7Ee0
来るなら手土産もってこいです!
811ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:54:26.29ID:3Xd25jL10 >>784
テロ活動というか、トルコ正規軍が、多国籍軍の撤退に乗じて反政府軍と一緒にクルド人部隊が制圧した地域になだれ込んでとそのちいきを奪い取ったという話で、要するクルド人が国をつくるかもしれないところはトルコは国を挙げて潰すという強い意志の表明だな。
顔を潰されたはずのトランプがやたらと褒めちぎっていたのが笑えた。
テロ活動というか、トルコ正規軍が、多国籍軍の撤退に乗じて反政府軍と一緒にクルド人部隊が制圧した地域になだれ込んでとそのちいきを奪い取ったという話で、要するクルド人が国をつくるかもしれないところはトルコは国を挙げて潰すという強い意志の表明だな。
顔を潰されたはずのトランプがやたらと褒めちぎっていたのが笑えた。
812ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:54:47.13ID:Cok7MVc60 トルコはNATOの古巣だからな
どこにでもいるだろ古参だから威張ってる奴
どこにでもいるだろ古参だから威張ってる奴
2022/05/18(水) 23:55:08.32ID:SSxBKZc/0
>>796
ロシア「そもそも両国と問題とか無いんやが…」
ウクライナというか、クリミア地域が
どれだけロシアにとって重要度かを理解してないアホが多すぎる
ウクライナ利用して先にロシアからクリミア奪おうとしたのは
オバカ政権だからな
ロシア「そもそも両国と問題とか無いんやが…」
ウクライナというか、クリミア地域が
どれだけロシアにとって重要度かを理解してないアホが多すぎる
ウクライナ利用して先にロシアからクリミア奪おうとしたのは
オバカ政権だからな
814ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:55:09.20ID:oi2i+p6L0815ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:55:22.28ID:mAYyGLZS02022/05/18(水) 23:55:23.31ID:DfanNk5l0
>>803
死ぬんだとさwwwww
死ぬんだとさwwwww
2022/05/18(水) 23:55:28.91ID:HaaV6fug0
トルコ追い出してあっち側に行ってしまったら、それこそ第三次世界大戦だわ
818ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:55:38.70ID:tv9OtAo00 トルコは昔は民主国家だったけど、今はエルドアンによる独裁国家で
ベラルーシと全く変わらないからなw
ベラルーシと全く変わらないからなw
2022/05/18(水) 23:55:48.67ID:Cok7MVc60
新参いじめじゃ
820名無しのリバタリアン
2022/05/18(水) 23:55:50.01ID:wkSHX2ri0 NATOどーすんのこれ
2022/05/18(水) 23:56:01.03ID:RWLE+7Ee0
北欧が入ってきたってこと緊張が高まるだけでいいことないよな
2022/05/18(水) 23:56:09.34ID:KC66Q3cY0
823ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:56:48.82ID:L5j5w8pI0 スウェーデンとフィンランドがNATOに加盟したがってるだけで
NATOはスウェーデンとフィンランドにNATOに加盟して欲しいわけじゃないと思う
NATOはスウェーデンとフィンランドにNATOに加盟して欲しいわけじゃないと思う
2022/05/18(水) 23:56:52.87ID:Zx4uNrM00
何度も何度も米英の連中に騙されて煮え湯飲まされてるからな
そろそろターニングポイント迎えて良い頃だ
西暦の終わり
そろそろターニングポイント迎えて良い頃だ
西暦の終わり
825ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:56:58.57ID:L775MBaI02022/05/18(水) 23:57:00.59ID:axwne4fq0
こういうことがあるから
ロシアもNATOに入れてもらえなかったんだよな
ロシアもNATOに入れてもらえなかったんだよな
2022/05/18(水) 23:57:01.51ID:eo/SqGI50
828ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:57:13.43ID:477UgXxq0 >>796
エルドアン「ウチへの制裁やめないなら好きなだけ苦しめやw」
エルドアン「ウチへの制裁やめないなら好きなだけ苦しめやw」
829ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:57:35.90ID:JR1WZKb70 トルコの除名は可能
でも除名はNATOにとってもアメリカにとってもマイナス
だからトルコはトルコで置いておく
北欧2カ国は個別の安全保障協定でNATOと連動的な同盟関係を作る
これがベター
でも除名はNATOにとってもアメリカにとってもマイナス
だからトルコはトルコで置いておく
北欧2カ国は個別の安全保障協定でNATOと連動的な同盟関係を作る
これがベター
830ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:57:46.57ID:tv9OtAo00 >>803
ロシアって別に肥料の産出量が世界的に多いわけではないぞw
無理して安い値段で輸出に回しているだけで、窒素リン酸カリで見ると、他の国のほうが遥かに産出量は多いからロシア以外から輸入すれば問題ない
ロシアって別に肥料の産出量が世界的に多いわけではないぞw
無理して安い値段で輸出に回しているだけで、窒素リン酸カリで見ると、他の国のほうが遥かに産出量は多いからロシア以外から輸入すれば問題ない
831ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:57:47.94ID:3Xd25jL10 >>792
そうだよ。
だからアメリカはじめとした多国籍軍の撤退を見計らってクルド人部隊の占領地域になだれ込んだ。
アメリカはクルド人部隊を事実上自分達の地上部隊として使っていたが、撤退を優先して事実上なんの支援もしなかったから、トルコ正規軍に急襲されたクルド人部隊はあえなく全滅している。
そうだよ。
だからアメリカはじめとした多国籍軍の撤退を見計らってクルド人部隊の占領地域になだれ込んだ。
アメリカはクルド人部隊を事実上自分達の地上部隊として使っていたが、撤退を優先して事実上なんの支援もしなかったから、トルコ正規軍に急襲されたクルド人部隊はあえなく全滅している。
832ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:57:54.06ID:D6X/7N5y0 >>1
てかスウェーデンとフィンランドの首相はトルコが反対する可能性が高いのわかってるんだからまず水面化でちゃんと調整してからNATO入りを表明しないと。それが政治だろ
バ力なの?ゼレといいなんでこんなの選ぶの?
岸田、お前もだ
てかスウェーデンとフィンランドの首相はトルコが反対する可能性が高いのわかってるんだからまず水面化でちゃんと調整してからNATO入りを表明しないと。それが政治だろ
バ力なの?ゼレといいなんでこんなの選ぶの?
岸田、お前もだ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:57:55.05ID:mAYyGLZS0834ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:58:04.31ID:gsKQTF+K0 トルコ除名するくらいなら北欧2国断るよアホかw
835ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:58:10.97ID:WDbYHxk70 トルコこそ滅びろw
836ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:58:16.00ID:6C8WWQS30 >>792
シリア内戦は非クルド系反政府側はもはやトルコ国境の地方都市周辺を支配するだけなので
トルコの本音はどうかは別として中東諸国のイスラム原理主義系聖戦士やタカ派難民の最終処分場みたいな立ち位置になっとる
シリア内戦は非クルド系反政府側はもはやトルコ国境の地方都市周辺を支配するだけなので
トルコの本音はどうかは別として中東諸国のイスラム原理主義系聖戦士やタカ派難民の最終処分場みたいな立ち位置になっとる
2022/05/18(水) 23:58:17.13ID:SSxBKZc/0
838ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:58:24.52ID:YxYCsX+X0 >>711
ロシアが終わって西側が対中シフトになったら急に出てきたりしてw
ロシアが終わって西側が対中シフトになったら急に出てきたりしてw
2022/05/18(水) 23:58:33.68ID:1X++7vki0
2022/05/18(水) 23:58:43.44ID:Is8d+/p20
>>794
巻き込まれそうでそれはそれで困る
巻き込まれそうでそれはそれで困る
2022/05/18(水) 23:58:44.01ID:Cok7MVc60
エルドアンのマリンちゃんいじめ
2022/05/18(水) 23:58:44.37ID:K0UBdmPO0
>>823
むしろNATO側のほうが前々から両国のNATO加盟を待望してた節があるぞ。何度かNATO会議にご招待してる程だから
むしろNATO側のほうが前々から両国のNATO加盟を待望してた節があるぞ。何度かNATO会議にご招待してる程だから
843ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:58:49.34ID:oi2i+p6L0 >>799
バルト三国が近い
バルト三国が近い
844ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:58:51.14ID:N5ayKd5e0 決定権握ってロシアとの仲介役を担いたいんだろう
けどね、あんたの立場の方が危ういというのは理解しといた方がいい
けどね、あんたの立場の方が危ういというのは理解しといた方がいい
2022/05/18(水) 23:58:53.61ID:9Njx9bl20
これは政治的駆け引きでそんなに加盟には問題にはならないみたいだな
846ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:58:56.91ID:L5j5w8pI0 >>833
米国にもNATOにもなんのメリットもないw
米国にもNATOにもなんのメリットもないw
847ニューノーマルの名無しさん
2022/05/18(水) 23:59:01.36ID:mAYyGLZS02022/05/18(水) 23:59:30.96ID:n6+blXc/0
北欧は調子乗り過ぎ。性根が腐っとるわ。トルコがキレるんは当たり前じゃ、死ねや
2022/05/18(水) 23:59:33.40ID:h6+wfayu0
>>841
mp4でくれ
mp4でくれ
2022/05/18(水) 23:59:35.70ID:Is8d+/p20
>>847
なんで?
なんで?
2022/05/19(木) 00:00:15.12ID:TWd2H5Hu0
白人試乗好き女のただ乗りはいらねーよってのがトルコのスタンスか
852ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:00:20.27ID:OK2aBzyJ0853ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:00:21.57ID:P9ABCQwt0 普通にクルド人を引き渡せばいいだけだろ
他国の人権や正義より自国の安全保障だよ
他国の人権や正義より自国の安全保障だよ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:00:22.75ID:Rx8KULjO0 トルコ<キシリトール野郎はロシアに蹂躙されるべき
2022/05/19(木) 00:00:23.87ID:F9KWkHXH0
トルコ強いしな
856ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:00:25.75ID:531wuShF0 >>846
武器が売れればなんでもいい
武器が売れればなんでもいい
857ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:00:30.20ID:mDDj5nmS0858ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:00:37.66ID:nm6gmN2G0 エイドリアン納豆から出て行け!
2022/05/19(木) 00:00:59.33ID:SbUhlRNs0
制裁解除したらクルド人皆殺しにするんか?
2022/05/19(木) 00:01:00.48ID:DFGvzPck0
>>853
やるときはこっそりだろうなw
やるときはこっそりだろうなw
861ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:01:10.40ID:1bCcV+hq0 これで遠慮なくエルドアン政権を潰せるてこと
862ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:01:18.05ID:/sCoojpr0 >>829
トルコはボスポラス独断で封鎖してEU敵にまわしてでもかね稼ぐ方針だしたし
中国と組んでロシア資源のフロント商社になる気満々
トルコでも下手すると国内のコンスタンチノープル派(親ウクライナ)排斥始まってもおかしくない
もう、EUもNATOも内部から崩壊してるよ
トルコはボスポラス独断で封鎖してEU敵にまわしてでもかね稼ぐ方針だしたし
中国と組んでロシア資源のフロント商社になる気満々
トルコでも下手すると国内のコンスタンチノープル派(親ウクライナ)排斥始まってもおかしくない
もう、EUもNATOも内部から崩壊してるよ
863ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:01:46.59ID:9MOpo6Ub0864ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:01:50.53ID:yvk32h3N0 北欧白人は驕り高ぶるクズばっか
2022/05/19(木) 00:02:03.31ID:R7HNgAxC0
交渉してんじゃねえよ馬鹿トルコ
てめえは一帯一路の利権でしか動いてないゴミだろ
敵性国家なんだよ
てめえは一帯一路の利権でしか動いてないゴミだろ
敵性国家なんだよ
2022/05/19(木) 00:02:05.27ID:rb+aKLoV0
中立で利益を貪っていたのだから中立のまま死ねばいいのです
867ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:02:07.60ID:k1NoD+FI0868ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:02:16.24ID:eAEZ0Sr80869ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:02:26.39ID:531wuShF0 >>850
今、欧州はロシア制裁で電気ガスが4倍から6倍
食糧も2倍とかになってるけど
日本は中国との貿易量が尋常じゃないから
今の欧州よりもやばくなる。
深刻な物不足。倒産ラッシュ、自殺ラッシュがくるのは確実。
アメリカは中国から撤退始めてるけど
日本は全くやってない
今、欧州はロシア制裁で電気ガスが4倍から6倍
食糧も2倍とかになってるけど
日本は中国との貿易量が尋常じゃないから
今の欧州よりもやばくなる。
深刻な物不足。倒産ラッシュ、自殺ラッシュがくるのは確実。
アメリカは中国から撤退始めてるけど
日本は全くやってない
2022/05/19(木) 00:02:57.78ID:SbUhlRNs0
クルド人の国くらい作ってやれよ
ロシアに勝てば広大な領地も資源もタダで手に入るんだからさ
クルド人のなにがそんなに憎いんだよ
水に流してやれよ
ロシアに勝てば広大な領地も資源もタダで手に入るんだからさ
クルド人のなにがそんなに憎いんだよ
水に流してやれよ
871ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:03:12.84ID:Akx8AS3I0 プーチンも
ゼレンスキーも
マリンも
エルドアンも
なかなかキャラが立っていて香ばしい(笑)
ゼレンスキーも
マリンも
エルドアンも
なかなかキャラが立っていて香ばしい(笑)
872ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:03:25.11ID:jmJlPJ0p0 >>870
共産主義バンザーイってか
共産主義バンザーイってか
2022/05/19(木) 00:03:28.05ID:FdiMjpVL0
これNATOの総意だろ
トルコに詰腹切らせるなよ
ほんと汚え奴らだな
トルコに詰腹切らせるなよ
ほんと汚え奴らだな
874ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:03:52.08ID:NlJdO7PT02022/05/19(木) 00:04:09.37ID:VtCGwdEi0
トルコが反対するのは当然
トルコから独立を目指すクルド労働者党を支援してる国がNATOに入ろうとしてるんだから
ウクライナはウクライナ東部の独立を目指す親露派武装勢力を支援するロシアと対立してきた
そのウクライナを支援しているNATOがトルコ側につかないのは矛盾している
対ロシアのためにNATOの拡大は重要だが、スウェーデンやフィンランドを加盟させて内部崩壊するなら本末転倒
NATOはトルコと良く話し合って、トルコのEU加盟を認めるように動くなど、
トルコに対してスウェーデンとフィンランドのNATO入りを認めさせる条件を与える必要がある
トルコから独立を目指すクルド労働者党を支援してる国がNATOに入ろうとしてるんだから
ウクライナはウクライナ東部の独立を目指す親露派武装勢力を支援するロシアと対立してきた
そのウクライナを支援しているNATOがトルコ側につかないのは矛盾している
対ロシアのためにNATOの拡大は重要だが、スウェーデンやフィンランドを加盟させて内部崩壊するなら本末転倒
NATOはトルコと良く話し合って、トルコのEU加盟を認めるように動くなど、
トルコに対してスウェーデンとフィンランドのNATO入りを認めさせる条件を与える必要がある
2022/05/19(木) 00:04:43.01ID:18rEhA6r0
本当はマリリンに逢いたい癖に
877ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:04:55.02ID:531wuShF0 >>867
中国との貿易が停止したら
倒産ラッシュになるよ
日本はそのくらいは中国に依存してる
貿易量が尋常じゃないから
他に切り替えることは簡単じゃない
中国から一時的に野菜がこなくなっただけで
大騒ぎしてんのに
中国との貿易が停止したら
倒産ラッシュになるよ
日本はそのくらいは中国に依存してる
貿易量が尋常じゃないから
他に切り替えることは簡単じゃない
中国から一時的に野菜がこなくなっただけで
大騒ぎしてんのに
878ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:05:04.78ID:tbdgWiyQ0 >>799
トルコがNATOにいるからロシアを黒海封じ込めできるし
イランやイラクをトルコ領内の米軍基地から空爆や牽制できるので
ここがなくなるとロシア黒海封じ込めは出来ないし
中東もサウジアラビアや湾岸諸国からしか空爆出来ないからね
トルコがNATOにいるからロシアを黒海封じ込めできるし
イランやイラクをトルコ領内の米軍基地から空爆や牽制できるので
ここがなくなるとロシア黒海封じ込めは出来ないし
中東もサウジアラビアや湾岸諸国からしか空爆出来ないからね
879ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:05:22.24ID:Rx8KULjO0 日本が国連で常任理事国になれる確率位無理がある話だからなw
2022/05/19(木) 00:05:44.79ID:3CLETW0q0
米英北欧で軍事同盟結べばいいだけに思う
ドンパチ始まったらNATO軍も介入する以外ないわけだからw
ドンパチ始まったらNATO軍も介入する以外ないわけだからw
2022/05/19(木) 00:05:50.49ID:lVHpFJVX0
>>865
フィンランドとスウェーデンだって2月までロシアと仲良ししてたんだが
フィンランドとスウェーデンだって2月までロシアと仲良ししてたんだが
2022/05/19(木) 00:06:04.78ID:ntSlLVFQ0
スウェーデンもフィンランドもいつの間にやら女首相
ウクライナもティモシェンコて居たけど
何だか色々仕込みがされてたんじゃねえかなと思えてきた
ウクライナもティモシェンコて居たけど
何だか色々仕込みがされてたんじゃねえかなと思えてきた
2022/05/19(木) 00:06:09.02ID:PSS0RFWu0
第三国がトルコに口出しすると、不用意な反感買いそうでやりたくないしな
2022/05/19(木) 00:06:44.74ID:sWF6PaG80
>>847
キリストに説法唱えてるwwww
キリストに説法唱えてるwwww
885ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:06:50.85ID:k1NoD+FI02022/05/19(木) 00:06:50.89ID:4wQzzM/50
トルコって傲慢な国だね
思ってたイメージと違った
思ってたイメージと違った
2022/05/19(木) 00:07:07.02ID:6R2FabDK0
NATOも降りかかる火の粉振り払うには、トルコのような国に投げ出すしか無いよなw
頑張れトルコ
ロシアは一刻の猶予も与えないからな
頑張れトルコ
ロシアは一刻の猶予も与えないからな
888ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:07:29.28ID:5cE2NK5R0 >>1
トルコ追放確定やんm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
トルコ追放確定やんm9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
889ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:07:47.51ID:Yr/nwAUo0 >>859
なんで北欧がトルコを制裁しているかというと、ISISとの戦いでISISと勇敢に戦ってISISを駆逐したクルド人部隊の占領地域に、多国籍軍の撤退の隙をついてなだれ込んで制圧したから。
当たり前だけどその地域はトルコの領土ではないから、今プーチンを非難する人たちは当然トルコの行動を非難すべきなんだけど、とにかく中東からアメリカ兵を撤退させたいトランプは自分たちの指示で戦っていたクルド人部隊を見捨てて国境を超えて侵攻してきたトルコを称賛し彼らがクルド人部隊を殲滅することを黙認した。
北欧は純粋にこのトルコの行動は侵略であるとして非難して制裁に踏み切った。
理屈で言えば北欧は正しい。
ロシアを貶す連中はさぞかし北欧を讃えることだろうな。
なんで北欧がトルコを制裁しているかというと、ISISとの戦いでISISと勇敢に戦ってISISを駆逐したクルド人部隊の占領地域に、多国籍軍の撤退の隙をついてなだれ込んで制圧したから。
当たり前だけどその地域はトルコの領土ではないから、今プーチンを非難する人たちは当然トルコの行動を非難すべきなんだけど、とにかく中東からアメリカ兵を撤退させたいトランプは自分たちの指示で戦っていたクルド人部隊を見捨てて国境を超えて侵攻してきたトルコを称賛し彼らがクルド人部隊を殲滅することを黙認した。
北欧は純粋にこのトルコの行動は侵略であるとして非難して制裁に踏み切った。
理屈で言えば北欧は正しい。
ロシアを貶す連中はさぞかし北欧を讃えることだろうな。
890ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:07:53.70ID:jmJlPJ0p0 >>886
傲慢なのはフィンランド、スウェーデン定期
傲慢なのはフィンランド、スウェーデン定期
891ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:07:57.39ID:0OTWEky202022/05/19(木) 00:08:07.78ID:eroKfG/40
結局戦争も最後はマンパワーだな
アメリカにはロシアやウクライナ程自国の兵士を死なせる余力は無いよ
だから代わりに死んでくれる兵力が必要
中国はこの点で強い
この点だけは
アメリカにはロシアやウクライナ程自国の兵士を死なせる余力は無いよ
だから代わりに死んでくれる兵力が必要
中国はこの点で強い
この点だけは
2022/05/19(木) 00:08:43.42ID:18rEhA6r0
894ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:08:44.21ID:dbQhJcqH0 >>865
じゃ、イタリア、ポルトガルもだな
じゃ、イタリア、ポルトガルもだな
895ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:08:58.66ID:Rx8KULjO0 この争いは知らないふりしてた国が勝つ
どっち側についても火の粉が降りかかる
ぶっちゃけウクライナの小麦仕入れてないし困るのはEU加盟国だけ
イギリスなんか呑気に茶会してたぞ
どっち側についても火の粉が降りかかる
ぶっちゃけウクライナの小麦仕入れてないし困るのはEU加盟国だけ
イギリスなんか呑気に茶会してたぞ
2022/05/19(木) 00:09:04.20ID:z3DDDCNT0
897ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:09:10.65ID:RdpDoRjx0898ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:09:21.55ID:0OTWEky20 >>888
トルコは人口も増えてるし、50年後は大国になるから無視できない
トルコは人口も増えてるし、50年後は大国になるから無視できない
2022/05/19(木) 00:09:29.44ID:qNdGFE820
>>397
エリツィンなつかしす
エリツィンなつかしす
900ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:09:33.82ID:k1NoD+FI02022/05/19(木) 00:09:58.90ID:B7rvXBi50
フィンランドやスウェーデンもいまさらNATO加盟やめますとは言えまい
欧州を舞台に綱引きが始まる
欧州を舞台に綱引きが始まる
902ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:10:19.95ID:wu8iBOp40 話し合う姿勢はないんだな
引き換え条件も効かないのか
引き換え条件も効かないのか
903ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:10:26.25ID:liS+9jpz0 イスラム土人はどうしようもねーな
2022/05/19(木) 00:10:52.47ID:6R2FabDK0
NATO「トルコさん頑張って🥺」
905ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:11:09.32ID:/sCoojpr0 >>865
ついに一帯一路にも喧嘩うったぞ
北コーカサスのブラザーフッドが死亡するのはほぼ確定してるし
今後のユーロ貿易は対米対南米の大西洋航路以外はジョージア・ボスポラスorインド洋・スエズ使うことになる
どっちにしても中国が完全に押さえてるけどコスト考えると重機やらトラック以下はボスポラス経由
それで南コーカサスルートの玄関として通行税で生きていけると踏んだらしい
狸の皮算用でニンマリ状態で偉そうにしてるのはウクライナと似てる
ついに一帯一路にも喧嘩うったぞ
北コーカサスのブラザーフッドが死亡するのはほぼ確定してるし
今後のユーロ貿易は対米対南米の大西洋航路以外はジョージア・ボスポラスorインド洋・スエズ使うことになる
どっちにしても中国が完全に押さえてるけどコスト考えると重機やらトラック以下はボスポラス経由
それで南コーカサスルートの玄関として通行税で生きていけると踏んだらしい
狸の皮算用でニンマリ状態で偉そうにしてるのはウクライナと似てる
906ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:11:14.04ID:dbQhJcqH0 >>901
3年間 保留もある
3年間 保留もある
907ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:11:16.85ID:Yr/nwAUo0 >>897
手土産は一切なしでな。
北欧2カ国はクルド独立についての自国の姿勢は一切変えるつもりはないしトルコの要求は一切聞かないと言っている。
それをトルコが迎えたから何かどうなるの?
北欧は頭は下げているけど交渉はしないつもりだよ。
手土産は一切なしでな。
北欧2カ国はクルド独立についての自国の姿勢は一切変えるつもりはないしトルコの要求は一切聞かないと言っている。
それをトルコが迎えたから何かどうなるの?
北欧は頭は下げているけど交渉はしないつもりだよ。
2022/05/19(木) 00:11:21.36ID:rBh841/Q0
トルコも他国に侵攻中やろ
クルド人排斥に余念が無いからな
クルド人排斥に余念が無いからな
909ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:11:25.83ID:EgSIHxP70 >>890
だよね。本当都合良い奴等だと思う
だよね。本当都合良い奴等だと思う
910ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:11:28.81ID:RdpDoRjx0 >>899
ジョンソンだろ
ジョンソンだろ
2022/05/19(木) 00:11:31.10ID:xodoIoDF0
だいたい白人は、文化も背景もよく知らない地域に首突っ込んで
意識高い系気取りの上から目線で事態を更に悪い方へと引っ掻き回す
クルド人問題なんて当事者達に任せて、いらん口出ししなけりゃいいのに
いったい何様のつもりなんでしょうね
意識高い系気取りの上から目線で事態を更に悪い方へと引っ掻き回す
クルド人問題なんて当事者達に任せて、いらん口出ししなけりゃいいのに
いったい何様のつもりなんでしょうね
912ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:11:49.18ID:wu8iBOp40 まぁトルコが気に食わねー言ってる部分を解消しないと無理なんじゃない
913ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:12:10.57ID:7Aq+n6EC0 クル土人がそんなに嫌いなの?
まるで日本人に嫌われるチョンだな
まるで日本人に嫌われるチョンだな
2022/05/19(木) 00:12:18.58ID:m1lwjTtY0
915ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:12:31.08ID:wu8iBOp40916ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:12:31.93ID:531wuShF02022/05/19(木) 00:12:32.66ID:ntSlLVFQ0
>>911
引っ掻き回すじゃなく搾取
引っ掻き回すじゃなく搾取
918ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:12:38.58ID:Yr/nwAUo02022/05/19(木) 00:12:46.27ID:EB83+1H+0
>>911
アラブの春と持ち上げたときは呆れ返った
アラブの春と持ち上げたときは呆れ返った
2022/05/19(木) 00:12:47.08ID:0xy0Qzrx0
>>903
その国に中東で問題が発生すると助けてもらってるのが日本なんだけど
その国に中東で問題が発生すると助けてもらってるのが日本なんだけど
2022/05/19(木) 00:12:52.20ID:sWF6PaG80
カルタゴのように
中国へ塩をまいた可能性は無いのか?
それとも海面上昇の比喩?
中国へ塩をまいた可能性は無いのか?
それとも海面上昇の比喩?
922ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:13:13.76ID:Yr/nwAUo0 >>914
その通り。だからこの問題は拗れる。
その通り。だからこの問題は拗れる。
923ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:13:24.59ID:Lx8zPV4/0 >>877
あいつらはそういう論法で揺さぶりをかけるために
強引に国家インフラやロジスティクスに必死に入り込んでくるから
切るしかないんだよ、あいつらとの貿易関係はスパイごとね。
それは韓国にも同じ事がいえますし、冗談抜きで
アメリカの要人の皆さんにご協力をお願いして韓国とは関係を切ります。
日本のIT産業から中国朝鮮のスパイは追い出す事になるね。
本当だったら当たり前の話なんだけど、本当にクソ安倍や森とかいうのは
ろくでもなかったからね。スパイ小沢民主のカンチョクトと鳩山は
最初からスパイだった事がわかってたしね。
あいつらはそういう論法で揺さぶりをかけるために
強引に国家インフラやロジスティクスに必死に入り込んでくるから
切るしかないんだよ、あいつらとの貿易関係はスパイごとね。
それは韓国にも同じ事がいえますし、冗談抜きで
アメリカの要人の皆さんにご協力をお願いして韓国とは関係を切ります。
日本のIT産業から中国朝鮮のスパイは追い出す事になるね。
本当だったら当たり前の話なんだけど、本当にクソ安倍や森とかいうのは
ろくでもなかったからね。スパイ小沢民主のカンチョクトと鳩山は
最初からスパイだった事がわかってたしね。
2022/05/19(木) 00:13:28.70ID:sWF6PaG80
中国の砂漠化って
そういう事なんだけどね。 🐫
そういう事なんだけどね。 🐫
2022/05/19(木) 00:13:41.66ID:AlGEauka0
なんやコイツ!なんやあ!トルコに空爆しろ!
2022/05/19(木) 00:13:42.43ID:VtCGwdEi0
>>907
じゃあ何をしに北欧はトルコに行くの?
頭を下げても1円にもならないよ
頭を下げるだけなら誰でもできる
身のある条件をトルコに与えない限りトルコはスウェーデンとフィンランドのNATO
入りを承認しない
スウェーデンとフィンランドはどうするつもり?
じゃあ何をしに北欧はトルコに行くの?
頭を下げても1円にもならないよ
頭を下げるだけなら誰でもできる
身のある条件をトルコに与えない限りトルコはスウェーデンとフィンランドのNATO
入りを承認しない
スウェーデンとフィンランドはどうするつもり?
927ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:13:47.86ID:RdpDoRjx0928ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:13:56.53ID:8LpPE6Dq0 トルコは非EU・NATO加盟国といういまのポジションが米欧にとってベストのかたちなのは事実で
この巨大なメリットを少なくとも米欧の側から打ち壊すことは、それが可能だとしても出来ない
この巨大なメリットを少なくとも米欧の側から打ち壊すことは、それが可能だとしても出来ない
2022/05/19(木) 00:14:06.10ID:SgbPD/At0
>>889
そもそもそのオバカが支援してたクルド人部隊が
第二のISISになりそうになってたんだから、まだ政府の統制されてる
トルコ軍が治安維持するのがマシなのは現実的な話しとして当たり前だろと
オバカとバカデン民主党政権が何考えてるのかマジで意味不明なんだわ
そもそもそのオバカが支援してたクルド人部隊が
第二のISISになりそうになってたんだから、まだ政府の統制されてる
トルコ軍が治安維持するのがマシなのは現実的な話しとして当たり前だろと
オバカとバカデン民主党政権が何考えてるのかマジで意味不明なんだわ
930ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:14:22.02ID:wu8iBOp40 >>926
だからわかってないんじゃないかなって話
だからわかってないんじゃないかなって話
2022/05/19(木) 00:14:39.43ID:sWF6PaG80
来なくていいって…
なんでアナトリア来たのw
ウランバートル帰りなよwwww
なんでアナトリア来たのw
ウランバートル帰りなよwwww
932ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:14:47.61ID:K9vhFKh+02022/05/19(木) 00:15:02.11ID:Bvh1Yp2b0
934ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:15:29.13ID:Rx8KULjO0 トルコ<youは何しにNATOに?
ムーミン<何か反ロシアが流行ってるので申請してみましたw
ムーミン<何か反ロシアが流行ってるので申請してみましたw
935ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:15:31.66ID:Yr/nwAUo0936ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:15:39.25ID:RdpDoRjx0937ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:15:40.68ID:7Aq+n6EC0 ま、エルサレム問題と同じだな
毛唐の二枚舌が諸悪の根源なのよwwwwwwwwwww
毛唐の二枚舌が諸悪の根源なのよwwwwwwwwwww
2022/05/19(木) 00:15:50.32ID:GUetS78l0
939ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:16:12.11ID:5cE2NK5R0 >>911
そもそもクルド人の生活圏無視して勝手に国境線引きしたのが白人連中
そもそもクルド人の生活圏無視して勝手に国境線引きしたのが白人連中
940ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:16:16.81ID:oBX78SS+0 オスマン帝国解体の時にアラブ人の国はできたのに
クルド人の国ができてないのがおかしい
トルコを除名すべき
クルド人の国ができてないのがおかしい
トルコを除名すべき
941ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:16:47.91ID:lPtSiqi80 こりゃトルコがNATOから除外される方が先かもしれんね・・・。
942ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:16:54.82ID:wu8iBOp402022/05/19(木) 00:16:57.91ID:sWF6PaG80
944ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:16:58.08ID:SNbgel5v0 ロシアがニチァってしてそう
945ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:16:58.57ID:UvtbOIAw0 まぁでもトルコの立場から見ると欧米を信じきれないのも分かる
例えば今回の発端となったテロリストと認定しているPKKだけど
このPKKに兵器を供給しているのがロシアで
エルドアンは過去に何度も名指しでロシアをつるし上げてきたし
今でもロシアはPKKを支援してる
この前提条件がある中で
欧州でもPKKを保護してますってなると
トルコとしては
「お前ら本当にロシアと敵対してんの?本当は裏で仲いいんじゃねぇの?」ってなる
例えば今回の発端となったテロリストと認定しているPKKだけど
このPKKに兵器を供給しているのがロシアで
エルドアンは過去に何度も名指しでロシアをつるし上げてきたし
今でもロシアはPKKを支援してる
この前提条件がある中で
欧州でもPKKを保護してますってなると
トルコとしては
「お前ら本当にロシアと敵対してんの?本当は裏で仲いいんじゃねぇの?」ってなる
2022/05/19(木) 00:17:01.24ID:N7ci7G3g0
こら北欧勢がアクロバティックな提案出さないと拗れて流れるだろうな
クルド人を北欧に受け入れとか
クルド人を北欧に受け入れとか
2022/05/19(木) 00:17:02.18ID:YY5h0v7G0
はっきり言うなあ
遺憾とか辞書になさそうだ
遺憾とか辞書になさそうだ
948ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:17:04.90ID:k1NoD+FI02022/05/19(木) 00:17:09.73ID:ehfnegOU0
トルコが西欧から大幅譲歩を引き出す手段として使っているならいいけど
本気で加入拒否するならフィンランドは詰んだよね?ww
本気で加入拒否するならフィンランドは詰んだよね?ww
950ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:17:22.22ID:liS+9jpz0 ロヒンギャ土人が泣きながら↓
951ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:17:25.02ID:wu8iBOp40 >>941
それができないから揉めるわけで
それができないから揉めるわけで
952ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:17:25.87ID:RdpDoRjx0953ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:17:31.11ID:Yr/nwAUo0 >>926
お願いに行くんだよ。
私たちもNATOに加盟しようと思うのでご協力をお願いしますとね。
で、制裁やテロ組織について言われたら、私たちはシリアに武力で攻め入ったトルコの侵略行為を許すことはできませんという。
お願いに行くんだよ。
私たちもNATOに加盟しようと思うのでご協力をお願いしますとね。
で、制裁やテロ組織について言われたら、私たちはシリアに武力で攻め入ったトルコの侵略行為を許すことはできませんという。
954ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:18:02.94ID:g4+Zglde0 >>3
今まで散々仲間はずれにされてきて今更協力してくれもないだろw
今まで散々仲間はずれにされてきて今更協力してくれもないだろw
2022/05/19(木) 00:18:19.42ID:BUNKJLGg0
クルドを突き放せ。
そうしないとマズいことになる。
そうしないとマズいことになる。
2022/05/19(木) 00:18:32.02ID:uzdnh0mE0
957ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:18:41.18ID:oBX78SS+0 だいたい有色人種でイスラム教のトルコがNATOってのがおかしい
EUにも入りたい?バカじゃないの
EUにも入りたい?バカじゃないの
2022/05/19(木) 00:18:42.22ID:SgbPD/At0
>>935
あの辺りは英米がひっかき回したお陰で滅茶苦茶になってんだよ
そもそもシリア政府自体も統制取れてないからあんな状態にもなった訳で
シリアが無政府状態になってクルド人が暴れ回って
トルコ領内にまで入って来てたからトルコも侵攻した訳だ
しかしマジでシリア難民とか出た時には完全無視決めてたのが
ウクライナ難民には手厚い支援をとかWスタンダートと言われても仕方がないだろこんなん
あの辺りは英米がひっかき回したお陰で滅茶苦茶になってんだよ
そもそもシリア政府自体も統制取れてないからあんな状態にもなった訳で
シリアが無政府状態になってクルド人が暴れ回って
トルコ領内にまで入って来てたからトルコも侵攻した訳だ
しかしマジでシリア難民とか出た時には完全無視決めてたのが
ウクライナ難民には手厚い支援をとかWスタンダートと言われても仕方がないだろこんなん
959ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:18:44.44ID:Yr/nwAUo02022/05/19(木) 00:18:49.32ID:GUetS78l0
>>949
ただ北欧断固拒否だとトルコのEU加盟が夢から絶望に変わる
ただ北欧断固拒否だとトルコのEU加盟が夢から絶望に変わる
961ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:18:59.75ID:Yr/nwAUo0 >>929
そんな事実はない。
そんな事実はない。
2022/05/19(木) 00:19:10.29ID:eroKfG/40
>>939
アフリカでもそれやって今すげえヤバい事になってるな
アフリカでもそれやって今すげえヤバい事になってるな
2022/05/19(木) 00:19:12.91ID:rBh841/Q0
964ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:19:14.60ID:BxrFofGt0 な、またイスラム教
965ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:19:31.64ID:RdpDoRjx0966ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:19:51.38ID:oBX78SS+0 クルド人はトルコ人の奴隷ではない
だいたいトルコなんて風呂とアイスしかない
だいたいトルコなんて風呂とアイスしかない
2022/05/19(木) 00:19:59.00ID:VtCGwdEi0
968ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:20:07.49ID:VxT2aGae0 ウクライナ東部2州の独立は認めないけど
トルコ内でクルド人が独立国家を作るのを支援してる国は認めろという事?
なんじゃそれ
身勝手だなぁ
トルコ内でクルド人が独立国家を作るのを支援してる国は認めろという事?
なんじゃそれ
身勝手だなぁ
2022/05/19(木) 00:20:17.38ID:ntSlLVFQ0
>>959
ロシアの武力侵攻てとこから誤解じゃね?
ロシアの武力侵攻てとこから誤解じゃね?
970ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:20:17.75ID:Rx8KULjO0 トルコの梯子外しのエグさは日本も見習うべき外交手腕
このたった一言で2カ国が顔面白人状態になるからなw
知らん顔しとけば良かったのに国単位でも無能な働き者は損するだけ
日本も経済制裁なんかするもんだから隣のクズがゴミ投げてくるわ碌な事になってない
このたった一言で2カ国が顔面白人状態になるからなw
知らん顔しとけば良かったのに国単位でも無能な働き者は損するだけ
日本も経済制裁なんかするもんだから隣のクズがゴミ投げてくるわ碌な事になってない
971ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:20:22.45ID:tjNrTH+z0 スウェーデン、フィンランドがいかに焦って決めたかわかるな
ぜんぜん根回ししてなかったみたいね
外交じゃ珍しい
ぜんぜん根回ししてなかったみたいね
外交じゃ珍しい
972ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:20:22.94ID:Yr/nwAUo02022/05/19(木) 00:20:58.20ID:SgbPD/At0
974ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:21:00.00ID:Akx8AS3I0 エスニックジョークの宝庫
975ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:21:03.01ID:Yr/nwAUo0976ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:21:04.43ID:oBX78SS+0 オスマン帝国の解体をやり直すべき
トルコなんて更に解体してクルド人の国を作るべき
トルコなんて更に解体してクルド人の国を作るべき
2022/05/19(木) 00:21:18.62ID:xodoIoDF0
>>949
最終的に認める方向なんだろうとは思うけど、どこまで相手に譲歩させるか
最初からこっちが一歩引いてたら相手にその分付け込まれる
北方領土2島変換が目標なら、最初の交渉は全部返せから始めないとダメだよね
最終的に認める方向なんだろうとは思うけど、どこまで相手に譲歩させるか
最初からこっちが一歩引いてたら相手にその分付け込まれる
北方領土2島変換が目標なら、最初の交渉は全部返せから始めないとダメだよね
978ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:21:21.87ID:RdpDoRjx0979ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:21:33.31ID:DaGrdUaC02022/05/19(木) 00:21:47.96ID:SgbPD/At0
2022/05/19(木) 00:22:13.16ID:GUetS78l0
2022/05/19(木) 00:22:20.20ID:DFgYdKvw0
なんでこんなに焦ったんだか
983ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:22:24.89ID:dbQhJcqH0 飛んでイスタンブール
984ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:22:25.31ID:oBX78SS+0 最近トルコは無人機で調子に乗ってるから叩き潰すべき
2022/05/19(木) 00:22:39.35ID:LS4AJO670
新規加盟にはNATO全加盟国の承認が必要になってる
NATO加盟国同士が戦争になったら厄介だから仲良ししか入れない
NATO加盟国同士が戦争になったら厄介だから仲良ししか入れない
986ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:22:54.71ID:RdpDoRjx0 >>966
東ローマ帝国の遺産なめてるの?
東ローマ帝国の遺産なめてるの?
987ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:23:03.28ID:6VcGJsXY0988ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:23:05.46ID:tjNrTH+z02022/05/19(木) 00:23:06.01ID:qNdGFE820
>>462
トルコのクルド人とイラクのクルド人は方言の差が大きすぎて言葉が殆ど通じない
トルコのクルド人とイラクのクルド人は方言の差が大きすぎて言葉が殆ど通じない
990ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:23:10.81ID:f6bL7xmN0 近代日本の発達ほど世界を驚かしたものはない。その驚異的発展には他の国と違ったなにものかがなくてはならない。果たせるかなこの国の歴史がそれである。
この長い歴史を通じて一系の天皇を戴いて来たという国体を持っていることが、それこそ今日の日本をあらしめたのである。
私はいつもこの広い世界のどこかに、
一ヶ所ぐらいはこのように尊い国がなくてはならないと考えてきた。
なぜならば、世界は進むだけ進んでその間幾度も戦争を繰り返してきたが、
最後には闘争に疲れる時が来るだろう。
このとき人類は必ず真の平和を求めて
世界の盟主を挙げなければならない時が来るに違いない。その世界の盟主こそは武力や金の力ではなく、あらゆる国の歴史を超越した、世界で最も古くかつ尊い家柄でなくてはならない。
世界の文化はアジアに始まってアジアに帰る。それはアジアの高峰日本に立ち戻らねばならない。
我々は神に感謝する。神が我々人類に日本という国を作って置いてくれたことを!!
この長い歴史を通じて一系の天皇を戴いて来たという国体を持っていることが、それこそ今日の日本をあらしめたのである。
私はいつもこの広い世界のどこかに、
一ヶ所ぐらいはこのように尊い国がなくてはならないと考えてきた。
なぜならば、世界は進むだけ進んでその間幾度も戦争を繰り返してきたが、
最後には闘争に疲れる時が来るだろう。
このとき人類は必ず真の平和を求めて
世界の盟主を挙げなければならない時が来るに違いない。その世界の盟主こそは武力や金の力ではなく、あらゆる国の歴史を超越した、世界で最も古くかつ尊い家柄でなくてはならない。
世界の文化はアジアに始まってアジアに帰る。それはアジアの高峰日本に立ち戻らねばならない。
我々は神に感謝する。神が我々人類に日本という国を作って置いてくれたことを!!
991ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:23:12.35ID:oBX78SS+0 全ての帝国は解体すべきなんだよ
オスマン帝国を完全に解体せよ
オスマン帝国を完全に解体せよ
2022/05/19(木) 00:23:12.49ID:UGpUcRHU0
こりゃ無理ですわ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:23:16.07ID:Yr/nwAUo0 >>952
イラクのクルド人に独立を仄めかして武器を与えてISISと戦わせた。結果クルド人部隊は犠牲を出しながらもisisを駆逐した。
で、戦いが終わってアメリカが撤退するとなってクルド人部隊がトルコに急襲された。アメリカはトルコを称えた。
あまりにもひどくないか?
イラクのクルド人に独立を仄めかして武器を与えてISISと戦わせた。結果クルド人部隊は犠牲を出しながらもisisを駆逐した。
で、戦いが終わってアメリカが撤退するとなってクルド人部隊がトルコに急襲された。アメリカはトルコを称えた。
あまりにもひどくないか?
2022/05/19(木) 00:23:30.15ID:sWF6PaG80
日芬連合国は?wwww
2022/05/19(木) 00:23:30.16ID:GUetS78l0
>>986
どうせイスラム色で上書きされてる
どうせイスラム色で上書きされてる
996ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:23:33.54ID:oBX78SS+0 ロシア連邦も完全に解体すべき
2022/05/19(木) 00:23:37.66ID:SgbPD/At0
>>978
あくまで都合よく利用してるだけだからな
ISISの連中が暴れ回ってる
↓
んじゃクルド人使うか
↓
クルド人がテロ起こしてる
↓
んじゃクルド人捨てるか
各国こんな感じ。
毎回毎回直接被害受けてるトルコだけが一環してふざけんなと続けてる
あくまで都合よく利用してるだけだからな
ISISの連中が暴れ回ってる
↓
んじゃクルド人使うか
↓
クルド人がテロ起こしてる
↓
んじゃクルド人捨てるか
各国こんな感じ。
毎回毎回直接被害受けてるトルコだけが一環してふざけんなと続けてる
998ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:24:01.20ID:RdpDoRjx0 >>993
そう、だから今切ったってなんの問題もないんだよ
そう、だから今切ったってなんの問題もないんだよ
999ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:24:15.43ID:Yr/nwAUo01000ニューノーマルの名無しさん
2022/05/19(木) 00:24:27.88ID:g4+Zglde0 >>959
世界的に認められてるのはトルコの領地でありクルド人こそが武力で土地を奪おうとしてるわけだけどね
世界的に認められてるのはトルコの領地でありクルド人こそが武力で土地を奪おうとしてるわけだけどね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 3分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 3分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【石破首相】日米交渉を「世界のモデルにしていく」 [煮卵★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは★2 [ネギうどん★]
- 維新の人「万博のトイレが混んでなかった!スゴイ、これはよーやっとる」 [834922174]
- うっかり「片田舎のおっさん聖剣になる」を視聴してしまった一般人、発狂 [333919576]
- 【正論】日本人「結婚相手は容姿ではなく性格で選ぶべき 美人もブスも年取って老けたら変わらない」 [739066632]
- 町内会「退会だと?ならゴミステーションは使わせない」 住民「は?じゃあ訴えるわ」→判決「収集所を使いたいなら年15,000.円払え」 住民「」 [597533159]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 【悲報】大阪万博、つまんないからかもうこの時間に帰り出す客が現れる🥺 [616817505]