1夜のけいちゃん ★2022/05/19(木) 20:17:07.14ID:27h7FvYK9
2ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:17:41.66ID:UhXmXdtR0
もう行かん
5ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:18:15.93ID:j0UtPhS60
売れずに激安で投げ売りされたらブランドに傷がつくって事かな
7ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:19:23.87ID:TTxgYajx0
うまいけど高いんだよな
赤い奴が不味いのは罠だなぁ
キリンスプリングバレーもコンビニと1円しか違わないが圧力かけてんじゃ?
12ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:20:18.05ID:dnzSuCcG0
並んでまで食べるもんじゃない
14ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:20:25.47ID:Yt2o4QwN0
ラーメンごときに、みんななんで必死なん(。´・ω・)?
味の好みはあるので美味い不味いはともかく
調子こいた商売していたのは事実
17ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:21:22.50ID:CMzNHmqT0
スーパーで全く安売りしない商品あるよな
機能性ヨーグルト飲料とか
21ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:23:21.92ID:ztim/XWl0
安いところなら税込み169円で買えるバリカタのシンシンラーメンでいい
22ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:23:39.60ID:eBWUTYXD0
23ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:23:39.89ID:oYnE1rDi0
トライアルで山積みになってたのでそんなに売れなかったのでは
>>20
閉店したけど銀座の店でやれば良かったのに>時価 26ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:24:45.65ID:zcDoBiYr0
そりゃ店で一杯5000円なのにカップ麺一杯7000円はないよな
27ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:24:55.57ID:ztim/XWl0
天下一品がコンビニで税込み278円クオカードで買える
28ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:25:21.94ID:69AEVqm+0
早期に改善をするって、今すぐ値下げオッケーですって言えば済む話やん
法的な問題はともかく、これのどこが悪いのかよく分からん
その条件を飲めないなら仕入れなけりゃいいだけじゃないの
世の中山ほどカップラーメンなんてあるぞ
>>22
ブランド力あるかないかと言われたら、ある 34ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:26:03.13ID:dPFtcUTr0
まだ400円以上で売ってるぞ
36ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:26:14.24ID:KXqcPyWh0
ゲリカタ
38ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:26:38.94ID:ek3ZpXi60
>>25
ショップが勝手に乗り換えの時に安くしてんだろw 麺とスープだけのカップ麺が500円だっけ?
しかも再現されてない別モンだと聞いたがw
ここのラーメンはハッキリ言うと飽きる
そして値段が高い
替え玉しただけで1000円超えなんてありえん
42ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:27:25.77ID:oiC3sw3W0
どこがうまいのかわからん
43ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:27:54.08ID:mz25vqLG0
>>17
ヤクルト1000が買えなさすぎて
安くなくて良いんでもっと売ってほしい 一蘭を美味いと言う奴は、食べ物ネタの会話で周りから絶対に浮く
46ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:28:16.21ID:69AEVqm+0
ラーメンなんて、500円やろ
47ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:28:20.69ID:ek3ZpXi60
>>29
最初仕入れてのが売れないから安くしてでも在庫処分したいのに、安くするな安くするくらいなら売らずに捨てろって圧力かけてたんだよ うちの地域だと何処のスーパー行っても454円だった
何かおかしいと感じてたが案の定でした~ これマジの話
49ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:28:31.79ID:uUEzgKFP0
最近のお布施が足りなくて叩かれてんな…一蘭
50ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:28:36.96ID:SDv34A0+0
うちは代々、カップ麺とカップ焼きそばは財布に優しい「ごつ盛り」一択っす。
24時間やっているのと雰囲気にその金を払うだけだろ。俺は払わないけど。
52ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:29:02.65ID:iB3U8FYk0
53ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:29:26.47ID:oI8tv+tu0
価格圧力なくなったらいくらまで暴落するのか見物ですね
54名無しさん2022/05/19(木) 20:29:27.08ID:1XPVaPKU0
ラーメンなんか食ってるとブタになるで
値段と釣り合ってなさそうだから買った事ねぇな
店舗の方も一度行けば十分で再訪しようとも思わん
56ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:30:05.09ID:55A59pmd0
そういえば…
沢山売れ残ってたが高いままだったな
強制だったのか
安く売るとかプライドが許さないだろうからこのまま撤退だろうな
59ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:31:07.30ID:eBWUTYXD0
仕入れる方も売れると思って仕入れたんだろうから見る目ないわな
60ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:31:08.98ID:O7vV5dug0
>>4
1000円以下のラーメンで
高いって言ってるの世界中で
日本だけじゃない?
日本って貧乏人多いな😢 在庫処分で叩き売ろうにも強制されて扱いにくいし小売はもう仕入れしないだろな
62ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:31:32.00ID:nqEHj8Y90
あれは買わん
65ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:32:04.99ID:78bao0AA0
>>5
結局無駄に高くて売れ残ったせいでブランド価値毀損してりゃ世話ねーよなw >>16
胡椒くださいと言ったらうちはそんなものなくても美味しいから置いてないって言われたわ。
それ以降行ってない。 一蘭の経営陣は「メーカー希望小売価格」ってものがなんで存在するのかを知らんと見えるな
なんで謝罪会見しないんだよ。
謝り方も知らないのか?
「計画に基づき」というのが反省してない感じが出ててワロタ
外食ラーメン好きだけど、あまりにも店舗があり過ぎて、いつでも行ける感がすごいから一度も行ってないな
>>41
太宰府天満宮にある店舗はラーメン 替玉 ドリンクを合格祈願セットと煽って1400円で出してたわ
そもそも麺が少ないから替玉入れてやっと1杯の量なんだよな一蘭て ザ・ビッグかルミエールあたりで投げ売りやってくれんかのお
百円なら買ってもいい
75ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:33:41.74ID:7Q3a5x180
高いだけで大した味じゃないわ
2回目はない
79ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:34:46.56ID:O7vV5dug0
フランスだと日本のカップ麺は普通に
500円超え
なんで日本だとたった500円のカップ麺が
高いと言う貧乏人が多いんだ?
日本は沈没するよ
>>1
今ならウクライナ情勢原油価格上昇等で物価上昇傾向の世の中だから
良いのだろうが、2018年は無いだろうね。まあ、この店は米欧アジアと海外に
出店する有名店みたいだし他のお店や食品でも似たような取引があるようだが
いけない事はいけないと言う事で。高級化したとは言え元は庶民の食で
ファストフードいたいなラーメン産業なら尚更その辺も考慮して今後は注意してやって貰いたいな。 81ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:35:37.94ID:78bao0AA0
>>79
美味くもねーモンに無駄金出したくねーわw 82ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:35:47.05ID:cz1EKwXg0
麺とスープのみ
ウチの地域だと、近くにある博多・長浜系ラーメン屋各店の方が旨いし遥かに安いんだよな。
替玉と日替わりのおかず付きで千円以下でお釣りある上に出てくるのも早いし。
一蘭のメリットは24時間営業と店員と会話要らない所かと…
店でもチャーシューショボいのにカップ麺なら食えたもんじゃないだろ
88ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:37:03.60ID:jVwxlWzF0
袋麺を買って食ったんだけどさあ、なにあの味・・?
店と似ても似つかない味だったんだが
二度と買わねーわ
90ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:37:04.89ID:cz1EKwXg0
ここのラーメン食べるならスガキヤ食べた方がマシ
コショウくれって言ったらないって
高くて美味しくない店が暑い居心地が良くない
なんか良いところあるかい
>>58
逆に九州民は細麺中細麺じゃないとラーメンて気がしない
家系や二郎系のみたいな麺はうどん食ってるみたいだし
豚骨はやっぱ細麺ばい 93ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:37:28.79ID:n4pqBtf70
店もカップもふざけた値段つけてバカじゃないの
一蘭ってしゃべらんでもいいし周りから見えないカウンター方式だし
おれみたいなコミュ障が行く店だろ
てかああいう形式の店もっと増えてほしい
96ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:38:04.50ID:O7vV5dug0
>>81
フランスでは日本の普通のカップ麺が
500円以上するってただの事実
おまえみたいな貧乏人がどう思うかは
関係ないただの事実
そして、それが日本衰退の原因 >>78
食の細いジジイかよw
あの程度でデブになるかよアホ 99ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:38:55.08ID:O7vV5dug0
たった1000円しのラーメンが
高いと感じる貧乏日本
日本終わった😢
>>5
中華には人気だから輸出した方が高く売れそう
もうしてるんだろうけど 103ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:39:19.83ID:x3lTLxR80
ドンキでしか扱わなくなったな
つうかエースコック製造のカップ麺に高い金は出せないわ
>>29
固定価格で売りたいなら自前の通販でやれよって話 ヒガシマルのラーメンスープの素 と20円の中華麺で
美味しく作っちゃうのが本当の男
106ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:39:41.45ID:qh9GsvT80
>>60
いよっ、生粋の日本人w
じゃなかったりして >>17
うちの近所のスーパーは消費期限切れそうになると半額になるぞ >>73
ドリンクもセットとかラーメンの味に自信ねーのかよと。 110ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:41:02.65ID:604GpEHv0
>>92
そんなことはない
九州で細い麺は長浜ラーメンとその周辺くらいだ
北九州も久留米も細くない 特別旨くないしな
他より高いからとかプラシーボ的な要素あんのか?
113ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:41:37.29ID:ek3ZpXi60
つまりごつ盛りが最強って事よ
114ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:42:14.21ID:xIWoW5tE0
>>8
普通に他のカップ麺と変わらんのに450とか強気で笑うよな w これを傲慢という >>18
ちょいちょい値上げしていまは素ラーメンが900円台やぞ
替え玉すると1000円超えるw 116ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:42:58.96ID:hUUrrD410
もっと一蘭を懲らしめて欲しい。
117ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:43:08.06ID:xKhf9vxM0
>>73
あそこ持ち帰りだけじゃなかったか
食えるようになったんだ 天一とか、桂花ラーメンのカップラーメンの方なら、よう食うわ。一蘭のカップ麺、昨日、LIFEで見かけたけど、一個五百円ぐらいすんのな
スープはまだしも麺が駄目すぎる
店の麺もあんな感じなのか?
120ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:43:58.98ID:f+XlfNZc0
ぶっちゃけ
ざまぁw
結局は消費者が判断して適性価格に落ち着くんだよな、定価で売りたいならそれだけ美味しくないと
仕切りありでおひとりさま歓迎が売りなんだろうけど店内暗いわ
スダレで顔合わせないようにしてコミュ障末期向け
混雑時のマクドナルドの方がまだ寛げる
値段とサービス・物の価値がニーズに見合ってないんだよ
一回こっきりで行かなくなった
週末は外まで並んでるな出口狭いから混んでる風に見えるだけだけど
一蘭は味はまあまあ良かったけどあの席の作りがどうも馴染めない
>>60
まず海外は平均年収が日本より上
日本は基本給上がってないのに物価が上がってるから実質海外のラーメンより高いよ
値段だけ見てないでその国の平均年収見ないと 127ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:44:56.68ID:oDWLvxAU0
たががカップ麺にここまで拘るなら
コンビニのレンチンにすれば
良かったんじゃね
128ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:45:12.01ID:ek3ZpXi60
>>112
日本人は並んでたら並びたくなる、誰かが美味いと褒めてたら思ってなくてもとりあえず褒める、誰かが食ってたらとりあえず食うって民族だからね
だから誰かが大きな声で『言うほど美味しく無くね?』っていうと助かったーって一気に客が居なくなったりする 近所のドンキで3個1000円で叩き売りされてたけどまだまだ高いわ
在庫吐きたいのか店の入り口に置いてあったw
この話について「何が問題なのかわからない」というのがいたな
バカなんじゃないのかと思う
>>111
いやその中太麺も含めて
中細麺てのは言い間違いw 133ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:46:20.93ID:uJUL8r1d0
うーん?うまいか?
中国人観光客御用達ってイメージ
135ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:47:10.41ID:9cirT6/Q0
どこ行っても同じ値段の商品って沢山あるよね
>>45
でも目安の基本にするには丁度良い
一覧を50点として他のラーメンを何点にするか 137ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:47:15.09ID:mnCBvrXc0
>>25
Appleは仕入れ値がめちゃくちゃ高いので値下げ出来ないんだよ。 チャーシューの入ってないラーメンなんか水しか入ってないコップみたいなもんだ価値なし
139ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:47:22.64ID:I2qNVpQi0
>>96
フランスじゃ時給数百円で働いてる人居ないから 140ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:48:01.93ID:R6xVqDHG0
>>111
博多も細くないぞ
細いのは出前をしない屋台文化の長浜だけ 話の種に食べてみようかとか思うけど
結局スーパーカップ買っちゃう
>>105
そんなでいいんよなサッパリ食べれて
ただ麺が好きなだけってことに気付いたわ
ラーメンは特に味わうような食べ方してないし >>128
結構まずいますい言う奴いるけど流行ってるんじゃないの? 144ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:48:33.26ID:4FBW6mW00
3食入りの一蘭ラーメンのドンキに売ってたやつは2000円くらいだったぞ
しかもコンパクトながら一蘭専用ブースまで作ってた
誰が買うんだよwといつも思ってたわ
高菜てべてしまったんですかの店の味を再現した奴のほうがマシだった。
やっぱこういうカラクリやったんやな
情報食ってた奴らは満足かな
147ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:49:10.89ID:4FBW6mW00
151ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:50:08.42ID:ek3ZpXi60
>>130
一蘭から直接ではなく
一蘭からエースコックに値段下げないように言え、断るようなら今後一切エースコックとコラボすることは無い
エースコックから小売店に一蘭からこう言われてるのでお願いしますよー
小売店は今後のエースコックとの付き合い考えるという通りにしとくか
って感じだと思うよ 美味いラーメン食いに行くところじゃなくて養鶏場体験施設だもんな
153ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:50:25.93ID:11ugD+yy0
近くのドンキで箱単位で売られてたけど、全然売れてる様子無かったやつか。
あれで500円近いんだからな、値段にしたら130円くらいだろ
>>113
食して、麺の量全然ごつくない、スープばっか、という感想 これカップラーメンも袋麺も結構売れるよ
売れ残るってことはないんじゃないかな
158ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:50:51.77ID:2QqHKDV50
旨いから200円ぐらい高くても問題なし
日常使いは別のとこ
160ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:51:04.11ID:eXgDuZXV0
30年前は博多に旅行に行った時に喜んで食べてたが、レベルの高いラーメンが次から次へと登場する中にあっていつまでも花鳥頼みの仕事のないラーメンのくせにどんどん値上げして外国人とアホなチンピラだけしか行かなくなったというそんな店
この前も暖簾の裏で不法就労者働かせて行政指導されてたよな
このヤクザ企業
>>79
フランスと同じ最低賃金にしてくれれば文句言わないw 164ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:51:38.49ID:Yi0+oX8F0
>>99
普段何食べてるの??
500円や1000円程度では日本でもゴミレベルの物しか食べれないぞ
最低でも万は超えないとね 165ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:51:44.55ID:VdPrgGDC0
もう何年も行ってないけど二度と行かないわ
一番近所のラーメン屋が一蘭なんだけどな
>>152
今はどこでもそれが普通になっただろ、どこもアクリルなんかで壁作ってる 167ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:52:16.14ID:ek3ZpXi60
>>155
そう言う奴は200円も300円もするやつ食えば良いんだよ
100円に何求めてんだw 168ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:52:28.39ID:PSm5BxEc0
原価50円くらいだろ、ここのラーメン
千円で売りつけやがって、舐め過ぎやろ
具なんかちっせえチャーシューと分葱ちょっとだもんな
169ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:52:49.91ID:w57gvt7F0
エースコップのとんこつラーメンで充分うまいからなぁ
>>156
仕入れ値より下げたくないんだろうから消費期限が近づいてるとか
棚のスペースを他の商品に替えたいとかじゃなければいきなり投げ売りは無いんじゃない? 171ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:53:16.45ID:2QqHKDV50
>>140
屋台文化ではなく、長浜市場に勤めてる人にはやくラーメンを提供するための細麺だな
素早く均一に茹でるために麺は鍋に直接入れ、てぼじゃなくてそば揚で湯を切る
かなり練習しないと難しい、長浜ラーメンの湯切り ああ、見かけたことあるわ
ぜんぜん売れてる様子が無いのに
値段がスゲー高いままだったのはそういうわけねw
俺は端から買う気なかったからどうでもいいが
実店舗も不味いしな
カップ麺の一蘭は吐くほど不味い
大砲ラーメンのほうが旨かった
176ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:54:50.24ID:ek3ZpXi60
>>170
今まで売れないでスペース占拠してた物だからとっとと処理してそのスペースに売れる物置きたいと思うよ NYで取引先の人に連れられて行った一蘭、ラーメンと煮た孫と替え玉で30ドルとかだったな
自分で払ってないから後で調べて知ったがw
自腹なら絶対行かないわ
179ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:55:55.69ID:xtYmp2n00
とんこつは
おれの足の指の間の匂いがする
日本中俺の足の指の間をすすってる
ラーメン屋ごっことしては究極
普通こんなのすぐ潰れる
182ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:57:22.82ID:xI1WAfyx0
ドラッグストアで売ってるけど、飛び抜けて高いから誰も買ってない
一蘭は店でのバラつき大きいわ~
近くの店あるけど濃いにしたってめっちゃスープうっすいねん
栄とか行くと美味しいな~思うんだけどなあ
まあ高いのはしゃあなし、わいは来来亭のが好き
185ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:58:09.00ID:MyOQZ+X00
>>3
美味い不味い以前になんであんなにコソコソ食わなきゃいかんのかと。コロナ禍で結果的に先見の明があったと言えるがその前はただの変な店。 >>136
ラーメンに点数を付けると荒れるぞw
どんなに美味しいと評判の店でも結局好みだもんな~ 187ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 20:58:17.50ID:ek3ZpXi60
>>178
そのNYの人からしたら
え?一食30ドルぽっちも払えないの?
50ドルくらいまでなら余裕だろ?
と思ってるよ
日本の給料が低すぎなだけ >>186
有名店とかネットで評価高いとかでも普通に口に合わないの多くあるからな 191ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:00:10.13ID:nHA+z6hG0
多少安くしても誰も買わない。半額でも他の商品より高いし。そもそもコストかければ美味しくできて当然なんだよな。
それを安い材料とか組み合わせで美味しくするからこれまで評価されてきたラーメン屋が流行った理由。
パスタしか作らないイタリアンの店のパスタが不味いはずがないじゃん。それと同じ。
正直1000円超えるラーメンに魅力を感じない。
原価上がっていると言っても精々800円位までが妥当。
底辺が他界だのまずいだのわがままだなぁ底辺のくせに
193ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:00:24.10ID:SzRqpNoG0
何年か前に芸能人に金払って宣伝させるベニーオークションってのが和台になったけどあれとやってることおなじなんだよな。芸能人に宣伝させて金払う。
194ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:00:34.81ID:Nz3xjwbZ0
福岡の一蘭とかコロナ前は外人しかいないぞ
地元民は一蘭行かない
スーパーはある祈願売れない商品
あったら値下げして売るよ。
棚の邪魔になるし、在庫回転率悪く
なる。
196ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:01:24.50ID:0Ckk6Hof0
その点ペヤングのあのアホみたいに辛いやつはすげぇよな
近所のスーパーで88円だったぞ
>>194
どこ行くの?
なんかそれぞれ地元に贔屓あるとは聞いたことあるが 198ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:02:18.82ID:ek3ZpXi60
199ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:02:28.32ID:fG5igy/t0
価格が変わらないものっていろいろあるよね
>>194
まぁ観光地やな
中洲の本店に外人よう連れてったわ 203ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:02:47.46ID:UBRRVrpO0
経営者クズだな
205ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:05:45.43ID:ek3ZpXi60
>>191
それを理解してる奴が少ないんだよな
ごつ盛りが100円であの味なのが凄いのであって、誰も200円も300円もするやつと比べてないのに300円のカップラーメンの方が美味しいよ、味音痴とか言い出すやついるからな 207ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:05:56.86ID:SNbgel5v0
まだ499円で売ってる店舗あるんだけど…
208ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:06:26.90ID:o5XsDh8B0
>>194
ラー麦栽培体験とか地元の学校でやってる
意外と地元密着型だぞ 一蘭食べると高確率で腹を下すんだがそんなもんなの?
210ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:07:02.13ID:ek3ZpXi60
>>27
あれしょっぱくって、普通のカップラーメンより不味い
3回我慢して本物食べた方がいい 212ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:07:53.24ID:dRV8u8rW0
豚骨はキライだから
食ったことない
高いカップラーメンなんか要らんだろ
安いからカップラーメンなんだよ
一蘭がおかしいで
転売屋対策にメーカーが値段強制できるようにしろってアホがかなりいることには割と驚く
遅い時間まで営業していたから丸星に飽きた時に行ってた
昼間に行こうって店じゃない
今の値段なら時間問わず行こうと思わない
>>197
どこ行くの?ってw
まるで他が一蘭以下みたいな言いようだなw
一蘭より旨くて値段も平均的な店はいくらでもあるよ あの絶対ダメ出ししないヒカキンですらダメ出ししてたやつかw
222ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:12:00.76ID:YJQTtU1f0
商売人として頭おかしいな
子売店に売ったものが安くて売れればまた発注の依頼だってくるだろうに
一蘭とか知らんかったけどなw
いつのまにかデカい顔してて草
しかし長浜屋台が虫の息なのにたいしてこっち系は企業化に成功してうまくやったな
このカップ麺、高いからかスーパーで売れてないオーラ出してるよな
辛ラーメンより売れねぇぞこれ
226ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:13:53.80ID:/eqkKgJW0
天一こってりしか勝たん😡
227ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:13:56.77ID:f10G642O0
明日から200円くらいで買えるん
セブンイレブンも同じではないか
同じように処分しろ
230ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:14:14.89ID:krXuCBJ50
231ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:14:18.87ID:mIMiEfeM0
菓子折りで半額で売っていいメーカーと半額にしちゃいけないメーカーがあるんだけど
それはいいの?
でもよその店では同じものが半額で売られてるのを見た
基準がわからない
232ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:14:19.62ID:XWO5W9t30
一蘭
日本で初めて会員制を導入したラーメン店w
探しても見つからない訳だ
こんな事されて小売店が仕入れる訳ねーわな
>>212
旨いとこはいいぞ~
替え玉したら旨くなってくいい店あったわ
やすかったしな200円で4玉追加してたわ
今なら恩返しできるのにな(´・ω・`) ざまぁみさらせお高く止まりやがって
グローバルダイニングにもこの調子で痛い目見せてやってくんなまし
カップ麺て一般的に200円が閾値な気がする
それ超えると売れなくなるような
237ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:15:51.74ID:OvIcFXAx0
ふるさと納税で他に買うものがないときの使いみちしか無いw
>>224
長浜は少し暗いしボッタとかもあったからな
しかし、夜通し飲んで朝6時頃食べる元祖の美味さはたまらん
素面じゃ食えんけどw 240ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:16:52.38ID:K9oFK46m0
日進かどっかが出した袋麺の二郎はヤバい
マジで店レベル
>>219
そういう意味じゃなくて福岡人の好きなラーメン屋ってどんなとこなんかなと思って
何件か食ったが個人的にピンとこないもんで 245ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:18:38.76ID:mIMiEfeM0
>>236
カップ麺ってお腹いっぱいにならないから他にも何か買うからなあ
カップ麺だけでお腹いっぱいになるなら300円台までいけると思うけど 248ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:18:59.14ID:eUZH3AHP0
あのカップ麺スーパーのレジの端っこに無造作に大量に山積みされてたから仕方ねーから一つ買ったけどクソまずかったわ
日清の醤油の方が全然うまい
250ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:20:10.14ID:eT2ZlAxR0
麺とスーブしかないカップ麺で490円するんだっけか
そういや福岡が地元の麻生も言ってたな
カップ麺は1個400円くらいだって
カップ麺てそもそもなんかアレンジしないとそこまで上手くならんよな~
わいは替え玉麺とかネギ、煮卵、肉とかスープも追加してアレンジするが
素のカップ麺とかで500円とかだと絶対買わんわ~
そういやこの前高菜食べたんですかの店初めて行ったら今は接客全然高圧的じゃないしそもそも高菜無いのな
具なし500円とかみんなネタだと思ってたのに
ガチで売れると思ってるとか
やっぱ日本人て
マジで『自由主義経済』を『理解できない』んやろな
逆らってるのかと長年思っていたが、どうやら違う
知能の低さ、構造的な脳の機能の不足…
生まれてから一回も理解した事がなくて
知りたいと、恥ずかしいと思った事も、マジで無いという事
256ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:20:59.12ID:78bao0AA0
これが安くなってもスーパーカップ食うw
豚骨じゃないけどセブンのすみれだな
257ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:21:18.39ID:g+REeNZg0
>>243
爆裂豚道?
あんなもんを有難かってたら本場の二郎系に行く権利はない 258ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:21:35.52ID:6gLF4otW0
>>185
常に孤独に外食する俺にとっては良い環境なんだ。 そういやさっきローソン行ったら
あのチョンの虫入り辛ラーメン製造してるノンシンとかいうウンコラーメンメーカーのカップ麺置いてたわ
ローソンクソだな
具極ってカップ麺が過去最高にうまかった
ローソンでしか売ってなくて本当に初めてうまいと思ったカップ麺やったわ
265ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:22:44.11ID:6gLF4otW0
>>255
鏡を見ろ。知能の低そうな顔を拝めるから。 266ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:23:13.02ID:x3lTLxR80
>>105
かけラーメンを気軽にすするのは
店じゃあまり出来ない楽しみ方だな
刻みネギぐらい冷凍庫にストックしておけば十分だ しょせんラーメン屋のコンプライアンスなんてこの程度
>>194
普通にキャナルの一蘭は週一のランチローテーションに入ってたな~
二葉亭の方がメインだったが
20年近く前 なるほど
だから高かったのか
ドンキでも4000円とかしてたもんな
アホらしくて買うわけないわ
ブランド価値を守りたいなら、最初からカップラーメンの製造契約しなきゃいいのに
蒙古タンメン中本見習えよ
今や店で食うよりカップラーメンの方が美味しいから
>>60
カップめんの話だよ。
お前みたいな馬鹿が増えたおかげで日本が貧困化した。 272ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:25:03.66ID:VHoV/k+V0
ぼったくりでゲロマズなのがバレないようにしたかったのか?
高いだけの店だよね?
273ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:25:25.64ID:+0Wrmi390
値段高いまま維持して、結果売れないならそれで良いんじゃないの。
目先の利益しか考えない小売店に運命任せて値崩れして、何個売っても利益出なくなる。
274ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:25:34.93ID:EBGtuBXr0
衝撃的なおいしさだもんな。
乾麺も同様。
275ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:25:51.60ID:rmRjVqAZ0
スーパーで500円くらいで販売されてた高いカップ麺か
売れないのか大量に在庫が並んでたぞ
一度食べてみたけど高くてリピートは無いと思った
>>268
キャナルなんておれの時は無かったわ
いつのまにか一蘭やら一風堂なるものがブイブイいわせてて何事と思ってたw 277ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:26:09.17ID:VHoV/k+V0
>>270製造を委託してるだけだからカップ麺製造業者は関係ない 278ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:26:13.48ID:9DYYJaZ70
一蘭嫌いやわぁ。味は普通なのに高すぎる
カップ麺も気色悪い売り方してるしで傾いてしまえ
279ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:26:50.21ID:uOSN0lXu0
280ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:26:50.40ID:EL80IHIy0
福岡の地元の人は一蘭行かないらしいよ
博多に住んでる友達にラーメン屋連れて行ってもらったら、一蘭より安くて美味しい店だった
>>272
味は悪くないって
いい意味で美味しくないし
客が適度についてるから雰囲気がいい 282ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:27:35.99ID:l3zlX48A0
一蘭は博多のラーメンじゃないから。
あれ小郡だろ
283ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:27:38.14ID:Nho6EPom0
あれどう考えても適正な価格じゃねえし
カップ麺如きにブランド価値を示さないでよい
>>99
元気出せよw今さらやっと気づいたクソ雑魚情弱w 285ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:28:09.16ID:RND+Btol0
懲役1年くらいなの?
20年前一蘭行った時はラーメン650円替玉150円
他のラーメン屋の現在の平均価格ぐらいだった
今はラーメン890円替玉210円の1100円w
他のラーメン屋はこの間100~150円程度の値上げで高くても700円
一蘭だけ異様に高い
287ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:28:33.94ID:JaZ4MA850
値引きのないコンビニ限定で売ればええやろ
288ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:28:42.97ID:rmRjVqAZ0
行政処分があったということは
これから安く買えるようになるってこと?
仕入れたスーパー側も消費期限までに売りさばきたいもんな
289ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:28:52.53ID:ucWzLk6f0
>>1
福岡や北九州への出張で行ったことあるが、そんなに美味いか一覧?ふらっと入った中洲のソープ街の河原にあった店や天神の屋台の方が美味かったぞ。 290ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:28:53.71ID:VHoV/k+V0
>>270ちなみにカップ麺のメーカーは一蘭となる
そしてカップ麺の開発も一蘭 >>261
基本袋麺だけどカップ麺でもやるよ~!
基本カップ麺の麺って大盛りとか書いてあってもすぐ食べてまうし
スープは美味しかったりして勿体ないから
最初からトッピング入れることもあれば普通に食べ
替え玉して具を入れたりして食べてる
小さいカップ麺はトッピング入り切らんからあれだけど… 292ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:29:14.96ID:dlP4h5wC0
ラーメン界のCoCo壱
293ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:30:01.36ID:l3zlX48A0
カップラーメンで「うめー!」っての無いだろ
>>289
昔道端でやってた屋台はほんとうまかった
いま絶滅危惧種らしい 296ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:30:37.96ID:VHoV/k+V0
>>286海外の観光客をメインターゲットしたぼった商売だったかな チャルメラのバリカタ五食入りの方が安かったのでそちらを買いました
298ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:31:21.52ID:6yPtNx/h0
>>295
でも福岡に一蘭より美味しいラーメン屋ないよね 299ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:31:41.82ID:XuAEIvBm0
すみれ旨いだろ
>>8
店舗ですら不味いのに、安くてもカップ麺を食べる気全くなし
(個人の感想) 302ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:32:16.35ID:jjCDKVWm0
ここって席と席の間に壁を作ったシステムが
YouTube経由で海外客にウケただけだろ
味はスタンダードな豚骨だわ。なのに高い
サンポーやマルタイが出してるお店のラーメンが安くてすごく美味いんだけど
コレはどうなんだろう
気になる
304ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:32:31.64ID:VHoV/k+V0
普通のとんこつ醤油や家系の方がましだと思う
306ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:32:59.31ID:ucWzLk6f0
307ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:33:00.58ID:a1gf8JPK0
>>244
すまんかった(´・ω・`)
さっきも言ったけどその人の好みだからどこがいいとは言えないな
自分の舌で見つけてくれw
一蘭が好きなら好きで別にいいんじゃないかな 309ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:33:24.57ID:ZyoIiPBz0
310ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:33:27.89ID:C7N0mlbi0
311ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:34:06.17ID:iSJAJYuK0
ホリエモンが一蘭好きらしい
一回だけ食べたけど不味かったのは確信になった
>>302
アニメナルトのラーメン屋一楽に名前が似てるから受けただけだと思うよ 313ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:34:22.88ID:xWYSQjcG0
具入ってんの?
314ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:34:41.69ID:l3zlX48A0
パリパリ皿うどんのが美味いよ
福岡の恥
そんなに儲かってどうすんのよ
わかりやすく社会貢献でもしてみろって
>>310
俺は豚語しか喋れんから
言葉が通じてるならおまんも豚やぞ!(道連れ) 317ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:34:55.58ID:gd0QxBTP0
一蘭一風堂は博多の間違ったラーメン文化を県外に発信している
許さない
売れないものは値段を下げて売るしかない
ただ、ただ、それだけなのよ
ただ、ただ、それだけ
320ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:35:16.06ID:LwdpzHQ70
ドンキさえいつまでも安売りされなくて変だと思ってた
321ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:35:39.52ID:y3uP/7pM0
日清カップヌードルの方が美味い。本場の味がする
322ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:35:43.97ID:Q2oHTAHU0
信者がクッソうぜえイメージだわ
たかがラーメン屋ごときが勘違いしてんだよな。店側も信者も
323ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:36:15.78ID:aAZ7FwGC0
はっちゃんしか認めない
325ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:36:38.51ID:l3zlX48A0
大砲ってくさいよな 近所迷惑だよ
326ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:37:08.48ID:P9ABCQwt0
あの500円のやつか
前に近所のスーパーで売ってたけどすぐに消えてそれっきりだな
327ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:37:18.03ID:2Wp8NQ4r0
>>298
何処の人か知らないけど、福岡市民で一蘭美味いとか言う奴、聞いたことないぞ?大きくなる前の会員制だった頃は美味しかったって話は知り合いから聞いたけど 330ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:38:12.12ID:l3zlX48A0
まぁでも博多でも二郎系ラーメンの店に並んでるからな。
アホかとバカかと
>>325
九州あるあるだよ
昔は幼稚園の帰り道に近所のラーメン屋がとんこつ臭くてさ、幼心に下品だなと思ったさ 334ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:39:49.45ID:xn7Ztole0
俺は一蘭より一風堂派
まぁ味の好みはは人それぞれなんだがね
337ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:40:37.27ID:xn7Ztole0
339ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:41:13.29ID:98TulaZR0
本場の博多豚骨ラーメンってワンコインで食べられるくらい安いよな
>>322
福岡豚骨ラーメンなんかかわいいもんやろ
飲食店教祖信者の聖地は広島やん
流川なんてマゾ犬の調教場だよ 341ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:42:18.07ID:98TulaZR0
>>296
あと全国チェーン展開したのもあるね
全国チェーンの飲食店は割高感がある
天一や来来亭も余裕で1000円超えるし >>339
「膳」という店がよかった
博多ラーメンに偏見持ってたけどおいしかった ラーメン屋に流通に口出す権限あるんだね…
どびっくり…
近くのスーパーで昨日
値下げしてワゴン山積みだったわ
347ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:44:05.49ID:jSUHpPlV0
生まれながらの豚骨ラーメン民だが、
一蘭甘ったるくてなんだか品が良いだけのぼったくり豚骨なんぞ店舗でも行かんのに
それをまたインスタントにしてまた高いとか、まあ食ったことがない人はしょうがないが
連日、モノホン中のモノホン豚骨食ってるのにあんな甘マズ高い豚骨食うはずねえ笑
348ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:44:44.49ID:9rMjmxgr0
>>341
それwあの看板見る度に笑う
新宮の向かいの雷蔵の方が遥かに旨いしね 350ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:46:22.04ID:EL80IHIy0
自分はまさに観光客なんだが、一蘭天神西通り店の釜だれとんこつラーメンを食べて福岡観光した気になってる
351ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:46:39.31ID:YYm3JtB90
ブランド力?鶏小屋みたいな仕切りで囚人の飯のように提供されるラーメンにそんなもんあるか?
352ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:47:12.35ID:VHoV/k+V0
>>345メーカー一蘭、販売元一蘭
製造請負がメーカー 「膳」さんは一杯320円
若い人はハマるはず
コロナ明けたらまた行きたいよ
キャナルはムーミンカフェがクオリティ高い
354ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:48:01.62ID:oHH4jAKA0
汚い商売やってんな
カッブラは凄麺だけで良い
金が無いならホームラン軒一択
マルタイラーメンてののとんこつラーメンが安くてうまいけど毎回替え玉するからスープが毎回たまっていくわ
357ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:49:33.03ID:A/NED3Sf0
アメリカやEUだと該当商品の売上全額罰金で持ってかれるけど
日本だとごめんちゃいテヘペロでチャラ
358ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:49:52.14ID:YYm3JtB90
具なしカップ麺なら百円以下でいいよな
あんなクソ高いやつ、ネタ以外に買うヤツ居る訳ないだろ
アベックラーメンが好き
業スでニンニク背脂買ったからハーモニーを楽しもう
これ490円とかだっけ?
こんなのでそんなに払うなら餃子の王将で480円の醤油ラーメン食うわw
>>353
安いなあ
一蘭がどんだけボッタクリか分かるな 366ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:52:55.00ID:l3zlX48A0
ラーメン+白飯 これが王道
これ店舗が安く売ろうがコラボ元の利益は変わらんでしょ?
371ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:56:18.52ID:YYm3JtB90
>>60
日本食を海外で食えば高くなるのも知らんのか。アホだな。 373ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 21:57:01.02ID:9SnFezJk0
袋ラーメンなら、うまかっちゃんの細カタ麺が史上最強と思う
>>318
わーそれこの前ドラッグストアのラーメンコーナーで買ったよ
足の裏みたいな匂いで撃沈!
一緒に買った「天下一品」のほうはおいしかった こんなぼったくりチェーン店よりじゃんがらのほうが普通に美味い
インスタントに500円はないわw
福岡は300円前後の美味いラーメン屋が複数あんのに
381ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:03:47.54ID:YYm3JtB90
>>352
ふつうコラボって名前貸してるだけだよね
一蘭は自ら販売までやってるんだな
めずらしいんじゃないか 383ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:04:16.49ID:ShQze/r20
前は四国にうどん食いに行きたかったけど今は福岡行きたいわ
385ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:05:07.68ID:hc4IpAGN0
386ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:05:16.57ID:YYm3JtB90
387ヤサイニンニクアブラカラメ2022/05/19(木) 22:05:19.98ID:IqhP5Uxq0
二郎以外ならどうでも良いやw
390ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:06:00.20ID:YYm3JtB90
394ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:08:19.21ID:hc4IpAGN0
396ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:08:28.54ID:4VJqiRBa0
398ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:10:15.16ID:mIMiEfeM0
金で買ったであろう売り場の前を通ると液晶モニタに動画が流れて
一緒に鳴る音がうるさい
早く消えろ
400ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:10:50.84ID:2Wp8NQ4r0
>>371
神戸に出張行って、ラーメン食べたくなって天下一品って店で食べた。異次元の不味さで驚いたの思い出した。これ、ラーメン以前に食べものじゃないよね?って思った ワコーズもやってるって20年以上前に店員が言ってたなあ
まだやってんのかな?
402ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:11:39.28ID:eFdDHSo60
>>25
だってiPhoneないとマジでキャリアは潰れるからな ドコモで証明済み
一蘭はあってもなくてもいいでしょ 強制云々前に名前貸しの段階でそう言う契約できなかったのか?
ブランディングとしてありだと思うんだけどそもそもそういう契約だとしてもNGなの?
406ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:13:53.36ID:LdfYTCs30
そこそこ美味いだろ、高いけど。
必死で否定するヤツは、何か恨みでもあるのかねw
>>389
鼻くそほじってても隣の客にバレないもんな >>352
一蘭すげぇな…
そういうスタッフも抱えてるのか外に出してんのか
どっちにしても完全にラーメン屋の仕事じゃないわな ラーメンほど他人の評価が無意味な食ジャンルもないよな
小麦に拘ってるとはいえ、麺は好きではない。スープはまぁ旨い。
413ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:15:57.61ID:KrO1z5El0
行政処分ワロタ
書類送検って言えばいいのにね^ ^
416ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:17:30.72ID:YYm3JtB90
>>400
関西発のラーメン屋のマズさは鉄板だからな
関西ではラーメン絶対食べないわ 417ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:17:47.90ID:eBWUTYXD0
>>3
一蘭をとんこつと思ってる無能がいることに驚き 419ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:18:08.62ID:4D6lkfLN0
>>1
コノミヤでも税込み500円くらいやったわ。こんな会社潰してしまえ 421ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:18:33.29ID:2DRcjagf0
静岡のサスケの方がよっぽどボッタです!
422ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:19:24.61ID:YYm3JtB90
>>405
ブランディングとして失敗だろ?
高級イメージで売るならカップ麺進出はあり得ない 424ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:20:53.35ID:Bph/jRGJ0
来たな、神奈川代表イソゲン(ニュータンタン)
の時代が
アフリも美味しいし、カップ麺は神奈川最強じゃん
>>400
でも熱狂的ファンがいるのも事実なのだぜ 一蘭はカップ麺どころか袋麺も高すぎる
殿様商売とはまさにこの事
消費者なめすぎたわこのラーメン屋
429ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:23:47.31ID:YYm3JtB90
カップ麺で成功してるのはセブンと組んでる中本くらいだろ?
あれはまあ食える
一度行くだけの店
高すぎる
そもそも乾麺じゃね?お店のラーメンってw
433ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:25:14.52ID:iB3U8FYk0
434ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:25:14.55ID:YYm3JtB90
>>425
二郎信者と変わらんのだろ?
要するにバカ舌なんだよw 435ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:25:49.81ID:hc4IpAGN0
3時間前にスーパー行ったら入口に一蘭カップラーメン500円あってびびったけどそういうことか
天然豚骨をうたっているが、もしかして銀河鉄道999ばりの合成豚骨でもあるのか?
>>436
儂もそう思う、臭いんだよね、ギタギタしてしつこいし。 近所に一蘭出来たからいつか行こうと思ってたんだけど知らんうちに潰れてたわ
444ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:32:52.42ID:TI+eTpz20
もう行かないし買わない
こことニュータンタンメンはお水してる友達連中が好きでよく連れてかれた
彼らはこんな値段高くも感じないし買うから一蘭は何かを勘違いしたんだろう
446ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:34:47.38ID:Jiq84H+f0
一蘭はそもそもパクリって聞いてたが
まあ経営陣が変なんだろうね
美味しいラーメン屋さんでいてほしいかなと
449ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:36:15.86ID:pQ9E3BSS0
お前ら5ちゃんねるは相手にしてないからなぁ
すでにあの不相応に値段だけ高いカップ麺として認知されたから処分されようが目論見通りじゃね
453ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:38:27.09ID:YYm3JtB90
店のイメージまでダダ下がりだな
上からのブランディングが上手くいく所もあるが
ここは感性低いよな
たかがラーメンと言われるラインをはみ出してる
456ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:40:29.33ID:6sXhWdVD0
一蘭の森店は美味かった。
457ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:41:30.05ID:edO1vxWj0
そもそも店がうまくない
所詮一般大衆のエサレベル
>一蘭は「計画に基づき、早期の改善に努めたい」としています。
改善するのは当然として、なぜ価格の強制をしていたのかを説明して欲しい
459ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:43:59.81ID:nLyhbPK30
半生麺のインスタント食べたけどたいして美味くなかったな
460ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:44:55.51ID:eBWUTYXD0
正直一蘭よりうまかっちゃんの方が美味しい
461ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:45:18.65ID:YR87E9HM0
いわゆる家系と呼ばれてるラーメン屋ってガテン系店員が不機嫌そうに腕組んで写真撮ってるイメージ
たかがラーメンでなぜそこまで威張れるのか甚だ疑問
462ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:45:29.06ID:1ePVuw+V0
チンピラーメン
464ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:49:07.14ID:HG9cklOI0
うちの地域はどこも200円台だが
ドンキで目立つ良い場所に小さい販促モニターまで付けて売ってたけど売れないのか3つで1000円になって
今日みたら単品でも値下げしてたけど処分はいったのなこりゃもう駄目だw
どうせ店側も普通の1個売って利益数十円でしょwウチなら数百円出すから大々的に宣伝してね一緒に儲けようぜ
みたいな甘言に踊らされたんだろうwまあ利益的には踊って正解だったのかな客は散々だったが
467ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:51:24.90ID:X5B9VcJw0
>>92
>逆に九州民は細麺中細麺じゃないとラーメンて気がしない
そんなの博多ラーメンヲタか鹿児島のこむらさきヲタだけ
中太麺も人気だし非豚骨の太麺も人気 >>461
あれ、滑稽だねえ。
愛想笑い一つ出来ないなら厨房から出てくんなと思うね。 469ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:52:29.32ID:YR87E9HM0
ドンキでBTSコーヒーと並んで値下げしてるイメージ(笑)
470ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:53:22.03ID:ZGUWiCJp0
471ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:53:29.52ID:X5B9VcJw0
>>92
あと、最近は福岡でも二郎インスパイアが人気
特に熊本は御船の大仙てラーメン屋はわざわざ福岡から高速乗って御船インターで降りて来店するファンが多い 473ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:53:56.03ID:R00L1+AF0
あれ訳分からなったなかったからな
日本はいまだにくだらない客神精神やから家系ラーメンみたいな客ゴミ精神はワイは評価する
ラ王が200円で買えるもんな
2.5倍も出してボッタクリ一蘭買うガイジはいないよ
あードンキで450円くらいで売ってるやつか
あれ買うならドンキは都内でも
うまかっちゃん置いてあるからそっち一択だわ
そういえばキャナルの一蘭は器が重箱みたいだった記憶があるなぁ
そもそも一蘭は独特のクセがあってあんま好みじゃない
shinshinのちゃんぽん食いたいなぁ
477ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:56:13.69ID:ZGUWiCJp0
>>3
何も入っていないくせに高い。
並んでまで食えるのがわからん。 >>461 >>468
あれは演出なのよ
ラーメン屋なんて昔はそれこそ料理人の中でも底辺扱いみたいな感じだった
だけどああやって「頑固な職人」っぽさを演出することで、食う人間にもありがたがらせたり
下働きへの教育もやりやすくなるから >>434
ラーメンは個人の好みが極端だからお前の好きなラーメン屋もバカ舌とはマトモな知能なら言わないよ
当然なんで流行るのか理解不能な天下一品もな 483ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 22:58:33.17ID:IH+R+2CK0
さっさと食って出てけという、ブロイラー方式が嫌い。
しかも高い。
金儲けが見え透いていて、食うことに集中できない。
一蘭の店舗の看板に書いてある『天然豚骨スープ』はたして天然とはいかに?w
487ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:00:25.00ID:IDiG3eWR0
>>459
半生の方が状態維持の為に添加物てんこ盛りな気がするわ 488ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:00:26.61ID:R00L1+AF0
半年前から山積みだから賞味期限間近で小売も怒り心頭だろう
>>480
本当はクネクネしたオカマっぽい職人だったりして。 490ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:00:55.16ID:2lXnJQLg0
290円くらいで売られていたわ
買わなかったけど
491ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:00:57.35ID:jhqFzJWP0
>>461
もともと男性客メインの男臭いイメージだから男らしさを演出するためだよ
味噌汁にパイナップル入れそうな露出高めギャルが笑顔でブリポーズしてる店なんて嫌やん 悪意のある記事だな
>価格の強制の取りやめや再発防止策を盛り込んだ計画を提出しました。
ってのがメインのはずなのに、行政処分ってワードを押し出して
一蘭のイメージダウンを計ってる
495ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:01:24.30ID:2Wp8NQ4r0
>>471
堅粕在住だが初めて聞いた、適当なこと言うなよな 496ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:02:00.17ID:jhqFzJWP0
>>461
山岸さんはいつも笑顔の写真だった
基本的に腕組みしかめ面の店はバカにしてる
とみ田も店長さん感じいいもん あら?かつての小さい缶ボトルの水素水とかもそんなじゃなかった?日用品売り場でバイトしてる時になんか言われた気がするけど
>>3
美味い美味い言って県外の一蘭にも行く奴が会社の先輩にいるけど
そいつは自称グルメで新規の店は開店に毎回行くような奴
その自称グルメが美味いって奨める店はだいたい客が入ってなくてすぐ潰れてる
つまりはそういうことなんだろう 501ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:03:22.47ID:jhqFzJWP0
>>493
行政処分は処分だよ
公務員なら訓告でも戒告でも文書で通知される
当たり前の話
公取は反省文提出させたんだから。 売れないってことは値段に見合う味じゃないってことでは
在庫余ってるんだろ
>>502
いつ見ても余ってるな
減ってる様子がない 504ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:05:38.99ID:jhqFzJWP0
>>497
ならアウトじゃないのかな
割引禁止して定価で売らせるのは物価統制品とタバコではできないはず 豚骨ラーメンって大して美味くないよね
やっぱり昔ながらの中華そばが1番美味い
特に鰹だしの素朴なラーメンが飽きがこなくて美味い
506ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:06:24.57ID:jhqFzJWP0
>>502
店には行ったことあるけど記憶に残らないから
買う必要感じない
てか、ラーメンの街に住んでるし まぁ仕方ないちゃ仕方ないな、半額でも買われないんだから…流石にこれだけ時間がたったから見なくなったけど。
これと韓国アイドルのコーヒーは定価が高くて売れなくて置く場所に困ったのか食パンのコーナーの前のかごに置かれて放置されてたうちの近所では
508ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:06:56.76ID:jhqFzJWP0
>>505
魚介豚骨は当たりがある
昔ながらが飽きなくてうまいのは否定しない 509ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:07:07.78ID:gaDvqQqq0
510ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:07:22.41ID:YYm3JtB90
一蘭に500円出すならば、寿がきやラーメンとマルちゃん正麺買うぉw
513ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:11:35.54ID:q8Yxp15V0
>>29
店が売れ残りをさばけない
本屋みたいに売れ残りを戻れせばいいんじゃないか 514ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:11:51.25ID:tA4QnwBt0
うまくもないし中国人だらけでうるさいし店員も中国人だし
516ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:12:58.34ID:gaDvqQqq0
ラーメンは好き嫌いが別れるよな
今まで食ったなかで一番旨かった店はとっくに無くなった
あの500円のか
買わない
あと200円足して二郎に行く
カップラーメンに500円出すなら1000円出してうまいところにいくわ
>>501
行政処分なのは知ってるわ
記事の見出しのつけ方の話
他のメジャーなメディアの殆どは再発防止策ってワードを使ってる
行政処分って言葉には一般的にはマイナスなイメージしか無いからね 522ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:17:26.46ID:VHoV/k+V0
ニュータッチのねぎみその逸品が美味しい
このシリーズはまあまあ良い
523ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:18:35.70ID:gaDvqQqq0
>>515
インスタント化した量産品でマーケットに媚びるなら、そのマーケットが求めた売価に文句言うなちゅう話しよ。実際のところ安売りしないとさばけないんだし。 まずいとは言わないけど別に並んでまで食べたいとな思わないよね
餃子の満洲で50円の生めんと冷やし中華スープとメンマ買ってきて胡瓜を細切りにして食べるわ
526ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:20:32.83ID:Jt/twd7b0
一蘭はうまいけどまた食べたいと思えない
食いたくなった時に味を思い出すとなぜか満腹感というか飽きた感じがする
>>504
そうなんだ。185円ぐらいでどこも売ってるから云々で期限前値引きできなかった エースコックも大変だな
ヘルシー路線のイメージがしっかりとあるから無理しなくてもいいのに
店行くときは、二郎にラーメンショップに家系とこってり系食べる反動で、
家食はあっさり冷やし中華が一番旨いと思う
531ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:25:02.17ID:DIz4Fqv80
>>529
そうなのか?
俺にとってエースコックはジャンキー路線なイメージだ 532ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:26:17.08ID:1AABlTpB0
こんなうまくもねぇクソラーメン屋の信者でて笑えないよなw
533ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:27:15.31ID:fldR4AQt0
西友で安売り始めるかな?
534ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:27:28.24ID:/nnAX0Y80
ドンキで売ってた500円で
安くなるのか
535ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:27:50.81ID:d4IBVWnm0
うむ。
うまかっちゃんアゴダシがあれば何もイラネ
536ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:28:08.63ID:f10G642O0
200円なら買って卵とか入れれるレベル
537ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:29:20.11ID:cqi8QHsY0
540ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:33:22.85ID:ug+RQNIQ0
これがあってから近くのドンキでは値引きされてた
それでも3割引きだったけど
5410048WT ◆kiraraJhCE 2022/05/19(木) 23:33:53.05ID:IurlpPSO0
これこないだドンキで3個1000円で売ってたよ
高いだけで値段に見合った味ではないわな。
俺はたいしてうまいとも思わない
どこの店でも450円のままで大量に山積みされてるけど、その光景を多くの人がずーっと見せられてるので、
ここで半額の値札付けたら一気に売り切れそうな気はする
545ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:38:26.06ID:cGHa89Ar0
近所のスーパーで「美味しいですから一度食べてみて下さいっ」ポップ付きで半値近くで一回売られてたっけ。スーパーなりに頑張ったんだな。
546ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:38:52.62ID:nGxI//cq0
主要客だった中国人団体客がコロナ禍で激減、経営苦しいんだろうな
ちっと調子こいてる感あるから少し痛い目見たほうがいい
たしかに高いわ
あれ強制価格だったのか
セールとかないもんな
食べてみたい気はするけど、あの値段ではねぇ
550ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:45:26.01ID:T5ejOxF/0
>>539
エースコックはゲロマズ。
激安でも絶対に買わない。 551ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:46:23.37ID:f0zlEfFU0
>>522
それにチャーシューと煮卵とメンマ加えたら
ラーメン屋と遜色無い食べ応えの食事になるよ
麺が少なめだから一度に2個食べるんだけど 553ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:49:57.90ID:Ki6Vf95h0
カップ麺なんていくらでも代わりがあるんだから、
いやなら仕入れて売ることをしなければいいだけ
特別な値段で売ることを選んだ少数の小売りチェーンとの
事実上のタイアップ商品だろ
554ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:54:29.56ID:wl7+9WjQ0
>>1
ラーメン屋の実店舗は人気次第で売り手市場なのかも知れんけど、カップ麺は買い手市場だったって事でしょ。 555ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:55:04.11ID:sINFh8fk0
価格は洒落にならんボッタクリの高さなのに味が洒落にならん不味さだから衝撃を受けるわ
これ美味いという奴はラーメン食った事ない情弱とか味覚障害だと思うぞ
557ニューノーマルの名無しさん2022/05/19(木) 23:56:16.71ID:gy26ypsg0
カップ麺のすみれって美味い?
とんこつのカップ麺ならあのミニカップの黄色いやつでいいや
最近見かけないけど
この前サンフランシスコでラーメン食べたがメッチャ並んでてメッチャ高い割に味普通だったわ
口に合わんと言うことは誰かの口に合うと言うこと
尖った味なんか
辛らーめんとか俺まじ意味わからんもん
563ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:00:41.94ID:27uWyRnu0
半額で買える冷凍ラーメンが美味すぎてヤバい
横綱とか再現完璧だし。
こんなカップ麺食うきにならんな。
564ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:00:59.36ID:ohsu6Ig80
何、一蘭はトンコツラーメンじゃないの?
566ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:01:45.91ID:p+y3hUAF0
外国人が好む食べ物何だが日本人からしたら不思議な食べ物とかな
568ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:03:06.49ID:TowD33640
まあブランドイメージを落としたくないんだろうが、
一蘭の関係者は庶民がインスタントラーメンをどういう感覚で食ってるのか
理解してから製品化すべきでしたね。
庶民は即席麺に高尚さなんか求めてませんから。
手っ取り早く腹が満たされて、それで味も多少ジャンキーでも
それで満足感を味わえればいい”ジャンクフード”なのです。
つまり、ハンバーガーやサンドイッチと一緒なのであってね、
インスタントラーメンをじっくり味わって食うという発想はありません。
価格コントロールするなら売れ残りの全量返品を受け付けないとダメだろ
一蘭の旨さは化学調味料の味
食べた後に舌がピリピリする
福岡では味の素ラーメンと言われてバカにされている
カップ麺も専門メーカーに委託製造なら安く出来るだろうけど自社生産なら500円はバーゲンプライス
再現の凄さ考えたらコスパ凄いよ
573ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:08:26.25ID:TowD33640
私もサッポロ味噌ラーメンという”ジャンクフード”は大好きで
たまに食いますが、俺もサッポロ味噌ラーメンを作る時は
かなりジャンキーな味にしますからね、お湯を減らして。
汁が麺と具に隠れて見えなくなるくらいが私にとっては
ちょうどいい”ジャンキー”さですね。
それ以上だと時間がたったら全部汁が麺に吸われて焼きそばになるからね。
そこに大雑把に刻んだにんにくをぶちまけて
混ぜ混ぜしたら俺流ジャンキーラーメンの完成ですね。
574ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:09:01.24ID:WzkUSJ3+0
任天
575ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:09:26.87ID:tX/FHzBK0
最近のカップ麺じゃ江古田の金時とコ下明星の淡麗がダントツに美味いと思った
576ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:11:29.72ID:ohsu6Ig80
>>571
マジで?
本場のトンコツラーメンが食べられると思って楽しみにしていたのに。 577ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:12:12.51ID:kzaKrC160
本店が近かった地元じゃ馬鹿が行く店で有名だったな
579ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:13:30.43ID:eVdJrdxE0
ブタメンのトンコツ味の方が好きだわ。
580ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:13:55.95ID:sHyRuXcP0
>>535
よりによって一番まずいうまかっちゃん選ぶなよ
味覚いかれすぎ 582ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:16:57.97ID:OODp0jIa0
公取のクズ
マイクロクズソフトにもやれやクズ公務員
テメーラクズ弱い者いじめしか出来ねー単なるゴミだなマジしねよクズ公僕が
さすがクズ日本のクズ公務員だな
583ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:17:38.77ID:bkg+dnI70
>>289
そこそこラーメン食べるけど福岡で一蘭行くのは観光客という認識だよ 584ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:21:21.02ID:EmprEpsQ0
一蘭は悪質だな
改善しないの
585ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:21:39.16ID:EmprEpsQ0
586ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:22:19.16ID:EmprEpsQ0
>>581
あれは麺が全然博多じゃない
スープは似せてるけど >>29
大手はいくらでも値崩れ防止できちゃうんや。
どんなクソ商品でも。
一種の独占価格になっちゃう。
それが再販価格規制 591ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:29:35.36ID:Wz0HQk3V0
一蘭は工場スープだからカップ麺の完成度高そう。そもそも不味いけど(´・ω・`)
>>3
博多ラーメンって全然麺にコシがないな。山形住まいからしたらマジメに麺茹でたの?というレベル。
もしかしてこれ、50、60HZ圏の文化の違い?
うちらは求めるからね?麺にコシ。
うどんだけじやなくて蕎麦とかラーメンに。 賞味期限切れになって売れなくなったら
買い取ってくれるんなら、価格強制もエエ
んやけどな、、、安くしないと売れないしよ、、
596ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:34:36.59ID:jfUicl1X0
もちもちの木だっけか?
穂先メンマのカップ麺も美味しかったけど消えたなー
一蘭自体は旨さを最大限に引き出して癖を徹底的に排除してる唯一無二の完成度なのは確か
でもこのカップ麺を買うのは理解不能
600ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:45:47.43ID:XNlESACg0
美味くなかった
食べて無いけど
300円で激うまなカップ麺いくらでもあるのにあれは買わんよ
602ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:49:52.97ID:ItO8fXql0
チキンラーメンの方が美味いよな?
603ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:50:16.55ID:QWTtOJdA0
>>1
2回くらいは行ったけど甘ったるくて口に合わなかったから行ってないなぁ。雰囲気は好きなんだけどねぇ。てか、カップ麺とか見たことねぇわw 604ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:53:47.77ID:QWTtOJdA0
>>602
キムチ乗せて湯を掛けた後にレンチンしてみろよ、飛ぶぞ。2袋分の袋麺を茹でて1袋分のスープを少量のお湯で溶かしてつけ麺風にして食べてたけどコッチがメインになるほどハマった。 607ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 00:57:05.47ID:OODp0jIa0
たかが知れてんだろ
暇だなテメーラ公取
弱い者いじめしか出来ねー単なるゴミだな
他やれや
クソアメリカには何も出来ねー無能が
恥ずかしいな
普通にカップ麺メーカーのブランドで出したほうが売れると思うが、その仕様、値段では売れないのは間違いない
610ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:06:28.95ID:OMLZxWOs0
カップ麺くらいで・・・
ボッタクリバーとかをなんとかしろ
613ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:15:27.61ID:TEvvGmig0
豚骨で美味いラーメン屋ってどこだろう
名前の独り歩きで大して旨くもない
なのにカップ麺買う奴が信じられん
かなり昔だけど1杯680円だったぞ
ほんで気が付いたら替え玉込みで1000円オーバーwww気が付いたらお店全然行ってないw
博多のラーメン屋は1杯450~550円で美味しい店が今でも沢山ある!
618ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:27:13.62ID:HXOpOr3r0
お土産用に出してる5食2000円のやつがあるんだが、それ食ってみ
このクソボッタクリカップ麺に500円とかマジで阿保すぎると思うぞ
というかここのお土産用はマジで美味い
カップ麺にお店のブランド付ける場合お店からレシピは貰わずにメーカー側が独自にレシピを調合して近付けた味を店に味見して貰ってお墨付きをもらう
621ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:37:15.09ID:TowD33640
ここで嘘をついて一蘭のネガキャンをしてるのも朝鮮人でしょうね。
一蘭は普通に福岡でも客は入ってるだろ。
個人的には一風堂より断然一蘭ですし。
一風堂はそれこそ東京を意識しすぎて味が淡白すぎるし。
本当に嘘をついて人を貶める朝鮮人はどうにかしないとね。
俺が好きな博多ラーメンは赤のれんやとん吉という屋台発の
昔ながらの博多風とんこつだけどね。一幸舎系列はとん吉に近いね。
>>617
確かに、丙丁つけがたいな
いや、丁はつくかw >>185
ラーメンを一人で食べるのが恥ずかしい女性にとってはありがたいお店 625ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:46:32.65ID:HBwvRYpr0
>>594
博多ラーメンはバカは生茹での芯が残ってるのをコシと勘違いして食ってる 626ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:46:54.71ID:ZPBS1Wrs0
お腹空いてきた
627ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:47:34.49ID:xFEmTRGE0
流石は博多商人
次はビール・スプリングバレーの番だ
500ml363円どこで買っても値下げしない販売法
スーパーに並んでたな。誰が買うと見込んで仕入れたんだろう。
631ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:49:30.30ID:KIc5T6070
は、うそぉ一蘭だぜ、名前からして美味しいじゃん。
3時間待ってそこから並んでやっと食べられるのに?
>>621
たかだかラーメンごときで人種差別は辞めなよ
スケールの小さい人間だと思われるよ >>629
可もなく不可もなく程度
ただ値段には見合っていない 不味くはないが、豚骨ってクセ―んだわ
納豆のほうがマシ
>>625
長浜ラーメンだが柔めで食べると腹具合が悪いときには良い塩梅なんだが
福岡うどんは煮込みうどんなみに柔めだし 638ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 01:58:00.01ID:dLR6K5KQ0
白く細い麺使ったシンプルな豚骨ラーメンって350円くらいが適正だよな
640ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:02:17.16ID:AHxYmJLC0
641ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:03:32.76ID:KEwdFRCn0
>>1
仕入れなきゃいいだけだろ
スーパーは弱みでも握られてんの >>640
いやわからんけどやってる事見てたら
そう思う方が納得してしまうっていうか 646ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:08:02.15ID:voQvi/Ez0
500円もあれば他にもっといいのあるだろってね
インスタント麺で贅沢してやろうっても袋麺の安いの二個買ってきて麺だけゆでてレトルトカレーと混ぜて200円が出せて目一杯かな
649ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:15:01.94ID:CxjCoFAs0
>>642
俺、一瞬、九州本社の全国区のタクシー会社が思いついたよ。 651ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:18:06.34ID:X6YD/Gay0
半額でもイラネ
スーパーに行ったら天一のインスタントラーメンが売ってたわ
実用新案の味集中カウンターもコロナ対策と言われちゃ権利主張できないしタダで使われてる一蘭ミジメだな
654ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:20:47.84ID:1q6iM4v20
即席麺で一番旨いのはズバーン
まだ発売されて間もないがあれを超える即席麺はない
とにかくスープが旨い(市販の生麺のスープをはるかに凌駕してるほど旨い)
それだけに麺が残念(麺は生麺に負けてる)
655ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:22:19.90ID:KEwdFRCn0
高いカップ麺なんていらない
値段が同じなら普通に生食うだろ
一蘭は味は変わらんけども一風堂は外国人観光客がくるようになってクソ不味くなったわ
>>654
少し高いが値段に見合った袋麺だと思う
にんにく醤油のにんにく感が思った以上で癖になるわ
麺も廉価品の麺よりは上等だろ
焼きそばっぽいネーミングがいかんな
投げ売りしてたけどラー鍋も美味しい インスタントだと五木食品の「熊本もっこすラーメン」がめっちゃうまい
キャベツとか炒めてのせたらたまらん
>>60
物価とか平均所得とか考えないって本当に視野が狭い人なんだね
海外とか語る前に基本的な知識が不足してるのかな 博多○龍より少しうまいくらい
替玉したら値段は倍
誰が作ってるかもわからないしなんなの?
築港本町の博多ダーメン八千代は
昔は旨かったのにな
665ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:38:25.32ID:1q6iM4v20
>>658
俺の近所だと3食で350円
むしろあのクオリティーでこの値段は安すぎだと感じる
即席麺界のスープに革命を起こしたのは間違いない
ズバーンを知ったあとでは既存の袋麺はどれも物足りなさを感じてしまう
生麺のスープより旨いとか反則だw 一蘭は美味くない上に胸焼けがする
九州だったら地元で評判のいい個人店の方が100倍いい
667ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:40:15.51ID:1q6iM4v20
>>654
うまいのが
近所にそんな感じの売り文句で売られてたけど
肝心の値段が書いてなかったので買わなかった・・・ 669ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:41:36.71ID:F5Ura9oK0
670ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:43:39.52ID:eTOvDtxI0
671ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:43:55.65ID:1q6iM4v20
>>668
騙されたと思って買って見ることをオススメする
旨豚醤油と濃厚醤油が旨い
麺は好みが別れる(上記2つとも麺の太さが違う) 一蘭って高い割に普通なんよなぁ、リピートしたいと思う所が無い
それに比べ天下一品のコッテリはリピートしたくなる
673ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:53:17.16ID:Ufgm4kAT0
>>298
一蘭、いつでも空いてるからお気に入りの店が待ちそうだったら行くかな。福岡県に住んでいたら一蘭よりおいしくて安いお店はなんぼでもあるからね。 674ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:55:25.96ID:TJb9Gc1E0
”蘭”(笑)
675ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 02:59:34.91ID:Mmm4o48x0
食ったことねーわ
辛ラーメンとどっちがうまい??
676ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 03:01:57.68ID:di3obSpU0
福岡民が食べないラーメン筆頭。
塩っぱいだけ。
もし福岡にお前らが来ること有るならガチの行きつけ
教えちゃるからな。
ワクチン3回打つような人間がこのようなラーメンを好むんやの(´ー`)y-~~
たいして美味くも無いのに
名前でボッタクリは良く有るけど
行き過ぎると行政処分喰らうの当たり前、反省しろ
次やったら無期限営業停止
一蘭のカップ麺出たのって最近じゃなかった?
2018年とあるけど、そんな前?
店のあのショボいラーメンでほぼ1000円はマジで笑う
683ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 03:13:12.89ID:YHYR1BeI0
>>79
お前日本でフランスの商品フランス価格で買えるの 684ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 03:14:43.08ID:nJsqaEQo0
>>676
マジか親父が福岡出身なんだが、どこ行きゃいいんだ? スーパーも条件を飲んで仕入れたんじゃないのか。一蘭にどんな弱み握られてんだろう。
688ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 03:21:02.21ID:t236wnhY0
俺が最近食べたカップ麺で なかなかおいしかったと思うのは
サッポロ一番 名店の味 純連 札幌濃厚みそ
サッポロ一番 名店の味 桂花 熊本マー油豚骨
かな。
どっちもオーケーで買ったんだが、168円くらいだった気がする
690ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 03:22:49.05ID:TowD33640
一蘭は今や押しも押されぬ全国区のラーメンチェーンであり、
知らない人はいないレベルだからブランド力が桁違い、
小売企業に対しても「うちはこの価格でこの条件でしかインスタント売りませんよ」と
強気に出る事が出来るんだよ。
そして、それで良いと思うけどね。
せっかく作ったブランドイメージが下がるくらいだったら
安くて不味いインスタントなんか売らない方がいい。
本業は安泰だからインスタントが売れなければ売らなければいいだけだしね。
691ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 03:29:07.03ID:4H4ySV9G0
>>686
うまいけど、こっそり値上げして告知すらしないんだよな来来亭
しかも今では高い
だから自ずと行かなくなった >>3
美味い方ではあると思うけど
高い金やら謎の食事スペースに付き合ってまで食う価値あるかって言うと微妙 693ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 03:44:32.39ID:wYuPixfS0
ラーメンは健康に悪いから絶対にやめとけ
しょうもないことで指導受けてるなあw
あの麺とスープだけのやつだろ?w
697ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 04:06:26.03ID:VtXAMaSe0
どんなバカがあれ買ってるんだ
698ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 04:10:31.54ID:TJb9Gc1E0
やっぱり棒ラーメン最強!
701ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 04:19:55.15ID:4BM/6zGa0
調子こいてるなあ
>>690
なんかお前の書き込みIQ低そうだわ、まるでラーメン屋だな 一蘭の従業員が一蘭のカップ麺はマズイって言ってたな
705ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 04:54:38.30ID:TowD33640
>>702みたいなのもうっとうしいからね、
冗談抜きで実名出させてね、こいつら。 うちのチェーンは税抜き価格の末尾を0589のどれかになるよう税込み価格を設定しないといけないが、
税込み490円だと税抜き453円になる
おかしいと思ってたんだよ!
708ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:02:25.10ID:n5Nh3hrn0
安くなったら買いたい
これが独占禁止法って違和感あるわ
高いと思うならいくらでも代わりのカップ麺あるだろうに
法が独り歩きして本来の意図から乖離してるわ
>>3
カップ麺の中では美味い
店に出るようなラーメンと比べたら微妙 711ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:22:32.13ID:ZTVkTSvY0
たいして美味くもなかった
712ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:31:14.58ID:FYq68pD+0
>>298
流石にクソ高くて地元民は行かんでしょ。
同じ味を食べたかったら鳳林に行けば良いし。 って言うか
ブランド品なんてそんなもんじゃないの?
714ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:35:36.74ID:qO12JA/O0
>>3
もう20年前に現地で複数回食べて、東京進出後も行ってみたけど、チャーシューが臭い。これに尽きる。 袋麺でスーパーにうまかっちゃんが売っているとついつい買って食べてしまう
ドンキとか常時売ってるが高いので5袋320円なら安い方
注意されたら「これから気を付けます」で済んじゃうの?
逮捕は?罰金は?処罰は?営業停止は?
何もないの?
717ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:39:39.36ID:qO12JA/O0
吉祥寺のぶぶかなんて、カップ麺が店の味と同じレベルなのに250円だからね。
数年前に久々に店に行って食べたけど、
「あれ?別に店に来て何倍か出して食う意味ないな」と思ったわ。
718ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:43:33.40ID:qO12JA/O0
20年前に博多の一蘭に入ってみたら、
東京の康竜というラーメン屋を訴えました!みたいな張り紙やその店の写真が店内に貼られまくってて、なんか電波な店に入っちまったなーと困惑したわ
719ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:45:28.82ID:qO12JA/O0
>>298
関東のとんこつラーメンに慣れてから現地のとんこつラーメンを食うと、とにかく獣臭さに驚かされる。
一蘭はスープは臭くないけどチャーシューはダメ。 720ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:47:20.94ID:1+WzkxVd0
高いだけで特徴ゼロの残飯が一蘭だろうな
この残飯を美味いと言える奴は今までまともな値段と味のラーメンを食べた事がなく
一蘭という残飯と錯覚してるようにしか見えない
なら毎日食べられるのか?
セントラルチェーンで作られた本来ならもっと安く食べられるもんを高い値段で食わされて
それを否定したくないから認めてるだけじゃねぇの?
1000円以上払って食べる価値無しの唯一のラーメンが一蘭
721ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:49:51.58ID:Zegltf1M0
たかだか豚骨ラーメン屋が思い上がり過ぎ
公取から指導されるまで思いあがったら潰れろ。
722ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:50:34.52ID:q+1QVNqm0
>>48
あと、どこ行っても価格が全部同じガソリンスタンドの地域とかあるよな
しかも近隣地域よりかなり高い値段だったり
ヤクザが裏で闇カルテルみたいなの組んでるんだろうが なぜ取り締まりしないかナゾ 小麦から脱却できないビジネスは、もうすぐ淘汰される
最近縦カップ麺でマルタイの高菜ラーメン 長崎ちゃんぽんが良く行くミニスーパーで100円位で売っていたのでこれで十分だと思った
でもスポット入荷だったのか今は売っていない
外国人が一蘭好きだけど、コロナでインバウンド無くなって打撃受けてないんだな
まあ赤い秘伝のたれ入って250円なら買ってみてもいいけどなあ
729ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:56:06.65ID:q+1QVNqm0
>>718
いやな感じだな
守銭奴のキチガイが経営してそうだな 730ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:57:01.63ID:amlkhJ3D0
一蘭の値段の高さは福岡の人間からしたらボッタクリ
あんなに量が少ないのに790円って
替え玉も有料だし
731ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:57:03.84ID:1U0aM+he0
>>185
別にコソコソとは思わんが落ち着いて食えていい 732ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 05:58:08.73ID:1U0aM+he0
>>730
替え玉無料なんてあるの?
スーパーで未だにカップ麺高いような 一蘭の価値は、あの席で食べる事にあって
ラーメン単体には特別な価値など一切無い
>>730
今もう限りなく1000円に近いはずだよ替え玉抜きで
小麦高くなってるし越えるのは時間の問題 >>733
昔はインスタントラーメン、カップラーメン、カップやきそばは安い食べ物の代表みたいなもんだったのにな
カップやきそばたけえよ 737ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 06:08:18.32ID:oQRxA0t10
738ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 06:12:29.59ID:nJsqaEQo0
>>730
一蘭は最近全く入店したことないからわからないが、今の都内はラーメン滅茶高くなった
特に行列ができる創作系はね、びっくりするよ >>383
福岡県出身だけど、香川のうどんとは別物だと思ってる。どちらも美味い。
個人の好みでしかないけど冷やしうどんでコシを楽しみたいなら香川。
アゴ出汁で温まりたい時は福岡。 >>669
これってさ、一般小売店は逆に困るんだよね。
量販店が薄利で販売するから、一般小売店では売れねーんだよ。 美味い不味いなんて赤ちゃんでも言える幼稚な感想だからスレが伸びるね笑
一蘭のカップ麺は3回買ったけど一蘭の店舗みたいにオーダー用紙で自分好みに
味がカスタマイズできる訳でもないから何度食べても満足度は高くないね
店舗の方の一蘭は他店に先駆けて色々な取り組みをしている点は高く評価できると思う
(個人的には豚骨のチェーン店なら一風堂とかの方が好きではあるが)
外国人観光客に一蘭がウケるのも一蘭以外が一蘭ほどのクオリティでは
外国人にも分かりやすいように価値を提供できていないからに他ならないわな
初心者には厳しい首都圏のラーメン屋の常連みたいな人たちには
初心者フレンドリーな一蘭の良さは客観視できないのかもね
そんなに観光客に受けるんなら輸出すれば売れるんじゃない?
>>741
幼稚な味の感想より長くてつまらないぞお前の書き込み🥴 偶に食う分には好きだけどね一蘭
麺はヤワくした方が美味い
20年前福岡に住んでいた時は地元民は誰も食わないみたいなラーメンだった。
余所者の俺は大好きだった
一蘭が初めて東京に出来た時はわざわざ電車で一時間かけて六本木まで食べに行った
今じゃ近所で食べられるから助かるわ
一蘭が不味いって行ってる奴らは自分がおかしいと思った方がいいよ
一蘭がこれだけ店舗が増えてるって事は美味しいと思ってる人が全国に多数いるって証明されてるんだから
ごはん250円
きくらげ120円
のり120円
替え玉210円
サイドメニューが高杉
いうて売れてる以上いうほど美味くはないことはあっても不味いなんてことはないだろ
不味かったらそもそも売れん
754ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 06:48:39.35ID:8oYNKRVf0
>>709
販売価格は販売者が自由に決めるって経済の基本だろうが。 755ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 06:59:12.60ID:tt6mzvuS0
勝手に安売りされてブランドイメージ毀損されないように条件出して何が悪いんだろうかね?
売る側だってそんな高飛車なとこの商品なんか売るかよwってできるわけだし。
幅広く展開してるメガ企業の商品とかなら圧力が問題になるのはわかるけど、ラーメン屋のインスタントくらいでこれは違和感しかない。
757ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:01:12.25ID:TowD33640
冗談抜きで薄気味悪い工作投稿も全部投稿者をチェックしないとね。
こいつらの息を吐くように嘘をつく工作は最低だと思いますから。
一蘭に何の恨みがあるのかは知らないが、
(どうせ朝鮮人パクリラーメン屋もどきの妬み)
こいつらがやってる事は人間として最低であり、犯罪だから。
いい加減にこいつらにはわからせないと、息を吐くように嘘をついて
他人を貶める行為は犯罪だと。
SAPジャパンの福田も元HVBジャパンのコリニョン由美子もそう思うよな?
これからきっちり清算してもらうからドイツ人にはしっかり強力をお願いしたいね。
慶應義塾の関係者もな。本当に反吐が出るんだよ、嘘吐きが毎日毎日うっとうしい。
日本人なら全面的に協力するはずですのでね、ここまで朝鮮人の悪行が暴露されてんだから。
では。
店舗増やすのはご自由にどこぞのステーキみたいに増えるのも減るのもいきなりなだけ
カップ麺の価格強要は明らかにNG。これで印象悪くなった人が出ただけだな。
コミュ障専用カウンターがニッチな需要に刺さってるだけに見えるが。
759ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:02:40.95ID:TowD33640
冗談抜きでドイツ政府のドイツ人にもSAPの本社のドイツ人関係者にも
準備はしてるでしょうからね。
必ずコンタクトを取ってご協力をお願いしていきますのでよろしくお願いしたいね。
では。
こないだマックスバリュで一蘭のカップ麺が498円で売ってて値段にビビったんだけど
それだけの価値がある味になってる?ハズレだったときのショックが怖くて買えなかったわ
売れ残ったのは一蘭が仕入れ価格で買い取りますにしたらどうよ
ラーメン食いすぎると脳にも良くないってはっきり分かるね🥺
>>755
家電業界も昔は定価があってそういう風潮だった
いま安くで家電が買えるのは小売の先人の努力のお陰 765ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:06:45.87ID:CXVszQdP0
この値段で飛ぶように売れてたら小売側も全く不満の声上げてないからね
これ小売が売れないから上に提起してるから、値段に見合ってない売れてないって事だよ
まあ値段固定したいなら店舗や通販で自前で売ればいいだけだよな
安売りしてたから食べたけど
500円なら買わないな
美味しくなかったし
771ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:10:48.75ID:pIcCKt2v0
一蘭は福岡県民の誇りやけん
772ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:10:58.97ID:aWz2THf20
>52
替玉させるために、1杯目の麺の量が微妙に少ないと思うのは俺だけだろうか?
福岡は美味しいもの多いから地元の人ほどこんなもの食わないだろうな
地元の人はラーメンよりうどん好きだよな
今はだいたいの大都市圏にはあるのかな
地方では価格的に厳しいだろう
福岡人は行かないというわりに住宅地にもあるしコロナで観光客が来なくても潰れてなくね
はじめて食った時、まず〰
と思い、しかも腹痛起きた。
二度といかんと思った。
あんな香辛料の塊、身体に悪いわ、身体が食ったらいかんと反応してる。
俺は敏感体質。
福岡の豚骨ラーメンとは割と味の方向が違う
いわゆる博多ラーメン専門な福岡民には好みから外れるんじゃないか?
778ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:16:01.98ID:lYuEwno30
>>1
もう売らないだろ、この経営者なら
態々宣伝しないで良い規模の店舗が食品メーカーの為に協力する言われない 782ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:17:33.07ID:lYuEwno30
783ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:19:10.71ID:lYuEwno30
>>748
普通に福岡のチェーン店舗のラーメン屋の方が安くて美味しいからな普通に食べない 784ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:23:27.12ID:lYuEwno30
>>754
その経済の、基本を否定するのが日本の官僚
そのせいで経済成長しない、サービスが無料と勘違いしてる御役所仕事、勝手に仕様変更しても発注値段とか言いやがる
契約で売り値決めてるならそれで問題無いだろうにな >>773
47都道府県に行ったことあるけど、福岡のメシは平均以下だね。
ブッチギリの最下位は沖縄だけどね。
・豚骨ラーメンは好きじゃない
・伸びきったコシの無いうどんのドコがいいの?
個人的な感覚だけど、水が良くない土地は食い物も不味い。
福岡の水は質も量も最低レベル。 786ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:24:44.34ID:uzwR3a4N0
罪も軽いから企業はやりたい放題さ
一蘭は1度だけ行ったけど俺には合わんなー
近所のラーメン屋の方が好き
味集中カウンター(笑)
二郎のほうがよっぽど集中できるだろ
792ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:28:37.10ID:TvXZDvjI0
これと農心がよく売れ残ってるんだわ
794ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:31:44.64ID:qO12JA/O0
>>729
今回の行政処分を見ても、自分たちのブランドや権利を侵害されることに相当過敏で、圧力をかけていくスタイルは変わってないんだなと思う。 西通りの店に入ったらラーメン1000円超えだったから出てきた
あんなやり方しててよく潰れんよね
福岡市育ちやが全く縁がなく生きてきた
>>785
食べ物の美味しい都道府県ランキングで福岡は常に1〜2位だから多分君が味障なだけだと思うよ🥴 798ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:36:14.55ID:LUIG3dyH0
>>1
ずっと売れ残ってる印象
値下げしないであのホコリたかった在庫の山はちゃんと回収後返金とかしてたのかねぇ 中洲あたりに多層階の一蘭あるよね
あそことか観光客がほとんどだろうな
福岡育ちが食べない名店って何よ
日赤通りにあるほうは高校生のとき一度食べたけどどこも変わらん
なら長浜御殿で食べたほうがまだマシ
競争の激しい新潟の店舗がまだ潰れていないのが不思議
805ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:49:02.83ID:GkrpBBGc0
>>801
昔福岡にいたときがあったけど、一風堂に行列ができていて驚いたけど一蘭は並んでるの見たことなかった。 809ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:57:15.14ID:TJb9Gc1E0
チェーン店は不味いしインスタントも不味い
やっぱり行きつけのラーメン店に限るわ
810ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 07:58:36.28ID:Ey+ym3810
売れ残って不良在庫なのに、タカがチェーン店を持ち上げ過ぎなんだよ。
>>705
まともな突っ込みが一番怖いよな(笑)
クソな企業にとっては(笑) 812ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:03:28.68ID:6k+McQJ70
これはあれか
具がなくて麺だけだったよな?
>>25
宗教だからな、あれは
使いやすくもないiPhoneとmacを無理やり使いやすいと信じ込んでる知恵遅れの宗教 福岡は街がとんこつ臭くてあんなのよく市民が許容してんなと驚く
九州の人間はあんな高い一蘭なんか行かない
もっと安くてあのレベルの豚骨はいくらでもあるからねw
ボッタ店都市かみな思っていない
大阪住みだけど一蘭高くて食えない
貧乏人は一風堂で十分だわ
820ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:11:12.52ID:xEDJZ8Ne0
いっつもドンキで山積みされてるよあのカップ麺
ほぼ売れてない
821ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:11:51.13ID:fzWSxEDL0
一蘭については美味いと思うがとにかく高過ぎる
どっか一蘭みたいな味で都内で安いとこないのか?
822ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:13:11.98ID:TJb9Gc1E0
>>815
あんまりおだてないでねw
恥ずかしいぉ(*´ω`*) 一風堂より上手いところもアたくさんあるが
一風堂は大型店にしては良心的だねw
九州以外の人間を連れていくにはいいところ
アレを基準にしてコスパを考えればいい
アレより安くて美味いなら当たりの店
ジモピーはそういうところをたくさん知っている
普段は家から50m位の個人店で豚骨ラーメン(620円+替え玉100円)を食べる
年に何回か気分転換に一蘭を食べることもある
なんだろうな
家のカレーの方が好きだが偶にナンカレーが食べたくなるみたいな感じ
825ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:21:31.38ID:FAtGbKQE0
萩◯月とか都内スーパーでたまに売ってるけどああいうのは値引き販売禁止だって店員やってる友人が言ってたけどああいうのはセーフなの?
826ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:40:31.79ID:6GRTBdFd0
こことCoCo壱
意味不明な値段の高さなのに客が入る不思議
827ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:43:23.18ID:sfQd6NGj0
一蘭の素材、スープのこだわりは普通じゃない。
叩いているヤツは味覚障害だろう
831ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:48:38.24ID:7YRFibfW0
>>825
契約によるんじゃない
まとまらなければ店にもメーカーにも売らない選択肢はある
花王がOKストアに値上げを拒まれたら商品引き上げたけど、そういう駆け引きはあちこちにある
割と今は小売店の力が強いからね >>96
問題はそこじゃないだろ
オープンプライスなのに店が自由に価格設定に口出しして
店側が出来ないのが問題なんだろ?
誰も高い価格がダメなんて言ってないぞ
もしフランスで同じ様な自由競争を阻害するようなことやれば
もっと思い処分が下るよ 博多の豚骨ラーメン350円ぐらいで食えちゃうもんな
都内で同じレベルなのは渋谷の奴かな
福岡県民としては一蘭がつぶれてくれても全く問題ない。
むしろラーメン相場が下がってくれれば大喜びだ。
ラーメンの平均価格を無駄につり上げた戦犯一蘭の罪は重い。
836ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:51:36.35ID:I4DU9XOf0
アホみたいに高いから1個買ってみたけど
別に普通のカップ麺だった
837ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:51:51.24ID:msRKuFFa0
カップ麺が半額シールだったけど
半額で250円とかふざけんなと思ってた
838ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 08:55:29.02ID:67QasIel0
厨房が一切見えないのに有難がってる奴らがいるのが不思議でしょうがない
ラーメン「一蘭」社長ら書類送検 不法就労助長の疑い
https://www.asahi.com/articles/ASL363H8BL36PTIL00Q.html
とんこつラーメンチェーン「一蘭(いちらん)」で法定時間を超えて留学生を働かせたとして、大阪府警は6日、
同店運営会社(本社・福岡市)の吉冨学社長(53)や労務担当責任者の女性(39)、店長ら計7人と、法人としての同社を出入国管理法違反(不法就労助長)の疑いで書類送検したと明らかにした。
吉冨社長については雇用対策法違反(外国人雇用の無届け)の疑いでも書類送検した。 >>831
ヤマダにルンバ置いてないんだよな
バッタ物しか扱ってない >>838
おまえは高級フランス料理店の厨房を見たことがあるのか?
厨房が見える=小さい店なわけで
そっちのほうがまずい店だよ >>835
ラーメン屋は採算度外視で
安く作れって言いたいわけ?
まあだから福岡の安いラーメン屋は
まずいんだろうねw >>840
日本でも海外でも調理の透明性を打ち出すためにオープンキッチンにしてる店は右肩上がりで増えてるけど >>838
ここはセントラルキッチンだから、配送されたスープを温める鍋と冷蔵庫くらい? >>841
昔から安くてもうまいラーメンを出す店は多々あるからな。
高い=うまいと洗脳されて味覚壊されちゃったんだな。可哀想。 845ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:08:43.11ID:2wB+3iit0
こんなクソまずラーメン食ってる馬鹿いるの?
847ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:13:48.72ID:G+KnmwQM0
修羅のクズ企業か
一蘭の森って森の中にあると思ってたんだけど、工業団地の中にあるんだね
茅乃舎みたいな森の中の店をイメージしてたわ
849ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:17:26.47ID:I4DU9XOf0
十代で北九離れて
90年代の都会のラーメンブーム食べ歩いて
美味いとは思いつつも九州豚骨はほとんどなくて
ここんとこ九州豚骨が食えるようになっても
俺が思う九州豚骨とはどこか違って
帰省した時に山小屋食ってみるもやっぱり違う
こないだ帰省した時に昔大阪で遊んだ友達が遊びに来て
小倉で飲んでふらっと入ったラーメン一平
ああ…ずっと探してた味はこれだった
そういや俺が食ってた九州豚骨は
昔黒崎にあった三平って店だった
小倉はそんなに来なかったけど
一平も確か当時からあった気がする
関係あるのかないのか知らんけど
味を守ってもらえてた事に感謝
>>841
昔やってたけど、長浜や博多の豚骨ラーメンのスープは、豚の骨(脳が入ってる頭、ゲンコツ)、中国産ニンニク、ネギの青い部分(薬味で使わない部分)で、
タレにちょっとの出汁醤油を入れるくらいだから、原材料費はマジで安いんよ
一度軽く豚骨茹でのあとの骨寸胴洗いとそのあとの何時間もの煮込みが、超面倒だけど
(下手したら焦がす) >>572
再現率大したことないだろ
月2くらいで一蘭食いたくなる俺でもカップ麺はリピートしなかったわ ラーメンっていうほど食べたいものか?
仕方なく昼に食べるような話
854ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:30:41.42ID:LJ2v1Iwx0
>>841
今はメーカーが競って開発してる業務用スープ使う事で旨いラーメンをコスパ良く作れる時代なのに君みたいなのが狭い世界で無駄に高いラーメン作ってるチェーン店を有難がってんだろうな 855ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:33:24.26ID:eQ2vftYZ0
正直あのカップ麺はオレには合わんかったな。
「何これ臭ぇ」ってのが素直な感想。
店舗のラーメンも似たような感想だったが。
>>825
最近パナが一一部製品で始めたけど、値美化ない、代わりに在庫は全部メーカー側が引き受けるって条件ならいけるんじゃない? 858ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 09:56:16.05ID:I4DU9XOf0
860ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:00:43.31ID:ZXdfJ/4S0
一蘭のラーメンいらん
「イ蘭」に改名でいいよ
残ったスープにご飯投入も良さげやが、鍋でスープ温め直して生中華麺投入でも良さげとしても500円は高い
862ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:02:57.13ID:XuK4Q9go0
863ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:03:32.11ID:kwFIsUoc0
>>499
一蘭で潰れた店あったら教えてくれないか? 864ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:03:36.73ID:ujPIiSMf0
カップラーメンに500円出すならラーメン屋で食ったほうがよほど美味いたろ
関東の知り合いの一蘭や一風堂好きは異常
飲んだ締めにやたらと行きたがる
自分は福岡出身なので豚骨ラーメンよりうどんやチャンポンの方が好きだわ
866ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:05:44.26ID:MhPJKA1m0
クソ高い、味はそれほどない
田舎企業が偉そうに
867ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:06:29.25ID:yFG1Xj840
半額でもイラネ
ドンキにいつも置いてあるけど買う人を見たことがない...
871ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:26:43.38ID:hgnHwcHQ0
>>865
コッテリ油感のないスープが飲んだ締めに合うんだよ一蘭て
20代の時毎週のようにキャバクラでラストまで飲んでたけど女の子みんな行きたがるから最後に付いた子たちをいつも連れてったわ
みんな終わった後一蘭食べたいって言ってたぞ 872ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:30:12.21ID:Q9sukqP20
これ最初からメーカーが高値で卸しとけば良いだけちゃうの?
それとも安売りするなってのはブランドイメージ的な問題で?
だとしたら投げ売りされるのは売れないからなんだからメーカーの責任やろ
873ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:39:15.19ID:riLXnR/C0
>>872そそブランドイメージだな
投げ売りレベルだし 875ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:47:15.96ID:sfQd6NGj0
876ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 10:51:18.60ID:cbsT4PhH0
高すぎて誰も買ってなかった
飲んだあとなら醤油がいいかなとは思うけど、よくみんな食えるよなあ、一次でお腹いっぱいだよ。
878ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 11:01:24.19ID:TJb9Gc1E0
蘭 ←毎回笑ってしまうw
879ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 11:03:45.38ID:pLD0QL080
千代の一龍亭は美味しかったな
個人的には一蘭は味は普通にかなり美味いと思う
ただ値段高い、量少ない、席狭い
その上高いくせにお子様無料とかやってるから、この千円の内の何%かは他人のガキのラーメン代も払わされてると思うと行きたくないわ
881ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 11:07:25.39ID:TJb9Gc1E0
882ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 11:08:51.62ID:pFN69gqM0
一蘭よりなりたけのカップラーメンの方がうまかった
883ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 11:09:55.18ID:riLXnR/C0
味よりもブランドイメージ
観光客相手のぼった商売
ブランドイメージで勝負してるので安売りさせたくなかったんだろうなー
884ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 11:11:09.67ID:F3RH9b8K0
>>1
>一蘭は「計画に基づき、早期の改善に努めたい」としています。
行政処分も計画のうち? >>880
なんだかんだ旨いからここまで大きくなれたんだからな 887ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 11:18:07.34ID:TJb9Gc1E0
「マルタイ」で十分
毎回一蘭だとラーメンで1000円超える
東京ならわかるが、福岡だと高すぎコスパ最低
日高屋や幸楽苑でも美味しいと感じる舌に育ててくれた親に感謝するわ。
892ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 11:59:06.60ID:xL/xf1qX0
あれ売れてるの?
棚に陳列されてだけど
昨日見たらワゴンに投げ入れられてた
>>737
ほんとこれ
外人ってああいう甘ったるい汁が好みなのかね >>891
www
俺もPB品とNB品の味の違いが解るようになったら負けって思ってるわ スーパーで5個ほど売れて売れなくなる感じで見かけなくなったがチェーン店なんで他店に回して回して売ってるんやろな
896ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 12:19:17.76ID:G1FS0maD0
>>871
女はああいう隔離されたスペースを好むんだろうな
博多の一蘭は女子高生がやたら多いし(その近くの一風堂では女子高生はほとんど見ない) 897ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 12:21:41.57ID:87b5MduU0
ただ高いだけのラーメン
ラーメンショップのネギ味噌
くるまやラーメンのネギ味噌
俺のベスト
ブランド力気にするくせになんでカップ麺とかやってんだろうな
つうか会社の犯罪に対して甘すぎるだろ
犯罪してんだから営業禁止処分にしろよ
女子高生的にはコッテリ豚骨食べてるなんてあまり公にはしたくないものだからな
しきり制はありがたいんだろ
一蘭に1番足りないのは、一般的な長浜久留米ラーメン店にあるニギニギ感だと思ってる。
あんな客も店員も静まり返ったお通夜のような店内で食っても美味くないっての。
903ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 12:39:37.75ID:3/CmKp2K0
はい!生産中止な!
>>872
粗利大きくしとかなきゃどこも置きたがらないだろ
その分値引きもしやすいから違法な釘刺ししちゃったという話
早期の改善に努めたいとか継続する気満々だしな
何もしなゃいいだけなんだから 思い切り安価間違えた
>>11
国から圧力かけてる 高いと誰も買わんようになるだけやん
問題ないと思うが
911ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 13:27:25.07ID:thzmWPUe0
>>888
うちの近所のドンキもすーっと置いてあって、下げたくてウズウズしてる感じがあったわw Apple製品も値引きしない条件で卸されてるって結構有名な話だけど、こちらはいいのかw
調べたら福岡のラーメン屋に大阪のカップ麺屋か
そりゃ反日都市東朝鮮の東京人なら潰す
電波独占カルテルし放題のくせに
一蘭のカップラーメンは所詮カップラーメンってかんじ
500円出す価値はない
店のほうは1000円なら出してもいいかな
>>868
前見たとき3個で1000円だったかなまだ高すぎだわ
よほどモノがええんか? 500円で売りたいんなら別にえぇんちゃうの?
買う買わんわこっちが決める事だろ
買わんけど
921ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 15:32:47.11ID:eZSlV4hC0
一蘭二度と食いに行かない
922ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 15:33:45.40ID:FaS03H6E0
一蘭\(^o^)/オワタ
鳥小屋\(^o^)/オワタ
924ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 15:40:29.41ID:FaS03H6E0
鶏小屋でラーメン食って何が楽しい?
店がそんな要求飲んでまで置きたい商品か?
大手ならまだしも
927ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 15:43:52.38ID:W08zKqhJ0
宮迫が絶賛してたやつか
929ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 16:20:36.00ID:di3obSpU0
>>684
Googleで調べたらうまい店沢山出てくるだろw 930ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 16:32:50.13ID:cC75mv+I0
ラーメン屋も調子に乗りすぎたな
931ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 16:33:44.89ID:di3obSpU0
>>757
お前みたいな経営者が総スカン食らうんだろ。
日本人だからって犯罪しても応援しろ?
良い悪いは何人だろと関係ないわ是々非々だ。 932ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 16:38:20.29ID:di3obSpU0
>>785
食いだおれの大阪、ミシュラン世界一の東京は水良いのかw 933ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 16:43:29.57ID:di3obSpU0
>>379福岡まで行くなら500円のインスタントでいいわ 935ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 17:40:52.13ID:di3obSpU0
>>594
きちんと麺に腰はあるよ。
ただ、針金湯通しは論外で、バリカタとかカタで頼むのも論外
博多ラーメンは茹で加減を普通で注文してアルデンテの丁度いいカタ目が出てくる。
茹で加減が不足した小麦粉を生で食べるから分解されなかった小麦粉の毒性タンパク質が脂と合わさって腹壊す。
以下引用
小麦粉はアミラーゼインヒビターという毒性タンパク質を持っておりアミラーゼの働きをなくしてしまい腸に届いてしまう。
分解されないまま残るので体から出そうと腹痛や下痢を引き起こしそれでも出せなかった場合、腸閉塞を引き起こす。
>>625
確かに。
どっかの博多ラーメンの有名店が話題作りでメニューに茹で加減を
針金、湯通し、バリカタ、カタとか、ジョークで載せたのかテレビの目にとまり、間違えて有名になってしまったのが博多ラーメンの
麺の茹で加減であり、当の店長も美味いわけ無いやろwww
って笑ってたからね。
伸びやすいからバリカタとかカタとか言うという話する人もいるが、
実は、茹で方が甘く水分の少ない麺をスープに入れたらどうなるか。実は麺がスープを一気に吸ってしまい、返って伸びやすいというオチ。 つまり今スーパー行けば500円のラーメンが250円の位で食べれるってことかぁ?!
普段あまりカップ麺食べないがちと覗いてくるます
940ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 19:30:55.19ID:zLHPBg4V0
>>1
カップ麺など価格を小売業者に強制して独占禁止法の疑いで公正取引委員会に行政処分を受けた福岡市のラーメンチェーン『一蘭』で、ラーメンを食す際は、下記の食べラーのお題目を遵守し喫食願います。
バリカタ・シチサン・マシマシ・日の丸 バリカタ、シチサン、マシマシ、日の丸
バリカタ・シチサン・マシマシ・日の丸 バリカタ、シチサン、マシマシ、日の丸
バリカタ。シチサン。マシマシ。日の丸 バリカタ,シチサン,マシマシ,日の丸
バリカタ.シチサン.マシマシ.日の丸 バリカタ*シチサン*マシマシ*日の丸 十数年前まで福岡に住んでいたけど、一番好きだったのは太宰府の八ちゃんだったな
>>842
おまえの感想なんかいらん。
オープンキッチンとそうでないものを比較したデータをもってこい
嘘つき >>844
おまえはうまいラーメンに値上げするなって圧力かけてるのか?
本当にうまいラーメン屋は値上げしても客が来る
どちらになりたいかは店次第だ
おまえが決めることじゃない 947ニューノーマルの名無しさん2022/05/20(金) 23:59:16.41ID:JJu4OSxN0
>>854
広い世界っていうのはな、安いラーメンと高いラーメンの両方を食べてる人のことだよ
やすいラーメンの世界しか知らないほうが狭いってのは当たり前だろう? >>946
高くても客が来るのは「まわりより」美味い店だからな
まわりも美味い店だらけだと金額、さらには駐車場とか店員の愛想とかで客の集まりに差が出る 949ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 00:20:17.98ID:65Cnk/Ai0
うまいラーメンと不味いラーメンしかねえんだわww
950ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 00:29:56.70ID:Pddi1VEZ0
小売りの問屋、メーカーに対する値引き圧力が
大変問題になってたけど、その逆というのは大胆なことするねぇ。
よほど人気商品じゃないと、普通はやらないことだよ。
それに、どうせ自前で作ってるのではなくPBで
下請けに作らせてるんだろうから、思うように売れなくて下請けの倉庫に
材料、包装資材滞留するのは、それだけでマナー違反なんだよ。
ロピアですら500円くらいで売ってるからおかしいなとは思った
昨日船橋のドンキで見たら300円だった
来月には150円だな
952ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 02:38:50.62ID:JLsnwZPV0
高いせいで売れなくて賞味期限切れになったら一蘭が仕入れ値で引き取ってくれるのかな?
一蘭のカップラーメンなんて食べる前から想像できるじゃん
955ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 04:21:46.85ID:L4B9oxLo0
半額シール貼られまくってて笑える
百貨店のお歳暮お中元はどうやって価格維持できているんだろうね。
957ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 05:32:21.79ID:9D6k+Pux0
>>937
へー
西新潰れたんだ
一蘭とか年に一回も行かない 958ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 05:35:20.68ID:9D6k+Pux0
>>64
うまかっちゃんもちょっと味を変えて
限定販売
一袋500円とか
ブランド化してもそこそこ売れそう 959ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 05:37:00.54ID:+iQiMPPy0
>>931
うっとうしいからキチガイのようなレスをしてくるな。
嘘をついて犯罪行為をしてるのはこの掲示板の工作員どもの方だろうが。
何で内容もなしにこっちが犯罪者という話に摩り替えられてんだ?
本当に朝鮮人はそんなのばっかりだから社会問題になってんだろうが、
犯罪者が「お前が嘘をついた!」とかわめき出すのが朝鮮文化だからな。 960ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 05:37:10.85ID:rE+oK+Tx0
昔新宿にあった康竜好きだったなー
961ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 05:39:24.07ID:jk3PQXcz0
ここのラーメン食うと百発百中で腹壊して水溶便になる
麺の硬さやら油の量やら変えても
何が合わないんだろう?
962ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 05:42:11.13ID:+iQiMPPy0
というか、これが独占禁止法に触れるのなら
スーパーの強制値引きの方がよっぽど悪質な”独占圧力”なんだけど、
何でそっちは捜査しないんだろうね?
本当におかしな国ですよ、この国は。
これは別に独占でも何でもないからね、
この値段で売りたくなきゃ売らなきゃいいんですから、スーパーも。
別に圧力かけてないでしょ、一蘭にそこまでの資金力はないし。
どちらかというと、生産者や製造者に独占圧力をかけてるのは
一部の韓国系の連中がやってるスーパーの方じゃないの?
独占禁止法の意味わかってるのかね、この件を捜査した人間は。
964ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 05:50:58.76ID:+iQiMPPy0
独占禁止法ってのはあるビジネスにおける生産者や製造者が
取引の対象となる市場のシェアをある特定の組織に独占されて取引相手を選べなくなり
独占した側の言い値で売り買いするしかない状況にならないように制定された法律ですからね。
このケースではスーパーの業者は
この値段で売りたくなきゃ売らなきゃいいだけの話であり、
他の選択肢は無数に残されてますからね。
一蘭が日本のカップラーメン業界を敵対的買収で独占して
カップラーメンを売りたければ一蘭の言い値で買うしかない、
そういう状況であれば独占禁止法に触れる事になりますが、
そんな状況でもないからね。
良く考えたら捜査内容からしておかしいね、この記事も。
やったぞ原価厨を叩いている奴らをやっつけた
我々の、原価厨の、勝利だ
967ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 06:10:16.73ID:Ql4gz1+G0
>>962
強制値引きならまだマシ
生鮮食品の返品を普通にやってるからな
腐った商品返品して金払わねえとか無茶苦茶 968ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 06:27:42.16ID:xdauawhn0
>>1
誇りかぶりまくりのいまむしで売っているあのバカ高いくそカップ麺を買う奴今はいるの? つうか、一蘭は台湾に本部作ったほうがいいよ。台湾のほうが大事にしてくれるわ
政治屋に献金してる団体の高圧的な値下げ強制はスルーしてるこんなおかしな国からはどんどん出ていったほうがいい
>>967
高く売りたいならスーパー以外で売ればいいじゃん
主張が逆立ちしている
定額販売したいなら本屋やお菓子屋で売らせてもらえ 小売の話
今は肉屋、魚屋、八百屋とかないからスーパーと言われても
何に対してのスーパか分からないよね
たぶん現代人にとって比較するのがコンビニエンス、ファストフード、
デパート、ディスカウント、ドラッグストアなどだろうから価格が
スーパーだと思われているのかも
975ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 12:27:23.70ID:xOnU0W7E0
976ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 12:28:51.50ID:xOnU0W7E0
独占禁止法を、独占したらダメという法律だと
勘違いしてるのだろうかね、この間抜けは
977ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 13:57:55.15ID:53xBYzKH0
>>970
台湾企業でも、日本では不競法を適用されます。 979ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 15:44:04.48ID:ixxOs1tG0
福岡県人は北九州ラーメン、博多ラーメン、久留米ラーメンの区別どころか熊本ラーメン、鹿児島ラーメンの区別すらできない
980ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:00:16.65ID:XUbCnkT/0
ラーメン屋ごときが勘違いしすぎやろ
981ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:03:03.55ID:bFX3UVhf0
>>979
長浜ラーメンも入れてやってくれ
博多ラーメンと一緒にされるとなあ 982ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:11:00.30ID:9M+fhSKH0
一蘭って激マズやん
ステマに踊らされてるバカが多すぎ
983ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:11:36.08ID:8bc2fPtu0
この事件があってから一蘭行ってない
984ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:12:28.99ID:9M+fhSKH0
ラーメン食べる層って底辺だろ
>>981
ついでに佐賀ラーメンも入れよう
博多/長浜系より歴史は古いはず 988ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:27:47.18ID:sbLhaWrN0
一蘭のウマさは異常
989ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 16:38:48.80ID:0vo0DfyZ0
カップ麺に高い金出すなら店に行くわ
変なコンセプトで商品化を失敗した上に行政指導で恥の上塗り
992ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 17:27:46.42ID:ixxOs1tG0
>>982
本当にゲキマズだったらあの料金で全国展開できてない 993ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 18:46:39.07ID:uEog+Cmh0
>>27
天一のカップラーメンは1ミリも再現できてない。
YouTuberも宮迫以外全員こき下ろしてた。 994ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 18:54:15.21ID:RbCQBZ+N0
あんなクソ高いカップ麺なら普通にラーメン屋いくわなw
995ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 18:56:19.04ID:RbCQBZ+N0
ドラッグストアで売ってるマルタイのとんこつラーメン(棒)をゆでるだけでもう一蘭。安いし
ブランドのカップ麺で美味かったと思ったことはないな
997ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 19:09:01.12ID:DOv9y/SK0
一蘭も一風堂もクセが無さすぎて美味しくないよね
>>826
食い物って習慣みたいな部分もあるからな
いつもの食べ慣れた物って実は不味くても高くても気にしなかったりする 999ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 19:15:24.84ID:KrZjd1Ee0
博多はシンシンの糞が独自の豚骨ソーメンを博多ラーメンと名乗ってる
今ナンバーワンの屑
1000ニューノーマルの名無しさん2022/05/21(土) 19:18:06.13ID:/8OvQv0N0
よかろうもん
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 0分 59秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php