X



「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★5 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/05/26(木) 20:50:00.54ID:nP3ytiOa9
「騒音トラブルに巻き込まれたくない」と新築マンションを購入した夫婦の隣人は、プロのバイオリン奏者でした。

 販売業者が正確な情報を提供すべきだったとして、夫がマンション購入代金の返還などを求めた裁判で東京地裁は請求を退けました。

 ■マンション購入の鍵は「音」の悩み

 訴状などによりますと、転勤族だった会社員の男性(50代)は妻と全国各地で引っ越しを繰り返してきました。

 その生活で度々、悩まされたのは転勤先の住まいでの上の階などから聞こえる生活音、繁華街の雑音などでした。

 そうしたなか、夫婦はマンションの最上階で、隣も静かであれば「音」に悩まされることはないだろうと考えそうした分譲物件があれば購入することにしました。

 ■隣人は「普通のお勤め」と説明され…
 
 2019年、男性は札幌市に建てられる新築マンションの販売業者(本社・東京)の担当者から情報を得て、最上階の角部屋の購入を検討し始めます。

 男性は担当者にこれまで「音」の問題で悩んできたことを伝え、隣室はどんな人が購入したのか知りたいと質問しました。

 男性によると、担当者は「個人情報なので答えられない」としながらも「女性1人でお住まいで、とても良い方で、普通のお勤めをされている方」と回答したといいます。

 男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。

 男性は安心して購入を決め、売買契約を締結して代金全額を支払いました。

 そして2020年、夫婦はマンション最上階の角部屋に入居し、「音」に悩まされない生活を手に入れたかに思われました。

 ■隣人はプロのバイオリン奏者だった

 しかし、事態は翌月に急転します。

 隣室に入居した女性が挨拶に来たところで、女性がプロのバイオリン奏者であり、自宅で練習する予定だと聞いたのです。

 男性はその3カ月後に、販売業者を提訴しました。

 不動産売買取引で販売業者が正確な情報を提供して適切に説明すべき業務上の注意義務に反したとして、売買契約を解除して代金の返還などを求めたのです。

 ■業者側に説明義務はあったのか

 25日に東京地裁に出廷した男性は、直前まで目を閉じて判決を待ちました。

 「主文。原告の請求をいずれも棄却する」

 判決で東京地裁は「男性は販売担当者に『音』に悩まされた経験を話し隣人について尋ねたが、『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」などと指摘しました。

 そのうえで、「販売担当者が、楽器の演奏については音量を著しく上げられたり、夜間に長時間演奏されるなどしない限り、男性が指す『音』の問題には当たらないと考えたとしても無理はない」「マンションの購入者に向けた重要事項説明書に『ピアノ等の音量を著しく上げることは禁止されることが見込まれる』と記載されていることなどをふまえると、業者側に『隣人が楽器演奏者かどうか』を回答する義務があったと認めることはできない」などとして、男性の訴えを退けました。

 判決後、男性は「販売担当者の説明にうそがあったことを抜きにしていて、消費者目線からはずれた判決だ」と悔しさをにじませました。

 控訴するかどうかについては今後、検討するということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c174f7ba9007cfa42017ed01c957642e4e3c22fd

※参考ソース(弁護士ドットコムニュース)
隣人がバイオリニストでも「販売業者に説明義務なし」 静かな部屋求めマンション購入の男性敗訴…東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3f553df2be2791ed571aef2677ecc3eada5eb

★1 2022/05/26(木) 16:07:31.58
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653560787/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:01:07.47ID:bAk3WPcY0
ワンフロア全部買え
上の階と下の階もだ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:01:36.75ID:2KUgmlvI0
上にドンドン走り回るガキがいて気付いた時には包丁持って上の部屋のドアの前に立ってたわ
危なかった
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:01:37.91ID:pXFA7KpW0
仮に騒音がないとしても
まぁバイオリニストを「普通の勤め人」てのは詐欺に近いわなぁ
そこは明らかな悪意があるし信頼関係は崩れる
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:01:45.42ID:yG4GUWPo0
公園でやれよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:01:57.27ID:gKLAzP4a0
>>40
ナン妙法蓮華今日・・・そうかそうか悲惨だな
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:01:58.87ID:0oaEgfKn0
豚は仕向けるしか能がないと思ってる

豚は何かの例えな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:02:01.03ID:Ks1X+3CC0
この夫婦は隣ん家に赤ちゃんでも産まれたらどうするねかな?
「無断で中出ししやがって」とか言って裁判するんだろうか
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:02:09.64ID:nPFYIzRd0
>>47
購入者は購入前に音について確認してる
楽器可のマンションでも全員が演奏者なわけではないだろ
購入者に隣人が演奏者であることを伝えなかった業者は悪くないと?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:02:52.52ID:Y/Yp/h2d0
>>7
いいじゃん。
ノイローゼになって楽器を弾けなくなったら、
騒音もなくなり、嫌がらせもなくなる。

ウィンウィン
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:03:17.69ID:Ks1X+3CC0
>>114
ああ、それは不動産屋に開示義務が発生するかもね
騒音どころの騒ぎじゃ済まないかも
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:03:27.67ID:0oaEgfKn0
魔法使いの猪八戒かなんか知らないけど
現人神?西遊記の間違いじゃね?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:03:33.38ID:RqaQqOio0
>>109
そんなことも何も、一階も二階以上も家賃は基本同じ
一軒家だって、古い物件なら大して高くない
その状況で、わざわざ他人に迷惑かかる物件を選ぶ時点で人間のクズ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:03:41.19ID:wTFHO6xw0
>>67
だから隣人をしっかり確認したんだろう
業者の説明不足だよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:03:54.76ID:sF/h3vI00
>>113
騒音ガー騒音ガーと言いながらあちこち転々してるようなキチガイだから難癖つけて何にでも訴えるに決まってるわ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:03:59.17ID:zPW6+zEN0
低音ガンガン効かせたEDM大音量でかけて対抗しろ。俺は実際そうした。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:04:01.18ID:rN5qWYvn0
>>92
マンション最上階より戸建てのが安いだろ余程クソデカなの建てない限り
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:04:08.41ID:iJ1/M+oI0
三年間騒音無し それで解決してるがな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:05:04.50ID:yLLb7wSy0
実際に騒音被害があるかどうかではなくて隣人がプロの音楽家であることを問題視してるのは良く分からんな
隣人がプロの音楽家だと帰宅してから音を出していなくても精神的に演奏の余韻が聞こえてくるのか?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:05:06.34ID:bAk3WPcY0
>>118
隣人は演奏する人ですか?
運動する人ですか?
大声を出す人ですか?
出産予定のある人ですか?
テレビを見る人ですか?

全部聞くとか無理じゃね?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:05:08.27ID:0oaEgfKn0
こんな馬鹿豚に騙されて…

可哀そうに…三点
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:05:21.02ID:LbrH3V200
建物って上層階ほど軽い素材使って防音には弱いって聞いたこと有るw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:05:25.55ID:vod+9Gs+0
音についして質問したのに楽器の演奏をする人かどうか質問しなかったって小学生の言いわけかよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:05:25.55ID:iZpC/cAG0
バイオリン奏者も高い金出してマンション買ったら隣がこんなキチとか災難だな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:05:32.47ID:znqOHLT/0
隣からなアンアン聞こえてきた時はテンションあがったな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:05:49.13ID:++oua5r20
バイオリン奏者だからって騒音出してもないのにいちゃもんすぎる
買った後に隣の住人がバイオリン奏者に売ったらどうすんの
この人達は集合住宅に住むのは不向き
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:06:03.24ID:RqaQqOio0
>>134
高層化してるのは、都内の極一部
その地域に住める収入なら、いくらでも他人に迷惑のかからない物件を探せるはず
てめえの見栄のために、他人に迷惑かけるのは人間のクズ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:06:09.51ID:IQrNiuKi0
音が気になる人
音を出す職業の人
どっちも戸建に住みなさいよ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:06:22.78ID:iZpC/cAG0
これ、バイオリン奏者が隣がこんな訴訟キチとは聞いてなかったって不動産屋を訴えていいレベル
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:06:43.15ID:1yhhpRcW0
マンション=人間の質も低い

って理解しておこうな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:07:21.12ID:KPtrzgfE0
逃げたいのはバイオリニスト
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:07:23.50ID:fo0ClvXE0
>>147
このマンションがどんだけ高層か知らんがラーメン構造のタワマンなら間仕切りはボードと断熱材程度
壁式構造は高層には使われないからなあ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:07:24.77ID:G9BWAO1M0
バイオリンの音色が聞こえてくるとか優雅でいいじゃんか
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:07:34.56ID:kIei0zyA0
実際うるさかったらいけたかもしれんがなぁ(´・ω・`)
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:07:49.89ID:AW/wFxnc0
分譲マンションも人の入れ替わりがある。新しく引っ越して来た奴が騒音を出す場合などは買う時に対策しても無駄になる。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:07:54.37ID:2dvFssZw0
足音とかは自分では立ててないつもりでも、
建物の作り次第で下の階の響き方が違うからな
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:08:04.66ID:1yhhpRcW0
しかも高い所に住む程、人の質は下がっていく
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:08:19.78ID:hAAoIfoY0
>男性によると、担当者は「個人情報なので答えられない」としながらも「女性1人でお住まいで、とても良い方で、普通のお勤めをされている方」と回答したといいます。

>男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。


このやり取りをどう思う?

バイオリニストだけど、マンションの規約には従うはずだから、音の問題はおけおけ。ってなるか?

俺には不動産屋が意図的に隠したとしか思えんw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:08:34.22ID:2K3SW8Mh0
神経質すぎて病気だろう
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:08:45.92ID:XLMYzA4o0
>>129
隣人がプロじゃなくても楽器演奏が好きだったら何も変わらん
勤め先なんかより、楽器をひくか聞くべきだったって、ホントその通りだわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:08:47.75ID:W/k1+Edk0
こういうの本契約前に1週間のお試し期間とか欲しいわ
もしくは集音マイクを設置して1週間分自分でチェックしたい
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:09:02.56ID:1Pmc7B5+0
ちさこならバイオリンの音色と共にゲーム機の破壊音や「男の子はハズレや!!」って怒号も混じってくるからいや
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:09:25.25ID:5ch9xUPk0
>>158
わざわざ売ったって事は販売側はかなりやばいとこだね
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:09:27.57ID:9UymCJFs0
隣人ガチャ外したか
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:09:35.89ID:7b8SSYWo0
>>76
そんなこと聞いてどうするんだよ。
隣人が突然楽器を始めたらどうするの?

マンション規約に「建物内で楽器を演奏することを認めない。」
この規約があるマンションでも探すんだな。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:09:41.42ID:H67Kxj050
壁の横に隣人が常駐してんだぜ?
繊細な人は生活音出すことすら嫌になるな
すげー負荷だわ
こんなの図太い奴ら向けだな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:09:48.36ID:iZpC/cAG0
ピアノ習ってる子供がいる家庭が隣でも訴えただろうな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:10:05.03ID:tJumi+O20
これは酷い判決だな
マンション販売業者に騙されたんだろ?
毎日バイオリンの音強制とか自分なら耐えられないわ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:10:06.58ID:fo0ClvXE0
>>182
まぁだから物件は内見も周辺も朝昼夜3回行けってのが定説
昼には全く感じなかった事が朝夜とかでわかる事あるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況