X



「隣人はバイオリン奏者」 マンション代金の返還認めない判決 東京地裁 ★5 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/05/26(木) 20:50:00.54ID:nP3ytiOa9
「騒音トラブルに巻き込まれたくない」と新築マンションを購入した夫婦の隣人は、プロのバイオリン奏者でした。

 販売業者が正確な情報を提供すべきだったとして、夫がマンション購入代金の返還などを求めた裁判で東京地裁は請求を退けました。

 ■マンション購入の鍵は「音」の悩み

 訴状などによりますと、転勤族だった会社員の男性(50代)は妻と全国各地で引っ越しを繰り返してきました。

 その生活で度々、悩まされたのは転勤先の住まいでの上の階などから聞こえる生活音、繁華街の雑音などでした。

 そうしたなか、夫婦はマンションの最上階で、隣も静かであれば「音」に悩まされることはないだろうと考えそうした分譲物件があれば購入することにしました。

 ■隣人は「普通のお勤め」と説明され…
 
 2019年、男性は札幌市に建てられる新築マンションの販売業者(本社・東京)の担当者から情報を得て、最上階の角部屋の購入を検討し始めます。

 男性は担当者にこれまで「音」の問題で悩んできたことを伝え、隣室はどんな人が購入したのか知りたいと質問しました。

 男性によると、担当者は「個人情報なので答えられない」としながらも「女性1人でお住まいで、とても良い方で、普通のお勤めをされている方」と回答したといいます。

 男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。

 男性は安心して購入を決め、売買契約を締結して代金全額を支払いました。

 そして2020年、夫婦はマンション最上階の角部屋に入居し、「音」に悩まされない生活を手に入れたかに思われました。

 ■隣人はプロのバイオリン奏者だった

 しかし、事態は翌月に急転します。

 隣室に入居した女性が挨拶に来たところで、女性がプロのバイオリン奏者であり、自宅で練習する予定だと聞いたのです。

 男性はその3カ月後に、販売業者を提訴しました。

 不動産売買取引で販売業者が正確な情報を提供して適切に説明すべき業務上の注意義務に反したとして、売買契約を解除して代金の返還などを求めたのです。

 ■業者側に説明義務はあったのか

 25日に東京地裁に出廷した男性は、直前まで目を閉じて判決を待ちました。

 「主文。原告の請求をいずれも棄却する」

 判決で東京地裁は「男性は販売担当者に『音』に悩まされた経験を話し隣人について尋ねたが、『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」などと指摘しました。

 そのうえで、「販売担当者が、楽器の演奏については音量を著しく上げられたり、夜間に長時間演奏されるなどしない限り、男性が指す『音』の問題には当たらないと考えたとしても無理はない」「マンションの購入者に向けた重要事項説明書に『ピアノ等の音量を著しく上げることは禁止されることが見込まれる』と記載されていることなどをふまえると、業者側に『隣人が楽器演奏者かどうか』を回答する義務があったと認めることはできない」などとして、男性の訴えを退けました。

 判決後、男性は「販売担当者の説明にうそがあったことを抜きにしていて、消費者目線からはずれた判決だ」と悔しさをにじませました。

 控訴するかどうかについては今後、検討するということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c174f7ba9007cfa42017ed01c957642e4e3c22fd

※参考ソース(弁護士ドットコムニュース)
隣人がバイオリニストでも「販売業者に説明義務なし」 静かな部屋求めマンション購入の男性敗訴…東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3f553df2be2791ed571aef2677ecc3eada5eb

★1 2022/05/26(木) 16:07:31.58
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653560787/
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:51:45.04ID:iJ1/M+oI0
>>727
G線上のアリアなら
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:52:11.45ID:/q0c6rlW0
分譲だし 演奏するなら防音設備付けるを条件にして売るでしょ、普通。防音設備つけないと その人以外の住民達もうるさくてたまらんよ
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:52:19.81ID:lMH2l4DX0
これ契約解除じゃなくて少額の精神的苦痛程度にしとけば勝てたんじゃない?
てか立地がよければ今の中古相場なら築3年は購入時より値段微増してるだろ
さっさと売って引っ越せばいいのに
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:52:26.97ID:+xKWmhn20
>>691
一斉販売でも隣の住民がどんななのか聞いて普通の人って答えがあったわけだから、タイムラグあるんだろ?
これ、隣はまだ売れてませんよってなったら、隣は音出す人に売らないでって要求するつもりだったんだろか、って話にもなる。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:52:39.99ID:+DkQaD7k0
>>723
ヴァイオリンのミュートは本体の共振を消すだけで、
音が情けなくなる割に、音量が下がらない
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:52:44.68ID:0oaEgfKn0
渡辺は警察の委員な
こいつは役職を知らない
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:52:51.81ID:mXq6cxKr0
>>707
問題は他人じゃなくて自分にあるって気付けないんだろうな

本当だよ他人の迷惑がわからない底辺DQN
社会のゴミだよな騒音DQNは
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:53:17.52ID:QfslU2Ol0
>>721
むしろ音楽家から訴えられそうw
部屋で楽器引きつもりで部屋の契約したのに
お隣は騒音に敏感で念押しまでしてたのを販売担当は隠してたんだから
結局部屋では楽器引けてないとか可愛そう
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:53:17.75ID:tQQRn6AE0
>>612
商売なんだからこんな明らかに後々面倒な事しない方がコスパいいだろ。それがわかんないから潰れるんだよ
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:53:29.78ID:V5xGR9wG0
静かな場所を希望してた人ならせめてバイオリンが趣味の人が隣にいますといえよ!そしたら絶対そこ選ばねえから!ひどいなり!
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:53:31.58ID:zpQaen540
壁の中はコンクリートブロックを積み上げて作ってるマンションなら売ってる中では最高の物件なんだろうな
現在、売ってるかどうかは知らないけど
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:53:42.71ID:bvEKjSJN0
>>758
応援メッセージをおくりたい
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:53:47.59ID:QZ43ru0S0
ローンで持ち家買う奴って危機意識低過ぎやろ
近所にaiueo700 みたいなキチガイが来たらどうすんだよw
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:53:52.95ID:akbHUni60
>>755
敢えて確認してるわけだからな
せめてわからないと答えるべきだろ
適当に答えてたらこうなるわさ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:53:58.42ID:/M/uDycR0
>>1
> 居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。

じゃ、別にいいじゃん。
隣人の職業が気にくわないから業者を訴えるとか、あんまりだ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:10.62ID:tbfUXTnI0
集合住宅で楽器の練習とかそのほうがカオスだろと思ってたのにここバイオリニスト擁護多いのな不思議

騒音主ばっかなん?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:12.84ID:DHKjktAW0
てか専用の箱あるんだから買えよw
プロなんだろ?
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:13.34ID:+DkQaD7k0
>>748
知らないのなら、「知りません」と答えるのが正直不動産
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:21.24ID:7dGae2IL0
お前がバイオリンならオレはドラムだ!
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:21.47ID:DRMA87hg0
>>545
べつに「提訴してやる!」って思ったその日に提訴できるわけじゃないでしょ
いろいろ準備して、そして裁判所で実際に提訴が受理されるまでに3か月かかったんじゃね
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:23.14ID:rah9kdUL0
自分達が音に敏感だから静かな環境を探してるって相談して買ったのにってだけで
隣人を責めてるわけでもないのに神経質とか責めてる奴はなんなんだ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:34.17ID:TVu3CzLo0
実際の音で判断すべきだな
とはいえこの判決は無茶苦茶
楽器演奏で騒音被害もあるし
全部の可能性列挙して担当に聞くべきってどんな判断だ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:46.78ID:tY4b60bW0
>『音』に悩まされた経験を話し隣人について尋ねたが、『隣人が楽器の演奏をする人か否か』については質問をしなかった」などと指摘しました。

音に悩まされた事を離してるんだから販売担当者は音に関する情報を提供すべきだし、隣人が楽器奏者だと知っててその事を話さなかったんなら「不実の告知」だろ。

これだと購入者がピンポイントで質問しなければ購入者に明らかに不利益になる情報を知ってても黙ってる事が許されるって事だろ。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:56.61ID:qyTbMnQl0
そもそも普通のマンションに日頃練習する演奏家が入居するとは思えん
マンションの管理規約に楽器についてのルールがあるはずなんだが
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:54:58.83ID:hAAoIfoY0
>>636
そうなんだよ。その一言を伝えるだけでみんな幸せだった。最上階だろうから他に買い手も見つかったろう。知らんけどw
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:55:00.15ID:UxjNyUZ70
>>761
普通はそこまででもないけど、この人は音に過敏な人
販売会社にもその旨説明してるのに、隣人がバイオリン奏者ということを隠した
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:55:03.75ID:V5xGR9wG0
>男性は担当者にこれまで「音」の問題で悩んできたことを伝え、←かわいそう

>担当者は「個人情報なので答えられない」としながらも「女性1人でお住まいで、とても良い方で、普通のお勤めをされている方」と回答したといいます。 男性が「そのような方であれば音の心配をしなくてよさそうですね」と確認したところ、担当者は「そう考えて頂いて結構です」と答えたということです。←なにを思ってそう考えていただいてといったのか
バイオリンて滅多にいねえぞ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:55:14.33ID:GPo6fcPy0
>>781
世にも奇妙な物語で、騒音に敏感な人が完全防音の部屋に行き着いたが最後は自分の心臓の音が気になって自殺したって話があったな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:55:28.11ID:8z82ffea0
>>735
防音でもうるさいのか

本格的なレベルだと、完全には無理なんだろうな
友達も音大付属高校入ったけど、防音した部屋で弾いてても近隣からは苦情言われる言ってた
まぁ何十年も前の後付け防音だし、住宅密集地でのことだから
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:55:36.39ID:x4qZJMMv0
これはクレーム付けてマンションただでゲットな上に隣人追い出し狙ったな
最上階で隣人なしなんて最高だもんな
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:55:49.27ID:iJ1/M+oI0
スチール弦は結構デカい音が出る
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:55:50.73ID:bW+pNJik0
1ヶ月パチンコに通わせたら騒音なんて気にしなくなるだろうに
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:55:54.64ID:ReeV0OmN0
隣人が技巧派のタンバリン奏者だったら各種打楽器やら管楽器やらピアノやら笙やら謎の部族の雄叫びやらが聞こえてくるんやろな・・・
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:56:00.54ID:0oaEgfKn0
多分、ラグビーのポジションしかわかってない
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:56:14.39ID:mXq6cxKr0
DQNが引っ越してくるマジ迷惑だよな

マンションの価値落ちるし

品がなくなるよな

玄関周りも汚ーねーし

全部が、滲みでてんのな
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:56:14.92ID:bTu4GIt70
風俗嬢でも音楽家でも関係ねえ
規約と法律守るならどこに責められるべき罪があるというのか
この爺はさっさと出ていけ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:56:17.84ID:+DkQaD7k0
>>761
騒音は、人を狂気に陥れる
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:56:27.92ID:KsTIdxRM0
>>793
東京地裁は、マジで常識外れの気狂いレベルの裁判官が多い事で有名
大抵は高裁で逆転判決が出る
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:56:28.22ID:m4NfSFed0
>>790
結局、原告も気になる音の問題に対して深堀しないまま契約したんだから
契約の有効性が優先されたってことなんでしょう。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:56:51.57ID:WLm/1Yu40
子供がいる家庭があいさつで「うるさいこともあるかもしれません」って先に謝るように、
神経質があいさつで「音に神経質なんで」って謝ってみてはどうか
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:56:57.50ID:iNgsAMg00
そんなに騒音に敏感なら音大生向けのマンション選べばいいのに
防音完璧だぞ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:56:59.37ID:RqaQqOio0
>>780
バカに優しい時代だからw
ここで騒音主擁護してる奴ような奴は、大きな騒音出してると思わんが、
本物のDQNと会った時に、如何に自分の認識が甘かったかを知る
その瞬間を見てやりたいと思うわw
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:10.29ID:/M/uDycR0
>>800
俺、トロンボーン
高校以来、20年以上触ってないが...
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:10.54ID:DRMA87hg0
●騒音がないからといって「実害がない」わけではない(男性)
男性は今もその部屋で暮らしている。「残念な判決で、家族にもまだ言えていない」と話す。
居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。販売業者側からはそのように「実害がない」とする主張が繰り返されたというが、判決がその点に触れることはなかった。
男性は「問題に巻き込まれないようにさんざん確認した。売り方が問題。私にとって実害はある」と憤った。


こいつクソじゃんww
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:19.29ID:l01kbTg00
>>780
現時点で騒音出しまくり迷惑かけまくりで苦情入れたら逆ギレするような演奏者なら叩かれてたかもね
でもこの人騒音トラブル起こしてないしわざわざ事前に挨拶にまでしにいってるんだし責める理由がないね
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:24.03ID:Ka9lXne10
怖いからお隣さんが外国人は嫌だよ~って客に
「日本人ですよ」って説明して実は外国人やんけ
って場合なら勝てる可能性あっただろうか
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:26.54ID:KsTIdxRM0
>>795
東京で戸建に住めるなんて、プロの演奏家でも稀だよ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:29.88ID:5P+WBhm20
隣人について聞いても入れ替わる可能性あるしどーなんだろ
賃貸なら分かるが分譲なら防音性能確認したほうが良くね
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:32.96ID:akbHUni60
>>804
返金だろうな、他に住むだろ
それに業者に誠意が無いし、判決はクソだな
まあこの隣人は貰い事故だわ、業者のせいで
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:45.00ID:tbfUXTnI0
環七とか246沿い住むような人っていくら窓が対策してもピーポとか爆音車は防げないと思うのよ
気にならない人らなんだよね?
別に安くもないのにわざわざ住むくらいなんだし
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:51.69ID:tQQRn6AE0
>>772
お!発達障害ぽい人みっけ
あるかないかの話って誰と相談して決めたの!?
流れからするとミュートの用を成してないから意味がないと大多数の人は取るよ!私服ダサそうだね
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:52.79ID:aBq8KNg40
>>799
騒音に特別めちゃくちゃ神経質な夫婦vsプロのバイオリニスト

なぜこの組み合わせで売れてしまったのか…悲劇やな
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:53.14ID:g0t2GZ3a0
>>756
最上階角部屋を購入
隣が売りに出たので速攻で購入
隣は物置にしてる
快適
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:57.23ID:D0xMJgnr0
何で田舎者が『東京』と『タワマン』叩いてるの?
関係ないだろw
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:57:59.01ID:+DkQaD7k0
>>824
じゃあオレは和太鼓で

褌一丁で叩いてやるぜ。せいや
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:58:09.60ID:SX2hrCwZ0
>>778
隣の職業がというより、(少なくとも記事から判断するなら)意図的に隠して売った業者に対しての怒りだろう。

例えば防音性能が高く、規約でも大きな音は禁止しているから大丈夫とか言う話なら問題なかった。

裁判に勝てるかどうかとかは別の話としても、矛先が業者に向かうのは当然かと。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:58:09.75ID:jnqIhCBk0
これ不動産屋がすべて悪いだろ これだから不動産屋はクズって言われるんだよ
買った奴は不動産屋に自身の経験とかすべて話したんだろ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:58:13.18ID:hu25+G/D0
楽器を弾く人は防音室を作るのがマナー
プロとなるとどれほどの騒音が撒き散らされてることか
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 21:58:14.03ID:/M/uDycR0
>>822
>>1
>居住後、隣室住人による音のトラブルは特にないという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況