X



【🎒】ランドセルを体感で約90%軽くする「さんぽセル」 1000件超の批判に対抗するクラファンを開始 3 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/06/04(土) 19:41:31.06ID:hSRqZmZt9
※2022/06/03 13:59ITmedia ビジネスオンライン

 悟空のきもちTHE LABO(東京都)は、既存の国内全ての規格のランドセルに取り付けでき、ランドセルをいつでもキャリー化できる2本のスティック「さんぽセル」のクラウドファンディングを開始した。同社は、「同商品発売のニュースに殺到した1000件超の批判コメントに対抗するため」と狙いを説明する。

 同商品は栃木県に住む小学生の双子と兄妹が中心になり、脱ゆとりで重くなったランドセルを、体感で約90%軽くするスティックだ。同社によれば特許も申請中だという。

 重いランドセルに反撃する「小学生による小学生のための製品」として「さんぽセル」と名づけ、4月に発売。3カ月待ちとなる累計約3000台の注文を受け、8月には生産量を現在の5倍ほどに引き上げる。

 さんぽセルは、ランドセルに取り付けて使用する。既存の国内全ての規格のランドセルに取り付けることが可能で、いつでもランドセルをキャリー化できるのはもちろん、取り付けたまま背負うこともできる。

 キャリー時の体感荷重は、ランドセルが5キロの際は「約500グラム」に軽減。小学生の多くが不調を抱え問題になっている、重いランドセルによる健康被害「ランドセル症候群」への対策として商品化された。

 今回、始めたのは「さんぽセルにより児童を支援する寄付型クラウドファンディング」。集まった資金はさんぽセルの使用者が「友達用として配布」する、もしくは児童の健康を目指す活動団体などを通じて、さんぽセル通学を希望する児童に寄贈するための資金として活用するという。

●ニュースサイトに寄せられた批判

 この商品発売について掲載したニュースサイトには1000件を超える批判が寄せられた。開発に携わった小学生たちは、これを「さんぽセル事件」と呼んでいるという。寄せられた一部のコメントと、それに対する小学生たちの反論はこうだ。

――考えた子たちバカそう。

小学生: 僕たちが考えたものが人気で3カ月待ちになりました。あなたは何カ月待ちですか?

――ランドセルに付けられた防犯ブザーが体から離れてしまうよね。

小学生: 防犯ブザーをポケットに入れたりネックレスにしたりすればいい。ランドセルを置いて逃げられて身軽だし、今より速く逃げられます。

――これでは背後から襲われたらどうしようもない。

小学生: 手を放してランドセルを置いて逃げたら、むしろ速い。重いランドセルを背負ったまま逃げるほうが、だいぶ遅いです。

――重たいだろうけど、楽したら筋力が低下していかん! 体も心も鍛えないと!

小学生: (重たい)灯油缶を、いまも毎日背負っている大人が言うなら許します。もし灯油缶を遠くに運ぶなら、大人はみんな軟弱にならないように背負いますか? きっとタイヤで運ぶと思います。同じです!

――突然走ったり、止まったり。その辺の摩訶不思議な子どもの動きに対応できない。

小学生: 自由に走って道路に飛び出すと危ない。摩訶不思議な子どもの動きに対応したら、危ない。通学で走れないことは、むしろちょー安全です!

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itmedia_business/trend/itmedia_business-20220530_164
※前スレ
【🎒】ランドセルを体感で約90%軽くする「さんぽセル」 1000件超の批判に対抗するクラファンを開始 2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654316947/

★1 2022/06/04(土) 09:33:47.98
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:05:25.07ID:MctoNCV20
学校のロッカーに入って
登下校時に周りの迷惑にならなきゃいいんじゃね?
歩道橋とかあると結局めんどくさそうだけど
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:07:58.33ID:iBIkIOfI0
>>35
フレームも弱すぎ。ゴミだこれ。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:09:06.09ID:+d6jYLtg0
このアイデアは良いと思うけど、本質はなぜ極端に重いのかだよな。
教科書って未だに本なの?
タブレット端末持たせるなら全部そこに集約すればいいじゃん。文科省は何してんの?
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:21:49.05ID:Y04d0d7U0
ランドセルってこけた時に後頭部打たないようにクッションの役割もあるんでないのか?
小学生はこけ慣れてないから後ろにこけても受け身とれないやろ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:24:02.66ID:+3DZHaTj0
今ですら狭い歩道を集団で広がって歩く小学生がいると歩きにくいのに、あれがスーツケースみたいなの引っ張って歩くとか軽く恐怖
このさんぽセルに足を轢かれてケガしても親が子供のしたことですから~なんて言うんだろうか
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:26:25.14ID:/8U+KoG+0
あのさー
キャリーって邪魔なんだよね…
身長と荷物の長さが合ってない人、後ろに引っ張って距離長く出し過ぎ。
背の低い子供がこんなの振り回してたら、どうなるのかはお察し
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:28:03.17ID:bDi5DYhk0
キャリーケースでいいだろもう
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:28:06.82ID:prJDJzSd0
教科書をタブレットにぶちこみゃいいんだよ
いつまでも紙で持つからくそ重くなる
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:28:37.28ID:bDi5DYhk0
老婆が似たようなの使ってるよな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:28:46.50ID:bDi5DYhk0
老婆が似たようなの使ってるよな
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:29:21.74ID:B61kOvFv0
>>535
バカ親が考えたんだろ
多分キャリーカートでいつも迷惑かけてるタイプ
迷惑かけてしらん顔

質問と回答
そして子供を盾にした商売
コイツラは十中八九クズだよ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:31:29.25ID:gXjxCE1Q0
教科書は家に置いておいて
学校ではクラス用の教科書使えばええやろ
子供少ないし倍量印刷したところで価格なんて変わらんわ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:33:49.80ID:/8U+KoG+0
デカいベビーカーと
小学生のキャリーケース
駅構内はカオスだなw
コロナ禍も過ぎようとしてる今、まだまだ人との距離取りたい感じ?
低身長の子供がキャリー使って、自分のスペース3倍は使うだろうね
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:34:42.05ID:MWYMEeBJ0
>>1
ランドセルの何が嫌なん?
重いけど背負うことでバランスよく負荷がかかって意外と大変には感じないだろ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:35:22.75ID:dXXumDu+0
こういうのを使って遊ぶのが小学生だよね
遊びで事故や怪我にならなきゃいいが…
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:36:26.38ID:AqnFDu2U0
ランドセルは転倒した時に頭を打つのを防げると聞いたけど違うのか?
だから重くても良いんだとおもってた
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:55:17.47ID:9lvelZd20
悪くないと思うんだけどうちの子の学校はマンモス校で特に校門付近はすごい人数が歩いててランドセルにつまづいて転ぶ子続出だと思う
あと駅付近でも御年寄りや急いでいるサラリーマンとぶつかりそう
人の多いところでは使わないと言っても子どもでは判断が難しそうでもし事故が起きたら恐い
あと横断歩道渡る時に段差がこわいかも
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:56:19.66ID:d2+VLcO+0
>>40
教科書って買えるのか。買う発想がそもそも無かった。親も親で頭一つ抜けて知能高いんだろうな。
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:57:48.44ID:d2+VLcO+0
>>14
引いて歩くのは逆に疲れるよ。押し歩きがいい。
そう、婆さんの椅子付きカーのような。
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 00:59:33.86ID:y8kkXn+G0
典型的な炎上商法じゃねえかよw
後ろにいるはずの大人が隠れようとすらしてないw
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 01:05:13.81ID:41l38tOG0
これならランドセルである必要ないな
両手空けるために背負うんだから
引くならちゃんとしたキャスターつけたバッグのほうがよかろう
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 01:31:04.34ID:/8U+KoG+0
ま、とりあえずコロ付きのこれに
乗ってみたりはするよねw
で助走つけて坂道ズサーっ!とかやったりもするよねw
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 01:49:27.04ID:OO9nub2G0
>>564
てことは傘も振り回したりするかもだしチャンバラして回りに迷惑かけるよね?
ランドセル自体も投げたり座ったりするかもしれないから手ぶらにする?
服も破いたり汚したり、脱いで振り回したりするかもだから全裸にしとく?
さすがに外出せないから学校やめるか!
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 01:57:15.31ID:h1ebMOXM0
この手は案外操作しにくいよ。
キャスターじゃなくて一軸の大きな車輪の方が良い。
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:05:04.35ID:d99wlB0F0
小学生に論破された気分はどう? ひろゆき呼んで来いよ((´∀`*))ヶラヶラ
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:08:22.63ID:d99wlB0F0
小学生の開発能力に嫉妬して恥ずかしくないの? 

お前らひろゆきに晒しものにされるぞ


あと折り鶴の時みたいに凸して逮捕されろ

ちなみに折り鶴は大使館の了解を取って作ってたんだよ

池沼レベルが多すぎで日本終了のお知らせだな
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:08:38.27ID:d99wlB0F0
小学生の開発能力に嫉妬して恥ずかしくないの? 

お前らひろゆきに晒しものにされるぞ


あと折り鶴の時みたいに凸して逮捕されろ

ちなみに折り鶴は大使館の了解を取って作ってたんだよ

池沼レベルが多すぎで日本終了のお知らせだな
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:09:38.14ID:d99wlB0F0
小学生の開発能力に嫉妬して恥ずかしくないの? 

お前らひろゆきに晒しものにされるぞ


あと折り鶴の時みたいに凸して逮捕されろ

ちなみに折り鶴は大使館の了解を取って作ってたんだよ

池沼レベルが多すぎで日本終了のお知らせだな
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:11:46.96ID:d99wlB0F0
小学生の開発能力に嫉妬して恥ずかしくないの? 

お前らひろゆきに晒しものにされるぞ


あと折り鶴の時みたいに凸して逮捕されろ

ちなみに折り鶴は大使館の了解を取って作ってたんだよ

池沼レベルが多すぎで日本終了のお知らせだな
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:14:24.45ID:/YgahFED0
別にランドセルをどう持ってもいいんだけど
音がガラガラ鳴るのなら嫌だな
朝ガラガラさせて大勢家のそばを通るとかは勘弁してくれ
音がうるさければ苦情言うわ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:20:43.31ID:sn+StvKG0
まずは名前の売り込みですね
特許を取って企業しか儲からないと言う意見がカキコしてありましたが当たり前です
企業は金儲けでやってるのですよボランティアではありません
反論する小学生が出てますが創っているのは宣伝用なので大人が馬鹿にみえて子供が賢く見えるように尚且つ子供が正しいサンポセルの事を言って求めてる様に創ってありますね

だいたい子供がランドセルの悪い所を直して欲しいで無くサンポセルを使用していなんて言う訳ないのですよ
サンポセルのプロパガンダをして売り込んでいるだけですよ
イメージ良くなるように子供が欲しがっているからに書き換えてますよ
本当に子供の為ならまずランドセル自体をどう直すかです
企業がそれでは儲からないし特許も取れないからやらないんですよ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:36:23.61ID:sn+StvKG0
サンポセルで良いならカートで言い訳なんですから本音子どもの為と言ってる事が理解出来ませんよ
明らかに子供を企業が特許を取った時の利益の為に利用している面が強いですよ
宣伝費を出来るだけ使わない様にクラウドファンディングをした様ですね

子供の為を謡うならランドセルをどうしたら使い良くするかになるはずですよ
カートにすれば良いじゃ子供達がかわいそうですよ
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:54:35.83ID:9ootXxwQ0
晴れの日はいいけど
雨の日は傘でカバーしきれず
ランドセルの中までビショビショだろ
あと車輪も泥だらけで学校に着いてから
どこに置いておくの?
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 02:59:11.88ID:3CpP+pIF0
>>14
これはバカ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:00:43.99ID:3CpP+pIF0
>>35
ここまでやるならランドセルを使う意味がないよな
利権に抵抗するならランドセル自体廃止してキャリーバッグもたせりゃいい
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:02:24.30ID:sn+StvKG0
余りにも大人の都合なので子供達の視点で物を考えて無いのですよ
雨の日や置く場所や耐久性や安全性などを考えずベストな状況での使い心地しか見てないのですよ

これ企画した人は本当に子供の為を考えて無い気がしてなりませんよ
一番重要な子供が困りそうな時の困らない為の設計がされてないですよ
使うのは子供なんですよ判って作っているの?
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:08:47.33ID:jQ/UIZr50
ウチのガキのランドセルめちゃくちゃ軽くてワロタ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:11:29.40ID:+visQDqO0
ランドセルなんか重いと感じたことない
あまりにもひ弱なんだったら、体を鍛えるところから始めるべき
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:12:19.99ID:sn+StvKG0
お子様いれば判ると思いますけど
間違い無くサンポセルに乗っかる子が出ると思いますよね
他にもみんなで並んで引っ張ってぶつかったりして危ない事になる可能性が高いですよ
ぶつかったり大人でもやるのに怖くて使わせられないですよw
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:12:33.14ID:X9t6t84e0
これでできそうな遊び
友だち乗せて引っ張る
自分が乗って転がる
ジャイアントスイング
坂道ランドセル転がし競争
自分が乗って坂道チキンレース
二台繋いでマリオ風ミニカート
ランドセル外してキックボード
ランドセル以外のもの乗せて背負う
友だち乗せて背負う

子どもならもっと色々と思いつきそうだな
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:12:41.95ID:B9bpZxLs0
日本の伝統文化風呂敷で通学しろよ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:13:05.96ID:+visQDqO0
中学になると片手で持つカバンになるから重いと感じるようになった
背中で担いでる限りそんなことは感じない
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:16:30.88ID:mXD/kXMj0
>>187
上見たときに後頭部が持ち手にぶつかったり
腕振ったときに当たったりして怪我しそう

>>32
栃木民だけど給湯と暖房に使う灯油使はポリタンク持ってGSやホムセン行って買ってきてるわ
ボイラーのタンクに直接給油してくれる巡回業者もいるけど(一度利用してみたい)
ただ灯油缶て言い方は今の子供の親世代より下はあまり使わないような気がする
小学生が言ってるなら祖父母世代と一緒に暮らしてる子なのかな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:21:09.45ID:BbEfJR0M0
>>340
本当にそれ。
教科書は学校のロッカーに入れて家に帰る。
家での宿題の時に使う教科書は、タブレットに入れれば良いかと。
学校から持ち帰るのは、タブレットとノートと洗濯する物だけ。
文房具は持ち帰っても、家と学校と分けても良い。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:21:28.56ID:hUfipZeJ0
もはやランドセルである必要無いやろw
普通のキャリーバックにしろw
ランドセル強制の学校とかまだあるん?
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:21:52.67ID:MhWjrd0o0
1日にやる科目が多すぎなんだよな。1日2科目にしたら半分で済むのに。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:25:23.40ID:MhWjrd0o0
キャリーは災害とか緊急時に弱い。かつ大勢が使えば使うほど渋滞する。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:27:31.08ID:MhWjrd0o0
駅で分かるがキャリー使ってチンタラ移動する人間の遅さよ。
段差に弱いしな。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:31:59.01ID:YPjIgdLn0
>>607
教科書がデカくなった、水筒が、とか言ってるけどね
しれてるし育ち盛りの体力つくりに丁度いいと思うが今の日本人はストレスは少なければ少ないほど良いというヘタレだから
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:35:30.30ID:X9t6t84e0
>>603
いまメッチャ少ないぞ
英語があるから増えてるように見えるけど内容自体は薄っぺらい
教科書は字がでかいのにページ少ないし
絵や写真が半分くらいあるし
社会とか今は毎年新説出るからわかりきってることしか教えてない
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:38:55.80ID:X9t6t84e0
>>609
サイズはでかくなった
でも薄いから軽い
水筒は確かに重い
魔法瓶タイプで1リットルのを持ってる子が多い
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 03:47:30.08ID:SN78DzE20
5940円で売るんだろ。記事にする前にちゃんと書けよなw

ランドセル高いし、これ付けるなら
前から売ってるこのタイプのキャリー付きショルダーバックでいいでしょ?
そもそも小学生はランドセルじゃないとダメな理由あるの?
私立とか横長の背負うタイプのランドセルあるじゃん
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 04:14:37.74ID:PqLqtO1m0
試行錯誤して工夫するのは良い事だ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 04:19:42.55ID:KYY9KOPn0
クラリーノは次のモデルは最初からコロコロと棒つけとけよ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 04:39:37.25ID:XPXtn8bY0
旅行のキャリーケースでいいだろう。
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 04:45:06.25ID:S1k77Qo40
ふつうに姿勢が歪むからアウト
基本的なとこから考えろよ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 04:45:21.39ID:xRQPehfj0
反論読んでると「◯◯の時は背負えばいい」ばっかで
結局真っ平らで溝も段差もない場所を歩く時しか使えない事がわかる
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 05:02:10.49ID:54yXHcq40
クラファンは何のために作ったの?
某納豆みたく詐欺臭がするんだが
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 05:08:51.96ID:D2aPXSfw0
旅行用のスーツケースごろごろ引っ張ってるとさ
片手で引っ張ってるもんだから、体のバランスが崩れていくのがよくわかる。
そのうえ世の中には段差がいっぱいあって、そのたびに持ち上げるのが大変。
結局2,3泊までならリュックが一番楽という結論に至った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況