【社会】「投資に回す貯蓄ない」34% JNN世論調査 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/06(月) 11:07:41.08ID:zMs3S2mX9
※調査方法は下段記載。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/62881?display=1

【速報】「投資に回す貯蓄ない」34% JNN世論調査
国内
TBSテレビ
2022年6月5日(日) 23:41

政府は経済政策として投資環境を改革し、個人の金融資産を「貯蓄から投資」にシフトさせる実行計画案をまとめましたが、「投資に回す貯蓄がない」という人が34%であることがこの土日に行ったJNNの世論調査で分かりました。

世論調査で「今後、貯蓄を投資に回そうと考えるか」聞いたところ、

●投資に回そうと思う23%
●投資に回そうと思わない40%
●投資に回す貯蓄がない34%



という結果となりました。

岸田総理は個人の金融資産を貯蓄から投資にシフトさせる「資産所得倍増プラン」を掲げていますが、世論調査では「貯蓄から投資」へ資産を回そうと考えている人が23%と、およそ4人に1人という結果となり政府には「投資を促す環境整備」や「金融リテラシー教育」の推進、また、投資するための原資となる給与水準の向上への取り組みなど課題が突きつけられた形です。

【調査方法】固定・携帯電話による聞き取り(RDD方式)
全国18歳以上の男女2528人〔固定1111人,携帯1417人〕
有効回答1207人(47.7%) 〔固定605人,携帯602人〕(54.5%) (42.5%)
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:37.66ID:lAqQySM50
昔はごく一部の人しか投資なんてやっていなかったのに、日本人も成長したなぁ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:40.51ID:P72P8GCs0
銀行に入れていても投資だよ。銀行が投資してる。

だから、岸田が言うことは的外れ。たんす貯金以外は投資してる
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:46.90ID:oAtWl9KB0
投資は先行者利益の最たるものだから
遅れれば遅れるほど利益は薄くなる

既に投資している者は仲間を増やし利益を増やそうとする
ポジショントークというやつだが岸田自身は株やってないしな
言わされているだけか
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:11.12ID:9Hk6pu/t0
本来は 銀行がやる仕事だよ
個人はムリしないでいいよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:19.56ID:UR3VN1L90
使う予定のない貯金が3000万あるんだがいま投資に回すなら何がいいの?
10年以上寝かせても問題ない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:25.04ID:eKZRTLBz0
PayPay証券だったら1000円でも買えるぞ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:31.37ID:gZofP3Xa0
どのみち、実家暮らしも増税ターゲットになるだろ。
財務省は一度解体したほうがいい。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:34.48ID:NyKFu+7i0
>>54
こんなん言う奴ばかりなんだから、そりゃ公務員が人気になるわけだよな…
賭けに負けた場合について一切言及してないやん。公的福祉がナマポ以外皆無の日本では賭けで負ける=人生終了やで
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:36.76ID:7UBERO8I0
貯蓄を全額株式投資にしてたら2年前までは+30%くらいあって浮かれてたのにそのまま放ったらかしにしてたら今は-20%やw
まぁ経験上素人サラリーマンは持株会とかで地道にドルコストで買っておく程度が一番効率良い
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:49.28ID:03vnr20r0
昭和は年率6%
郵便局でノーリスクで増えた

そういうこと国がまたやってくれたら投資するよ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:50.40ID:6kXq85y60
今は100円からでも投資できるしdポイントや楽天ポイントでも投資できるが、資産を増やすなら1000万くらいないと実感できない
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:58.02ID:S0Xn98eU0
厚切りジェイソン級の節約やってひねり出すんだよ。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:59.02ID:iKzP6NKw0
高校生のおいっこ株で利益が1000万円越えてたわ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:59.37ID:e3oXfoGV0
住口―ンで手いっぱいです
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:59.76ID:e3oXfoGV0
住口―ンで手いっぱいです
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:03.30ID:eKZRTLBz0
>>106
アメリカ株高配当ETFだろ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:22.43ID:+3IT77eU0
「投資に回す貯蓄ない」そうだろうなあ
20代は低賃金
30代40代は住宅ローン
40代50代は教育費
いつどこで投資の金ためたらええんや
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:29.11ID:+bHn5W+k0
仮に回せたとしても、
利益が出るまでの勉強代はどうするのさ?
まさか、投資すればすぐに利益が出るとか思ってるんじゃないだろうな?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:33.86ID:iIcKt2uL0
>>39
体力衰えた老後に金たくさんてどう思うって話
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:35.75ID:aL8lwe1H0
>>103
岸田は個人名義で投資してないだけで資産管理会社持っててそっちで株運用してるみたいよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:37.31ID:BHmsNWvV0
>>106
一気に投資せずに数年にわけて徐々に投資してくのがいいよ
今一括は投資対象次第では死ぬぞ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:38.78ID:+siK3VX60
技術立国のブランドは今後⤴︎どうなるか⤵︎分からんが、江戸時代に世界に先駆けて先物取引を始めた日本だろう
いまどきの若者らは投資やってるの多いんだし、いっそ21世紀の金融立国を目指してみろよ
そうなると小さな政府+減税志向のアメリカ🇺🇸共和党のような大きい保守政党が必要
ミンシュを名乗る日本の政党はどこも大きい政府+増税したがるのばかりで大体が嘘つき
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:54.41ID:03vnr20r0
>>105
若者ならリスク取れるからね
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:06.83ID:h+DM+NiV0
鬼屍堕「外国人の為に死ね!」
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:18.35ID:jEgXH1fq0
まず収入が十分なこと
安心出来る額の預貯金があること

投資してみるか

収入倍増を目標にしろよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:26.35ID:S0Xn98eU0
車を廃棄すればだいぶ浮くはずだぞ。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:38.62ID:vGY0veEI0
ある意味やらなくて老後貧困に陥っても自己責任だからな!ってことだな、、、逆も然り
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:41.01ID:DBgA/IRB0
庶民が焼け野原になってたとさ
おしまい
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:43.65ID:4wf2QQNr0
別に難しく考えなくていいんだよ。
大金を儲けようとするから駄目になるわけで。
100万円を銀行に預けるくらいなら超安定銘柄を長期保有して配当や特典を得たほうがいいよ、って程度でね。
それでいいわけよ、俺らみたいな一般人は。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:45.87ID:FVxlT1xR0
7割もまわせる人おるやん
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:07.53ID:BHmsNWvV0
>>129
それはじめて聞いたわ
どっかにソースある?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:08.48ID:mx7tk4Rq0
>>117
しかも 0.1%(税引前)だからなw
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:16.21ID:0cPpfH7k0
金融教育を受けてない世代に投資を理解させるとかムリなんだって
日本ってやっと今年から義務教育で金融教育やる国なんだぞ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:35.23ID:7pa3Pxdm0
アホでしょ
金なんかすぐ貯まるわ
コツは簡単
親に寄生するの
そしたら俺みたいな低収入でも
あっという間に数千マンは貯められる
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:39.66ID:5pjkkVSi0
>>10
自分で望んで縛りドMプレイしてるだけなのに、同じ年収で余裕のある実家暮らししてる奴が憎いんだろ
ルームシェアとまでは言わんが、もう少し賢く生きなよっとは思う
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:39.76ID:6kXq85y60
日本市場に投資してほしいならまずは単元とかいうクソ制度を廃止しないとな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:45.44ID:RSr1OD830
実際、投資をしている日本人はどのくらいいるのだろうか。日本証券業協会のホームページにある「個人株主の動向」をみると、2020年度末の個人株主数は1407万人で、総人口に占める割合はわずか11.2%だ。しかも、高齢者に偏っている。
年齢が把握できる個人株主(全体の8割強)の中で、60歳以上80歳未満(14.5%)が最も高く、次が80歳以上(12.9%)だ。

一方、現役世代をみると、40歳以上60歳未満が11.5%、20歳以上40歳未満が5.6%と、高齢世代の3分の2以下だ。

https://www.j-cast.com/kaisha/

ありがとう岸田総理
ありがとう経済界
ありがとう自民党
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:45.61ID:70pKDGe30
借金すればできるだろ。行け
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:02.40ID:Luljwp7y0
>>31
はあ?
金落としてくれる人いないと内需がダメになるだろ
国内消費を抑えてまで投資に金回しても経済良くならんだろ
株ゴロは素人が株買ったら売り抜ける気満々で無責任に煽ってくるから信用出来ん
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:09.36ID:k7860Nwm0
>>135
儲けようとするから失敗するんだよ
貯金の利子よりはマシってレベルのローリターンで投資回してけばいい
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:10.01ID:BUmpzLNe0
>>102
個人にほとんど還元しないけど、超低リスク低リターンの投資だね
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:12.47ID:iKzP6NKw0
ダメな奴ほど何もしないくせに投資や起業は怖い言う

お前らなんか価値ないくせに何がリスクじゃ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:30.95ID:P72P8GCs0
>>106
3000万あるなら、アメリカ株1択で

高配当な安定企業にぶち込む(コカ・コーラとか)、
リターンが高いETFにぶち込むか
毎年の配当目当ての高配当ETFにぶち込むか

の3択

日本だと、どうせ、KDDIとかNTTとかに分散するしかない
自分で。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:33.56ID:31/BbjMD0
投資に回す余裕があるなら
ローンの返済額増やすわw
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:48.65ID:S+he2f1Q0
なんか、この統計、変だよな。別の統計では貯蓄額300万円以下が50%もいるのにそいつらも投資に励んでいるって事かよ?w
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:49.13ID:0cPpfH7k0
投資を理解させるんじゃなくてさ
貯金の危険性を教える方が国民は理解できると思うよ

政権は吹っ飛ぶけどw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:10.30ID:8IO1VXzV0
金がなければポイントで投資
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:16.51ID:03vnr20r0
>>142
別にインフレにしていいから
また郵便局ノーリスク6%やってくれたら
投資するよ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:26.56ID:T5/0PAqp0
リーマン前に2007年に始めたころは1500万円くらいだったな
リーマンショックで半減、勉強代として割り切り、こりゃダメだと株は放置、貯金に励む
傷がすっかり癒え、放置してた株の含み益が増加を続け、
貯金も持て余すようになった2017年くらいから物色開始
コロナ前に8000万円、去年1億突破、現在1.2億円、株が8割ほど
ようやく下っ端投資家の仲間入りといった感触
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:28.73ID:BHmsNWvV0
金がないから資産運用するんだけどな
キレ気味で投資する金がないんだよ!とか叫んでるバカよくいるわ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:43.64ID:cFZjZUW30
投資になんてお金を使ったらどんどん取られてえらいことになるよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:45.23ID:+ttTTLR60
投資しろとか騒ぎ出すと暴落するのにアホやなぁ
最近日本どことか米国も下がってんじゃん
言い始めるとこうなるんだから貯金が正解
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:47.52ID:/52EpqWf0
>>12
平均はそうだけど中央値は300万だよ
半分以下は投資どころじゃないのが現実
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:55.51ID:++tGYZu90
金があっても投資していない層に投資させるのが「貯蓄から投資」の目的なんだろ?
その金すらない人達には関係ないんで黙っててもらえますかね?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:06.64ID:9vmGdsAn0
投資したら儲かる前提で話してるのが怖いわ
安倍の売国政策で官製相場になってんのに
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:09.75ID:3YtJce/p0
KLab(3656)とエレクトロニック・アーツが業務提携・共同開発したサッカーゲームを2022年に世界配信する予定
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:13.95ID:NB/jsQK70
積み立てニーサS&P500月33000円
とりあえずやってるわ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:17.03ID:jk6B0VbD0
去年、投資はS&P500に全力投資すればいいとか言う人が増えたが今年になって20%以上下落
レバナスは40%近く下落
投資を勧めるやつが出てきたときはだいたいやばいとき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況