Q7 無駄に長い説明読んで損した。時間返せ
A7 せめて3行でまとめてみます。

・σとは「自然現象であって他に妙な作用・原因がないという前提」でのばらつきの幅を指す。

・このσが大きく出るということ自体が「妙な作用・原因が生じている」と疑うに足る材料である。※1

・上は「自然現象ならばらつきは一定の範囲に収まる筈」という前提をもとにした仮説だが、だからこそ、「自然現象と真っ向反するような人為的な悪さをやっていたらたちどころに数字に出てしまい異常さが見えてしまう、という性質も持っている。※2 

※1 このスタンスを非科学的という奴がいたらその時点で相手しなくて可。σとはそれまでのばらつきを全部含む数字だから、急に外れる事で数字が大きくなってしまう、と考えれば可。急に外れる≒不自然だよね、ということでもあり。

※2 これが一番大事なポイント2

だから、「ここ最近急激に死人が増えているのは異常じゃないんですか?コロナでどんどん人が死んでいるということは厚労省さん発表の数字でも否定されるようですが何でですか?誤魔化さずきちんと答えてください厚労省さん」ということは国民にとっては権利ですよね。まぁ…薬害どころか国民を騙して間引くつもりでのワクチン予防接種を勧めているとしたらもうそれって犯罪じゃなくて国家破壊行為の気がしますけど。そんなの陰謀論だって言うならそれはそれで何も言いませんから推定される原因を答えてください、厚労省さんw

「一昨年起きずに去年起きた、国民全体の健康に影響を及ぼすようなイベントは何かありましたっけ?」