X



【天体観測】 太陽系の惑星が明け方の空に勢ぞろい! 6月中旬から下旬まで早起きして“水金火木土天海”全部見よう [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/16(木) 19:39:56.22ID:6+DCLp5T9
2022年06月16日 18時00分 公開

太陽系の惑星が明け方の空に勢ぞろい! 6月中旬から下旬まで早起きして“水金火木土天海”全部見よう
水金火木土までは肉眼で見られます。
[沓澤真二,ねとらぼ]

 6月中旬から下旬にかけて、明け方の空に太陽系の全惑星がそろう珍しい現象が見られると国立天文台が発表しました。水金火木土までは肉眼で見られる!

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/16/news133.html
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:13:13.08ID:rGflbjLW0
>>49
冥王星ってアメリカを暗示してるみたいだよな
冥王星が星として認知されてた時がアメリカの最盛期
認知外れた時からアメリカの凋落が始まったみたい
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:14:51.11ID:rGflbjLW0
>>274
何を現すのだろうな
新しく始まるって気はするけどね
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:19:14.35ID:rGflbjLW0
>>292
グランドクロスは十字になる現象
誰かマンデン貼ってくれないかな
この一直線はどこに並んでるのか?
オポなのかな?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:23:04.69ID:cxQz/UJR0
天王星と海王星は星図と望遠鏡があれば簡単に見れる
水星は意外と見た事ない人多いんじゃないか
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 11:39:01.83ID:mOQgkXct0
滅多にないことが起きるのをもはや素直に喜んだり楽しんだり出来んわ
0299!omikuji
垢版 |
2022/06/17(金) 11:41:59.88ID:lf0jjv2m0
曜日で月と日だけが仲間はずれなんだ。
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:16.54ID:eixNB1Ac0
天王星って皆既月食の時に月を時計に見立てて
4時の場所に天王星が有ります
みたいな感じじゃないと
これが天王星だって確信もって認識出来ないな
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:54.62ID:lGEmB3c30
>>301
もともと金星は水星よりも大きい
地球との距離は近づいたり遠ざかったりするからなんとも言えないが
それぞれ1番近い時なら水星よりも金星の方が近い
だから地球から見て水星と金星の最大を比べると金星の方が大きく見える
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 12:35:58.73ID:lGEmB3c30
>>303
ハーデスに対抗できるのはアテナだけ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:37:54.40ID:Lr2wsL270
惑星直列はしばらくないと聞いてたが…
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:50:45.45ID:oaLob+7F0
>>23
お薬飲み忘れていますよ
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:53:27.92ID:oOuW5gOK0
惑星直列で重力異常とかなんとか
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 13:58:48.90ID:ml0PaN7o0
>>220
プーチンが1999年12月31日に健康上の理由で引退を宣言したボリス・エリツィンによって大統領代行に指名された
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 14:25:50.20ID:c5sM1m6e0
>>314
23はもう手遅れだろ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 15:54:33.64ID:AhqJD6u70
>>1
プラネットマン
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 16:01:28.93ID:2/YWyMKD0
水星と金星は分かったけど、
他のはよほど広いか高いとこからじゃないと見えない?
1度に全部見られるわけじゃないのかな

それより夕べは月がでかく明るくなんか怖かった。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 17:16:47.16ID:BGqSkVBg0
グレートコンジャクション?
水星って意外と見るの大変だから明け方に見たときはちょっと感動した
冥王は準惑星になってしまったよね
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 17:37:14.00ID:OoNlNj5z0
先月くらいから、明け方の空に行儀良く並び始めてたよね
あれが見えてきたら朝マヅメの連中が押し寄せて来るんで
目安にして夜釣りの後片付けしてたわ
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:09:29.42ID:ilk6CM/80
冥王星は?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:25:57.45ID:PJIu/bLL0
>>220
なんかニートみたいな事してんな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:35:09.72ID:yKEMK+pt0
>>326
これグレートコンジャクションではないのでは?
星座が別々なんだよね
だから占いスレは静かなんだろうか
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 23:10:01.82ID:ydqO+VPj0
八神純子のミスターブルーを思い出すな。
「コバルトに 燃える海
  いつまでも1人 見つめるの」
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:11:01.54ID:xvz8E5Ya0
>>334
グレコンはもうオワタよ

今回のは占星学的には
重い意味はないな。。
惑星の配置とか、天文学と見てるところが違う
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:13:53.50ID:Bx+CQ4dw0
>>1

地球は見えないのか?
残念!
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:17:26.57ID:NDoe1P1V0
99年がグランドクロスだっけ
それで911程度なら
今回は株が下がる程度ですむかw
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:18:38.85ID:d4snf4b70
しかし、今週は太陽黒点がすごい増えたな。1週間で新しく10個も増えてる。
出来た瞬間、MクラスのLDEフレア出すような荒くれもんがまじってるし、来週はフレア大量増産されるかもしれんぞ。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:40:51.15ID:oe87xRx40
雨戸開けて見たら曇り空で全く月も星も見えない
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:42:37.36ID:oxq6zlEC0
別に見たかねえよそんなモン
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 03:56:36.55ID:oxq6zlEC0
>>344
惑星見る人間しか来ちゃアカンのかよ?
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 04:10:38.92ID:IpSgJ8Jy0
グランドクロスやんけ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 04:10:51.54ID:7/xdrxcW0
>>283
元々の水素やら岩石が太陽の重力に引かれて平面に広がっていて、
それが集積して惑星になっていくのだから、
当然ずっと同じ面上を回転しつづけると聞いたが
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 06:39:23.30ID:oQ7aPUHq0
よし、観測しよう、と思って外を見たら今日も曇っていた
残念…
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 06:52:17.88ID:M0j6LZmY0
水金火木土天海、なんで地が入ってないの?
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:47:56.38ID:3bUA/JIG0
>>284
ありがとー!
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:48:43.43ID:3bUA/JIG0
>>294
マンデンじゃなくて
ホロスコープな
あれには何も出ない
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:03:34.64ID:tYlN8/ch0
どうりでいつもよりもっこりするはずだわ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:12:04.57ID:d2qxeIu+0
>>68
メーテルも眠っている
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:13:37.06ID:wenVGGTZ0
最後の時が来たか
やつの封印が解かれる!!
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:21:01.72ID:hVXg54WH0
雷王星はいつ見つかるのか…
白色彗星先遣艦隊はいつ現れるのか(第13番惑星)…
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:23:25.36ID:SNlgSqiT0
>>10
いくら考えても意味が分からない(笑)
惑星は太陽の周りを回ってるよね?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:30:43.70ID:zMiZLAI00
視力いくつなら見れんの?
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:54:31.19ID:LHUwPDHW0
>>365
視力が良い人は木星のシマシマや土星の輪っかが見えるらしいな
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:58:51.37ID:6GyxmyYQ0
内惑星(水星と金星)が、地球から見て太陽の近くにしか見えない(明けと宵の明星)
になるのは理解してたが、外惑星は自由なんじゃ?
太陽と正反対に来る事も可能なんだし。
ただ太陽系の軌道が平面に近いから、そのラインを外れないって事?
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:13:15.37ID:SNlgSqiT0
>>364
10氏は「惑星が全て」と言ってるから、軌道が傾いてる冥王星(=準惑星)の存在を除外してるのかな
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:15:35.89ID:jJf7KhHd0
あれ?水金地火木土天海、、、冥は!?

水金地火木土天海海ーーーーーーーっっっ!!!!!
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:16:57.36ID:0JiCc6IJ0
天体とか見つけるの苦手だわ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:20:20.33ID:6xxWhqUc0
>>336
そうだよね
星座の惑星が違うんだよ
グレコンなら同じ星座になるのにね
特に重い意味はないから、単体ショーとして楽しむのがいいのかもね
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:33:54.67ID:dsZr2vvd0
肉眼で見えるっっていうけど
どうせ他の星と同じで小さな光しか見えんやろ
月ぐらいはっきり見えてくれないとおもろない
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:44:46.90ID:kdgZMn8x0
光の民
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:16:26.11ID:0JiCc6IJ0
とりあえず星景写真だけ取っておいて後からゆっくり探そうかな?
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 11:17:57.85ID:OerGIAZj0
雨乞いしないとだわ。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 02:25:06.50ID:UfBcPqZD0
このまま寝ないで見えるのを待つわ。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 02:28:11.03ID:BwWnVn8k0
>>1
週休二日制
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況