X



【社会】フロッピーディスクいまだ80枚現役の山口県・県議会で「廃止します」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/19(日) 20:57:03.84ID:2vJVuiA09
2022年6月17日(金) 19:09

阿武町が給付金の振り込みを誤った問題で話題となったフロッピーディスクについて17日、山口県議会で取り上げられました。
県は、支払いなどのデータの受け渡しで使用しているフロッピーディスクを廃止し、専用の回線に切り替える方針を示しました。

県議会の一般質問で、共産党の藤本一規議員の質問に答えました。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/73230?display=1
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:17:08.18ID:mru+YLh60
本質は業務フローの手順がしっかりしてないからだよな。
それを見直さなかったらフロッピー廃止しようと別の問題起こす。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:17:24.42ID:Mtv7LOl+0
フロッピーが問題ではないぞ?
そこに問題にあると考えてUSBメモリなどに変えるなら、実質的には何も変わっていない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:17:29.47ID:dg26npoj0
>>1
>フロッピー廃止
わかる
>専用線ひく
わからん
バカが入力間違えたら今回の事故が起こるのは変わらない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:17:41.65ID:kIFZwQ820
課長!専用回線のISDNがありません!
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:17:42.00ID:ss02KjS90
>>1
[新規] 光ファイバ引き込み事業(R4)  8,679千円
令和3年度に町全域に整備された光ファイバを公共施設(本庁、両支所、町民
センター)に光ファイバを弾き込み、行政サービスの向上を図ります。
■光ファイバ引き込み工事  <担当課:総務課><P54、56、152>
・事業内容  ネットワーク工事
・事業主体  阿武町
・負担区分  国90%、町10%
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:17:47.45ID:sXyrcZJj0
これからはZIPの時代!
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:17:49.68ID:amBjPcZx0
>>102
フロッピー5枚に分割します(^O^)
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:17:54.48ID:ibPtM8g20
FDでもサムドライブでも何でも良いだろ
というか、このトラブルってメディアの問題か?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:18:05.90ID:qRHp5juW0
間違えの原因なので廃棄ですね。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:18:40.42ID:EUPTG72G0
うちもファックスからメールに全て切り替えたよ

あっという間にな

老害がやる気ないだけ

www.
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:19:44.42ID:dg26npoj0
>>106
そうそう
問題は出納課長が振り込み依頼書を
フロッピーと印字の二つを同封して持って行かせたヒューマンエラー

だから入力ミスればまったく意味ないどころか、
チェックすることができないというエラーが発生する
課長が自分で持って行って、銀行と内容確認を共にやればすんでた話
新人に「中身は聞くな。持っていけ」がおかしい
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:20:30.40ID:p+P1LeTW0
アナログ的な物は使い方によってはセキュリティが良いだろうに
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:20:49.04ID:JEJfnOrV0
>>1
阿武町を廃止する方が先だろ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:21:16.43ID:OkjkshHZ0
>>117
???「(USBを)使う場合は穴を入れるらしいですけど、細かいことは私はよく分かりませんので、専門家に答えさせます」
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:21:18.08ID:dg26npoj0
>>52
簡単に言うと劣化しないからだね
磁気なもんで、埃や水には強い
オープンスタイルの光学ディスクの方がもろい

最強なのはMO
光磁気記録なので一番長持ちらしいよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:21:41.75ID:mru+YLh60
>>117
USBで振込依頼した、あ、でもなんか紙が余ってる。これも振り込まなきゃ。
物を変えたところで↑の思考であるかぎり同じ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:22:00.24ID:lHR6e0il0
使う側に問題があって、道具に問題はない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:22:09.82ID:qXXPrpkU0
純粋な疑問だけど、役所の入金システムって、
保険会社みたいに数日遅延するように組んでないのか?
保険会社は保険金の振込ミス対策で、わざと入金処理が遅延するようにしてる
ダブルチェックで間違いが見つかった時にキャンセルが間に合うように

問題はレガシーメディア使っていたことじゃなくて、ヒューマンエラーを見逃し、
エラーをエラーのままにしてしまう業務の仕組みそのものだろうに
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:22:10.69ID:Pzo3Pr0w0
フロッピー
>>98
フロッピーディスクが最大で1.2MB で700MBのCD-R が普及するまで数十MBクラスの受け渡しが面倒でしたからね。MOは印刷関係で使ってたけど高くて一般に普及しなかったし。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:22:25.88ID:dg26npoj0
>>131
「銀行のサーバにUSBメモリはないんですか?」って質問がおかしいんだけどな
USBポートかUSBスロットが正しい

ちなみにない
オープンリールが現役
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:22:43.75ID:mfz4XqgJ0
MOの方が容量多いからな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:22:55.92ID:EUPTG72G0
>>130
おもしろい
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:23:04.89ID:7gjP3Oa40
フロッピーディスクは未だ何処かで作られているのかな?
それとも何十年も前に製造された物を大切に使っていたのだろうか?
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:23:13.70ID:dg26npoj0
>>138
乾けば使えんのよ
水没しても乾燥させたら使えるってのがあるから、
カビが怖いだけなの
磁気テープってこれメリットなのよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:23:34.10ID:Pzo3Pr0w0
思えば保存性最強と言われたDVD-RAMも全然普及しなかったな。
メディアも高くて書き込み遅かったし。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:23:52.24ID:/eQw2lWs0
えー、もったいない・・ネットワークから完全に遮断されてるからセキュリティ硬いのに・・
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:24:17.43ID:MxWqLUo+0
>>1
ハードを変えても扱うのが老害田舎者公務員だろwww
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:24:20.68ID:T9yjNGeN0
逆にセキュリティ万全なのではないか
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:24:25.41ID:dg26npoj0
>>142
> MOの容量
一般に用いられるのは3.5inchタイプのメディアであるが、5.25inchタイプのものもある。
3.5inchのも のは、128MB・230MB・540MB・640MB・1.3GB・2.3GBの容量があり、
5.25inchのものは最大で9.1GB(両面)のあ る。

これが容量的にも最強メディア
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:24:30.52ID:KbVHfIkw0
>>141
んなわけねーだろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:24:46.57ID:lHW9ILP30
チェック体制がザルだっただけでフロッピーが悪い訳ではなかろうに
寧ろ今となっては容易に中身を読み取れないという意味でセキュリティ的に優れているのでは
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:24:52.72ID:rGCjuz6O0
キノコで眠らす
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:24:57.00ID:u3fM0YN20
前例主義だから
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:25:03.30ID:1YUlqoEv0
専用の回線で業者にぼられてるんだろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:25:24.97ID:dg26npoj0
>>149
DVD-RAMはジャケット付きだった東芝の規格だね
DVD-Rのメディアの安さに負けた
太陽誘電も今は昔。
本社は群馬なんだけどな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:25:50.82ID:FOYxxgMH0
バカみたいに保守費用かかってないならゆっくり切り替えていけばいいのよ
分かってない奴がテキトーに決めると必ず間違えるから
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:25:59.67ID:g0F3L4K00
責任転嫁か、または今後発覚する問題へのフラグか?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:26:22.67ID:LemHjhQr0
DVD-R/CD-Rが生き残るとは思わなかったな。
でも、安いからな。
それにデスクトップならだいたいDVD/CDドライブあるしな。
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:27:04.79ID:X544R9z/0
またこれ切り替えるのにちんたら残業すんのかね
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:27:11.29ID:ZsklEy500
役所と銀行双方に物理的な専用デバイスがないと受け渡しできない
結果的に今となっては意外と理に適ったセキュリティなのでは
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:27:45.89ID:X838z+bl0
発明したのはドクター・中松
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:27:51.18ID:PsNfGzMx0
なんかあほみたいやな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:28:54.11ID:dg26npoj0
>>154
え?マジだけど
> 国民民主党の斉木武志から、イランの軍事施設がUSBメモリによって悪質なコンピューターウイルスに感染した事例を挙げ、
「日本の原発もサイバー攻撃を受ける可能性がある」とした上で、
「日本の原発にもUSBメモリはありますか」と質問された際には「使う場合は穴を入れるらしいが、細かいことは、
私はよくわからないので、もしあれだったら私より詳しい専門家に答えさせるが、いかがでしょう」と答弁した[97]。

それとも銀行サーバ?
セブン銀行と三井住友と三菱UFJならうちが組んだよ
https://www.payment.ntt-itn.co.jp/column/column_03.html
> 口座振替が開始された当初は、紙のリストを郵送して引落し情報を金融機関との間で交換していました。その後口座振替情報もデジタル化されてオープンリールテープ(昔の映画に登場する大型計算機でグルングルン回っていた、磁気テープ剥き出しの媒体です)となり、現在ではCMTが主流となっています。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:28:54.62ID:7Rx/Zq/v0
だけど振り込みミスは
フロピー関係ねえじゃん
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:28:58.64ID:sxeiPMfl0
>>149
書き換え可能回数10万回と半永久的に使えるけどいかんせん普及している
規格との互換性が低いからねえ
安価なDVD-Rでいいやってなる

HDDレコ持ってるのであればまだ使えたんだけど
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:29:21.19ID:dg26npoj0
>>161
ついたかどうかは電話な
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:30:06.10ID:dg26npoj0
>>179
それ以上にDVDは違法コピーが可能なので、
BDだけだよ、いま
コピーガード入れてるから
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:30:09.94ID:2nfPtjku0
10年くらい前に他人にあげたUSBメモリが巡り巡って返ってきたけどまだ使えるのに驚いた
けっこうな耐久性あるじゃん
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:30:43.07ID:3j/SlV7y0
廃止宣言で廃止するものか?
奇妙すぎるwww

知らぬ間に使わなくなるものだと思ってたww
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:30:57.24ID:jmCkKrN10
阿武町の2回戦目早くこないかな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:30:59.04ID:OQdA+8hX0
フロッピーが問題ではない
保育園の補助金ずっと間違えてた自治体もあったけど
仕事の流れがおかしい
普通は取り返しがつかないようなミスにはならないように
業務フロー自体が自然とチェック機能を果たしてる
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:31:00.87ID:htGcWaOC0
共産が変な聞き方するから変な方向になる
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:31:23.89ID:LemHjhQr0
>>175
お役所だからコストなんてどうでもいいんだよ。
民間企業なら、人が銀行にFD持ってくのが無駄てことで、あっという間にネット送信になる。
役所ではそういうイノベーションが起こらない。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:31:27.50ID:fVNdBNhP0
>>153
Mディスクは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況