X



【🏠】“住みたい街”系ランキング、「特にない」がダントツ1位の衝撃事実 「無理くり選ばせている」目的と実態… [BFU★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2022/06/22(水) 11:57:15.38ID:GQQEt3jF9
先週、東洋経済ONLINEで「最新! 住みよさランキング2022」が発表された。1993年から毎年発表されているランキングで、今年の栄えある1位には東京・武蔵野市が選出された。2位には福井・福井市、3位は石川・野々市市などが続いている。2位以下についてはあまり見かけない地名も。そこには様々な事情があり、知られざる驚きの事実も存在。ある関係者は「無理くり選ばせている」と実態を赤裸々告白した。この住みたい街系ランキングについては、各社から発表されている。その狙いとは一体――。

 この問いに関して取材に応じてくれたのは、大東建託株式会社賃貸未来研究所所長で麗澤大学客員教授の宗健氏。「住みたい街ランキングは見てる方も真に受けてないんじゃないの?」と話した宗氏は、次のようにも続けた。

「実際(住みたい街が)特にない人の方が圧倒的に多い。それを無理くり選ばせている。住みたい街がある人の方が、じつは少数派なんだっていうのが実態」

 実際、宗氏が携わった「いい部屋ネット(大東建託株式会社)」の住みたい街ランキングでは、1位が吉祥寺(JR中央線)で得票率が1.9%、2位が横浜(JR東海道本線)で1.6%、3位がみなとみらい(みなとみらい線)で0.9%と続いたが、驚くべきは「特にない」の40.9%、さらに「今住んでいる街」の15.6%という数字だった。

 この現象について宗氏は「強制的に選ばせちゃうと、よく遊びに行く街に投票しちゃう。疑問に思うってことになっちゃう」と実態について言及。そのうえで「全然意味が無いのかというと実はそうではなくて、『住みたい街ランキングはなんのためなの?』ということになる」とも話した。

続きはソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1b6494422e1544ad8f8040388a5f1a85c467ef9e&preview=auto
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 10:51:28.63ID:DVuyCyli0
>>52
今は梅田や中之島とか中心部のマンションが
人気になってる
西宮北口とか昔の人気エリア
最近西宮北口もどんどん人口が減ってるらしい
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 10:53:32.05ID:5bKGivBU0
>>640
今郊外の戸建て本当に安いもんな
テレワークだから鎌倉辺りに引っ越そうかと提案したら家族に不便だから嫌だと反対された
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 10:57:19.14ID:DVuyCyli0
>>664
金持ちの子持ちの若夫婦がどんどん
減ってるから 郊外の一戸建てなんてもう需要がない
これからどんどん若夫婦も減っていくよ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 10:57:28.17ID:v6tbHWYw0
2021年 転出入超過数

【転出超過自治体】

1位 広島県 -7159人
2位 福島県 -6116人
3位 長崎県 -5899人
4位 新潟県 -5774人
5位 兵庫県 -5334人


【転入超過自治体】

1位 神奈川 +3万1844人
2位 埼玉県 +2万7807人
3位 千葉県 +2万1783人
4位 福岡県 +5792人
5位 大阪府 +5622人
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:02:44.37ID:5L6J9sWA0
今後の地価が上がってデフレになるなら戸建て、その逆ならマンションが有利だが、金にがめつい富裕層の行動パターンを見て今後どうなっていくかは答えが出てるんじゃない?
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:06:16.62ID:DVuyCyli0
これからどんどん人口減っていくからね
2年で地方県1県の総人口が消えるぐらいの
速度で人口が減っていく
2040年には日本の約5割の住宅が空き家になるって
言われてるし
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:06:34.02ID:p61HfAzl0
売るのを考えたらマンション一択だよ
戸建ては注文建築にしてお金を掛けても5年程度で上物は
ほとんど価値がなくなって土地代でしか売れない
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:30.72ID:+V9ozPvc0
>>670
そうなんだけどテレワークでほとんど会社に行かないのに都心に住む必要が無いのと駐車場代がなあ
海の近くの家とか憧れる
子どもの通学があるから現実的じゃ無いけど
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:16:49.59ID:DVuyCyli0
もう子供なんて消滅するよ
大阪とか子供服屋は閑古鳥が鳴いてるし
続々閉店してる
出生数81万人切ってるから
こっから70万60万までは
あっという間に行くよ
学校近くの家とかもやばいかもしれないね
学校は統合でどんどんなくなっていく
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:18:35.88ID:Rww/IxtI0
>>672
その条件なら一戸建て考えるよね
郊外ってロクなマンション無いから一戸建ての方が良いよね
首都圏でマンション買う額を郊外で一戸建てに充てたら凄い一戸建てになりそう
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:55.11ID:DVuyCyli0
今2年で120万人の人が消えるから
20年で1200万人の人が消える
東京の人口1396万人だし
あと23年ぐらいで東京の人口が全部消える計算
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:21:47.99ID:DVuyCyli0
1992年から2022年までは
逆バブル時代で 1991年から1980年みたいな感じに逆戻りしてた
2022年からは逆高度成長期時代に入り
1980年から1950年に逆戻りするよ
どんどん人口も減り 経済も弱くなっていく
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:50.99ID:2AvaS7I70
 



>>667
兵庫県がマイナスで大阪府がプラス、
大阪への片道切符が成功しているね。

朝鮮人韓国人をみかけたら、
大阪への片道切符を買ってあげて
渡してあげましょう。

これは東京とかでも昔から実際にやっているからね。
やらなきゃそんそん。



 
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:35:40.66ID:DVuyCyli0
これからやばいぐらい人口
減っていくよ
大阪は毎日100人ずつ人口が減ってる
俺の住んでる市でも毎年1500人ぐらい人口が減ってる
大阪は毎年3万人ぐらい人口が減ってる
今878万人しかいない 1年前は880万人居たのにね
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:36:13.04ID:II1ssRQD0
シンプルな話、主要駅の駅近で学区が良くて待機児童の少ない地盤の安定した場所。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:42:24.60ID:O0zNXTdi0
埼玉・川口(JR京浜東北線)、
多摩境(京王相模原線)
大泉学園(西武池袋線)
海浜幕張(JR京葉線)
たまプラーザ(東急田園都市線)
花小金井(西武新宿線)
月島(東京メトロ有楽町線)

納得
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:45:14.59ID:yaEASSIi0
東京都港区
京都市上京区中京区左京区東山区北区
大阪市西区北区中央区
芦屋市西宮市
神戸市北区須磨区
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:50:22.10ID:71rSfv3O0
>>619
横国って新左翼の最後の根城で評判落としたが
実際にキャンパス自治会牛耳ってたのは神奈川大からやってきてた連中だった
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:50:29.35ID:9a656eQm0
 



>>662
西宮市内は人口減少。

尼崎市は人口は増えている。
尼崎市は転出転入も転入のほうが多い。

尼崎市は城を復元して徳川方の城下町を一大宣言したから。
尼崎市内は、関西唯一の、武家や日本人が住める街がポイントだよ。
東京系や関東系の人たちも尼崎市内は歓迎しているよ。
東京大阪間ビジネス便の伊丹空港も近い。
とくに阪急神戸線の武庫之荘のあたりなどでは言葉も東京言葉だ。

松平家の徳川方尼崎藩だった尼崎市内としては、もはや若い人は標準語。



 
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:52:13.70ID:uHNvnm1D0
>>607
うちんとこむちゃくちゃ新築増えてる
子育て中ファミリーいっぱい
どこから吸い込んでるんだかと怖くなる
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:55:18.84ID:DVuyCyli0
>>684
尼崎はひと昔穴場だったよね
イメージが悪く不人気だったから
西宮の隣なのに 西宮より凄い家が安くてな
道も広いし 店の駐車場も広いし
今はもう駄目よ それに勘づいた人がどんどん住んで
家は高くなってる 駅前の再開発して綺麗になってるし
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:56:05.00ID:71rSfv3O0
西宮北口も駅周辺の昔はちょっと華があったけど
ちょっといけば西宮球場の競輪に乞食みたいなおっさんが集まったり
伊藤ハムの工場で牛豚の枝肉担いでる連中が女子高生を襲ったりしてたからあまりいいイメージはないな
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:56:43.68ID:DVuyCyli0
大阪とかどんどん
小さい子持ちの
家庭見なくなってるぞ
郊外は老人夫婦しかいない
20代30代40代の夫婦はほとんどみない
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 11:58:56.85ID:71rSfv3O0
尼崎は海際のゴルフ打ちっぱなしに昼間いって2Fで打ってたら
その筋の方のグループに囲まれてびびった思い出がある
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:01:39.34ID:N+DnwqHq0
>>62
殺風景ってことはないけど、どの街を見ても新宿の劣化コピーで面白くないんだよな
古い観光地はぎりぎり情緒あって外人が観光に来るのもそんなところだけ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:02:46.21ID:9a656eQm0
 



>>686
尼崎市内の武庫之荘は戦前からの阪神間モダニズムを
代表する高級住宅街。阪急が東京の田園調布をモデルにして
造成を行った。昔から大阪に勤めるエリート銀行系の
多いところで、朝は誰でも日経新聞だった。



 
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:03:35.36ID:wf2w7vdi0
>>594
それいつも思う
あと関係ないけどネトウヨどもがいつも〇〇は□□の地名ってやつ
あれもウソ。
その地名全体が□□ってことはなく、かなりの田舎でもその一部がそういう地域だったらしい…ってだけ
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:07:01.28ID:9a656eQm0
 



>>681
俺は代々木上原に住んでる。

東京は、代々木上原。
武蔵野台地の渋谷区でしかも丘陵地の上原。
地震が無いよ。

帝国ホテルがあるので、英系企業は日比谷。
メトロ千代田線に朝は必ず座れる代々木上原は
英系企業の圏内だ。



 
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:08:52.22ID:DVuyCyli0
今子持ちで家購入しても
25年後 30年後子供が独立して 2人では家が広すぎるから
家売ろうとしても
その頃には子持ちの若夫婦はほとんど
絶滅してて需要がなくなってるから
売却できないぞ
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:35:58.55ID:v6tbHWYw0
2021年 転出入超過数

【転出超過自治体】

1位 広島県 -7159人
2位 福島県 -6116人
3位 長崎県 -5899人
4位 新潟県 -5774人
5位 兵庫県 -5334人


【転入超過自治体】

1位 神奈川 +3万1844人
2位 埼玉県 +2万7807人
3位 千葉県 +2万1783人
4位 福岡県 +5792人
5位 大阪府 +5622人
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 12:54:40.60ID:D5lMxxo10
関西のはいつも阪急のステマ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:13:47.90ID:+7n7lE9G0
住みたい街に住んでるからなぁ
住みやすそうだな(想像)とかはあるけど
どこの街もいいとこも悪いとこもあるって知ってるし
別に現状で満足

今の場所でさらに部屋を広くしたい、とかはある
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:27:45.00ID:r1SFWt1f0
>>6
> 東京と言えば足立、
> 埼玉と言えば川口、
> 千葉と言えば松戸、
> そして、神奈川と言えば川崎だ。

人口増加でいえば 川崎>川口>松戸>足立 の順。

足立区は人口減り始めてる。松戸は横ばい。
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:29:37.41ID:r1SFWt1f0
>>12
> 東京都立川市が攻守最強
>
> 田舎すぎず都会すぎず丁度いい

中央線沿線は都心からの距離の割に地価賃料が高い。
職場が新宿にあるのでなければコスパは悪い。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:33:46.53ID:r1SFWt1f0
>>149
> 首都圏で地震や水害に強い土地って幾つかあるけれども、地価が高くて買えないよねぇ。
> GoogleMapsとハザードマップをみながら、ここいいな~と思っても
> だいたいは金持ちが住んでるエリアw

物件を買うつもりなら、都心からの距離(時間距離)より災害への強さ(地盤が固くて台地上にあること)を優先すべき。
地震保険は家が損壊したら下りるけど、傾いた程度では下りない。

311の時、それで悲惨な目にあった奴がたくさんいる
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:51:25.65ID:YFS3UUG/0
な、そんなのどうでも良いわ、寝る場所と食べるものさえあれば生きていける。
どうせ人生なんてあっという間に終わる。
努力しようが楽しようが死ぬときはみんな同じ。
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:55:41.38ID:Oskh8USr0
街並みが汚いもんね日本はどこ行っても
建築様式を統一しないと
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 13:57:53.32ID:kiYzQuJL0
東京に来たことのない地方の人に目隠しして
蒲田に置く
恵比寿に置く

区別付かないと思うよw
浦和でも立川でも
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 14:04:07.02ID:Z+dg57wJ0
極端に田舎過ぎず都会でもない
アメニモマケズ 災害にも強く
そんな地方に 私は住みたい

どこや?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 15:11:49.89ID:DVuyCyli0
もう持ち家は価値がなくなるから
賢い人はとっくに処分して
都心のマンションとかに引っ越してるよ
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 15:23:31.34ID:Vnn2ZLIB0
>>13

そういうとこは、治安悪かったり
買い物が不便だったりするが
後悔ないんだな?
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 15:38:01.82ID:86a4PF0F0
>>699
ついでに東京と言うか23区な
しかも都心と都心隣接区だけ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 15:39:51.51ID:86a4PF0F0
>>92
文京区は練馬ナンバーだからダメ
てか一緒にしてほしくない
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 15:40:55.22ID:JanPXlH00
オールドメディアがその土地を買って情報操作してただけだしな
住みたい場所ってのは通勤が楽になる場所だから
そんなもんは人それぞれよ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:03:21.43ID:TSeRpzdV0
>>5
無理くりってどこの方言だ?
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:16:56.94ID:yqELPakZ0
>>10
大阪駅から2,3駅しか離れてない尼崎とか便利でオススメだから絶対住んだ方がいい
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:22:39.87ID:r1SFWt1f0
>>717
> やっぱ都会の方が良いかなあ
> 神田湯島あたり

神田は中小企業のオフィスと勤め人向けの安居酒屋がひしめき合う歓楽街だぞ。
ちなみに湯島が元々色街だったことは知っているか? その名残で今でもラブホテルが多い
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 17:55:31.18ID:JtL/LHL90
>>725
元々も何も湯島は花街、ホテル街のイメージしかないだろう
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 18:04:17.13ID:TSeRpzdV0
>>709
京都みたいに規制ばっかになったら難儀やん。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 18:13:24.00ID:9ZYJBbkq0
>>727
天神聖堂のイメージだったわ
花街いうのは正直知らなかった
神田は広い意味で神保町猿楽町あたりか他にも
JR神田駅近くのことではない
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:37:52.30ID:pYfraaz50
 




>>730
西宮は、日本の部落解放運動(水平社運動)の発祥地であり
かつその中心地である。




 
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:39:56.46ID:pYfraaz50
 




>>730
JR芦屋駅前の竹園旅館は、もと精肉旅館竹園・竹園精肉店である。
まさに、部落の中心。




 
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:41:20.59ID:pYfraaz50
 




現在の尼崎市内になる尼崎藩は防衛を固めるために
被差別民を藩外へ追放していた。




 
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:44:38.37ID:+iCdZzqV0
武蔵野市は農地の優遇税制が終わって所有者は土地を手放して宅地化を急いでいる
ランキングのつまりは不動産屋都合ってこと
ついでに言うと駅から遠いよ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:45:29.01ID:i/368WE/0
駅から繋がるアーケードに面したマンションとかいいなあ
雨の日も傘いらず
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:54:19.49ID:l8l2hIRe0
生まれも育ちも埼玉大宮ですが、

ここ最近の大宮ブームが気持ち悪いです。

ちょっと前まで見向きもしなかったでしょう。

大宮に一度も来たことがない部外者が知ったかぶりで大宮を語ってて気持ち悪いです。

ちょっと人口が多いただの地方都市だよ。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 21:00:22.01ID:5gk2vZp90
>>731
あの辺は台地の上が良いよ。
日本橋川は最近は大丈夫そうだけどやっぱり怖い。
湯島、本郷辺り。
湯島の坂の上の方だと、上野、秋葉原、お茶の水辺りは徒歩圏内。
スーパーが少ないとこが難点かな。
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 04:01:17.64ID:FuJMlvrn0
 





>>730
阪神大震災で被害が無かったのが、尼崎市内だ。

尼崎は、日本最初の漢字伝来の地であり
日本最古の古都である。また江戸時代は徳川方尼崎藩であった。
関西で地震の断層の走ってない地震の無い
地域は尼崎市内だけである。
https://home-design.support/media/23376/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg





 
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:42:19.74ID:dkxxqkX90
今後家なんて価値がなくなっていくよ
凄い速度で日本は人口が減ってるし
2年で地方県1県の総人口が消えてるから
少子化で出生数も過去最低で
これからどんどん子供も減っていくし
住宅の需要がどんどん減っていく
2030年には日本の住宅の3割が空き家になるって言われてるし
2040年には日本の住宅の5割が空き家になるって言われてるし
これから空き家ラッシュになるよ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 10:45:57.22ID:dkxxqkX90
今小さい子供が居て
家購入しても 子供が独立する30年後に
夫婦2人で家が大きすぎるから
家の売却するにしても
そのときの2050年にはどこにも子持ちの若夫婦とか
いなくなってて 家購入してくれる人がいなくなってて売れないよ
学校もほとんど閉校してるから 学校近くの家も価値がなくなってるはず
移民はもう来ないよ 自国の経済情勢がよくなってきてるからね
戦後の日本の高度成長期時代みたいになってるから
わざわざ日本に移民で来るメリットはない
移民入れると治安が悪くなるしね
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 13:44:36.13ID:dkxxqkX90
公立高校とか定員割れで
廃校しまくってるけどな
公立小学校と公立中学校は
いずれ統合するようになるよ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:47:33.16ID:aPdQtj570
千代田区より北、中央区より東は負け犬の住む地域
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:53:02.42ID:nCiRjEv40
麻布や中目黒が良いけど都会すぎる。
自由が丘、駒沢公園、二子玉川だな。二子は浸水地域だから瀬田の方な。
貧乏だから住めないが
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:55:32.12ID:bfzlJu4n0
関東の住みたい街だと
高速道路のインターが近い
都内に直通する電車の始発駅
この条件が必須かな

あとは静かな街でレジャースポットが近くにあり
街単体で買い物ができて、
変なやつが出ないよう警察署が近い街とか
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 01:58:49.01ID:nCiRjEv40
地元浅草だけど、浅草の下町が良い言ってるやつアホ。小学生の笑いもんの足立ナンバーだぜ。
東京なら麻布から中目黒、自由が丘、駒沢公園、二子玉川がマトモだよ
金があったら絶対そっちが環境がいい。あとはクソ。マジでな。
文教、新宿は練馬ナンバーで悲惨。www
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:01:22.47ID:nCiRjEv40
東京あるある


ベンツで足立ナンバーとかさ。反社に思われるwwwwwww
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:10:44.14ID:T+oMVdCX0
「住みたくない街」でランキングをやれば、本音の熱い意見が殺到するよw
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:16:06.84ID:SvsyUPZQ0
>>198
車で30分
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:17:03.35ID:SvsyUPZQ0
>>6
静かに眠ってる松戸City~
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:32:02.40ID:ME+Jn6020
>>756
信濃町から若葉町のあたり
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 02:48:23.64ID:6LsJUUoj0
どういう設問・どういう統計を取ったか公開しない限り、ウンコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況