X



東京の子育て世帯、年収1千万円も「余裕ない」 手当切られ学費不安 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/07/04(月) 12:45:56.78ID:qVzY9ss99
 「子育て支援は、貧困支援と切り分けてほしい」と投稿すると、「貧困とか言って馬鹿にしてるのか」と書き込まれた。東京都内の専業主婦(34)は、それでも毎日SNSで発信を続ける。

 子育て世帯に支給される児童手当。その支給額を左右する所得基準を巡り、非難の応酬とも言える書き込みがSNS上で相次いでいる。手当を満額で受け取る家庭を「貧乏人の優遇」と皮肉ったり、高所得のため手当を減額される家庭に「贅沢(ぜいたく)してるんだろう」とぶつけたり。子育て世帯が所得で分断されている。

 「立場の違う人を非難しても理解は得られないと思う。でも、支援対象世帯をうらやんでしまうくらい、手当を受け取れない世帯も余裕がない。みんな精いっぱいなんだと思います」

 主婦は夫(34)と長女(4)と長男(1)の4人暮らし。夫の年収は約1100万円(所得約860万円)で、手当が受け取れない年収の目安960万円(所得基準736万円)を上回る。ただ実感としては「生活に余裕があるわけではない」という。

 理由の一つは月10万円以上の住宅ローン。医療保険などの保険料も月約6万円だ。長女の幼稚園のバス代、給食費にもお金がかかる。

 一番の問題は、将来の教育費…(以下有料版で,残り2087文字)

朝日新聞 2022年7月4日 12時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ733274Q6XUTIL00D.html?iref=comtop_7_01
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:04:23.17ID:NeTiO3jk0
>>831
知らないよ
色々なメーカーのが何本もあるよ
もう使わないやつもたくさんある
1万以上するLANCOMEの美容液とかすすめられて俺も使い続けてるからスキンケア自体は否定しないけど
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:04:23.71ID:lj7jB1IU0
>>656
ウチのカミさん、基本在宅勤務で学校の面談とか仕事の打ち合わせ以外は化粧しないから殆ど金かかってないって言ってた。
化粧しないおかげなのか、オバチャンになっても肌はキレイだな。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:04:40.02ID:ymtSjIYB0
>>839
私立高でそういう学校見たことあるよ
普通科は学費が普通にかかるから綺麗な校舎
体育系学科は全国優勝するために体育館だけ豪華
無料の特待生だけの学科はボロい校舎で詰め込み教育
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:04:43.32ID:N28yZA5A0
>>833
自業自得だよな

幾ら高収入でも、収入に見合った生活していないんだろ?
世の中、年収300万円以下で生活している人が沢山いるのに、何様のつもりなんだか。。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:04:44.91ID:/5dFs9RG0
年収500万高卒でも京都市内住みマイホームマイカー子供2人塾で過不足なく暮らしていけるんだが???1000万で足りないとかどの口がほざいてんのか
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:04:55.15ID:Sr/UTPCE0
年金貰ってるけど年に1200万円の報酬もあるから預金残高は毎月30万円以上は増えているわ
現役の頃の報酬はもっと多かったが生活はギリギリだったもんなあ、酒と旅行でw
ローンがあって年収1000万くらいじゃ余裕ないわな
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:05:02.79ID:7y0DMrj00
「児童手当を0歳から高校卒業まで貯めれば約200万になる」と貯めてたのに6歳にして月5000円に減額されたわ
200万貯まらないんだけど
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:05:14.36ID:UGA0l78a0
家計簿出してみろよw
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:05:29.34ID:9E4Xem4C0
身の丈に合った生活をしましょう
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:05:43.06ID:07rnTcF70
>>829
何で?
丁度1000万位だけど在宅で普通に5ちゃんやってるけどな俺
てか会社行ってもトイレなり喫茶店で息抜きくらい普通にするもんだろ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:05:46.97ID:VNdUrK+80
年収1000万円で生活が厳しいのは
「うちは年収1000万円だからそれに相応しい生活をしなくちゃ」
という思いが強すぎるだけだよ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:05:48.67ID:kHfj0TYx0
なら引っ越しましょう
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:05:49.11ID:KopDkMsd0
>>627
広告代理店
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:05:57.90ID:NeTiO3jk0
>>852
在宅でも遊びに行ったりはするでしょ?
スキンケアは在宅だろうがしないとだし今の時期は家の中でも日焼け止め必要だし
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:05:57.93ID:3eZf7sNP0
>>818
美容関連に金かけた分だけ満たされるのはわかるけど
本気で美容に取り組むなら運動、睡眠など規則正しい生活、ストレス、しっかりした栄養や偏食のない食事(ダイエット頑張る、ではない)
これ抜けてたらなんの意味もないよ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:06:19.22ID:1yjnjQnt0
>>853
まぁ買ったのバブル前の8年前だけどな
広くはないよ、小石川で85平米だから
いまの中古価格で12000万くらいかな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:06:44.14ID:gWgrNZHv0
地上の楽園東京マンセー<丶`∀´>
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:06:53.31ID:NeTiO3jk0
>>871
してるしてる
我が嫁ながら毎日2時間ストレッチしててきもい
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:06:56.46ID:qrjoa+ro0
人口増えると土地が高くなるのは分かるよな?
そしてお前らが買い物や習い事で利用する施設のテナント料も高くなるわけよ

つまり不動産高い地域で生活すると生活費高くなるの当然なんだよね
東京区部は貧富のバランス崩れて来てるから見てて面白い
庶民の所得増えてないのにどこも富裕層向けの再開発してて笑える
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:06:58.29ID:1Z4E1r0q0
>>850
そういうバカを引かないために女の方も学歴重視されてるはずなのに
学歴高いやつって基本的に贅沢なれしてるってジレンマ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:07:04.11ID:UGA0l78a0
1000万なら月60万前後だろ
社会保険料と源泉徴収されて40万から45万くらいだろ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:07:07.48ID:pAFysD6h0
>>69
9~14時労働、土日祝休みで年収300万ちょいだけど子供3人作った
修学旅行の積立金無料や入学時には準備金など子供に手当てつきまくり
こんなのおかしいよ、働いたら罰みたい
こんな収入でも国民健康保険と年金で月6万くらいなので払った分戻ってきてるだけ、これなら子供分控除で高収入の人にも恩恵ないと働く意欲なくしてしまうよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:07:50.40ID:1CY6F/TP0
>>845
一千万で都内住みならそんな生活出来ないよ。
ガキいなくて、親と同居とかならともかく
あと、女のたまのランチは、男のたまの飲み会と同じで付き合いで必要なもの。
しょっちゅうランチや飲み会いってたら只のだめな人かガチの金持ちだな
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:07:53.76ID:gWgrNZHv0
>>877
で、どこに引っ越すの?
引っ越さないと利確しないよな?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:07:56.43ID:lsHCnVIV0
知り合いの700万ぐらい給料あるおばちゃん
夫にはすごく少ない給料だって言い続けて
家には一円も入れてないらしい
そりゃ夫だけの頑張りでは苦しかろうな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:07:56.73ID:lj7jB1IU0
>>839
学力別クラスにするだけでもかなり違うと思う。
そもそも公立中は平均よりちょっと下の子に合わせた授業だから、優秀な子には時間の無駄だし更に出来の悪い子には難しくて理解できない。
ICT化でその辺が手厚くなってとは言うけど、勉強嫌いな子はちゃんと対人で手厚く面倒見ないと無理。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:08:07.35ID:xoYOL+7x0
日本は借金0だから、しかも世界一の債権国だからデフォルトはあり得ない。

在日外人にあげてる金をすべて停止にしたら年収1000万円以下の税金はゼロに出来る
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:08:23.65ID:3FaWTAxx0
家計の収支は置いといて
児童手当なのに、親の年収で区切るのは意味不明
子供を国が育てる手伝いするための給付金だろ?
親関係なく平等にあげろよ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:08:33.07ID:h/jVmhi20
>>822
資産家とか実業家の子供が公立より圧倒的に多いからな
そういう家から刺激を受けて成功する確率が高いよマジで
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:08:40.93ID:iQf9rKiX0
手取り860万を単純に12か月で割ると約72万
そこに書いてるローンなど16万
50万もあって余裕がないって一体何に使ってるのだろう?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:09:18.00ID:gWgrNZHv0
>>901
おかしいのは東京な?
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:09:24.16ID:q+zxTcVL0
自民党に投票して増税と物価高にしてもらったんだから願いが叶ってよかったじゃん
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:09:25.82ID:/Vtl30zU0
>>742
無理無理よ、うちの周りは坪350万以上
2軒、3軒お持ちのおじさんおばさんがうようよ
寺の子が最強だね
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:09:51.27ID:UGA0l78a0
>>901
そんなに金かかるかよw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:02.96ID:PpWUSfWx0
贅沢言うなアホ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:05.26ID:gWgrNZHv0
>>908
東京以外ならな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:23.83ID:5C7ymXH10
うちの夫も年収同じ位で地方在住で子供いないけど、決して富裕層では無いな
税金や社会保険料の負担感が一番大きい年収帯じゃないかと思う
ましてや東京で家のローン支払いながら子供育てていたら、カツカツなのも理解できる

子育て支援はもう少し対象を上げて、年収2000万円あたりで区切ったらどうだろうか?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:27.00ID:3tbVPmBF0
余裕ないのは今月の収入に対しての話で資産は別だからな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:40.41ID:cCcn+QH80
子供が出来たら、郊外の60-80坪ぐらいの家を買ったほうが幸せだよ
田舎者が無理して東京に住むもんではない
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:41.12ID:lsHCnVIV0
うちの奥さんも月に2回エステ、月に1回美容院だな。
毎回数万かかると思う
でも都内では普通らしいよ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:45.36ID:Sr/UTPCE0
チンチン元気あるとお金がかかるんだよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:47.41ID:+KmtwHdT0
>>877
固定資産税は年間いくら?
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:50.66ID:lj7jB1IU0
>>866
何か液体ペチャペチャ塗ってた
>>870
日焼け止めやってる
夏に出かけるときは子供やオレもスプレーでシューってやられる
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:53.00ID:/EDwqqam0
年収1,000万を叩いてもしょうがない
3,000以上のアッパーマスを叩かなきゃ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:10:56.24ID:pTzX/BE30
年収1000万世帯が余裕ないのは贅沢してるからだよ
贅沢に慣れすぎててそれが贅沢って気付いてないだけ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:11:09.97ID:VtyCnQym0
>>758
うちそれぐらいだけど嫁フリーで年金と保険料が馬鹿にならないらしい
主婦は3号で払わなくていいの黙ってるよナ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:11:22.22ID:70E17vme0
>>915
子育て支援だけは上限設けちゃダメだと思う
今の状況ならそもそも子供いらないって人が爆増してるから子供欲しい人には欲しいだけ作ってもらわないとダメなのに
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:11:27.08ID:N28yZA5A0
>>893
可処分所得は、高年収ほど高くなる
1000万円でも余裕がないなら、それ未満の年収の人は、もっと可処分所得低いから、生活できなくなる

実際はそんなことはない訳で。
そもそも年収1000万円越えているのは、少数派。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:11:34.66ID:NeTiO3jk0
>>899
特別可愛いわけでもないのに無駄に若い頃ちやほやされたからいまだに頑張ってる感じ
年取ることを恐れてる
YouTuberのこばしりちゃんってのにそっくり
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:11:59.28ID:q+zxTcVL0
>>901
地方だけど市の補助金でインターナショナルに通わせてる
民主系の市長だけど、地方最高
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:12:05.55ID:WRsZ1lho0
金の使い方が白痴レベルの下手糞
こういう奴は倍の年収2千万でも足りないと言うタイプ
脳足りんなのよ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:12:11.79ID:h/jVmhi20
>>919
だな
うち世田谷だが、5000万で買ったんだけど今売ると億超えるわ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:12:13.66ID:FMTBr2sA0
東京たっか
うちの医者兄夫婦2馬力で年収6000万のこるけど上物1億しないとこでめちゃいいの建てたよ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:12:16.28ID:xoYOL+7x0
日本人のほとんどが生活に余裕がないから
純日本人20歳以上のみにベーシックインカムを
毎月15万円を配るべきだ。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:12:18.85ID:ekUrBnBB0
俺資産
年収1000万
収益不動産5億
居住用不動産5000万(ローン無し)
現金6000万
株200万

資産運用会社8000万
社用車あり

嫁資産(専業主婦)
現金1000万

長男(私立小3年)
現金2000万

まーまー余裕っすよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:12:19.78ID:CKBz/sjP0
>>926
東京は人口に対して国公立大が少ないからな
しゃーない
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:12:20.08ID:KopDkMsd0
これから物価も上がってくるから3000万でもそんなに余裕無くなるだろうな
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:12:33.87ID:1yjnjQnt0
>>889
利確しないよ
今ほか買ってもバブルじゃんw
買った時より上がってて安心してるってだけだよ
てか、都内の不動産上がりすぎなんだよ
後楽園駅前の最上階、坪670万だったからなwアホらしい
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:12:39.15ID:zRypQnlT0
東京はマンションを買えば値段が上がるという意味の分からない現象が起きているのか
一体どうなってるんだ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 14:12:41.63ID:UGA0l78a0
どうせ嫁さんが湯水の如く金使ってんだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況