X



ゼレンスキー大統領「ウクライナの再建は全ての国にとって共通の課題」101兆円必要★2 [どどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001どどん ★
垢版 |
2022/07/06(水) 00:12:45.17ID:61V7KJC+9
ウクライナの復興をめぐる国際会議は、4日午後、日本時間の4日夜、スイス南部のルガーノで開かれ、日本や欧米などおよそ40か国の政府関係者のほか、
EU=ヨーロッパ連合の機関や世界銀行など、国際機関の代表も出席しました。

会議にはゼレンスキー大統領がオンラインで参加し「ウクライナの再建は、1つの国だけでなく、すべての民主主義の国々にとって共通の課題だ」と述べ、
各国に協力を求めました。

これを受けて、ウクライナのシュミハリ首相が、復旧や復興を進めるためには、現時点で総額およそ7500億ドル、日本円にして101兆円余りが必要だと訴えました。

そして復興などは緊急度に応じて3段階に分けて行われ、まずは、水道や橋など人々の生活に欠かせないインフラの復旧を進めたうえで、
学校などの再建に取り組み、その後、環境を重視した経済の回復など長期的な課題に取り組むとする、計画の内容を提示しました。

会議は、5日、各国の代表がそれぞれ支援方針を発表して閉幕することになっていて、ウクライナ政府は、今回の会議を復興の出発点としたい考えです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220705/k10013702271000.html

前スレ
ゼレンスキー大統領「ウクライナの再建は全ての国にとって共通の課題」 101兆円が必要と訴える [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657006890/
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:16:34.49ID:OUNRAbL70
ウクライナ国民を無駄死にさせないためにもさっさと敗けを認めないと
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:17:06.38ID:RxGgeEm60
>>1
知るかボケ
日本はバカなボランティアが金出せよ

「愛は地球を救う」ならぬ「カネは地球を救う」

頑張ってね
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:17:52.54ID:NMvn4I3Q0
世界から集めた金は武器弾薬の代金として兵器を提供してた国へ支払われる
具体的には主にアメリカ合衆国な
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:18:29.79ID:pmcSviJj0
まあロシアから搾り取るだけだろう
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:18:39.73ID:cWDz/GCI0
>>13

2022年6月23日 (木) より販売を開始したUSB急速充電器「Anker 736 Charger (Nano II 100W) 」 (製品型番:A2145 / 以下 本製品) につきまして、一般のブログで電子負荷装置を用いて3Aケーブルを使用して充電した場合、通常なら60W出力に制限されるところ、100W出力を検知した事象の指摘がございました。

本製品は法的に求められているPSE認証を取得しており、またUSB-IFが定めたUSB Power Delivery (以下 USB PD) への互換性があり、PCへの充電など通常のご使用においては本事象の再現性はなく、安全にお使いいただけます。

なお、PCの充電など通常の使用環境下では、3Aを超える電流をシンク側 (PC 等デバイス側) が要求する場合、ソース側 (充電器側) が接続したケーブルのeMarkerの有無を確認し、シンク側に供給可能な電流の範囲を送信します。シンク側はその範囲で最適な負荷電流を決定します。しかし、電子負荷装置を用いた特殊な環境下で、シンク側 (電子負荷装置) がその電流の範囲を無視し、仕様以上の電流を強制的に要求することで、ソース側である本製品から5Aの電流を引くことは理論上可能です。

以上を踏まえ、一般的にお客様がPC等のデバイスを本製品で充電される際に過電流になるリスクはなく、本製品は法的に定められている過電流保護機能を備えており、安全にご使用いただけます。また、現時点でお客様から事故報告は一件もいただいてはおらず、法的にも求められておりませんが、上記のような特殊環境において本事象の再現が可能であることを鑑み、本日以降に製造する本製品について、さらに安全にお使いいただけるよう、接続しているケーブルがeMarker非対応の場合も、ソース側でも制御する仕様にアップデートをしております。

繰り返しになりますが、本製品をご使用のお客様におかれましては、PC等の充電等一般的な使用の範囲においては、同様の事象は発生しませんのでご安心ください。もし本日までにご購入いただき使用にご懸念がある場合は、製品購入後30日以降でも返金対応を致しますので下記弊社カスタマーサポートまでご連絡ください。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:19:10.13ID:cWDz/GCI0
>>13

対日経済援助[アメリカ合衆国]
たいにちけいざいえんじょ[アメリカがっしゅうこく]

第2次世界大戦後の占領期間中にアメリカが日本に供与した経済援助。援助は,(1) ガリオア・エロア物資 占領地救済資金に基づく援助で食糧や医薬品など,(2) 米軍払下げ物資 米軍各部隊から放出された食糧,資材など,(3) 余剰報償物資 重要産業の労働者に生産意欲を高める目的で配給された衣類,医薬品などの3種類で,総額は約 19億 5000万ドル (アメリカ側の計算) に達した。これらの援助の債務性をめぐって日本国内に大いに議論があったが,結局日本政府は 1962年に締結した「戦後の経済援助の処理に関する日米協定」により,4億 9000万ドルを期間 15年,年利 2.5%でアメリカに支払うこととなった
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:19:41.59ID:LCtgDHDl0
岸田「ボンビ~!ゼレンスキーさんの為にアベコイン用意してきたのねん!」
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:19:45.55ID:cWDz/GCI0
>>13

対日経済援助[アメリカ合衆国]
たいにちけいざいえんじょ[アメリカがっしゅうこく]

第2次世界大戦後の占領期間中にアメリカが日本に供与した経済援助。援助は,(1) ガリオア・エ
ロア物資 占領地救済資金に基づく援助で食糧や医薬品など,(2) 米軍払下げ物資 米軍各部隊から放出された食糧,資材など,(3) 余剰報償物資 重要産業の労働者に生産意欲を高める目的で配給された衣類,医薬品などの3種類で,総額は約 19億 5000万ドル (アメリカ側の計算) に達した。これらの援助の債務性をめぐって日本国内に大いに議論があったが,結局日本政府は 1962年に締結した「戦後の経済援助の処理に関する日米協定」により,4億 9000万ドルを期間 15年,年利 2.5%でアメリカに支払うこととなった
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:22:02.61ID:BNrEaGUm0
G7で割ると15兆くらいなんやな
いつの間にか復興特別所得税がこれもなってんかな
ロシアとウクライナ、ロシアのほうがずっと親密に会談や取引してたのがこうなるとは
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:23:14.24ID:Xc76T5GW0
戦争終わったの?
終戦後ロシアから賠償金もらって、足りない分援助してって話しならわからなくもないけど…
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:24:02.37ID:i3PRcBjb0
戦争から逃げてきたウクライナ美女の親子まとめて
お金で買ってセックスしてる日本人の社長がいるってマジ?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:24:57.02ID:xl4aSqbz0
普通賠償金は負けた方が支払うのだが
今この状況でウクライナが勝ってるという馬鹿はさすがにいないだろう
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:25:05.53ID:jj9+t3m70
戦争終わったん?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:25:33.68ID:jj9+t3m70
>>54
だな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:25:50.31ID:0Icc1GAk0
アフリカで飢餓で苦しんでる人の方が・・・
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:26:33.97ID:4eCSJXAZ0
>>51
ロシアが賠償金払うような負け方ってないわ
ウクライナがモスクワ制圧でもしなきゃそんな負け方しないだろ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:26:52.21ID:aGnsCoW00
さすが金の亡者な民族はクレクレが激しいな
悪びれる事も無く、提供するのが当然であるっていう態度なのがまた
まずロシアから盗れるだけ搾り取ってからの話だろ
家財道具まで略奪するロシアにどんだけ金があるかは知らんが
ロシアの完全なる没落も並行して進めて貰わないと釣りあいとれんし
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:27:39.42ID:U8TzEdVh0
どうしてウクライナ関連はこのニュースばかりをあちこちで連呼しているのかね?
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:27:44.35ID:P6DhDlD70
こういうもの言いって、「奥ゆかしさ」を美徳とする日本人の感覚からすると傲慢に聞こえると思うけど
世界的にみれば極めて普通な主張の仕方なんだよな。
自分たちの利益がいかに世界的な利益と共通するか、日本の外交もこれくらいの図々しさがほしいと思う。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:27:44.43ID:RxGgeEm60
世の中にはっ…「ウクライナを救わなければっ‥・」と言い出す輩も居ってっ・・
…ワシはっ…実にこういう人間が嫌いでのっ…

もし…本気でそう思っているならばっ…
…さっさとお前の個人財産を…ウクライナへ全部送ればいいのだっ…
グズグズ言わずっ…ピシピシ送るべしっ…!

ところがの…何故か、こいつらはそれをせんのだっ…
…そちらに話が及ぶと…突然ほっかむり…
「政府と個人は別!」と言い出しっ…曖昧な逃げ口上に徹する…

ワシは…そういうクズにならんよう…徹底して戒めておるっ…
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:27:52.61ID:prEoiNM80
全世界にとって基本的に関係ない
一部の利害関係国がギャアギャアわめいてるだけ
本当にどうでもいい
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:28:02.59ID:LYxPrV1Z0
いや、ウクライナの再建とかどーーーーーーーでもいいから
他所の国にタカるなヴォケ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:28:17.74ID:dgshOGeU0
まず停戦してから言え
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:28:33.74ID:6b2Ov3+p0
日品にとっては福島の方が先だよね
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:29:01.64ID:U8TzEdVh0
>>58
そっちこそパフォーマンス無きに等しいからなぁ
族長や軍閥が暴れて終わり
ミャンマーですらムダだったというのに
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:29:15.70ID:rmguuBs+0
こいつ本当に周りに助けられても、それが当たり前って感じだよな
ぶっちゃけウクライナが消えても、他国は困らないぞ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:29:56.54ID:9l+BWrFG0
タイソンを煽り続けて殴られたチンピラいたよね
あれと同じ構図に見える
確かに手を出したタイソンが悪いんだけど
チンピラが悪くないとも思えない
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:30:03.74ID:5VmqVJMs0
ウクライナおかしいよ🤡🖕
感覚がおかしい🤡🖕
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:30:14.43ID:hImzSR2y0
オリガルヒから30億ドルもらってプーチン挑発して戦争おこして自分の金はタックスヘイブンに隠してある。まず自腹きれや
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:30:14.45ID:YUE7rvbo0
アフリカ人の方が困ってるだろう
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:30:25.33ID:ZRuAjMfV0
そもそもウクライナに
100兆円のインフラ財産ってもともと有るようには見えないが
ゼレンスキーが有ると言うなら有るんだろうな

国家予算10年分のお金ゲット

お金ゲットの世界記録じゃね
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:31:05.02ID:yFLDFqTX0
正直
ロシアの侵攻さえ失敗すればあとはどうでもいいっていう考えが主流だと思うけど
力による現状変更は否定されるが経済等での変更は許容されているし
ウクライナが最貧国に落ちたとしてもそれを支援する理由がない
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:31:27.04ID:sMrxCKhc0
>>1
いや破壊した国から金取れよ
意味は分かるな?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:31:31.07ID:5VmqVJMs0
>>68
むしろ何の関係が?
日本は日本が守るだけだぞ?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:31:39.47ID:0Icc1GAk0
>>68
やったのに助けてくれない
攻めてきた国よりその国恨みそうねw
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:31:54.23ID:K0smlP9f0
>>73
ほんそれ なにか勘違いしてる
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:31:58.57ID:RxGgeEm60
>>68
実際に関係ねえべw
もしかして欧州が助けてくれると思ってんの?
同盟関係の米国でさえほぼ動かんよ、期待するな
自国の防衛は、自分の頭で考えましょう
考える頭がないの?それならしょうがないなw

ま、実際はシーパワー同盟組んでるし、
香港問題で面子を潰された大英帝国が黙っちゃいないだろうが、
それはそれで、他国を当てにするな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:32:04.96ID:DxpJlTj80
こいつホントに生意気で腹が立つ
な〜にが「全ての国にとって共通の課題」だよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:32:32.16ID:xl4aSqbz0
戦争で攻め込んだ国が攻め込んだ相手の復興支援するなんて
とんちんかんな話聞いたことがないんだが
ここの何人かはとんだお花畑理論を展開してるな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:32:44.66ID:5IV5r5oJ0
ゼレンスキーは日本の事情はわかっているので戦後に助けてほしいと言ってたし、もう逃げられないぞ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:32:53.77ID:h7s3F1iy0
ここに来てコジキ丸出しにして来たな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:33:25.20ID:fPSKG2Pr0
>>68
ウクライナ助けたところで黃猿が助けてもらえるわけじゃないんだからやっぱり支援しないほうが得じゃん
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:33:33.67ID:5IV5r5oJ0
核ミサイル作ってくれたら買ってあげるよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:33:59.22ID:6YYFYmMp0
岸田外務大臣によるポロシェンコ大統領表敬(概要)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/c_see/ua/page18_000342.html

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_001071.html
ウクライナに対する円借款「経済改革開発政策借款」に関する書簡の交換

2014年
100億円 円借款 世界銀行等との協調融資による財政支援型円借款(実施済)
1,100億円 円借款 ボルトニッチ下水処理場改修事業(2015年6月6日E/N署名)
300億円 貿易保険引受け NEXIによるクレジット・ラインの設定(実施中,2018年まで)
3.5億円 ノンプロジェクト無償 医療機材等の購入資金(実施中)
我が国は,国別では最大規模となる総額最大約18.5億ドルの支援を表明

2015年
1月20日発表 3億ドル 円借款 世銀との協調融資。2014年に実施した100億円の財政支援に続くもの。

侮辱罪成立したら何も言えなくなるから本当の事を書いておく
外務大臣時代の岸田とバイデンの動きを徹底的に洗い出してすり合わせろ

ウクライナが兵器をどうやって手に入れていたか分かる
こいつらは「真っ黒」

ウクライナに金払うまで最初からワンセット、だから報道もおかしいんだよ、明らかに政府の指示
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:34:00.76ID:jj9+t3m70
>>68
当たり前やね?
まずは自力で頑張らねば
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:34:46.57ID:iY1J6Zxz0
野党が活動禁止にされる民主主義とは…?
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:35:59.81ID:5IV5r5oJ0
消費税にゼレンスキー税10%上乗せだ〜
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:36:19.60ID:yWoG3XLD0
アメリカが「日本の対外純資産400兆円から出せばいいやん」と言いそう

そして、残念ながらアメポチの政治はノーを言えない・・・
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:36:37.45ID:SILckn0i0
ウクライナ再建させるよりも、モルドバの鉄道網を西ヨーロッパ基準へ変更する方が重要だから
ウクライナの再建はその後といっても200年後くらいでいいわ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:37:05.21ID:kMMcYndw0
ちょーだい
ちょーだい
ちょーだい
ちょーだい
ウッザッ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:37:07.05ID:BV5JjFGz0
いえ、ウクライナの課題です
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:37:20.27ID:zPUMCtro0
チンコピアノスキーの言うことももっともだ
だがオレの考えは違った
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:37:24.95ID:lqM2Fl8w0
なんで他国の課題を勝手に決めるんだよw
これ本当に言ったの?こういうところあるよなゼレン
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:37:29.22ID:0Icc1GAk0
>>105
次の戦争は日中露だからお金必要よ?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:37:31.36ID:yFLDFqTX0
現状はあくまでもロシアの侵攻を諦めさせるための支援であって
ロシアが侵攻を諦めた後は自分たちで解決するべき問題だろ
日本とドイツは連合軍の統治下で実権がなかった&連合軍も対ソ戦略で支援に積極的だったけど
ウクライナにそこまでの価値はなぁ
アメリカを跳ね返したベトナムや旧植民地みたく戦後は自分で頑張ってくれとしか言えない
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:38:04.08ID:DJWdi5MN0
すまん




ロシアはウクライナ滅ぼしてくれ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 00:39:21.40ID:RxGgeEm60
>>105
そら敗戦革命のお仲間・移民党は
米軍の言いなりですからなw

日米同盟が無くなったら困るのは
日本よりアメリカの方だ、
覇権国家から瞬時に滑り落ちる
これを分かっていない奴が多過ぎ

つーか、バイデンなんていうこと聞く必要あんの?
自国民にも見放されそうやん
オバマとバンデンなんざいうこと聞く必要ナッシング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況