X



最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 [どどん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001どどん ★
垢版 |
2022/08/01(月) 04:26:22.22ID:Ng4PUSK59
 2022年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)について、「中央最低賃金審議会」(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が全国加重平均で「30円以上」の額とすることで最終調整に入ったことが31日、関係者への取材で分かった。8月1日に最終協議に入り、同日中に決着する見通し。円安などによる物価高騰を考慮した結果で、実現すれば過去最大の上げ幅になる。

 最低賃金は全ての労働者に適用される時給の下限で、現在の全国平均は930円。労使の各代表と有識者委員で構成される国の審議会で目安を毎年示し、目安を参考に各都道府県の審議会で確定させる。

 国の審議会は7月25日に詰めの協議を行った。ロシアのウクライナ侵攻や円安の影響による物価高騰で労使ともに引き上げる方針については合意していたが、引き上げ幅が焦点となっていた。

 労働者側は、物価高を背景に大幅な引き上げを求めていた。一方、経営者側は、仕入れ価格の上昇を納入価格へ転嫁し切れずに収益が圧迫されており、引き上げ幅は小幅にとどめたい考えで、両者の間で隔たりがあった。

 25日以降、具体的な協議は行わず、厚労省も含め水面下で調整を続けていた。その結果、物価高に加え、中小企業などでも賃金が上がっている背景を踏まえ、30円以上の引き上げに踏み切る見通しだ。

 最低賃金の目安は例年、7月中旬〜下旬に決定している。昨年は最低賃金の引き上げに熱心な菅義偉前首相による政治主導で過去最高額の28円で決着。この決定を不服とした経営者側が、採決を求める異例の事態に発展していた。

 今回は昨年の反動もあり、労使代表と有識者委員の議論を尊重する形で進められ、客観的な資料に基づく合意形成が行われ、例年よりも長引いていた。10月ごろから各都道府県別に新たな最低賃金を適用するため、地方での審議会を経る必要があり、期限が迫っていた。【小鍜冶孝志、奥山はるな】

毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd325965eadfd4fd1675ea59efe85dc4f5cda7a
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:49:15.39ID:rKo9l1rx0
>>880
中小企業の割合しってんの?
子どもかよ。
夏休みだなあ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:49:15.45ID:ume002MX0
>>868
ビル経営者が各ビルの管理人やったら身体が足らんだろ
だからビルには給料安くてものんびりできたらって理由で主婦や高齢者が管理人や清掃のバイトしてる
お互いウインウインで成り立ってるんだ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:49:16.02ID:ssbXLQGt0
>>886
有能なら最低時給が2000円でも結果だすよ
無能は潰れろ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:49:20.21ID:3jO3yI9A0
>>847
否定しない
つまり経営者ではないか
やはり参考にならんな

次の雑魚どうぞ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:50:08.68ID:ume002MX0
>>893
中抜きがーとかやってる人は年中休みの赤旗読者だよ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:50:42.23ID:VapTS0DT0
>>876
「三百万や4百万以下も低賃金と言い張る人が出てきたので」っておたくがさっき自分で言ったじゃんw
低年収で知能も低いとか…
お前みたいな出来損ないのウヨが社会の足を引っ張ってるんだな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:50:54.33ID:ssbXLQGt0
>>894
だからさ
それがビジネスモデル崩壊だろ
そのビジネスモデルでも同じ内容で1000円時給高いとこあったら潰れるよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:50:56.73ID:vfNvEMau0
>>835
ぬる過ぎ世界の最貧国に合わせようや。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:51:29.96ID:TOjCCaZ10
>>889
税金も同時に上がる
ツンデレシステム
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:51:44.54ID:u7kLLIiO0
>>731
しかももっと酷いのは本国での負け組人材ばかりしか来ないからな
たまに変わったオタ位が日本目指すけど
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:52:13.21ID:ssbXLQGt0
>>911
有能だから経営者やるの?
話逸らすのが有能なの?
早く潰れろって
みんな不幸になる
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:52:26.11ID:rKo9l1rx0
>>880
お前頭大丈夫?
大企業が雇用ってオメェが書いたんだろ?
夏休みとともでもしとけw
特に国語なw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:52:42.84ID:maZU73Vk0
自民党「今年10月から雇用保険に入れる幅を拡げるから賃金が上がる以上に搾取するのでよろしく🤭」
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:52:47.04ID:raVT8KKL0
>>1.
>>1000
自民痘おっと失礼!自民党は全国民にロシア&ウクライナ情勢が落ち着くまで最低でも一年ぐらいインフレ手当毎月支給しろ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:53:07.25ID:UadnOJFW0
フルタイムで月に7000円ぐらいあがる感じ?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:53:08.03ID:ume002MX0
>>907
低賃金、普通、高年収
ざっと分けてもこんな感じだと思うが
、君の脳内だと高低二択なんだな

あと自分は学歴もそこそこ高いし年収も世間の平均よりはずっと上だ
君と違ってな

君は厚生年金すら入れてなさそうやね
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:53:25.44ID:rKo9l1rx0
>>902
社会の仕組みしってる?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:53:27.84ID:ssbXLQGt0
>>922
ほら、また話題逸らした
お前よりははるかに有能だよw
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:53:30.51ID:vfNvEMau0
>>885
物価なんて知らんがな。
自助でなんとかせい。足りないなら畑耕せ。
飢えてるならその辺の草でも食っとけ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:53:59.51ID:ssbXLQGt0
>>927
そんなものはない
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:54:00.92ID:VNULY1ef0
>>888
全部の企業がゴミみたいな時給しかださなかったら結局ゴミみたいな時給で働くことになる
一部の給与高いとこに集中するだろうな、それにあぶれたやつはゴミみたいな時給になるがよろしいかしら?
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:54:04.07ID:JnMG6uvr0
ダンピングしかできない無能経営者は消えろと言われてるのになかなか理解できない奴がいるな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:54:17.43ID:k/VYaTYV0
正社員から非正規に賃金回してもほとんど効果なしが、この10年の結論
政府がカネ出してGDP上げて労働者全体が上がらないとダメなんだろうな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:54:23.64ID:raVT8KKL0
>>1
薄給から血税を納めてる皆様
公務員天国日本です。 

国や市が赤字財政でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。

日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円

トリクルダウンを模倣したアベノミクスで二極化加速

トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。

つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。

トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している.
>>1000
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:54:34.26ID:TOjCCaZ10
>>923
そりゃ、若者が働かなくなるわ
夢も希望も欲もない
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:54:46.80ID:dgN8lXg10
原因は結局安倍晋三がグエン入れたからなんだよなぁ。
全てこれに尽きる
そんなやつが国葬で祭り上げられるんだぜ?
許してええのか?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:55:00.47ID:o1ghu/Bz0
ねらーはいちいち有能とか無能とか、他者からの評価でがんじがらめになってるから長く働けないのよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:55:01.71ID:ssbXLQGt0
人を安く雇って儲けるビジネスモデルが破綻しただけ
潰れろ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:55:10.03ID:UQILrPyq0
>>528
「日本の1人当たりGDP、韓国を下回る可能性」

日本は1ドル=139円の場合、3万2010ドルとなり、両国がほぼ等しくなる。
円がさらに下落し、同140円になれば、韓日間の1人当たりGDPが逆転する計算となる。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:55:41.55ID:ssbXLQGt0
>>850
かまわない
路頭に迷うのは経営者だけw
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:55:53.66ID:VapTS0DT0
>>925
「学歴もそこそこ高い」だってw
俺は超高学歴なんだが
お前ってほんとレベル低いサルだよな
まあ生まれつき出来の悪いサルならそんなもんで満足なんだろうな
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:56:21.53ID:a4CMfKuo0
統一自民国民舐めすぎw滅びろ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:56:31.40ID:ume002MX0
>>932
ユニクロも元は地方の服屋
パナソニックも二部屋しかない零細から
さくらインターネットもパソコン好きの兄ちゃん等ではじめた鯖屋

君は知らんけどみんなどれだけの会社が大企業になっていってるか
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:56:50.38ID:ssbXLQGt0
>>961
嫌なら廃業しろ
労働集約型は終わり
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:56:51.55ID:XCY+0Rc20
>>955
坪買わないから悪い
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:56:54.24ID:TOjCCaZ10
>>959
外国人は日本の宝です
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:56:58.11ID:k/VYaTYV0
去年28円あげて今年30円だろ
こんなので何か変わるなら去年変わってるっての
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:57:18.78ID:SB5h47qF0
最低賃金ってバイトやパートだけでなく派遣にも当てはまんだっけ?
だったら中抜き派遣会社ザマーでうれしいんだが、手取りで最低賃金って派遣ってあんのか
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:57:25.45ID:DV2G4Qns0
>>1
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) スッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:57:27.00ID:6GzxSSea0
やたら1500円ってほざくキチガイは
何を根拠に1500円って言ってんだ?
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:57:29.44ID:ssbXLQGt0
>>963
社会の仕組みなんかない
同じことしても成功しない
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:57:51.56ID:Zc2O6Hvu0
ワクチンエモンも言ってたけど勝ち組にもなりやすい世の中ではあるよ。
50万の貯金で半年でFXや仮想通貨で逆転するやつもいるし。
種銭も昔より稼ぎやすい、チャンスの流行が早すぎるけど昔よりチャンスがゴロゴロころかってるけど元気がない人が多いね。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:57:53.94ID:ssbXLQGt0
>>974
じゃあ2000円
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:57:54.12ID:o1ghu/Bz0
一番のネックである人件費が増えるの、誰が勝ちかも分かってないって何よw
今回は末端労働者やろバカが
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:58:04.89ID:ume002MX0
>>941
国家社会主義の統制経済やね
君らがやろうとしてることこそナチスやん

>>958
大学どこ?
自分は大阪大学基礎工学部
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:58:25.40ID:7TZeVX/f0
増税、インフレがその10000倍位有ります。よろしくね、家畜共
自民党よりww
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:58:34.71ID:ssbXLQGt0
>>981
なんとでも言えるだろそんなの
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:58:47.53ID:5udRu+aG0
先進国と言われる中で、一番安い日本の賃金
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:58:47.98ID:0WQUxxAu0
ま、俺は普通に氷河期世代で特別に頑張った実感もないけど10代のお年玉で一本は軽く超えてたぞ
女性を自力で養ってやれる甲斐性もないなんて?とか、貧乏くさいロマンスは無いけれどオスとして、生物として、皆の上に立つ者として劣っているのは金銭感覚なんだよね。
知恵遅れ入ってるのか、オマタでフトモモな仕事につきたかったよね?
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:59:12.09ID:TOjCCaZ10
もう、無職を責めないわ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 06:59:13.18ID:7wtBUBYC0
>>1
最低賃金あげると従業員にその負担がのし掛かるだけなのにな、
しかも課税対象額や年金、保険の額もあがる、
結果、仕事の負担は増えるが手取りはあまり変わらない現象が起こるんだよね、
まぁ、アホ国民を騙すには最善の方法だよね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況