[2022/08/02 12:45]
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、愛知県や宮城県などが政府が新たに設けた「BA.5対策強化宣言」を、今週中にも出す考えを示しました。また、東京大学では、新型コロナに感染して期末試験を受けられなかった学生の救済措置が打ち切られたために、留年の危機に陥る学生が相次いでいることが分かりました。
■愛知・宮城「BA.5対策強化宣言」発令へ
愛知県・大村秀章知事:「毎日1万人を超える感染者。尋常なことではない」
愛知県は、今週中にも高齢者などに外出自粛を求める「BA.5対策強化宣言」を発令する方針を明らかにしました。
発令を決定した宮城県では、村井嘉浩知事が次のように述べました。
宮城県・村井嘉浩知事:「病床逼迫(ひっぱく)。極めて厳しい状況」
■感染者の追試制限…東大生「留年するしか…」
ホテル療養中の教養学部1年生:「現在、コロナの隔離で大学の試験を受けることができない状況ですね」
新型コロナに感染し、ホテル療養中の男性。東京大学教養学部に通う1年生です。現在、東京大学は春学期の期末試験中ですが、男性のように試験を受けられない学生がいます。
そんな彼らに突き付けられた現実、それは“留年”です。
ホテル療養中の教養学部1年生:「留年して、もう1回やり直す。コロナかかったら、もう無理ですね。もう諦めて下さいって感じです」
これまで東京大学教養学部は、コロナに感染するなどして試験が受けられなかった学生に対し、救済措置として後日、通常の試験と同じ100点満点で評価される追試を実施してきました。
しかし、今年の春学期からは満点でも75点までしか取れなくなったのです。学生からは困惑の声が上がっています。
ホテル療養中の教養学部1年生:「医学系とか薬学系とか(の学部に進学するには)大体(試験の点数が)平均90点ぐらい必要。試験の満点が75点になったら、他の学期で挽回(ばんかい)しても無理ですよ」
東京大学では入学後、全員が2年次まで教養学部に所属します。3年次から希望の学部に進みますが、競争率の高い学部・学科に進めるかどうかは2年次の春学期までの成績順で決まります。
従って、全員が希望通りに進学できるわけではないのです。
ホテル療養中の教養学部1年生:「行きたい学部もちゃんとあるわけで。わざわざ追試受けないで、留年するかですね」
東京大学が追試の評価方法を変更したのは、今年6月。その理由については、次のように説明しています。
東大教養学部:「コロナ感染等による虚偽申請を防ぎ、公平性を求めるためです。通常試験の受験者より、追試受験者の勉強時間が長くなることで有利になることを防止します」
当時、東京の一日の感染者は1500人ほどの時期。しかし、試験期間中に感染者は2万人以上になりました。学生は感染しても救済されることなく、不利な状況に追い込まれています。
■診断書提出も補講なし…学生自治会が“抗議”
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000263618.html 3ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:28:04.48ID:WUloaqcS0
感染す覚悟で受ければいいじゃん
4ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:28:06.29ID:1YDnwzO60
感染対策も徹底しないで何甘えてんのとしか
5ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:28:09.74ID:TwpVBX8C0
この人らってワクチンはちゃんと3回接種したんだろうか
7ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:29:15.25ID:QvaU1gaO0
文科省が通達出しそうだな
>>3
そういうことだよな。
試験官に向かって咳をしろと。 これはしょうがないよ、可愛そうだとは思うけど
コロナを特別視しないで他の病欠と同じ扱いにするということだろ
11ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:29:55.04ID:GeJ5qXcl0
感染隠して試験受ける人が増えるだけじゃ
東大に限らず、旧帝大はこのぐらいで良かろ
Fランに行きゃいくらでも救済してもらえるぞw
14ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:30:11.89ID:uoPV/WER0
16ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:30:44.59ID:gWjv5eta0
>>1
それやって、自覚症状のない、あるいは軽い学生が無理して試験に来て、集団感染になることが見えてないのか?
東大は間抜けだが、そこがクラスターになるのは東京の迷惑なんだが? オマエラ本文読めよ
学生がコロナ虚偽しんこくして有利な追試受けるやつが多発したからや
18ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:31:15.13ID:MxAkbOUY0
東京なんかに存在するからだ
諦めろ
コロナじゃなくても長期療養してたら試験受けられないだろ
しょうがないよ
勉強してねぇ、どうしよう、そうだコロナになれば点数貰えてウマ
おそらくこういう学生が結構いるんだろうな
東大の学生に厳しいのは
統一教会信者が少ないから?
22ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:31:35.38ID:MxAkbOUY0
24ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:32:10.10ID:O4A8n2Fm0
理1や理2から医学部行くのでないなら
普通にコマ埋めれば挽回可能な点数でしかないわ
>>17
追試の基準を厳しくする方がいいんじゃないのか? 27ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:33:18.00ID:O4A8n2Fm0
>>21
少ないとは言っても
ずっと昔から「原理研」が学内で活動しとる 金ないんでしょな
国が出さないならこうなるしかないわ
昔インフルで試験の追試受験を認められなかったやつが次の日にゴホゴホ言いながら出てきて俺もかかったの思い出したw
>>1
コロナ感染なんか気にせず出てこいよって事だろ?勝手に休んで補講しろは身勝手でしょ 35ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:36:38.53ID:LheJKrq30
追試の難易度を通常の1.5倍くらいにしたら良いのではw
38ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:38:32.08ID:eLlETdgS0
>>35
教授がそんな面倒な作業するかいなw
シケプリで対策可能な問題しか出さない人も多いし
追試験やるだけ温情だわ >>21
所詮金目ですよ
一部の天上人を除いて貧乏人の巣窟 虚偽だってわかってんなら虚偽申請した学生だけに処分すればいいんじゃ?そんなに多かったの?
東大では、感染、隔離中の場合、別日程で試験受けられないのか?
44ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:43:05.99ID:xWOWcpzY0
>>26
旧センター試験だって、
疾病で本試験が受けられなかった人のために
実施されていた追試験は
すごく難しかったんだよな。
だから追試験を受けたがる人は居なかった。
それでいいじゃんって話だわな。 46ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:43:29.55ID:9o5W2z5s0
>>11
「マスクしてれば感染させないから感染しても出歩いていい」ってのがマスク肯定派の主張出し問題ないんじゃね? 47ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:43:38.07ID:MJ7M8S/X0
感染したまま出れば良いのでは?
48ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:44:13.82ID:3SDV6uk60
隠すが得
みんなにうつせばフェア
合理性から考えるならこのように判断するだろうね。
>>19
まあコロナ以外の病気である程度の期間休んだら留年でコロナに感染して同期間休んだら救済されるのは不公平かもね
病気はコロナだけではないし
それにしても大学生の若者でも「弱毒化」したはずのコロナに感染したら普通の風邪より苦しんでいる様子に衝撃を受けたわ
やっぱり感染対策頑張ろうと思った 出席しなければ進級しないし単位もない。
当たり前の事。
証明書必須で100点にしたら?
75とかそりゃ受ける価値無しになるだろ。東大の制度で75は出遅れが痛すぎる
真面目にPCR検査なんて受けるからだろ
どうしても外せない用事があるときは
解熱剤と咳止めでその場を凌げ
53ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:45:49.38ID:5z0QIz3k0
そんなギャーギャー騒ぐようなことでも無いよね休んだんだから当たり前だろ
そもそもやりたいことが決まってるなら東大は避けるべきだろ
56ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:47:19.70ID:LEo2DVeu0
てめえの勝手な都合で休んどいて単位寄越せは無いわ乞食だわ
58ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:49:32.51ID:D4X8tn9v0
ワクチン接種が進めばこんな良い事があると言って
接種を進めたのに大して変わらない😅
いつまでも付き合ってられるかってなもんだな😗
生徒も不正ばっかでマジで終わってるなジャップランドw
61ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:51:13.62ID:7CyDg6Pz0
都内が抜きん出て、増えてるなら また自衛隊が大規模接種センターを設置しなきゃならなくなるかな?
これはちょっと今の社会では救済しないのは厳しいだろ・・・
裁判したら学生が勝つんじゃね
遊びほうけてコロナにかかるほうが悪い。
俺は家からでないからワクチンなしでも感染しない自信がある!
64ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:52:51.50ID:eLlETdgS0
>>59
進学振り分けのせいで
行きたい学部に行けないケースもたまにあるし
まるで不要な分野の講義も取らなきゃならんからだろうな 虚偽申請くらい受け入れればいいのに。
そこで厳しくする意味あるか??
休みたい遊びたい学生にはそのままさせてやれよ。
66ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:53:07.02ID:7CyDg6Pz0
>>43
たぶん別日で受けられると思うけどなぁ
詳しくは大学側に聞いてね >>52
バレたらコンプライアンス的にアウトだろ
教授会にかけられて停学になんじゃね?
卒業後の進路を考えたら、留年はまだしも停学は人生が詰むだろうし >>58
最初から催眠商法的な胡散臭さが全開だったから、
そこで避けた人らも居るってことさ。2000万人も居たらすごいんだけど、子供を除いたら700万人くらいしか居ないからなorz 69ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:53:53.76ID:Kq87lpVp0
東大生って要領がいいだけじゃなくて、ズルいことができるならいっくらでもズルをするような奴が結構多かった
そういう奴が弁護士とかになってんだから笑うしかない
東大に現役で入ったんならコロナで1留しても引く手あまただよ
自分なら絶対検査受けずに試験受けるわ
試験終わってから検査に行く
74ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:55:03.26ID:Vbc0Jv4R0
氷河期には自己責任を押し付けて自分たちは救済しろってアホか
75ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:55:14.64ID:eLlETdgS0
>>65
もともと東大はテストに無駄に厳しいから
カンニングは停学にならず100%退学になる 76ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:55:32.97ID:Kq87lpVp0
>>24
今は文1から法、文2から経済行くのもそれなりに難しくなってるらしい
昔の常識で語ってはダメ >>69
受験のシステムでは人を見る目は、
だいぶ範囲の外だからな。 >>65
東大は学部進学でも競争あるんだよ
やりたいことがあるなら、入学後も受験勉強せにゃならん 79ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:55:50.80ID:A1IWVb8V0
ウチはこの大流行直前で期末試験を乗り切った。
危なかった。
早めに期末試験の設定をやっててよかった。
>>65
虚偽申請するならするで目をつむれるくらいちゃんとやってくれたらいいんだけど
誰が見てもバレバレでいくらなんでも見逃せないレベルのが多いんだよ… >>73
検査も抗原検査でいい。PCRは無駄が多いからはっきりいって使えないぜ?
クラスターで濃厚接触者を絞り込むときには有用だけど不特定多数にやる場合は抗原検査で十分 83ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:57:12.47ID:Kq87lpVp0
>>77
そうなんだよね、残念ながら
点数を取るためならなんでもやる、ってのはいいんだけど、ズルまでするのはダメだろといつも思ってた 虚偽申請できるようなずさんな形式なの?
なんか証明書なり提出しなきゃいかんのじゃないの?
85ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:58:14.73ID:/kDk4VRd0
うわあ人間の屑じゃんこう言うクズは退学にした方がいいね
86ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 17:59:55.22ID:hoi2BAI20
100点満点の試験受けたやつ
75点満点の試験受けたやつ
東大生同士の競争だと致命的か
自分なんかは30年前の偏差値60カツカツの
私立史学科だから60点可で喜んでたけどな
しゃあないやろ
コロナで入試ミスった奴もまんべんなく救済されてるわけでもないし
人生にこの程度の運はつきもの
>>78
勉強しないと農学部しか行けなくて国際政治学者に転身しても漢字が読めなくて叩かれるんだね 90ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:00:21.43ID:3rw++bkY0
組み分け帽子「イン哲〜!」
みたいなことになるん?
>>84
虚偽申請は何でもできるだろ
問題はバレるかバレないかのリスクマネジメント
日野自動車はバレて大騒ぎになってるなw >>69
そういう「知恵ある悪魔」は東大に限らずどこにでもいるよ
ハシゲなんて典型 >>25
感染ていうか適当な検査で陽性になっただけだよね >>83
法的にはその人の学業の習熟度合いによって決めてる。
ただこの方法は編集能力を評価するが、編纂能力を評価できない。
理系が後者の能力が強いものを指すならば、
一次の取り零しだけでも75%程度ある計算になる。
まともに法律議論されてない状態だし、
そもそも最も気付いていないとおかしい教育界が気付かないんだから、
現行の教育委員会を解体して、
寺子屋の人材の延長線上と研究機関辺りから再編して
作り直した方がいいかも知れないが。 自己管理できないから感染するからね
切った方がいいか
96ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:01:56.92ID:ggYlirRq0
東大2年時の内部試験で行ける学部が決まるんでしょ
2年時の内部試験で理Ⅲ、理Ⅰ、法学部など振り分けられる。
98ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:02:30.85ID:hoi2BAI20
筑波大付属の悠仁が
2年後東大裏口入学したらめちゃくちゃ恨まれるな
ぶっちゃけ賢いやつならコロナにかかってもだまって試験受けると思う
希望がかなわなそうにないやつがコロナを理由にするような気がする
100ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:02:52.89ID:EiVxCxNz0
自分がポカやっといて救済しろとか図々しいにも程があるわ!
105ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:04:31.23ID:h08odHuo0
こう言う碌でも無い奴らはどんどん退学にしろよw
106ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:04:35.87ID:3rw++bkY0
東大でもセコいことする人がいるんだな
108ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:05:06.67ID:KaWa/L320
療養なんてしてる場合じゃない
110ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:05:13.98ID:hoi2BAI20
小学校から毎日地獄のように勉強してきて
最後にこれじゃ切れる気持ちもわかる
>>91
でも授業料免除とかは虚偽申請おらんよね
コロナだけ虚偽申請が多いならそんだけガバガバな事務手続きなんじゃない?
インフルエンザの時出る証明書みたいのはコロナじゃ出ないの?
証明書提出を必要とすればいいのに >>96
二年の時に内部試験をするわけではなく、二年前期までの成績で決まる
あと、理三や理一は振り分け前の科類で、そこから医学部とか工学部などの専門学部に進む 113ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:06:34.20ID:7OKNmqvz0
留年したっていいじゃない、東大生だもの
>>107
法学部人気ないよね
今は文Ⅰの合格最低点が文系最低らしいし 115ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:07:31.71ID:qje0mEcc0
マジかよヤバいな😨
オイラには関係無いけどさ
>>40
受験勉強ビジネスで名を馳せた医師の和田秀樹さんも親は会社員で周りに比べて家は貧乏だったって言ってたけどどうなんだろ
実弟も公安調査庁長官になるくらいだけど家は関係ないんだろうか 117ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:07:35.63ID:sNVYTTeI0
納得がいかないなら校風に合わないんだろ無理に居座ることはないよ辞めたらええ
120ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:08:12.38ID:3rw++bkY0
とりあえず普通に受けさせて不正してたら退学でいいじゃん
121ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:08:18.67ID:UhAqEmgG0
わがまま言うなよw 歯車のくせに
>>52
まさに、ノコノコとアホがインチキPCR検査なんてするから、数が無駄に増える。
最高学府?の東大の学士様ってそんなレベルか? >>99
これ
別記事から拾った「罹患及び濃厚接触者となった場合にそのことを認識しながら登校することは厳に慎んでもらいたい」
との回答をしっかり読めばあくまでお願いベースでしかない
行けるなら行けばいい >>107
法学部は底割れだけど、結局文一から経済とか教養とか行こうとするので、真面目にやらないといけないのは変わらない 126ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:11:03.49ID:LJrFleKi0
進振りの競争が激しい(特に医学部と情報系)からみんなコロナでも受けに行くだろうね
128ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:12:18.43ID:kT+CKTHp0
気の毒だとは思うが
「客室乗務員の専門学校に通ったのに、就職活動の年に採用がゼロになってしまった」って子も少なからずおったからな。
東大に一年長く通うぐらい耐えられるやろ。
129ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:12:47.91ID:OH3f1SzB0
昔、駒場で忙しくしてる順番として「文1文3ネコ文2」ってのがあるって東大生から聞いた覚えが
130ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:12:49.31ID:+5JS7qkh0
昔は文一から法に行くなら単位さえそろえればよかったので気楽なもんだった
法科大学院なんて作らなきゃよかったのに
132ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:12:58.97ID:X4paRAFY0
良い機会だから受け直して医大へ行けよ
「コロナで医学の大切さを知った」とか
適当こけば面接も楽にクリアできる
留年とか再履修になる奴って要領が悪いんだよ
悪知恵が働くとかじゃなしに、臨機応変に最適な行動ができないというか
135ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:13:34.19ID:R6iA3hI10
今の学生は何かあるとすぐネットで晒したりセクハラパワハラと騒ぐ
そのくせ単位くれ配慮しろという
教員側もうんざりで淡々と機械的に処理する方向に
昔みたいな温情はもう無理
>>110
部活、趣味、人間関係の充実、普通に遊びながら
予備校も通わずタダ模試だけで
勉強最小限で関門通過する人もそこそこいます 137ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:13:47.43ID:0HWHU+ST0
>>1
健康管理もしろよな
それで、大学にも入れたんだろ >>126
一番人気は数学物理じゃないの
中堅代なら情報とかになるだろうが東大でも今はそうなんか >>135
それすごいわかる
学生は自分で自分の首絞めてるようにしか思えない 140ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:15:58.70ID:dYY3LSTu0
科目ごとにその教授に頼んでみなよレポートで許してくれる教授もういるし頑として出席してない奴は認めない教授もいる無理なら諦めろ大学ってそういうのも学ぶ場だからね
141ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:15:58.74ID:hoi2BAI20
>>136
年末年始もハチマキして塾で勉強してる小学生もいるよ
人それぞれということだな >>140
今はそんなの通じんぞ
教える側も非正規だからそんなことやる義理がねぇもの >>141
都会だとそういう人が多いけど、地方公立はのんびりしたもんだよ
今は地方公立組は減ってきたけど 144ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:18:11.10ID:Kq87lpVp0
>>107
あー今そうなんだ。経済が人気あるんだっけ?
進振りについては20年前の知識しかないんだ
まあ、当然の流れだね >>17
保健所書面添付強制して出せないそいつらに勝ち点ならぬ得点はく奪処分下せばいいだけでは? >>124
バレなきゃいいけど、バレたときのリスクが大きいから悩んでるんでしょ コロナ隠して試験受けるやつ続出の予感
大クラスター大会
148ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:19:16.94ID:LJrFleKi0
>>138
東大も理工系の中では情報系が一番人気らしいよ 149ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:19:18.89ID:hoi2BAI20
東大医学部だってダメな奴はいる
地方の底辺国立医学部に落ちる東大理3崩れ
琉球大
島根大
高知大
東大医学部を留年中退して再入学
流石に第7波の今回までは認めてあげてほしいわ
実態としては去年一昨年より今のほうが状況厳しいんだし( ;´・ω・`)
>>1
医学部薬学部に進むには理3合格しても入ってからの教養試験で9割取らなきゃいかんの?
そんなん苦労がパァじゃん
阪大か京大の方がお得じゃない?
医学部で入れば医学部で進学できるし 相次ぐって言ってるけど実際は大した数じゃないはずなのに大げさにいってるだけぽいけどな
>>144
文一から法への枠って、昔みたいに希望者全員保証ではなくなったけど、今でも十分に多いんだよ
そうすると、優秀層が経済とかに行っちゃうと底抜けしてしまう 154ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:20:53.14ID:R6iA3hI10
>>140
そういうことやって大学から処分されて裁判でも負けた
実例がある
それやっても教員にリスクしかない 155ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:21:21.11ID:6Nw6Y0Bk0
大学なんて2、3割は留年してるんだから大したことないだろ一年長く学べると思え!お得だろ?
>>151
それは理三以外から行くときの話じゃないの? 濃厚接触者、感染者(無症状)は85点
感染者(症状あり)の場合は診断書付きで上限95点とかにすりゃいいのに
158ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:21:38.79ID:+5bvy1bi0
日本にいるってだけで政府のコロナ対策はオワコンだし大学留学もリスクしかないよな
日本に来てしまったことが悔やまれる
逆に考えるんだ
留年すればもう一年遊んでられる
就活ではコロナで試験が受けられませんでしたと正直に言えばそこまでマイナスにはならない
>>151
理三から医学部医学科は事実上全員行けるよ 高得点か必要なのは理二とか全科類共通枠からの進学 161ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:22:41.11ID:eLlETdgS0
164ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:24:41.46ID:Rom6lvC30
165ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:25:40.21ID:nYaF2pVv0
自分たちが世界35位
アジアでも6位という位置づけをどう思ってるんだろ?
166ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:26:22.96ID:wRZ1ooKI0
就職の時は休学して自分探しにインド行ってました!とか適当に言えばいいんだよwwwみんなそうして社会に出ていく
いやー普通追試験は79点満点だったと思うけどなあ
東大だけ違うんか?
>>165
そういうのがいやな人は最初から海外の大学に行くよ
東大はとりあえず日本語で勉強できる 169ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:27:43.96ID:eLlETdgS0
>>165
外国人教授が少なくて良かった
って感じじゃね?
あれは欧米の学生にとって
質の高い留学が出来るかどうかのランキングでしかない 東大にも東大CARPがあるんだなぁ
こういうのをとっとと弾き出しゃいいのに
>>167
東大も制限があるんだけど、コロナ禍なのでと言う話 難しいんだよね 172ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:28:18.02ID:sULsxG7c0
これは学生らが甘いわ
今は少子化だから甘やかされて育ってる人間が多いから仕方ないのかもしれないけど、甘すぎるわ考えが
そんな事したら解熱剤飲んで普通に学校くるやつ出てくるやんけ
174ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:29:59.53ID:4OTjyuRj0
こうやって感染拡大してくんだよな
マスクしないとか検査しないとかと一緒
東大なら卒業してれば大丈夫だよ。俺も25才で東大を卒業したけど立派なネラーになれたし。
熱があろうが咳が出ようが我慢して試験受けろって事だよ
>>167
東大が違うというより、学校によってシステムから違う 179ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:31:58.99ID:W/NLTSUh0
舞台の本番直前に感染が発覚して公演ドタキャンになって各方面に大迷惑
俳優でも危機管理意識が足りないのがいるな
じゃあ動けるから試験受けに行くわ という学生が出たらどうするんだろう
181ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:34:38.08ID:hoi2BAI20
東大安田講堂立て篭もりの翌年は
入試もなし企業や官庁の採用もなしだった
それよりはマシだろ
>>180
不正行為の一種扱いだろうし、教授会で名前出して議論されんじゃね?
すでにやらかしたのがバレて問題化した学生も複数名いるみたいだし 183ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:37:12.87ID:dZVw6joU0
コロナ禍を理由に遊び呆けてる学生の多い事
学生に限らずリモートワークにかこつけてサボりまくってるサラリーマンも多いんだけどさ
さっさと諦めろ
学ぶこと学んでさっさとやめてまえ
東大のコネがほしいなら賄賂でも渡せよ
お前らコネのために生きてんねやろ?
だからやめられへんねん
185ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:38:19.17ID:Kq87lpVp0
>>153
なるほどね
今や文2の方が入試最低合格点も高いと聞いた 提出物とか授業態度とかそういうのから加点できないのかね?
187ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:39:17.26ID:nTWucX0B0
文1からわざわざ経済行ってどこ就職したいんだろう
外資バンクとか?
188ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:39:23.13ID:bIWWkSnR0
当たり前だろ、風邪で留年するほど休む方が悪い
インフルエンザと同列扱いなら仕方ないよね
みんな5類にしろって言ってるし
自分の思い通りに事を進めるには運も必要という割と当たり前の教訓を得たわけだな
まあ気の毒ではあるが
192ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:41:50.07ID:/TtlpAIb0
コロナで2ヶ月も3ヶ月も休んだ訳じゃ無いでしょ?1週間程度休んだだけで単位落とすなら普段からサボりすぎだろ諦めて留年しろよ往生際悪いぞ
193ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:42:30.41ID:1W9QEFEs0
>>64
振り分けで行きたいとこに進めないなら、他の大学で確実に進学したい学部を狙ったほうがいいかもね
なんでその制度を使うのか不思議 別に会社じゃないんだから検査しなきゃいいだけじゃん
無症状なら普通に試験受けれるだろ
199ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:50:04.66ID:Sv5jVTX10
東大は進振りがあるから大変だな。
もともと進振りで希望のところに行けなかったら留年上等な文化なんだよ
>>160
調べたら薬学部は理2からですごく人気みたいだなあ
なんか薬学部にどうしても入りたい人は他大学の学部受けた方がいいね
東大入れるなら大概行けるでしょw 授業真面目に出てたせいで貰ったならかわいそうだな
出席取る必修以外は出ないで家から出ずにシケプリで試験に臨むのが正解だったんだな
良いんじゃない?
普段から気を付けろって事だしな
遊んでてコロナになって都合良く試験も後から受けれるなんてやってるからガキが調子こく
>>20
貰えたわけじゃないぞ
追試でも減点されなかっただけ 207ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 18:59:04.01ID:StmLbJQk0
息子は東大生、まさに進振りの時期。さてさて
>>151
理3から医学部進むのは割と少ないらしい
2年次までに個々人の適性が全角度から測られ振り分けられるんじゃなかろうかw 感染者同士一カ所に集めて試験受けさせればいいじゃん
すでにコロってるならマスクもいらんやろ
211ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:02:37.92ID:npcHzPij0
>医学系とか薬学系とか(の学部に進学するには)大体(試験の点数が)平均90点ぐらい必要。
農学部目指して国際政治学者になればいいんじゃね。
212ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:02:48.92ID:UM4sz4A90
学生の分際で甘えてっからだろwww
213ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:03:05.83ID:j8DAMHki0
頭使えよ
飾りじゃないんだよ
理一から理三目指すなら最初から理三に受かる成績だわな
医学部には興味ないからあえて理一だから医学部がー、薬学部がー、とか言ってるのがおかしい。最初から理二、理三に行っておけばいいだけ
>>1の記事に違和感しかない
自治会が申し入れて救済があるテストもあるだろ。この記事だと全くないようにミスリードしてる 217ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:06:04.20ID:sqGbNRuG0
俺も昔、京都の左京区の大学に8年いて、卒業単位未終了で除籍になったことあるけど、
留年は一度すると癖になるから、注意したほうがいい。
休学も含めると12年くらいいれる
しかも、休学中の学籍維持費は激安なんで、留年するなら休学したほうがいい
出身の電電が底割れしたって話を聞いたあとに、正月暇だったんで寄ってみたら工学部三号館が取り壊されてたの見たときは笑ったな
219ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:06:45.32ID:VhuIpGDA0
221ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:07:27.22ID:sqGbNRuG0
都内だけで1日3万人が感染するウイルスだから気を付けててもかかるからどうしょうもない
アキラメロンってか?
>>1
ああ、てっきりワクやコロのブレインフォグで🧠がナーフされた連中への救済かと 225ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:10:06.47ID:VhuIpGDA0
>>221
ああそうか。
中京区とか言われても、中京は名古屋だろ
としか思わん 226ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:10:45.87ID:Dwm0DbED0
227ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:12:45.73ID:pf1p/NZu0
夏休み終わったら学内感染待ったなしやな
馬鹿しか感染しないからな。感染した奴は即留年でいいよ
229ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:14:18.02ID:VhuIpGDA0
230ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:15:04.49ID:9BQOyViA0
>>42
働いたことない奴は有限リソースって概念がないんだな 231ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:16:15.34ID:T3DtNKUl0
東大に残って母校の教職目指すやつはご愁傷様
232ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:16:28.59ID:O2D2Gz/s0
233ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:16:33.66ID:OyKoAZzj0
感染をいいことに試験勉強出来るから
不公平感が出てしまい結果問題となり
この不公平感を無くすための措置が25点OFF
満点取ろうが事実上の留年確定
感染する様な奴は、運含め
それまでの奴って事で切り捨てだな
運も実力のうちだから
この措置で良いと思うね
234ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:16:55.91ID:O2D2Gz/s0
235ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:17:37.15ID:tC8UrFVh0
留年する様な馬鹿は、社会に出なくても良い。
発熱したり症状出ても黙って通うしかないようだよ
倒れるなら誰もいない自宅より
人のいる学内の方が安心
238ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:21:19.81ID:OyKoAZzj0
>>237
検査結果持参とか何かしら策を打つでしょ 行きたい学部学科あるなら他大学にしとけば不毛な競争しなくて済むのに、、、
240ニューノーマルの名無しさん(やわらか銀行)2022/08/02(火) 19:30:09.95ID:qGMHNCcB0
>>2
山上のようなそこそこの知能の持ち主だとこの程度だが、東大生が反乱者となったらそれはもう革命成就間違いなしだからな… 追試の難易度を上げればいいじゃん。
うちはそうしている
243ニューノーマルの名無しさん(やわらか銀行)2022/08/02(火) 19:31:07.76ID:qGMHNCcB0
244ニューノーマルの名無しさん(やわらか銀行)2022/08/02(火) 19:32:12.69ID:qGMHNCcB0
>>24
改革された2010年以降はそんなことないぞ 無症状or軽度なら試験受けるわ
クラスター?
知らんがなそんなん大学の責任じゃん
246ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:33:32.11ID:hoi2BAI20
東大安田講堂立て篭もり事件関係者でも
町村信孝や仙谷由人みたいに上手く立ち回って
国会議員になってるやつもいる
入試がなかったり就職がなかったりよりはマシだよ
247ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:35:20.99ID:u7sFfPPP0
実際に虚偽の申請があったのね
これは大学側のせいではなくて学生のせいやん
陽性証明書になる診断書提出でダメなん?
診断書偽造するバカいるかしら
249ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 19:37:21.34ID:eyFb+2s40
東大生の時点で同情の余地なし
おまいらには同情するが(´・ω・`)
250ニューノーマルの名無しさん(やわらか銀行)2022/08/02(火) 19:37:26.11ID:qGMHNCcB0
>>132
これからの時代の石なんて、碌な人生にならんぞ… おそらくコンパで王様ゲームやって王様とキスとかやってるから
コロナに感染してしまったんだろう
そうするとどうなるか
コロナかかっても授業や試験受けに来るわけだね
>>245
責任転嫁すんなよw
感染したお前の自業自得だw >>13
Fランだと隔離で試験先延ばしになったら勉強せずにゲームやるだけだから、他の人より勉強時間多くなってズルいという問題がそもそも発生しないな 257ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 20:17:39.61ID:ffTmOQcr0
医学は諦めて印度哲学科に行けよ
>>202
東大の薬学部は、薬剤師になりたくて行くのではなくて研究者になりたくて行くところだよ 260ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 20:26:08.89ID:GFs52XXm0
>>238
検査結果持って来なければ受験不可?
w >>4
内容を見るに、虚偽申告をして試験を回避している奴らが相当数居たんだろう。
なので大学側が問題視し、今回の対応になったのだろう。
その辺の事情を明確にした上での告知ではないのかな。 甘えるなとかイキッてるジジイいるけど
ジジイの時代は土下座すれば何とかなったとかそういう甘い時代だろ
昔のほうがよっぽど甘いって
263ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 20:40:58.33ID:vNW+01Ef0
身の程を知らないものが東大なんか入学するからこうなるw
美味いカレーの作り方とかレポート提出して単位を貰える大学がおまえの適正
>>230
だからそんなに多いのかって聞いてんじゃん
文盲か? 266ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 20:46:33.65ID:75JFg/qW0
>>262
んなわけないw
今の若者は頭悪いんだな
ゆとり以下じゃね >>69
同感。俺も入学前の(勝手な)イメージと実際に入ってからのギャップに辟易した口。学力は別として早慶とかの私立大生を悪く言えんわ。 別に落第するほど試験できないって話じゃないからね
むしろ一回半端な点数で単位取ってしまうと、進振りでは留年しても消えない足枷になる
じゃあもう試験受けず落第して来年受けた方がいいやってことになる
人気の進振り先希望している人は、普通に進振り留年(降年)選ぶ世界
270ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 21:04:38.69ID:kXvE5MHB0
動物のお医者さんが元ネタなの?
あれ以前にはなかった?
272ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 21:06:53.32ID:Kq87lpVp0
>>268
詳しくは語らんけど、俺も正直吐き気がしたわ 虚偽申告したヤツは厳正に処分されて当然だが、だからと言って現在ホントに感染療養中のヤツに不利益な扱いするのは別の話だろ。
体調悪くても試験受けに来てウイルスばら撒く学生が増えるだけだぞ
276ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 21:22:25.45ID:ArcHDlqs0
1留くらいで慌てるんじゃねえよ
東大法4留の大森保英先生を見習え
日本のテレビってまじでキメーな、すぐこうやって煽り始める
278ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 21:25:35.32ID:TtYxs8EC0
勝共 UNITE
279ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 21:54:28.01ID:VyMbuXJn0
どうせお前らには東大なんて一生縁がないから気にするな
>>2
アベみたいな国賊が死んだらむしろもうけものじゃん 281ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 22:04:42.99ID:z0bj1dZk0
ぶっちゃけ教養科目要らんよな
クソ無駄な時間
282ニューノーマルの名無しさん2022/08/02(火) 22:07:22.52ID:8wTOS4/10
>>10
だったら出席停止やめろよと
出席停止と救済措置はセットだぞ
無理して出てこられて困るのは大学なんだから >>284
ストップ!コロナ差別 人権への配慮をお願いします 最初から学部にすれば良いんだよ
意味ないじゃん、類って
医学部医学科に行くつもりだったのに何故か保健学科とかって。
それなら最初から他の大学の医学部に行った方が良かっただろ
>>286
理三でそういう人はいないし、ほかの科類ならそれは成績の問題に過ぎない 288ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 06:48:59.74ID:iHBYRe3q0
>>286
東大は1-2年の間教養学部に所属してリベラルアーツ教育を受ける
そこで本当にやりたいことを見つけるというスタイルだから、最初から学部にするとその良さが失われる >>288
実際はそんな良さは皆無で単に成績で決まるだけ 290ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 06:59:39.41ID:+cDbFdPC0
>>289
どこの専攻を志望するかは本人の意思だぞ
行けるかどうかが成績によるだけ やりたいことが見つかっても、その学科にいけるかは成績と所属科類からの進学枠の多寡と運に依存する
なかなかドキドキするわな
>>291
そんなドキドキってなんか意味あるの?
この判断はそのドキドキのためにコロナだろうとテスト受けろってことでしょ >>289
ちょっと意味がわからない。
てか、utに恨みがありそう 最初から他大学のように学部あるいは学科まで決めて入試を行うという方法もあるわけだけど、出願の時の志望選定が本当に複雑になるだろうね
他大学ではそれが普通なんだからしょうがないだろとも言えるが
俺は進学保証がある時代だったので駒場の時は気楽だった
端から見てると、進振りは本当大変だなあと思う
>>286
東大の理系に行く人は研究者を目指す人が多いからね
官僚やサラリーマンになるのなら別にどの大学でもいいけど
研究者になるためにはやっぱり東大にいないといけない 299ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 08:04:01.47ID:iHBYRe3q0
>>289
お前にとってはそうだってだけだろ
つまんねー奴 300ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 08:28:00.40ID:JXEedFny0
>>297
別に東大じゃなきゃ駄目ということはないよ 301ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 08:46:37.75ID:yI2vskwm0
せっかく東大にいるんだから
経歴に傷なんかつかないから1年くらい回り道して学生生活を楽しめ
たぐいまれな才能が勿体ないので早く卒業して世間の役に立って本人も金稼いでいい暮らししてくれ
303ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 08:52:27.04ID:/lWoSQpn0
>>302
そもそもPCR検査が詐欺で、コロナ以外のインフルエンザやクラミジアやさらには果物も陽性反応するんだから、意味ねーよ 進振りなんて底割れの学科に行ったって東大卒は東大卒だろうが
駒場で遊ぶ奴は遊ぶけど誰も成績でバカにしたりはしない
>>302
それくらい軽症なら良いけど
若い奴でも酷い風邪くらいの熱と咳だからキツいよね わざわざ「ホテルで療養」ってよほど症状が酷いのか?若いのに
自分は熱が2日間出て自宅検査キットで陽性になったがPCRまで受けようとか思わなかったなぁ
>>22
頭悪くて自作で銃など作れんだろ
貴様は作れるのか? 308ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 10:40:18.88ID:jQq/850z0
>>1
ぽっぽぽー!ぽっぽぽー!
ぽぽっぽぽーぃぽーぃ! 駒場の1年生も秋になるとクラスに見知らぬ人が5,6人後ろに座っていた
留年とは言わずに降年と言っていた気がしたがそこまでして
希望の学科に行きたいものなのか
受験勉強以外の人生が無い連中だからな。
深刻だわw
こんなところにも自己責任
まぁ、原発の爆発見て、あれは爆発弁ですとか言ってしまう教授のいる大学だしおかしくないね
>>310
留年というのは、普通は年度末に進級できなくて同じ学年に留め置かれることをいうけど、東大の降年は二年生の夏に行われる進振りで進学先が内定しなかった二年生が後期から一年生に戻る(下の学年に降りる)ことを指すので、留年と呼ぶと実体に合わない >>311
> 受験勉強以外の人生が無い連中だからな。
> 深刻だわw
それは受験少年院上がりの「東大までの人」「東大だけの人」
多くの人は勉強もスポーツもできるし楽器も弾ける
能力のレーダーチャートの面積が大きい 数少ない試験の点数だけで進学先が決まるハイリスクなシステムを理解して入学しているのだから仕方ないよね
他に選択肢は京大とか色々あるんだから
318ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 17:47:45.93ID:u4VcGJtl0
319ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 18:11:43.20ID:S8SxpNBt0
はよワクチン4回打て
弾幕薄いよ
何やってんのwww
>>306
「ホテル療養」って、「感染者隔離措置」の言い換えだから
字面だけつくろってんだよ 321ニューノーマルの名無しさん2022/08/03(水) 18:53:45.55ID:3gNdYahs0
東大理3崩れなんかよりマシだろ
東大医学部行ったはいいけど
試験の点数だけで留年中退
底辺国立医学部に再入学
嫌ならやめろ
代わりは他にいる
お前らの散々言ってたことじゃん
>>321
東大医学部が他大学の医学部と比べて特にキツい課程を科してるわけじゃない
東大医学部を卒業できない人は他大学だって卒業できないぞ 理学部で理論物理行くつもりで理一に入ったが進振りの志望書く時に
友達にその点なら就職のいい工学部の人気学科にいけるじゃんと言われて
とっさに書き換えて出してしまった
これも人間万事塞翁が馬
327ニューノーマルの名無しさん2022/08/04(木) 06:57:40.77ID:SjfOZrNQ0
>>325
理物行くつもりなのに理一に行ったお前が悪い 救済しないのなら、コロナに感染してても
試験を受験することを認めるのが筋です
330ニューノーマルの名無しさん2022/08/04(木) 07:46:31.91ID:SVygofiW0
医学部行きたいのに、理Ⅰ理Ⅱ逝くとか理解できない
東大入ってワザワザ薬学部へ逝きたいも理解できない
薬学部は「研究でダメなら薬剤師やればいいや」
って、甘い奴らばかりで研究レベルが低い
>>328
そういえばコメンテーターで見掛けなくなったな 結局
頭がよい面倒くさいガキ
しか出来ないってなら
東大出にあまり価値は無いって評価も当然か…
336ニューノーマルの名無しさん2022/08/04(木) 21:31:52.18ID:P7SjJYym0
337ニューノーマルの名無しさん2022/08/04(木) 21:34:18.34ID:+hgvpSx/0
大学側が感染症は来るなって言ってるのに他の病気と同じ扱いってじゃあコロナで大学行っていいのかよって言う
普通の大学はインフルだって公欠扱いじゃないっけ?
338ニューノーマルの名無しさん2022/08/04(木) 21:35:15.41ID:CFHtFfle0
氷河期も救済してくれよ
340ニューノーマルの名無しさん2022/08/04(木) 21:39:29.00ID:yvJPLl2V0
東大のくせに頭悪いなあ
342ニューノーマルの名無しさん2022/08/04(木) 21:42:59.93ID:LVcjCClE0
一週間程度で騒ぐようなのってもとから遊んでて成績がわるいだけだろうしな
資源を集中しろ
低脳大学への補助をやめれば済むこと
344ニューノーマルの名無しさん2022/08/04(木) 21:46:12.28ID:7QFA/mOw0
社会に出れば健康管理は自己責任だからな
留年しとけ
345ニューノーマルの名無しさん2022/08/04(木) 21:46:29.93ID:GQyBrkrf0
進振りをやめて入学時に分けて取れば解決。
熱くらいカロナール飲んで試験受けろということだ
咳しまくろうが関係ない
試験受けることが最重要
新型コロナなど国民全員が感染して仕舞えばもう誰も感染を気にしない
二度三度感染しても良い
どうせ治る
進振りは1次で点数が上がり過ぎた学科は最終でみんな敬遠して底割れしたり
そのとばっちりで安全パイだと思っていた学科の点数が上がって入れなかったり
悲喜こもごもだ
350ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 04:58:37.89ID:x5KJB+ZO0
「コロナで試験受けられなくて単位落としそう」「コロナのせいで留年するかも」
これで記者会見開くなんて一体何様のつもりなのか。どこまで甘えているのか
大事な時に感染したらそれは自己責任だと普通の人間は考えて諦めるものなんだが
コロナだって言わなきゃいいだけじゃん?
普通に学校通えよ
>>1
無症状や薬飲めば熱が下がる・咳が止まる、なら黙ってテスト受けりゃいい
症状が酷いなら留年するしかない
だがその場合大学は学費減免くらいしてあげなよ 353ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 05:46:36.15ID:aR51hTT20
延期になった期間まで勉強する大学生がいるとはさすが赤門だなぁ
354ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 05:47:55.97ID:q7MjCHsB0
頭の
狂った
大
学
355ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 05:55:01.02ID:L49Q8kcw0
農家ならコロナで1週間も寝込めば野菜は全滅
住宅建築の個々の業者だって順番あるからね、他の行者は待ってくれないよ
>>258
院試失敗してコスモスの店長になるやつもいるよ >>341
いけるよ
理二からは毎年10人医学部医学科に進学できる枠があるし、他にも全科類共通枠が少しある
もともと理三は理二から分離独立した科類で、理二から医学部医学科というのは進振りの制度的には自然 東大の専門学部で、この学科にはこの科類からでないと絶対進学できないというところはないんだ 理論的には文三から医学部医学科にも行けるようになっている
でもいわゆる傍系進学は枠が少なくてめちゃくちゃ狭き門なので、希望先が人気のないところなら簡単に内定するけど、医学部医学科みたいな人気学科だとすごくいい点を取らないと内定できない
リモート授業6回のうち2回欠席
欠席も当日11時までに報告する決まりがある授業だったが、朦朧としてできなかったという理由
うーん 病気でも連絡は必要になるのは事前にわかってただろうから普通に学生の落ち度では
理3か。
今までの人生を全て受験に賭けてきたわけだから、医者になれなかったら死ぬしかないもんな。
医者になってもドブさらいみたいな仕事に絶望するんだけど。
362ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 17:12:36.28ID:qotuEO/x0
363ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 17:45:44.71ID:dUCALRgv0
364ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 17:52:02.65ID:dUCALRgv0
>>331
近頃は医者になりたい人は最初から医学部行くよ
ワイが学生してた90年代は、とりあえず東大入ってはみたけどいつの間にかいなくなって
地方国立の医学部に入り直してたのが結構いた
あと卒業してから医学部の2〜3年に編入する学士入学もちらほら
コロナ関連で時々TVに出てる某医師も東大の健康科学科出てから地国の医学部再受験だよ 365ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 18:00:43.28ID:Z9GDOP5g0
お受験の頂点という理由で東大受けるからおかしくなる
2年でリスキーな振り分け狙うより
他の大学の行きたい学部行けばいい
将来の天皇悠仁みたいに裏口で東大農学部確定ならいいけど
366ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 18:01:23.07ID:mNqWiNDz0
>>359
>>362を読んだ
東大らしい対応だと思うよ
どんな事情があろうと、ルールに反したら認めない
これ東大の伝統みたいなもんなんだよね 367ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 18:11:56.55ID:swN0Qq7L0
灘→現役理三の秀才を救済しないのは国家的損失
>>362
なるほどなあ、当局激おこの理由がよく分かるな 処分撤回はないな >>360
理三なら留年してもそれで医学部進学が永遠にできなくなるわけじゃないからね >>366
東大も本当に血も涙もないわけではなくて、本当に仕方がないという事情があれば最大限酌んでくれるよ
これはそれどころじゃない不興を買ってるんだろうな 371ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 18:55:53.65ID:dXnD8cXk0
>>362
これを読むと、東大にはなんら問題がないな。
相変わらず東京新聞は偏向報道をやっているとしか言いようがない。 372ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 19:06:36.19ID:vrJHUj300
>>365
東大というか学問と全く縁のない人はそんな風に考えるんだなw 高熱でフラフラでも11時までに連絡しない方が悪いって?
トンボ鉛筆の佐藤さんみたいな対応だな
374ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 20:35:21.61ID:qRyZ/K8d0
理系なら留年は普通だよな
4年で卒業するのが珍しい
この学生の事情がどうだったかは置いといて、
追試が75点満点ってのはどうなのかね?
進振りかかってる連中は相当不利だろ
>>358
毎年文科類から医学科いってるよね。
ここ10年でも文科123全てから数名ずつ実績がある。 377ニューノーマルの名無しさん2022/08/05(金) 20:56:55.78ID:nFyKrtpz0
>>370
そう?
けっこう問答無用だと思うよ
「いかなる理由があっても~~は認めません」みたいな >>377
教養学部の教務課はお役所仕事で融通がほぼきかないことで有名 >>377
それは本当に仕方がない事情じゃないだけだろう >>378
教務課の職員に東大出はいないから学生に嫉妬していると先輩が言っていた 381ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 14:04:15.86ID:ehZ8z5EG0
啓蒙
●アノニマスポスト
東京新聞「東大生『感染に救済なく留年』 単位不認定、措置の整備求める」
⇒ 東京大学が激オコ
東大「その学生は違うわ!」
東京大学が東京新聞に抗議文 「記事の訂正と謝罪を要求します」
配信は
北朝鮮詣でのくるくる共同通信社です
382ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 14:05:06.85ID:ehZ8z5EG0
さすが
捏造の
在日朝鮮総連中核派と
癒着の
反日東京新聞
やらかす
まあ当然だな
今の時期に学生で感染するやつって遊び歩いてる奴らだろ
>>4
これ
俺は徹底してるから一度も掛かってない
関東で通勤電車毎日利用でな 385ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 14:08:13.16ID:ehZ8z5EG0
退学で
うざい
386ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 14:08:41.16ID:5HUv2Hbu0
試験って普通の病気でも再試験受けられないんだ?
うちの大学は寝坊とかで試験欠席したやつのために1000円で診断書作ってくれる医者が近くにあるって話だったな
387ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 14:12:24.86ID:BcetkFOP0
>>367
理三はよほど下手打たない限り医学科に進学できる
この問題は理二から医学科とか、理一から物理学科とか行こうとする連中の話 388ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 14:18:45.08ID:8uSCYdXC0
389ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 14:30:03.41ID:eb2OatR00
>>388
言葉は変化するもので既に一般化しているから問題ない 391ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 14:44:05.64ID:UEIp9hI/0
>>384
お前が感染してないのは単なる偶然だ
どんなに対策してても罹るときは罹る 392ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 14:46:28.82ID:+EfCruSl0
こんな時に飲み歩いて感染してる奴なんか救う必要ない
しかもどうせワクチン打って免疫破壊してるんだろ
しゃーなし。
講義に出なかったのも試験受けれなかったのも自己都合
黙ってコロナまき散らすんやろな。PCRも受けなくなる
めちゃくちゃ悪意的に書かれてるが、医学部行きたきゃ理III受かれよってことだ
入学して挽回したいならそれなりのハードルあるのは当たり前
399ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 17:29:13.88ID:5ou7lb6O0
>基礎生命科学実験は計6コマで、
>2コマ目も自己都合で欠席しています。
>この点については反省していますが、課題は全て提出しているので。
>不可に至る内容ではなかったと思っています。
>17日については「授業から8日が経過しており、補講を認めない」という連絡で、
>24日については補講措置として、ビデオ映像の視聴とレポート課題の指示がありました。
>症状がまだ続いている中、5月27日にレポートを提出しました。
>ところが6月17日、この基礎生命科学実験の単位不認定という発表がありました。
>5月25日の教員のメールでは、診断書の提出を求められていたものの、
>その期限の記載はなかったのですが、
>この発表を受け、クリニックに行き、診断書を発行してもらい、教員に提出しようとしましたが、
>既に成績が確定したとの理由で、受け取りを拒否されました。
ttps://www.m3.com/news/open/iryoishin/1067242
対応遅いのが度重なってしまってるもったいない
大学も今回は単位あげたらいいのに
400ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 17:34:33.67ID:NKqarQzB0
東大の留年って卒業延期ではなく学年で留年になるの?
理科◯類文化◯類→◯学部に進めない教養過程やり直しってこと?
>>400
そのタイミングでのハードルはある
そこでリミット過ぎると中退にすらならんと言われてたが、本当かどうかはわからん 402ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 17:41:50.24ID:VN4iDj810
つまり東大はコロナにかかっても、登校して試験を受けろということ
学校中に広めて、高齢の教授共にうつせばいいと思うよ
404ニューノーマルの名無しさん2022/08/06(土) 22:45:32.63ID:n0a3Q3Ac0
>>387
ごめん、理3の子もコロナで単位がと話が記事になってたから(´・ω・`)