>>884

>ひろゆき@hirox246 フォローする
>2006-2007年の第一次安倍政権の時に被害は減ってないです。
>2007-2012年は民主党政権でした。
>第一次安倍政権時代に高止まりしていた被害が民主党政権で減少したようにしか見えないです。
>グラフが読めないのか、日本語が読めないのかどちらですか?
https://pbs.twimg.com/media/FYiZsQGUcAA1Ueg?format=png&name=small

>ねこおぢ3 @necoodi3 2022-07-26 12:34
>消費者契約法を改正し、厳しくしているのは、いずれも自民党政権。
>民主党は法律に関与していない。
>民主党政権時代に減ったように見えるのは、周知徹底の為、施行時期がズレるため。
>グラフがどうしてそうなるかを読めない評論はカス

>ねこおぢ3 @necoodi3 2022-07-26 12:49
>そもそも民主党では、消費者担当の山岡大臣がマルチ商法との関連を追及されて、問責決議が可決される始末。
>『マルチ商法は素晴らしい。本当は来ることが見つかったりしたら大変なことになるんだけど』
>とか言ってた奴が、消費者担当特命大臣だからな。
https://pbs.twimg.com/media/FYkEAvDakAY7NhO.jpg

>まさ @martytaka777 2022-07-26 11:38
>@hirox246 2007年の消費者契約法の改正の施行
>2017年の霊感商法の取り消し権の法制化
>だから、上記以降に大きく減った。

>この法を作ったのは安倍政権。
>施行開始日が民主政権時代になっただけ。
>民主党政権では消費者契約法に関する変更を全く行っていない。