>>343
◯3Gの5G化はまだ3GPPでの仕様策定中の段階だし、今、楽天が話している4Gのプラチナバンド再割り当てとは別の話

◯プラチナバンドを分けてくれって言っても3社が動かないのは当たり前
SBだって割当までに10年かかったし、そこまで設備投資をしてる
そこへ勝手に見積もった根拠のない金額を出して寄越せと言っても誰も相手にするわけがない
(楽天の見積金額と期間については、他3社はありえないと一笑に付している)

◯他社の機材が使えないのは当たり前
自社の金で整備した機材をなんで楽天に提供しなきゃならないのか

◯「仮想化ガー」というけど、仮想化したらなんでシームレスに展開できて、楽天以外の基地局はシームレスに展開できないのか?
発生するであろう事象とその原因を具体的に例示してみて欲しい
楽天の自社製基地局は所詮汎用部品の寄せ集めなんだから、バンドが変わったらモデムの入れ替え作業が発生する可能性もあるだろう
また、他社が導入している4G/5G対応型基地局と何が違うのか意味不明

◯他キャリアが10年かかるから無理だと言う根拠は普通に納得できるだろう
ユーザーの端末のファーム更新が行き渡るまでだけでも数年かかるし、場合によっては基地局の交換も必要になる
日本全国でそれをやって1年で完了するといってる方が非現実的

◯仮に楽天のアホな要求が実現した場合、その対応費用の皺寄せはユーザーの月額利用料に帰ってくる
楽天の既存ユーザーに不利益は無いかもしれないが、他キャリアのユーザーには不利益は出る



ツッコミどころが多すぎるw

だから長文書くなら、ちゃんと勉強してきなって・・・