X

飲食店で“口頭注文無理、タブレット注文のみの店で高齢者が激高”は老害? 新聞の投書が議論に [神★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1神 ★
垢版 |
2022/09/04(日) 13:49:13.31ID:d18H/P+A9
 国を上げてデジタル化社会を実現するため、去年9月1日にデジタル庁が発足してから1年。そんな中、新聞へのある投書が議論になっている。

 飲食店で、高齢の男性がタブレットでの注文ができず「口で注文したほうが楽だ」と激高、店員と口論になった。その光景を見た投稿者は、高齢者にとって難しいのは理解するものの、「適応する努力はしていますか?」「だから老害と言われるのではないか」と疑問を投げかけた。

 この投書がTwitterで紹介されると、一気に拡散。「時代の流れなんだから使えるように努力してほしい」「わからないなら怒らずに素直に聞こうよ」と投稿者に賛同する意見の一方で、「投稿者は高齢者がどういうものなのか理解していない」「誰にでも使えるシステムを作ってからにしろ」といった声があがった。

 高齢者のデジタル化には何が必要なのか。誰一人取り残さないデジタル化とはどのようなものなのか。1日の『ABEMA Prime』は専門家を招き議論した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b5ecc7e10eb1382530185a2f15fad9c0517faa9

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220904-00010000-abema-000-2-view.jpg
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:49:47.87ID:R2X657dk0
操作方法を聞けば?
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:49:59.16ID:Np1QwLXo0
すき家のことかな
2022/09/04(日) 13:50:24.89ID:0OsctZkW0
そんなんで激怒は老害だろ
わからん、と伝えるならいいけど
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:50:28.51ID:ipD36xEz0
例外は認めないと石頭ということになる
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:50:50.04ID:i9FVmhIt0
ボケ防止にいろいろ挑戦しないと。
2022/09/04(日) 13:50:59.27ID:emkuIbZf0
何かもう面倒で1品しか頼まなくなったわ
2022/09/04(日) 13:51:03.48ID:a6I6XAyk0
年取るとタッチパネルが反応せんのや
特に冬場
2022/09/04(日) 13:51:04.54ID:VjCCaIkM0
一般的に68歳ぐらいに壁がある
これを超えると新しい知識にはアレルギー反応となり不可能
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:51:11.12ID:cHEiYD4D0
> 高齢の男性がタブレットでの注文ができず「口で注文したほうが楽だ」と激高

まーたすぐキレる高齢者だよ
2022/09/04(日) 13:52:52.16ID:Z0W9G5Mm0
いきなりキレるな
横入りするな
2022/09/04(日) 13:53:05.06ID:3hR8d0Uw0
口頭注文の度に一品一万円を上乗せすればいいよ
2022/09/04(日) 13:53:09.04ID:Dgg9hts10
タブレット消毒してるかわからんからきたねえわ
悪いけど壊れるかもしれんが手持ちのアルコールでダクダクに拭かせてもらってる
2022/09/04(日) 13:53:19.29ID:rCrdBt1r0
値段に反映されてるんだから適応するか他に逝け、だな
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:53:21.01ID:cBpXog0R0
完全に老害でしょ
せっかくタブレットで喋らず注文出来るようになってるのに
2022/09/04(日) 13:53:21.62ID:OpWQvzrF0
年寄りになると単なるタップさえできなくなるからな
2022/09/04(日) 13:54:10.80ID:26u+topL0
激高=老害
2022/09/04(日) 13:54:15.22ID:VjCCaIkM0
タップができないよね
タップを教えてもタップできない
2022/09/04(日) 13:54:15.22ID:s2WoS3GS0
「誰にでも使えるシステムを作ってからにしろ」といった声があがった。

使えない方には来店していただかなくて結構です。
2022/09/04(日) 13:54:32.71ID:n+DcVAJd0
激昂と激高を間違った使い方する奴は
激昂書かなきゃいいのにね
激怒でええやんけ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:54:45.99ID:nYB4OoAs0
店が悪い
タブレット注文すらできない老人を故意に想定してない
2022/09/04(日) 13:54:57.09ID:Vzukagop0
大戸屋行くとタブレットあるのに店員に注文してる年寄りをよく見る
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:55:02.67ID:s88XWagS0
>>8
指紋認証も反応せんのだよなぁ
指紋がすり減っちゃって
2022/09/04(日) 13:55:19.36ID:vjybHwrC0
口で注文した方が楽な人もいるだろうな
仕方ないから店員が押してやって、少し割増料金取ったらいい
2022/09/04(日) 13:55:20.95ID:A5F4Ft7/0
銀行なんて営業時間中はATMに必ず行員がついてるものだけどな
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:55:21.02ID:QV17wMqO0
>>1
>高齢の男性がタブレットでの注文ができず

ガラケーなのだろうか
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:55:27.19ID:Uv6vSAQt0
WEBみたいにほぼ共通のUIならともかく
各社まったく違うUIで
設計ミスみたいなわかりにくいのもある
2022/09/04(日) 13:55:34.33ID:oO9490Ju0
老害は老害用の店いけよ
2022/09/04(日) 13:55:38.88ID:emkuIbZf0
ギュッとタップして押した感触が振動で帰って来ないと年寄りには無理だろ
2022/09/04(日) 13:55:51.14ID:kdHzgwGH0
老ウイルスだよ
死ねさっさと
2022/09/04(日) 13:55:54.04ID:VjCCaIkM0
>>21
入口近くの席をタブレット不可の高齢者席にして300円ぐらい取ったら良いと思うね
2022/09/04(日) 13:56:09.03ID:8tld1whK0
>>18
タップという言葉がだめ。
画面を押すにしろ
2022/09/04(日) 13:56:09.13ID:OdbB4a5D0
タブレットの方が楽じゃん
2022/09/04(日) 13:56:22.01ID:0lyBFfVZ0
うちの爺さん、86歳だけど難なく使いこなせるぞ
年齢よりも頭の柔らかさじゃないの?
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:56:27.09ID:OJBU33x00
食券制にしろよ
2022/09/04(日) 13:56:29.52ID:ppcSnkK80
セルフレジみたいに教える人をしばらく立たせるしかないだろうな
コンビニのコピーもやり方解らないなら聞くだろうしさ
2022/09/04(日) 13:56:37.95ID:NHOZnP/+0
口頭注文出来る店に行けって事だな
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:56:43.55ID:O1cpIom50
前頭葉が壊れてるんだよ
激昂してるのは高齢者の中でも男だろ?
額に故障マーク付けとけよ
2022/09/04(日) 13:57:00.95ID:VjCCaIkM0
>>34
それはすごいな
よほど健康状態が良いのだろね
2022/09/04(日) 13:57:07.66ID:UZkzZZxZ0
老人の激昂は認知の症状
病気なんだからしゃーなかろ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:57:09.29ID:Nuh0EFCV0
タメ口ジジイに対してはこっちもタメ口で接するようにしたよ
2022/09/04(日) 13:57:10.99ID:07MwvdJ/0
>>3
ぎょうざの満洲もタッチパネルの店あるな
あそこは「店員呼出」のボタンもあるが
2022/09/04(日) 13:57:12.84ID:vjybHwrC0
>>35
「食券の販売機がタッチ式で分からない!」
2022/09/04(日) 13:57:13.73ID:Ll+hmdkM0
店ごとに手順が変わるからめんどくさいのは事実
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:57:14.70ID:RGxigqtk0
個人的にはキャッシュレスもタブレット注文も大歓迎だけどたまに操作性がクソなのがあるからな
あと許せないのはLINEで注文する店
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:57:18.28ID:LkYID8Sr0
そもそもwコロナで店員が近寄るのが
耐えられないと言う老人のために始めたのでは?
その老人が面倒くさいからと発狂されてもww
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:57:37.22ID:b6hAt+TP0
使う気がないって理解しないと
2022/09/04(日) 13:57:49.62ID:ppcSnkK80
オマエら自分が出来る事だから出来ない高齢者に厳しいことも言えるだろうけど
明日は我が身って事も有るからな
2022/09/04(日) 13:57:53.35ID:wjY06RY60
老人には個別に注文受ければいいだけじゃん あほくさ
でもタブレットは紙と違ってメニュー全体が見渡せないから、注文するものが決まってないときは選びにくいよ
2022/09/04(日) 13:57:56.07ID:vRhQhxeo0
>>1
店に文句言うのは筋違い。
立場的に店>客なんだから。
嫌なら退店·行かないで終わる話
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:57:58.51ID:qWMhqp6p0
他の店に行けば良いじゃん。

でもタブレットは、注文間違いが無いから好きだよ。
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:58:00.00ID:pCLaPOR50
https://i.imgur.com/xW8xdoK.jpg
タブレットは汚いから触りたく無い
2022/09/04(日) 13:58:06.82ID:X9vuo3hd0
普段使ってない高齢者には障壁になるんだろうな
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 13:58:18.08ID:LkYID8Sr0
>>25
何のためのATMなのか?
2022/09/04(日) 13:58:55.28ID:q5NjrYgW0
もっと簡単にしたほうがいい

音声で優しく説明する機能もつけろ

老人にはこれくらいやらんと
2022/09/04(日) 13:59:00.91ID:vjybHwrC0
>>54
まあ、全部窓口にしとくよりは手間が減るから
2022/09/04(日) 13:59:09.16ID:c3wOmJ+/0
日本のサービスは優しすぎる

使えない輩は置いてけぼりでよいと思う
店側がそれでやっていけるなら

店がやっていけないなら
顧客に合わせていくだけ

社会的議論などいらんだろ
2022/09/04(日) 13:59:15.57ID:/RI4CygA0
爺婆は飲食店行くなよ
2022/09/04(日) 13:59:22.15ID:ICLz8gxo0
何で怒るの
使い方分からなかったら店員に聞いたら教えてくれるだろ
2022/09/04(日) 13:59:38.56ID:G8htvQl60
回転寿司とかどうしてるんだよ
2022/09/04(日) 13:59:39.99ID:S9eOt0ln0
はい
典型的な老害です
2022/09/04(日) 13:59:56.96ID:WblCsNG50
>>1
タブレットは注文しやすいように作ってあるんじゃなくて
売りたいものが前面にくるようになってるからね

食べたいもの探すの大変なんだわ
2022/09/04(日) 14:00:06.82ID:OdbB4a5D0
やり方の説明をメニューみたいに置いておけばな
当たり前の様にタブレット置いてるしな
2022/09/04(日) 14:00:25.36ID:BGuALDeP0
老害に口頭注文は別料金と言えばいい
2022/09/04(日) 14:00:46.89ID:0lyBFfVZ0
>>39
普段からiPhoneとWindowsPCをバリバリ使ってるよ
大手メーカーのエンジニアだった自負もあるっぽい
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:00:50.80ID:OSRkkr020
怒るならコンビニ弁当食べてろやw
2022/09/04(日) 14:00:54.07ID:zxJjIjNl0
いきなり季節のおすすめとか出てくると目的の操作がわからなくなるのはある
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:01:01.39ID:atyk2Qk60
店によってはスマホで注文するシステムもジジババが来店した時は言わずに普通にメニュー出してるね
2022/09/04(日) 14:01:03.55ID:BFIvHkuT0
さすがに誰にでも使えるだろ
2022/09/04(日) 14:01:03.520
機械音痴で老いた俺にはラーメンチェーン店の幸楽苑の注文は戸惑ってしまった
逆に牛丼などで有名なすき家のタブレットは操作しやすくて初めてのときからささっと注文できた
びっくりドンキーもわかりやすかった
幸楽苑は店員を読んで頼むわ
2022/09/04(日) 14:01:04.90ID:kMYEJEXj0
配送先企業の受付もタブレットになって不便だわ。反応鈍いし入力多くて口頭の10倍時間かかる。さらに後ろも受付待ちで長蛇の列
2022/09/04(日) 14:01:13.24ID:xpR5oQv00
出来ないのは仕方ないとして何故キレるのか
だから老害って言われるんだよ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:01:15.15ID:rFK28cpw0
メニュー見て好きなもん選んで注文押すだけができないとか、子供でもできることだからこれができない言われたらやりようないよ
切り捨てるしかないんじゃね
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:01:22.83ID:LkYID8Sr0
>>60
最近の注文システムを理解出来ないから
流れてきた他人の寿司を食ってるよw
だから他人の寿司を食うなと大きく注意書き
が書いてある店が増えた
2022/09/04(日) 14:01:24.89ID:S9eOt0ln0
>>59
こういう人ってやたらとプライド高いからね
人に教えてもらうなんて論外なのかも
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:01:25.80ID:atyk2Qk60
>>60
激高してんじゃない?
2022/09/04(日) 14:01:29.17ID:C5fXCLWa0
全てのポイント制も霊感商法みたいなもんだし禁止すべき
2022/09/04(日) 14:01:29.92ID:lAkQThc60
使えないのは仕方ないとして激昂は頭おかしいからな
2022/09/04(日) 14:01:31.99ID:8evPOzvr0
高齢者がわからないのは仕方ないけど、その程度の事で激高するのはおかしいだろw
2022/09/04(日) 14:01:32.96ID:5mNx2Qif0
口頭で操作習えよ。なんで激昂すんだガイジか
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:02:13.72ID:OSRkkr020
土日の夜に高齢爺が吉野家とか日高屋でぼっち飯してるの見るとなんかかわいそう
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:02:15.89ID:LkYID8Sr0
>>66
コンビニのセルフレジが気に食わないと
怒るからw
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:02:26.34ID:WR3NKbXp0
居たな。
タブ導入で、触りもせずに「分からない」って呼びつけている人。
他、注文品を配膳すると「それじゃない」ってごねている人。

客層が悪いってのも有るけど、日本人に余裕が無くなって怒り易くなっている。
2022/09/04(日) 14:02:45.770
決してタブレット注文否定派では無いし、
飲食店なのにタブレットで他人が触ったの触りたくないとか潔癖症では無いよ
単純にメニュー選びがめんどくせえタブレットもあるよねって話
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:02:47.17ID:iHnQGycW0
>>23
iPhoneの指紋認証なんかいらんというヤツはジジイ
俺もだけど
2022/09/04(日) 14:02:49.67ID:q5NjrYgW0
>>69
甘いよ
タブレットで固まってる老人いるよ

もっと簡単にしないと駄目
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:02:57.96ID:uX2nta0r0
口頭だと1秒で注文できるのにタブレットで数品頼むと2-3分かかる
時間のムダ
2022/09/04(日) 14:03:05.16ID:VjCCaIkM0
何が健康要因で老害になるかは興味がある
90歳でもサクサク覚えパソコンとスマホ使ってるおばあちゃんも実際に見たことがある

駄目な人は65歳でも駄目
脳の年齢には30歳ほどの個人差がある
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:03:07.10ID:7/QuEhFS0
操作方法をきくなり口頭で注文できないか交渉するなりすれば良いのにねえ
タブ無しの店で中高くらいのガキが「若者はタブレットの方が楽なんだよ!」とか騒いでたらどう思うよ
2022/09/04(日) 14:03:09.26ID:AAAKBzw40
注文代理手数料として1000円くらい取って案内すれば良いと思う
2022/09/04(日) 14:03:27.20ID:/4P86gvJ0
分からないなら教われよと
なんなん、この国の老人は
2022/09/04(日) 14:03:27.71ID:WblCsNG50
>>73
項目別に分けてない店があるからな
2022/09/04(日) 14:03:34.11ID:CRwtP4TF0
高齢の男性がタブレットでの注文ができず「口で注文したほうが楽だ」と激高、店員と口論になった

これって投稿者の主観じゃないの?
2022/09/04(日) 14:03:37.18ID:3AczrSJQ0
老害だろ
客ですらない
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:03:38.78ID:RVOMCYnQ0
オーダーは紙に書いてください
口頭で頼む奴は日本語読めないのかそれとも書けないのか
2022/09/04(日) 14:03:51.04ID:F5okqSL80
席に着いた時点で店員が使い方がわかるか確認して
わからない場合はちゃんと教えないといかんやろ
2022/09/04(日) 14:03:55.08ID:0lY+xyys0
>>1
その高齢者が店員になったら、私は端末操作できないのでタブレットから注文して下さいって客に言うところまでセット
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:04:11.11ID:rQXdGd130
日本人は頭が悪いんだろうね
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:04:15.63ID:mtaQMKnq0
口頭発注はダメと会社の上司に言われてる
2022/09/04(日) 14:04:27.46ID:BFIvHkuT0
>>86
操作しようとしない奴はいるんじゃね
誰でも食えるから誰もが食う訳じゃない
2022/09/04(日) 14:04:41.95ID:0lY+xyys0
>>25
中に一人ずついるんですよね
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:04:54.48ID:cUSY9frj0
そういう場面に出くわすことあるけど、
だいたいは店員さんが代わりにポチポチやってるわな。
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:05:04.96ID:AldgYj0y0
老眼で文字が見えなくて注文できない場合もあるんじゃないか
老眼になってきてるから他人事じゃない
メガネ忘れたら本当無理やから
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:05:09.28ID:rFK28cpw0
>>87
店員ボタンで呼んで来るまで待つ時間があるだろ、大差ないよ
2022/09/04(日) 14:05:11.16ID:lVfHynem0
東京チカラめしの券売機タッチパネルがわかりづらく爺は8割が諦めてたな
2022/09/04(日) 14:05:11.680
海外もタブレット注文激増なの?
2022/09/04(日) 14:05:18.94ID:/4P86gvJ0
>>96
教えるって言う行為がまず無理
教えるのは年配の方だっていう無条件の固定観念があるから
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:05:22.88ID:TE4I9jJh0
店舗のWi-Fi無いのにアプリ注文させようとするとこあるよな
2022/09/04(日) 14:05:25.58ID:BGuALDeP0
店側のメリットでタブレットを導入してるのです
2022/09/04(日) 14:05:26.72ID:3CtA//6I0
流石に無理だろ高齢者は…
2022/09/04(日) 14:05:27.70ID:YUTJz08Q0
分かるけどこういうのにめっちゃ拒否感示す人いるからな
タブ注文のほうが圧倒的に楽なのに
2022/09/04(日) 14:05:36.32ID:j1w7DieD0
音声認識できない店のシステムが遅れてる
誰が触れたか分からないタブレットを触るの気持ち悪いし
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:05:36.86ID:ucUIcUyn0
安定の朝鮮日報

【どう考えたら 新幹線の三景】
 無職 河村 吏(静岡市葵区 63)

暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。
ここも満席だったが、 ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。
隣に若い女性が座っていた。早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。
すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。私は虚を突かれた思いがした。

改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
あれも指定切符を買ってあるのだろう。

仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、席を空けた。
私はその座席で居心地の悪さを感じながら、この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。
2022/09/04(日) 14:05:38.79ID:BJnYiCLE0
認知入ってくると理性が保てなくなり怒りやすくなる
2022/09/04(日) 14:05:42.60ID:t4JOKRbD0
老人が激昂するのは脳内の血の巡りが悪くなってる。


脳梗塞やった爺は人間が変わったように怒鳴り散らす。

いちいち付き合いきれんわ。
2022/09/04(日) 14:05:44.01ID:Rrz72T670
まさに老害だよな

人間に合わせてシステムが作られる時代はとっくに終わってる
今はシステムに合わせて人間が作られる時代だ

それが分からないから老害なんだよ
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:05:53.19ID:UqPyfsod0
高齢者は本来
長きに渡って蓄積された経験と知識で若者を教え導くから敬われる存在であったはずだ。
それができない高齢者に敬うべき社会的価値はない
2022/09/04(日) 14:05:55.75ID:4qiXKGD00
LOW GUY
2022/09/04(日) 14:05:56.51ID:1raQs/7d0
アレクサやsiriみたいなの導入して音声注文できるようにしろ!
このご時世タブレットとか触りたくないんじゃ!
2022/09/04(日) 14:06:25.81ID:uJIy3dgU0
いいんちゃう
サービス料上乗せで
2022/09/04(日) 14:06:40.97ID:NbD08FNc0
年齢関係なく自分が分からないと相手を怒鳴りつける奴は普通にいるよね
爺は分からない事だらけだから目立つだけで
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:06:43.65ID:y8zo5IW60
販売の仕事してるけど
PayPay使ってる爺さん婆さんなんていっぱいいるわ
年がどうとか関係なくそいつが馬鹿なだけ
2022/09/04(日) 14:06:47.14ID:/4P86gvJ0
>>108
以前入ったビール屋さんがそうだったわw
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:06:50.11ID:1sacnn4E0
誰でもやがては老いる。今とは全く違う未来が待ち受けているかもしれない。そう思って優しくしてやれよ。
2022/09/04(日) 14:06:57.24ID:/xx9bKLt0
マックのモバイルオーダーは一気に順番を抜かせるから、覚えておくと並んでいるときは便利なのにな。
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:07:03.84ID:uX2nta0r0
料理が分類されているとき、どこに分類されているかわからずあちこち探すことになる
2022/09/04(日) 14:07:06.12ID:YB0GttLz0
タブレットでも良いけど音声で注文させろよ
簡単だろ
2022/09/04(日) 14:07:12.49ID:dRME+YHg0
店員 あなたみたいに口の臭い人が居るからタブレット端末にしたんですよ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:07:17.78ID:UqPyfsod0
河村吏は高校の校長だった人物だから子供を見下してるんだよな
2022/09/04(日) 14:07:38.79ID:/N6g29nm0
入り口でハッキリと明示すればよい
そうでなければ店側も半分悪い
2022/09/04(日) 14:07:45.07ID:/4P86gvJ0
>>122
子供や孫と関わってるかどうかでも違うよな
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:07:47.84ID:nZXD0k490
タブレット注文は最初にメニューの全体像が分かりにくい。字が小さい。使いやすいように作られていないのである。
2022/09/04(日) 14:07:50.18ID:lVfHynem0
昼時の松屋…
券売機は長蛇の列、その時老害が?!
券を買わず席に座り現金注文

↑殺そう
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:07:55.32ID:rFK28cpw0
>>96
最近チェーン店は大体どこ行っても席通された後来店がはじめてか?って聞かれてはじめてだと注文方法説明されるぞ
2022/09/04(日) 14:07:58.92ID:BGuALDeP0
>>112
誰が使ったかわからないテーブルとイスには座れるんだw
2022/09/04(日) 14:08:03.29ID:igyv8q6q0
操作はわかっていても狙った場所を押せない、文字が見えないっていうのもあるからね
便利な世になっても老いには勝てんよ
2022/09/04(日) 14:08:23.51ID:idoTazvc0
タブレット注文はダメだな
年齢層から見ても老人の方が人口多いし、金も持ってるから口頭注文じゃなきゃな
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:08:41.12ID:VLs7+1rS0
昭和の人が言う「何だこれ!わかんね~よバカヤロウこの野郎!」は令和で言うところの「すみませ~ん私にはよくわからないのですが…」だから別に怒ってるワケじゃないよ
2022/09/04(日) 14:08:44.36ID:q5NjrYgW0
>>119
そだね
アレクサみたいなの使えばいいんだよ
あれならどんな馬鹿でもOK
2022/09/04(日) 14:08:49.68ID:tNOEH5zV0
タブレットを音声認識にすればええやん。
技術提供側がクソなだけ
2022/09/04(日) 14:09:00.49ID:PHVhSgeb0
若くても苦手なやついるし年齢は誤差の範囲ではっていう
大声で怒鳴るようなのは年寄り多い気もするがなw
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:09:04.21ID:7VAQqKzR0
人間様が相手してくれる高級店に行けよ
氷河期から取り上げた金たんまり持ってるんだから
2022/09/04(日) 14:09:06.18ID:vmV4n64F0
>>54
近年は振り込め詐欺が多いんだよ
2022/09/04(日) 14:09:10.77ID:l6z9UCFT0
衰えてるのに、変にプライド高いまま
2022/09/04(日) 14:09:24.18ID:VjCCaIkM0
>>136
指が震えるようだな
それも含めて健康状態だと思ってる
健康状態の悪い人はタップのときに指が震えてしまう
2022/09/04(日) 14:09:27.69ID:dOhvtXIu0
今の時代にタブレットはちょっと
絶対汚いわ
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:09:48.41ID:mBU8kAP80
近所のガストではむしろ喋らなくていいから楽だと、平日の昼間は年寄りばかりだぞ。
上手く読めないカタカナの名前とか写真見て選ぶだけだから気にならないし、セットメニューの組み合わせとかも、店員とやり取りすると耳は遠いは喋ればモゴモゴだけど、タブレットだと自分のペースで選んでポチポチ出来るし。
一人使えれば皆に使い方教えるから、そのうち皆がタブレットで注文できるようになる。
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:09:48.45ID:DG+f4FPr0
まず使ってみろよボケカス
2022/09/04(日) 14:09:57.68ID:Ll+hmdkM0
>>125
事前注文で即受け取りとかそういうメリットあると使うようになるだろうね
2022/09/04(日) 14:10:02.62ID:OpWQvzrF0
>>113
キチガイ😂
2022/09/04(日) 14:10:06.30ID:49Gq1VZl0
操作性は向上させるべき
テキトーに作った使いづらいのも確かにある
2022/09/04(日) 14:10:10.91ID:/4P86gvJ0
>>122
キャッシュオンデリバリーの店で、それまでみんな現金使ってたのに、
俺が来てPayPay使ったら他の客もみんなPayPay使いだして笑った
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:10:14.54ID:2K4qZAQJ0
激昂自体がだめだろ
操作が苦手なんで、注文いいですか?
と言えばいいだけだろ
そんで断るような店なら二度と利用しなければいい
2022/09/04(日) 14:10:19.25ID:uJIy3dgU0
>>74
回転寿しの意味とは
と思ったが最近はファミレスもロボットが運んで来るし回転じゃ無くても良いのか
2022/09/04(日) 14:10:19.87ID:izrCTTvg0
すでに誰でも使えるシステムだもんな。これが無理ならそういう店にはいかなければいいだけ。
タブレットの方が「すみませーん」なんて呼ばなくていいから好き。老人は行きつけの蕎麦屋とかに行けばいい。
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:10:26.51ID:CmAe/OPE0
これ、投稿者も話を盛ってるんじゃね?
ホントに激昂してた?店員と口論してた?
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:10:29.80ID:MhUagQvF0
>>1
最初からスシローみたいに入店してからずっとタッチパネルにしたら
年寄り避けになるのに中途半端に注文だけにするから悪いかもな
2022/09/04(日) 14:10:30.09ID:q5Tzc9aM0
>>13
強迫性障害だね
2022/09/04(日) 14:10:40.81ID:6FNl1a1r0
>>74
そのせいだったのか
明らかに流れて来る皿が違うのに自己中すぎる
2022/09/04(日) 14:10:42.10ID:Jy3voLpp0
何で若者にできることができないんだよ
最近の老人は馬鹿なんですの?
2022/09/04(日) 14:10:51.36ID:O/18qDHt0
操作出来ねー老害はさっさとくたばれ。
2022/09/04(日) 14:11:01.78ID:yDnZ4l8u0
もちろん分かりにくいUIの物もあるだろうけど、一般人は大体のものは初見でもどう操作すればいいか分かるじゃん?
分からない老人は何でなんだろうな
未だにアナログの世界で生きてるのだろうか
2022/09/04(日) 14:11:10.12ID:hXbsCVBq0
80overならわかるけどさその下の世代って現役時代に既にパソコンの時代になってるんよね
Win95が出てから25年以上、スマホが出てから15年いつまで甘えたこと抜かしてるんだろう
2022/09/04(日) 14:11:16.53ID:hLIOwQsP0
でかい端末あるマクドナルドでアンケクーポンも使おうと思ったら
対応してません、有人レジ行ってくれって出た。天下のマクドですらそのレベルだよ。
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:11:26.36ID:CmAe/OPE0
>>153
そう言ってたかもしれんぞ。
投稿者が勝手に激昂して口論になったって言ってるだけで。
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:11:29.23ID:uX2nta0r0
日本のプログラマーはユーザーインターフェースのセンスが絶望的に悪い
アップルのUIバイブルを一度読んで欲しい
2022/09/04(日) 14:11:29.66ID:pkP8aJwz0
コンビニの年確ボタンも反応が遅いのかいらちなのか知らんけど連打するのは大体ジジイ
2022/09/04(日) 14:11:29.73ID:nHeJav0H0
モロ老害
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:11:38.23ID:Sr1KNuBm0
>>1
嫌なら行くな
それで売り上げ下がって
店側が困る様ならやり方変えるだろ
慈善事業じゃ無いんだよ飲食は
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:11:43.23ID:TvmjuZfh0
アップデートごとに変えるから消費者がついてこれないんだ
2022/09/04(日) 14:11:47.80ID:VjCCaIkM0
>>157
はま寿司もくら寿司も入店即タッチパネルになってるね
2022/09/04(日) 14:11:49.14ID:NbD08FNc0
>>141
耳が遠いから声で大きくなる
目も悪くて小さい字が読めない
2022/09/04(日) 14:12:01.91ID:j1w7DieD0
>>135
テーブルも椅子は直接肌に触れないからね
2022/09/04(日) 14:12:06.71ID:qjkhl0+s0
基本は店のルールに従えよ
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:12:08.90ID:tnXriM8V0
>>1
老眼で目が見にくい、指先の触感が鈍くなる、新しいものに馴染みにくい

人間は中年期をピークにして山なりに老化していく
子供ができることを増やしていくように、大人はできないことが増えていく

わからないシステムの店にはいかないようにするだけ
2022/09/04(日) 14:12:09.50ID:Pj34xhz70
義父が80過ぎてるのに娘(義父から見たら孫)の写真をカレンダーに加工したりアルバム作ったりして俺より使いこなしてる
なにかきっかけがあれば普通に覚えると思う
2022/09/04(日) 14:12:12.01ID:iSj05GpY0
店によるだろう。
チェーン店みたいな所なら老害以外の何者でもない。
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:12:17.84ID:DaZDriLL0
老人は若い奴が普通だと思ってることができないもの
それも理解しないとだめ
2022/09/04(日) 14:12:26.03ID:wIYI6kiS0
ライン入れなきゃ注文できない店あった
2022/09/04(日) 14:12:40.16ID:M7Lr5vDF0
店が切り捨てるならもう来なくなるだけだよな
それでいいんじゃないかと
立ち食いで椅子だせやみたいなもんで
こなくていいっすよーって
椅子ある店に行ってねーって
そしたら椅子のある店に行くようになるだけだし
それで立ち食いが採算あわなくなったらまた業態かえるんだろうし、立ち食いで採算あうならそのままだし
2022/09/04(日) 14:13:06.55ID:p9M+B45N0
タブレット純です
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:13:12.66ID:o52kIBeW0
店員が代わってやれよ
2022/09/04(日) 14:13:20.63ID:j2ev6fIt0
>>2
老眼で見えないんだが?
タブレット注文で良いと謂うが、今時の技術なら音声入力くらい出来るようにしろよと思うわ。
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:13:21.18ID:jfxjBedK0
>>85
今は無くなったよ
2022/09/04(日) 14:13:22.60ID:Nn6bjSAW0
松屋の券売機の前でキレてる爺いたなあ
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:13:38.12ID:vEq/WJ2Z0
無理なら店員が打ってやれよ
態度が悪すぎたのかもな
2022/09/04(日) 14:13:38.13ID:MfcweXoj0
れんげ食堂のヤツは反応悪くて殴りたくなる
老害じゃなくてもキレたい
2022/09/04(日) 14:13:46.53ID:VjCCaIkM0
>>175
老化を訓練で補うようにしないと本当に老害化しちゃうと思ってる
やっぱり脳の健康は大切だ
2022/09/04(日) 14:13:47.69ID:OqviEoXg0
老害「教わるな見て覚えろ」
老害「使い方がわからない、店がおかしい」
2022/09/04(日) 14:13:49.87ID:jDU1CUks0
注文方法によって値段を変えればいい
2022/09/04(日) 14:14:03.10ID:8gI/byZI0
QRでメニュー見させる店はさすがにウザい
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:14:18.69ID:UUiP6lRH0
そんなことを末端のバイトの店員に怒ってもしょうがないのにそっちに向かうからアホなんだよな
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:14:20.88ID:7mvVrFLi0
すき家も高齢者には分かりづらいUI。
見るといつも店員が代わりにやってる。
だから二度手間。

日本人は、わかりやすいUI作るの向いてないのか?
2022/09/04(日) 14:14:44.41ID:JhCgvueH0
セルフレジと一緒で、注文聞きも精算も店側のサービスという一定数の考えいるから
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:14:56.40ID:c6m6HIxi0
タブレットはまだしも、スマホでQRコード読み取りで注文しろ
なお店内にWiFiはありません。なめとんのか(●`ε´●)
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:15:03.37ID:NdV2G9qQ0
Windowsみたいにバージョンアップしたらスタートボタンが消えて(移動して)パニックになるユーザーを排出する阿呆な会社も大概だけどな
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:15:10.68ID:Mpj424My0
激昂とか号泣とか感銘とかいちいち大げさすぎだろジャップ
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:15:13.87ID:yY2LepN50
店員と話して注文したい
呼ぶときも大きな声ですいませーんと言いたい
何となくそっちの方が良い
やり取り、会話の中で起こるちょっとした齟齬や違和感、親和の情の立ち消え、そのようなものに触れたい、楽しみたい
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:15:14.41ID:cNjTMA/f0
>>138
店の外まで聞こえる音量で怒鳴ってると思う
ジジイは加減ができないし
自分の声もよく聞こえてないんだろうな
2022/09/04(日) 14:15:18.53ID:pkP8aJwz0
>>134
スシローだったかくら寿司だったかは席案内も機械でやるから店員と触れ合わない
2022/09/04(日) 14:15:26.98ID:GMacW2+b0
通りがかりに居酒屋入ったら席に案内されただけで注文取りに来ない
忙しいのかなと思ったが、テーブルにQRコードが
nなんの説明もなかったけどそれスマホで読ませたら注文するサイトが
表示された。そこで注文したらちゃんとビールきたわ

こういうのもあるんだな、説明くらいどっか書いときゃいいのに、、見落としたかね
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:15:42.25ID:Q4f9UHlm0
俺も老害以前に、わかってても分かり辛いシステムの
デジタル操作やらされるのには意義を唱える
だいたい、コンビニで1000円くらいのプリペイドカード買う度に
なれない認証画面でおk押せとか意味がなさ過ぎる
俺は理解してないまま押してるから、購入に同意したって確認には役に立たないし
そもそも振り込め詐欺とかの警戒なら、こんな小額で確認取ってどうするのと

あとダイソーの一々袋いりますか?レシートと領収書どっちがいいですか?って
わざわざ画面切り替えて聞いてくるシステムはゴミ過ぎるのでやめて欲しい
まず袋欲しいならバーコード読み取りで、領収書が必要な奴は読み取りかお金入れる段階で
領収書ボタン押すでいいだろ、あの段階でわざわざステップ踏ませるのに怒りしかない
しかもお釣りがいくらになるか、入れた金額との差額も出ないからなぁ、ほんとイライラする
松屋の牛丼がメニューに折りたたまれてるのも殴り殺したい
2022/09/04(日) 14:15:52.20ID:iS1C3FjO0
スマホ持っててSNS閲覧だけは出来る80歳超えのジム友いるが、この前見たアレ食べたいわ~とかで連れて行ってあげると奢ってくれるから苦とは思わない
2022/09/04(日) 14:16:12.76ID:j2ev6fIt0
>>3
すき家は普通に店員に頼めるよね。
松屋じゃね?
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:16:18.09ID:GHMROkuS0
回転寿司なんかほとんどタブレット注文になったよな?
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:16:41.98ID:AldgYj0y0
最近似たような話あったな
現金ダメでキャッシュレスオンリーの店
結局、キャッシュレス客少なくて売り上げ上がらず今必死になって現金使えますアピールしてるってニュース
これと同じ結果になりそう
2022/09/04(日) 14:16:59.14ID:MJwmXkQz0
見た瞬間に思考停止するなら深呼吸してもう一度ゆっくり見ろジジイ
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:17:00.63ID:rFK28cpw0
>>162
自分で考えることを放棄した人は老若問わず意に沿わないものは受け入れないのよ
短気なのは年齢のせいだろうけど適応能力の低い性質は元々のもの、歳食っても色んなことにチャレンジできる人はいるからな

パソコンが全盛になった時に50〜60代がパソコンできないからって環境への適応を放棄して若い連中にやらせてたろ、あれがそのままジジイになったんだろ
2022/09/04(日) 14:17:02.03ID:ppcSnkK80
食券のタッチパネルも最初は手早くしないとと焦っちゃうよね
後ろに人待たせてるとなおさらだよ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:17:09.38ID:MhUagQvF0
>>201
それで電波が繋がらない楽天でQRコードがダメで
店員さんを呼んで注文したことあるわ
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:17:12.70ID:fY6dClUS0
居酒屋でのタブ注文はやめろ
酒頼む時に薄めとか氷少なめが指定できねぇだろ
だから俺は店員を呼ぶ
2022/09/04(日) 14:17:32.16ID:VjCCaIkM0
>>206
ペイペイだけとかか
さすがにそんな店には2回目は行かないな
2022/09/04(日) 14:17:52.15ID:vl27b3/n0
老人にもそんなお店とわかるように入口に記載あったんですかね?
それによっては老人に多少は同情するかもしれない
怒鳴るのはダメやが
2022/09/04(日) 14:17:53.50ID:TExE9NqoO
こういう店に1人で行けるような爺はやる気になれば適応できると思うんだよな
うちの婆ちゃんみたいに呆けかけてるとそもそも1人でいけないんだから
2022/09/04(日) 14:18:05.04ID:VcnnKjm80
>>74
そんなの書いたって他人の寿司って理解してないんだから意味ないんだよなぁ
根本的に何が原因なのか理解して注意書きしないとあかんのに
2022/09/04(日) 14:18:12.49ID:/eQFt1P90
どうやってやるの?って聞けばいいだけだろ?
2022/09/04(日) 14:18:18.91ID:U5aK6oJh0
>>183
老眼鏡くらい買えよ
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:18:23.21ID:GqHsmRNG0
行かなければいいやん
2022/09/04(日) 14:18:27.53ID:ppcSnkK80
怒鳴るのは良くないが店員がどんな対応したかは書いてないからな
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:18:27.72ID:IDljvDUh0
「当店はタブレットでしか注文を受けません。
タブレット操作が苦手な方、
目の不自由な方、
手の不自由な方、
指先の細かい動きができない方、
は他店へ行って下さい。」
2022/09/04(日) 14:18:39.89ID:p9M+B45N0
君らも老人になったら「ホログラム注文なんてわけわかんねーよ!」とか叫んでるよ
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:18:41.10ID:jfxjBedK0
>>192
お前じゃ話にならん店長を呼べ💢 これならいい
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:18:41.93ID:d1R5aqTO0
スシローなんかは受付・注文・精算まで全部非接触だから、人間相手の商売してること忘れて開店直後に広告の品が全部売り切れてるしな
2022/09/04(日) 14:18:47.54ID:vi5Tx/dc0
>>193
そんなん昔からやん
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:18:57.01ID:BsFl8JyD0
ウチの親父もそうやが、新しい物に対し触って壊してしまう事を極端に怖がってる感があるんよね。
ちょっと雑に触って壊れる物なら店側の不備だしガシガシ操作して良いんやでって言って古いiPad与えたら半年くらいでセルフレジとか当たり前のように使えるようになってたわ。
本当に雑に扱ったのかiPadが傷だらけになっててワロタ
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:18:58.47ID:TvmjuZfh0
>>206
偉そうな態度で現金客を追い返したのだろうよ
2022/09/04(日) 14:19:10.53ID:/4P86gvJ0
>>211
店員が来るときにちょっと言えばいいよ
2022/09/04(日) 14:19:24.11ID:5iyt7zSwO
怒鳴るのはまぁ置いといて、タッチパネル式の注文に関しては不親切だと思うよ
店によってタブレットだったり回転寿司みたいなタッチパネルだったり仕様が違うのがよくないと思う
デジタル化を進めたいなら、飲食店なら飲食店の注文システムを統一企画にすれば
高齢者でもある程度できよるうになるかもしれないけど
今ってチェーン店ごとにバラバラで初めて行く店だと思うようにメニューが出てこなくて若くてもイラっとすることある

近所の日高屋は外人の店員が婆さんの注文を口頭で受けて代わりにタブレットに入力してあげてたわ
臨機応変な対応が出来ないのもよくない、人が足らんにしても
2022/09/04(日) 14:19:26.87ID:eOravrYg0
ジジイはルールを無視して入店して来るからな
開店直後で店内ガラガラなのに俺の横に勝手に座って来るし
店員に案内された所に行くのがルールだからな気持ち悪いジジイ
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:19:27.36ID:nU0QdnYr0
金儲けが目的だということ忘れてそう
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:19:41.21ID:QB71nUvH0
>>1
アホか
そもそも誰一人取り残さないなんてできるわけあるか
そんな事言ってるから、日本はいつまで経ってもデジタル化出来ないんだよ
2022/09/04(日) 14:19:44.54ID:hd1gPOUd0
うちのジジアババアの方がワイよりスマホ上手く使いこなすで
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:19:49.24ID:GHMROkuS0
高齢者ってパソコンもスマホも操作した事がない人がたくさんいるだろう
タブレット注文が出来ないなら若い客にお願いすればいいのに
そこはどうなんだ?
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:19:52.29ID:bwDyszom0
メニューのカテゴリー分けがいいかげんで
どの階層を下っていけばいいのか一目見て分からない場合はあるよな
あと松屋のタッチパネルは単純にレスポンスが悪い
2022/09/04(日) 14:19:57.76ID:A92fyEtt0
弱いくせにキレやがって
本気出したら引きずり回されて終わりなのにな
2022/09/04(日) 14:20:01.62ID:ppcSnkK80
量子力学注文
2022/09/04(日) 14:20:07.33ID:U5aK6oJh0
ハンディも併用できるやろ
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:20:07.66ID:qpn7E9580
うちの両親なんか家電だけでスマホ持ってないわ
そういう人の為の逃げ道も作ってあげて欲しい
2022/09/04(日) 14:20:19.41ID:/ATXYkWQ0
口頭だと違うメニューが来ることが多いからタブレットでいいや
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:20:20.97ID:nU0QdnYr0
客が減れば潰れるくせに
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:20:22.15ID:1sacnn4E0
所詮は商売なんだから面倒くさいと思われるシステムは敬遠されるからいいんじゃね。ジジババの方が金持ってんだからそっちを拾えたところが勝つやろ。
2022/09/04(日) 14:20:38.40ID:8gI/byZI0
そういや老人てATM使えんの?
2022/09/04(日) 14:20:45.44ID:9o87IGXW0
操作代行者をおけば良いぞ
2022/09/04(日) 14:20:52.86ID:yDnZ4l8u0
メニューは紙で注文はタブレットに番号入力とかにして欲しいわ
料理選ぶのはでかい紙の方が優れてる
タブレット一個しかないし
けど店側としてはデジタルの方が値段変えたりメニュー変えたりするのが楽なんだろうな
2022/09/04(日) 14:20:53.18ID:/Ux5cKQD0
まあそういうご老人は同じようなご老人がやってる現金払いの食堂にでも行くしかないわな
人件費ケチってタブレット端末置いてるわけでそこを理解しないといけない
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:20:54.55ID:tnXriM8V0
2ちゃんねる始めたころは老人を揶揄する側だったのに、あっという間にアチコチ身体が痛い歳になった
あっという間に世の中は変わる
2022/09/04(日) 14:20:58.37ID:/4P86gvJ0
>>193
有名なデザイナーがコンビニコーヒーの機械デザインしたら
分かりづらいのができた、って評判になったな

大きさ設定でLとRとか
2022/09/04(日) 14:21:06.38ID:3rey2JzN0
押してもらえよ何のための店員だよ
Z武一人で行ってこいよ
2022/09/04(日) 14:21:13.96ID:9o87IGXW0
>>242
還付金受け取りの操作はできるお
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:21:18.18ID:MhUagQvF0
>>223
そうだなぁ
機械で売切れだと文句言えないもんなぁ
2022/09/04(日) 14:21:21.04ID:2pNtruQU0
若手が使っても戸惑うほどUIが腐ってるからな
一貫性も誘導性もないカテゴライズとか籠から精算至る方式がてんでばらばらとか
サイドメニューやオプションが何故か画像なしどころか隅に小さな文字ボタンで置かれてるとか
こういう不満は目的別に順に案内して自然に決裁まで済ませるようにできてからだな
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:21:33.03ID:Rt9ZVQXb0
分からないなら店員に聞け
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:21:36.51ID:ZwoPTpwv0
すき家のタブレットは若者でも戸惑うから老害では無理だな
まず単品選んでからセットメニュー選択したら頼む商品の一覧と値段が出るそれで注文できたと勘違いする老害が多い
そこから注文確認ボタン押さないと注文確定しないからな
2022/09/04(日) 14:21:51.63ID:hd1gPOUd0
>>249
金が絡むと機敏になりボケも無くなる
255
垢版 |
2022/09/04(日) 14:21:56.89ID:4HuS4CkE0
老いと言うものを理解しようとせずに
合わせるのが当然と考えてる奴は
老害と揶揄してる相手と同じレベル
老眼もあるし簡単ではない
2022/09/04(日) 14:22:24.93ID:HYimRzpt0
激昂するのは老害だろう
嫌なら出ていけばいいだけ
2022/09/04(日) 14:22:42.13ID:xvDsYVQO0
店は店で「対応できないならお断りします」で買えって貰う覚悟をしろ
2022/09/04(日) 14:22:50.97ID:YswHm+H90
自分もとあるリモート展示会が3Dアバター使うやつで使いにくくてイラっとしたので老人のことを責められない。
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:23:00.33ID:MhUagQvF0
和食さともタッチパネルだけど、食べ放題だと
ついつい注文し過ぎてしまうな
最後大変、大変
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:23:14.60ID:bte7TQ2b0
タイムリーだな
さっき昼飯食いに行った店でジジイがタブレット使えなくて店員呼び出してあーだこーだめっちゃ長時間拘束してたわ
害悪極まりねーよ
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:23:16.15ID:PrVH4bVq0
これは年寄りじゃなくても怒って当たり前
店員と客との人と人とのやりとりが商売の基本なんだからタブレットとか愚の骨頂
2022/09/04(日) 14:23:16.32ID:n5mukTf+0
時代について来れない劣等種は足引っ張らずに死ねよ
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:23:16.97ID:GHMROkuS0
>>242
モタモタして時間かかってしまいには窓口に呼ぶお年寄りがいるはずだわ
2022/09/04(日) 14:23:23.24ID:e7Ba3jP70
今後さらに困ると思うから親にもなるべく教えるようにしてるけど、拒絶反応がマジですごい。
変なところ触れたら壊して怒られるんじゃないか、余計に注文しちゃうんじゃないかビクビクしてるし、
別の店で少しでもUIが違うと何もわからないみたい。

年寄り特有なのか、明らかに触れてるのにタブレットが反応しないことも多くて、タップの感覚もよくわからんようだわ。
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:23:30.38ID:wPQjXQ/Y0
オレの知ってる人は病気で手が震えていてスマホ使えない
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:23:33.07ID:p9JM7s+70
>>1
これとは別の話だけど、メーカー等の問い合わせや公共料金の問い合わせが全部メールや機械化しててめんどくさい

ちょっと聞きたいことがあるだけなのに1を押して♯→3を押して♯などで誘導され、最後の最後で自分の聞きたいことがどれにも該当してないからどれを押したら良いのか分からない

結局該当してないのを押してやっと出た人に「実はこれを確認したいんだけどどこにかけたらいい?」と聞いて教えてもらう
2022/09/04(日) 14:23:34.57ID:n5mukTf+0
>>261
老さん...w
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:23:49.62ID:l92D38eE0
これが日本衰退の原因だろ。弱者は切り捨てろ
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:23:52.18ID:nlXWHWSt0
できないなら謙虚になって教えてくださいか助けて下さいなのに出来なくて当たり前とか逆ギレなのは問題外だろ
2022/09/04(日) 14:23:52.53ID:oq1YYlGn0
「すみません、こういうの苦手なので口頭で注文していいですか?」

があるべきご老人の態度
2022/09/04(日) 14:23:54.96ID:Lq68r6X+0
タブレットは注文を確定する前にこれもどうですか?のサジェストが続いてなかなか確定しない
ジョナサンお前のことな
老人は混乱すると思う
2022/09/04(日) 14:23:55.35ID:5iyt7zSwO
>>193
ね、結局最後は人の手が必要になるシステムに欠陥があるよね

昔からある紙をラミネートしたメニュー表がそのまんまタッチパネルになってたらわかりやすいかもね
口頭で注文するときメニューを指差して「これとこれ」って言うやん?
その指さしがダイレクトに注文に繋がればいいわけだから
2022/09/04(日) 14:23:55.88ID:eOravrYg0
飲食店はセールの広告を出しといて、店に行くとタッチパネル内のメニューに無くて
実際はセールをやって無かったりな
2022/09/04(日) 14:23:56.70ID:yo0FFW2I0
店ごとに違うからな
即時に理解すんのは難しいのは確か
275
垢版 |
2022/09/04(日) 14:24:04.32ID:4HuS4CkE0
年寄り叩いてる奴の方が
将来キレる老人になる率高いだろうなw
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:24:06.66ID:nU0QdnYr0
一人でも多く来てもらうために場所を選び宣伝し行列ステマまでやってんのに出来ない馬鹿を痛ぶって遊んでるようじゃ話にならんな
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:24:25.81ID:xDx+xjC10
ルールはルールでしょう

それにお店側は客を選べる権利がある
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:24:30.24ID:xRSCzGiC0
歳食ってる事が唯一の取り柄の奴って
なぜか
新しいモノ=歳食ってる事を全否定するモノ
と認識してる

だから質問しないし
いきなり大発狂
なんだオマエラか
2022/09/04(日) 14:24:33.35ID:/4P86gvJ0
>>261
その考え方になんの根拠もない
金とサービスの等価交換なだけ
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:25:03.27ID:zw5HdLf80
注文するたびに毎回店員呼んでやり方聞いたらいい
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:25:03.89ID:g1Vu7pYa0
いい歳こいて喚き散らすのはお子ちゃまと変わらない
店から出てってもらうのが一番じゃない?

第七波が発生しました
3回ワクチンを打っていない人は一切の外出をやめてください。また外出時は防塵マスク(規格:N95orDS2以上)や保護メガネ、耳栓を着用し、食料の備蓄などが必要です。
ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。また何度も感染することで症状が悪化します。そのため感染する前にワクチン接種することが極めて重要です。
既に感染した方は喫煙などの禁止事項が伝えられていると思います。後遺症の種類によって今までできていた当たり前のことができなくなっていきます。米国では既に400万人が後遺症で働けない状態になっています。人生を楽しむためにも3回目のワクチン接種をお願いします。
2022年9月30日がワクチン接種の締め切りとなります。あと1ヶ月もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か 選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html


>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:25:06.33ID:nlXWHWSt0
>>268
サービスに料金をしっかりと請求すれば良い。口頭注文の人は一回につき100円とか
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:25:08.85ID:bte7TQ2b0
>>269
めちゃくちゃ命令口調で横柄なんだよな
ヨボヨボでケンカしたらガキにも勝てないくせにようあんだけでかい態度取れると思うわ
284!id:ignore
垢版 |
2022/09/04(日) 14:25:27.63ID:jJxIQA9f0
口頭のやりとりの何が悪いんだよ
タッチパネルなんかお客さまに敬意すらないわ

現金支払う側に親切丁寧じゃない店は儲けないぞ
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:25:30.97ID:AldgYj0y0
>>217
そういう事じゃないと思うぞ
持ってくるのを忘れたら見えないんだから
俺も老眼始まって数年経つけど、こんなキツいもんだと知らなかったからな
お前も年取ると必ず老眼なるから
2022/09/04(日) 14:25:31.45ID:GOUeaHPK0
サイゼリアが紙の伝票なんだよなw
あれは効率的なんかな
2022/09/04(日) 14:25:33.97ID:RJndPjzy0
今なら店員呼んで操作して貰うだけじゃね?
2022/09/04(日) 14:25:40.11ID:bxfkzWZM0
爺さん婆さんって変なところですごく怒り出す人いるよね
稀に外で店員にいちゃもん付けてるの見ることあるけど、本当に気分が悪くなるわ
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:25:42.19ID:hHc9/s2i0
老害というのが悪い。
そんなのでキレるのは老人若者問わずキチガイ
2022/09/04(日) 14:25:47.95ID:xvDsYVQO0
店も頑張って対応するから悪いんだよ
最後の最後はどこかで完全にタブレットのみに切り替えて人減らすしかないんだろ
その最後が今なんだって覚悟を決めてタブレット対応できない客はきっぱりお断りしろ
2022/09/04(日) 14:25:50.14ID:UVjlxS7o0
券売機ができたり自動改札ができたりATMでお金おろせたり、いろいろ変化を受け入れてきたと思うんだがどこからかついていけなくなるのかね。
2022/09/04(日) 14:25:52.460
飲食店も将来的には少子高齢化で衰退しちゃうんだよなー
今のうちに稼がないといけない業種だもんな
新卒で飲食店は看板が大きな会社でも抵抗あるよね
2022/09/04(日) 14:26:02.00ID:/4P86gvJ0
老人は2種類いる
教えてください ありがとう
が言える老人かそうでないかだ
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:26:02.15ID:MhUagQvF0
こんなに外食でタッチパネルが多い中、サイゼリヤは注文なんだよなぁ
変な紙に書かされて
2022/09/04(日) 14:26:06.60ID:bxfkzWZM0
爺さん婆さんって変なところですごく怒り出す人いるよね
稀に外で店員にいちゃもん付けてるの見ることあるけど、本当に気分が悪くなるわ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:26:06.87ID:tPO/U7uX0
タッチパネルマジで有難いわ
義務化して欲しいくらいやね
2022/09/04(日) 14:26:11.76ID:eM2EX4ph0
わからないのは仕方ないけど激昂するならもう来なくていいだろそいつは
2022/09/04(日) 14:26:15.19ID:n5mukTf+0
>>289
まあ確かに冷静に考えればこれだわ
理解出来ない馬鹿なのに偉そうにしちゃいかんな
2022/09/04(日) 14:26:21.21ID:KRewkDJ60
>>253
並盛単品確定で行けそうだね
2022/09/04(日) 14:26:34.89ID:hdmZ37140
老害ってなんで出来なかったら大声出してキレるの?
なんで教えてくださいって言えないの?
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:26:46.15ID:QB71nUvH0
>>264
まずはタブレットに慣れさせる
安い中華タブレットを与えて孫とのzoom会話させる
孫と話したいから一生懸命覚える
そうするとタッチパネルなんか簡単なのにとか他の老人に言ってたりする
2022/09/04(日) 14:26:49.27ID:OpWQvzrF0
近所のタイ飯屋は店員が白紙の伝票持ってきて
客に注文したい料理と数量を書かせる
おれはいつもDランチだからD 1って書くだけ
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:26:52.93ID:GHMROkuS0
>>280
そこまでしたら回転効率悪くなるし若い客にお願いしたほうがいい
混雑時は従業員は忙しいからな
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:27:07.06ID:MhUagQvF0
居酒屋のタッチパネルはいいねぇ
今のお支払金額が分かるからセーブできるし
2022/09/04(日) 14:27:07.59ID:5iyt7zSwO
>>244
あー、サイゼリヤの今のやり方が中間的でいいのかも
メニュー表の番号をテーブルの紙に記入して店員に渡す方式
店員がそれを端末に打ち込む
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:27:17.31ID:btH5VHwa0
コロナ禍真っ只中のとき台湾のデジタル化をどのマスコミも絶賛していたけど
台湾ってスマホ使えない人は置き去りでなんの補償も受けられない世界なんだよね
日本でそれやったら袋叩きにする癖に台湾だとガン無視するよね
2022/09/04(日) 14:27:28.40ID:As2xsbw80
店で飲食しなきゃいいだけで。
そもそもタブレット注文の店ってそんなに美味しくないから複数回行かないw
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:27:30.48ID:nlXWHWSt0
幼稚園児と一緒できないことが悔しくて周りに当たり散らす
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:27:35.80ID:z0PsFQEe0
>>1
なぜ取り残してはいけないのか
多様性を尊重しよう
因みに多様性というのは適合できる個体を確保するための方策で、適合しないものは滅ぶのが前提の考え方
2022/09/04(日) 14:27:40.35ID:M8Yff4m70
店員が膝をついてオーダーを伺うような店だけ利用すればいいんだよ老人は
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:27:51.71ID:5otvcPMn0
怒らず口頭で注文すればいいだけだけどこういうのは大概店員に問題あるんだよ
小馬鹿にしたとか
2022/09/04(日) 14:27:53.21ID:5i86NqPE0
念話とか気の力とか毒電波とか目と目で通じ合うとか色々手段はあるだろう
俺には無理だが
2022/09/04(日) 14:27:55.39ID:yo0FFW2I0
今は受付機で受付するとバーコードはいった紙でてきて、支払いまで全部それで済ます。店員と口聞くこともない
2022/09/04(日) 14:27:56.35ID:QQefTTfO0
昔カッパ寿司はボタン押してマイク越しで注文してたのを覚えている
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:28:03.28ID:S5C2++er0
クソみたいなインターフェース作る側にも問題はある
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:28:15.66ID:KSghp4zv0
>>1
スシローでジジイがタブレット操作できなくて流れてる寿司だけ食ってたな
2022/09/04(日) 14:28:22.49ID:P23KpCdC0
老害は理解するのも反応するのも遅いから店からすると普通の客の数倍の時間と労力を取られるから老害客はコスパ悪いもんな
タブレット注文の飲食店は間接的に老害お断りのメッセージを発してるんだから老害は気付け
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:28:24.72ID:MhUagQvF0
>>307
タッチパネルの店は味はそこそこで安かろうだからいいんだよw
2022/09/04(日) 14:28:24.91ID:fOw4wZer0
こんな極端なケースをわざわざ取り上げるんじゃないよ
2022/09/04(日) 14:28:27.43ID:EvQXwFwW0
今の高齢者は吸収が早い若い頃にデジタルデバイスがなかった年代だからな
全くもって馴染みがないからわからんというのも無理はないと思う
はなから覚える気が全くない年寄りは確かに苛立たしいしけども
2022/09/04(日) 14:28:30.49ID:Aiw4Yjni0
タブレット以外は手数料をとればいい。スーパーの有人レジや銀行の窓口も然り。覚えないやつからはお金をとれ。
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:28:32.95ID:fNI/YYPQ0
このシステムは素晴らしいよ
人なんていらんかったんや
2022/09/04(日) 14:28:36.68ID:07SU3gJj0
>>3
みたことある
店員をず~っと捕まえて操作してもらったり、ぶつぶつ文句言ったり
2022/09/04(日) 14:28:37.03ID:n5mukTf+0
ま、自然淘汰されて不便な思いしながら死んでくれればいいよ笑
2022/09/04(日) 14:28:39.83ID:xz/aGa9G0
外国人店員が英語で話しかければいい
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:28:43.15ID:LV2Rj56A0
機械万能主義の若害もウザい
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:28:49.34ID:GHMROkuS0
>>286
てか、伝票もデジタル化してほしい
それを望む人はいるはずだから
2022/09/04(日) 14:28:49.40ID:j2ev6fIt0
>>217
緑内障になったら
見えんし、弱視や盲目差別にならんの?
2022/09/04(日) 14:28:49.44ID:3G80y55g0
ルールに従わないのなら一切聞く耳もたず取り合わなくていい
自分でやるしかない状況になれば、モンスターでも甘ったれでも動くから
2022/09/04(日) 14:28:57.57ID:oq1YYlGn0
世田谷区にある某大型スーパーは20台のセフルルフレジと
有人の会計だけセルフレジ3台
3台の行列に並んでいるのは、頭悪そうな奴が老いぼれた人
2022/09/04(日) 14:29:01.51ID:0XzAbh4U0
>>52
タッチペン持ち歩け。はい、論破w
2022/09/04(日) 14:29:04.14ID:vi5Tx/dc0
セットメニューと単品とサイドメニューとデザートドリンク
肉系魚系その他と季節限定メニュー
セットメニューの中でオプション調整
店員呼んで紙のメニュー指差しの方が早いとなる気持ちは分かる
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:29:04.55ID:MhUagQvF0
>>314
アキンドスシローも玄関にあるようなインターホーンで注文してたなw
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:29:05.75ID:QB71nUvH0
>>269
ホテルもタッチパネルになってるとこあるけど、システムがクソだとイライラするよ
変換がクソでしかも書き換え出来なくて初めからやり直ししか出来ないとか
2022/09/04(日) 14:29:08.96ID:3PkNA0mw0
タブレットで注文された方のみ
レジにて○円引き!ってやったら
すぐに覚えそう
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:29:29.88ID:nU0QdnYr0
>>307
タブレットの店=不味い、チェーン店のイメージ強いね
2022/09/04(日) 14:29:39.27ID:eM2EX4ph0
年寄りって無形サービスは無料だと思ってんだよなあ
2022/09/04(日) 14:29:41.34ID:k5YbZ3hl0
>>264
タッチしても異様に反応が悪いパネルがあるのは何なんだろうね
あれでお年寄りが苦手意識を持つのは分かる
スマホみたいにサクサク反応してほしい
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:29:44.07ID:E3x2DB/x0
>>1
まず、店側にキャクを選ぶ権利があることを理解しろよ
タブレットが使いにくくて申し訳ございませんじゃなくて、別に来なくて結構ですからのスタンス。
伊是名みたいな障害者もそう、迷惑なんだよ。
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:29:48.39ID:xwQMuxex0
タブレットはまだいいんだけど、セルフレジの手順はある程度統一してほしいわ
店ごとに違うから面倒くさい
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:29:52.21ID:KojsSK0/0
高齢者用にメモ帳とボールペン用意しておけばいい
2022/09/04(日) 14:30:04.91ID:07SU3gJj0
>>321
それいいね
人件費のことも考えて欲しい
2022/09/04(日) 14:30:07.27ID:GOUeaHPK0
タブレットはUI糞だとゲンナリするな
幸楽苑でラーメンと餃子探すパターンw
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:30:20.66ID:zw5HdLf80
>>303
話しかけられる客も迷惑だし、勝手に他の客に話しかけるのも店にとっては迷惑だろ
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:30:38.46ID:MhUagQvF0
>>336
おしぼりが紙の店なw
2022/09/04(日) 14:30:42.77ID:5Z0UzW5p0
柔軟に対応できない店員も
激昂する客も
勝手に努力不足と断じる投稿者も
みな反省が必要だな
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:30:43.54ID:yEpYRu1W0
いや安い店なら券売機で注文だから問題にならない
そこそこのお金をとる飲食店なのに客のところに注文を取りに来ないでタブ
レットで注文させる店は何事かってことだ。オレ様は機械や IT にめっぽう強
いけど、それなりの店でタブレットは絶対にゆるさない。必ず対面で注文取
らせるよ??
2022/09/04(日) 14:30:46.12ID:/4P86gvJ0
タッチパネル式なのに伝票は紙なところがあって、酒頼むごとに紙が増えてて笑った
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:30:58.78ID:GTQB5I8x0
ジジィ側は楽だろうが
店側のオペレーションがタッチパネルになってんだから仕方ないだろ、コンビニで酒やタバコを買う時に20歳以上ですってボタンを押してくださいって店員にキレてたのもジジィだったな

こうはなりたく無いな
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:31:04.20ID:pQ7w4dxh0
そのうち、自動販売機で切符を買えなくてキレる若者が現れる!
2022/09/04(日) 14:31:07.00ID:cO/u9tAN0
タブレットはまだ解るが思うがQRコードは未来を見過ぎだろ
機械が苦手な人は確実に戸惑う
2022/09/04(日) 14:31:11.23ID:SLLe8brp0
松屋の券売機とかジジババに独占されるとヤバい。
当たり前だけどみんな空腹で来店してるんだからそりゃジジババも券売機待つ客も荒れるわな。
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:31:14.53ID:8gkJNUmM0
コンビニの年齢確認ボタンで発狂してるジジイの言い分
「見りゃわかるだろ!無駄なことさせんな!」

これウソね
使い方わからなくて
それを誤魔化すために発狂してる

そーだろ?
お前らw
2022/09/04(日) 14:31:23.79ID:eOravrYg0
ダイソーの50周年記念セール商品も地方には極少量しか置いて無いし種類も異常に少ない
ダイソーのキャンペーンも大都市で少量売って終わり
2022/09/04(日) 14:31:29.37ID:5i86NqPE0
>>305
設備投資と人件費両方掛かるから半端と半端だと結局効率は良くない
まあサイゼリヤのやり方はファミレスの従来型だけどね
それだと人件費問題点や人手不足問題は解消されないから業界的に変えようと動いてるのだから
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:31:30.62ID:nlXWHWSt0
>>334
いらいらするのはいいけどそこで謙虚さが大事なわけよ
2022/09/04(日) 14:31:35.24ID:eDQ2MN6R0
操作と画面レイアウトが統一されてないし使いにくくてしょうがない
ディスプレイは実物に比べて視認性と簡便さで劣ってて若かろうが年取っていようが
初見に不自由なものなのは当たり前なのに石頭だとか老害だとかZ世代は
飼いならされた家畜人間が増えて滑稽
2022/09/04(日) 14:31:44.82ID:07SU3gJj0
最近じゃテーブルにQRコードあって、自分のスマホから注文させる店もあるな

スマホ持ってない年寄りはど~するんやろ
2022/09/04(日) 14:31:52.09ID:zNkmXutq0
>>340
わかりみ。そういうとこに限って音声で煽ってきやがる
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:31:52.22ID:AHSVMZ5z0
まぁ老害老害言うなよ。みんな歳取っていずれそうなるんだぞ。
自分はそうならんなんて言い切れるかよ。30年40年後なんて想像もつかない世界だぞ。
2022/09/04(日) 14:31:54.36ID:S7Whu31l0
ドラッグストアのレジで袋はどうしますかって聞いた店員に
最初に聞けよ!後から言われたって困るわって怒鳴ってる爺がいたわ
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:32:03.52ID:GHMROkuS0
てか、注文の機能と伝票の機能を一体化してほしい
2022/09/04(日) 14:32:06.19ID:XjWd5UHe0
>>1
やって出来ないんじゃなくて
やろうとしない
2022/09/04(日) 14:32:11.07ID:WRkFR4a+0
タブレット注文とかは最近かもしれないが
windows95とかがでて一般人にパソコンが
ある程度普及して
もう2000年くらいからはADSLとか始まって
完全にネット、PC社会が始まってたと
思うし、今老人の人だって
2000年には40~50歳のバリバリ仕事してた
世代だと思うんだけど何で分からないの?
80代とかならまだ分かるけど
60代のやつとか。
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:32:30.30ID:nlXWHWSt0
>>360
ならない人が多数だと思うよ
2022/09/04(日) 14:32:36.94ID:0nN2ESZ40
お婆さんはすいませんわかりませんと素直に教えを乞う
爺は我慢できずにいきなりキレて怒鳴り出す
ほとんどの爺は明らかに老害
2022/09/04(日) 14:32:37.20ID:fFT3Cyua0
今はもう大丈夫だけど、ちょっと前までひどい低性能タブで誤作動ばっかだったからなぁ
マトモに動かない端末の責任を客に被せられてもねぇ
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:32:41.56ID:MhUagQvF0
>>358
そういう時は店員を呼んでいいみたいだ
電波の悪い楽天でダメだった時店員さんに注文できた
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:32:48.40ID:i9FVmhIt0
>>108 たいしてパケット消費しないけどちょっとね〜Wi-Fiぐらい何とかしろと思うね。あの居酒屋。
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:32:56.12ID:4zhzeZc50
紙も残せばいいんだよ、いきなり使えませーんじゃ戸惑うのも無理ない
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:32:56.81ID:1sacnn4E0
>>353
いつの時代の話してんだジジィ
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:32:59.59ID:Q4f9UHlm0
お店のデジタル化は推進するのに
納税者の多くが望んでいる、確定申告の不要化や
リモート投票には断固拒否の政府
2022/09/04(日) 14:33:07.03ID:S/2LUPQ30
怒るのは良くない
2022/09/04(日) 14:33:15.03ID:7TrrX+Bf0
団塊の世代はどうでもいいことで激高しがち
2022/09/04(日) 14:33:19.41ID:ymcXiXRN0
口頭対応有料にすれば必死に覚えるか来なくなるからおすすめ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:33:35.15ID:QB71nUvH0
>>352
メニュー見てからじっくり選ぶタイプの人な
老人じゃなくてもうざい
松屋とかは並ぶ前にだいたい決めとけよな
2022/09/04(日) 14:33:36.37ID:Z+GnKCTM0
老眼で画面は読めないし肌がカサカサでパネルは反応しないし、食いたいものはとっくに決めてるしでイライラしてるのでは?
俺も目が悪いんでタッチパネルの固定してるようなのは読めないものと諦めてるわ
2022/09/04(日) 14:33:59.36ID:0XzAbh4U0
>>364
下にやらせてたんだよ
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:34:02.96ID:fY6dClUS0
あと最近増えてるQRからサイト飛ばしての注文
これもクソ遅くてイライラする
2022/09/04(日) 14:34:07.34ID:5i86NqPE0
>>309
従来型でもいいと思うわな
昨今人手不足が問題化してるから、賃金バーンと上げて解消とか出来るならそれでもOKなわけだし
2022/09/04(日) 14:34:11.75ID:vxXky9iV0
>>347
券売機ですらやり方判らないってゴネて現金店員に渡してたジジイが近所にいる
もう店に来るな
2022/09/04(日) 14:34:13.31ID:XjWd5UHe0
>>28
自分たちで店経営すればいい
2022/09/04(日) 14:34:17.26ID:eM2EX4ph0
口頭注文は有料サービスにすりゃいいよ
人より余計にコストかかるなら受益者負担でいい
公共サービスも
2022/09/04(日) 14:34:17.88ID:GOUeaHPK0
ビール、ラーメン、ギョーザ
口で言う方が速いわなw
2022/09/04(日) 14:34:18.33ID:yjpNZppI0
パチンコで換金したいときどうすればいいか分からないんだけど、それに文句言うのは若害?
2022/09/04(日) 14:34:18.76ID:HDRIAEWd0
なんでこんな簡単なこともできないんだ?
2022/09/04(日) 14:34:18.90ID:R7yEqo7S0
最期は嫌われて死んでいく。生まれてきた意味がない存在。
2022/09/04(日) 14:34:20.68ID:KRewkDJ60
太客になれよ
毎日朝定に数万使えば向こうから寄ってくる
2022/09/04(日) 14:34:22.84ID:cqxtv+bZ0
>>3
いまだに注文できない年寄りに月一で遭遇する
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:34:37.10ID:IytaqFwg0
メニューオーダー料を取ればいいような
お通し加算みたいなもんで
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:35:01.36ID:57OisS+p0
リーガロイヤルホテルにチェックインするときにタッチパネル使わせられるんだけど、オンライン予約したときに住所とか全部入れてるのにまた同じ事を入力させられた
たぶんNTTデータ・富士通・NECの三大癌のどこかが開発してるんだろうけど、ホント日本人ってITに弱いなと思ったわw
2022/09/04(日) 14:35:03.10ID:xpyf7LDs0
いまの老人だって若い頃は最新技術をバリバリ使いこなしていた
どうせ君らも老人になったら最新の注文方式について行けずおんなじようなことするよ
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:35:05.66ID:GHMROkuS0
>>344
じゃ、従業員が忙しくて手が回らない時はどうするの?
お年寄りを追い出すのは失礼だし、せっかくお年寄りが食べたいのに食べられなくなる
お年寄りは操作が全く出来ない
2022/09/04(日) 14:35:06.65ID:Yka0XI6w0
お客様は神様じゃないからな。とは言え、店員もわかり易く説明できる能力が必要よな
2022/09/04(日) 14:35:08.46ID:sUu+YEe20
時代遅れは置いて行きますよ!!
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:35:09.57ID:0yn3nzt10
ジジイは人前に出てくんな
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:35:26.32ID:GTQB5I8x0
>>357
不便や使いにくいと感じるのは勝手だが

当たり散らかして怒鳴るのはダメだろ
2022/09/04(日) 14:35:26.47ID:FL7gpWRk0
>>320
今80歳だとしても、40代にはカラオケが登場してたと思うんだ
カラオケのデンモクとタブレットとそんなに変わらないかと
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:35:40.62ID:H8FMlP/l0
あー…。
90歳の父親なら激昂しそう。
とにかくガラケーだろうとメールも打てないから。
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:35:42.55ID:nU0QdnYr0
ターゲットを絞ってビジネスしてるわけでもないのに店を避けられる要素を作るってなんだよw
ブランド化するわけでもなく糞安い店でw
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:35:53.72ID:nlXWHWSt0
>>392
何故開き直るかねそうやって
2022/09/04(日) 14:36:07.20ID:T2DVsays0
>>360
みんながみんなってわけじゃないが救えない老害はいるからなあ
まあ選挙にすら行かない若者は若害というべきかも知らんが
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:36:18.40ID:MhUagQvF0
>>392
そろばんなんか凄かっただろうなw
年寄りに言わせたら「そろばんも使えないのか」って言われそう
2022/09/04(日) 14:36:23.14ID:yjpNZppI0
>>398
40年前の40代って、本見て選んで入力は部下にやらせてた世代だからな
2022/09/04(日) 14:36:25.75ID:FL7gpWRk0
>>321
クロネコヤマトの配送とか、送り先の住所をタブレットで入力すると100円ほど安くなっていいよね
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:36:29.16ID:Ej+BuMxO0
中国の山間部のジジババでさえ生きる為に必要だからって使いこなしてるし、欧州だって店入るのにコロナの陰性証明アプリつかってタッチしたりしてんだろ
いつまで甘えてんの?今の70代だって20年、30年前はパソコン使った現役世代だろ?甘えていいのは障害や認知症だけだわ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:36:29.33ID:UdFPpjjb0
こういうタブレット注文に文句言う老害は口頭注文だとしても入れ歯や歯がない奴が多くてはっきりとした発生ができずこちらが聞き取れなくて聞き返すと何度も言わせるなと激高するからな
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:36:30.90ID:E128+l3d0
>>12
1万円は言い過ぎでも手数料として5%ぐらい取ってもいいと思うんだよな
チップ文化がない日本はこう言うところが難しいよな
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:36:30.95ID:4zhzeZc50
回転寿司とタブは相性めちゃくちゃいいと思う
すき家ごときなら店員が聞いてもいいレベル
2022/09/04(日) 14:36:31.02ID:/4P86gvJ0
>>364
インターネットなんて嘘情報ばっかりで漏洩もするから、信用できん、紙で出せ!
って言ってた人はばっかりだよ
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:36:33.50ID:QB71nUvH0
>>356
それはそうだけど、
この前いったホテルはそもそも住所を書く欄の制限字数が短くて書ききれないから何度もやり直し
外資系で半角英数しか考えてない仕様なんだと思うわ
そういうのは本当にイラつく
2022/09/04(日) 14:36:55.67ID:ymcXiXRN0
スマホオーダーはまだいいとしてLINE必須のクソシステムもあるからな
2022/09/04(日) 14:36:56.94ID:5i86NqPE0
>>352
松屋はもうモバイル注文可能になったからジジババが券売機でいくら粘ってもいつまでもどうぞどうぞになったなw
2022/09/04(日) 14:37:06.78ID:As2xsbw80
店側はタブレットの方が効率良いだろうけど、紙メニューの文字だけがなんかワクワクするw
その後出てきた見栄えと味で、リピート考えるなw
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:37:07.75ID:4zhzeZc50
>>124
そうそう
誰もが通る未来だね
2022/09/04(日) 14:37:08.33ID:T2DVsays0
しかしこれは老人が悪い
教えてと言えばすむ話だしな
2022/09/04(日) 14:37:08.40ID:xpyf7LDs0
>>401
開き直るとかそういうんじゃなくて、同じ道を辿ると言ってるだけだよ
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:37:13.98ID:H8FMlP/l0
まぁ、タブレット使えなくても
店員に口頭で注文もできるところは多いよな。
2022/09/04(日) 14:37:15.03ID:FL7gpWRk0
>>404
当時からなかなかの害でワロタ
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:37:32.17ID:aeNJBU5I0
本来電子化って年寄りに親和性高いと思うんだがな
キャッシュレスについては老眼や手ボケで小銭探すのに苦労しなくて済むし、タブレット注文は店員呼ばなくていいし注文の取り違えも減るし
俺が年寄りならガンガン活用するのにもったいない
2022/09/04(日) 14:37:34.14ID:Y8cXYn4w0
>>328
そう言う話じゃ無いやろ
老眼鏡かけて対応できるならそうした方がいいし
緑内障で見えないならその事を伝えるべきだし
自分で適応していってねという話
2022/09/04(日) 14:37:52.01ID:NfUuWGF70
操作方法より何より文字がちっちゃくて見えないんだと思うぞ
2022/09/04(日) 14:37:56.26ID:S/2LUPQ30
だいたい40歳くらいから徐々に感情のコントロールが難しくなってくるみたいだな
年取って涙脆くなるのも同じ
年取ってからあからさまに映画やアニメで簡単に泣けるようになったら要注意
感情の揺れに弱くなってる証拠
いずれ激高する老害になる
2022/09/04(日) 14:38:00.21ID:l6AIE32h0
>>13
汚いよね
タッチペン持ち歩いて暗証番号とかスーパーのセルフレジ、エレベーター全部それで押してる
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:38:08.96ID:E128+l3d0
>>32
最近、空港の券売機が非接触型のタッチ画面になっててすげえ使いづらい
押したいところが押せない
物理的に押す方がやりやすいわ
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:38:18.06ID:GTQB5I8x0
俺も今日スロットでハナハナのボーナス揃えてくれってジジィに頼まれたがガン無視した

甘えるなよジジィ7も揃えれないなら打つなよ
光る度に他人に頼む気かよ
2022/09/04(日) 14:38:20.30ID:DJSPcLYQ0
いい加減こういった連中に合わせていると日本成長しないから見捨てていいんじゃね

勉強する気もない奴らが文句言ってんじゃねぇよ~
2022/09/04(日) 14:38:21.05ID:MaxwlIgJ0
タブレットの操作がわからなければ
口頭で注文すればすむのに何で激高しちゃうんだろうな
2022/09/04(日) 14:38:33.63ID:IuYJhNq80
うちの母は65歳くらいの時は自分の古いPCでローマ字入力できるぐらいだったのに今やもう何もできないし説明しようとしても「年寄りだからわからない、ダメ」って最初から全く聞く気がないよ
70後半だから仕方ないのかとも思うけど最初から全否定だからイラッとする
そのくせマイナンバーカードは情報が漏れるとか言って作らないし免許証無いから作って欲しいんだけどね
2022/09/04(日) 14:38:36.11ID:C+jjTMKs0
見えないとか操作がわからないとかじゃなくてボケてんだよ
まず会話にならねぇんだ
2022/09/04(日) 14:38:41.45ID:T2DVsays0
注文できないのが老害じゃなくて激高が老害って話か
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:38:46.62ID:RjjWjtwi0
あんなに分かりやすくてもだめか

それよりマイナンバーとか税金収めるのにTax番号入れろとかなんでもパスワードまみれにして
この政府は自分たちの仕事作るために国民を混乱させ疲弊させる事しかしてない
こんな政府徹底的に叩き壊して今居る人員全て無にした方が良くないか?
2022/09/04(日) 14:38:48.98ID:7TrrX+Bf0
契約自由の原則
激高する時点で客では無いというか、
その店にいかなきゃいいだけ
2022/09/04(日) 14:39:00.86ID:aJxOamBL0
チェーン店の注文と配膳はくら寿司みたいにしてほしい
2022/09/04(日) 14:39:34.19ID:ICExXwYE0
メニュー押して決定ぐらいじゃないの?
中には難しい店もあるのかな
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:39:34.84ID:i9FVmhIt0
手書きは良いのかい
2022/09/04(日) 14:39:39.18ID:MfcweXoj0
俺の親父は65だけどDOSの頃から一太郎使ってるって言ってたな。
あと東京に出張で行った時にモバスイ使ったってさ。
2022/09/04(日) 14:39:42.62ID:SLLe8brp0
例えば客の95%がタッチパネルやタブレット注文できるなら、残りの5%は口頭現金でもオペレーション的にはそこまで負担にならんのでは、とも思う。
店員がどういう指導されてるのかは知らん。
2022/09/04(日) 14:39:44.55ID:Y8cXYn4w0
日本だとキレる老人居るけど余裕なさすぎだよな、余生の時間に余裕あるのに生きる時間に余裕ない若者に怒鳴ってりゃ世話ないわ
2022/09/04(日) 14:39:47.98ID:WgInfklD0
サービス求めるなら効率重視のチェーン店行くなよ
老人になったら量より質だろ
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:39:55.43ID:qzm2BBl+0
親戚の60くらいの爺さんはパソコンスマホ・タブレットめちゃ詳しいわ
2022/09/04(日) 14:39:56.66ID:tXhCYmWL0
>>204
松屋でも口頭注文できるよ
手が震えて券売機のボタンを押せない爺さんが現金渡して注文してた
その爺さん、生卵も店員に割ってもらっていたな
2022/09/04(日) 14:39:58.43ID:e7Ba3jP70
>>398
デンモクが出回ったの2002年で20年前みたいね。
もっと前からあったと思ってたわ。
本で調べてリモコンで打ち込んでたなあ。
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:39:58.79ID:MhUagQvF0
>>434
スシローもくら寿司みたいに皿をサクサク処理できるようにして欲しい
皿がたまるのがなんか嫌だなぁ
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:40:02.60ID:+p3BRp/H0
>>412
池袋にそういう店あったな
line嫌いな俺様は「じゃ、いいっす」っつって店を出たw
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:40:55.90ID:VJ45uAgH0
>>62
タブレットは注文しやすいように作ってあるんじゃなくて
人件費コストを下げるためにシステムとしてあるのですよ
当然その企業努力で下げられたコストが商品価格にも還元されている

お客様は神様みたいな考えで来る奴は老害以上だよ
2022/09/04(日) 14:40:57.06ID:As2xsbw80
逆に、口頭で注文取る店(割高でおk)やったらいいんじゃね?
高齢者向けの。
2022/09/04(日) 14:41:05.15ID:/4P86gvJ0
>>427
学ぼうとしない老人の天下は
失われた30年の一因にもなってると思う
割とマジで
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:41:05.45ID:fNI/YYPQ0
ここのスレ機械に弱い人多くて笑った
年齢層高いのかな
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:41:16.40ID:RjjWjtwi0
免許証にしても4桁の番号2つ登録しろとかなんの意味もない事としかしとらん
自分たちが管理できるのならまだいいが、この国の官僚達は頭が悪いのか現場と実情をまったく分かろうとしない
2022/09/04(日) 14:41:16.90ID:R7ahJOfs0
>>126それあるあるだよな

回転寿司だとメニュー多過ぎてページ変えてくのも地味に面倒くさい
2022/09/04(日) 14:41:17.60ID:AkiiY/tY0
そのうちなれるよ
コンビニの支払いもタッチパネルになってきたろ
2022/09/04(日) 14:41:18.73ID:ogUa+bNt0
紙とペンのサ○ゼリア式でいいんじゃないかと
2022/09/04(日) 14:41:18.85ID:Ben9LH9n0
飲食店も大変なんだよな
キレる老人がだいぶ増えたよ
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:41:19.59ID:4zhzeZc50
>>416
教えられる時点でもうそこで食う気が無くなるだろうし
>>428
タブでお願いしまーすとか言われたのかな
2022/09/04(日) 14:41:21.28ID:l6AIE32h0
>>398
うちの80代の父パソコンは使えるけどiPad使えない
多分プライドが邪魔してる
母の方が間違えながらもチャレンジしてる
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:41:21.88ID:nU0QdnYr0
そのシステムは誰にとって便利で効率化されてるんだw
頼み過ぎ防止、合計価格が分かりやすい、混雑時にも注文できるぐらいしかない
そもそもタッチパネルの店は格安店以外空いてることが多いのだが
2022/09/04(日) 14:41:23.29ID:bxfkzWZM0
これだけ生きてきて出来上がった人格がこれって悲しいよな
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:41:27.77ID:9fql8QMQ0
ここにいる現金厨とかマイナカードに抵抗してるのってジジイだろ?

死ねよ
2022/09/04(日) 14:41:32.64ID:H3+TmyI40
ここはジジイババアしかいないと思ってたけど意外と高齢者に厳しいな
もしかしたらおれらも若い子から見れば立派に年寄り、老害なのかもしれないが他人から老害認定されても自分ではわからないから怒るのかもしれない
歳取ったら変に主張するのはやめて大人しくしとくに限るな
2022/09/04(日) 14:41:34.95ID:T2DVsays0
どっちもどっちやな
高齢者の口頭注文拒否なんてしてたらどうせながくない
2022/09/04(日) 14:41:37.81ID:vi5Tx/dc0
>>409
気兼ねなく小出しに注文できるし
寿司とサイドとデザートとドリンクしかないからメニューの分岐も分かりやすい
居酒屋だと鳥貴族みたいなタイプが向いてる
2022/09/04(日) 14:41:43.00ID:yjpNZppI0
>>419
そういう奴にとっては、昔から口で指示するだけで何でもやってもらえる超有能なアレクサがそばについてるような感覚だろうな
それに比べたら今は自分で入力しなきゃいけなくてすごく不便になったように感じるだろうな
2022/09/04(日) 14:41:50.89ID:FL7gpWRk0
>>443
あれまぁ
バブルってアナログ世界だったのね
2022/09/04(日) 14:41:59.96ID:Y8cXYn4w0
>>447
そうしないとトラブルは増えるだろうしな
携帯キャリアの選択は無難だなと思う
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:42:00.61ID:WV8YTbz50
誰にでも使えるシステムなどない
店を選べ
2022/09/04(日) 14:42:00.85ID:n5mukTf+0
>>449
年齢というか知能レベルだと思うw
ニュー速+は賢い人多いと思ってたけどそうでもなさそう
2022/09/04(日) 14:42:06.83ID:NfUuWGF70
>>1
一文字1.5センチくらいに拡大する機能あれば結構解決すると思う
あとは老眼鏡を設置するとか
虫眼鏡も良さそうだが
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:42:07.38ID:bmC14yi00
分からないのではなくて、偉そうにしたいだけだろ
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:42:09.34ID:gGpDuEFm0
>>1
確かに使い難いクソタブレットはあるな。
2022/09/04(日) 14:42:09.72ID:DJSPcLYQ0
>>13
ボタンも画面も同じだよ
液晶は目立ちやすいからそう見えるだけ
2022/09/04(日) 14:42:19.26ID:T2DVsays0
>>455
なんで教えてもらったら食欲消えるんだ?
2022/09/04(日) 14:42:21.93ID:FZdZcmJW0
即出禁にすればええやん
注文能力もないならもう自然淘汰されるべき
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:42:27.12ID:GHMROkuS0
お年寄りは悪くないね
全くパソコンやスマホのやり方がわからない訳だし、覚えなさいと言われても無理がある
お年寄りはアナログ時代で時代が止まっている
デジタル化の義務化になると当然お年寄りは混乱を招く、操作も出来なければ話にならない

最初から店に入るなは人間に対して失礼
食べたいものが食べられなくなる

どうしたらお年寄りでもスムーズに注文が出来るのか考えなければならない
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:42:31.11ID:4zhzeZc50
>>444
あの入り口が汚らしくて嫌だな
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:42:33.54ID:+NkztxXX0
>>20
同じ意味で使われる方が多いけどね
激昂の方は常用漢字でないから使えないとかあるんでしょ
2022/09/04(日) 14:42:38.34ID:/4P86gvJ0
>>126
アラカルトとかタパスとかアンティパストとか、普通の人は分からんよな
2022/09/04(日) 14:42:38.36ID:ff8nh2hV0
俺も最初は分からん時あるから聞いてるけどな
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:42:43.31ID:GTQB5I8x0
俺はむしろタッチパネルも呼び鈴ボタンも無いファストフード店のがキレるわ
たまーに田舎の天一とか すいませーん!とか言わないと店員来ないし

クソだるい
2022/09/04(日) 14:42:44.06ID:5iyt7zSwO
>>355
でもどこかで妥協点を見出ださないと、効率化を徹底しすぎるから
高齢者置き去りみたいなことになるんでしょ

ていうか、UIっていうの?それをやっぱり統一化してほしいと思うわ
なんとかPayもポイントカードも増えすぎて困るってのと同じやん?
2022/09/04(日) 14:42:46.40ID:WgInfklD0
タブレット注文の店なんて輸入食材だらけのゴミみたいな店ばっかじゃん
クソ飯は金貰っても食いたくない
2022/09/04(日) 14:43:09.24ID:n5mukTf+0
>>474
効率的な営業をして低価格を維持してる人間に対して失礼だけどそれに対しては??
2022/09/04(日) 14:43:12.92ID:T2DVsays0
>>473
こういう考えは良くない
むしろ危険分子だからそっちが消えて
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:43:14.94ID:U5sDJQ3y0
タブレットで注文するからその値段なんだろ
つーか多分普通に頼んでもいけるだろ
2022/09/04(日) 14:43:26.88ID:Y8cXYn4w0
>>474
せめてキレないで使い方を聞いてくれって事では
2022/09/04(日) 14:43:29.23ID:eDQ2MN6R0
>>397
わからないんだから口頭で注文させるか店員が操作してあげればいいのでは?
店員の融通が効かないだけ
2022/09/04(日) 14:43:30.15ID:Xoi4aQxi0
>>13
機械じゃなくてお前の指を消毒すりゃいいだろ
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:43:38.98ID:nlXWHWSt0
>>447
何故かタブレット注文のところに行きたがるんだろ。スーパーでもセルフのレジにわざわざ行って使い方が分からないと店員大声で呼んだりしてるし。普通に店員がスキャンするレジ行けばいいのにさ
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:43:41.26ID:t735b+t00
わたしはダニエル・クレイグ
2022/09/04(日) 14:43:44.25ID:vjybHwrC0
競艇場での舟券とか今は自動発券機で買えるんだけど、マークシートが使えない人のために口頭で買える窓口もあるんだよね
いつも同じ人が買ってる
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:44:09.87ID:NqrcPI0M0
タッチパネルはボタンの位置が固定されてないから無理

まず目がよく見えてない 油切れでタッチパネルも反応しない

sdgsに反するよタッチパネル強要は
2022/09/04(日) 14:44:13.29ID:/4P86gvJ0
>>487
火炎放射器持ってこようぜ
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:44:21.69ID:wf+DO7Bo0
>>392
たぶんその頃は脳内直接イメージ投下でVRで空中にメニューが列び
それを見て食べたいと念じたら注文されるくらいのシステムだろう。

お前ら全員、使いこなせなくて店員呼んで「タブレットを渡せ!」とブチ切れw
2022/09/04(日) 14:44:26.80ID:0nN2ESZ40
>>420
年寄りを介護してる身から言わせてもらうと
その便利な手段を使いたくても使えないんだよ
まず目がよく見えない、指も思うように動かせない
関節も動きにくいからスマホを一定時間保持できない
老人には老人にしかわからない苦しみがある
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:44:33.96ID:C/LBwcNa0
>>2
すぐ覚えられなら苦労はしないよ。
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:44:34.06ID:GTQB5I8x0
最近は2歳児がタッチパネルのアプリで遊ぶからな

2歳児以下だぞ、ジジィ
2022/09/04(日) 14:44:35.23ID:S/2LUPQ30
でも外国人が「使い方ワカラナイ!ファッキュー!」とか言ったら
慌てて口頭で注文うけるんでしょ?
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:44:36.49ID:MhUagQvF0
>>490
セルフレジの有人用レジをいつも使う人みたいな
2022/09/04(日) 14:44:40.38ID:Y8cXYn4w0
>>486
それじゃ次回も同じ事するじゃん
2022/09/04(日) 14:44:58.83ID:0OaBqsMO0
どう考えたら 新幹線の百景
2022/09/04(日) 14:44:59.99ID:XSNe9q2d0
>>459
日本はITガー!
日本ハー!
日本ハー!
言ってるのもジジイ
結局文句言いたいだけ
ほんとタチ悪い
2022/09/04(日) 14:45:00.26ID:nKFenI670
経費削減でタブレットにしてるんだから口頭注文するなら別料金にしろよ
同じ値段ならおれでも店員呼ぶわ
2022/09/04(日) 14:45:03.07ID:p9M+B45N0
店の入り口にタブレット貼り付けてタブレットでドアの開閉操作させるようにすればいいじゃん
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:45:11.73ID:GTQB5I8x0
>>481
よ!2歳児以下
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:45:13.04ID:+p3BRp/H0
>>446
人件費対策でタブレットオーダー導入してる店は少ないよ
あのシステム、いくらすると思ってる?

回転ずしはさておき、客単価1000円程度で2、3品の単価で導入してる店はアホですw
2022/09/04(日) 14:45:17.28ID:ymcXiXRN0
>>450
99%の人が生年月日にしてるアレか
2022/09/04(日) 14:45:21.59ID:/4P86gvJ0
>>493
…お客様の脳内に直接…語りかけています…

そんな店いやだわー
2022/09/04(日) 14:45:22.12ID:YFHpUT78O
ワシは還暦だけどネットは40前くらいのかな
その前は一太郎とロータスを会社で使わされてた
このくらいの新人類世代はまぁ大丈夫だね その上の世代となると難しいかも しかし激昂はないだろな
2022/09/04(日) 14:45:25.34ID:ff8nh2hV0
>>474
自分に都合が悪ければ、すぐキレるのは社会的害悪そのものだよ
2022/09/04(日) 14:45:36.30ID:OmwUqu160
時代についていけない老人はもうしねよ
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:45:47.89ID:nU0QdnYr0
>>493
それ経費削減になるの?w
2022/09/04(日) 14:45:55.47ID:vjybHwrC0
>>497
ユーキャンユーズイングリッシュメニューオンズィスタブレット、オーケー?
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:46:00.99ID:gGpDuEFm0
>>493
そんな時代ならAIが発達していて逆に店員みたいなやり取りが可能なのでは?w
2022/09/04(日) 14:46:01.90ID:y3gkkKsV0
無駄に汚い言葉で罵ってる器の小さいお前らも将来は老害コース確定だろうが
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:46:14.96ID:4zhzeZc50
>>472
すぐ食べたいのにレクチャー受けるのもな、年寄りだとすぐ理解できそうにもないから
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:46:27.49ID:t735b+t00
>>506
危機意識ないんだな。
俺みたいに1234にしろよ
2022/09/04(日) 14:46:28.03ID:zk5V4Hb+0
そりゃ怒るのが悪い
2022/09/04(日) 14:46:30.75ID:T2DVsays0
とにかく切れるのはよくないからこの例は老害認定
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:46:37.58ID:jLrr3bqp0
理不尽なことにキレるのは老害の特徴です
2022/09/04(日) 14:46:53.48ID:d5F8KLbg0
>>1
まあ、どんどんコミュ障向けの世の中になってるとは思う
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:46:56.58ID:UUiP6lRH0
「すぐキレる」老人が急増した背景には、この世代が育った環境の問題が影響しているという。

人格形成の最初期に終戦直後の混乱を味わっている。
青年期を’60年代に過ごしたことも、破滅的な人格形成の大きな要因だという。映画などでは美化されているが’60年代とは、貧困と暴力が横行していた。その中で成長過程を過ごし、人間的にタガが外れてしまっているのだという。
2022/09/04(日) 14:47:09.89ID:SLLe8brp0
スーパーも完全セルフと会計セルフとアナログレジがまだ混在してるからな。
徐々に切り替えていけばいいわけで、できないから切り捨てはいかんと思うね。
これからが過渡期だから企業もうまく対応してくり。
2022/09/04(日) 14:47:16.66ID:H/+E+/K00
JRAの馬券売り場の口頭窓口って今もあります?
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:47:23.90ID:Zmd+rmKK0
そうだね、軽度の認知が入ってたりすると怒りっぽいからね。
そういう人が一定するいる前提で仕組みを考えないと社会としては機能できてない。
2022/09/04(日) 14:47:24.66ID:Y8cXYn4w0
>>515
でも自分事やろ...
自分でなんとかする姿勢は必要かと
2022/09/04(日) 14:47:32.62ID:mTJpITH70
>>474
仕事だと思えば覚えられるだろ
覚えられないんじゃなくて覚える気がないだけ
ただの甘えだろ
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:47:40.42ID:bbtxV1WW0
回転ずしもタブレット注文だけど小学生の子供でもスイスイ注文する要するに老害は小学生以下の理解力と適応能力だってこと
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:47:45.28ID:GTQB5I8x0
2歳児にタッチパネル渡してみ

普通に操作するから

わかったか?ジジィ
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:47:48.77ID:+q5XlQLD0
店員呼んだら100円とかで良いじゃん
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:47:52.90ID:yOWvG/uR0
>>497
出たw
得意の自分に燃料投下w
2022/09/04(日) 14:47:54.83ID:39EGksgd0
オッサンだけど
一つの画面にアイコンがズラッと並んでいるのはUIとしてはNGだと思う
使用者をひるませるUIはその時点で出す方の落ち度だわ
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:47:58.85ID:AldgYj0y0
そもそもこのニュースの内容が不明瞭なんだよな
タブレットが使えないというのが単にITリテラシーか低くて使えないのか、老眼などに起因するユーザーインターフェイスが糞で使えないのか
それによって大きく違う
ITリテラシーは個人の問題、老人皆そうではない
ユーザーインターフェイスは日本企業がロクに重視しなかったから世界に負けたわけだし
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:48:01.49ID:cO1bDQQe0
高齢だからではない
頭が悪いんだ
2022/09/04(日) 14:48:02.31ID:j6ZZIFLk0
>>487
舌で操作するタブレットかもしれないだろ
2022/09/04(日) 14:48:08.62ID:q426TyVn0
注文を聞いて、店員がタブレットで入力してあげればいいんじゃないの
だいたい、目の見えない人が来たら追い返すのか
2022/09/04(日) 14:48:22.75ID:ff8nh2hV0
老人以前に自分の都合悪いことに切れたり暴力振るったりするのは社会的害悪だよ
2022/09/04(日) 14:48:35.64ID:zRVHQIdG0
そう言うお店、口頭でも注文できるのに激昂するから老害と言われる。
2022/09/04(日) 14:48:37.10ID:s4WKCHoK0
はなから覚える気がない
努力する気がないのはもう死んでいるのも同然
2022/09/04(日) 14:48:40.29ID:DJSPcLYQ0
>>531
おっさんスマホ使えるのか…?
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:48:45.10ID:nU0QdnYr0
>>526
覚える喜びと分からない不快感は分かれるぞ?
専門用語ばかりで書いてある書籍読んだら疲れるだろ
2022/09/04(日) 14:48:55.53ID:EyiTQVxR0
年齢は全く関係ない
境界知能かどうか
年寄りはそもそも境界知能でも生きてこれたけど今の60歳未満学歴社会でフィルタリングされて境界知能は目に見えてるからわかりやすいだけ
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:48:55.80ID:gPbN1a/O0
激昂してるのは老害
ただわからないだけなら仕方ない
2022/09/04(日) 14:49:01.32ID:Y8cXYn4w0
>>535
まずどうやってきたんだよw
店の入り口まで点字ブロックでもついてたんか
2022/09/04(日) 14:49:08.44ID:tXhCYmWL0
>>497
せっかくのタッチパネル式なのに多言語対応していない店があるんかな
2022/09/04(日) 14:49:14.04ID:0/Kle2RN0
見た目ヤバイDQNとか老害は入店前同意書書かせろよ
騒いだら即警察に通報しますってね
2022/09/04(日) 14:49:18.79ID:Yka0XI6w0
>>456
俺も職場でPC担当してるけどiPad分かんないわ。windowsとAndroidは何らとなくで分かるけどAppleは意味わからん
2022/09/04(日) 14:49:24.54ID:mOsWdmNH0
>>1
どうでもいいけどこういう老害の使い方はおかしいのでやめて欲しい
2022/09/04(日) 14:49:33.93ID:ff8nh2hV0
>>535
目の見えない人は切れたりしないよ
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:49:44.96ID:mKuAlFyo0
まぁモバイルオーダーですぐ頼めるのに
行列に並んでる若者も多いし
2022/09/04(日) 14:49:45.11ID:GAYdd6Vk0
ボケると怒りやすくなるからな。
2022/09/04(日) 14:49:54.09ID:l9bEsrVY0
この前セルフレジでキレてる老人見たわ
聞けば良いだけなのに
2022/09/04(日) 14:49:55.80ID:zY/UvL6O0
店によってはUIが酷すぎる
2022/09/04(日) 14:50:04.90ID:TsXJdY/M0
「高齢者」じゃなく「頭が悪い人」なんだよな、取り残されてるのは。
たまたま目撃されたのが「頭が悪い高齢者」だった、ってだけのこと。
2022/09/04(日) 14:50:13.37ID:5i86NqPE0
>>353
過去に実際に起こった事件だぞ
なお老害じゃなくてもオッサンでも起きてる単なるいつものヤニカス事件


上のは記事消されてるからキャッシュだが
https://www.excite.co.jp › article › S...
コンビニの年齢確認に激怒しレジを破壊 逮捕の46歳男に「気持ちは ...

年齢確認にキレてコンビニのレジ破壊 63歳非常勤講師逮捕
https://ameblo.jp/kimura-ryota/entry-11499693233.html
2022/09/04(日) 14:50:18.88ID:F5okqSL80
この間図書館に予約本を取りに行ったら
カードのバーコードを自分で読み込んで
プリントアウトされた用紙を見て
予約本の棚から探す形式になってたな
これぐらいならお年寄りでも大丈夫か
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:50:23.15ID:LSn6OQ130
ババアみたいに聞けばいいだけなのに
怒鳴ればいいまたは怒鳴りたいだけの
ジジイが狂ってるだけ。
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:50:24.91ID:37e44tGJ0
伊是名夏子みたいなやつには厳しいのに同じようなこといってる老人には優しいんだな

ここも高齢者多いからか
2022/09/04(日) 14:50:27.31ID:PZMPndrT0
老人は知らんけど
盲人は怒っていいよ
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:50:29.21ID:35vxck+/0
>>517
快活クラブにはじめて入って会員証作るのにiPadみたいなの渡されて30分くらい格闘したけど入力できずに結局紙にボールペンで住所氏名書いて会員証作ったわ
2022/09/04(日) 14:50:29.34ID:vi5Tx/dc0
手の震えで持ちづらかったり押しづらかったり
できることができなくなる
2022/09/04(日) 14:50:44.03ID:m8jYZ3MN0
まずやってみようって考えが起きない時点で老害
お年寄りでもゆっくり迷いながら操作して注文できている人はいくらでもいる
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:50:53.57ID:mOH/IcVk0
>>328
盲目なら紙のメニューでも見えねえだろうがww
2022/09/04(日) 14:50:59.02ID:WRCmfqvg0
>>284
じゃあ来んなよ
別に来てくれなんて頼んでないわ
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:51:07.35ID:VJ45uAgH0
>>457
残念ながら誰の為というそういう概念がもう
ポンコツ老害の時代
利益の為だからね企業は
当然社会は人がいて成立する仕組みだけど
企業は資本主義で合理的尚且つ効率主義
人の感情の部分なんて非効率で非合理的で無駄でしかない
何よりも非生産的な位置づけ
道徳の前にマニュアルの時代
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:51:08.19ID:2SK0DaWz0
タブレット注文はいいけど

ココスはダメだ。
紙のメニューで調べて番号を入力。いつのカラオケやねん。
全部タブレットにせんかい
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:51:22.81ID:t/7glpFE0
 
 いまだに現金払いしてる馬鹿もいるもんなぁ(笑)
 
2022/09/04(日) 14:51:22.95ID:yIlJcxTl0
老害ってなんでこうなの?
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:51:23.83ID:0etFuGg20
手がカッサカサで反応しないのはなんとかならんですか
2022/09/04(日) 14:51:25.02ID:PsGKP9vV0
ユニバーサルと言うなら
使えない人には口頭注文対応するで良いでしょ
その場合は割増金額設定もあり
2022/09/04(日) 14:51:44.34ID:SLLe8brp0
>>531
カテゴリごとにいちいちページめくる方式のがめんどくさいし、客によっては欲しいものにたどり着けんぞ。
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:51:51.18ID:SO7qp5ot0
>>1
こんなん受益者負担の原則、口頭注文だけ割高にしとけばいいよ
角が立つから口頭注文が正価、タブ注文は割引価格ってことで良し
2022/09/04(日) 14:51:58.63ID:vi5Tx/dc0
>>549
モバイルオーダー対応してないクーポン使いたいんじゃね
2022/09/04(日) 14:52:01.17ID:eDQ2MN6R0
>>499
操作を教えてあげればいいじゃない
マックとかはタッチパネル式の注文ある店は
フロアに担当がいて説明してあげてるけどね
昼に混雑しててもタッチパネルでもたついて年寄り
がトラブル起こすとか見たことない
ネットと一緒でホスピタリティの低く出来の悪いシステムの責任を
消費者の能力のせいだと転嫁してることに気づこう
2022/09/04(日) 14:52:01.92ID:YJfPI8oA0
そのうち端末すら客のスマホを使わせるようになるかもな。
専用のサイトから注文してくれと。
無い人にだけ貸し出し。
2022/09/04(日) 14:52:04.64ID:wjZihrzu0
タッチパネルはお客側に店の仕事を肩代わりしてもらってる。だから、タッチパネルでの注文は当たり前ではない。それ故に使ってくれる方には感謝の気持ちを込めてタッチパネルからのみ注文できる割引価格や目玉メニューを用意している。使わない人はそのサービスを受けれない
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:52:05.31ID:t735b+t00
webの申込でもやたらわかりにくいのはあるよな

俺も店でタブ注文は苦手だよ。できればやりたくないと思ってしまう。
まあ注文も少なめになっていいんだけどね
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:52:07.92ID:GTQB5I8x0
2歳児以下の理解力になってんだから

そりゃ高齢者による人身事故も増えるわな

納得
2022/09/04(日) 14:52:08.25ID:zdA0oZ3S0
口頭注文の人にはお通し出してお通し代取ればwin-win
お通し1000円くらいで一口冷奴でも出せば年寄りも喜ぶだろう
2022/09/04(日) 14:52:11.77ID:57WZSBrqO
液晶を力強く押すのはなんなんだろ
2022/09/04(日) 14:52:38.96ID:UT0Y7WN20
回転寿司のタブレットなんかは、あれが会計操作兼ねてるところもあるからな
注文=会計だからタブレットなしは受け付けられないんだろう
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:52:42.33ID:t/7glpFE0
>>1
 
 口頭注文は手数料上乗せすりゃいいじゃん。
 
2022/09/04(日) 14:52:44.97ID:us77c98j0
何回教えても"年寄りだから"で全然覚える気無し。
その言い訳に使うエネルギーを覚える方に使ってくれよ。
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:53:07.75ID:MQso17TF0
高齢者はだいたい二通りいる

予想外のことが起こると激高し易い人と何が起きても穏やかな人
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:53:12.90ID:2SK0DaWz0
>>566
いまだに現金しか受けつけないパーキングとか、田舎の観光地のチケット売り場とかあるけどなぁ笑
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:53:15.48ID:eD7j65ZV0
歳取るとそんなに頭悪くなるもんなのかな
あんまり想像したくないわ
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:53:16.58ID:GekN+Cs80
麹町のNo.4って有名なカフェの店がQRで注文する独特な方式だったな
あそこに初見で来る年寄りなんかは多分戸惑って怒る奴もいるはず
2022/09/04(日) 14:53:24.94ID:Y8cXYn4w0
>>559
思うけど失敗しても良いって風潮日本だとないもんな
適当に入力したけどだダメだったか?ぐらいで怖気付かない文化になっていればよかったな...

英語苦手喋りませんみたいな感じでまず話そうともしてみないのは学習を放棄しているしね
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:53:35.92ID:5EXBhiZA0
以前からあまり外食好きでない自炊派だったのがコロナ禍でいっそう拍車がかかったワイ
世の中の飲食店はそないに様変わりしてるのか
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:53:37.51ID:35vxck+/0
>>579
力加減が分からんのや
押しても反応がない時あるからな
2022/09/04(日) 14:53:44.90ID:plAq9alz0
タブレット注文やセルフレジとかいらんよね
効率ばかり求めて人とのやり取りや交流を楽しめない心に余裕のない人が増えてるのかな?
2022/09/04(日) 14:53:49.00ID:1/Be9m7R0
代理注文するか帰ってもらうかしかないな
2022/09/04(日) 14:53:51.82ID:SLLe8brp0
>>579
年寄りはそういう傾向があるからそもそも長押しか否かの概念が難しい。
だからシンプルスマホなんかはやや長押しでないと反応しないやつもある。
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:53:55.30ID:mOH/IcVk0
分からないのは恥ずかしいことなんだからせめて低姿勢で「分からないので教えていただけませんか?」って言えや
それが言えずにキレるから老害なんだよ
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:54:01.34ID:+p3BRp/H0
>>535
2,3品の注文なら、それが一番いいんです
客席すべてにタブレットを配置して、単価が1000円とかホントに無駄杉

タブレット注文はこれから衰退していくよ
回転ずしを除いて
2022/09/04(日) 14:54:04.93ID:1pNVcOud0
老人の多くは境界知能だと思われる
脳がITに対応出来ない
これは努力云々の問題ではなく高学歴高IQと低学歴ギリ健くらいの差があると認識した方がいい
2022/09/04(日) 14:54:16.12ID:eOravrYg0
歩行困難な老人がバス停で待ってると最悪だよ運転手が介護する事になる
田舎はバスの時刻表が役に立たない事が多い
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:54:24.50ID:HftMYiWt0
欲しい商品を紙に書いて店員に渡せばよかったのに
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:54:25.77ID:nU0QdnYr0
客が外国人、レジ締め、売上計算は楽そうでいいよな
店の利益やないかーい
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:54:38.37ID:mJ7uZscf0
過剰サービスが欲しいならお金払えばいい
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:54:43.84ID:mOH/IcVk0
>>590
ジジイと交流してもなんの得にも金にもならんし
2022/09/04(日) 14:54:54.81ID:DJSPcLYQ0
>>585
普段から頭を使わなかったり、新しいことを覚えないとドンドン頭が動かなくなっていくよ

これは実体験…
だから人生生きている限り勉強した方がいい
2022/09/04(日) 14:55:02.11ID:Y8cXYn4w0
>>573
だから操作してあげたら次回も入力してもらうになるって事ね。

私が言いたいのは操作を教えてあげれば良いで、あなたの言いたいことであってます。
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:55:05.48ID:BsFl8JyD0
>>579
静電式の場合、老人は水分量少なくて強く押さないと反応しないからではねーかな。
ウチのはタッチペン持ち歩いてるわ。
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:55:15.39ID:2SK0DaWz0
>>590
気持ちはわかるけど
飲食店の店員は、客に交流を求めてない。
若いねーちゃんな話かけるおっさんは害悪でしかない。
※俺、話せるおっさんとか誤認してるやつ多し。
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:55:19.40ID:/9SRpqoN0
そういう人もいる
いろんな人がいる
2022/09/04(日) 14:55:24.97ID:OatIRb5K0
まあ、タッチパネルが使いやすい店と使いにくい店はあるな
メニューに写真と宣伝文句が盛り沢山なやつは目的のメニューを探しにくい
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:55:39.74ID:gQ+FoSMv0
お前らも老人になったら最新のシステムに戸惑うんだぞとか言って反論してる老害いるけど
老害は若いころから運転して慣れてる車の運転ですらアクセルとブレーキ踏み間違えて店に突っ込みまくってるじゃん
2022/09/04(日) 14:56:10.72ID:r/vjT7Vk0
年取ると感情のコントロール能力も衰えるものなのか?
2022/09/04(日) 14:56:20.89ID:vi5Tx/dc0
>>576
郵便番号や電話番号やカード番号の入力欄が分割してるのとか
生年月日が分割されてなくて年月日まで入力しないといけなかったり
2022/09/04(日) 14:56:21.42ID:SLLe8brp0
操作がわからない場合、

○個別に口頭で注文を受け付ける
○スタッフが代わりに注文する

どっちが効率いいんじゃろな。
2022/09/04(日) 14:56:26.25ID:+Krqvf8j0
高齢者を自分と同じく理解できるとは思わない方がいい
教えてできるようになった次の日には
もうできなくなっているのだから
まずタッチパネルが何かわからなくなるから
70超えにはもう新情報はなかなかインプットできないよ まじで
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:56:27.30ID:VJ45uAgH0
キャリアなんかでも教えるのが有料になったけどサービス業なんだから
飲食もネットや店頭タブレットで注文出来る人がこの価格
有人でのサポートが必要な場合は別途300円とかにすればいいんじゃないの?
所詮はすべにおいて費用対効果
無料の優しさなんて当然と思われて出来ない状況に陥った時に逆にそれが
怒りになりモンスターになるだけ
これも心理学で実証されてる
2022/09/04(日) 14:56:31.08ID:lBsrAraG0
若いヤツに教わったら負けだと思ってるからな
逆ギレ老害のしょうもなさときたらw
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:56:34.63ID:mOH/IcVk0
別に分からないのはいいんだよ
逆ギレすんなよって話
2022/09/04(日) 14:56:38.87ID:td+E5+EF0
>>579
俺もスタイラスペンが効かないとき、強く押すことあるわ
2022/09/04(日) 14:56:42.58ID:Qhfa8Ktv0
客→客は神様だと思ってる
本部→客は神様だと思ってる
現場→客と対等だと思ってる

本部が教育なり仕組みをちゃんと作ってないのが悪い
窓口である現場従業員が恫喝されんだから
2022/09/04(日) 14:56:54.90ID:isSSaTkX0
最低運賃の切符でもわざわざ窓口で買う老人は見かける
障害とかで割引効くからではない
そういう連中はICカードも毛嫌いしてる
2022/09/04(日) 14:57:03.56ID:hd1gPOUd0
外国人はどうなんだろうね
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:57:14.56ID:MoxSguYU0
食券自販機とあまり変わらん気がするが
2022/09/04(日) 14:57:19.61ID:td+E5+EF0
>>608
そういうのもあるみたいよ
2022/09/04(日) 14:57:26.50ID:jwZYpWZQ0
セルフレジとかタブレット注文って効率化合理化のように見えて
スーパーや飲食店にわざわざ足を運ぶ動機を理解してない馬鹿経営者のやることだろうな
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:57:30.05ID:F/jTgLWx0
>>579
老害あるあるだね物理ボタンとタッチパネルのタッチの違いが分からないんだろうな
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:58:08.69ID:uNTtaV7l0
どことは言わないけど、メニューと注文履歴の名称が同じじゃないんだよ。
店員呼んで、間違えたかもって言ったら、合ってます!ってキレそうになってんの。
2022/09/04(日) 14:58:09.57ID:cEA4q2Av0
>>618
自分だけ特別なことしてもらったらチップくらい渡すだろう
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:58:14.94ID:/9SRpqoN0
それも繰り返しだなw
2022/09/04(日) 14:58:14.99ID:vjybHwrC0
>>594
向いてる店と向いてない店はあるね
普通のレストランだと追加注文の機会は少ない
飲み屋とか焼き肉屋、回転すしは何度も追加注文があるので向いてる
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:58:18.44ID:F54agI320
居酒屋でカラオケのデンモクすら
未だに自分で操作出来ない爺婆たくさんおるし
2022/09/04(日) 14:58:28.98ID:eDQ2MN6R0
>>575
これ
なんで皆この意識がないんだろう
システムはつまるところ利用者への仕事の移転なんだから
工夫したり使いやすくしたりしなきゃいけないのに
使えない人が悪いみたいな風潮不思議
2022/09/04(日) 14:58:31.22ID:PsGKP9vV0
店に備え付けにタブレットで注文させるのは良いけど
自分のスマホにQRコード読ませて注文させる店には、面倒過ぎてだめだなと思った、二度と行く気ならなかった
2022/09/04(日) 14:58:38.40ID:uum+vrfT0
たいていの店で店員が丁寧に応対して
タブレット代行してるな
あるメニューなら良いけど
期間限定とかで今はなくなってる物を
頼みたがってトラブルになってるのは見た
2022/09/04(日) 14:59:00.33ID:0/Kle2RN0
>>618
海外旅行できるくらいなら
タブレットこなす能力あるやろ
厄介なのは大声だしゃなんとかしてくれるだろうと思ってる貧乏野良老害
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:59:02.49ID:MQso17TF0
>>579
凹まないと押した気がしないからだろ
ボタンは凸凹するものという先入観
例えばこういうのでないと年寄りは嫌がるの
www.sony.jp/products/picture/original_SRS-LSR100_athand_speaker.jpg
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:59:09.84ID:mKuAlFyo0
一人身なのと子供や友人がいて教えてくれるのでは
差が出るだろうなって思う。スマホ操作とかもそうだが
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:59:33.35ID:0DpEkXFf0
日高屋で老夫婦に頼まれて店員が注文打ってるの見ると仕方ないなって思うわ
2022/09/04(日) 14:59:39.49ID:3hR8d0Uw0
>>408
ここまでやらなければ無くならない。
この前もスーパーで延々と電子決済を使うババアがレジを止めていた。混雑時に迷惑
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 14:59:40.51ID:ALyH7hTs0
率直にいいたい
オーダーするアプリというかそこではしってもんって、使ってみないとどーゆうつもりなのかわからんのよ

馬鹿丁寧すぎて、まだこれで注文完了してねーのかよとか
2022/09/04(日) 14:59:49.65ID:10WL3TG00
>>363
ほんとにそれ
下の方にある誰にでも使えるシステムとか高齢者を理解しろとか言うのは
若い頃から同じように言うし
2022/09/04(日) 14:59:56.80ID:Wwhwh2Uf0
食うな
2022/09/04(日) 15:00:14.18ID:f9k1754i0
タッチパネルの注文は出来るけど
スーパーのセルフレジ使えない自分は何も言えない
精算だけのなら出来るけど
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:00:22.07ID:GTQB5I8x0
日本がIT後進国なのは

老害が幅をきかせてるせいなんだろうな

60歳以上が全員死んだら一気にIT加速するやろ
2022/09/04(日) 15:00:38.02ID:SSz8OiaW0
店員に何から何まで頼むなら追加料金払え
2022/09/04(日) 15:00:38.26ID:txQ/iHKq0
時代についていけない人間は不便を受け入れるか素直に死ぬべき。
atmとかいう機械なんか使えないから金を引き出せないと銀行窓口の姉ちゃんに怒鳴り込む人間は正当なのかい?

itオンチがどうこうとか言い訳にもならないんだよ。社会に対応出来ないなら潔く死になさい。
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:00:40.96ID:PDRvT1fB0
食券制の店なら何十年も前からあるだろ
今まで何学んで来たんだ
2022/09/04(日) 15:00:43.38ID:mP5uXL6H0
>>1
口頭での注文には、
数円か十数円の割り増し料金を
価格に上乗せすれば良い。

そうすれば、もっと真剣に
タブレット端末での
注文方式を覚えようとするだろう。
2022/09/04(日) 15:01:04.86ID:+3iXcBT10
中国行ったら、メニューさえなくてビビった。自分のスマホでQR読んで、そこから注文。会計もそれで終わり。日本は遅れとる。
2022/09/04(日) 15:01:12.29ID:wnxJ9+/m0
食券方式と同じようなもんだろ?
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:01:20.61ID:bDPLlKvd0
まあ俺もそんな歳じゃないが、すきやで温玉になかなかたどり着けなくてキレそうになったことがある?注文を追加とかいうボタンを押さんといかんらしく、あとどこに温玉が隠れてるのかもわかりにくかった。

そもそも話は変わるがAndroidタブレット購入した爺さんがアカウントとかわかるのか?LINE設定とかできるのか?RAMとかROMとか理解できるのか?クラウドに保存つったら理解できるのか?本来キャリアですべて(Googleアカウント設定まで)しないとわかるわけないのではないか?
2022/09/04(日) 15:01:25.40ID:Y8cXYn4w0
>>639
それもよく分かんねーな、何が難しいのかが分からん
間違って決済終わらせたらとは言うがそのために店員がいる訳だし
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:01:28.17ID:vvnkYKQx0
紙のメニューのほうが探しやすいわな
2022/09/04(日) 15:01:29.80ID:DJSPcLYQ0
>>640
だろうねぇ
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:01:38.45ID:+p3BRp/H0
>>619
タブレット注文は経営者がデータを管理しやすいのとスペースを取らないメリットが
ある反面、あのシステムは高額なんだよね

食券機が進化していくだろうね(すでに他店舗との一元管理できるものもある)
回転ずしを除いて
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:01:40.26ID:qhcqL87q0
老人だから使えないだけや
議論の余地もない
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:01:40.31ID:2SK0DaWz0
>>608
経験豊富だから、昔は〜、なのに今は〜とすぐに比較して嘆く。
また、脳のキャパも使い切ってるから新しいことをすぐに覚えられない。

若者より、頑固、無能と思われるのはこの所以。
若手と老人のギャップをお互いに理解してないだけ
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:01:50.33ID:HLYyTCDV0
分からない→わかる
分からない上に怒る→わからない

別に責めらるわけじゃないのになぜ質問するってシンプルなことが出来ないのか
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:01:51.80ID:gGpDuEFm0
>>640
そんなに待っていたら国が無くなってまうww
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:01:57.42ID:MhUagQvF0
>>634
やよい軒みたいに食券にしたらいいのに
追加注文そんなにあるわけないのに
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:02:11.30ID:uee7/Y/70
入口に「当店はタブレット注文のみの注文です」って書いておけば良いよ。
人員不足な上に安い値段で食事提供する店なんだから、手間を取る客は迷惑。
そもそも年金世代は、高い店に行けば良い。行けないなら家で自炊しろ。
2022/09/04(日) 15:02:13.26ID:yCltOs0X0
回転寿司行った事ないのかな?作文か?
2022/09/04(日) 15:02:17.57ID:0OsctZkW0
>>590
人がいるレジでもポイントカードとか聞かれる前にバーコード出すんで、交流ないっす…
2022/09/04(日) 15:02:27.25ID:rlx6Vl8t0
コンビニも最近はタッチパネル式の支払だから老害は普通の客の数倍は時間かかって後ろに行列作ってるな
あと老害はコーヒー買うときカップを持たずにレジにきてコーヒーくれと言ってレジの店員にカップをわざわざ取りに行かせてるのよく見る
2022/09/04(日) 15:02:27.51ID:Wo47buIw0
このスレの連中も年取ったら最新の設備に対応できずこうなりそうだけどな
2022/09/04(日) 15:02:33.36ID:eOravrYg0
教えて貰う人間でメモを書かない奴は教えて貰った直後に全て忘れてるけどな
情弱老人相手の場合は、普通ならメールかメッセージアプリで済む所を
対面で教えなくちゃならない
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:02:42.73ID:xBtFfF250
>>575
ほんとこれな
「まけてくれ、なぁおいまけろよ」とゴネてるに過ぎないんだよな
2022/09/04(日) 15:02:49.02ID:EDL5r+VN0
皆いずれ年を取る
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:03:07.21ID:ngK9UjGn0
すき家が座席にあるタブレット端末での注文になってたのは不便を感じたな
メニュー見づらいし
2022/09/04(日) 15:03:07.78ID:aJxOamBL0
店員とやり取りするよりタッチパネルでポチるほうが楽だよ
会計はキャッシュレスで
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:03:11.34ID:TvmjuZfh0
>>229
一日中ガラガラ
2022/09/04(日) 15:03:17.03ID:td+E5+EF0
>>657
入り口、見ないんだよな…
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:03:23.55ID:x2R0TBlx0
店の都合で客が負担を強いられるのが納得いかない。なんで客が学習しなければならないのか?
2022/09/04(日) 15:03:24.64ID:Nwyta5Lb0
目の前で端末操作に困惑している方がいたら気紛れで手を差しのべている。
邪険に扱われた事もあるが概ね感謝はしてくれる。
自分も老いては害をなす人に近づいていくわけで、その事を考えると簡単に人をなじる人間にはなりたくないかなと。
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:03:30.49ID:2SK0DaWz0
>>610
将来に向けたら、ホールに店員が存在せず、端末だけでオーダーを完結できる人だけが客になれば良い。
※ごちゃごちゃいう人は、客未満。
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:03:33.18ID:OEE5W3Ur0
食券券売機方式がいい
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:03:34.98ID:ChYHMUFO0
デジタル化なんぞ頼んでない人にとっては害悪でしかない
このお爺は二度とその店に行かなきゃいいだけ
口論になる前に見切って店を出ればよかったかな
適応だとかなんとか絡む奴もいるんだろうが文明の退化に付き合うつもりは無いよと
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:03:36.85ID:4zhzeZc50
>>629
わかる
仕事させすぎる店はよっぽど行きたいと思わせる何かがないとダメだろね
2022/09/04(日) 15:03:47.64ID:1BgpQoio0
>>629
コロナ禍で備え付のタブレットに触るのが嫌という人も多いから導入したんだと思う。
まあそれなら外食自体どうなんだと思うけども。
2022/09/04(日) 15:03:56.11ID:SJTPzpQX0
老人の乾いた指じゃタッチパネルにも無視されるからな
ソースは俺
2022/09/04(日) 15:04:01.64ID:kVaGT/wL0
やたらレスポンスが悪いタッチパネル
2022/09/04(日) 15:04:12.60ID:yCltOs0X0
>>639
安心しろ、皆同じだから。店やチェーンごとに方式と支払方法が異なるから若者でも
初回は戸惑う。3回目にスラッとできたら同じだよ。
2022/09/04(日) 15:04:14.65ID:zdA0oZ3S0
タブレット注文のやり方がわからないのは仕方ない
だがタブレット注文のやり方がわからなくてキレるのは老害言われても仕方ない
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:04:20.51ID:tlxPXVWL0
俺がいまだに迷うのは、勝手に席に座ってよくて席の端末でオーダーをするシステムの店か
店員が案内するまで勝手に座っちゃいけないシステムの店

特に、松やや松のやでいつも迷う
2022/09/04(日) 15:04:21.49ID:VoJ3qgPX0
>>13
皿も箸もテーブルも椅子も全部消毒しないと意味なし
2022/09/04(日) 15:04:22.68ID:Y8cXYn4w0
>>675
ただでさえ日本の外食は安いのにな...
2022/09/04(日) 15:04:23.56ID:kULfYaP30
タブレット端末使えない成人は老害罪で死刑にしよ
2022/09/04(日) 15:04:24.60ID:5i86NqPE0
>>480
効率化一辺倒が良いと言うことではないよ
ただ業界としては人件費問題が残ってるから移行させたいのだろうけども
2022/09/04(日) 15:04:33.41ID:aJxOamBL0
コンビニは全ての店でセルフレジを置くかスマホのアプリレジで会計させて
2022/09/04(日) 15:04:34.32ID:10WL3TG00
>>640
ITだけじゃないよ
60以上と言わず後期高齢者が軒並み引退するだけでも景気回復するレベル
老害って言われるようなのが居座りすぎなんだよ
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:04:34.97ID:vvnkYKQx0
>>646
タブレットのほうが煩雑
なんかこう、タブレットの書式に合わせてやって、それでやっと
って感じ
ごはん一膳だけのページさがすのけっこうかかる
食券は店頭サンプル見て食券と照合して、食券買うくらい
2022/09/04(日) 15:04:37.10ID:txQ/iHKq0
>>608
感情を司る前頭葉が年齢により劣化するから
理性が効かなくなるとは一般的に言われてるね
2022/09/04(日) 15:04:40.71ID:1gPD2yop0
世の中にはFAXしか受け付けない連中が蔓延ってるのに、こういうのは許さんってのはあかんやろ
両方受け入れろよ
2022/09/04(日) 15:04:43.34ID:mP5uXL6H0
>>643
>食券制の店なら何十年も前からある
今まで何学んで来た

そ、まさにそのとおり!

食券の自販機の操作は覚えてきた。
ならば、
タブレット端末の操作だって
覚えられるはず。
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:04:46.14ID:GTQB5I8x0
>>669
2歳児でもタッチパネル操作できるからな

2歳児程度の学習能力も無いの?
2022/09/04(日) 15:04:47.38ID:vjybHwrC0
>>664
俺はキーボードもタッチパネルも対応できたが、20年後のテクノロジーに対応できるか不安はあるな
何とかなるとは思うけど
2022/09/04(日) 15:04:51.74ID:tX1IVAFV0
>>379
自分もそれ面倒で嫌い
たまたま充電あんまりない時なんとなく焦ったw
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:04:56.61ID:npBT67I30
>>640
それでもデジタルディバイドは生まれる
老人の次点はエンドユーザーレベル以下の情弱層

若いのにもいる、考えない・調べない
日本語でメッセージが表示されていてもロクに読みやしないし理解しようともしない
おそらく地頭が絶望的に悪い連中
2022/09/04(日) 15:05:02.71ID:2R5O/xWE0
親を見ていて思うけど
脳が衰えるんだから気の毒だよ
覚えたくても覚えられなくなってるし
病気なんかしたら一見大丈夫そうでも実際はダメ
自分が同じ年頃にならないと分からないんだろうな
2022/09/04(日) 15:05:10.29ID:plAq9alz0
>>659
現金ならお釣りを両の手のひらで包むように渡す可愛い女の子もいるぞ
2022/09/04(日) 15:05:12.36ID:1pNVcOud0
好奇心が旺盛なら老人でもタブレット程度なら自ら進んで覚えようとする

好奇心が無い
依存心が強い
怠惰
記憶力が低下している
境界知能

いくら環境を整備して使いやすくしても無理
進化を諦めた存在だからな
2022/09/04(日) 15:05:20.81ID:SLLe8brp0
普通に券売機が高価だからタブレットに移行してるんとちゃうの。
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:05:30.49ID:+p3BRp/H0
すべての客席にタブレット端末を置き、その経費と比較して
普通の経営者ならタブレット端末からは手を引く

回転ずしを除いて
700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:05:36.44ID:uartotAQ0
「へい! 尻」!!!!
2022/09/04(日) 15:05:40.61ID:25t2Jp0/0
>>13
そんな状態なのに外食はできてるのが不思議
作ってるところをつぶさに見たら二度と食べられないよ
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:05:45.09ID:VJ45uAgH0
>>633
これもね、よほど理解のある親ならだよ
特に介護レベル低い介護保険使うようになってからまず自己顕示欲が
老人は強くなるのよ
理由は介護系の人がその人に関わるようになるとどうでも
良い話をウンウンそうですねと聞いてくれる環境になるから
そうなると新しい環境や状況を受け入れるような事をよりしなくなる
そして何よりわがままになる
話をまず聞かなくなる
特に高血圧の老人がほとんだから血圧の薬で認知系が衰えやすくなるのもあるしね
2022/09/04(日) 15:05:49.58ID:+rDuFk/H0
QR読み込みでメニュー注文はいいな
何人かで行くとメニュー見るのもタブレット使うのもメニュー選びの順番待ちで結構困ることあるし
2022/09/04(日) 15:05:54.06ID:Y8cXYn4w0
>>685
セブン式でいいなとは思う、店員に電子マネーの種類申請するのも大変だし。
相手がマネー把握しないといけないんよな
2022/09/04(日) 15:05:55.75ID:sVU+a4ak0
公式サイトにタブレットや券売機の説明書を置いといて欲しい
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:05:59.50ID:2SK0DaWz0
>>621
近い将来、ホールスタッフ集まらないから先んじてIT化してるだけ。
ここ30年であらたな就職人口が半減やからな?
2022/09/04(日) 15:06:02.13ID:lBsrAraG0
結局セルフレジみたいにガイド担当みたいなのが居なきゃならんから無駄なんだよな
地元の同じような老人がやってる定食屋で飯食っときゃ問題ないのに
2022/09/04(日) 15:06:02.87ID:isSSaTkX0
目が見えない方の存在を無視してるように感じる事はある
あと外国人、それでも英語は対応してるとこ多いが
2022/09/04(日) 15:06:06.52ID:GNDkyUuV0
注文が楽だからってタッチパネルの
チェーン店ばかり行ってたら
ここ美味しそうだなっていう
個人経営の店を見つけてもなかなか入れなくなった
2022/09/04(日) 15:06:17.41ID:2Z4DaftI0
>>2
そんなジジイは覚える機はなく
ついでやってもらえば良いと考えている
2022/09/04(日) 15:06:23.66ID:G3ey7n0S0
配膳まですべて機械化してる店ならともかく
人がいる店なら尋ねたら親切に教えてくれるだろ
2022/09/04(日) 15:06:25.67ID:kULfYaP30
>>686
老人向けコロナワクチンにだけ毒混ぜとけばいい
老害一掃出来たら景気も良くなる
2022/09/04(日) 15:06:26.26ID:1L3PKa6f0
店入ってくんな老害
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:06:59.18ID:IbkJ0NPx0
>>31
名案だな
ホールスタッフの人件費を考えて商品の金額設定してるんだから当然
2022/09/04(日) 15:07:13.61ID:Tb9PcHsy0
タブレットで間違って10個頼んだら
何食わぬ顔で持ってきたって
老人の投稿を思い出した
2022/09/04(日) 15:07:14.25ID:mP5uXL6H0
>>645
それ、

件の老害ジジイが
もし、飲食店でそんな状況に遭遇したら
怒りのあまり憤死するかもw?
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:07:24.54ID:2SK0DaWz0
>>628
言わんとしてることはわかるけど、そんな余裕ないねんって。
飲食店はすでに末期
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:07:26.75ID:XNTZRRTh0
老害は脳が劣化してるから感情を制御できないからすぐキレる
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:07:28.24ID:t735b+t00
間違って1個のつもりが10個注文しちゃったりするトラブルとかないんかね?w
その場合客が払わされるのか
2022/09/04(日) 15:07:28.74ID:ocdJeKPT0
すき家かな?
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:07:31.28ID:nU0QdnYr0
>>709
それ食に興味ないだけのような
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:07:33.26ID:x2R0TBlx0
金払ってるのに情弱呼ばわりされるのかよ。
2022/09/04(日) 15:07:38.35ID:+y6JBCV70
頭が悪いだろ
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:07:45.00ID:ChYHMUFO0
>>669
そう思うならその店を切ればいいんだよ
商店街が100m一本だけの田舎の話じゃないだろう
他に納得できる店がちゃんとあるよ
2022/09/04(日) 15:07:54.78ID:9MMgyMSo0
老害。
鮮害同様、迷惑な存在
2022/09/04(日) 15:07:55.09ID:yCltOs0X0
>>639
例えば導入したダイソーのシステムには支払方法に「現金」の文字がない。初回に
わからなくて後ろの人に聞いたら、現金はそのまま入れたらいいと知った。
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:07:57.06ID:0yoiOTjH0
そもそも脳が老化してんだから無理
つまり老人が多数の日本はかつてない衰退をする
2022/09/04(日) 15:08:08.98ID:efjVbGss0
>>2
> 操作方法を聞けば?

高齢の親と義親を持つ身としては、
高齢者には先ずそれが難しい。
何をどう訊けば良いのかが分からない。
「教えて下さい」と訊く発想が出来ずに思考が停止、
オーバーヒートして怒り爆発。

それを乗り越えて教えてもらい始めたとすると、
教えてくれる人の言っている言葉が理解出来ない。
高齢者に合わせた言葉(例:クリック→押す)を使っても理解出来ない。

乳幼児よりも厄介。
2022/09/04(日) 15:08:15.71ID:5i86NqPE0
>>384
「ビールの種類は何になさいますか」
「ラーメンの種類は何になさいますか」
「大盛りにしますか」
「餃子は何個入りのですか」
「セットにしますか」
「クーポンはありますか」
こんな感じに応対されそうだなw
2022/09/04(日) 15:08:16.77ID:td+E5+EF0
中国人は割り勘もスマホで一瞬だからな
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:08:20.88ID:MhUagQvF0
>>703
いや、電波の問題に依存するのはダメだな
店がwifi用意してんならいいけど
2022/09/04(日) 15:08:25.03ID:qSt70H80
大戸屋かな?
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:08:28.48ID:uee7/Y/70
タッチパネル注文5%引き(元々の値段)にして値上げすりゃ良い。
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:08:34.50ID:2SK0DaWz0
>>640
別の国家に生まれ変わる
ある意味理想的
2022/09/04(日) 15:08:36.40ID:jwZYpWZQ0
経営者が人件費削減のつもりでやってんだろうけどスーパーや飲食店で人を減らして行ったら
行き着く先はamazonなんかのスーパー機能や惣菜店機能に吸収される未来よ
自分たち自身が現物の人手売りに頼った業種だって理解してないんだろう
2022/09/04(日) 15:08:36.88ID:j6QOFFp90
老害云々もあるだろうけど今の日本人て相手が使うことを想定したシステム作るのが下手だからな
だからこそIT後進国になっているんだが。
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:08:41.34ID:IbkJ0NPx0
>>331
店が用意すべき
で、タッチペンが汚いから触りたくなくなる流れ
2022/09/04(日) 15:08:46.35ID:efjVbGss0
>>6
もう呆けているから無理。
2022/09/04(日) 15:08:52.48ID:N2bCO05e0
こういうジジイに限って、こっちがスマホ教えようとしたらしたでキレるからな ソースはオレの毒親
2022/09/04(日) 15:08:53.15ID:Y8cXYn4w0
>>669
じゃあ利用しなくていいんじゃない?
強制もされて居ないし自分が利用したいから店に行った訳でしょ
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:08:54.04ID:fnCXcQ1X0
幼稚園児でもできることができない老害wwwwwwwwwwwww
2022/09/04(日) 15:08:54.90ID:SJTPzpQX0
生ビール注文しようとパネル連打したら18歳以上?YES/No?で間違った方押してしまってリセットするので一回レジで精算してください言われた店にはもう行ってないわ
2022/09/04(日) 15:09:00.52ID:WiURm0dg0
察したら口頭対応したらいい
ルールとかじゃなくて臨機応変に
どっちのパターンでもお客様を不快にする可能性があるから
年寄り扱いするな!等
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:09:08.53ID:MmTvv2If0
脳が劣化してるんだから何を言っても通用するわけがないだろw
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:09:14.58ID:F4gjI9xN0
スシローって倒産したんだよね
2022/09/04(日) 15:09:23.68ID:56gOXmMj0
電話の方が話が早いと言って、
人の時間を浪費する奴

電話は時間の最適化ができない
2022/09/04(日) 15:09:27.17ID:e2QssQws0
先日初めて行った店がタッチパネル式の食券機で
画面触っても全く反応しないから「画面反応しないんですけど~?」って店員に言ったら
お金を先に入れて操作してくださいって言われて恥ずかしかった
注文決めてからお金を入れてもいいシステムになっている券売機が多いからついついその感覚で操作したんだが
沸点低い奴だとあれでブチ切れるのも理解できなくはない気がした
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:09:36.03ID:4zhzeZc50
>>709
確実にコミュ症化してるやん
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:09:42.62ID:hlpg2XHa0
いや、あれ誰にとっても使いづらい
2022/09/04(日) 15:09:55.33ID:XRGWZAPF0
>>6
それが全て!
キレる老害はボケが入ってるんだろう
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:09:57.24ID:FzYyNaig0
コンビニのボタンを押させるレジが腹立つわ
店員がやれよあんなもん
「客にメリットがないからこんなもんやめろ」と今度文句言うわ
2022/09/04(日) 15:10:03.02ID:LBOnO7g+0
自分は気を遣うからタブレットの方が良いけど
口頭で受けたらいかんの?
2022/09/04(日) 15:10:08.00ID:qSt70H80
>>13
操作したあとに手洗ったほうがよっぽど清潔やぞ
2022/09/04(日) 15:10:11.21ID:Dgg9hts10
>>681
してるよ
2022/09/04(日) 15:10:11.62ID:1L3PKa6f0
注文できねえなら指くわえてそこで見てろ
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:10:15.96ID:YeM5jD+u0
老人に限らずだけど馬鹿に合わせるとどんどん水準が下がるから
そんなの気にしないで理解できる人間にだけ恩恵のある形にすりゃいいよ
2022/09/04(日) 15:10:20.49ID:LggR0U4z0
「この絵をマウスでクリックして下さい。」
マウスをディスプレイのアイコンに押し付けて”カチカチ”
「起動しないが?」
2022/09/04(日) 15:10:20.66ID:eDQ2MN6R0
でもおまえらもし会社でFAX使っててこの書類FAXで送っておいて。って言われたらFAXするんだろ?
コンビニで無意味な年齢確認のボタンを店員に押してくださいって言われたら文句言わずに押すんだろ?
偉そうな事言っても従ってるだけで自分達の意識皆無じゃん
2022/09/04(日) 15:10:22.35ID:Y8cXYn4w0
>>743
店だって客選べるしなぁ
臨機応変にしたら最終的に帰れってなりそうw
2022/09/04(日) 15:10:31.20ID:/ATXYkWQ0
>>669
コミュ障にとっては口頭注文の方が負担という
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:10:34.93ID:4zhzeZc50
>>742
面倒なシステム…
2022/09/04(日) 15:10:39.28ID:qYXhfi7F0
老害っていうか、自分の知ってるものじゃないと我慢できないだけだろ
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:10:40.09ID:VM5pRQfK0
飲食店でもスマホ屋とか旅行代理店みたいにサービス料取る時代がもうすぐ来る
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:10:40.95ID:dQJmcjVq0
タブレットでも良いんだけど
やり方とかそもそもタブレットでオーダーしてくださいの説明から無かったりするからな
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:10:47.66ID:xBtFfF250
>>722
みんなが金を払わない代わりに受け入れてる作業を
金も払わない作業もしないって言ってんだから情弱だろ
2022/09/04(日) 15:10:48.64ID:fDPM4ggl0
稀にすごく頭の悪いUIのタブレット注文あるけどな
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:10:59.90ID:2SK0DaWz0
>>657
いまの飲食店の本質がここに詰まってる。
お互いにメリットある関係だけよろしくねって。
2022/09/04(日) 15:11:13.06ID:cH8rpmgs0
大声出さないと注文取りに来ない店とか最悪だから、タブレットはありがたい
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:11:17.50ID:VXIJOmbR0
>>706
多く産まれ過ぎた団塊ジュニアがなおさら不憫になるな
2022/09/04(日) 15:11:26.57ID:qYXhfi7F0
別にイヤなら他の店にいけよ
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:11:34.52ID:MhUagQvF0
>>742
うわぁ、面倒臭いなぁ
2022/09/04(日) 15:11:38.43ID:D1Gyg5+50
>>639
何歳なの?
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:11:41.44ID:ogeQwqrg0
どこの老人も一緒だな
自分の思い通りにならないと文句言ったり逆ギレしたり(´・ω・`)
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:11:44.54ID:0yoiOTjH0
>>741
そりゃ幼稚園児のほうが臓器は新品で綺麗だからな
脳の劣化は遅い方だが流石に老人のものは機能不全よ
2022/09/04(日) 15:11:58.79ID:fyzk+hvW0
>>661
ここの中高年は新しいものに対する拒否反応がすごいから、>>1みたいになるのは遠くない 
いまだにガラケーで十分とか言ってるジジイいるじゃん
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:11:59.51ID:w2DcTM+g0
脳が正常な人間ならちょっとムッときても感情にブレーキかけられるけど
脳が劣化してる奴は感情にブレーキかけられないから怒りが爆発する
車の運転でアクセルとブレーキ踏み間違える老害みたいなもの
2022/09/04(日) 15:12:04.72ID:UBVzklWV0
老害はタブレット置いてない田舎に引っ越せ
その方が双方幸せ
2022/09/04(日) 15:12:06.95ID:mOsWdmNH0
>>704
あれ全部セブン式にして欲しいな
セブン方式のつもりで他店で無言で画面出るの待ってた事もあるし、他店方式のつもりでセブンでiDでとか言っちゃった事もある
2022/09/04(日) 15:12:10.98ID:wNPpKoYK0
>>3
幸楽苑もだね
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:13.10ID:j6QOFFp90
>>747
だから初見で使う立場になったシステムを作ることできないのよ。今の日本人て。
有能のふりした無能の典型さ
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:18.47ID:7+ZCVD8W0
くそ簡単なことでも新しいことはやらないという老害の典型だろ
老人は新しいことをしなくていいという甘えが日本の衰退を招いている
そんな老害はさっさといなくなってくれ
2022/09/04(日) 15:12:21.27ID:aJxOamBL0
タブレット注文はお前ら向けだと思うけどな
2022/09/04(日) 15:12:22.60ID:iWvnPDmA0
客サイドからすれば従来より時間と手間がかかるシステム
デメリットしかないのにそれを疑問に思わず時代の流れとか言ってイキる若者
こちらの方が情けない
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:25.21ID:HLYyTCDV0
無人レジもそうだけど使える人とそうでない人って根本的に何か違うんだろうな

人生の中で機械に触れてきたか、一切触れてこなかったのかとかありそうよな

明らかに耐性の違いが出とるもん
2022/09/04(日) 15:12:29.27ID:tsOSuW110
お年寄りって程度の差はあるけど半分以上が認知症だからね
家族以外は言葉も通用するか危うい
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:30.55ID:2SK0DaWz0
>>660
あれはコンビニ各社があかん。
コンビニ業界が提携して、一律のサービスに変えたら全て楽になる。
支払い方法、コーヒーの出し方、各社クセありすぎ。
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:43.87ID:dQJmcjVq0
ポイントカードの有無とか支払いの方法とか
最後の決定ですねと念を押すところとか
面倒くさい操作が多すぎるんだよ
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:46.38ID:YPHA7qK40
慣れだよ慣れ
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:47.94ID:5EXBhiZA0
新しもの好きでとにかく好奇心旺盛なウチのばあちゃんもことIT関連だけは頑なに拒否するもんなぁ、頑としてガラケーだし
出来ない・使えないってハナから思い込んでる
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:12:58.71ID:sdiIkXdl0
>>285
そこまで老眼が進行するまでには猶予があったはず
2022/09/04(日) 15:13:07.18ID:mOsWdmNH0
>>742
そこはパネルを叩き割れよ
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:13:08.75ID:+p3BRp/H0
>>751
コンビニの年齢確認とか、あれホントに無駄システム
海外で見たことない

ID持ってる?とか言われたことはあるけどなw
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:13:16.74ID:GDDjopVK0
まあスマホは別にして

 とあるイタメシ屋のサイ◯◯ヤはメニューを見て、そこに書いてある暗号を注文シートに手書きして店員に渡してたな。

 店員はその暗号を見て「●●がひとつ、××ひとつでよろしいですね」と聞いてくる。

 誰得なのかと思った。
2022/09/04(日) 15:13:17.28ID:dp6vr7Ff0
今若い人がその年になったらわかる
2022/09/04(日) 15:13:23.34ID:j3TqJrNR0
昔の勝手に回ってた寿司で良かった
なんか最近の小さすぎ
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:13:23.65ID:AEf8CdJq0
>>785
老化と共に脳の萎縮するから仕方ないけどね(´・ω・`)
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:13:25.68ID:hLzfXzVF0
デパ地下のパン屋で列に気が付かなかったご老人、あちらに並んでくださいって言われただけで血相変えてトレーごと台に叩きつけて去っていったわ
すごくオシャレで上品な感じの人だったけど
キレる人はタッチパネルがどうとかじゃなく若い奴に指示されるのが我慢できないんだな
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:13:30.53ID:rCeOXoKx0
老害で間違いないよ、スレストはよ
2022/09/04(日) 15:13:32.94ID:gO7M9oF90
高齢者のスマホandタブレット離れだろ
2022/09/04(日) 15:13:43.31ID:VmvFkFck0
ガストは店員呼び出して注文も出来るな
配膳はロボだが
2022/09/04(日) 15:13:56.00ID:efjVbGss0
>>9
仕事柄、高齢の経営者達と付き合いがあったが、
呆けて無い高齢者だと80越えてからも
肉体的にも若々しくて新しい事を学んでいたりして、
あれは凄いと思うわ。しかもそんな高齢者が一人二人じゃないし。
人間て何でこんなに差があるんだろう?
2022/09/04(日) 15:14:02.03ID:BrWQbfUq0
あいつら車のオートエアコンも使いこなせないからな
2022/09/04(日) 15:14:03.00ID:++Srx8iR0
使い方も丁寧に説明しないとな
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:14:11.60ID:IUNKbFZj0
嫌なら行かなきゃいいし、頼まずに諦めて店を出ればいいのに
老害と言われてもしょうがない
2022/09/04(日) 15:14:17.88ID:g+UUYR8Z0
たまに店内入口で食券購入する店で
セット品ばかりが先に出てきて
単品購入は階層が深く設定してるところは若者でも探すの苦労する
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:14:22.64ID:JgBCAa8S0
レジで店員が金受け取らねえで
横の機械に入れろとか何とか言ってきたげく、金入れようとしたら
「まず画面タッチしてください」
はい、プチーン

おい小娘クソバイト
これ切れない昭和世代おらんぞ
なんで神様である客がワケわからんテメエんとこの機械操作しねえといけねえんだよ
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:14:24.34ID:2SK0DaWz0
>>669
安価で提供するかわりに、セルフでやってと言われてるだけ。
高級店いったら、そんな扱いされへんからな?
2022/09/04(日) 15:14:24.38ID:l97FSMjo0
適応する努力だぁ?
UIがお粗末だから使えないんだろが
お客様に合わせろよ
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:14:24.92ID:8Qe81XMc0
>>760
メニュー名間違ったら、とかあるし
タッチパネルは気が楽だね
注文間違いも減るだろうし
2022/09/04(日) 15:14:32.56ID:ZV5clZd60
まだ注文してない金払ってない状況なんだし客として扱わなければいいのでは?
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:14:33.24ID:j6QOFFp90
>>781
バカかw
誰でも使えるようにしない無能が悪い。
アホな付加価値とか言ってないで使う側にたったもの作れ
2022/09/04(日) 15:14:36.53ID:daWyjaZd0
タブレット投稿はめんどいね。店が楽をして、客に不便を押しつけるするシステムなんだから、こういう客が出るのは覚悟しないと。
2022/09/04(日) 15:14:36.62ID:SLLe8brp0
ここでパネルオーダーできない老人は店にくるなって言ってるやつが、何十年後かに新しい機能についていけずに怒鳴ってる未来しか見えないw
2022/09/04(日) 15:14:38.36ID:bE/Oca//0
激怒の時点で擁護出来ない
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:14:44.98ID:1SyQUDd70
店も客を選べるんだよ
出てけ(´・ω・`)
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:14:51.78ID:MhUagQvF0
>>793
注文言った、言わないの履歴を残しつつ、従業員が端末操作なんかねぇ
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:00.72ID:AEf8CdJq0
うちの親も逆ギレクソババアだからよく分かる(´・ω・`)
2022/09/04(日) 15:15:01.93ID:QYbs2mrp0
前に並んでたおじさんがタッチパネル反応しなくて指ペロってしてから触ってたのは悪寒がした
2022/09/04(日) 15:15:06.25ID:zdA0oZ3S0
セコマは年齢確認ボタンが店員側だから今となっては逆に違和感有る
2022/09/04(日) 15:15:08.23ID:XRGWZAPF0
>>783
慣れろよ
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:08.69ID:VJ45uAgH0
極論言うとコストに見合わない生活しか送れない人間が
働けない医療にも生活にも金が掛かる
挙句にキレて迷惑かけるという老害論になるんだよ
戦争で国が昨日と今日とで変わるように
戦争がなくてもがらりと環境がかわるのは当然の事
この社会は人間が考えて構成されてるものだから
現金で成り立たなくそういう店がなくなったのは
それを利用してるコミュニティじゃお店が成り立たないから
もっというとそこまで言うなら自分で現金商売のお店を増やせばいい
2022/09/04(日) 15:15:09.21ID:tkpdG3Hw0
>>736
システムのバージョンアップやインストールなどのマニュアル
社内配布する前に
IT音痴の爺さんに見せてから疑義聞いて修正し配布
でも若い人から無駄に長くて分かりづらいと文句はでる
老若男女に使いやすいわかりやすいは多分ない
切り分けか切り捨てか
2022/09/04(日) 15:15:09.92ID:M+fCiEKl0
また虚を突かれたのか高齢者よ
2022/09/04(日) 15:15:10.31ID:mOsWdmNH0
>>764
注文の話ではなくコロナの時の体温測定とかそんなシステムの話だけど2週間前に行った時と変わってたのに何の説明もして来ない店員はどこかおかしいと思う
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:12.35ID:wf+lpFPu0
努力の問題じゃなくて、できないんだよ(努力ができないことを含めて)
うちのばあちゃんは、昔の切符の自動販売機ですら無理だった
2022/09/04(日) 15:15:15.62ID:bODpiqv60
分からない事は仕方ないが恐縮しろよ
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:34.77ID:75z7t48u0
>>794
現時点で若い人でも何もかも他人にお膳立てされないと
理解できず何もできないって奴はいるからなぁ
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:37.51ID:+p3BRp/H0
生産性が低い、の象徴が年齢確認システム
高校生が、はいはたちですとボタンを押せばタバコもお酒も買える

なんの目的で全国にあのシステム導入したのか
いまだにわからない

ガラパゴス化しちゃうのが日本のITの特徴
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:39.43ID:YPHA7qK40
さっき焼肉ライクでタブレット注文して食ったばっかや
精算もスシローみたいにセルフでいいよ
2022/09/04(日) 15:15:44.88ID:lMbzrTEN0
カード決済でも面倒なのがDAISOとかCAINZ
店員がバイトパートだらけの馬鹿だらけ
商品の数を間違えてダブルスキャンして二重で請求されてる 
レシート見て指摘すると返金手続きで何時間もかかる
2022/09/04(日) 15:15:49.38ID:c2YdG2s60
老害だろ
激昂する意味がわからん
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:53.28ID:pdFv4h/G0
>>285
それは老眼鏡忘れる方が悪いだろ
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:15:54.69ID:2SK0DaWz0
>>691
二歳児は脳の90%以上が空っぽやから覚えれる。
老害は99%以上使い切ってるから覚えられへん。
※昔のことをよく言うのは、覚えたことを言っているだけ。
2022/09/04(日) 15:16:22.73ID:aJxOamBL0
>>704
有人レジはそれでいいからセルフレジも置いてよ
並ぶの嫌じゃん
セブンで有人レジが左右にあってみんな一列で並んでいるの
中央に空いているセルフレジがあったからセルフレジで会計して買ってきたことがある
なんで飲み物とかパンを持って並んでいる人がセルフレジを使わないんだか不思議だった
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:16:28.69ID:LKpesvsN0
>>674
仕事させる店ww言語化力すご。
自分セブンイレブンが嫌いになったわ
何でここまで自分でせなならんのか
仕事帰りクタクタでも、店員さんが袋に詰めて
クレカ渡すだけで全部やってくれるのがよかったのに。
2022/09/04(日) 15:16:29.89ID:j6QOFFp90
Amazonと楽天が全てを物語ってるよw
使いやすさで比較してみろw
2022/09/04(日) 15:16:43.92ID:uYHlbzog0
話それるけど、
飯食ったあと支払いは?って言われたので
iDって言ったのにエディと間違われて腹立ったわ
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:16:47.58ID:LUYGt82r0
>>747
それは引っかかるな
バスの料金も先なのか後なのか分からん
統一してほしい
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:16:47.69ID:wf+lpFPu0
ソースを確認すらできないのと、同レベルだよ
できないんだよ 努力の問題じゃなくて 努力ができないんだ
2022/09/04(日) 15:16:52.58ID:veeRLAl20
プライドが高すぎるから、人から教えてもらうなんて無理だよ。
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:16:59.26ID:0yoiOTjH0
>>813
脳に拡張装置つける自分は例外に決まってる
2022/09/04(日) 15:17:04.48ID:g+UUYR8Z0
各テーブルでのタブレット注文なら
メニュー階層深くないし注文簡単な部類と思うけどな
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:08.56ID:ecRsmKZt0
ゴルフ場に来てるジジババはタブレット注文に順応してるけど
金持ってないど底辺の声デカい貧乏人が叫んでんだろ可哀想に🥺
2022/09/04(日) 15:17:13.37ID:Ax8hunTC0
老害も老害
「使い方がわからんから教えて」ならまだしも激昂するとかねーわ
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:19.43ID:nU0QdnYr0
しかし短絡的な結論ありきのロジックすら組み立ててないステマ増えたな
若者がやってるなら若年性のボケなのか生粋の馬鹿なのか逆に心配になる
2022/09/04(日) 15:17:19.72ID:qI7Mwp/P0
>>837
はっきり喋れよチー牛
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:25.12ID:2JKfGVAT0
>>837
コンビニでそれよくあったな
外国人店員あるある
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:31.43ID:TvmjuZfh0
>>778
セブンIDとかいうのもある
2022/09/04(日) 15:17:32.37ID:efjVbGss0
>>728
自己レス

> 高齢者に合わせた言葉(例:クリック→押す)を使っても理解出来ない。

俺自身が老害だった!
スマホやタブレットの時代は
クリックじゃなくてタップだよな。
お恥ずかしい。
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:39.31ID:t735b+t00
パネルで操作するシステムみたいのっていつまで続くんだろうね
これがベストのシステムとは到底思えないけど

次のシステムができたとき、操作できずにおいていかれる人が多く出てくるだろうか
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:40.47ID:q2Bmjjtj0
自分がバカであることを自覚してれば謙虚になるけど
老害は自分がバカであることを自覚してないからな
老害はバカのくせに自分がバカということも自覚できないほどのバカ
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:17:51.53ID:RHZsY7kZ0
本当に必要ならばお年寄りと雖もスマホを必死に覚えるようになるでしょ

限界集落化が確実な地域では役場がお年寄り向けに
ネットショッピングができるレベルまでの
スマホの使い方教室を開いているところもあると聞いた

ネットショッピング出来なければ死んでしまう状況だったら
機械が苦手だのへちまだの言ってられないしね
2022/09/04(日) 15:17:57.80ID:vi5Tx/dc0
>>834
タバコ買ったりなんかの支払いしたり
2022/09/04(日) 15:18:15.36ID:RoBYQb500
>>843
ゴルフやるような奴は仕事も人付き合いもこなす
いわば上位ジジババだからな
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:20.12ID:ChYHMUFO0
>>690
こういう話題の場合「じゃ時間をかけてみんなで覚えていこう」とはならないのが常
即座に出来ないならもう邪魔、無用と来る
まあ昔の地上げ屋みたいな連中だから付き合う方が馬鹿を見るよ
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:25.13ID:ALyH7hTs0
っていうか、そのうち誤操作なのかアプリのバグなのかもめる噺がどっかでは出てきそうな来はする
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:26.65ID:LKpesvsN0
>>801
経営者は面倒なことは丸投げできるからな
例えばタッチパネルで注文なんて奥さんにやらせる。
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:31.34ID:kgIOoF7/0
>>34
うちの87のばあちゃんはiPhone+Macでやっとるわ。何故かiPadだけはダメみたい。iPadで苦労してたから物理キーがいいかと思ってMacあげたらスイスイ使っとるわ。ウェブとメールが殆どだが。
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:37.09ID:LUYGt82r0
>>829
スシローは回さないで注文だけにすれば店員が皿の数数えなくて済むのにと思った
あと自分の席で止まってほしい
2022/09/04(日) 15:18:38.21ID:EHUqy5710
やっぱり元気が出せないな
治ってきていないのかなこれは…
大腸ガーといった感じ
疲れるようなことをしていたのは確かだけど弱ってるな…
2022/09/04(日) 15:18:38.28ID:v701EOvr0
タブレットさ
機種によっては品物がどこにあるのか分からないのあるよな
普通に検索できるようにしてや
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:42.42ID:QTRg2zMp0
スマホの操作が分からないくせにスマホを持つ年寄りが身近にいる奴いる?
一種の介護だから地獄だぞ

1、何ヶ月経っても簡単な操作すら覚えられない
2、なので、誤操作しまくるが1人で解決できない
3、タップしたりスライドしたりがガチで出来ない
4、長押しすると別操作になるからとタップして見せても言っても通じません。覚えません
5、なにも覚えないので何十回も同じミスしてその都度周囲がカバーします

覚えられる年寄りは人に聞かずに勝手に覚える
つまり人に聞いたりスマホ教室だかに通おうとか考える爺婆はおそらく死ぬまで覚えない
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:52.68ID:vFJ0KufA0
>>285
数年?まだまだこれから。覚悟しときましょう。
と上から言っときますわ。
2022/09/04(日) 15:18:53.91ID:SFljxOrI0
うちの子供幼稚園からタブレット使ってるけど
覚えたくない脳
高齢者は使えないと思ってるやつはある意味高齢者を馬鹿にしてるよ
教えら使える。いちいちうるさいだけ
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:18:57.64ID:HLYyTCDV0
車とか使えるくらいなら何回かやれば出来ると思うんだがなぁ、苦手なことって実はそんなになくてやればどうせ普通に出来るようになるで
2022/09/04(日) 15:18:58.95ID:eDQ2MN6R0
>>836
どっちも糞だけどamazonは返品で直ぐ返品して無かったことにできるからな
サポートも外人だと直ぐ返金する
何故か日本人のサポートは粘る
国民性
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:19:06.73ID:0yoiOTjH0
>>831
脳が老化すると、感情制御する部分の働きが悪くなる
ただの老化
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:19:07.02ID:4zhzeZc50
>>800
それで良いんだよ、そのうち呼び出す人間は減ってきて本当に障害がある人が店員を呼び出すだけになるよ
急いでも仕方がない事
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:19:10.14ID:Qu1vyaF20
>>852
覚えられないんだよ
身内が歳を取ればわかる
2022/09/04(日) 15:19:23.28ID:zKCmjRpi0
>>698
というか
タブレットよりスマホオーダーにするべきだわな

そっちの方が店のコストかからないし
アホのジジババを捨てれる
タブレットは中途半端
2022/09/04(日) 15:19:48.83ID:/ATXYkWQ0
>>838
バスは全区間一律の運賃なら先払い
距離によって変動するなら後払い
2022/09/04(日) 15:19:52.54ID:Tt4NbKkj0
味気ないだろ
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:05.19ID:ioOy40XT0
≫参
すき家は、タブレットは、タッチは、
レスポンスは、サクサクで使いやすい
すき家は、紙メニューは、見づらい
というか、見づらいとこに紙メニューある

タブレットの操作は、直感とか霊感力
が必要だ。確かに霊感力のない高齢者は
キレるのは脳に障害がアル確率が濃厚だ
なので、気にせず、すき家は、タブレット
をドンドン導入し、ヤバい高齢者には
遠慮してほしい雰囲気をヤレ❢

ていうか、そんな高齢者は牛丼ミニと
水しか注文せんから来客しないほうが
すき家さんにはオトく。

なんだな、あのハーモニーOSと臆測の
端末、サクサクして使いやすい
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:10.88ID:Qu1vyaF20
言えば聞こえる狭い店内でタブレット注文する方が馬鹿すぎる
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:10.97ID:edfYEMmZ0
猿に何を言ってもムダだろ
脳が劣化してる奴には何を言ってもムダ
2022/09/04(日) 15:20:14.50ID:N2bCO05e0
口頭注文は手数料取ればいい
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:15.94ID:NOj43QF80
ガストで見たわ
こういうのわかんねぇんだよ!
って喚いてるババア
ドリンクはセルフなのわからなくて
おい!水持ってこいよ!って怒鳴ってるのw
付き添いの人がなだめても聞かないし
まさに老害だった
2022/09/04(日) 15:20:16.22ID:+r4PsoCl0
>>34
自分は50台前半でCPU換装位は自分で出来るが、セルフレジとタブレット注文は良く判らんw
UIがバラバラ過ぎで良く判らんわ、
何時も店員に聞くわ、激昂はせんけど
気持ちは判らんでもない
2022/09/04(日) 15:20:18.00ID:0frmsShK0
この老害達も若い時はラジオとかライター使えない老人に文句言っていたんだろ
880!omikuji
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:18.46ID:gVr66I4u0
こんな社会不適合者でも
クビにならずに定年まで居座れる日本が異常なんだろーよ

そういうとこ理解してないゴミ記事ばっかり
2022/09/04(日) 15:20:19.75ID:BUsif/jl0
>>75
高齢者に限らずプライドだけが高い馬鹿は厄介だよな
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:24.54ID:2zS3lwtn0
激昂は頭おかしい
他の店に行け
2022/09/04(日) 15:20:29.42ID:Pg1UEIuz0
飲食店のタブレット操作なんて言うほど難しくない
中にはセットの頼み方がわかりづらいのもあるけど(某明太子屋のレストラン)
うちのばあちゃん80過ぎてもパソコンとiPhone操作してるし高齢だからって甘えるなよ
2022/09/04(日) 15:20:29.56ID:Jl76HTtL0
>>862
そこまでひどいのは一部
しばらくスマホ生活させたらよい
2022/09/04(日) 15:20:37.72ID:OpWQvzrF0
脳波をキャッチして自動で注文して
それが出てくるようにしろ
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:40.60ID:t735b+t00
>>872
やっぱねーちゃんが注文取りに来ないとな
2022/09/04(日) 15:20:41.51ID:zKCmjRpi0
>>869
中国人のジジババのほうが覚えいいきがするなー

明確に団塊付近のジジババが下等だから日本ほろんだ
2022/09/04(日) 15:20:44.15ID:D1Gyg5+50
スマホもろくに使えない頭になってるのに
若いものには負けないとか言って車の運転する
カンベンして欲しいわ
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:49.10ID:dQJmcjVq0
接客がどんどん蔑ろになっているけどそれで良いんかね
タブレットじゃないがセブンイレブンとか
袋に入れない金受け取らないなら必要無いだろうに
2022/09/04(日) 15:20:54.72ID:isSSaTkX0
味付けのオプションやトッピングの種類多い業態だとタッチパネルは面倒だと思う事はある
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:55.53ID:wf+lpFPu0
>>269
そこは高齢者も努力が必要だな
可愛くならんと
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:05.99ID:5uYGwiUu0
>>1
若者が口頭注文のみの店でタブレット注文出来ないのはおかしいと騒いだらどう思うのかね
2022/09/04(日) 15:21:07.45ID:uARmE7nV0
怒らないにしてもわからない客には説明しなきゃならないだろ
その手間はどんなもんだろね
それで店がめんどくさいからって手抜きしたら今度は店が晒される
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:08.05ID:HM0Q++Hz0
とにかく字が小さい。

年取ると、かなり大きくないと辛いとわかる。

あとコメントは簡潔に。
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:19.50ID:0yoiOTjH0
>>875
的確な表現だな
老化して人間じゃない何かというのはしっくりくる
2022/09/04(日) 15:21:27.06ID:GdjTApAm0
激高すんなよ
教えてください、だろ
2022/09/04(日) 15:21:30.24ID:vi5Tx/dc0
>>858
iPadだと重いんじゃね
タブレット台と無線マウスとキーボードが必要
2022/09/04(日) 15:21:34.22ID:lMbzrTEN0
>>861
店頭のメニューでも瞬時にわからねぇマックは注文が決まってる

オニオンピクルス抜きハンバーガー2個 
ポテトS 塩抜き1個 ケチャップソース 
5個入りナゲット1個 マスタードソース 
あと、薬を呑むから水を頂戴
持ち帰りで
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:39.70ID:fnCXcQ1X0
老害がお前らも数十年後は新しいシステムに適応できずに同じ目にあうぞと言ってるが
老害はアナログ世代からデジタル時代に移行してるから適応できてないだよ、若者は最初からデジタル世代だから敏とっても適応できるよ
2022/09/04(日) 15:21:49.24ID:6a84a8dN0
注文の多い料理店って話があったけど、現代でこの話を想起するような事態になるとはねぇ。
歴史は繰り返す、なのかしら。
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:53.84ID:uee7/Y/70
>>793
あれは、効率じゃなくてコロナ対策。
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:21:54.58ID:zytPJYWb0
AI社会に移行してる過渡期なんだからそらタッチパネルも店員も完璧ではないだろ
時代の移行期に完璧な対応を求めるのがいかにも老害
人間の器が小さい
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:05.54ID:wf+lpFPu0
高齢者はできない自分にもイライラしていることを察してあげようね
2022/09/04(日) 15:22:10.98ID:SLLe8brp0
パネルオーダーできないなら店員呼ぶんじゃなくてドライブスルーみたく無線とかで対応すればええんちゃうの。
ドライブスルーでできて店内でできないわけがない。
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:11.15ID:Qu1vyaF20
>>887
中国のジジイババアの大半はそこいらで野垂れ死にしてるから見えてないだけ
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:17.31ID:zKLQSG9i0
タブレットが使えないなら銀行のATMどうすんだよ
この言い分が通るなら電話使えません、電車乗れません
こんな言い分も全部通せってことになるが
2022/09/04(日) 15:22:22.03ID:CvDWAZTc0
職場でもいるね
判らない事は判る側が責任を持てみたいな
判らない事が恥だし、皆それを持っているからな
2022/09/04(日) 15:22:30.33ID:L+dMYeAt0
>>183
じゃあメニューあっても見えんだろ
2022/09/04(日) 15:22:33.37ID:4b2CV57u0
>>1
反応の悪いタッチパネルってあるよね
2022/09/04(日) 15:22:34.18ID:K8uBRfzR0
別の店に行け
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:40.91ID:nU0QdnYr0
>>889
人がいないと売上が下がるんだろうね
無人コンビニとか大量に作って客もいなくなった国があるらしい
2022/09/04(日) 15:22:42.50ID:Jl76HTtL0
年金もらっておいて給付とか自分が対象外だと不公平とかわめきちらすのが高齢者。

お前が覚えろ
1円でスマホ買えるし、使い方によっては固定電話よりコスパ断然よい

国が高齢者さんすいませんと一言なぜ言えない
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:43.85ID:ChYHMUFO0
>>851
この手の輩は普段他人を情弱とか様々なじっている訳だが
こと統一教会が今再び問題になると「知らなかったー」で終わり
まあ言ってみれば教科書丸暗記で100点取って世界征服した気になっているだけの事でねwww
2022/09/04(日) 15:22:44.67ID:Z0W9G5Mm0
>>778
店員「Edyですね」
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:45.17ID:HLYyTCDV0
>>899
デジタルからさらに進化するならそれはそれで興味あるな
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:52.46ID:EZy181JE0
タッチパネルの店ジジババがもたもたしてる間にごぼう抜き出来るから好きだわ
2022/09/04(日) 15:22:54.27ID:bODpiqv60
使えないことが老害なのではなく
そこで激高することが老害
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:22:56.07ID:Qu1vyaF20
>>888
単に車ごないと不便だからやろ
歳とると近くのクリニックや病院に行くのが日課になるからな
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:23:02.22ID:VJ45uAgH0
>>505
買取で考えてない君?
今はリース的な契約がほとんどだぞ
尚且つスタイルに寄っては補助金が出る
2022/09/04(日) 15:23:08.78ID:uYHlbzog0
>>889
3行目の意味がわからない
袋に入れない金とは?
2022/09/04(日) 15:23:11.88ID:g+UUYR8Z0
スシローとかタブレット注文して
セルフレジで精算は便利
最後の会計を人がチェックする部分も無くしてほしいぐらい
2022/09/04(日) 15:23:12.89ID:6FVAOn550
自分でスマホも使っててタブレット注文もなんない老人ばっか見るけどな
よっぽど完全無人店舗でもない限り店員もかわりにタブレット操作してくれるだろ
2022/09/04(日) 15:23:16.79ID:S8RiUvty0
タブレットでもいいんだけど店によっては目当てを探しづらいとこたまにあるよな
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:23:18.21ID:mQ5rtX3N0
パチンコみたいに矢印とここを押して!ってデカ文字表示したらいい
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:23:18.54ID:YPBu/8ih0
接客が欲しけりゃキャバクラにでも行けよ
接客が欲しいんじゃなくて商品が欲しいんだよ
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:23:32.56ID:4zhzeZc50
>>835
もうそういう時代も終わりますな、人手不足だから自分でなんでもやる未来になるよ
2022/09/04(日) 15:23:34.69ID:N2bCO05e0
>>887
同意
昭和の団塊世代が無能だから日本がここまで衰退した

お客様は神様とかアホなことぬかしてんじゃねーぞクソ
2022/09/04(日) 15:23:35.12ID:Jl76HTtL0
レジのタッチパネルは使えるがスマホはわからないとか馬鹿なの
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:23:49.35ID:cy7vh4Ma0
すき家のキング牛丼は口頭でしか頼めないんだろめんどくさいことしやがって
2022/09/04(日) 15:24:02.15ID:3snWhyLB0
>>1
デジタル化のためのデジタル化とか
馬鹿の極みだw
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:24:02.73ID:9ylZza9L0
老夫婦がガストで困ってたな
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:24:06.46ID:ChYHMUFO0
>>899
こういう奴には仕事任せられんなwww
2022/09/04(日) 15:24:11.78ID:uARmE7nV0
どこの店も共通でタブレット使ってりゃ老人でもわかるけどね
年齢関係なく店舗ごとにバラバラのフォーマットだとさっぱりわからんよ
2022/09/04(日) 15:24:14.53ID:qYXhfi7F0
>>887
まあそういうことなんだよな
自分の理解不足を他人に押し付けてきた
他人が対応してくれなくなったら終わり
コロナの政府の対応しかり、全てはそこに集約する
2022/09/04(日) 15:24:24.07ID:5i86NqPE0
>>792
しょーもない成人認証ボタンは煙草会社と煙草団体が色々ケチ付けたからああなったんだよ
元々はあんなものなくて有人販売で購入の際に全員免許証や身分証提示という形だった
それにケチ付けた煙草団体と煙草会社
2022/09/04(日) 15:24:27.50ID:Jl76HTtL0
ライオンは我が子を谷に落とすではないけど
一度高齢者をスマホ地獄にしないと直らない
2022/09/04(日) 15:24:33.07ID:XMAus2qH0
直感で何とかなるだろあれ
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:24:38.94ID:+p3BRp/H0
>>919
リースでも1台あたり安くて月2万、それを席数で掛けてみ
補助金なら食券機でも出るし(東京では)
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:24:45.11ID:SxYeK85o0
パソコンやタブレットを今から学ぶの無理ゲーとか言ってるジジババに各界の著名人の名言をプレゼント

古の諺「成せばなる」
ティモンディ「やれば、できる」
安西先生「諦めたら試合終了ですよ」
王貞治「努力は必ず報われる」
井上靖「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」
モハメドアリ「不可能とは現状に甘んじるための言い訳にすぎない」
ケンシロウ「お前はすでに死んでいる」
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:24:49.61ID:QKBYvrtn0
なんで海外の高齢者はDXに対応出来てんのに
日本の高齢者だけデジタル難民化してんの
2022/09/04(日) 15:24:53.25ID:zKCmjRpi0
>>899
幕末の日本人なんて産業革命にキャッチアップしたし
戦後もガラッと変わったけど対応した

団塊付近の日本人だけがとりわけクソな事実は覆らない
2022/09/04(日) 15:24:59.18ID:tgEVJR110
タッチパネルでもセルフでもなんでもいいけど
コンビニの自動レジでもそうだけど
店舗ごとにやり方違うのはなんとかして欲しいわ
2022/09/04(日) 15:25:00.82ID:aUu+y2u00
>>8
皮膚が薄い指の関節を使うと良い。
2022/09/04(日) 15:25:13.29ID:Jl76HTtL0
>>939
わろた
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:25:16.45ID:/4caJlMJ0
>>890
操作しやすいように作ってないやつが悪いよ
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:25:17.00ID:2SK0DaWz0
>>629
お好み焼きやにあるわ笑
キャバ嬢の注文システムと同じ
2022/09/04(日) 15:25:18.24ID:0+AFR5jf0
うん口頭がらくだわ

せめてメニュー表は別で欲しいね
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:25:20.59ID:Qu1vyaF20
>>906
実際年取るとそうだよ
電話さえ難しくなる
スマホなんて無理だし老人用携帯も無理
新しいことはできない
若い頃できてたこともできなくなる
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:25:34.32ID:uee7/Y/70
もう切符の販売機に行く事も無くなったけど、勤め先でSuicaの履歴を経理に提出するシステムに変わったので、久々に平日の昼間にJR川崎の発券機に行ったが、行列と言うか人だかり。
何だと思ったら老人の集団が駅員に販売機を操作さえていて、終わった人もその場で待機。

切符も買えないような老人会はもう出かけるな。
2022/09/04(日) 15:25:34.68ID:Jl76HTtL0
役所の人間も高齢者の圧におされてるよね
こいつらも無能
2022/09/04(日) 15:25:36.08ID:lUNGL2uL0
社会のゴミやな老害って……
タブレット導入でスタッフの効率化と余分なコストカットしてんのに「俺にはコストかけろ!」って単なるバカだろ

そういう店に行ったらええやろって考えにたどり着けない情報弱者
2022/09/04(日) 15:25:42.15ID:1pNVcOud0
老人はゲームを理解しないしバカにするがゲームこそIT機器の操作を柔軟に理解するためのトリガーになりえる
キャラの移動から各種操作
押したボタンによる反応がダイレクトに視覚に訴えてくるからな
だがこれも怠惰と高慢さによってバカにしてしまい終わりだろう
ただただ詰んでる
2022/09/04(日) 15:25:43.89ID:uARmE7nV0
怒らないにしてもだ、お前らだって初めて行く店でシステムわかんなくて変な汗出た事一度くらいあるだろ
2022/09/04(日) 15:25:50.94ID:uYHlbzog0
音声認識やればいいじゃん
餃子とチャーハンとか言えばいい
2022/09/04(日) 15:25:50.98ID:lMbzrTEN0
>>925
デジタル化された世界のJMという映画で
キアヌ・リーブスが「帝国ホテルの接客が欲しいと」言うシーンが有る
2022/09/04(日) 15:26:00.29ID:FPwEW92e0
爺さんが正しい
口で言った方が早いし、あとセルフレジとかもやめてほしいわ

何でも客にやらせて、その分安くなってんのかよ
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:26:05.38ID:W7vG1J+z0
利用者を考えてない、酷い作りのアプリの所あるからな
2022/09/04(日) 15:26:07.44ID:+7/+iwfL0
>>908
だから音声入力だろw
メニュー教えてとか、
カツ丼ある?とかタブレットに質問できるだろw
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:26:12.84ID:4NpTJ8BQ0
時代の進化についていけない老害がまた足を引っ張ってるんかw
明治維新の後も江戸幕府は良かったーとか言ってる武士みたいなもの
2022/09/04(日) 15:26:14.19ID:AS8iXcy60
利用者にWiFi繋がせてWEBサイトで注文させる店は増えてるけど
めんどくさい反面、店員呼ばなくて良いのは楽でもある
まぁスマホ所有者限定ってのは店頭に大きく書いておくべきだと思う
2022/09/04(日) 15:26:14.25ID:Jl76HTtL0
>>951
民間にそれいうなんてアホだろ
店くんな
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:26:19.00ID:tcNzBXa20
タブレット端末があるなら使うけど
自分のスマホでLINEからしか注文不可能な焼肉屋があって
アホだなあと思ったわ
最初だけ相方のスマホから注文したが
途中から口頭で注文したけどさ
2022/09/04(日) 15:26:38.28ID:6FVAOn550
>>953
スタバってまだ口頭なのかな……
とんと行かんが呪文は使えない
2022/09/04(日) 15:26:43.95ID:g+UUYR8Z0
店でメニュー設定できるから
1階層、2階層が店が売りたい物が占領してて
目的の商品が4階層、5階層と深いところにある店はわかりにくい
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:27:01.06ID:kgIOoF7/0
>>897
多分それだったか😥
2022/09/04(日) 15:27:05.51ID:SFljxOrI0
勢い一位
やはりシルバー民主主義こそ癌
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:27:11.45ID:t735b+t00
>>941
江戸と明治の違いってそれほど大きくないぞ
基本は筆とそろばんだわな
2022/09/04(日) 15:27:11.54ID:wnxJ9+/m0
客は神と思ってるから覚えないんだよ
2022/09/04(日) 15:27:28.59ID:0+AFR5jf0
>>954
メニュー表あれば多分使うよ

タブレットの悪いところは、商品が一覧で表示できてなくてスクロールが要る場合のところ
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:27:28.76ID:VJ45uAgH0
>>938
だから基本大手でしょ?
座席だじゃなく店舗数でも費用対効果
だせるんだから
個人店でタブレットなんてまだ少ない
あるのはQRや電子決済
2022/09/04(日) 15:27:34.84ID:SLLe8brp0
牛丼店なんか牛丼大盛り汁だくで済む話だからすき家のタブレットはダメだな。
2022/09/04(日) 15:27:45.53ID:UBRFP9lC0
はん、ここで偉そうに講釈垂れてるのも年食ったら同じになるだろうさ。
2022/09/04(日) 15:27:50.20ID:I8MOCjG+0
やれない面もあるけど、歳を免罪符にやろうともしない面の方が大きいかな
まあ今時5chなんてやってるお前らみたいなもんだ
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:27:51.71ID:UXj3KINb0
>>939
いらねーから引き取れクソガキ
2022/09/04(日) 15:27:54.64ID:SFljxOrI0
>>962
そのうち事前予約みたいになるよ
セブンイレブンもほっともっとやマクドみたいに
2022/09/04(日) 15:28:02.47ID:+7/+iwfL0
>>562
髪のメニューなら点字があるだろw
だから音声認識にしろや!って話だろw
タッチパネルに触らんで良いし音声認識は利点だと思うがなw
2022/09/04(日) 15:28:09.06ID:iWvnPDmA0
以前より面倒になったことが理解できてない奴が多すぎる
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:12.59ID:G8/6WGhH0
でも、エニオスでガソリン入れてる時
店員のお姉ちゃんがチラシもって話しかけてきて
父親はセルフだから無理って言ってる
とか言ったら
やり方お教えしますからいつでもいらしてください!
いうとったよ。
何回か教えて顧客ゲットできるなら
平日昼開いてるじいじばあばに
来てもらったほうがええやん
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:14.29ID:/4caJlMJ0
>>929
例外作って店員の負担増えてるとかアホすぎて
2022/09/04(日) 15:28:28.24ID:6FVAOn550
>>969
タブレット小さいもんな
メニュー表くらいでかいタブレットだったら違うかもな
2022/09/04(日) 15:28:34.78ID:uARmE7nV0
>>963
トールサイズとか普通言わんよな
わかりにくいし
2022/09/04(日) 15:28:39.07ID:SFljxOrI0
>>972
今が一番複雑なほうであってより簡単なものになっていく
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:42.34ID:wFDDCSd70
サッと食べてサッと帰るところであるすき家がタブレット注文導入してて、頭にハテナが浮かんだ
2022/09/04(日) 15:28:53.20ID:VyRREs3R0
みんな年取るのにな
この老人は数十年後の自分だよ
2022/09/04(日) 15:28:56.19ID:zKCmjRpi0
>>967
アホすぎるだろw
ちょんまげ切って
憲法制定してるだろ
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:58.00ID:ChYHMUFO0
>>886
この手の店が一旦は流行るがやっぱねーちゃんがいいなとなり、いずれ「あーあったねタブレット注文」となるよ
この25年鳴り物入りで導入したが消えていったものばっかだよこういうのは
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:28:58.18ID:2SK0DaWz0
>>953
キャバクラの料金体系とか?
2022/09/04(日) 15:29:12.56ID:vjybHwrC0
>>920
袋に入れない
金受け取らない
切って読んでみて
2022/09/04(日) 15:29:19.33ID:lMbzrTEN0
>>956
売る方も買う方も
算盤で暗算が当たり前の時代は会計が早かった

高校まで税金で負担して教育しても
コスパの悪いレジを使わせる能力しか身につかない
2022/09/04(日) 15:29:20.19ID:W9S9wSLS0
メニュー表見て頼んだ方が早いとは思う
2022/09/04(日) 15:29:20.73ID:Ov9L2MWD0
安楽死させろよ
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:31.54ID:2SK0DaWz0
>>963
モバイルオーダーつかい
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:39.63ID:4zhzeZc50
>>983
食券で良いよな?
2022/09/04(日) 15:29:41.79ID:SFljxOrI0
>>983
車から歩いてるときに予約して席決まってて直ぐ出てくる世の中になるよ
2022/09/04(日) 15:29:45.73ID:uSxwn7rI0
例えばイオンのアプリみたいなのもさ、仮にスマホは持ってても年寄りはアプリまでインストールして使えないから
クーポンとかたくさんあるのに定価で買うしか無いの気の毒だなと思うんだわ
以前だったらチラシの片隅に切り取って使うクーポンがあって
新聞を取ってなくても店頭にチラシが置いてあって誰でも利用できたりしたもんだがね
いつか自分もこの先20年とかで今とはガラリと違った世の中でポツンと取り残されるのかな?と考えたら切ないね
2022/09/04(日) 15:29:47.34ID:uARmE7nV0
>>987
初めて行ってわかる奴いるわけないw
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:49.80ID:ChYHMUFO0
>>939
ハイハイ
2022/09/04(日) 15:29:50.93ID:1pNVcOud0
>>984
ゲームやPCで育ってきた世代だから今の老人のようにはならないよ
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:51.55ID:K7UC8Wbv0
今の老人世代は、明治大正生まれみたいに草書を読めないし、かと言ってデジタルも苦手だし、まあ中途半端端だよね
2022/09/04(日) 15:29:53.21ID:+7/+iwfL0
>>442
松屋はワンオペ多いから、
あれは特別じゃね?
俺の時は食事もテーブルのところに運んでたわ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 40分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況