X



【東京都】都内新築住宅に「太陽光パネル」義務化、住宅メーカーに配慮か…今秋にも基本方針 [ぐれ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/09/05(月) 07:53:46.72ID:NNzf0WRi9
※2022/09/05 06:44

 東京都が目指す全国初の「新築住宅への太陽光パネル設置義務化」を巡り、都は今週にも、年度内の条例改正に向けた基本方針を策定する。地球温暖化対策に二酸化炭素を排出しない太陽光発電は有効だが、パネル設置は住宅の施工費上昇に直結する。基本方針は、義務化の対象となる住宅メーカーへの配慮がにじむ内容になりそうだ。

住宅施工費に上乗せ
 「新制度の普及には建築主への支援策が不可欠だ」。8月24日、都側が設けた意見表明の場で、住宅メーカーの業界団体の代表者は都の方針におおむね賛同しつつも、注文も忘れなかった。

 背景には、米国の住宅需要の回復に伴う木材価格の世界的な高騰で、都内の戸建て住宅の価格が上昇していることがある。不動産調査会社「東京カンテイ」によると、6月の建売住宅の平均価格は5207万円と前年同月から648万円も増えた。

 パネルの設置費用は、1棟あたり100万円前後。都内の中堅住宅メーカーの幹部は「施工費がさらにかさめば、経営を確実に圧迫する。日当たりのいい場所を確保できるとは限らず、設置を望まない顧客に家を売れなくなる」と不安を募らせる。

日照に応じて区分

続きは↓
読売新聞オンライン: 東京都「新築住宅に太陽光パネル」義務化へにじむ配慮…日照量に応じた設置率、リースも容認.
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220904-OYT1T50139/
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:24:24.29ID:/RLEAkuj0
屋根とか2階はできるだけ軽いに越したことはないんだけどな
震度5強程度でも破損する家が増えそう
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:24:39.59ID:v14i5TxN0
>>890
今の国内のほとんどはシリコン結晶系でヒ素もカドミウムも含まれないよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:26:06.85ID:XLNQ7dlc0
>>897
これ以上生き恥晒してやんなよw
ローンでカリカリしてんだからw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:26:14.96ID:NYy70Xxa0
>>71
サステナブルってなんなんだろうね
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:26:56.23ID:SJ63PncR0
>>897
また効いちゃうからやめたれw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:27:58.64ID:v14i5TxN0
>>896
なんか怖いねあなた
俺と754の他愛のないやりとりに勝手に首突っ込んできて
「俺の解釈が正しい!お前はアスベ!」
っすか

あなたの勝ちでいいからもう絡まないでくれます?
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:29:25.76ID:v14i5TxN0
>>909
いや、国内に設置されてるパネルって意味。言葉足らずですまんな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:30:11.12ID:IlYRBCjF0
>>71
つまり山ではなく
東京の屋根にこそ設置すべきというご意見ですね♪
まさにそのとおりです

地方や自然ばかり犠牲にしないで
都民はちゃんと電力確保へ自己負担しましょう
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:30:11.42ID:ph9aOEV70
812 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/09/05(月) 10:54:12.03 ID:lQEjEArk0
>>806
すまんが俺は都内23区一軒家住みで、ローンはない




飛行機ブンブンして見苦しい援軍ごっこしてないで
みんなのオモチャなんだから早く帰ってきてよ〜😩😩😩
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:30:12.92ID:5J2f86ge0
>>886
> こういう適当に立場を変えるご都合主義の詭弁へのレス
それ立場が違うんじゃなくて、レスしてる人間が違うだけやでw
自分の考えは大多数で、反対する人は1人だけとか思ってる人?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:31:07.56ID:XLNQ7dlc0
>>915
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:31:15.22ID:du1EFDzm0
>>116
やるしかないだろ。東京電力が下手うって
原発稼働出来ないんだから。
東北からの電力融通も限界がある。温暖化
だのエコだのは建前でしかない。
毎年夏は計画停電するか?東京の夏をエアコン
・扇風機無しで越そうとしたら老若問わず
熱中症で死亡が東京の風物詩になるぞw
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:32:16.33ID:v14i5TxN0
>>918
じゃあ、お前の誤った解釈で絡んてくんなや、勘違い野郎
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:33:17.76ID:cx9p4xas0
>>897

極狭マンションのローン地獄で精神病んじゃった人に
これ以上追い討ちかけんなよw
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:34:06.37ID:v14i5TxN0
>>917
電気代には影響しないよ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:34:25.96ID:5J2f86ge0
>>921
俺から見たら、

みたことねーなー
→これくらいあるよ
→その程度の割合なら見たことないって人がいてもおかしくないな
→何が言いたいのかわからん
って方が意味がわからんよ

じゃあ何のためにあるよってのを示したんだよっていう
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:35:21.35ID:cx9p4xas0
すまんが俺は都内23区一軒家住みで、ローンはない
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:36:02.07ID:dqvX1Qu20
ちょうど総工費2億のアパート付の新築計画中でハウスメーカーから提案があったわ
50坪くらいの平たい屋上にいっぱい敷き詰めてるとざっと両親と子供二人の家族が
3〜4世帯分くらい賄える発電量らしい
入居者には安く定額で電気を使ってもらうこともできる
家で使う電気全部や床暖房も駐車場にEV用の専用電源も全部ただでそれでも余ったのは売電の手続きしてくれるらしい。
見積もりは400万だけど本体工事から丸々その分値引きされてる。
どっかの明細に分散されているんだろうがまあええかなと思う
定期的なメンテの費用も十分回収できて太陽光はいいシステムだと思う
都もうちも入居人も東京電力もwinwinだよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:37:03.86ID:ZI9WTBeA0
ばかなたぬき!
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:37:14.27ID:c5Kq1TU60
数年後には使えなくなったソーラーパネルのゴミの山
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:37:33.29ID:hFKwrpRq0
>>912
すまんが俺は都内23区一軒家住みで、ローンはないよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:38:14.18ID:JeV7++e30
なんにせよ「処分時」の議論が不足しすぎ
ある日を境に大量に廃棄され始めるときのことを考えているのか
メガソーラも含めて
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:39:00.91ID:gdJdjWxo0
>>931
やめろwwwwwwwww
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:39:08.98ID:Hu0Jt+Cg0
>>695
ドイツには基本クーラーないからこの時期は関係ないぞ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:40:24.77ID:Ln/SlquU0
憲法違反やん。こんなもん。

条例が出来ても訴えられる事は確実。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:40:26.28ID:KhHJs6Gy0
業界は笑いを噛み殺しながら

・都民の税金使えば高くなっても反対は出ないと

・維持管理は車検制度みたいな強要制度を作れば益々よしです、と
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:41:57.35ID:Qe+wmbs20
ハンカチくらいの設置すればええやんけ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:42:08.92ID:5J2f86ge0
>>849
建売は初期費用を抑える作りにするからねえ…
土地代が高く狭小も多い23区内だと初期費用の関係もあってさらに1.5%という低い数字…

そりゃ普通見ないよな
この割合は見たことないのもしょうがないってレスに反論して暴れてるのが一人いるけど、
過去発言見てたら壺ウヨガーとか言って暴れてる人だった
触っちゃいけない人だわこれ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:43:40.32ID:6T512Y1N0
>>812
論破された幸福度ゼロの虚言癖ウサギ小屋マンが
せめてもの夢物語でイキってるのクッソ笑うWWW
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:44:53.27ID:ZQ+dkdyn0
>>42
パネルは表面の汚れくらいで素材の劣化は聞いたことないな
パワーコンディショナやケーブルの劣化はある
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:45:54.26ID:pDZoym7O0
中国ソーラーパネル促進法
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:48:40.51ID:v14i5TxN0
>>949
それはこれから2年かけて決めるんだろ

国は議論も検討もしてるって事
ついでに言えば、民間企業もプロジェクトを立ちあげてるよ

逆にパネル寿命が想定より長そうなんで、それを見極める必要があると言われ始めた
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:50:22.60ID:GdeadIrN0
>>1
嫌なら都内で家を買うな建てるな売るな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:50:39.59ID:v14i5TxN0
>>957
それじゃ遅いと考えたんでしょ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:52:16.57ID:XLNQ7dlc0
>>950
見栄で身の丈に合ってないローン組むから
こんなとこで発狂するような事になるのにねえ
いま急増してるローン破綻予備軍なんだろう

血眼で単発で発狂してるとこみると精神も病んじゃってるみたいだし、哀れな人だからそっとしておいてあげやってくれ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:54:29.98ID:hBZgiPRK0
俺パネル売ってたけどぶっちゃけ半分くらいの家は向きや電線の影でつけるの向いてない物件だよ
売るときは言わないけど
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:54:43.60ID:v14i5TxN0
>>966
日陰は対象外
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:57:43.19ID:hIKCSKkm0
>>960
パヨなのか?
だったら反統一だから支持するとこなんだけど


元気よのう統一w
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:58:29.68ID:hIKCSKkm0
統一が嫌がるのなら要検討だな
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:59:45.46ID:KhHJs6Gy0
>>1
条例の目的は、温暖化対策。
湯水のように電力を使う為には。
・化石燃料の使用はダメ
・太陽光で湯水の如くと思いついた賢者が業者に誉められて。
対策方法思いつき1択頭

恐いもの無しの正義を振り回すモンスターの1形態
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:59:47.11ID:LrBBg0Wd0
平均気温2℃あがるど
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:00:58.03ID:hIKCSKkm0
>>898
新築は屋根そのものを一体型にしちまうらしいぞ
屋根としての機能に不安が残るが
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:01:12.35ID:C4PlEPug0
>>959
プラの分別回収だって見切り発車で結局燃やして終わり
何の役にも立たなかった
パネル生産増やす余力あるならその分議論深める余裕はあるわ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:03:01.50ID:hIKCSKkm0
>>983
ペットボトルは家庭でもっと便利な処理器を普及させるべきだな

嫌がらせかと思うくらい不便だ
リサイクルできるわけがない
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:03:44.51ID:pDZoym7O0
中国利権!屋根の上のジェノサイド促進!
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:04:35.96ID:XLNQ7dlc0
>>958

すまんが俺は都内23区一軒家住みで、ローンはない
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:05:02.21ID:mPzNDrx40
太陽光パネルより、ピークシフトのための大容量蓄電池付けた方がはるかに良いと思うのだが。
国産メーカーもあるしばら撒くならこっちのがはるかにマシだし実効性もある。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:05:12.66ID:C4PlEPug0
>>982
一体型といっても屋根としての機能はパネル下の屋根材と防水シートが役割を担う
こいつらのメンテ考えるとパネル被さってるだけで相当面倒なことになる
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:05:16.08ID:IlYRBCjF0
>>939
バカ以前にそれでもお前ら都民は人間か
地方や自然にばかり負担を掛けて
自分らだけは電力確保へ迷惑施設は受け入れない

人で無しの人非人
人間のクズだよ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:06:02.66ID:hIKCSKkm0
空き缶とかペットボトルなんて
ちょっとひねれば洗浄と場所をとらない圧縮までできる
機械が作れるだろう
そうすれば素人でも再利用できる

でもたったその程度の道具も開発されないんだから
世の中の創作意欲も薄れたもんだ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:06:06.04ID:8RNQSvhN0
アホかよこれ
補助金なしでパネルのメンテ代払いながら元取れる人が出てからやれ
小泉進と同じで経済不合理おしつけやがって
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:06:34.56ID:rPZ0TdRY0
何もやらないよりはやって失敗した方がマシだな
業界との癒着みたいなものがなければだけど
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:07:06.58ID:V7T16b9A0
太陽光パネルを作るのに必要な火力発電ベースのCO2排出量考えたら太陽光パネル作る方が排出量多いとかありそう
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:08:09.06ID:hIKCSKkm0
でも統一が嫌がってるからな
きっとよいことだろう
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:08:50.83ID:diJWuwB70
すまんが俺は都内23区一軒家住みで、ローンはないスレでした
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 12:09:07.25ID:oLZlkRPw0
実際家建てる人は普通設置する
なぜか建て売りを買うものと思いこんでる田舎っぺだけが反発する
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況