>>665
むしろ特別支援学校の充実ぶりとメリットからそちらを希望する親御さんが多い
生活訓練や進路指導もしっかりしてて社会に溶け込みやすい
むしろこれこそ本当の意味のインクルーシブ、共生社会、統合社会、平等社会だという気もする

ちなみにインクルーシブを多様性のあるその人に応じた教育と考える立場では
その人に応じた多様な教育ルートの確保をインクルーシブと呼んでる
この国連委員会にはその立場の学者は居ないのだろうね