X



【社会】 クルマを駐車したあとに発見した「虹色のシミ」! 見逃し厳禁のその正体とは? [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/09/16(金) 08:57:27.41ID:JlY8yEVw9
投稿日: 2022年9月13日 TEXT: 大内明彦 PHOTO: 写真AC

この記事をまとめると

■エンジンやミッションからオイルが漏れることがある

■オイルが地面に薄く広がると虹色に見える

■虹色になる理由や、オイル漏れに気付いたらすべきことを解説する






虹のように見えるのはオイルがうっすらと広がったときのみ

 エンジンやミッションから漏れ出た(垂れた)オイルが、地面で虹色に輝いている状態を見たことはないだろうか? 逆の言い方をすれば、停めておいたクルマを移動したらその後にシミができていて、それが虹色に輝いて見えた、ということである。

 地面に漏れ落ちたオイルが原因だが、虹のように見える状態は、オイルがうっすらと広がったときのみである。どういうことかというと、薄い膜の表と裏からの光の反射が相互に干渉し、光(赤、橙、黄。緑、青、藍、紫)の波長を分け、虹色に輝いているのだが、このオイル膜の厚みはごく薄い状態、400〜700nm(ナノメートル)あたりの厚みでしか見えないという。

 新車を購入し、車検1、2回程度で車両を入れ替えている人にはほとんど関係ない話だが、1台のクルマを長い期間所有したり、あるいは今ブームとなっている旧車オーナーの人には、この虹色のシミは、見落とせない愛車の健康バロメーターである。オイルシール、パッキン、ガスケットといったパーツは、長期間の使用で必ず劣化する。密封が不完全な状態となり、傷んだ個所からオイルが漏れを起こすことになる。

https://cdn-webcartop.com/wp-content/uploads/2022/09/1385293_m.jpg

 ほとんどの場合、こうしたオイル漏れは、漏れ出ている個所からパーツの下端まで伝わって流れ、そこから地面に滴下するパターンだが、漏れ出る量はほんのわずかで、1滴、2滴が路面に落下することで、こうした虹色のシミを作り出すことになる。

 クルマが新しいうちは、こうしたトラブルはほとんどなく、オーナーがオイル漏れに気を配る必要もないが、車歴が長く走行距離の多いクルマでは、オイル漏れは気に掛けておきたいトラブルのひとつだ。オイル漏れを発見するには、定期的にリフトアップして車体フロアをチェックするのがいちばん確実だが、長時間の駐車後に、自分のクルマを停めておいた下の地面を見てみるのもひとつの方法だ。しかし、この方法、簡単そうで注意していないとなかなか実行できない確認方法でもある。

 運転免許を取る際、学科で「始業前点検」という言葉が出てきたことを覚えているだろうか。クルマを動かす際、運転前にクルマをひとまわりして異常がないか確かめなさい、というドライバーに課せられた義務である。車体に異常がないかを確かめるためで、タイヤのエア抜けなどの発見に効果はあるが、オイル漏れの確認には不向きである。

https://www.webcartop.jp/2022/09/958431/
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:16:48.59ID:khyl7HeW0
なんでこれが記事に?
しかも記事を書いた人間より遥かに車に詳しい旧車オーナーへの上から目線
大丈夫かこの記者
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:19:45.95ID:EUggnwAp0
>>3
障害1級を取る
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:23:39.17ID:JQO6It0J0
茶色か黒な
何だよ虹色って
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:30:54.64ID:pdHj9GV/0
オイルまみれのFACTORY暮らしには
嫌になるぜ毎日Dog Days
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:36:50.10ID:6rOQk5dj0
ちゃんと車検に出してればこんなん気にしなくて平気?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:42:34.23ID:kN9kk8nY0
>>18
車検には関係無い部分だから、最低限の激安車検とか出してたら見つからない。
高いけど点検含んだディーラーの車検に出せばオイル交換の時に見つけて報告してくるから、
その時に交換するか決めれば良い。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:44:35.06ID:SUztktmf0
>>20
関係あるよ
オイル漏れは車検通らん
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:46:48.07ID:TbnRGWB60
>>3
100万円ぐらい払えば警察官を買収できるんじゃない?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:52:47.71ID:oTc262K/0
ドイツ車はあえて隙間を多く作ってオイルを消費することによって故障しにくいように作ってあるなんて書いてた評論家が居たよな
工作精度が悪いだけで故障頻度も上がるわ!
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:56:46.20ID:+L9GRlS10
>>20
シッタカw
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:59:07.99ID:L3jDUjhi0
懐かしい。昔の町の風景。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 09:59:28.40ID:jMiZPHQa0
>>26
燐光現象って言うらしいけど
原因はよく分かってないそうだ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:00:11.87ID:L3jDUjhi0
>>17
やっぱりそうだよな。登下校の道すがら発見していた。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:01:22.94ID:6OYj8vP+0
2ストだから堪忍して(´・ω・`)
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/09/16(金) 10:11:47.77ID:mTW6M+4P0
twitterにあったけど、ボンネット開けてるだけで撮影されて無許可でネットに晒されるってさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況