運転免許を持たない若者が増えている。免許を持たない20代に理由を聞いてみると…。
2022/09/24 04:15
斎藤聡人
「男でAT限定はダサい」「男ならMT取るのが当たり前だ」──。かつて、運転免許をめぐって「ATMT論争」が繰り広げられた。
しかし、今はその議論さえできないかもしれない。そもそも、運転免許を取る若者自体が減っているからだ。若者が免許を取らないのには「意外な理由」があって…。
■20年前に比べて激減
令和3年度版(2021年)運転免許統計によると、10代・20代の運転免許保有者数は1,087万5,494人。数字だけ聞いても多いのか少ないのかピンと来ないかもしれないが、20年前と比べると分かりやすい。
平成13年版(2001年)の運転免許統計では10~20代の保有者数は1,742万7,185人だった。つまり、20年前に比べると若い世代で免許を持つ人が655万人も減っているのだ。
都内で働く50代の会社員男性も、社内で免許を取らない若者が増えていると話す。「新卒で入社した男性でも免許を持っていない人が見受けられます。私の頃は大学の夏休みに取って、就職活動を始める時は免許を持つのが当たり前だったんですけどね…」(50代の会社員男性)。
■30代の記者が感じた「ギャップ」
30代の記者は、大学2年生の夏休みに免許合宿で運転免許を取った。10年前のことを思い返してみると、同じ大学の友人も記者と同じ時期に取る人が多かった。また、記者は千葉県のとある田舎出身なのだが、地元の友人は車社会なこともあって高校卒業直後に免許を取っていたので、むしろ記者が免許を取るのは遅かったくらいだ。
なぜ、今の若い世代は免許を取らないのだろうか。全国47都道府県指定自動車教習所で構成され、自動車教習水準の向上や法定講習などを行なう一般社団法人 全日本指定教習所教会連合会及び、免許を持っていない20代の若者に取材した。
すると、予想していなかった事実が明らかになったのだ…。
■「教習所に通う人は増えている」が…
全日本指定教習所教会連合会によると、コロナ禍で免許を取ろうとする人は増えているという。「全体的に教習所に通う人は若干増えています。通勤で公共交通機関を使うことに抵抗のある人やリモート勤務やリモート授業になって時間に余裕ができたことも関係していると思います。ただ、若い人が減少傾向にあるのは間違いありません」。
若い世代が免許を取らなくなった理由について尋ねると、「一般論として車離れが囁かれていますし、少子化で若い世代が減っていることも影響していると思います」(前出・全日本指定教習所教会連合会)とのことだった。教習所内でも免許を取る若者が減っていることは認識しているものの、その実態までは掴めていないようだ。
■「高いお金をかけたくない」
https://sirabee.com/2022/09/24/20162943025/2/
探検
「運転免許を取らない」若者が急増… 20代が明かした”意外すぎる理由” [朝一から閉店までφ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/25(日) 04:06:15.86ID:TMZDuKtP9
2ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:07:06.54ID:6KybDfxW0 カネが無い
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:09:56.19ID:hAZfZ5vr0 免許を取るためのお金が無いんだよな
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:10:22.60ID:t0HDTMLa0 会社と業種を選べば運転免許は必要無いだろうけど
社会人になってから取る必要が出てくると教習所に通うのが大変
社会人になってから取る必要が出てくると教習所に通うのが大変
5ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:10:37.50ID:m7hwP4Ao0 まあ車はあったら楽
電車もバスも乗らなくていいからな
ただし維持費が掛かる
アホみたいに税金取られるし
金がないと持つのはかなり大変
電車もバスも乗らなくていいからな
ただし維持費が掛かる
アホみたいに税金取られるし
金がないと持つのはかなり大変
2022/09/25(日) 04:10:39.75ID:RQSx8VPN0
駐車場代も高いので
戸建以外じゃ無理だよな
戸建以外じゃ無理だよな
7ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:10:52.03ID:Wrr2kdzm0 > 令和3年度版(2021年)運転免許統計によると、10代・20代の運転免許保有者数は1,087万5,494人。数字だけ聞いても多いのか少ないのかピンと来ないかもしれないが、20年前と比べると分かりやすい。
> 平成13年版(2001年)の運転免許統計では10〜20代の保有者数は1,742万7,185人だった。つまり、20年前に比べると若い世代で免許を持つ人が655万人も減っているのだ。
なんでこういうバカな単純比較するのかなぁ。10代20代の人数が20年のうちに激減してるんだから、単純に数を比べても意味無いなんて中学生でもわかるだろ
> 平成13年版(2001年)の運転免許統計では10〜20代の保有者数は1,742万7,185人だった。つまり、20年前に比べると若い世代で免許を持つ人が655万人も減っているのだ。
なんでこういうバカな単純比較するのかなぁ。10代20代の人数が20年のうちに激減してるんだから、単純に数を比べても意味無いなんて中学生でもわかるだろ
2022/09/25(日) 04:11:34.73ID:7b8Hu7bw0
チー9⚱FAX歓喜
2022/09/25(日) 04:11:44.01ID:d9PAj79Z0
金
2022/09/25(日) 04:11:59.74ID:1gIBZ9xY0
田舎だと無いと生活出来ない
旅行でレンタカーを使えない
ドライブは貴重な娯楽
旅行でレンタカーを使えない
ドライブは貴重な娯楽
2022/09/25(日) 04:12:28.71ID:OPECsr+m0
自分が学生のころは15万くらいで合宿免許取れたような気がする
2022/09/25(日) 04:13:21.50ID:geO5SaaJ0
必要ないと思うのもわかる お金の使い道が変わったのと使い方も変わった
一度に高額な出費は嫌がる代わりにゲーム課金や投げ銭など少額な出費は気にしてないようだ
一度に高額な出費は嫌がる代わりにゲーム課金や投げ銭など少額な出費は気にしてないようだ
2022/09/25(日) 04:15:30.72ID:C+KrVUqb0
さすがに5chやってるようなオッサン連中に免許もってない奴なんていないよな?
14ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:15:48.58ID:m7hwP4Ao0 マジでバカみたいに金取られるからな
正直金ないのに車持ってるやつは馬鹿だと思う
正直金ないのに車持ってるやつは馬鹿だと思う
2022/09/25(日) 04:15:54.93ID:b/6vUJFh0
免許を取るかどうかは別としてドライバー視点を経験させた方が歩行者なり自転車乗るにあたり無駄にならないと思うけどな
2022/09/25(日) 04:16:01.43ID:7uZCU/be0
責任負いたくないだけ
2022/09/25(日) 04:16:45.92ID:udqOm3880
AT限定はダサい
完全に5chのせいじゃんw
完全に5chのせいじゃんw
18ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:17:11.53ID:1Tt1JN5K0 資格欄にも書けるのにそれを捨てるというのは何か勿体無いね
2022/09/25(日) 04:17:34.03ID:pmXmFdqk0
運転免許なんて無料でいいだろ
無料ならバイクも大型自動車も取るやつ増えるし
無料ならバイクも大型自動車も取るやつ増えるし
20ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:17:46.51ID:wMr7FXoy021ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:17:51.78ID:m+nZ5Qzj0 >>7
ピンと来ないなら割合にするなりにすればいいのに
ピンと来ないなら割合にするなりにすればいいのに
22ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:19:27.87ID:rMa/RfbI023ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:19:43.26ID:FsMPbBG+0 もう20年オートマにしか乗ってない
これからマニュアル免許要らんよ
これからマニュアル免許要らんよ
2022/09/25(日) 04:19:56.94ID:o3zjUMWs0
単純に金がかかりすぎるってだけ
税金も何重にもかけられていて
馬鹿らしくなる
他に金を使ったほうがいい
若者はよく考えて選択している
税金も何重にもかけられていて
馬鹿らしくなる
他に金を使ったほうがいい
若者はよく考えて選択している
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:21:00.39ID:hSZChonC0 免許がない
2022/09/25(日) 04:21:16.92ID:Bti0PBMK0
単に自粛の影響大きいだけじゃ。筆記とかワンサカ入るし数絞ってるでしょ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:21:38.37ID:0eqE5iUX0 >>10
過疎化がさらに進んで、田舎に若者が居ない
過疎化がさらに進んで、田舎に若者が居ない
28ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:22:05.91ID:KE8Pqk3W0 坂道でエンジン切ったら油圧も切れるからいくらブレーキ踏んでも効かないよね
エンジン切った車が坂道でも動かないのはサイドブレーキをしっかり効かせてるから?
エンジン切った車が坂道でも動かないのはサイドブレーキをしっかり効かせてるから?
29ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:22:12.38ID:9D/7uwQO0 贅沢品
30ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:22:24.39ID:IP4OxUZB0 会社が潰れてトラック運転手なったりする場合がよくあるから
取っといた方が生き残れるぞ
それマニュアルな
取っといた方が生き残れるぞ
それマニュアルな
31ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:22:28.69ID:OwCLqUB/02022/09/25(日) 04:22:49.18ID:C+KrVUqb0
都内に住んでるからいらないとか言う奴いるけど将来免許なくて何かしら困ることも出てくるだろうにな
車買えんでもとりあえず免許くらい持っとけよって思うけどな
車買えんでもとりあえず免許くらい持っとけよって思うけどな
2022/09/25(日) 04:22:50.30ID:pSusrp1x0
田舎では必須だが費用が色々と高いよな
ぼったくりにも程がある。
税金関連も車検含めて無駄に多いし。
あと三十路の田舎住みだけど、40代以上のおっさんたちはAT限定取ってることについて信じられないみたいな反応してくるわ
ぼったくりにも程がある。
税金関連も車検含めて無駄に多いし。
あと三十路の田舎住みだけど、40代以上のおっさんたちはAT限定取ってることについて信じられないみたいな反応してくるわ
2022/09/25(日) 04:23:11.57ID:uFbJpf6X0
>>1
書いてある通り若い世代の人口減少が大半の原因でしょ
書いてある通り若い世代の人口減少が大半の原因でしょ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:24:23.32ID:IP4OxUZB02022/09/25(日) 04:24:46.57ID:EC4sRSwF0
ちっとも意外じゃねーじゃん
2022/09/25(日) 04:25:06.57ID:DCN5WcB20
田舎でも無ければ使わないだろうしな
38ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:25:08.15ID:FsMPbBG+039ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:26:59.11ID:6KybDfxW040ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:27:43.66ID:kR0HvAAG0 若者はタダで取らせてあげてもいいと思うわ
2022/09/25(日) 04:27:47.89ID:FQMNvKdX0
どんなD-Q-Nバカ・ヤンキー・底辺高校生でも車運転したい一心で皆せいぜいひと月で免許したんだよな、昭和時代は
あの細かい学科教則、駐車禁止場所/停車禁止場所/駐停車禁止場所とかを高々2週間で覚えるアタマあんなら
どんなD-Q-Nでも必ずどっかの大学受かるよなあ、と思って俺は昭和時代から眺めてたわ
あの細かい学科教則、駐車禁止場所/停車禁止場所/駐停車禁止場所とかを高々2週間で覚えるアタマあんなら
どんなD-Q-Nでも必ずどっかの大学受かるよなあ、と思って俺は昭和時代から眺めてたわ
2022/09/25(日) 04:27:58.93ID:pkpjmydu0
金かかり過ぎだし維持めんどすぎだしな
まぁ国がこうしたんだからしょうがない
まぁ国がこうしたんだからしょうがない
43ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:29:13.21ID:N1+Me1k60 金ないから取れないって制度が異常なんだよ
アメリカ合衆国は普通自動車1~2万円
高校生で全員取るよ
アメリカ合衆国は普通自動車1~2万円
高校生で全員取るよ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:29:18.76ID:D6a6lb0e0 やっぱりベースの所得が減ってる。
貧乏+通信費にかかりすぎ
貧乏+通信費にかかりすぎ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:29:58.23ID:m+nZ5Qzj0 色々あるが、今後EVがメインになっていくのであればAT or MTって意味なくなりそう
というか、新車はEVのみなら基本をATにしとかないといけないのでは?
まあ、EVも前途多難だけど、数年じゃなくもっと長いスパンではそうなるだろう
というか、新車はEVのみなら基本をATにしとかないといけないのでは?
まあ、EVも前途多難だけど、数年じゃなくもっと長いスパンではそうなるだろう
46ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:31:48.69ID:rwoafFgX0 >>43
利権が絡むとこーなるのよね
利権が絡むとこーなるのよね
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:32:29.51ID:N1+Me1k60 昔って16歳になると原付きを取ってただろ
今はそれもしなくなった
しなくなったのではなく禁止されたのかこの没落国を誰がそうさせてるのか
今はそれもしなくなった
しなくなったのではなく禁止されたのかこの没落国を誰がそうさせてるのか
48ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:32:36.40ID:IP4OxUZB0 学科で何時間も教習所でやるのが金の無駄なんだよな
あんなもん試験一発で合否判定すりゃいいだろが
あんなもん試験一発で合否判定すりゃいいだろが
2022/09/25(日) 04:33:42.26ID:gExYZ1yy0
日本で生活することが時代遅れ
2022/09/25(日) 04:33:48.96ID:xYa/aH640
これから物流は移民頼り確定
大型トラック乗ってる南米系の人よく見るもん
米30kg300袋を手積みでパレットに乗せ換えとか草食日本男子には無理
大型トラック乗ってる南米系の人よく見るもん
米30kg300袋を手積みでパレットに乗せ換えとか草食日本男子には無理
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:34:26.64ID:4UK0D5ri052ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:35:26.83ID:/fucG3mK0 ゾンビの群れに襲われた時どうすんの?
2022/09/25(日) 04:35:44.89ID:b57vjHSK0
単に人口減少の話じゃなくて?
読むの面倒くさいから読む気ないけど
読むの面倒くさいから読む気ないけど
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:36:34.52ID:KE8Pqk3W055ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:36:48.76ID:tIZj0A490 今20代の初心者マークつけた2トンよく見かけるから、大手は正社員で雇用して配送やらせてるんだろうね
2022/09/25(日) 04:37:05.94ID:PVlBa8gg0
金がないんだろ経済の悪化が原因
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:37:06.49ID:wv5WBbKx0 車を維持しない。
自動車税を払わない。取得税を払わない。
車検代を払わない。
各種、保険料を払わない。
駐車場代を払わない。
ガソリン代と税を払わない。
車なんて持ったら国や上級にむしられるだけさ。
自転車で十分。
自動車税を払わない。取得税を払わない。
車検代を払わない。
各種、保険料を払わない。
駐車場代を払わない。
ガソリン代と税を払わない。
車なんて持ったら国や上級にむしられるだけさ。
自転車で十分。
2022/09/25(日) 04:37:11.02ID:O+UyiaCI0
同じ環境に一生いるわけじゃないからどこで必要に迫られるかわからないな主婦でも夫の海外赴任決まって慌てて免許取る奥さんとかも結構いたりする
2022/09/25(日) 04:37:32.49ID:M1bEmQIx0
就職の条件に普通免許の指定はないのか
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:37:44.18ID:wv5WBbKx0 事故も違反もしないから国庫にお金いれないよ。
2022/09/25(日) 04:37:44.90ID:mNTbUXtV0
一発受験が厳しすぎんのも理由の一つなのかもな
2022/09/25(日) 04:38:16.32ID:9KUl2Yn00
クルマって贅沢品でしょ?
運転したら、人を怪我させてしまうリスクもあるし。
運転したら、人を怪我させてしまうリスクもあるし。
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:38:28.50ID:2EWP0Eih0 学科がいらないよな特に教習所で教える内容もないし
あれのせいで取得にアホみたいに時間がかかる
あれのせいで取得にアホみたいに時間がかかる
2022/09/25(日) 04:38:36.52ID:ilBzVjSL0
記事は東京基準だろ
田舎は免許いるよ
田舎は免許いるよ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:38:49.69ID:pttPYTzu0 田舎でもなきゃ車いらんしな
金ばっかりかかる車所有のメリットが少ない
金ばっかりかかる車所有のメリットが少ない
2022/09/25(日) 04:39:18.18ID:V1oOQIjt0
免許とか贅沢
67ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:39:52.68ID:wv5WBbKx0 トヨタや日産のカーストにぶら下がっている会社達を養う必要はないからね。
2022/09/25(日) 04:40:20.84ID:bw6Ic2pz0
車の運転も出来ない男とか。
2022/09/25(日) 04:40:31.92ID:ZVs8QGgf0
YouTubeで事故動画見てたら運転するの嫌になるわな
70ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:40:44.59ID:4ilByzG50 どの辺が意外過ぎる理由なのか
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:40:48.34ID:v8PuRtj80 うちの子は「リスクが高くメリットが分からん」って理由だったな
事故れば車の方が悪くなる
金も掛かる
煽ったりするキチがいる
運転面倒臭い
車がなくてもできる仕事に就いてる
出掛けるのすら面倒臭い
こんなとこだったかな
事故れば車の方が悪くなる
金も掛かる
煽ったりするキチがいる
運転面倒臭い
車がなくてもできる仕事に就いてる
出掛けるのすら面倒臭い
こんなとこだったかな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:40:53.63ID:Fj/fsR3R0 そもそも人口割合10倍が違うやん
なぜ、最初から国民騙す記事に仕立てる
本当確実に煽り記事だ
なぜ、最初から国民騙す記事に仕立てる
本当確実に煽り記事だ
2022/09/25(日) 04:40:53.99ID:xfsFs9Af0
>>67
だったら自給自足しなよ
だったら自給自足しなよ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:41:02.91ID:hSZChonC0 日本の免許制度は厳しすぎると思うわ
アメリカのカリフォルニア州でも免許取ったけど、ペーパーテストは"同じ試験問題"で連続5回までチャレンジできて採点もしてくれるので落ちようがない
アメリカのカリフォルニア州でも免許取ったけど、ペーパーテストは"同じ試験問題"で連続5回までチャレンジできて採点もしてくれるので落ちようがない
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:41:09.28ID:z+yfHihz0 とりあえず運転免許証見せて。
免許有りません。
免許有りません。
76ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:41:12.42ID:wJb7gego0 運転に向かない人が多すぎるから無問題だと思う
逆にそいつらが免許取って車運転するから訳が分からない事故が増える
逆にそいつらが免許取って車運転するから訳が分からない事故が増える
77ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:41:18.85ID:aruZg3bG0 高いよね今
自分は合宿免許で18万ほどだったけど(26年前)
今の値段調べると30万超だ
バイト代は少し上がってるものの物価も消費税も保険料や年金がそれ以上上がってるんじゃ若いのには追いつかない
これで大学は行かないと恥ずかしい社会になってるし
自分は合宿免許で18万ほどだったけど(26年前)
今の値段調べると30万超だ
バイト代は少し上がってるものの物価も消費税も保険料や年金がそれ以上上がってるんじゃ若いのには追いつかない
これで大学は行かないと恥ずかしい社会になってるし
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:41:18.88ID:d6sSfCOW0 45歳で更新面倒くさくなって免許返納したわ
2022/09/25(日) 04:41:34.98ID:xfsFs9Af0
>>71
単なる引きこもりやんけ
単なる引きこもりやんけ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:41:37.16ID:wv5WBbKx0 昔は車って自由にどこへでもいけていいなぁーとおもったが、
実際は交通ルールでがんじがらめ。全然自由がない。
渋滞で動かないし、行き先で駐車場確保できる保証もない。
不便きわまりないのが車です。
実際は交通ルールでがんじがらめ。全然自由がない。
渋滞で動かないし、行き先で駐車場確保できる保証もない。
不便きわまりないのが車です。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:41:56.42ID:rzKjYgO70 車の免許はもちろんあった方がいいとは思うけど、首都圏だと運転する機会がないし、そもそもコスパが悪いから自分の車を持とうって考えがない
だから教習所通うのに40万払ってペーパードライバーになるのもな、ってなる
お金と時間が有り余ってれば若者だって免許とって自分の車持ちたいよ
だから教習所通うのに40万払ってペーパードライバーになるのもな、ってなる
お金と時間が有り余ってれば若者だって免許とって自分の車持ちたいよ
2022/09/25(日) 04:42:11.83ID:JwivqEvS0
あれ?バイクの免許は教習所で予約出来ないとか以前にスレあったような?
2022/09/25(日) 04:42:23.59ID:o3zjUMWs0
車も道交法も昔とたいして変わってないのに
教習所の価格が高くなってるのは
昔たくさん教習所が作られて指導員もたくさんいて
でも若い世代の人口減少もあって取得する絶対数は減ってる
それらを維持するために価格が上げられてるんじゃないの
教習所の価格が高くなってるのは
昔たくさん教習所が作られて指導員もたくさんいて
でも若い世代の人口減少もあって取得する絶対数は減ってる
それらを維持するために価格が上げられてるんじゃないの
2022/09/25(日) 04:43:12.40ID:L6pkcGGD0
>>22
なにその改行…
なにその改行…
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:43:16.18ID:tIZj0A490 大手町でもテレワークで、いま昼間ガラガラじゃん
もう東京住みとか通用しないだろ
もう東京住みとか通用しないだろ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:43:18.96ID:9A1iMMJf0 >>1
取りたいとも思わない
取りたいとも思わない
87ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:43:49.09ID:wv5WBbKx02022/09/25(日) 04:43:56.82ID:ulgIvgj20
民間の自動車学校が高いんであって試験そのものに係る費用は安いはず
2022/09/25(日) 04:44:00.20ID:mGqIGNrW0
なんで教習所ってマツダのクルマ採用している所が多いの?
軽油だから?安いから?
軽油だから?安いから?
2022/09/25(日) 04:44:06.01ID:TAno7TWT0
学生で暇な時にとっておくのが一番なんだけどな、社会人になって必要になったら取るとか言ったら大変だから免許は
2022/09/25(日) 04:44:28.72ID:mfpxQJi40
日本の免許って利権とか言ってたな。
確かに高すぎるわ。
確かに高すぎるわ。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:44:44.69ID:uui3J0+w02022/09/25(日) 04:45:03.89ID:WT8RpyV+0
こんなにカネがかかるのは世界的にもそうなんかね?
94ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:45:18.28ID:ZXVsy4mm0 自動運転の時代になれば、運転免許なんて死語になるだろうよ。
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:45:41.86ID:2rjZYr4t0 母数が減ってるんだから割合で比較しないとダメだろうに…
96ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:46:01.46ID:wv5WBbKx097ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:46:11.70ID:IaO60uTM0 車の免許に限らず、道具を使えない国民量産してたら国が沈む
それ狙ってるんだろうけど
それ狙ってるんだろうけど
98ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:47:03.07ID:2EWP0Eih0 日本の自動車産業が衰退したのはこういうところが原因だろう
かかる費用なんて1万円でいいよ
他の免許なんてみんなそんなもんだし
かかる費用なんて1万円でいいよ
他の免許なんてみんなそんなもんだし
2022/09/25(日) 04:47:10.27ID:4aNjhZVd0
新入社員で入ってきた子は地方出身だと免許持っているけど、東京出身だとほぼ免許持ってない
100ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:47:31.63ID:GB3eI+aM02022/09/25(日) 04:47:48.24ID:iDT7nJst0
若者だけじゃないからな、金無いの。
都会行くと分かるが、自転車の子連れがうじゃうじゃいる。
みんな金ないんだよ。
都会行くと分かるが、自転車の子連れがうじゃうじゃいる。
みんな金ないんだよ。
2022/09/25(日) 04:48:10.60ID:o3zjUMWs0
たぶん運転免許は警察がやってるからダメなんだと思う
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:48:19.67ID:ELpdUdv30 一昔前は車の免許ぐらい親が出してやるのが普通の感覚だったけど、それは専門卒や短大卒でも良かった時代。
今は大卒が半分だろ?大学行くとなると塾だの予備校だの一人暮らしだのパソコンやタブレットは必須だし必要な金が全然違う。
車の免許なんて後回しになるわな。
今は大卒が半分だろ?大学行くとなると塾だの予備校だの一人暮らしだのパソコンやタブレットは必須だし必要な金が全然違う。
車の免許なんて後回しになるわな。
104ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:48:46.03ID:wv5WBbKx0 車にかかわらない。
利権に貢献しない。
生保なし、新聞なし、生保なし、
洗脳装置あるけどNHKは未契約。
ネットは低価格低速回線と4Gガラケー。
1日1食、のみものは水だけ、酒タバコなし。
社会に貢献しない喜び。^^
利権に貢献しない。
生保なし、新聞なし、生保なし、
洗脳装置あるけどNHKは未契約。
ネットは低価格低速回線と4Gガラケー。
1日1食、のみものは水だけ、酒タバコなし。
社会に貢献しない喜び。^^
105ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:49:31.41ID:aruZg3bG0 金も時間も無い場合は1発で
1回は「落ちる」という屈辱感を気にしないなら1発
金無いやつは仮免中も特に練習してないのに指導が親とか友達だから適当で良い
今の仮免期間が同じなのか知らないけど
1回は「落ちる」という屈辱感を気にしないなら1発
金無いやつは仮免中も特に練習してないのに指導が親とか友達だから適当で良い
今の仮免期間が同じなのか知らないけど
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:49:32.53ID:hSZChonC0 >>102
もう少ししたら免許もオンライン更新可能になるし、警察のシノギは減る一方だと思う
もう少ししたら免許もオンライン更新可能になるし、警察のシノギは減る一方だと思う
107ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:49:39.95ID:GB3eI+aM03式対空ミサイルの車両を運転しているだけで、
自衛隊員だったら大型の免許を取得出来る。
2022/09/25(日) 04:49:41.89ID:obf4B/EJ0
そりゃ少子化もあるけどさ
その少なくなってきた若者が車が必須ではない都市部に集まってくんだから
そりゃ減るよ
その少なくなってきた若者が車が必須ではない都市部に集まってくんだから
そりゃ減るよ
2022/09/25(日) 04:50:27.16ID:NEJlsxJH0
昔は乗らない人でも身分証明書代わりに取ってたけどマイナンバーカード作らされたらそれも不要だし仕方ないな
2022/09/25(日) 04:51:20.81ID:NNpWXgr/0
毎日のように煽り運転、逆走、暴走が話題になりゃリスクしかないとわかる
111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:51:21.70ID:+Rz2vMY+0 そもそもテクノロジーの進化と免許の需要は反比例だろ
免許も車も持ってなくても生きていくのに困らない時代にどんどんなってきてるし
免許も車も持ってなくても生きていくのに困らない時代にどんどんなってきてるし
2022/09/25(日) 04:51:28.16ID:SxPC/lQ50
必要ないもの
車
テレビ
酒・たばこ
車
テレビ
酒・たばこ
2022/09/25(日) 04:51:28.33ID:CxKdhYl60
昔は10万円も掛からなかったろ
明らかにぼったくり
明らかにぼったくり
2022/09/25(日) 04:51:30.83ID:ulgIvgj20
※親が貧乏
これが最大の理由
これが最大の理由
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:51:32.49ID:2rjZYr4t0 >>101
電アシ2台か片方クロスバイクの奴ね
電アシ2台か片方クロスバイクの奴ね
2022/09/25(日) 04:52:07.78ID:biFPfl/u0
20年前は1学年200万人いたろ?今は1学年100万人だろ?
半分になっていてもおかしくないのでは?
半分になっていてもおかしくないのでは?
2022/09/25(日) 04:52:14.95ID:iDT7nJst0
118ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:52:55.31ID:+/Dka0Pg0 車本体の金はかかる←まぁわかる
免許30万←わからない
免許30万←わからない
2022/09/25(日) 04:52:55.61ID:biFPfl/u0
免許持ってると仕事で運転させられるから持ってても持ってないと言うのが正解
2022/09/25(日) 04:53:13.85ID:xu+kS65r0
あれも嫌これも嫌
規則を守らない無責任な奴が増えるだけだろ無免運転が増える
高3猿がほぼ初めての国家資格だからな
規則を守らない無責任な奴が増えるだけだろ無免運転が増える
高3猿がほぼ初めての国家資格だからな
2022/09/25(日) 04:53:17.84ID:C+KrVUqb0
122ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:53:45.85ID:1Tt1JN5K0 地方の合宿だと交通費もでて20万程度で取れるところあるよね?
2022/09/25(日) 04:54:16.48ID:3xp8Pqv70
都心ならいらんわな
124ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:54:21.43ID:JHywlMwE0 取らない選択肢もあるけど取るなら若いうちのほうがいいね
就職したら教習所に行く時間取れなくなるし老いて反射神経も学科も難易度あがる
個人的には若い頃の彼女とのドライブデートは楽しいと思う
今の時代ならレンタカーでもいいし
就職したら教習所に行く時間取れなくなるし老いて反射神経も学科も難易度あがる
個人的には若い頃の彼女とのドライブデートは楽しいと思う
今の時代ならレンタカーでもいいし
125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:54:41.24ID:dB448i840 アメリカ並の銭なら
そりゃ免許取るし、車も買うだろよ
日本は税が高過ぎるし、地主優遇で駐車場代が高過ぎる
年収200万円で、どうやって車を維持できるんだ?
そりゃ免許取るし、車も買うだろよ
日本は税が高過ぎるし、地主優遇で駐車場代が高過ぎる
年収200万円で、どうやって車を維持できるんだ?
126ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:54:45.23ID:GB3eI+aM0>>41
学科は直前にパラパラとめくってアタマに入れて一回で
受けて合格。警察のコンピュータに一回で合格は記録が残る、
アタマが良いので交通違反は見逃すな、いうことらしい。
アタマの良いヤツは学歴無しだったら社会の疎外者になって
村八分状態だろ。
警察は、いらないことやってないで、自転車の歩道通行は
交通違反なのだから住所と名前を聞き取ってコンピュータに
記録を残していけ。
2022/09/25(日) 04:55:41.27ID:TAno7TWT0
昔も都内に住んでる人は取らない人が多かったの?
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:56:01.53ID:aD8b5w6w0 車持つと初期費用合わせて年間どのくらいのお金がかかるの?
129ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:56:18.85ID:GJSriNYI0130ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:56:29.49ID:IaO60uTM0 自動運転なんて日本は一番最後だよ
道路がダメなんだから50年後でも無理
逆にアメリカや中国はどんどん進む
道路がダメなんだから50年後でも無理
逆にアメリカや中国はどんどん進む
131!id:ignore
2022/09/25(日) 04:56:31.50ID:g8/Alm8h0 大学の学費でいっぱいいっぱいで30万円が払えない家庭が増えたからなんだよな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:56:40.65ID:I2CLVfIb0 さっさと完全自動運転化してくれ。
自動車事故の責任は全てメーカー持ちで!
自動車事故の責任は全てメーカー持ちで!
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:56:42.56ID:dIkLILBm0 教習所行かなくても免許は取れるよね
2022/09/25(日) 04:56:48.18ID:Jlqk1X7G0
乗って応援 なんて時代が来そうだね
135ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:57:05.79ID:tIZj0A490 一生、一流サラリーマンやると決めたなら必要ないが
車の免許はツブシが効くからな
努力はしないとな
車の免許はツブシが効くからな
努力はしないとな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:57:06.43ID:6YkXQHZY0 2万円くらいで取らせないとムリ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:57:07.18ID:GJSriNYI0 しかも旅行先の昼メシでも美味い酒が飲み放題
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:57:07.87ID:1Tt1JN5K0 高一で原付取るとか考えないのかな
そうすると21でゴールドも可能だし
そうすると21でゴールドも可能だし
139!id:ignore
2022/09/25(日) 04:58:21.16ID:g8/Alm8h0 警察官OBはやりたい放題だからな
ヤクザより質がわるい国って発展途上国だな
ヤクザより質がわるい国って発展途上国だな
140ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:58:31.61ID:6YkXQHZY0 アメリカとか2-3万円で取れるのに日本は自動車学校がボリ過ぎ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:58:54.78ID:46tdse280 俺は50歳のオッサンだけど、妹の息子が2度落ちで、「免許はもうイラネ」って言って
拒否ってたから「ふざけんな。俺が全額出すから合宿で取れ」って、無理やり取らせた。
拒否ってたから「ふざけんな。俺が全額出すから合宿で取れ」って、無理やり取らせた。
142ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:59:00.60ID:GJSriNYI0 >>138
そういう実は人生で全く不用なことをさも必要だと思い込まされてることが壺以上の洗脳
そういう実は人生で全く不用なことをさも必要だと思い込まされてることが壺以上の洗脳
2022/09/25(日) 04:59:13.87ID:bDLI0GQR0
必要ないと思ってたが田舎に来たら死活問題だった
2022/09/25(日) 04:59:42.58ID:qjMrfFb30
維持費のうち整備費なんて自分でやればそんなにかからん
駐車場代、保険代、自動車税、重量税くらいやろ
駐車場代、保険代、自動車税、重量税くらいやろ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 04:59:47.98ID:dIkLILBm0 これライフハック案件だろ
2022/09/25(日) 05:00:40.60ID:iDT7nJst0
昔は早く免許とって女乗っけてドライブしてカーセツクスがステータスだったからな。
今の童貞率見れば分かるが、そんなことしたいと思わんだろ。
今の童貞率見れば分かるが、そんなことしたいと思わんだろ。
147ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:00:48.13ID:GJSriNYI02022/09/25(日) 05:00:52.15ID:TAno7TWT0
おっさんになってから若者に混じって取りに行くのは恥ずかしい
2022/09/25(日) 05:00:54.78ID:oBln5fZB0
そもそも教習所のカネが払えない
そうきたか
そうきたか
2022/09/25(日) 05:01:05.09ID:OwtbR26r0
金がねーんだよ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:01:15.47ID:dIkLILBm0 まあ免許とパスポート持ってりゃidとしては万全だが
152ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:02:05.35ID:6YkXQHZY0 マイナンバーカードで身分証足りるからな
2022/09/25(日) 05:02:07.64ID:OwtbR26r0
154ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:02:26.90ID:GJSriNYI02022/09/25(日) 05:02:41.49ID:iDT7nJst0
だけど、道がすくから車乗らなくていいよ。渋滞うぜえからな。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:02:47.11ID:GB3eI+aM02022/09/25(日) 05:02:52.44ID:sc8Gt3+50
CO2削減に丁度いいじゃないか
158ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:03:01.79ID:FTdFFWyZ0 やっぱカネがかかるからか
2022/09/25(日) 05:03:07.68ID:EG37TYZI0
>>1
自民と壺のメンツだけの国葬に賛成しているとされる日本の若者層とは・・・
失われた30年の最中この世に ひり出され、政府が印象操作する就職率が改善された派遣という非正規雇用で何故か日本にしがみ付きながら多くの老人を支えてくれる涙ぐましい貴重な超高齢国の救世主たちである!!
ここは そんな素晴らしい若者に意見を譲り、愛国者のフリをして 美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンの事は黙っておこうではないか
\(^o^)/ そう、安倍と壺こそが正義!パヨクとアベガーは悪!老人は老害と呼ばれるがまま道化を演じよう!!
自民と壺のメンツだけの国葬に賛成しているとされる日本の若者層とは・・・
失われた30年の最中この世に ひり出され、政府が印象操作する就職率が改善された派遣という非正規雇用で何故か日本にしがみ付きながら多くの老人を支えてくれる涙ぐましい貴重な超高齢国の救世主たちである!!
ここは そんな素晴らしい若者に意見を譲り、愛国者のフリをして 美しい日本をトレモロスとほざきながらウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた百枚舌の国賊コウモリのホラッチョ安倍チョンの事は黙っておこうではないか
\(^o^)/ そう、安倍と壺こそが正義!パヨクとアベガーは悪!老人は老害と呼ばれるがまま道化を演じよう!!
2022/09/25(日) 05:03:12.95ID:xu+kS65r0
確かに免許は返納って言うんだから
20.30万は高過ぎるわな
貸してるなら学生には無料なり格安で支援は国がしないと親次第になる
20.30万は高過ぎるわな
貸してるなら学生には無料なり格安で支援は国がしないと親次第になる
161ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:03:35.61ID:2rjZYr4t0 車にも乗れない日本人カワイソース
162ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:03:52.48ID:46tdse2802022/09/25(日) 05:04:05.93ID:kKa9hOF10
2022/09/25(日) 05:04:08.83ID:M1bEmQIx0
2022/09/25(日) 05:04:14.68ID:rm1PyPJR0
車買っても税金まみれだし
走っても無意味な取締で税金まみれ
取らんでい良いと思うわ
走っても無意味な取締で税金まみれ
取らんでい良いと思うわ
2022/09/25(日) 05:04:54.35ID:F0RiVDty0
運転免許保有者数が655万人も減ったのだ!っていうけど
その年代の人数も655万に減ったとかいうオチじゃないだろうな
これに限ったことじゃないしこの手の話の時は毎回思もうが比率を書けよ
少子化で若者減ってんだろ?
その年代の人数も655万に減ったとかいうオチじゃないだろうな
これに限ったことじゃないしこの手の話の時は毎回思もうが比率を書けよ
少子化で若者減ってんだろ?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:04:55.20ID:6YkXQHZY0 ジジババてどうやって車の維持費払ってんの?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:04:57.95ID:GB3eI+aM0自転車で配達やってるヤツまだいる。
減ったけどね。
オートバイで配達のガソリン代を
脚で稼ぐ商売。
169ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:04:58.23ID:2rjZYr4t0 >>162
返納したら身分証代わりのカード発行されるんじゃないの
返納したら身分証代わりのカード発行されるんじゃないの
2022/09/25(日) 05:05:10.85ID:JeimHzq90
>>129
バカすぎ
バカすぎ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:05:33.56ID:hSZChonC0 >>169
有効期限のない身分証なんて無意味だと思うの
有効期限のない身分証なんて無意味だと思うの
172ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:06:08.62ID:6YkXQHZY0 田舎のジジババてどうやって車の維持費払い続けてんの?
2022/09/25(日) 05:06:10.48ID:NZmBcqFQ0
カネカネキンコ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:06:16.16ID:U3efQQwe0 >>162
運転経歴証明書があるけど貰わなかったの?
運転経歴証明書があるけど貰わなかったの?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:06:17.36ID:46tdse2802022/09/25(日) 05:06:57.76ID:1gIBZ9xY0
2022/09/25(日) 05:07:10.21ID:0Dh+H3ix0
車買うとトータルで月3~5万くらいかかるからな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:07:16.87ID:o5/9eKhn0 金の問題だろうなとは思うよ
免許取っても運転する車ねーじゃん、みたいな感じか
でも免許は取っといた方がいいぞ
出来れば車もあった方がいい
若いうちは電車で十分とか思うかもしれんが、
歳食ってから本領発揮する
40過ぎると、車あってよかったとひしひしと感じるよ
免許取っても運転する車ねーじゃん、みたいな感じか
でも免許は取っといた方がいいぞ
出来れば車もあった方がいい
若いうちは電車で十分とか思うかもしれんが、
歳食ってから本領発揮する
40過ぎると、車あってよかったとひしひしと感じるよ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:07:31.87ID:dIkLILBm0 免許の更新で写真撮って免許証できるまでちょっと時間かかるじゃん、どんな優良ドライバーでも変なビデオ見せられて。あの時に凶悪犯チェックしてるんだよね
180ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:08:03.19ID:46tdse2802022/09/25(日) 05:08:23.59ID:siVK0b680
車でコンビニいって、車の中でコーヒー飲んだり肉まん食うの好き
182ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:08:23.75ID:hSZChonC0 >>176
自分の運転だと宿戻るまで酒飲めないって問題がある
自分の運転だと宿戻るまで酒飲めないって問題がある
183ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:09:06.14ID:5TbDzAD00 >>175
写真つきだし役所でも本人確認書類として使えるよ
写真つきだし役所でも本人確認書類として使えるよ
2022/09/25(日) 05:09:19.58ID:d/f5pf4/0
そりゃ製造業やらマトモに回らんて
2022/09/25(日) 05:09:24.90ID:TAno7TWT0
>>182
代行
代行
2022/09/25(日) 05:09:31.55ID:UtQcDwnI0
手取り減って、車が高くなってるだけ
2022/09/25(日) 05:09:35.54ID:KXqFLywn0
どうせ東京でアンケートとった結果ならそーなるわ
2022/09/25(日) 05:10:28.20ID:1gIBZ9xY0
2022/09/25(日) 05:10:28.83ID:o3zjUMWs0
道路の作りが危険だったり標識が劣化してたり
交通ルールとか穴だらけだし、あおり運転なんて
昔から結構いたのに知らん顔でつい最近取締り始めて
危険運転なんてまだ定義がおかしい
それでいて罰金だけは完璧に規則通り
警察ってふざけてるよな
交通ルールとか穴だらけだし、あおり運転なんて
昔から結構いたのに知らん顔でつい最近取締り始めて
危険運転なんてまだ定義がおかしい
それでいて罰金だけは完璧に規則通り
警察ってふざけてるよな
190ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:10:34.66ID:46tdse280 >>183
もう両親のマイナンバー作っちゃったからいいって。
もう両親のマイナンバー作っちゃったからいいって。
2022/09/25(日) 05:11:22.27ID:bDLI0GQR0
>>190
お前が知らなかったと認めないから延々と言われてるんだぞ
お前が知らなかったと認めないから延々と言われてるんだぞ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:11:24.75ID:uMa/xPeR02022/09/25(日) 05:11:34.96ID:ADwXutX90
車乗りたいけど写真が嫌で更新するの止めようかな
2022/09/25(日) 05:11:44.54ID:xu+kS65r0
車体はどうであれ
頭がやわらかい若いうちに取らせるべき
30.40のおっさんが仕事の合間にまともに車校に行けるかよ自営だけだろ
高校生だらけと一緒に学科なんて嫌だしw
頭がやわらかい若いうちに取らせるべき
30.40のおっさんが仕事の合間にまともに車校に行けるかよ自営だけだろ
高校生だらけと一緒に学科なんて嫌だしw
2022/09/25(日) 05:11:47.29ID:1gIBZ9xY0
東京観光ならレンタカーは使わないよ
タクシー
タクシー
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:11:52.80ID:cOCFkye302022/09/25(日) 05:12:15.39ID:AAj8ObCn0
俺が18の頃は15万で取れたが今は30万掛かるんだろ?
そもそもボッタなのに少子化だからってやり過ぎなんだよ
そもそもボッタなのに少子化だからってやり過ぎなんだよ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:12:18.08ID:46tdse2802022/09/25(日) 05:12:43.30ID:8n0ftKyu0
免許代も馬鹿にならない試験も面倒くさい
2022/09/25(日) 05:13:03.12ID:bDLI0GQR0
>>198
じゃあ最初から黙ってろ無能
じゃあ最初から黙ってろ無能
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:13:08.11ID:hSZChonC0 >>188
カリフォルニアのナパでワイナリーツアー行ったけど、運転手の俺だけテイスティングできずに同行者だけ楽しんでるのは納得いかないわw
カリフォルニアのナパでワイナリーツアー行ったけど、運転手の俺だけテイスティングできずに同行者だけ楽しんでるのは納得いかないわw
202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:14:16.00ID:46tdse2802022/09/25(日) 05:14:18.74ID:5Z83N4CP0
まぁペーパーゴールドだよ案の定
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:14:19.18ID:+j3KpB700 >>38
でっかいトラックも今はオートマが主流。
でっかいトラックも今はオートマが主流。
2022/09/25(日) 05:14:22.66ID:msZiNV8u0
仕事でもプライベートでもつかわないこと多いよな
2022/09/25(日) 05:14:23.94ID:0dUetKv60
交通法規覚えられなくて免許取れなかった
でも免許なんかなくても普通にMT運転出来るぜ
でも免許なんかなくても普通にMT運転出来るぜ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:14:27.45ID:FTdFFWyZ0 免許取るなら若いうちに取ったほうがいいよ
2022/09/25(日) 05:14:38.99ID:ompx0aGz0
田舎者だから知らないけど休日の都市部は子連れで電車乗り回すのが普通なの?
2022/09/25(日) 05:14:53.72ID:rVUYVxNy0
整備費用が馬鹿にならんのと掃除だって色々面倒
それよりもAT、更には電気自動車だのMTみたいに気軽にいじりにくくなった
遊びがないとやっぱり広まらんよ
それよりもAT、更には電気自動車だのMTみたいに気軽にいじりにくくなった
遊びがないとやっぱり広まらんよ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:15:16.12ID:6YkXQHZY0 創価無職はカネ無いから結婚も子どもも作れない
2022/09/25(日) 05:15:25.18ID:3RmRWkk10
煽り運転の映像観て運転したくないって思ったって言ってるやつがいた
212ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:15:48.76ID:eIXAPmvF0 ケーサツ関係者が、平民からいろんな場面でゼニをぼったくりまくってるんだよなこの国は。とにかく色んなところに首突っ込んで来てるぜ。良く調べてみるとわかる。
2022/09/25(日) 05:15:52.02ID:bDLI0GQR0
214ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:15:53.44ID:KrHQPZ2w0 >>208
田舎じゃ子供連れて電車に乗ると襲撃されて殺されるからな
田舎じゃ子供連れて電車に乗ると襲撃されて殺されるからな
215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:16:47.26ID:fT3P4kYz0 >>208
俺が子供の頃は電車で手ぶらでスキーの時代だったよ
俺が子供の頃は電車で手ぶらでスキーの時代だったよ
2022/09/25(日) 05:16:49.44ID:77ylrw8/0
税金強盗のせい
217ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:17:03.84ID:46tdse280 >>213
おまえはしつこいんだよ。粘着質でしつこい。改めたほうがベターだぜ。(笑)
おまえはしつこいんだよ。粘着質でしつこい。改めたほうがベターだぜ。(笑)
2022/09/25(日) 05:17:21.33ID:oBg7E2D10
2022/09/25(日) 05:17:41.58ID:xu+kS65r0
220ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:18:03.93ID:Wcy5fE1M0 でもお高いんでしょう?
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:18:04.56ID:pttPYTzu0 >>218
それは単に田舎が嫌で辞めただけじゃね
それは単に田舎が嫌で辞めただけじゃね
222ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:18:09.08ID:GR89d/4m02022/09/25(日) 05:18:15.73ID:MXM+v8SO0
>>84
ゆとり教育
ゆとり教育
224ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:18:31.18ID:L6pkcGGD0 >>204
でもでっかいトラックの免許を取るにはMT必須
でもでっかいトラックの免許を取るにはMT必須
2022/09/25(日) 05:18:36.40ID:bDLI0GQR0
2022/09/25(日) 05:18:47.92ID:LblRummu0
>>176
旅行の頻度や目的にもよるよ
電車が好きな人ならできるだけローカル線に乗りたいだろうし、移動手段はどうでもよくて着いてからの見学や体験を重視する人なら自分で運転しない方が体力を温存できる
すでに書いてあるけど酒飲めるのも大きい
旅行の頻度や目的にもよるよ
電車が好きな人ならできるだけローカル線に乗りたいだろうし、移動手段はどうでもよくて着いてからの見学や体験を重視する人なら自分で運転しない方が体力を温存できる
すでに書いてあるけど酒飲めるのも大きい
2022/09/25(日) 05:18:54.60ID:VPQMkFZj0
田舎だと就職するのに要普通免許がほぼ100%なんで取らないわけにはいかない
2022/09/25(日) 05:19:28.32ID:FevjL3MH0
教習料なんで高くなった?
229ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:19:38.60ID:46tdse280 >>225
靴の裏についたガムみたいな粘着はよせ。貴様の人生とは関係ない話だ。
靴の裏についたガムみたいな粘着はよせ。貴様の人生とは関係ない話だ。
2022/09/25(日) 05:20:05.87ID:rDCZ+qgl0
今の高校生はバイトしてられないからな
16でバイク18で車が普通だったころは高校生もバイトばかりしてたろ
16でバイク18で車が普通だったころは高校生もバイトばかりしてたろ
2022/09/25(日) 05:20:24.35ID:91w6F5ma0
ニート期間中に合宿で免許取ったわ
2022/09/25(日) 05:20:29.45ID:pzihGI0S0
制限速度プラス15キロ位で走ってたとしても、
煽ってくる車がいてお前がどくのが当然だって感じで
追い越させてもサンキューハザード炊いてかないクズいるからなあ
煽ってくる車がいてお前がどくのが当然だって感じで
追い越させてもサンキューハザード炊いてかないクズいるからなあ
2022/09/25(日) 05:20:36.41ID:bDLI0GQR0
234ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:20:54.42ID:KrHQPZ2w0235ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:20:58.80ID:xgjz7mDw0 免許返納する時に「運転経歴証明書」の説明あると思うんだけど無いのかな??
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:21:02.88ID:2lhHKIMp0 東京で車を持ってるのは勝ち組
負け組は駐車場代すら払えない
負け組は駐車場代すら払えない
2022/09/25(日) 05:21:28.74ID:zczWwFCD0
金あるやつだけ乗ればいい
どいつもこいつも乗ったら渋滞するだけやん
どいつもこいつも乗ったら渋滞するだけやん
2022/09/25(日) 05:21:42.84ID:0dUetKv60
テスラとか良く燃えてるだろ
電気自動車は爆発するから怖いよ
電気自動車は爆発するから怖いよ
2022/09/25(日) 05:21:50.56ID:xu+kS65r0
240ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:21:56.06ID:46tdse280241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:22:00.84ID:tIZj0A490 アメリカは鉄道がないからだぞ
それでも移民は読み書きできないから
運転免許すら落ちる
日本は狭いからそう言うわけにはいかないんだよ
事故が多発するから2.3万で免許とらせて無保険で車に乗られるわけにはいかないんだ
それでも移民は読み書きできないから
運転免許すら落ちる
日本は狭いからそう言うわけにはいかないんだよ
事故が多発するから2.3万で免許とらせて無保険で車に乗られるわけにはいかないんだ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:22:04.00ID:Fj/fsR3R0243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:22:22.38ID:WPe+IhY10 >>78
( Д )( ゚д゚)ポカーン
( Д )( ゚д゚)ポカーン
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:22:22.96ID:GFsEowy30 旅行行かない
買い物行かない
外出しない
暇があればゲームとSNS
生活はAmazonとUberあればオッケー
全てが
部屋の中で完結してるって
凄いよなw
買い物行かない
外出しない
暇があればゲームとSNS
生活はAmazonとUberあればオッケー
全てが
部屋の中で完結してるって
凄いよなw
2022/09/25(日) 05:22:39.25ID:oBg7E2D10
>>221
それは無いなあ。駅に近かっただけで、もともと田舎だし。
それは無いなあ。駅に近かっただけで、もともと田舎だし。
246ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:22:46.40ID:46tdse2802022/09/25(日) 05:22:53.02ID:ompx0aGz0
価値観の違いなのかなー
仕事上なら百歩譲ってまだしも何処に行くのにもぎゅうぎゅう詰の公共機関利用とか余計に疲れそうの思える
仕事上なら百歩譲ってまだしも何処に行くのにもぎゅうぎゅう詰の公共機関利用とか余計に疲れそうの思える
248ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:23:00.32ID:2rjZYr4t0249ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:23:09.98ID:pttPYTzu0 >>236
低賃金で無駄な出費をするのを自慢する勝ち組
低賃金で無駄な出費をするのを自慢する勝ち組
2022/09/25(日) 05:23:13.63ID:hTJXr1No0
逆に若者は何に金使ってるんだろう
2022/09/25(日) 05:24:12.77ID:zczWwFCD0
>>249
妬み
妬み
2022/09/25(日) 05:24:19.20ID:M1bEmQIx0
>>227
全国に営業所があって転勤有=免許必須の条件を受け入れる若者が減ったわけでもあるよな
全国に営業所があって転勤有=免許必須の条件を受け入れる若者が減ったわけでもあるよな
253ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:24:25.51ID:46tdse280254ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:24:29.84ID:pttPYTzu02022/09/25(日) 05:25:11.05ID:AAj8ObCn0
車自体もやたら金掛かるんだから免許は3万で取れるようにしろよ
それならみんな取るだろ
それならみんな取るだろ
2022/09/25(日) 05:25:11.63ID:xu+kS65r0
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:25:37.23ID:pttPYTzu0258ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:25:48.47ID:Fj/fsR3R0 まあ、日本は鉄道発達したしすぎてるんだよな
日本社会に多い合理化ってのは便利だけど、逆を言えば産業を減らしてしまって
競争社会を減らして劣化していく社会
その見本が今の政治だ
権力に自惚れてまともに仕事していない
日本社会に多い合理化ってのは便利だけど、逆を言えば産業を減らしてしまって
競争社会を減らして劣化していく社会
その見本が今の政治だ
権力に自惚れてまともに仕事していない
259ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:25:51.29ID:oVtQjE2s02022/09/25(日) 05:25:54.06ID:GFsEowy30
2022/09/25(日) 05:26:06.94ID:bDLI0GQR0
262ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:26:18.91ID:Ov50/+Cj0 偉そうにマイナカード親に作らせたって奴いるけどご愁傷様
更新時期に地獄を見るよ
更新時期に地獄を見るよ
2022/09/25(日) 05:26:24.95ID:irb2Aq1T0
学割で9万ちょっとだった
2022/09/25(日) 05:27:19.11ID:oBg7E2D10
265ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:27:28.17ID:yBWQZ0Jd0 今の若者はみんな壺だからな
お布施の方が忙しいんだろう
お布施の方が忙しいんだろう
2022/09/25(日) 05:27:50.08ID:xu+kS65r0
>>243
免取りだよ察してやれw
免取りだよ察してやれw
2022/09/25(日) 05:28:00.11ID:ddzlLNZr0
車って前時代的な乗り物に見える
268ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:28:03.89ID:KKxA+uKH0 >>265
アップル教だからな
アップル教だからな
269ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:28:06.78ID:HZj4PuW00 いくら美人教員とドライブデート出来るといっても
それの為に30万円~は高過ぎるよなぁ
それの為に30万円~は高過ぎるよなぁ
270ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:28:17.63ID:46tdse2802022/09/25(日) 05:28:29.41ID:SaiBbXW30
せめて教習代20万くらいで収めろよ
今30万以上するんやろ
アホちゃうか
今30万以上するんやろ
アホちゃうか
2022/09/25(日) 05:28:30.38ID:LblRummu0
>>242
アメリカの青春映画やドラマは高校生が車で通学するのがデフォだもんな
アメリカの青春映画やドラマは高校生が車で通学するのがデフォだもんな
2022/09/25(日) 05:28:57.72ID:F0RiVDty0
身分証明書として相手に渡すのはマイナンバーカードよりも運転経歴証明書にしたほうがいいよ
本人確認のときに提出を求めて年齢氏名住所や記号番号などを控える必要がある場合でも
マイナンバーカードの番号は控えてはならないってことになってる
それだけ重要な番号が書いてある書類を見知らぬ相手に手渡すのはできるだけ控えたほうが良い
本人確認のときに提出を求めて年齢氏名住所や記号番号などを控える必要がある場合でも
マイナンバーカードの番号は控えてはならないってことになってる
それだけ重要な番号が書いてある書類を見知らぬ相手に手渡すのはできるだけ控えたほうが良い
274ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:29:07.03ID:Ov50/+Cj0275ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:29:16.62ID:fT3P4kYz0 >>255
原付なら一万かからないし1日で取れるぞ
原付なら一万かからないし1日で取れるぞ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:29:17.27ID:QWYw4E180 >>270
運転経歴証明書
運転経歴証明書
2022/09/25(日) 05:29:20.97ID:GFsEowy30
もはや
金がない
鉄道がーバスがー
ってレベルじゃなく
足を必要としないライフスタイル
本来、高齢者が目指すべき形かもな
金がない
鉄道がーバスがー
ってレベルじゃなく
足を必要としないライフスタイル
本来、高齢者が目指すべき形かもな
2022/09/25(日) 05:29:32.86ID:bDLI0GQR0
>>270
今まで何聞いてたんだよwwwwww
今まで何聞いてたんだよwwwwww
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:29:40.34ID:ru6wCSV60 >>270
経歴証明書みたいなのがあるだろ
経歴証明書みたいなのがあるだろ
2022/09/25(日) 05:30:09.96ID:EC4sRSwF0
東京住みだけど
もっと金持ちになったら車買うかなって考えたけどたぶん月に一度も乗らないから買わないと思う
保管やメンテまでやってくれる人雇えるくらい金持ちになれば別かもしれんが
もっと金持ちになったら車買うかなって考えたけどたぶん月に一度も乗らないから買わないと思う
保管やメンテまでやってくれる人雇えるくらい金持ちになれば別かもしれんが
2022/09/25(日) 05:30:17.01ID:xu+kS65r0
282ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:30:27.40ID:Xmp3s/6M0 >>76
発達系もやたら多いし向精神薬依存で服用しながら運転している人が普通に居るから怖い
発達系もやたら多いし向精神薬依存で服用しながら運転している人が普通に居るから怖い
2022/09/25(日) 05:30:28.06ID:bDLI0GQR0
50のおっさんが完全にボケてて怖いわ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:30:29.07ID:Ov50/+Cj0 >>270
だからご愁傷様
だからご愁傷様
285ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:30:46.05ID:mPDWwpMe0 単純に今の若者は金銭感覚や考え方が堅いんだろ
貯金しなきゃ投資しなきゃみたいな
昔の若者は来月の事なんか考えずに金使ってたし
それでも何とかなったし
どっちかと言ったら今の若者の方が正しいんじゃないかな
知らなくてもいい事まで知ってしまう現代はある意味若者にとって残酷だよ
貯金しなきゃ投資しなきゃみたいな
昔の若者は来月の事なんか考えずに金使ってたし
それでも何とかなったし
どっちかと言ったら今の若者の方が正しいんじゃないかな
知らなくてもいい事まで知ってしまう現代はある意味若者にとって残酷だよ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:31:37.14ID:QWYw4E180 >>283
横で見てたけど完全にボケてて可哀想
横で見てたけど完全にボケてて可哀想
288ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:31:39.36ID:Fj/fsR3R0 合宿なら交通費抜き20万ぐらいだろ
それでもビジネスとしたら割高設定だな
それでもビジネスとしたら割高設定だな
2022/09/25(日) 05:31:48.31ID:wW0wdaLt0
アベノミクス
2022/09/25(日) 05:31:52.54ID:ZQl4UQiC0
これって大都会の例だろう、地方や田舎は違うよ。
昔に比べたら若い女性の免許取得率は大幅に上がってるんだぜ。
昔に比べたら若い女性の免許取得率は大幅に上がってるんだぜ。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:32:16.43ID:+eceg60W0 免許を持ってても運転したことのない中高年のペーパードライバーは首都圏に結構な数いると思うよ
なら最初から持つ必要ないと考えても不思議ではないよね
なら最初から持つ必要ないと考えても不思議ではないよね
292ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:32:17.52ID:Ov50/+Cj02022/09/25(日) 05:32:23.46ID:zczWwFCD0
アンカー滅茶苦茶で草
2022/09/25(日) 05:32:30.12ID:SaiBbXW30
原2でも学科入れたら9万もするんかよ…
295ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:32:37.96ID:QWYw4E180 >>286
運転経歴証明書は顔写真付きの身分証明カード
運転経歴証明書は顔写真付きの身分証明カード
296ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:32:52.95ID:tIZj0A490 2万で免許取らすと絶対に縦列駐車で他人に当てる
無理無理
30万すらない奴はおよびでない
無理無理
30万すらない奴はおよびでない
2022/09/25(日) 05:33:22.41ID:KIai2WPF0
事故が怖いから免許なんて要らん
298ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:33:30.77ID:46tdse280299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:33:32.88ID:Nwo7Z9cu02022/09/25(日) 05:34:04.71ID:XPY9SOAI0
大学に入って最初に買う手軽な車の1つだったシビックが、今や350万円とかふざけすぎてるからな。
301ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:34:25.44ID:QWYw4E180 >>298
写真つきで警察のお墨付きなのが運転経歴証明書なんだが?
写真つきで警察のお墨付きなのが運転経歴証明書なんだが?
302ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:34:36.72ID:2rjZYr4t02022/09/25(日) 05:34:42.28ID:F0RiVDty0
304ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:34:52.54ID:KKxA+uKH0 学生時代の免許イラネーは分かる
俺も車なくても困らなかったし。
でも社会人になったら学生時代に免許を取っておいて良かったと思う。
親に半ば強制的に教習所に行かされた感じだったけど感謝してる
俺も車なくても困らなかったし。
でも社会人になったら学生時代に免許を取っておいて良かったと思う。
親に半ば強制的に教習所に行かされた感じだったけど感謝してる
2022/09/25(日) 05:35:05.61ID:qD9dxt630
選択肢があるのが重要
車なくても免許はいるだろ
車なくても免許はいるだろ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:35:31.54ID:QWYw4E180 もう無知すぎて絡むのも疲れるwwwwww
307ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:35:42.78ID:46tdse280 >>299
役所行くとさ、免許書見せても、マスク取れ、メガネ取れって言われるんだぜ。
役所行くとさ、免許書見せても、マスク取れ、メガネ取れって言われるんだぜ。
2022/09/25(日) 05:35:47.66ID:omCRgsWc0
雇ってくれるとこ限られるだろ
MT、中型、リフトくらい持ってないと自社、関連会社で動かしてって言われることある
MT、中型、リフトくらい持ってないと自社、関連会社で動かしてって言われることある
309ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:35:54.05ID:9f6YgDzs0 新車、中古車も高い
じゃ、車の要らない都会に住むかってなる
じゃ、車の要らない都会に住むかってなる
2022/09/25(日) 05:36:31.68ID:siVK0b680
なんだかんだで年取るとドライブとかしなくなって、買い物も健康の為に歩いて行ったりと結局乗らなくなる
2週間くらいは平気でほったらかし
墓参りの時くらいかな 乗るのは
2週間くらいは平気でほったらかし
墓参りの時くらいかな 乗るのは
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:37:05.94ID:46tdse280312ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:37:34.72ID:QWYw4E180 信用度www
2022/09/25(日) 05:37:37.00ID:LblRummu0
>>208
人や場所にもよる
ショッピングモールなら車で行く方が多いだろうけど、動物園、水族館、遊園地は電車で行く家族の方が多いかもしれない
そもそも専用駐車場がなくて公共交通機関推奨してる施設も多いし
人や場所にもよる
ショッピングモールなら車で行く方が多いだろうけど、動物園、水族館、遊園地は電車で行く家族の方が多いかもしれない
そもそも専用駐車場がなくて公共交通機関推奨してる施設も多いし
314ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:37:51.55ID:QBTGTxyI0 車を持つ持たない、運転するしないに関わらずある程度の交通教育を受ける機会が他にないのと
身近に人の命を簡単に奪ってしまう乗り物がどのように動かされてるのか、経験する意味で車の免許証は取っておいた方がいい。
あと人生は好むと好まざるに関わらず、思わぬ地域で生活することもある。
身近に人の命を簡単に奪ってしまう乗り物がどのように動かされてるのか、経験する意味で車の免許証は取っておいた方がいい。
あと人生は好むと好まざるに関わらず、思わぬ地域で生活することもある。
315ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:37:56.74ID:5P2UHlPE02022/09/25(日) 05:37:57.39ID:o3zjUMWs0
車買うより駅に近い家を買ったほうがいいぞ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:38:03.66ID:v9B6XVKE0 >>311
こいつアホすぎ
こいつアホすぎ
2022/09/25(日) 05:38:04.42ID:Oo3HKwV80
高いからね
2022/09/25(日) 05:38:06.82ID:e/vNz8mk0
最初に取れる免許の範囲が昔に比べて狭すぎるわな。
2022/09/25(日) 05:38:13.43ID:Phy17LivO
2022/09/25(日) 05:38:30.91ID:eJw4lFSs0
これのどこが
意外すぎる理由なんですか。
意外すぎる理由なんですか。
2022/09/25(日) 05:38:41.42ID:Y/FoLlC+0
田舎は車必須
東京は車不要
東京は車不要
323ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:38:43.16ID:Cz55Gvwt0 ATでしか免許取れない連中
↓
ATでも免許取れない連中
↓
ATでも免許取れない連中
324ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:38:43.40ID:C1ArU0hQ0 地方は車がないと生活出来ない
都内とか何の参考にもならない
都内とか何の参考にもならない
325ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:38:45.90ID:Nwo7Z9cu0 >>273
場合によってはコピー取れられるからなあ
場合によってはコピー取れられるからなあ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:38:52.96ID:Ov50/+Cj0327ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:39:02.86ID:46tdse280 >>317
おまえが社会を知らなすぎるだけ
おまえが社会を知らなすぎるだけ
2022/09/25(日) 05:39:21.16ID:bDLI0GQR0
>>321
ネットニュースの釣りタイトル多すぎるのよね
ネットニュースの釣りタイトル多すぎるのよね
329ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:39:26.79ID:aruZg3bG0 身分証関連は本当にうるさくなったよなあ
俺は昔作った偽名の口座を持っている
俺は昔作った偽名の口座を持っている
330ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:39:34.27ID:YWI4omTj0 車を運転するしないに関わらず運転免許を取得するのは大人として当たり前の常識
持ってないなんて論外
持ってないなんて論外
2022/09/25(日) 05:41:12.54ID:AAj8ObCn0
都会と田舎では交通インフラに対する認識が別物だからな
都内の親族や友人は取ってないし持っててもペーパーだわ
関東の片田舎だが車がないと生活出来ないから取るしかない
それでも30分に一本のバスを待ってる人もそれなりにいる
5分ごとにバスや電車が来る都会では考えられないだろう
都内の親族や友人は取ってないし持っててもペーパーだわ
関東の片田舎だが車がないと生活出来ないから取るしかない
それでも30分に一本のバスを待ってる人もそれなりにいる
5分ごとにバスや電車が来る都会では考えられないだろう
2022/09/25(日) 05:41:32.51ID:y9Q37hNY0
自動車産業、これでええんか
333ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:41:40.10ID:Ov50/+Cj0 >>320
とりあえず、65以上だったらマイナカード作る利点無いぞ
更新時期にまともに対応できる能力喪失してるから
介護施設でも、マイナカード作らせないようにって文書、弁護士主導で作ってるところもあるから
とりあえず、65以上だったらマイナカード作る利点無いぞ
更新時期にまともに対応できる能力喪失してるから
介護施設でも、マイナカード作らせないようにって文書、弁護士主導で作ってるところもあるから
334ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:41:43.45ID:2gwNhbtI0 なんだかんだ理由つけても結局「貧しい」なんだよな
335ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:42:29.89ID:14ehPL360 金がないだけ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:42:31.54ID:z+yfHihz0 交通ルールを知らないで生きる。
337ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:42:31.71ID:zdfyRXNv0 免許取得も税金もガソリンも高速も世界有数のぼったくり国家日本
2022/09/25(日) 05:42:46.73ID:rDCZ+qgl0
339ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:42:54.62ID:Ov50/+Cj0 >>311
免許証の方が上だわ
免許証の方が上だわ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:43:06.37ID:JYJMzwOc0 クルマの免許も持ってないチャリカスのUber配達員が
バスに幅寄せされたからバスを叩いたり
クルマのミラーを蹴ったりする動画あったな
傍若無人に公道を自転車で走るなよって
自転車も軽車両なんだから警察もいきなり赤切符でガンガン取り締まれや
バスに幅寄せされたからバスを叩いたり
クルマのミラーを蹴ったりする動画あったな
傍若無人に公道を自転車で走るなよって
自転車も軽車両なんだから警察もいきなり赤切符でガンガン取り締まれや
341ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:43:16.02ID:gOGF91zx0 >>7
免許保有率は統計が出ていて30歳でこの20年で3%ほど低下してるから免許取る人の割合が減ってるのは事実だが「激減」と言うほどではない
このライターも絶対数を比較して本気で激減してると思ってるとしたら知障レベルのバカだか、たぶんわかってて記事のインパクトを大きくするためにわざとやってる
免許保有率は統計が出ていて30歳でこの20年で3%ほど低下してるから免許取る人の割合が減ってるのは事実だが「激減」と言うほどではない
このライターも絶対数を比較して本気で激減してると思ってるとしたら知障レベルのバカだか、たぶんわかってて記事のインパクトを大きくするためにわざとやってる
342名無し募集中。。。
2022/09/25(日) 05:43:17.15ID:ItWGfv3R0 警察は免許証至上主義だよ
ある国際会議の時、外務省がID発行してゲートなんかでセキュリティ敷いていたのに
警備担当の警察は外務省のIDは一切使わず免許証と警察発行の許可証を照会していた
自前のものがプライオリティ高いんだなぁと呆れた覚えがある
ある国際会議の時、外務省がID発行してゲートなんかでセキュリティ敷いていたのに
警備担当の警察は外務省のIDは一切使わず免許証と警察発行の許可証を照会していた
自前のものがプライオリティ高いんだなぁと呆れた覚えがある
343ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:43:17.53ID:pttPYTzu0 >>264
だからその「田舎」が嫌だっただけじゃねえの
「郊外というより田舎」って自分で言ってるんだけど元から田舎って矛盾に気付いてないのか?
こういう雑なとこ見るとやっぱり作り話くせえ
時間無駄にしたわ
だからその「田舎」が嫌だっただけじゃねえの
「郊外というより田舎」って自分で言ってるんだけど元から田舎って矛盾に気付いてないのか?
こういう雑なとこ見るとやっぱり作り話くせえ
時間無駄にしたわ
2022/09/25(日) 05:43:23.23ID:hd/uPJ/c0
車の自動運転が実現したら車の所有も運転する必要性も無くなるよね。電車も消滅しそう。
345ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:43:59.80ID:rtRa1jqW0 もう車検制度や自賠責保険は辞めるべき。税金ばかりとりやがって
346ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:44:19.68ID:iCYIFNzI0 車買えないから免許取らないはやめとけ
身分証明に免許はこれからも大きいから
身分証明に免許はこれからも大きいから
347ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:44:31.03ID:v8lqGK380 俺は無免許でかわいい女の子に乗るわ
2022/09/25(日) 05:44:33.52ID:EC4sRSwF0
>>250
特に若くないおっさんだけど
昔のコメディドラマとか見ると給料日前だから金ないよって飯抜いたりするシーンとかよくあって何にそんなに金使うんだろうって不思議だった
昔は大して意味もなく金使わなきゃいけない機会が多かったのかもしれない
特に若くないおっさんだけど
昔のコメディドラマとか見ると給料日前だから金ないよって飯抜いたりするシーンとかよくあって何にそんなに金使うんだろうって不思議だった
昔は大して意味もなく金使わなきゃいけない機会が多かったのかもしれない
349ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:44:33.99ID:Bd0hxx4Y0 股関節を痛めて自転車が乗れなくなって、歩くのも苦痛で車に乗り出した人いる
車は涼しいし快適って喜んでたわ
まあそういう車に乗るしかないケースもあるよ
車は涼しいし快適って喜んでたわ
まあそういう車に乗るしかないケースもあるよ
2022/09/25(日) 05:44:41.74ID:Phy17LivO
2022/09/25(日) 05:45:05.87ID:qD9dxt630
>>344
それタクシーじゃん
それタクシーじゃん
2022/09/25(日) 05:45:26.95ID:IeGcbuoD0
初心者マーク付けてるのが激減してるのは確か
353ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:45:36.96ID:YWI4omTj0 金が無い暇が無いなんて言い訳は通用しない
運転免許証は国民必携の身分証明書
大人で免許を持ってないなんて論外
運転免許証は国民必携の身分証明書
大人で免許を持ってないなんて論外
354ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:45:42.05ID:46tdse280 >>333
じゃあさ。免許返納した年寄の個人をどうして証明するの?
あなたの本籍は?住所は?生年月日は?何歳なの?
どうして証明するの?運転履歴証明書?そんなんで行政が認めるわけねえだろ。
ただでさえ、オレオレだの振込詐欺だの被害者が出てるんだ
じゃあさ。免許返納した年寄の個人をどうして証明するの?
あなたの本籍は?住所は?生年月日は?何歳なの?
どうして証明するの?運転履歴証明書?そんなんで行政が認めるわけねえだろ。
ただでさえ、オレオレだの振込詐欺だの被害者が出てるんだ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:45:47.21ID:xO5QhCHE0 自動車産業は日本の雇用の根幹だから免許取る費用は国が補助してもいいな
356ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:46:04.61ID:2rjZYr4t02022/09/25(日) 05:46:12.23ID:SaiBbXW30
逆に免許持ってねえと最低限の道交法すら知らんアホが増えるわけやろ
それはそれでめんどくせえわ
それはそれでめんどくせえわ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:46:26.93ID:Ov50/+Cj02022/09/25(日) 05:47:24.53ID:F0RiVDty0
360ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:47:36.85ID:Ov50/+Cj0 >>354
運転履歴証明書って、カードで写真ついてなかったっけ?
運転履歴証明書って、カードで写真ついてなかったっけ?
2022/09/25(日) 05:47:57.20ID:gxQ9wSIa0
学生時に取っておかないと後々面倒やろうな
362名無しさん
2022/09/25(日) 05:47:57.58ID:V+gKlC7m0 教習所の教官の態度が気に入らない
2022/09/25(日) 05:48:08.48ID:irb2Aq1T0
今は30万出して普通自動車免許を取得しても車両総重量3.5tまでしか乗れないんだろ?
仕事で使うならせめて準中型(7.5tまで)以上は欲しいところだけど更に金がかかる。
しかも車持たないなら乗用車専用免許すら不要、結婚もしないし一人なら二輪でじゅうぶん、維持費も安いしね。
実際バイクは売れてるみたいだし。
公共の交通機関が発達してる都会じゃ尚更だな、必要な場面がほとんどないわ。
仕事で使うならせめて準中型(7.5tまで)以上は欲しいところだけど更に金がかかる。
しかも車持たないなら乗用車専用免許すら不要、結婚もしないし一人なら二輪でじゅうぶん、維持費も安いしね。
実際バイクは売れてるみたいだし。
公共の交通機関が発達してる都会じゃ尚更だな、必要な場面がほとんどないわ。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:48:09.64ID:pttPYTzu02022/09/25(日) 05:48:11.55ID:wtGd3yqk0
366ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:48:29.74ID:+j3KpB7002022/09/25(日) 05:48:34.01ID:k2GVAXFK0
傘がない
2022/09/25(日) 05:48:37.68ID:F0RiVDty0
2022/09/25(日) 05:48:38.09ID:EqAKCeiA0
大学入ってすぐに車校に通ったけど
授業料30万は親が出してくれた
金が無い氷河期の親が悪いわ
授業料30万は親が出してくれた
金が無い氷河期の親が悪いわ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:49:06.03ID:Ov50/+Cj0 俺の親、認知症になったから、全部預かってるけど、カードだったよ
2022/09/25(日) 05:49:09.45ID:zczWwFCD0
いい年したおっさんにもなって免許ないのはキツい
車に乗る乗らない関係ない
車に乗る乗らない関係ない
372ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:49:31.78ID:46tdse280 >>360
免許を返納した年寄の話してんだよ。。。なにが「運転履歴証明書」だって話。
免許を返納した年寄の話してんだよ。。。なにが「運転履歴証明書」だって話。
2022/09/25(日) 05:49:53.42ID:LblRummu0
2022/09/25(日) 05:49:56.03ID:vxV/kg820
昔の常識に当てはめるのが間違い。
カネがないからというのも間違い。
今の若いヤツは社畜の道を選ばずとも、企業してそれ以上に上手に稼いでるヤツも多い。
少し前のゆとりより全然できるヤツが多い。
カネがないからというのも間違い。
今の若いヤツは社畜の道を選ばずとも、企業してそれ以上に上手に稼いでるヤツも多い。
少し前のゆとりより全然できるヤツが多い。
2022/09/25(日) 05:50:02.43ID:F0RiVDty0
376ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:50:06.07ID:Ov50/+Cj0 >>365
5年後10年後が見れてない馬鹿としか言いようがない
5年後10年後が見れてない馬鹿としか言いようがない
377ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:50:30.41ID:ab6G8puz0 >>88
でも警察利権だから実質免許センターで合格するの難しいやん。
でも警察利権だから実質免許センターで合格するの難しいやん。
2022/09/25(日) 05:50:47.89ID:wtGd3yqk0
>>274
あと印鑑証明が取得できる、車とか購入に必須
あと印鑑証明が取得できる、車とか購入に必須
379ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:50:50.68ID:AInL5wgR0 車の運転なんて底辺に任せればいい
2022/09/25(日) 05:50:55.02ID:OpNl00Ix0
無免許とAT限定は知的障害者と思われてもしょうがない
2022/09/25(日) 05:51:01.62ID:0pXucyYu0
>>10
田舎だけどバス電車で移動するわ
田舎だけどバス電車で移動するわ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:51:20.47ID:AbmrI+Hy0 要らないならそれでいいんだけど
取得するってなったときは
高校のときに取った方が
時間も料金もお得なのにね
取得するってなったときは
高校のときに取った方が
時間も料金もお得なのにね
384ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:51:56.25ID:pttPYTzu02022/09/25(日) 05:52:21.14ID:OpNl00Ix0
>>379
車もない弱者男性さんw
車もない弱者男性さんw
386ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:52:29.08ID:46tdse280387ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:52:36.94ID:ZXVsy4mm0 運転免許あって当たり前と言っているのはバブル世代以上か田舎住みなのだろう
2022/09/25(日) 05:53:00.47ID:yAnRaHyz0
2022/09/25(日) 05:53:04.36ID:xYg+vw7c0
これが通用するのは都心に住んでる人だけでしょ
交通機関が揃ってりゃ自家用車なんていらない
と都心から離れて暮らす車持ちおじさんは思うのであった
交通機関が揃ってりゃ自家用車なんていらない
と都心から離れて暮らす車持ちおじさんは思うのであった
390ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:53:11.00ID:4hoxtR5v0 自分も免許持ってなかったんだけど、当時付き合ってた彼女、今の妻にプロポーズする前に将来必要になりそうだから34で教習所通って取ったわ、仕事しながらはきつかったわ。
免許受かってからプロポーズした。
今は子供2人いるし毎週末は家族で車で出掛けてるし、マジで取っておいて良かった。
子供産まれてから取るのは大変だろうし。
免許受かってからプロポーズした。
今は子供2人いるし毎週末は家族で車で出掛けてるし、マジで取っておいて良かった。
子供産まれてから取るのは大変だろうし。
391ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:53:12.73ID:G0jVnii70 今は峠デビューすらしないの?
392ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:53:12.75ID:Ov50/+Cj0 >>386
それはお前が無知なだけだよ
それはお前が無知なだけだよ
2022/09/25(日) 05:53:14.14ID:Gt+zWHyv0
2022/09/25(日) 05:53:14.32ID:EC4sRSwF0
東京は最近電動キックボードみたいのをよく見るようになった
ちょっとした移動にはあれでもいいかと思うけど雨の日は無理かな…
ちょっとした移動にはあれでもいいかと思うけど雨の日は無理かな…
395ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:53:17.66ID:MaMQLD4o0 アベノミクス
2022/09/25(日) 05:53:18.96ID:6zL0/aGE0
車の所有はハードル高い地域もあるだろうけど
免許あればカーシェアやレンタカー、仕事で社有車乗れる
でもそれに20〜30万とかなりの時間かけるのもなぁってのも分かる
一発免許でも何処かで実技練習しないといけないし
他の国ってどうやって免許取得してるんかな
免許あればカーシェアやレンタカー、仕事で社有車乗れる
でもそれに20〜30万とかなりの時間かけるのもなぁってのも分かる
一発免許でも何処かで実技練習しないといけないし
他の国ってどうやって免許取得してるんかな
2022/09/25(日) 05:53:31.70ID:QFqYWkgo0
>>387
世代関係なく田舎じゃ必需品
世代関係なく田舎じゃ必需品
2022/09/25(日) 05:53:47.60ID:VjZ6lFIF0
ネット、スマホ社会だからだろ
2022/09/25(日) 05:53:48.99ID:Dc9Jho7s0
でも若者の車離れっていう割りには道路が普通に混んでるから、乗ってる身からすると全然構わないんだが
まぁ車産業云々はアレだけど、それは時代の流れでしょ
そもそも国力云々ならそれは何もしない無能政治家が悪い
まぁ車産業云々はアレだけど、それは時代の流れでしょ
そもそも国力云々ならそれは何もしない無能政治家が悪い
2022/09/25(日) 05:54:11.66ID:iLYmb55o0
いや、免許は取れよww
車は維持費がクソなんで持たなくてもいいけどさ
車は維持費がクソなんで持たなくてもいいけどさ
401ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:54:14.11ID:O+Oex8WO02022/09/25(日) 05:54:19.43ID:e17m8a2w0
免許なんて女でも9割あるだろ
男で免許ないとかガチの障害者じゃん
男で免許ないとかガチの障害者じゃん
403ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:54:22.10ID:fT3P4kYz0 重要施設っていうのかなそういうところの出入りの申請する時なんかに免許証必要だけど今ってマイナンバーカードでもOKなんかね?
2022/09/25(日) 05:54:27.09ID:A71J53mu0
GAFAが文化を完全に変えた
405ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:54:41.38ID:gnVqElGN0 仕事目的だけで乗ればいいんじゃないの?
2022/09/25(日) 05:55:16.81ID:3kgqI1eF0
車離れ、免許離れは世界的だよ
日本だけじゃない
日本だけじゃない
2022/09/25(日) 05:55:20.27ID:F0RiVDty0
>>386
抵抗があるとかじゃなくて
マイナンバーカードの番号は重要なものだから
身分証明書として使うのは最終手段にしたほうがいいよって話
免許返納後にわざわざ運転経歴証明書なんてものを用意してくれてるんだから
抵抗があるとかじゃなくて
マイナンバーカードの番号は重要なものだから
身分証明書として使うのは最終手段にしたほうがいいよって話
免許返納後にわざわざ運転経歴証明書なんてものを用意してくれてるんだから
408ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:55:29.84ID:46tdse2802022/09/25(日) 05:56:03.66ID:fzWrcgRe0
免許あっても本当に欲しい車が買えないからだろ
2022/09/25(日) 05:56:05.12ID:e17m8a2w0
2022/09/25(日) 05:56:06.47ID:HN8e7l5+0
2022/09/25(日) 05:56:12.35ID:yJWCH2w30
昔は部落の人は無料だったみたい
今は知らんが教習所の職員が「よくあんなもん持ってくるよな」って言ってたけど、何を持っていって部落だと証明したんだろう
今は知らんが教習所の職員が「よくあんなもん持ってくるよな」って言ってたけど、何を持っていって部落だと証明したんだろう
413ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:56:16.92ID:mByLrZiv0 車無いと足がないだろ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:56:21.85ID:Ov50/+Cj02022/09/25(日) 05:56:21.93ID:yWhvbCzR0
今の若い子はお金が大変だし免許は高いよな
416ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:56:22.40ID:WtJ0fvLC0 学校で取らせればいいだけの話
校庭をコースにすりゃいい
大都市圏なら免許はいらない
取りたきゃ教習所へ
地方都市で、18歳以上で車を使う可能性が多いなら、
16で学校で取らせとけばいい
ド田舎の農村で、じいさんに運転させるよか、
子どもの方がましなら12、13ぐらいで取らせればいい
アメリカはそれ
合理性の問題
本来なら、いわゆるリベラルといわれる政党がやるべきことなんだけどな
校庭をコースにすりゃいい
大都市圏なら免許はいらない
取りたきゃ教習所へ
地方都市で、18歳以上で車を使う可能性が多いなら、
16で学校で取らせとけばいい
ド田舎の農村で、じいさんに運転させるよか、
子どもの方がましなら12、13ぐらいで取らせればいい
アメリカはそれ
合理性の問題
本来なら、いわゆるリベラルといわれる政党がやるべきことなんだけどな
2022/09/25(日) 05:56:24.15ID:hSb0/6pq0
ここでがらっと社会構造が変わって
車は趣味か運送系だけにシフトしてもおかしくは無いな
車は趣味か運送系だけにシフトしてもおかしくは無いな
418ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:56:51.27ID:O+Oex8WO0 てかID:46tdse280
50台のくせに無知っていうか
精神年齢が幼稚すぎる
前頭葉萎縮しちゃってんのか?
50台のくせに無知っていうか
精神年齢が幼稚すぎる
前頭葉萎縮しちゃってんのか?
2022/09/25(日) 05:57:04.66ID:OpNl00Ix0
免許や車もない弱者男性wwwwwwwwww
420ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:57:06.33ID:DjfTr4rz0 家族がいると子供や年寄りを夜間救急に連れていくことが頻繁にある
車は必要
車は必要
421ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:57:09.91ID:46tdse280 >>407
俺はサッサと作った人間だからさ。そんなに抵抗する話かって思うだけ。
俺はサッサと作った人間だからさ。そんなに抵抗する話かって思うだけ。
422ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:57:10.61ID:AInL5wgR0 出張しても運転は自分でするなって言われるもんな
2022/09/25(日) 05:57:14.71ID:fMVrdZSC0
免許取ったらタクシー代わりにされそうだな
2022/09/25(日) 05:57:26.01ID:vRo51oAX0
2022/09/25(日) 05:57:27.02ID:yWhvbCzR0
緩やかにカーブしてるのか、どこからかガクンと取得が下がってるのか知りたいな
426ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:57:32.65ID:gnVqElGN0 >>410
別に恥ずかしくないな
別に恥ずかしくないな
427ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:57:41.55ID:ebBbkWv00 >>2で終わってた
428ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:57:43.79ID:Ov50/+Cj0429ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:57:56.98ID:H6HBap7r0 高卒
取得資格
自動車免許
以上
取得資格
自動車免許
以上
2022/09/25(日) 05:58:25.56ID:OpNl00Ix0
大卒でMT免許あるのが健常者の条件な
高卒や無免やAT限定はガイジ
高卒や無免やAT限定はガイジ
431ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:58:36.51ID:wERrf32w0 教習所高いし時間かかりすぎ
先生との相性次第
先生との相性次第
432ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:58:50.63ID:k9JJc+Br0 自動運転が主流になるのかな
2022/09/25(日) 05:59:00.78ID:yWhvbCzR0
若い子は税金で補助してあげる段階かもしれんな
2022/09/25(日) 05:59:01.03ID:Gt+zWHyv0
2022/09/25(日) 05:59:10.26ID:xNEWnLxZ0
人が減ってるだけだからな
人が半分になってるんだから免許とるのに倍かかるだろ
人が半分になってるんだから免許とるのに倍かかるだろ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:59:20.35ID:BcbIP4Dg0 今どきの普通免許って積載2トンまでしか乗れないんだろ
コスパ悪すぎ
コスパ悪すぎ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:59:35.50ID:f6ixdukE0 そのうち売り手市場になって、就職後に会社のカネで免許取得するのが普通になるよ。
2022/09/25(日) 05:59:36.17ID:6zL0/aGE0
439ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:59:36.48ID:ysuxoiPX0 正解書くね。若者が運転免許を取らない理由
・ネットの利用が当たり前になり、あらゆる知識を身に着け、多様性を理解したために免許を取ることが当たり前でなくなった
・必要なこと以外は徹底的に排除したいめんどくさがり屋が増えた。娯楽が溢れていてそれらを楽しむので忙しいから
・運転願望がある人以外は明確な免許取得の理由がないから(必要なことと認識していない)
・ネットの利用が当たり前になり、あらゆる知識を身に着け、多様性を理解したために免許を取ることが当たり前でなくなった
・必要なこと以外は徹底的に排除したいめんどくさがり屋が増えた。娯楽が溢れていてそれらを楽しむので忙しいから
・運転願望がある人以外は明確な免許取得の理由がないから(必要なことと認識していない)
2022/09/25(日) 05:59:49.92ID:v/qNcalq0
というか取らなくても就職できるのが裏山
氷河期世代だが免許なんて女でも必須だったよ
氷河期世代だが免許なんて女でも必須だったよ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 05:59:59.05ID:H64NS28Z0 >>1
昔、チョコレート栽培してたアフリカの
ある国で地元の人はチョコレートが高くて
買えない食えなかったのと同じ。
生産してる人たちが搾取と貧困で
生産手段から疎外されてるということ。
日本は世界の最貧国になりつつある。
昔、チョコレート栽培してたアフリカの
ある国で地元の人はチョコレートが高くて
買えない食えなかったのと同じ。
生産してる人たちが搾取と貧困で
生産手段から疎外されてるということ。
日本は世界の最貧国になりつつある。
442ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:00:10.39ID:wERrf32w0 都会にずっと住んでたら要らないかなーってなるわね
2022/09/25(日) 06:00:19.84ID:OtCNy1Pi0
一生運転しないならそりゃ取る必要ないだろう
俺は車は日常的に運転するから当然免許持ってるけど船を運転手するつもりはないから船舶免許なんて取るつもりはない
旅行やレジャーで乗る機会はあるかもしれないけど運賃払って乗るよ
わりと皆そんなもんでしょ
俺は車は日常的に運転するから当然免許持ってるけど船を運転手するつもりはないから船舶免許なんて取るつもりはない
旅行やレジャーで乗る機会はあるかもしれないけど運賃払って乗るよ
わりと皆そんなもんでしょ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:00:21.89ID:Ov50/+Cj0 >>436
普通で2トン乗れりゃいいと思うよ
普通で2トン乗れりゃいいと思うよ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:00:39.28ID:Kqx/WS9w0 免許取らないのは東京に住んでる若者だけ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:01:16.48ID:H64NS28Z0447ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:01:22.08ID:NbwUVplO0 >>444
昔の普通免許は積載5トンだったぜ
昔の普通免許は積載5トンだったぜ
448ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:01:53.36ID:rtRa1jqW0 学校で車の維持費とか教えてやれよ。ウチの子供免許取ったけど何も分からんぞ。教習所でも教えないだろうし
449ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:02:02.74ID:H6HBap7r0 まあ 人殺しの道具だしな
2022/09/25(日) 06:02:11.63ID:IU1kNrDt0
煽り運転してる動画が広まったせいとか、教官に煩く言われるのが嫌とかありそう
2022/09/25(日) 06:02:15.08ID:bwtopVIK0
金も時間もないし
無くても困らない
無くても困らない
452ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:02:19.29ID:H64NS28Z0453ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:02:24.78ID:CpiD/x+50 免許が必要になったら取ればいいって感覚なんかね。
なまじ運転しないのに取ってしまってもペーパーが長いと使いものにならんしな。
なまじ運転しないのに取ってしまってもペーパーが長いと使いものにならんしな。
2022/09/25(日) 06:02:35.58ID:F0RiVDty0
>>384
要するに買い物は全部通販ってことね
要するに買い物は全部通販ってことね
455ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:02:44.90ID:46tdse280 最初に戻るけど、妹の息子が2回、通いで教習所の仮免試験を落ちた。。。
で落胆して「免許はもういい」って抜かしたから「ふざけんな。運転免許は
身分証明書としてもあらゆるシーンで必要だ。俺が善悪出すから絶対取れ」って
無理やり合宿で免許を取得させた。
そういうことだ。
で落胆して「免許はもういい」って抜かしたから「ふざけんな。運転免許は
身分証明書としてもあらゆるシーンで必要だ。俺が善悪出すから絶対取れ」って
無理やり合宿で免許を取得させた。
そういうことだ。
2022/09/25(日) 06:02:45.96ID:yWhvbCzR0
>>448
18歳過ぎて維持費もググって調べられないほうがアカンでしょ
18歳過ぎて維持費もググって調べられないほうがアカンでしょ
457ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:03:01.43ID:9BtXKOpm0 >>7
でもこういう単純比較が税金上げる理由になるのよな
でもこういう単純比較が税金上げる理由になるのよな
2022/09/25(日) 06:03:12.89ID:wtGd3yqk0
>>23
今年、6MT GR86買った
久々に運転たのし~、買って良かった
任意保険での他車運転特約が自分名義だと使えないって事で保険料がウン倍になったのは痛かったが、実質後ろ席は使えないので2台持ちは致し方ない
今年、6MT GR86買った
久々に運転たのし~、買って良かった
任意保険での他車運転特約が自分名義だと使えないって事で保険料がウン倍になったのは痛かったが、実質後ろ席は使えないので2台持ちは致し方ない
459ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:03:24.03ID:Ov50/+Cj02022/09/25(日) 06:03:39.20ID:RzX7pfXi0
2022/09/25(日) 06:03:40.38ID:bTKMtH6e0
物価は上がる一方で賃金はさっぱり上がらないからな
いまだに時給1000以下とかどこの発展途上国だよ
いまだに時給1000以下とかどこの発展途上国だよ
2022/09/25(日) 06:03:50.76ID:8NtvLJCJ0
車、結婚、子供、、、、庶民は必要ない。
働いて納税して大人しく政治に関心なく、くだらない娯楽で時間潰して、あとは寝ててくれたらいいんですよ。
働いて納税して大人しく政治に関心なく、くだらない娯楽で時間潰して、あとは寝ててくれたらいいんですよ。
463ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:03:55.83ID:H64NS28Z0464ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:04:13.49ID:jBWbqAUO0 >>444
総重量で3トン未満だからハマーに乗れない
総重量で3トン未満だからハマーに乗れない
2022/09/25(日) 06:04:21.19ID:irb2Aq1T0
>>430
そういえば今はAT限定免許なんてものがあるんだった、まんま乗用車専用免許だな
そういえば今はAT限定免許なんてものがあるんだった、まんま乗用車専用免許だな
466ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:04:21.89ID:GZY8/gba0467ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:04:26.41ID:46tdse280 >>訂正
最初に戻るけど、妹の息子が2回、通いで教習所の仮免試験を落ちた。。。
で落胆して「免許はもういい」って抜かしたから「ふざけんな。運転免許は
身分証明書としてもあらゆるシーンで必要だ。俺が金を全額負担するから
絶対取れ」って無理やり合宿でAT免許を取得させた。
そういうことだ。
最初に戻るけど、妹の息子が2回、通いで教習所の仮免試験を落ちた。。。
で落胆して「免許はもういい」って抜かしたから「ふざけんな。運転免許は
身分証明書としてもあらゆるシーンで必要だ。俺が金を全額負担するから
絶対取れ」って無理やり合宿でAT免許を取得させた。
そういうことだ。
2022/09/25(日) 06:04:43.05ID:psXv91TQ0
免許ないやつとか身近にいないわ
いたら発達障害とかある人なのかなと思うわ
いたら発達障害とかある人なのかなと思うわ
2022/09/25(日) 06:04:57.71ID:IU1kNrDt0
5ちゃんによくいる「只の身分証明書にしかならないから」って言うバカの戯言を真に受けるから
470ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:05:00.85ID:Ov50/+Cj0471ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:05:07.50ID:b0WRQ3jd0 どんな理由で都内から出る人生が待っているかも分からないのに免許無しとかギャンブルだよね
472ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:05:17.38ID:AsoAmFiH0 免許は男のセーフティーネットみたいなもんだけどな持ってれば最低限の仕事出来る
2022/09/25(日) 06:05:18.86ID:lwvMyT340
免許は社会人になったら、取りに行く暇がないから
使うか使わないか解らなくても学生のうちに取らないと後悔する
使うか使わないか解らなくても学生のうちに取らないと後悔する
474ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:05:37.78ID:WtJ0fvLC0 アメリカみたいに早くに子どもが取ったら不良になるとか、
もういい加減、パンツは白に限る理論は脱出して
もういい加減、パンツは白に限る理論は脱出して
2022/09/25(日) 06:05:49.00ID:yWhvbCzR0
2022/09/25(日) 06:06:01.13ID:RzX7pfXi0
比率でいったら20代も40代も大して変わらん
ただ取らない(取れないw)言い訳のネタは20代の方が多いだけ
40代免許無しは当時だとお察しくださいな人ぐらいだし
ただ取らない(取れないw)言い訳のネタは20代の方が多いだけ
40代免許無しは当時だとお察しくださいな人ぐらいだし
2022/09/25(日) 06:06:04.38ID:+6eYUfZg0
田舎だと免許を取らせて一通りの子育てが終了した感があるけど
2022/09/25(日) 06:06:10.09ID:Qb8MgDWb0
公共交通機関が発達している大都市と、自動車がないと日常生活すらままならない地方では運転免許の有無は大切になってくる
地方なんてマイカーがないと通勤や通学が出来ない、勤務中の移動も自動車が当たり前
自分が住んでいる沖縄はモノレールしかないし、バスは交通渋滞が三大都市圏並みに酷いから定時に来ないw
観光客だってレンタカー移動が前提になっている
そのせいで、運転免許を取得していない若者から敬遠され始めている
地方なんてマイカーがないと通勤や通学が出来ない、勤務中の移動も自動車が当たり前
自分が住んでいる沖縄はモノレールしかないし、バスは交通渋滞が三大都市圏並みに酷いから定時に来ないw
観光客だってレンタカー移動が前提になっている
そのせいで、運転免許を取得していない若者から敬遠され始めている
479ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:06:14.34ID:Ov50/+Cj0480ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:06:18.88ID:46tdse2802022/09/25(日) 06:06:21.07ID:xNEWnLxZ0
2022/09/25(日) 06:06:27.01ID:UOAPfiAc0
あり得んわな
2022/09/25(日) 06:06:53.98ID:wtGd3yqk0
>>388
住民票ないと車庫証明とれんぞ、軽自動車だと不要かも知れんけと
住民票ないと車庫証明とれんぞ、軽自動車だと不要かも知れんけと
484ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:07:03.67ID:KHRFSCjL0 自分は女だけど、大学の女友達で免許持ってない子一人もいないけど本当なのかな
就職考えたら免許取らないとかあり得ないんだけど
男で免許すら持っていないとか正直終わってるよ
就職考えたら免許取らないとかあり得ないんだけど
男で免許すら持っていないとか正直終わってるよ
2022/09/25(日) 06:07:08.37ID:HhnLWABE0
都内で聞いたらそりゃ持ってないやつや要らないってやつばかりだろうに、地方に住んでて毎日車乗ってる俺ですら都内なら車乗ってねえわ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:07:21.98ID:ab6G8puz0 こういう記事に騙されて免許取らないおれ情強とかやってるやつは実物見ると年齢問わず変わり者なんだよな。
487ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:07:49.80ID:Ov50/+Cj0488ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:07:54.50ID:pttPYTzu0 >>454
どうしても当日欲しい!って大きなものを買うときは流石に車があったらなとは思うが
そんなの年に何回あるってことよ
それですら知り合いに頼むとかタクシー使うとか代替はなんとでもなるから
明確に使用目的がある奴以外車の所有のコストが
釣り合うことなんてまあ無いわ
どうしても当日欲しい!って大きなものを買うときは流石に車があったらなとは思うが
そんなの年に何回あるってことよ
それですら知り合いに頼むとかタクシー使うとか代替はなんとでもなるから
明確に使用目的がある奴以外車の所有のコストが
釣り合うことなんてまあ無いわ
2022/09/25(日) 06:08:09.14ID:+VIqfHUv0
>>477
車買ってやるから田舎に残れって言われてた世代だわ
車買ってやるから田舎に残れって言われてた世代だわ
2022/09/25(日) 06:08:25.80ID:wQQFh7D00
そもそも免許取得費用も自動車買う金もないというのは実は昔も変わらない
だが、そこで親に無心したり自分でバイトして金を貯めるだけの魅力を昔の若者は自動車に感じたわけだ
対して、今の若者の一部は車両購入後の税金や燃料費、駐車場代というランニングコストをかけ続けて得られるメリットが、掛けた対価に見合わないと考えている
また、自身のそうしたライフスタイルにも概ね満足しているので、金さえあればぜひ購入したいという渇望も乏しい
ただでさえ少なくなっていく若者の、さらに一部は免許すら取る気がわかないのだから後はもう先細りしていくだけ
だが、そこで親に無心したり自分でバイトして金を貯めるだけの魅力を昔の若者は自動車に感じたわけだ
対して、今の若者の一部は車両購入後の税金や燃料費、駐車場代というランニングコストをかけ続けて得られるメリットが、掛けた対価に見合わないと考えている
また、自身のそうしたライフスタイルにも概ね満足しているので、金さえあればぜひ購入したいという渇望も乏しい
ただでさえ少なくなっていく若者の、さらに一部は免許すら取る気がわかないのだから後はもう先細りしていくだけ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:08:26.81ID:9eS3PwEe0 金がないからって意外でも何でもないわな
492ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:08:34.42ID:WuGlEd2e0 運転免許は贅沢品の貧困ジャップ
2022/09/25(日) 06:08:35.03ID:zjklqRxM0
車買うお金がないんやろ
2022/09/25(日) 06:08:41.92ID:BtkUqaDm0
免許取る金すらない貧乏人が増えただけじゃね?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:09:13.39ID:GZY8/gba02022/09/25(日) 06:09:16.47ID:xNEWnLxZ0
2022/09/25(日) 06:09:29.49ID:zjklqRxM0
>>484
地域によるんじゃねw
地域によるんじゃねw
2022/09/25(日) 06:09:32.31ID:47fbL6+f0
東京だとぶらっと散歩がてら歩いていくかって距離でも田舎の人は絶対車乗るよね
499ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:09:41.81ID:Ov50/+Cj0 昔も、俺の時は30万以上かかったな
500ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:09:49.34ID:46tdse280 >>481
子供とか。。。お前に答える義務もないが孫までいるぜ。1歳だ
子供とか。。。お前に答える義務もないが孫までいるぜ。1歳だ
2022/09/25(日) 06:09:52.37ID:irb2Aq1T0
>>455
教習所の仮免2回も落ちるような不適合な奴に無理やり免許取らすとか迷惑な奴だな
教習所の仮免2回も落ちるような不適合な奴に無理やり免許取らすとか迷惑な奴だな
2022/09/25(日) 06:10:08.13ID:d4ITQzvU0
2022/09/25(日) 06:10:09.66ID:wCbrDOc50
504ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:10:11.26ID:hcQAp78L0 車は金食い虫だからなあ…
持ってるだけでヤバい気がする
持ってるだけでヤバい気がする
505ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:10:27.51ID:t2Twv5i40 日本で暮らすのに車は不要
2022/09/25(日) 06:10:53.43ID:cMHTdnZK0
要らんやん
507ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:10:55.26ID:5bGBuN890 >>7
割合ではそれほど減ってないよね
割合ではそれほど減ってないよね
2022/09/25(日) 06:11:14.68ID:Qb8MgDWb0
509ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:11:19.84ID:hARxyeOB0 >>495
委任状を書いてるはず
委任状を書いてるはず
2022/09/25(日) 06:11:28.62ID:tZXQHSFS0
免許証を習得するカネの問題だろ
2022/09/25(日) 06:11:45.72ID:F0RiVDty0
>>488
通販が当たり前の時代ってのも免許不要の原因の一つではあるかもな
どっちにしろ市街地に住んでる一部の話だろうけど
ちょっと山の上にあるような団地に住んでると
自転車で10分の距離にコンビニがあっても帰りは20分以上押して上がる地獄だからなw
通販が当たり前の時代ってのも免許不要の原因の一つではあるかもな
どっちにしろ市街地に住んでる一部の話だろうけど
ちょっと山の上にあるような団地に住んでると
自転車で10分の距離にコンビニがあっても帰りは20分以上押して上がる地獄だからなw
2022/09/25(日) 06:11:51.35ID:wtGd3yqk0
2022/09/25(日) 06:12:06.93ID:IU1kNrDt0
免許取って自身で車を購入すると、気に入った車と仕方なく購入した車では
運転したくなる気持ちにかなりの差があるのを知った
仕方なく購入した軽なんかほんと「只の移動手段」って気分だけだったわ
運転したくなる気持ちにかなりの差があるのを知った
仕方なく購入した軽なんかほんと「只の移動手段」って気分だけだったわ
2022/09/25(日) 06:12:12.30ID:zTMfUrla0
意外すぎる理由って何?
2022/09/25(日) 06:12:24.63ID:bkOQC0W90
若者人口が激減してそれに比例して免許を取得する人口も激減しただけじゃん
516ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:12:45.99ID:b81Fjbo/0 >>2
税金もいろいろかかるしな
税金もいろいろかかるしな
517ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:13:12.74ID:fT3P4kYz02022/09/25(日) 06:13:17.75ID:LblRummu0
>>443
どうせペーパーだから免許取らないというのは、どうせ結婚しないから恋愛しない、どうせ日本人としか接しないから英語勉強しないなんかに通じる
突き詰めていくと若いうちから人生の選択肢が極端に狭まる
どうせペーパーだから免許取らないというのは、どうせ結婚しないから恋愛しない、どうせ日本人としか接しないから英語勉強しないなんかに通じる
突き詰めていくと若いうちから人生の選択肢が極端に狭まる
519ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:13:28.20ID:pVpz3+FX0 若者たちは コスパ悪いのわかってるし
廃棄時の労働者問題もあるからだよ
廃棄時の労働者問題もあるからだよ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:13:51.22ID:Ov50/+Cj0521ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:13:54.50ID:RTPzyN6K0 カーセの気持ち良さを知らないんだな
2022/09/25(日) 06:14:22.90ID:uAfg0C3t0
物流する奴が居なくなってアマゾンで頼んでも何日も掛かるって事だな。
523ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:14:26.99ID:1BU1+UL70 都会生活なら車なしで生活できる
ただしデートでレンタカー使うから麺きよは必要かな
ただしデートでレンタカー使うから麺きよは必要かな
524ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:14:28.82ID:8h4wTvT+0 少子なんだから比率で表さないと比較にならんだろ
頭悪すぎる
頭悪すぎる
525ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:14:40.61ID:tWXdMgmd0 言う手も結婚したらいるだろ
2022/09/25(日) 06:14:57.17ID:M1bEmQIx0
>>519
廃棄とは何ですか
廃棄とは何ですか
527ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:14:57.74ID:VVKRZZFa0 大学生グループが高速のSAで楽しそうに飯くってんの見るとあれはあれで楽しそうだけどな。
528ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:15:00.40ID:1lad+4x702022/09/25(日) 06:15:11.29ID:1Y59DL/d0
金無いだけ察しろよ
2022/09/25(日) 06:15:18.05ID:S8WegLgr0
地方なら公共交通機関は路線が少なく、フォロー範囲も狭く、料金も割高と
マジ糞なので自前の足がないと色々厳しいけど、東京とかだと料金安いし
フォロー広範囲だからそりゃ車無くても~ってなるわな。
マジ糞なので自前の足がないと色々厳しいけど、東京とかだと料金安いし
フォロー広範囲だからそりゃ車無くても~ってなるわな。
531ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:15:29.46ID:9sL5JsoS0 >>525
幼児と出かける時は必須かも
幼児と出かける時は必須かも
532ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:15:38.41ID:o/4suphe0 >>129
コスパコスパって損得勘定ばかりの価値観のやつって人間性がセコいから、そういう奴と時間を共するのが無駄だわ。
コスパコスパって損得勘定ばかりの価値観のやつって人間性がセコいから、そういう奴と時間を共するのが無駄だわ。
2022/09/25(日) 06:15:48.68ID:zTMfUrla0
534ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:15:58.46ID:vrqZ94eL0 単純に遠くへ行きたいとか思わないのかね
2022/09/25(日) 06:15:59.12ID:UOAPfiAc0
取らせない親もどうかしとるわ
2022/09/25(日) 06:16:02.26ID:RzX7pfXi0
>>483
車庫証明は住民票いらんよ
なんなら公共料金の控えでもいける
印鑑証明は動産、不動産の所有者を証明するために必要なものだし
今見たら軽自動車は住民票居るみたいね
管轄が市町村だから当然っちゃー当然か
車庫証明は住民票いらんよ
なんなら公共料金の控えでもいける
印鑑証明は動産、不動産の所有者を証明するために必要なものだし
今見たら軽自動車は住民票居るみたいね
管轄が市町村だから当然っちゃー当然か
537ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:16:05.42ID:AG3GYEmO0 免許取る金もないし
車買う金もないし
駐車場借りる金もない
車買う金もないし
駐車場借りる金もない
2022/09/25(日) 06:16:31.41ID:a4w7wLIm0
2022/09/25(日) 06:17:26.21ID:qD9dxt630
高校卒業して免許とらせるまでが最低限
持ってて当たり前
持ってて当たり前
2022/09/25(日) 06:17:45.51ID:F0RiVDty0
運転免許証の話がいつのまにか自動車保有の話になって
コスパコスパ言ってんのは違うんじゃないでしょーか
コスパコスパ言ってんのは違うんじゃないでしょーか
541ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:17:45.84ID:2E7YhZkx0 取るも取らぬも本人の自由
ガタガタいう筋合いにない
ガタガタいう筋合いにない
2022/09/25(日) 06:17:58.37ID:UwhFPscP0
2022/09/25(日) 06:18:13.12ID:d4ITQzvU0
>>499
今は知らないけど、当時は教習車予約で
一回乗るのに3000円の券、その都度買って
たな。だから30万近くかかる。
人気の教官の車は、なかなか予約取れ
なかったし、挨拶しないと怒る教官も
いた懐かしい思い出。
今は知らないけど、当時は教習車予約で
一回乗るのに3000円の券、その都度買って
たな。だから30万近くかかる。
人気の教官の車は、なかなか予約取れ
なかったし、挨拶しないと怒る教官も
いた懐かしい思い出。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:18:24.43ID:ZUhP658S0 トンキンに住んでて年収一千万円に満たない奴は相当なバカだと思うわwww
地方で就職できなかった負け組がトンキンの零細企業に勤務してるバカだから仕方ないけどなwww
地方で就職できなかった負け組がトンキンの零細企業に勤務してるバカだから仕方ないけどなwww
2022/09/25(日) 06:18:27.75ID:wtGd3yqk0
>>495
車庫証明は自分で書類テキトーに書けば、余計な一万円を払わんで良い
GoogleMapプリント添付で手間も最小
昭和の車庫証明は相当に面倒だったけど貧乏学生だったんでユーザー車検なんかも自分でやってたな
車庫証明は自分で書類テキトーに書けば、余計な一万円を払わんで良い
GoogleMapプリント添付で手間も最小
昭和の車庫証明は相当に面倒だったけど貧乏学生だったんでユーザー車検なんかも自分でやってたな
2022/09/25(日) 06:18:33.65ID:wQQFh7D00
2022/09/25(日) 06:18:52.17ID:zTMfUrla0
548ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:19:18.96ID:pVpz3+FX02022/09/25(日) 06:19:40.14ID:aBqHknbG0
東京ではいらないというのと 時間的金銭的余裕がない
貧乏暇無しですよ
貧乏暇無しですよ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:20:18.28ID:KHRFSCjL0 自分は免許すら持っていない男は恋愛結婚の対象にはならない
差別とかでは無く、なんか使えない人ってイメージがあるんだよね
差別とかでは無く、なんか使えない人ってイメージがあるんだよね
2022/09/25(日) 06:20:55.42ID:zTMfUrla0
552ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:21:18.03ID:Gc4OyUj+0 別に免許は持ってる分には困らないんだから取得しておけよ。
車を所持する事とは関係ないからな。親も金くらい出したれよ。
車を所持する事とは関係ないからな。親も金くらい出したれよ。
553ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:21:24.74ID:Ov50/+Cj02022/09/25(日) 06:21:52.97ID:S8WegLgr0
>>533
自動運転とかまだ全然無理。
今時の車はみんな自動ブレーキついてるけど
毎日事故だらけ。
車をぶつからないように止める。
ただそれ一つすらマトモに出来てないのが今のレベル。
現実を直視しないと。
自動運転とかまだ全然無理。
今時の車はみんな自動ブレーキついてるけど
毎日事故だらけ。
車をぶつからないように止める。
ただそれ一つすらマトモに出来てないのが今のレベル。
現実を直視しないと。
555ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:22:03.62ID:pVpz3+FX0 >>547
そう 今の若者らわりと賢いからねぇ
けっこう考えてるんだよ やはり勉強は大切だね
レンタカーでも行けるわけだし 持たない選択なのかもしれんなぁ
そう 今の若者らわりと賢いからねぇ
けっこう考えてるんだよ やはり勉強は大切だね
レンタカーでも行けるわけだし 持たない選択なのかもしれんなぁ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:22:18.18ID:Ai4Te6KE02022/09/25(日) 06:22:23.81ID:irb2Aq1T0
>>550
免許もたない男は恋愛とか結婚なんて考えて無さそうだから問題ないよ。
免許もたない男は恋愛とか結婚なんて考えて無さそうだから問題ないよ。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:22:35.16ID:7Wro9uqW02022/09/25(日) 06:22:41.76ID:psXv91TQ0
>>557
こどおじみたいなもんだわな
こどおじみたいなもんだわな
560ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:22:54.56ID:HY64t5lI02022/09/25(日) 06:23:12.05ID:zTMfUrla0
2022/09/25(日) 06:23:21.77ID:2GNr+Tmb0
でも男でAT限定って実際恥ずかしいよね
2022/09/25(日) 06:23:25.25ID:H2NvQB/j0
2022/09/25(日) 06:23:31.83ID:+FLYX3wx0
こんな提灯煽り記事を鵜呑みにするアホはいらん
現時点で運転免許要らないと言う選択してる時点でアホすぎて話にならない
趣味嗜好の問題ではなく資格の基本基礎と言う概念ない社会不適格者だよ
現時点で運転免許要らないと言う選択してる時点でアホすぎて話にならない
趣味嗜好の問題ではなく資格の基本基礎と言う概念ない社会不適格者だよ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:23:39.70ID:o/4suphe0566ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:23:56.03ID:Ov50/+Cj02022/09/25(日) 06:24:05.40ID:psXv91TQ0
>>562
男でAT限定や無免許は何かの障害持ちかオカマと思われてしょうがない
男でAT限定や無免許は何かの障害持ちかオカマと思われてしょうがない
2022/09/25(日) 06:24:21.06ID:a4w7wLIm0
2022/09/25(日) 06:24:24.21ID:RzX7pfXi0
570ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:24:43.33ID:HY64t5lI02022/09/25(日) 06:25:21.77ID:WzJkZy6a0
身分証として取ったけど使わないから返還考えてる
572ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:25:28.73ID:pVpz3+FX02022/09/25(日) 06:25:33.80ID:xNEWnLxZ0
574ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:25:34.82ID:1lad+4x70 令和にもなっていまだにマニュアルだオートマだ言い合ってるような時代遅れもいらんわ
2022/09/25(日) 06:25:44.71ID:wQQFh7D00
>>540
車を所有しないで免許だけ数十万掛けて取得するのは、就職に有利だとかカーシェアリングするつもりとかそれこそ明確な理由がある人であって…
昔よく身分証明に…と取得だけでも勧めてくる輩がいたが、マイナンバーカードがある現代ではただのクソ高い身分証明書にしかならんし
車を所有しないで免許だけ数十万掛けて取得するのは、就職に有利だとかカーシェアリングするつもりとかそれこそ明確な理由がある人であって…
昔よく身分証明に…と取得だけでも勧めてくる輩がいたが、マイナンバーカードがある現代ではただのクソ高い身分証明書にしかならんし
2022/09/25(日) 06:25:49.23ID:cQ+VWmQ60
今の若い人は効率厨だからな
いつか使うかもしれないからというオジイチャンの考え方とは逆
いつか使うかもしれないからというオジイチャンの考え方とは逆
577ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:25:50.51ID:JyIEo2IY0 車なんて走っている奴らの殆どが意味もなく走るのが7割だろ
仕事や通勤で走る人の方が少数
仕事や通勤で走る人の方が少数
2022/09/25(日) 06:26:02.31ID:sjPKKAYd0
単純に金がねえんだろ
2022/09/25(日) 06:26:15.13ID:ZJot9+i+0
免許持ってない大人って
日常どうしてんの?
事あるごとに免許の提示
求められるだろ
金借りるにしても
役所で書類もらうにさしても
日常どうしてんの?
事あるごとに免許の提示
求められるだろ
金借りるにしても
役所で書類もらうにさしても
2022/09/25(日) 06:26:25.92ID:M1bEmQIx0
581ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:26:40.17ID:tWXdMgmd0 大多数の男は営業なんだから仕事で乗らされるだろ
免許はいるだろ
免許はいるだろ
2022/09/25(日) 06:26:45.97ID:KFUF3VPb0
今の就職って免許必須ってないのか?
20年前くらいは最低限自動車免許だけは取っとけって雰囲気はあったし
求人の条件でどこの企業もMTAT問わず普通自動車免許と書かれていた気がする
まあ車乗らなくても手軽に使える身分証明書ではあるしあった方がいいんじゃないかとは思うが
2に書かれているカネが無いというのもわかる
20年前くらいは最低限自動車免許だけは取っとけって雰囲気はあったし
求人の条件でどこの企業もMTAT問わず普通自動車免許と書かれていた気がする
まあ車乗らなくても手軽に使える身分証明書ではあるしあった方がいいんじゃないかとは思うが
2に書かれているカネが無いというのもわかる
583ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:27:12.16ID:Ov50/+Cj0584ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:27:16.41ID:M7tL9xMO0 田舎者の必需品
東京生まれには不要な産物
東京生まれには不要な産物
585ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:27:23.54ID:QmzJ8zO80 各教習所の指導員の数は減って給料も上がってないのに料金は上がる謎経営
2022/09/25(日) 06:27:27.58ID:wtGd3yqk0
587ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:27:49.63ID:pVpz3+FX02022/09/25(日) 06:28:13.79ID:c77n5zIt0
2022/09/25(日) 06:28:15.39ID:d4ITQzvU0
2022/09/25(日) 06:28:17.14ID:mBglXrWu0
2022/09/25(日) 06:28:23.50ID:sjPKKAYd0
昔よりは教習所の教官も優しくなったとは聞いてる…
2022/09/25(日) 06:28:36.77ID:irb2Aq1T0
>>562
今までにAT限定免許の男に2人遭遇したことがあるんだが、どちらも発達障害っぽかったのが印象的だった。
病気かどうかなんて聞けないから確定ではないけど、挙動不審な感じとか言動とか違う世界に生きてるんだろうなと思う
今までにAT限定免許の男に2人遭遇したことがあるんだが、どちらも発達障害っぽかったのが印象的だった。
病気かどうかなんて聞けないから確定ではないけど、挙動不審な感じとか言動とか違う世界に生きてるんだろうなと思う
2022/09/25(日) 06:28:39.26ID:M1bEmQIx0
594ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:28:44.35ID:y/1Xlv0r0 おっさん世代は普通免許→大型二種が可能だったけど今は不可能だからな
2022/09/25(日) 06:28:51.69ID:5kclt5N+0
2022/09/25(日) 06:29:02.12ID:zTMfUrla0
2022/09/25(日) 06:29:14.14ID:mBglXrWu0
>>10
おっさん草
おっさん草
2022/09/25(日) 06:29:15.39ID:CWZBkI9u0
必要になってから取得しようとすると凄い難しい
人生どの地点で車等が必要になるかなんて予測不可
なので若くて暇な時に取っておく、それが運転免許
人生どの地点で車等が必要になるかなんて予測不可
なので若くて暇な時に取っておく、それが運転免許
2022/09/25(日) 06:29:18.63ID:a4w7wLIm0
2022/09/25(日) 06:29:28.89ID:QiONwkv50
>>512
たしかに2t平車はエンジンが勝ってて面白い
たしかに2t平車はエンジンが勝ってて面白い
601ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:29:42.19ID:KHRFSCjL0 >>562
いま普通車は殆んどATだから恥ずかしくは無いでしょ
いま普通車は殆んどATだから恥ずかしくは無いでしょ
2022/09/25(日) 06:29:59.34ID:2GNr+Tmb0
自分に投資って最近の若い子好きなんじゃないの? 運転免許なんて効果がわかり易い自己投資だと思うけどね
603ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:30:02.70ID:qgw7pVVM0 免許取るのも馬鹿高いし、車検も高いし、
駐車場も家賃より高いっていうコントだし
じゃあなんとかしましょうって、
補助金入れてその場凌ぎで終わり
そんな国なんだよな
誰も真剣に考えてない
根本的に変えようって気がない
駐車場も家賃より高いっていうコントだし
じゃあなんとかしましょうって、
補助金入れてその場凌ぎで終わり
そんな国なんだよな
誰も真剣に考えてない
根本的に変えようって気がない
2022/09/25(日) 06:30:07.29ID:psXv91TQ0
車ない弱者男性が必死なスレですね
605ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:30:10.03ID:hMhQA70k0 どーせ自動運転になるからとか思ってんのかな
2022/09/25(日) 06:30:22.34ID:c77n5zIt0
お前ら見てると大学の学歴より普通自動車免許の方が使えるように見えるな
607ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:30:35.06ID:qcOstZQp0 これ平成元年で新成人が190万人くらいから令和元年に120万人とかだから免許取る人が減ってるってデータだからな
割合で激減してるわけじゃない
しかしスレタイしか読まないパヨクが「金ねンだわ」とか書いてる
だったらなんで民主党政権時代に自動車学校の改革をやらなかったの?
どう考えても運転免許証取るのに30万近くかかるのおかしいだろ?
それにあれだけ天下りに厳しい対応をするはずだった民主党がなんで自動車学校の天下りについて改革しなかったの?
割合で激減してるわけじゃない
しかしスレタイしか読まないパヨクが「金ねンだわ」とか書いてる
だったらなんで民主党政権時代に自動車学校の改革をやらなかったの?
どう考えても運転免許証取るのに30万近くかかるのおかしいだろ?
それにあれだけ天下りに厳しい対応をするはずだった民主党がなんで自動車学校の天下りについて改革しなかったの?
2022/09/25(日) 06:30:36.62ID:M1bEmQIx0
>>599
仕事で車は運転しないのですか
仕事で車は運転しないのですか
2022/09/25(日) 06:30:38.54ID:uM5CGYfE0
外国で取ったからAT全くわからなくて日本では一度も運転してないわ
都内で車なくても困らないので多分もうこのままかな
都内で車なくても困らないので多分もうこのままかな
610ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:30:44.38ID:1lad+4x702022/09/25(日) 06:31:00.23ID:RzX7pfXi0
612ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:31:08.53ID:pVpz3+FX0613ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:31:13.42ID:Od4rdZ5G0 そもそも人口が減ってんだろ
取らない人の割合は?
取らない人の割合は?
2022/09/25(日) 06:31:29.20ID:wQQFh7D00
2022/09/25(日) 06:31:30.25ID:hLgKYknv0
2022/09/25(日) 06:31:37.82ID:sjPKKAYd0
コスパコスパとかいうが身分証明書出すとき運転免許証以外だとめんどくさくねえか?
ネット証券でさっさと口座開設するのも運転免許証とマイナンバーがデフォな気がした。
ネット証券でさっさと口座開設するのも運転免許証とマイナンバーがデフォな気がした。
2022/09/25(日) 06:32:01.58ID:JwTCwSZB0
>>602
あれこれ言い訳してるけど金が無くて行動しないだけでしょ
あれこれ言い訳してるけど金が無くて行動しないだけでしょ
2022/09/25(日) 06:32:04.19ID:TC767ea30
免許証か
昔だととりあえず取っておくといざ必要だ、という時に困らないから、て感じだった気がするが
今だとそんな余裕もないのかな
昔だととりあえず取っておくといざ必要だ、という時に困らないから、て感じだった気がするが
今だとそんな余裕もないのかな
619ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:32:15.68ID:Sniqv3Pr0 >>607
自民が妨害したからだよ
自民が妨害したからだよ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:32:33.39ID:KzQva7EC0 >>522
マイクロ集積場から老人が電動自転車で運ぶようになるよ 長距離は自動 配達員なんて不要だから値段下げろって論調なる
マイクロ集積場から老人が電動自転車で運ぶようになるよ 長距離は自動 配達員なんて不要だから値段下げろって論調なる
2022/09/25(日) 06:32:36.59ID:2GNr+Tmb0
数十万ケチって残りの人生数十年の行動範囲狭くするんだから想像力が無いとしか言えないわ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:32:40.48ID:5t0Km+oZ02022/09/25(日) 06:32:43.49ID:BCqny1rN0
車持ってるけど、まじで金かかる
あれは、ある程度収入ないと
無理だよ
あれは、ある程度収入ないと
無理だよ
624ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:32:44.65ID:BmJy9Dkw0 >>7
それはバカな単純比較してるんじゃないんだよ
自分の言いたいことに合わせて
わざとそういう出し方にしてるんだよ
確信犯なんだよ
書いてる人間は歪めてる自覚がある
自分で資料をまとめたり記事を書いたりすればすぐわかる
何か驚きのある記事を書きたい → そうだ!きっとxxだろう! → それに合うように数字をいろいろ弄る
こうやって書かれてる
数字は後から合わせてる
それはバカな単純比較してるんじゃないんだよ
自分の言いたいことに合わせて
わざとそういう出し方にしてるんだよ
確信犯なんだよ
書いてる人間は歪めてる自覚がある
自分で資料をまとめたり記事を書いたりすればすぐわかる
何か驚きのある記事を書きたい → そうだ!きっとxxだろう! → それに合うように数字をいろいろ弄る
こうやって書かれてる
数字は後から合わせてる
625ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:33:13.42ID:yXcIc2N70 まぁ普通に車校行ってとなると25〜30万とかだしな
2022/09/25(日) 06:33:15.04ID:3DCu9isW0
1人もんならなくてもいいけど
子供ができると不便だぞ
子供ができると不便だぞ
2022/09/25(日) 06:33:26.05ID:zTMfUrla0
>>622
10年もかからんよ
10年もかからんよ
2022/09/25(日) 06:33:26.47ID:VTQC3sN10
ダーツでパジェロ当たったから仕方なく免許取ったわ
2022/09/25(日) 06:33:34.94ID:mBglXrWu0
>>593
いつの時代の人間なんだ…
いつの時代の人間なんだ…
2022/09/25(日) 06:33:59.19ID:zTMfUrla0
>>626
子供なんかできないから平気
子供なんかできないから平気
2022/09/25(日) 06:33:59.56ID:RzX7pfXi0
免許取る金が無いは甘え
遊んでる時間あったらバイトすれよ
遊んでる時間あったらバイトすれよ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:34:01.39ID:qWXOik+x0 酒飲好きは免許いらないだろ。飲酒運転できないから、行動範囲が狭くなって人生損するぞ。
2022/09/25(日) 06:34:13.15ID:M1bEmQIx0
>>612
担当得意先に顔をださいでいい業界?
担当得意先に顔をださいでいい業界?
634ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:34:14.51ID:pVpz3+FX02022/09/25(日) 06:34:23.23ID:xNEWnLxZ0
2022/09/25(日) 06:34:29.68ID:EVFKsIct0
俺が若い頃は必死でバイトして免許取ってカッコいい中古車買ったぞ?
今の子は甘えすぎだろ
今の子は甘えすぎだろ
2022/09/25(日) 06:34:38.35ID:bm2qR64R0
ナマポになるのに必要ないわよ😇
2022/09/25(日) 06:34:38.40ID:zTMfUrla0
>>581
その認識が間違ってるんだろ
その認識が間違ってるんだろ
2022/09/25(日) 06:34:43.88ID:XfKYFLSt0
今通いの免許取得は30-35万
金ない家庭多いから厳しいよね
大学も奨学金借りてる率が50%近い訳だし
子供2人が大学で各々一人暮らしなので、俺が金なくなる訳だわ…
金ない家庭多いから厳しいよね
大学も奨学金借りてる率が50%近い訳だし
子供2人が大学で各々一人暮らしなので、俺が金なくなる訳だわ…
2022/09/25(日) 06:35:04.13ID:l9F80LJa0
安倍が若者から徹底的に搾取する経済政策を執ったのに、ホントかどうかは知らんが若者が安倍を熱烈に支持したらしいからな。
免許にあてるカネがあるなら上級に寄付した方がマシって考えなんだろ。
免許にあてるカネがあるなら上級に寄付した方がマシって考えなんだろ。
641ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:35:06.85ID:BmJy9Dkw02022/09/25(日) 06:35:21.09ID:OpNl00Ix0
>>627
車運転したことある?
車運転したことある?
2022/09/25(日) 06:35:32.72ID:mBglXrWu0
>>589
昭和草
昭和草
644ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:35:38.64ID:cp7Wnn2D0 >>4
急に必要になるであろうことに考えが及ばないとしたらアホだよなあ
急に必要になるであろうことに考えが及ばないとしたらアホだよなあ
2022/09/25(日) 06:35:49.93ID:c77n5zIt0
2022/09/25(日) 06:35:50.11ID:zTMfUrla0
2022/09/25(日) 06:35:52.67ID:DBXCLCEl0
人数ベースで語ったら若者減りまくってるんだから当たり前じゃね
更に地方住みが若者は特に減ってるから免許いらないっていう
割りと単純じゃね
更に地方住みが若者は特に減ってるから免許いらないっていう
割りと単純じゃね
2022/09/25(日) 06:36:08.94ID:k9JcOMUT0
指定校で大学決まってから短期で春休み取りに行った
大学都内だし身分証以外で使った事ない
大学都内だし身分証以外で使った事ない
2022/09/25(日) 06:36:10.80ID:guiPihPC0
今は最低でも30万円くらいかかるんだっけ
高いなぁ
高いなぁ
2022/09/25(日) 06:36:11.60ID:xNEWnLxZ0
2022/09/25(日) 06:36:12.42ID:zTMfUrla0
>>642
あるよ
あるよ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:36:15.30ID:BmJy9Dkw02022/09/25(日) 06:36:20.59ID:OpNl00Ix0
免許や車ないゴミほど自動運転に幻想抱いてるよな
2022/09/25(日) 06:36:26.11ID:2LDOrx6A0
>>341
インパクトを狙ってあえてトンチンカンな統計の扱いをする人って結構いるよね。
記事や論文などの成果物に注目を集めることが出来れば、補助金獲得や広告収入増加などの効果が期待できるので、
学者や記者、youtuberなどが統計を意図的に不適切な方法で利用するのはよくあること。
インパクトを狙ってあえてトンチンカンな統計の扱いをする人って結構いるよね。
記事や論文などの成果物に注目を集めることが出来れば、補助金獲得や広告収入増加などの効果が期待できるので、
学者や記者、youtuberなどが統計を意図的に不適切な方法で利用するのはよくあること。
655ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:36:27.28ID:wxv+pM040 若い世代は死ぬまでが長い、車にせよ人にせよぶつけて事故や事件に巻き込まれることなどゴメンという事らしい
車どころか、面倒くさい人間の近くにすら近寄りたくないという
車どころか、面倒くさい人間の近くにすら近寄りたくないという
2022/09/25(日) 06:36:35.34ID:a4w7wLIm0
657ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:36:36.44ID:DplzkpvN0 >>232
追い抜いた車が輸入車だったらある意味当たり前かも
輸入車乗りは基本的に国産車を見下すか嫌ってるからね
知り合いのベンツ乗りはプリウスとアクアをあたかも害虫やバイ菌扱いするかのように嫌ってる
追い抜いた車が輸入車だったらある意味当たり前かも
輸入車乗りは基本的に国産車を見下すか嫌ってるからね
知り合いのベンツ乗りはプリウスとアクアをあたかも害虫やバイ菌扱いするかのように嫌ってる
2022/09/25(日) 06:36:44.23ID:3DCu9isW0
都会の1人もんなら免許はいらないと思うけどね
俺も1人の時はペーパーだったから
だけど、結婚して子供ができると
色々と不便
俺も1人の時はペーパーだったから
だけど、結婚して子供ができると
色々と不便
2022/09/25(日) 06:36:48.15ID:AFOG0QEH0
都会は電車ですむからな
田舎ほど必須
田舎ほど必須
2022/09/25(日) 06:36:50.14ID:kU34LHVR0
北海道や沖縄旅行行くとレンタカー以外の交通手段が少なくて詰む
2022/09/25(日) 06:37:01.99ID:/yK4dNyS0
いい流れだな
運転しねーのに「とりあえず免許取る」って何かに洗脳されたバカが多すぎたんだよ
運転しねーのに「とりあえず免許取る」って何かに洗脳されたバカが多すぎたんだよ
2022/09/25(日) 06:37:20.85ID:Zbay2PE90
663ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:37:32.18ID:xehUmn/V0 公共交通機関が発達した都市部ではマイカーは要らない
高い土地に狭い家建てて車にスペース取られるとかあほくさ
そのスペースで家庭菜園でもした方が優雅
高い土地に狭い家建てて車にスペース取られるとかあほくさ
そのスペースで家庭菜園でもした方が優雅
2022/09/25(日) 06:37:35.47ID:rz9t7QEn0
中学生がスマホ操作しながら自転車片手運転してるのとかよく見るから免許以前にルールと危険性ぐらい教えといた方がいいやろ 親の躾かもしれんが
2022/09/25(日) 06:37:36.99ID:sjPKKAYd0
>>645
ええことやん
ええことやん
666ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:37:48.20ID:+uyo0HUT0 40万とか異常な国
2022/09/25(日) 06:37:50.88ID:zTMfUrla0
>>656
よく見ろ。「急増」と書いてるんだから比率の話だ
よく見ろ。「急増」と書いてるんだから比率の話だ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:37:53.56ID:Od4rdZ5G0 都内だと要らないって言ってる奴らが帰省した時の都内ドライブが最高なんだよ
2022/09/25(日) 06:37:53.68ID:2GNr+Tmb0
最近の大学生は夜中に友達と幹線沿いにあるラーメン店行ったりしないのか
2022/09/25(日) 06:38:06.41ID:AFOG0QEH0
2022/09/25(日) 06:38:36.34ID:8l9J3uyx0
車が無駄っていうレベルのとこに住んでるんならいいけどな
672ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:38:42.01ID:wxv+pM040 これだけ、ドラレコで監視しあって少しでも煽ろうもんなら大事件だろ
ましてや、ぶつけでもしたら明日から人様の前歩けなくなるからいらんと言っていたよ
ましてや、ぶつけでもしたら明日から人様の前歩けなくなるからいらんと言っていたよ
2022/09/25(日) 06:38:42.34ID:wtGd3yqk0
近所の運転免許試験場、実技コースが廃止されててビックリした
昭和の大学の自動車部とか教習所行かずに実技検定で免許とる奴が結構いたんだけど、最近は減ったんだろうね
県内に実技コースは一ヶ所だけになっちまった
昭和の大学の自動車部とか教習所行かずに実技検定で免許とる奴が結構いたんだけど、最近は減ったんだろうね
県内に実技コースは一ヶ所だけになっちまった
674ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:38:50.87ID:DplzkpvN0675ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:38:53.66ID:BmJy9Dkw02022/09/25(日) 06:38:54.45ID:RzX7pfXi0
2022/09/25(日) 06:39:06.86ID:a4w7wLIm0
678ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:39:21.71ID:iY/KY99j0 もっと簡単な試験にするべき
韓国なんて最近まで直線運転だけだった
韓国なんて最近まで直線運転だけだった
679ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:39:37.89ID:KSqlND3/0680ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:39:39.05ID:d4h++9DF0 >>1
ただ単に少子化で数が減ったという計算にもなるような
ただ単に少子化で数が減ったという計算にもなるような
2022/09/25(日) 06:39:42.16ID:ky5VrCkl0
東京の人口が増えて地方の人口か減ってるんだから当たり前だろー
東京在住だと免許の必要性感じないだろ。
東京在住だと免許の必要性感じないだろ。
2022/09/25(日) 06:39:42.52ID:AFOG0QEH0
2022/09/25(日) 06:40:16.00ID:zTMfUrla0
2022/09/25(日) 06:40:29.23ID:P7AOxcRk0
今は30万かかるからなあ
自分の取った江東区の教習所も閉校になって今月から取り壊し工事が入ってるらしく驚いた
都心部では唯一だったのにそこで取れないとなるとこの辺りだと葛西まで行かなきゃいけなくなるからクッソ面倒
自分の取った江東区の教習所も閉校になって今月から取り壊し工事が入ってるらしく驚いた
都心部では唯一だったのにそこで取れないとなるとこの辺りだと葛西まで行かなきゃいけなくなるからクッソ面倒
685ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:40:32.40ID:tWXdMgmd02022/09/25(日) 06:40:43.18ID:xNEWnLxZ0
2022/09/25(日) 06:40:51.33ID:irb2Aq1T0
>>657
そのベンツが正解、プリウスとアクアを避けるのはあたりまえ。
そのベンツが正解、プリウスとアクアを避けるのはあたりまえ。
2022/09/25(日) 06:40:54.45ID:MjEzNJ5D0
新型エクストレイルG e-4ORCEを契約した俺は勝ち組w
2022/09/25(日) 06:41:01.40ID:kU34LHVR0
>>676
煽り運転スイッチか入りやすいタイプだ
煽り運転スイッチか入りやすいタイプだ
2022/09/25(日) 06:41:09.12ID:k9JcOMUT0
都市部ならあると余計に金がかかるだけ
田舎はないと困るね
田舎はないと困るね
2022/09/25(日) 06:41:09.25ID:3DCu9isW0
692ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:41:19.29ID:wxv+pM040 結局、事故のこと考えると、使わなくとも公共交通機関で済ませられる生活を見につけたほうがいいとの考えに至ったそうだ
2022/09/25(日) 06:41:20.42ID:2GNr+Tmb0
自動運転で免許が不要になるには流石にまだ早い あと50年ぐらいかかりそう
694ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:41:21.18ID:Rf3eyhHq0 さすがに落第が増えたなんつー情けない理由でないだけよかったわ
2022/09/25(日) 06:41:27.32ID:a4w7wLIm0
2022/09/25(日) 06:41:43.90ID:YFDuJXiG0
俺なんか車は中型
バイクは大型もってるぞ?
バイクは大型もってるぞ?
2022/09/25(日) 06:41:44.19ID:zTMfUrla0
>>685
必要な局面て何?
必要な局面て何?
698ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:41:57.68ID:KSqlND3/0 昔みたいに、アルト498000円で作ればよいのに
2022/09/25(日) 06:42:01.55ID:M1bEmQIx0
>>608
車営業必須地域の配置転換はないんですか?
車営業必須地域の配置転換はないんですか?
700ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:42:13.00ID:BmJy9Dkw0 この記事はさすがに子供だましだ
こんなのでもよく読まない奴は騙されるだろうけど
読んだらすぐわかるようなインチキは
ニュース記事の一部としては問題あるのでは
こんなのでもよく読まない奴は騙されるだろうけど
読んだらすぐわかるようなインチキは
ニュース記事の一部としては問題あるのでは
2022/09/25(日) 06:42:21.08ID:uAfg0C3t0
>>620
そんな事有り得ないわ。
そんな事有り得ないわ。
2022/09/25(日) 06:42:24.39ID:rDCZ+qgl0
田舎に引っ越す可能性もあるんだから取れるうちに取ったほうがいいぞ
車は買わんでいい
もしバイク乗りたくなった時にも学科不要ですぐ取れるようにもなるからとりあえず取っとけ
車は買わんでいい
もしバイク乗りたくなった時にも学科不要ですぐ取れるようにもなるからとりあえず取っとけ
2022/09/25(日) 06:42:28.22ID:YFDuJXiG0
704ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:42:28.27ID:wxv+pM040 車は多数のパーツで構成されているがゆえにメンテナンスを怠った際は大変なことになるしね
2022/09/25(日) 06:42:31.56ID:yfv+h1Yb0
>>2
これが氷河期の末路か。
ま、俺は一緒にされたくないけど。
00年卒だが人並みに頑張って年収もなんとか千万円単位まで届いたしね。
ごく当たり前の努力すらできなかったチンカスが20年後に苦しんでるのはまさにアリとキリギリスを地で行ってて草しかないわ。
自業自得だよな、世間の人は別に落ちこぼれ氷河期のような面汚しに同情しなくていいと思うよ。
これが氷河期の末路か。
ま、俺は一緒にされたくないけど。
00年卒だが人並みに頑張って年収もなんとか千万円単位まで届いたしね。
ごく当たり前の努力すらできなかったチンカスが20年後に苦しんでるのはまさにアリとキリギリスを地で行ってて草しかないわ。
自業自得だよな、世間の人は別に落ちこぼれ氷河期のような面汚しに同情しなくていいと思うよ。
2022/09/25(日) 06:42:33.64ID:aBWjKbAu0
>>1
大学の奨学金(返済義務あり)を使用してる学生が約半数
希望職種によっては、要普通免許の記載が無い
都市部近郊大学生は電車バス移動が可能
自宅に車が無い家庭が増えてる
(´・ω・`)こりゃ減るよ
大学の奨学金(返済義務あり)を使用してる学生が約半数
希望職種によっては、要普通免許の記載が無い
都市部近郊大学生は電車バス移動が可能
自宅に車が無い家庭が増えてる
(´・ω・`)こりゃ減るよ
707ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:42:52.10ID:RVyKrsH00 今は指導員も親切だしAT限定なら簡単に取れるぞ
2022/09/25(日) 06:43:04.22ID:kU34LHVR0
コロナ禍は車持っててよかったと実感した
県内ならふつうに遊び回れたしな
他県に行くのはちょっと恐怖
県内ならふつうに遊び回れたしな
他県に行くのはちょっと恐怖
709ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:43:09.06ID:pVpz3+FX02022/09/25(日) 06:43:11.33ID:3DCu9isW0
バイクも不便すぎるからな
停めるとこ少なすぎて
停めるとこ少なすぎて
2022/09/25(日) 06:43:18.10ID:a9NIxdoo0
金無いなら軽ワンボックス買えばいいよ、税金年間6000円、貨物扱いだけど車検は2年毎、保険もスポーツカーみたいなぼったく価格じゃない、最近は燃費も悪くない、殆どモデルチェンジしないから修理部品も安く供給されている、タイヤが安い上にどこでも手に入る、スピード出ない上に事故ると死ねるからいやが上にも安全運転になる。
ちょっとした買い物いくらいなら、月の維持費1万切るよ
ちょっとした買い物いくらいなら、月の維持費1万切るよ
712ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:43:24.01ID:KZ9noUtV0 学生時代に車持ってたけど、周りの奴らに、良いように利用されたあげく、たまに断ったら険悪になるし、ろくな事なかったわ
ただ俺の車目当てで、いろんなイベントに誘ってくれたのはコミュ障の俺にとってはプラスだったかもしれん
ただ俺の車目当てで、いろんなイベントに誘ってくれたのはコミュ障の俺にとってはプラスだったかもしれん
2022/09/25(日) 06:43:24.07ID:2GNr+Tmb0
2022/09/25(日) 06:43:24.43ID:wQxrhSxT0
金ないから鴻巣で取ったよ
4回目で受かった
若いから なるべく地味な格好で受験すりゃ受かる。
4回目で受かった
若いから なるべく地味な格好で受験すりゃ受かる。
2022/09/25(日) 06:43:25.40ID:RzX7pfXi0
2022/09/25(日) 06:43:45.03ID:zTMfUrla0
717名無し
2022/09/25(日) 06:44:01.39ID:Svra+aGy0 いつも思うんだが若葉マークつけると余計に煽られるので前だけにしない?
2022/09/25(日) 06:44:16.00ID:8GT/V4Z50
>>39
それは逆だぞ。コレからの時代は高級車こそMTが残る。ポルシェはMT残す為に水素エンジン作るって言ってる。
それは逆だぞ。コレからの時代は高級車こそMTが残る。ポルシェはMT残す為に水素エンジン作るって言ってる。
2022/09/25(日) 06:44:16.26ID:vAWxGAGH0
>>705
自分語りするのなw
自分語りするのなw
720ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:44:20.42ID:wxv+pM040 もし車で大切な人を失ったら
買い物で楽をするとかそういう怠惰な考えで大勢の人を巻き込むと言っていたね
買い物で楽をするとかそういう怠惰な考えで大勢の人を巻き込むと言っていたね
2022/09/25(日) 06:44:20.45ID:Cbm1KzVz0
移動の自由が無くなるのは貧困への第一歩
東南アジアの貧困層のように、移動手段は公共交通のみとなり、分断が加速する
東南アジアの貧困層のように、移動手段は公共交通のみとなり、分断が加速する
2022/09/25(日) 06:44:21.21ID:OsJvPcvd0
金が無くて免許が欲しいやつは自衛隊に入れば取らせてくれるよ
たぶん
たぶん
723ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:44:23.10ID:yXcIc2N70 東京っても杉並区みたいなトコ車ないとしんどいだろ
まぁあの辺はデカい一戸建てで普通に車ある家多いけど
出かける→家出てバス乗って最寄り駅まで行ってから電車で15〜20分とか無理やわ。どんだけ移動に時間掛けるんだよ
まぁあの辺はデカい一戸建てで普通に車ある家多いけど
出かける→家出てバス乗って最寄り駅まで行ってから電車で15〜20分とか無理やわ。どんだけ移動に時間掛けるんだよ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:44:39.47ID:1lad+4x70 >>705
「ごく当たり前の努力すらしてない」と頭ごなしに決め付けるような人間にはなりなくないな
「ごく当たり前の努力すらしてない」と頭ごなしに決め付けるような人間にはなりなくないな
2022/09/25(日) 06:44:40.59ID:zTMfUrla0
>>703
公共交通機関でいいじゃん
公共交通機関でいいじゃん
726ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:45:19.08ID:BmJy9Dkw02022/09/25(日) 06:45:25.14ID:k9JcOMUT0
728ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:45:26.28ID:pVpz3+FX02022/09/25(日) 06:45:31.19ID:M1bEmQIx0
2022/09/25(日) 06:45:39.61ID:CbWlzxAe0
最後のアルトバンを大事にします
2022/09/25(日) 06:45:40.77ID:/+Wl04CR0
身分証としての価値が大半だったが
マイナンバーカードで良いな
まあ、金がないんだよw
マイナンバーカードで良いな
まあ、金がないんだよw
2022/09/25(日) 06:46:02.18ID:3DCu9isW0
>>725
雨の日のお迎えとか大変よ
雨の日のお迎えとか大変よ
733ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:46:08.55ID:EJs2DPFR0 万が一スピード違反や駐車違反で警察に捕まったら
もう、そのあたりには住めないし、子供に家族に合わせる顔がないって
もう、そのあたりには住めないし、子供に家族に合わせる顔がないって
2022/09/25(日) 06:46:11.58ID:a4w7wLIm0
735名無し
2022/09/25(日) 06:46:14.29ID:QFnCbY5M0 教習所の免許取得費用を消費者物価指数に加えたら?
2022/09/25(日) 06:46:21.96ID:teWzXgDH0
何処か行って遊ぶくらいならゲームやる世代やろ?
737ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:46:43.12ID:t8Ad2Qn+0 高校卒業したらすぐ取るもんちゃうんか?
2022/09/25(日) 06:46:48.44ID:RzX7pfXi0
2022/09/25(日) 06:46:57.80ID:tAj1lbQU0
公共交通機関がちゃんとしてるとこではなくても問題ないだろ
車は維持費もかかるし
田舎はないと死ねるから皆免許とるけど
車は維持費もかかるし
田舎はないと死ねるから皆免許とるけど
2022/09/25(日) 06:46:58.71ID:irb2Aq1T0
741ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:47:03.46ID:8wM+YPeu0 運転上手なアイルトン・セナでも事故で死んだしね
2022/09/25(日) 06:47:19.17ID:wtGd3yqk0
2022/09/25(日) 06:47:20.48ID:Qb8MgDWb0
>>1
確かに東京は自動車がなくても生活出来るけれど、記事に出てくる大学生みたいに運転免許すら取るメリットを感じない、と言い切れるのは凄いな
社会人になったら教習所へ行く時間を確保するのが大変だし、大学の購買部で教習所の入学までサポートしてくれるから、長期休暇に旅行感覚で合宿免許へ行くのも自然な流れだったよ
コロナで外出制限やオンライン授業が普及したのも一因なのかな…。
確かに東京は自動車がなくても生活出来るけれど、記事に出てくる大学生みたいに運転免許すら取るメリットを感じない、と言い切れるのは凄いな
社会人になったら教習所へ行く時間を確保するのが大変だし、大学の購買部で教習所の入学までサポートしてくれるから、長期休暇に旅行感覚で合宿免許へ行くのも自然な流れだったよ
コロナで外出制限やオンライン授業が普及したのも一因なのかな…。
744ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:47:23.52ID:59gZ7rfy0 金持ちは免許無くてもいいんだよ
タクシー使えば良いだけだし
都会は車要らないとか貧乏人の戯言だぞ
都会こそいつも渋滞してるっつーの
平均水準以上の家庭持ちはみんな車乗ってるからな
タクシー使えば良いだけだし
都会は車要らないとか貧乏人の戯言だぞ
都会こそいつも渋滞してるっつーの
平均水準以上の家庭持ちはみんな車乗ってるからな
2022/09/25(日) 06:47:29.35ID:zTMfUrla0
>>734
比率大幅に減ってるが
比率大幅に減ってるが
2022/09/25(日) 06:47:47.01ID:1qcDfLkk0
今の収入だと免許の取得費用がせめて10万くらいにならないとその気にならないだろうな。
2022/09/25(日) 06:47:51.89ID:Ftu46Gf80
普通免許無しスマホだけPC持ってない就活鼻で笑われて
お前ら低層は苦労ばっかだな
お前ら低層は苦労ばっかだな
748ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:47:57.37ID:BmJy9Dkw02022/09/25(日) 06:48:00.80ID:rDCZ+qgl0
750ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:48:04.91ID:2E7YhZkx0 >>562
そういうマインド、恥ずかしいよ
そういうマインド、恥ずかしいよ
2022/09/25(日) 06:48:19.27ID:3DCu9isW0
一人もんは車は不要
電車なら出かける時も酒飲めるし
車で行って良いことない
電車なら出かける時も酒飲めるし
車で行って良いことない
2022/09/25(日) 06:48:30.19ID:0WjN7Vaf0
車買うつもりならそらたっかい金払って免許取らんわ
2022/09/25(日) 06:48:31.94ID:k9JcOMUT0
754ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:48:32.54ID:/rnk6ZNZ0 >>708
徳島なんか他県ナンバーのくるまボコってたもゆな
徳島なんか他県ナンバーのくるまボコってたもゆな
755ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:48:40.61ID:UWlqGk7F0 オートバイ免許取得禁止して
駐車も徹底的に取締りしてたら、車にも乗らなくなりましたって
中国と逆で没落するわけだこの国
駐車も徹底的に取締りしてたら、車にも乗らなくなりましたって
中国と逆で没落するわけだこの国
2022/09/25(日) 06:48:44.95ID:kU34LHVR0
2022/09/25(日) 06:48:49.78ID:/yK4dNyS0
身分証として取るとかもバカ丸出しだよな
タダで簡単に取れる物があるのに金と時間かけて取りに行くんだから
なんかの宗教なんかね
タダで簡単に取れる物があるのに金と時間かけて取りに行くんだから
なんかの宗教なんかね
2022/09/25(日) 06:48:59.01ID:zTMfUrla0
>>732
車のメンテナンスや車検、保険、事故リスク考えたら車所有する方が大変
車のメンテナンスや車検、保険、事故リスク考えたら車所有する方が大変
759ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:48:59.18ID:pB1+iGPQ0 運転免許ないと仕事できないだろ。
今時、総務課や事務職でも運転で外行かされるぞ。
今時、総務課や事務職でも運転で外行かされるぞ。
760ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:49:02.97ID:8wM+YPeu0 このご時世、手を出すのはおろか口喧嘩ですら吊るし上げられるのに
他人を巻き込んだら最後だろう
他人を巻き込んだら最後だろう
761ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:49:08.77ID:LDpIO7VY0 これからの身分証はマイナンバーカードで十分だもんね
地方に住むわけでもないなら免許なんかいらんやろ
地方に住むわけでもないなら免許なんかいらんやろ
2022/09/25(日) 06:49:24.19ID:qpw1wSmv0
ワクチンはタダだぞ
763ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:49:46.09ID:BmJy9Dkw02022/09/25(日) 06:49:48.60ID:Ftu46Gf80
車持ってないって普通どんな層か判るだよガキかよ
765ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:49:49.34ID:wfUP1LfA0 結婚、デート離れすりゃそりゃ免許取得率も下がるよな
洋服も高いのいらなくてファストまっしぐらだろうし
でも全てがコスパとかの金絡みが行動を決定づける大きな流れになっているなら
成長してるガチャ課金だけ謎だよな、アレこそ最後に何も残らない金浪費としか思えない行動なんだが、別に生きるのに必要な衣食住のどれにも当てはまらないのに
洋服も高いのいらなくてファストまっしぐらだろうし
でも全てがコスパとかの金絡みが行動を決定づける大きな流れになっているなら
成長してるガチャ課金だけ謎だよな、アレこそ最後に何も残らない金浪費としか思えない行動なんだが、別に生きるのに必要な衣食住のどれにも当てはまらないのに
2022/09/25(日) 06:49:50.49ID:2GNr+Tmb0
お金がなく地方に住むことも結婚することも子供を持つことも無く休日郊外へ出かけないで仕事でも使う必要がない そんな人間にはなりたくないです
2022/09/25(日) 06:49:53.57ID:d4ITQzvU0
768ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:50:02.90ID:GX3ibJ4v0 >>741
あれは他車が事故ってその残骸が飛んできた事故だろ
あれは他車が事故ってその残骸が飛んできた事故だろ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:50:04.95ID:J2N9Rju80 コロナ並みに自己多いんだろ?
2022/09/25(日) 06:50:06.78ID:Zbay2PE90
2022/09/25(日) 06:50:07.45ID:QnPfCEsn0
そんなことより記事で意外な理由やら予想すらしてない理由やら何度も振っておいて、「一般論として車離れが囁かれていますし、少子化で若い世代が減っていることも影響していると思います」で終わる記事のお粗末さが凄い
772ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:50:21.61ID:8lMh3I8+0 貧乏だから大型バイクに乗ってる
773ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:50:29.93ID:pVpz3+FX0 某大手メーカーも
某国市場から閉鎖などもされていくしな
まずもって金融制裁だから仕方ござらんのよ
某国市場から閉鎖などもされていくしな
まずもって金融制裁だから仕方ござらんのよ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:50:44.35ID:BWiWHO430 去年は原発より多くの被害を出している
2022/09/25(日) 06:50:50.27ID:3DCu9isW0
買い物行っても車がないとペットボトルの飲料を箱で買ったりできないよね
車があることで節約できることもある
車があることで節約できることもある
2022/09/25(日) 06:50:50.59ID:a4w7wLIm0
>>745
減ってるのは事実だが大幅かどうかはおまえの印象でしかない
減ってるのは事実だが大幅かどうかはおまえの印象でしかない
2022/09/25(日) 06:51:13.10ID:KgiKX9P/0
1発免許自動二輪と普通自動車免許で42950円+交通費
5回で21万4750円
10回で42万9500円
バイク100万円
自動車300万円
5回で21万4750円
10回で42万9500円
バイク100万円
自動車300万円
2022/09/25(日) 06:51:29.31ID:Zbay2PE90
>>771
こんなんサムネ一本釣りのYouTuberと大差ないもん
こんなんサムネ一本釣りのYouTuberと大差ないもん
2022/09/25(日) 06:52:13.96ID:YFDuJXiG0
780ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:52:18.15ID:KuLfX99P0 俺の頃はレンタルビデオの会員証を作るのに身分証として免許が必要だったし娯楽を1つ減らすのは痛かった
今はマイナンバー有るし使う目的も無いならそりゃ取らないよね
取らなきゃ行けない用事が有るのは田舎の人だけ
今はマイナンバー有るし使う目的も無いならそりゃ取らないよね
取らなきゃ行けない用事が有るのは田舎の人だけ
2022/09/25(日) 06:52:18.23ID:RzX7pfXi0
2022/09/25(日) 06:52:18.57ID:kU34LHVR0
ペーパードライバーでもいいからたまにレンタカー借りて車庫入れの練習はしておけ
女はMTATにはなんのこだわりもないが駐車が下手な男には全力で侮蔑してくる
女はMTATにはなんのこだわりもないが駐車が下手な男には全力で侮蔑してくる
783ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:52:21.63ID:8lT6QcPa0784ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:52:44.20ID:IaLMs4140 実家は車必須の地域だったので大学始まる前に免許取った
でも、就職して住んだ場所は都心だったので、ウン十年ペーパーですぞ
一応、律儀に免許更新してるが次はどうしようかと
実家が都内だったら免許取らなかっただろうな
でも、就職して住んだ場所は都心だったので、ウン十年ペーパーですぞ
一応、律儀に免許更新してるが次はどうしようかと
実家が都内だったら免許取らなかっただろうな
785ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:53:04.60ID:BmJy9Dkw0 まず母数を書かないのはわざと以外にありえんからな
絶対に印象操作を狙ってる
絶対に印象操作を狙ってる
786ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:53:05.97ID:P8LCHekx0 何でこんなに金かかるんだよ
一発試験なんか合格させる気無いし教習うけて出来る子もできない子も全部進むスピード同じなのおかしいだろ
一発試験なんか合格させる気無いし教習うけて出来る子もできない子も全部進むスピード同じなのおかしいだろ
2022/09/25(日) 06:53:06.03ID:zTMfUrla0
>>771
意外な理由とは「コストが高い」ことだとちゃんと書いてあるじゃん。君国語の成績悪かった?
意外な理由とは「コストが高い」ことだとちゃんと書いてあるじゃん。君国語の成績悪かった?
2022/09/25(日) 06:53:19.14ID:wtGd3yqk0
2022/09/25(日) 06:53:29.10ID:82UndnpP0
>>705
氷河期が若者と思ってるヤツwwwwww
氷河期が若者と思ってるヤツwwwwww
790ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:53:34.28ID:pB1+iGPQ0 自分の車持ってないけど、仕事で社用車使うし、
免許は手放せないわ。
免許は手放せないわ。
2022/09/25(日) 06:53:57.61ID:Zbay2PE90
792ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:53:59.33ID:pVpz3+FX02022/09/25(日) 06:54:17.53ID:rDCZ+qgl0
794ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:54:42.65ID:8lT6QcPa02022/09/25(日) 06:54:43.12ID:2GNr+Tmb0
想像力が無いんだよ
だから貧乏なんだろうけど
だから貧乏なんだろうけど
796ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:54:43.85ID:BmJy9Dkw0 >>788
しんのすけはおもちゃの車だったぞ
しんのすけはおもちゃの車だったぞ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:54:44.04ID:UNkbTafN0 >>1
人口減ってるのに世代間の所有割合で比較せずに人数だけ比べてるのバカなの?
人口減ってるのに世代間の所有割合で比較せずに人数だけ比べてるのバカなの?
2022/09/25(日) 06:55:11.25ID:zTMfUrla0
>>776
7%減は客観的に言って大幅だろ。雇い止めになる教官や潰れる教習所が相当出るレベル。
7%減は客観的に言って大幅だろ。雇い止めになる教官や潰れる教習所が相当出るレベル。
2022/09/25(日) 06:55:38.65ID:3DCu9isW0
800ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:55:46.91ID:pVpz3+FX0801ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:55:48.24ID:nei59mYV0 何もしない事で何かした気になってる氷河期無職おじさんがひと言↓
802ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:56:21.08ID:UCD9B1DA0 地方で自営や非正規だと
金ない
↓
車買えないし免許も取れない
↓
行動範囲が狭くなりがち、出会いのチャンスも少ない
↓
金もできない
この悪循環から抜け出すには借金してでも免許とり車買うこと
金ない
↓
車買えないし免許も取れない
↓
行動範囲が狭くなりがち、出会いのチャンスも少ない
↓
金もできない
この悪循環から抜け出すには借金してでも免許とり車買うこと
803ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:56:32.05ID:HtMmaGZo0 取らないんじゃなくて取れないんだろ
ニュアンス変えんな
ニュアンス変えんな
2022/09/25(日) 06:56:40.71ID:LlBqjPoR0
10代20代の人口が減っただけ。アホは数字に騙される。
令和3年度版(2021年)運転免許統計によると、10代・20代の運転免許保有者数は1,087万5,494人。数字だけ聞いても多いのか少ないのかピンと来ないかもしれないが、20年前と比べると分かりやすい。
平成13年版(2001年)の運転免許統計では10~20代の保有者数は1,742万7,185人だった。つまり、20年前に比べると若い世代で免許を持つ人が655万人も減っているのだ。
令和3年度版(2021年)運転免許統計によると、10代・20代の運転免許保有者数は1,087万5,494人。数字だけ聞いても多いのか少ないのかピンと来ないかもしれないが、20年前と比べると分かりやすい。
平成13年版(2001年)の運転免許統計では10~20代の保有者数は1,742万7,185人だった。つまり、20年前に比べると若い世代で免許を持つ人が655万人も減っているのだ。
805ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:57:03.80ID:wyUTdoAC0 昔みたいに軽自動車限定の免許復活しそうなレベルだな
806ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:57:04.13ID:ih9C6/hJ0 若いうちに運転に慣れとかないとってな話たまにあるが
何歳までに取らないと体で覚えにくくなるんだろうか
何歳までに取らないと体で覚えにくくなるんだろうか
807ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:57:07.02ID:BmJy9Dkw0 >>788
磯野家に駐車場なんてねえだろ
磯野家に駐車場なんてねえだろ
2022/09/25(日) 06:57:08.58ID:/yK4dNyS0
大手じゃデスクワークのみ当たり前の職種で外回りで車運転してますとか
クソな中小零細に勤めてますアピールは説得力より哀愁を感じるな
クソな中小零細に勤めてますアピールは説得力より哀愁を感じるな
809ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:57:12.57ID:8lT6QcPa02022/09/25(日) 06:57:49.69ID:1qcDfLkk0
免許とる費用が1、2万なら皆取ると思う。単純に高過ぎなだけ。
2022/09/25(日) 06:58:08.54ID:zTMfUrla0
2022/09/25(日) 06:58:14.70ID:bIzcXlf10
新成人人口がこの四半世紀で約200万人から約120万人まで減ってたっけ
2022/09/25(日) 06:58:22.25ID:vt62vj+v0
814ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:58:30.60ID:sbPvvO0y0 >>810
1万もあれば試験受けられるぞ
1万もあれば試験受けられるぞ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:58:40.35ID:99fl+uMq0 >>808
車も買えない貧乏人w
車も買えない貧乏人w
2022/09/25(日) 06:58:52.19ID:irb2Aq1T0
今の若者が普通に生活しながら免許取得費用30万~35万を捻出しようとしたらどのくらいかかるよ?
実家暮らしだとすぐかもだけど、独り暮らしだと結構ハードル高いんじゃないか?
実家暮らしだとすぐかもだけど、独り暮らしだと結構ハードル高いんじゃないか?
817ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:58:52.91ID:OJyYl6n40 今学生だったら取らないだろうな。
818ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:59:02.60ID:8lT6QcPa0 >>802
地方で免許なくて自営業が成り立つんか?
地方で免許なくて自営業が成り立つんか?
2022/09/25(日) 06:59:17.00ID:YFDuJXiG0
820ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:59:20.80ID:BmJy9Dkw0 >>813
タンクが錆びてその頃には乗れなくなる
タンクが錆びてその頃には乗れなくなる
2022/09/25(日) 06:59:25.44ID:zTMfUrla0
822ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 06:59:50.71ID:iuH5VAm40 もうマイナンバーカードがあるもんな。
身分証明書に必ずしも運転免許証がという時代でもなくなった
身分証明書に必ずしも運転免許証がという時代でもなくなった
2022/09/25(日) 07:00:01.75ID:d4ITQzvU0
824ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:00:07.73ID:SnRsp3Fb0 全然意外じゃなかった
2022/09/25(日) 07:00:09.48ID:PU/kzCt20
教習所バカ高かったな
車は金持ちの道楽だよ
車は金持ちの道楽だよ
826ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:00:13.03ID:QdxKQn/u0827ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:00:14.11ID:twQdH8fS02022/09/25(日) 07:00:19.96ID:RzX7pfXi0
829ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:00:25.92ID:BHDQuRHZ0 地方都市でも車で来てくださいって言われるところはだいたいブラック多いよ
830ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:00:28.46ID:b5ihH1D/0 人口減少を意図的に無視してる数字になんの意味がw
2022/09/25(日) 07:00:41.13ID:GEWmU9700
この先どうなるか分からないのに、車の免許くらいは取っておいても良いと思うけどな…
2022/09/25(日) 07:00:56.45ID:a4w7wLIm0
833ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:00:57.79ID:HtMmaGZo0 >>820
錆びたら錆取ればいいし、そもそも錆びさせなきゃいい
錆びたら錆取ればいいし、そもそも錆びさせなきゃいい
2022/09/25(日) 07:01:17.13ID:yGsEbg620
835ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:01:28.95ID:UCD9B1DA02022/09/25(日) 07:01:34.78ID:M1bEmQIx0
>>808
嘘つくな。大手は地方営業所や倉庫いっぱい持ってるぞ。
嘘つくな。大手は地方営業所や倉庫いっぱい持ってるぞ。
2022/09/25(日) 07:01:37.31ID:/yK4dNyS0
教習所の教官なんて大した技能もないカスに数十万も払って何を教わりに行くんだろうな
若い頃なら「こんなゴミにはならんように」ぐらいしかないだろ
若い頃なら「こんなゴミにはならんように」ぐらいしかないだろ
2022/09/25(日) 07:02:05.78ID:IX3E8oMr0
免許ごときでカネ掛かり過ぎ
ボリまくりなんだよ免許詐欺師
つか免許だすなら
まともなヤツ出せや
ボリまくりなんだよ免許詐欺師
つか免許だすなら
まともなヤツ出せや
2022/09/25(日) 07:02:13.68ID:GEWmU9700
送迎してもらって当然のように思ってるのもいるしな…
2022/09/25(日) 07:02:17.07ID:koTaiPiT0
コスパ考えたら必要な時だけレンタルした方がいいだろ?
車は金かかりすぎ
車は金かかりすぎ
2022/09/25(日) 07:02:17.96ID:2GNr+Tmb0
貧乏って本当に可哀想
将来の可能性を潰すわかり易い例えになるね
将来の可能性を潰すわかり易い例えになるね
2022/09/25(日) 07:02:19.12ID:Zbay2PE90
>>799
その価格差に対して、その購入に掛けた車による移動コスト(年間かかるトータルの費用の内、使用時間分)が見合えばその通りだが
ただ安くするだけならロット増やして定期購入にする方が恐らく安い
もちろんその場合は保管場所の確保が必要だが
その価格差に対して、その購入に掛けた車による移動コスト(年間かかるトータルの費用の内、使用時間分)が見合えばその通りだが
ただ安くするだけならロット増やして定期購入にする方が恐らく安い
もちろんその場合は保管場所の確保が必要だが
843ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:02:23.62ID:4VK3hLKo0 >>742
日本は何でも危ない危ないと言って新しいものを受け入れなかったり変な規制掛けたりしようとするから中国どころか他国に置いて行かれるんだよな
日本は年老いた衰退国であることを痛感する
多分だけど日本で自動運転やるとしたら乗用車ならノンターボの軽自動車、大型車は重機を積んたトレーラーが性能の基準で性能統一制御されて加速や巡航速度は滅茶苦茶遅くなると思うよ
日本は何でも危ない危ないと言って新しいものを受け入れなかったり変な規制掛けたりしようとするから中国どころか他国に置いて行かれるんだよな
日本は年老いた衰退国であることを痛感する
多分だけど日本で自動運転やるとしたら乗用車ならノンターボの軽自動車、大型車は重機を積んたトレーラーが性能の基準で性能統一制御されて加速や巡航速度は滅茶苦茶遅くなると思うよ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:02:30.12ID:BmJy9Dkw02022/09/25(日) 07:02:38.33ID:rDCZ+qgl0
少子化で昔から言われてたけども年間100人減ると売上が3000万減るとな
教習所のおっちゃんが困ってた
さんざんいい思いしてきたツケだが
教習所のおっちゃんが困ってた
さんざんいい思いしてきたツケだが
846ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:02:38.67ID:pVpz3+FX0 >>808
もう そうゆう時代じゃないしな
もう そうゆう時代じゃないしな
847ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:02:54.75ID:8lT6QcPa02022/09/25(日) 07:03:00.60ID:3DCu9isW0
849ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:03:03.00ID:zFO9KyGV0 些細な違反で警察官に文句言われたくない。
850ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:03:12.19ID:ifRE5wPF0 交通事故が怖いからね
2022/09/25(日) 07:03:27.25ID:vt62vj+v0
852ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:03:28.52ID:UCD9B1DA0853ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:03:34.72ID:UtQcDwnI0 金は言い訳でしょ
能力が低いんだよ今のガキっめ
能力が低いんだよ今のガキっめ
2022/09/25(日) 07:03:41.99ID:KFyCgpY90
免許を取る取らないは個々の必要性で変わるけど、こうやって記事にして嘆いたりするのが分からない
必要で取りたい人が取ればいいんだよ。そうすりゃ下手くそペーパーも減って事故も減るだろ
必要で取りたい人が取ればいいんだよ。そうすりゃ下手くそペーパーも減って事故も減るだろ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:03:44.23ID:xehUmn/V0 >>775
なにその泥棒自民党みたいな屁理屈
なにその泥棒自民党みたいな屁理屈
2022/09/25(日) 07:03:47.40ID:/MgxiRlO0
車の運転が特殊技能となり車のAI化により免許が遺物となるか
安倍の先見はここまで見通してのアベノミスクだったんだな
安倍の先見はここまで見通してのアベノミスクだったんだな
857ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:03:55.32ID:h41P21WI0 氷河期も意外と持ってる
あの頃は固定電話ゲームテレビ位しかなかった
便利になると自然に持たなくなる
あの頃は固定電話ゲームテレビ位しかなかった
便利になると自然に持たなくなる
2022/09/25(日) 07:03:59.85ID:yw2HLU0v0
>>810
高校生で JAF A級ライセンス(限定)持ってた奴でも、一発検定だと3回目で合格したそうだ
高校生で JAF A級ライセンス(限定)持ってた奴でも、一発検定だと3回目で合格したそうだ
859ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:04:03.33ID:q0gVJxh+0 都会意外で車無いとか無理
俺の所は電車ではなくディーゼル車だし運行は地元高校生の時間に合わせてるしバスは片道600円とかだし
俺の所は電車ではなくディーゼル車だし運行は地元高校生の時間に合わせてるしバスは片道600円とかだし
2022/09/25(日) 07:04:04.66ID:1qcDfLkk0
>>814
受けるだけで取れるわけではない。何回も受け直しに行き結局金と時間がかかる。だから高い金払って教習所に行くわけだろ。
受けるだけで取れるわけではない。何回も受け直しに行き結局金と時間がかかる。だから高い金払って教習所に行くわけだろ。
861ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:04:07.30ID:F+BBLsX90 普通自動二輪は取っとけよ。役に立つから。
2022/09/25(日) 07:04:08.20ID:2GNr+Tmb0
少なくともキーエンスには就職できないなw
2022/09/25(日) 07:04:14.80ID:YFDuJXiG0
864ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:04:21.01ID:05rfWm090 地方で就職する時、運転免許要としている会社がほとんどだからなぁ。食うために必要なのよ。
2022/09/25(日) 07:04:22.21ID:yGsEbg620
2022/09/25(日) 07:04:25.99ID:8lT6QcPa0
2022/09/25(日) 07:04:32.99ID:zTMfUrla0
868ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:04:35.48ID:HtMmaGZo0 >>847
マフラー規制前のDSC400
マフラー規制前のDSC400
869ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:05:01.05ID:BmJy9Dkw0 >>775
amazonに頼めばお前の帰宅より先に届く
amazonに頼めばお前の帰宅より先に届く
2022/09/25(日) 07:05:03.84ID:/yK4dNyS0
スーパーでの割安差分と車維持費で節約性どっちが上かなんて
数字出さなくても分かるのに本当にバカなんだろうな
数字出さなくても分かるのに本当にバカなんだろうな
871ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:05:18.29ID:RD0Nql7H0 今や運転はリスクでしかないからな
路上の車は老人だらけでいつ突っ込まれたり正面衝突されたりするか分からん
路上の車は老人だらけでいつ突っ込まれたり正面衝突されたりするか分からん
872ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:05:20.33ID:S5WOrO9i0 東京大阪都心限定
2022/09/25(日) 07:05:20.47ID:S8WegLgr0
>>561
何も知らないようだから教えてやるよ。
自動車業界では自動運転の基礎概念は2000年には完成していた。
と言われている。
あれから22年経ちましたよ。
でも未だにブレーキ一つ完璧に出来ません。
いつになったら完全な自動運転とか出来るんだろうね?
君が生きてる内に出来たら良いねwww
何も知らないようだから教えてやるよ。
自動車業界では自動運転の基礎概念は2000年には完成していた。
と言われている。
あれから22年経ちましたよ。
でも未だにブレーキ一つ完璧に出来ません。
いつになったら完全な自動運転とか出来るんだろうね?
君が生きてる内に出来たら良いねwww
874ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:05:30.89ID:b5ihH1D/0 家族いたら免許持ってないと不便だろうに
875ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:05:33.85ID:F0/od7b10 >>860
頭と腕が悪いんじゃない?
頭と腕が悪いんじゃない?
876ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:05:36.23ID:8lT6QcPa0 >>848
家族多いなら送り迎えも発生するんだが
家族多いなら送り迎えも発生するんだが
2022/09/25(日) 07:05:54.95ID:Zbay2PE90
>>853
能力云々言うのは、年老いて衰えていく一方の自身への呪いの言葉にしかならんからやめておけ
能力云々言うのは、年老いて衰えていく一方の自身への呪いの言葉にしかならんからやめておけ
878ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:05:55.29ID:tLtc2c+60 ただただ車検がウザい
879ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:05:57.57ID:UCD9B1DA0 >>818
自営もいろいろある
自営もいろいろある
2022/09/25(日) 07:05:59.47ID:3DCu9isW0
何度も言うように都会の1人もんなら免許は不要
だけど世帯を待つと免許ないと不便に感じることも多いよ
だけど世帯を待つと免許ないと不便に感じることも多いよ
2022/09/25(日) 07:06:21.92ID:AiwDmp8+0
>>705
なんでそのコピペをここに貼った??
なんでそのコピペをここに貼った??
2022/09/25(日) 07:06:36.98ID:/lFxF6La0
車を持たない→わかる
免許を取らない→職業の選択肢がだいぶ減るぞ…
免許を取らない→職業の選択肢がだいぶ減るぞ…
2022/09/25(日) 07:06:49.32ID:ulgIvgj20
子供をママチャリに乗せて保育園へ送るお父さんの物語は涙なくして見られない
2022/09/25(日) 07:06:50.42ID:2GNr+Tmb0
これから自分は一生結婚することも地方に行くことはないって20歳で判断しちゃう奴なんだから優しくしてやれよ
885ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:06:50.57ID:UtQcDwnI0 人は何かをしなかったり出来なかったりする言い訳をする時が一番雄弁になるからな
車の免許を取れない奴
結婚できない奴
就職出来ない奴
これが5ちゃんでは見苦しい言い訳3強
車の免許を取れない奴
結婚できない奴
就職出来ない奴
これが5ちゃんでは見苦しい言い訳3強
886ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:06:56.49ID:BmJy9Dkw0887ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:07:02.69ID:xQ6WimEN0 >>871
わかる田舎だけどセンターラインオーバーしてくるやつが多くてかなわんわ
わかる田舎だけどセンターラインオーバーしてくるやつが多くてかなわんわ
888ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:07:13.12ID:teT72TSN0 免許取る前にフェラーリ買ったから教習所に行く金がない
2022/09/25(日) 07:07:30.70ID:8lT6QcPa0
2022/09/25(日) 07:07:36.16ID:a4w7wLIm0
2022/09/25(日) 07:08:05.46ID:YFDuJXiG0
自動運転は難しいんじゃないかな
何かあったときメーカーが責任取りたくないし
免許証持ってる人が責任を負って
車を走らせることができるんじゃね
何かあったときメーカーが責任取りたくないし
免許証持ってる人が責任を負って
車を走らせることができるんじゃね
2022/09/25(日) 07:08:09.67ID:3DCu9isW0
893ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:08:10.29ID:gKBdwS0l0 クルマを持たないことで月に数万の節約になると考える人がいるけど、長い人生で見たら大損なんだよね
免許を取らない若者はクルマを持ってる若者に比べて行動範囲が狭いし、友人関係も広がっていかない
クルマを持ってる人は恋人も簡単に作れるから、素敵な子と結婚できる確率が高くなる
こんな事を書くとクルマがなくても恋人は作れると言う人がいるけど、もっといい子と付き合える可能性は高くなるんだよね
若い人にはクルマの維持費は高いけど、長い人生で考えると非常に安い投資だよ
免許を取らない若者はクルマを持ってる若者に比べて行動範囲が狭いし、友人関係も広がっていかない
クルマを持ってる人は恋人も簡単に作れるから、素敵な子と結婚できる確率が高くなる
こんな事を書くとクルマがなくても恋人は作れると言う人がいるけど、もっといい子と付き合える可能性は高くなるんだよね
若い人にはクルマの維持費は高いけど、長い人生で考えると非常に安い投資だよ
894ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:08:20.82ID:hOSOi6dK0 昔の田舎では普通免許を持ってないと色盲とか疑われてた
895ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:08:23.49ID:b5ihH1D/0 無くて困る事はあってもあって困る事は無いから取っておいた方がいいよw
2022/09/25(日) 07:08:26.90ID:irb2Aq1T0
2022/09/25(日) 07:08:36.90ID:M1bEmQIx0
>>俺はそんなことがあるのかと質民してます
雇用契約が同一ならば免許持ってる持ってないで考慮されるとこは不当ですよね。
雇用契約が同一ならば免許持ってる持ってないで考慮されるとこは不当ですよね。
2022/09/25(日) 07:08:41.81ID:zTMfUrla0
>>890
記者はそんな比較してないだろアホ
記者はそんな比較してないだろアホ
2022/09/25(日) 07:08:52.44ID:8lT6QcPa0
2022/09/25(日) 07:09:20.94ID:a4w7wLIm0
>>898
記事も読めないのか目眩
記事も読めないのか目眩
2022/09/25(日) 07:09:24.31ID:d4ITQzvU0
スレチ速報
北朝鮮ミサイルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
失礼しました。
北朝鮮ミサイルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
失礼しました。
902ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:09:29.05ID:m+s6FFbp0 若者の数が減っているだけで
8割は免許証持ってるよ
アホな記事だな
8割は免許証持ってるよ
アホな記事だな
2022/09/25(日) 07:09:30.65ID:S8WegLgr0
2022/09/25(日) 07:09:53.66ID:4rwD5QuK0
2022/09/25(日) 07:10:15.87ID:yGsEbg620
2022/09/25(日) 07:10:21.05ID:wtGd3yqk0
>>862
それはキーエンスの下り最速伝説!もとい復路最速伝説を見たこと無い人には通じないかもね~
それはキーエンスの下り最速伝説!もとい復路最速伝説を見たこと無い人には通じないかもね~
2022/09/25(日) 07:10:24.85ID:L2QHY4BK0
だからといって若者に媚びて取得しやすくする必要はないからな
叩いても響かない世代はもうほっとけばいいよ
叩いても響かない世代はもうほっとけばいいよ
2022/09/25(日) 07:10:29.82ID:zTMfUrla0
>>900
記事のどこで人数と比率を比較してる??
記事のどこで人数と比率を比較してる??
2022/09/25(日) 07:10:30.85ID:1qcDfLkk0
>>895
まさにこれ。でも金がないだけ。
まさにこれ。でも金がないだけ。
910ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:10:42.42ID:8lT6QcPa0911ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:10:45.62ID:RtIgdQcG0 運転免許っていつ使うのか
912ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:10:45.94ID:aRiyBcSf0 >>1
>平成13年版(2001年)の運転免許統計では10~20代の保有者数は1,742万7,185人だった。つまり、20年前に比べると若い世代で免許を持つ人が655万人も減っているのだ。
これ若い世代が単純に同じ数だけ減ってるってオチじゃないよな?
>平成13年版(2001年)の運転免許統計では10~20代の保有者数は1,742万7,185人だった。つまり、20年前に比べると若い世代で免許を持つ人が655万人も減っているのだ。
これ若い世代が単純に同じ数だけ減ってるってオチじゃないよな?
913ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:11:09.22ID:zgMpiOrI0 アメリカの実技は標識の意味理解してたら合格だよw
おまけに試験は自分の車でやるww
おまけに試験は自分の車でやるww
914ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:11:29.72ID:9MWko0KS0 40代オッサンのワイと思考が同じで安心
2022/09/25(日) 07:11:32.47ID:I6SXemct0
コレが↓意外すぎる理由か?
金が無い、必要性を感じない
どこが意外すぎる理由なんだ?
金が無い、必要性を感じない
どこが意外すぎる理由なんだ?
2022/09/25(日) 07:11:35.20ID:Qq9AzsVQ0
>>434
無いなら書いた方がというか良いというよりあるなら書けよって感じだが
昔と違って誰も彼も持ってるって状況じゃないなら尚更
当然持ってると思って採用したら実はありませんでしたとか面倒やん
普段使わなくてもいざ乗ってくださいって時に免許ないんで乗れませんとか言われたら面倒だわ
無いなら書いた方がというか良いというよりあるなら書けよって感じだが
昔と違って誰も彼も持ってるって状況じゃないなら尚更
当然持ってると思って採用したら実はありませんでしたとか面倒やん
普段使わなくてもいざ乗ってくださいって時に免許ないんで乗れませんとか言われたら面倒だわ
917ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:12:09.71ID:u3lThYCn0 >>848
どこの田舎だよ、スーパーの野菜なんか郊外だろうが大して変わらん。一時間以上移動してる暇あるならバイト働け、投資して稼げ。時間の無駄なんだよ。
どこの田舎だよ、スーパーの野菜なんか郊外だろうが大して変わらん。一時間以上移動してる暇あるならバイト働け、投資して稼げ。時間の無駄なんだよ。
2022/09/25(日) 07:12:10.09ID:YFDuJXiG0
ここにも何人かバイク乗りいるけど
道の駅とか若いライダーおるね
流行ってるんかな
バイク楽しいぞ
道の駅とか若いライダーおるね
流行ってるんかな
バイク楽しいぞ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:12:18.59ID:BmJy9Dkw02022/09/25(日) 07:12:20.70ID:lW53uFyv0
都会なら鉄道網があるから車は必要でないしな。給料も上がらないから
負担が重ければ買わないよ。維持費もバカにならない。
負担が重ければ買わないよ。維持費もバカにならない。
2022/09/25(日) 07:12:42.27ID:zTMfUrla0
2022/09/25(日) 07:12:55.68ID:vt62vj+v0
今日だよ
セレナでお出かけや
ガソリンばら撒いてニコニコ運転やで(´・ω・`)
セレナでお出かけや
ガソリンばら撒いてニコニコ運転やで(´・ω・`)
2022/09/25(日) 07:13:02.65ID:RzX7pfXi0
AT限定も大概だが免許無しはそもそも論外なんだワ
※一部必要のない上級は除く
※一部必要のない上級は除く
2022/09/25(日) 07:13:08.20ID:wV0GbQ9C0
オートマ限定の男とは絶対付き合いたくない
プライドなさすぎ
気持ち悪い
プライドなさすぎ
気持ち悪い
2022/09/25(日) 07:13:31.27ID:zmez39fQ0
甥が18に成ったけど
まさかの車に一切興味なし
声優にしか興味が無い模様
まさかの車に一切興味なし
声優にしか興味が無い模様
926ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:13:37.14ID:HtMmaGZo0 強がって「取らない」とか言うのやめたら?
見てて痛々しいからさ
30万ちょっとの小金なのに高いとか
その上でiPhone持ってるやつは特に痛々しいw
見てて痛々しいからさ
30万ちょっとの小金なのに高いとか
その上でiPhone持ってるやつは特に痛々しいw
2022/09/25(日) 07:13:48.46ID:J4++DzMu0
>>3
でもiPhone買う金とゲームに課金する金はあるんでしょ?
でもiPhone買う金とゲームに課金する金はあるんでしょ?
928ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:13:48.85ID:8lT6QcPa0 >>920
それって意外な理由かな?
それって意外な理由かな?
2022/09/25(日) 07:13:50.11ID:rDCZ+qgl0
都内は必要ないよね
ほぼ毎日車かバイクに乗る俺でもあんな道は走りたくないので電車でいく
しかし免許だけは取っておけ
あとからはめんどくさいぞ
ほぼ毎日車かバイクに乗る俺でもあんな道は走りたくないので電車でいく
しかし免許だけは取っておけ
あとからはめんどくさいぞ
2022/09/25(日) 07:13:52.41ID:a4w7wLIm0
2022/09/25(日) 07:13:52.84ID:o9A4NUVQ0
うちの会社では、社員が免許持ってない新卒の大卒若造を送り迎えしてる
しかも若造達車の中ではスマホいじるわ寝るわ
気の短いハゲ係長がブチ切れたら最近は車の中でシュンとしてるけど
凄い事態になったもんだね
しかも若造達車の中ではスマホいじるわ寝るわ
気の短いハゲ係長がブチ切れたら最近は車の中でシュンとしてるけど
凄い事態になったもんだね
932ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:14:11.62ID:4VK3hLKo0 >>872
東京や大阪は電車があるゆえに車社会非対応に出来たと言える
東京や大阪は電車があるゆえに車社会非対応に出来たと言える
933ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:14:30.53ID:j5exmrHU0 免許代は祖母が出してくれたな
周りも大体大学入ったら祖父祖母からお金もらって夜に教習所通って、一年の夏休み終わりまでには取得が多かったわ
周りも大体大学入ったら祖父祖母からお金もらって夜に教習所通って、一年の夏休み終わりまでには取得が多かったわ
2022/09/25(日) 07:15:03.21ID:s1R0svWU0
>>843
誰も責任取ろうとしないし責任取る=辞任だからなぁそりゃなんも進まんわ
誰も責任取ろうとしないし責任取る=辞任だからなぁそりゃなんも進まんわ
2022/09/25(日) 07:15:06.08ID:wSZsZ6VC0
車が必要のない所に住んでいる人が羨ましい
2022/09/25(日) 07:15:14.73ID:nbMyHR7S0
少子化で免許取るやつも減ってるだろうそりゃまあ
都市部じゃ、駐車場代が払えないのが大きいし
都市部じゃ、駐車場代が払えないのが大きいし
937ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:15:15.50ID:fWa/BOqB0 たった25万くらいバイトでも稼げるだろw
無能の怠け者だぞ
免許は身分証明書としても充分役に立つ
立派な企業に就職出来ないなら
免許くらい取っておけ
無能の怠け者だぞ
免許は身分証明書としても充分役に立つ
立派な企業に就職出来ないなら
免許くらい取っておけ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:15:17.18ID:11yoqPDf0 その実態はつかめていない
それ最初に書いとけよ
それ最初に書いとけよ
2022/09/25(日) 07:15:19.54ID:v3sZzetP0
女子の助手席ってなんであんな惨めなんだろ
940ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:15:27.72ID:u3lThYCn0 車の維持費より駐車場のがたけーよ、ほとんど乗らないのに駐車場月2万とか無駄以外の何でもない。
2022/09/25(日) 07:15:31.13ID:irb2Aq1T0
>>918
車と違って二輪教習所は数ヶ月順番待ちとかもあるらしいよ
車と違って二輪教習所は数ヶ月順番待ちとかもあるらしいよ
942!omikuji
2022/09/25(日) 07:15:39.44ID:KU+l3+2u0 こんな物に30万円かかる方が異常。
ようはゴーカートなんだから、簡単な試験で運転出来るようにすれば良い。
ようはゴーカートなんだから、簡単な試験で運転出来るようにすれば良い。
2022/09/25(日) 07:15:49.14ID:zTMfUrla0
2022/09/25(日) 07:15:49.88ID:S8WegLgr0
945ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:15:54.85ID:kJ8Qhmm70 でも長い人生で車を運転できないって寂しくないか?レンタカーとか便利だよ。
個人的にはたかが2,30万の話しなんだから借金してでも取った方がいいと思うんだけどね。
個人的にはたかが2,30万の話しなんだから借金してでも取った方がいいと思うんだけどね。
2022/09/25(日) 07:16:12.93ID:3usFLqF90
日本だけだろあんな高く無駄な教習所通わすの
947ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:16:18.35ID:fWa/BOqB02022/09/25(日) 07:16:49.98ID:7cTazhJ10
20代でタバコ吸ってるやつ
35以上の世代からめちゃくちゃ馬鹿にされてるで
いい加減気がつきな
35以上の世代からめちゃくちゃ馬鹿にされてるで
いい加減気がつきな
949ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:17:00.06ID:RtIgdQcG0 免許が身分証明書っておかしいよね
他の身分証明書の取得費用はすごく安い
他の身分証明書の取得費用はすごく安い
950ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:17:17.89ID:zgMpiOrI0 >>940
国土は天皇陛下の所有なんだから金取ってる方がおかしいんだよw
国土は天皇陛下の所有なんだから金取ってる方がおかしいんだよw
2022/09/25(日) 07:17:19.38ID:nbMyHR7S0
>>929
都内も走れないなんてのは、免許持ってると言えないな
都内も走れないなんてのは、免許持ってると言えないな
952ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:17:21.78ID:fWa/BOqB0 童貞臭ばかりだなw
2022/09/25(日) 07:17:27.72ID:3DCu9isW0
954ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:17:33.06ID:vWBJFgna0 最低でも令和生まれじゃないとね
完全に自動化運転になった時代じゃないとあったほうがいい
完全に自動化運転になった時代じゃないとあったほうがいい
955ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:17:39.05ID:GY/GvOey0 車好きの老害ってホント痛いよな
2022/09/25(日) 07:17:42.41ID:RzX7pfXi0
高校時代に大学の入試代と入学金、免許取得費用を稼いでおく
大学入ったら授業料と教科書代を稼ぐ
実家通いならこのくらいはやらないとな
金がねぇは甘えだよ
大学入ったら授業料と教科書代を稼ぐ
実家通いならこのくらいはやらないとな
金がねぇは甘えだよ
2022/09/25(日) 07:17:49.47ID:WhO+gepU0
958ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:17:51.54ID:ywaRVRH/0 >>1
舘ひろし「俺は時代の先を行ってたな」
舘ひろし「俺は時代の先を行ってたな」
959ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:17:56.04ID:ZbGZAIa00 お金欲しい
彼女欲しい
車欲しい…
こういうの最初から諦めちゃう奴って何のために生きてんだ?
彼女欲しい
車欲しい…
こういうの最初から諦めちゃう奴って何のために生きてんだ?
2022/09/25(日) 07:18:02.29ID:lnQtcb1a0
バイトして取れよカスwwwwww2ヶ月位働けよwww
2022/09/25(日) 07:18:05.58ID:3usFLqF90
2022/09/25(日) 07:18:07.25ID:8lT6QcPa0
>>943
持ってないと言えばいいだけでは?
持ってないと言えばいいだけでは?
2022/09/25(日) 07:18:08.30ID:RaLax0W10
高すぎるよな
田舎の俺らが取った頃は
教習所20日弱程通って
10万円もかからなかったな
田舎の俺らが取った頃は
教習所20日弱程通って
10万円もかからなかったな
2022/09/25(日) 07:18:13.28ID:/JwdPluG0
>>955
二言目にはコスパの若年層とどっこいどっこい
二言目にはコスパの若年層とどっこいどっこい
965ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:18:13.76ID:U7iY/tKT0 僕は金銭的に少し余裕があるので新車買います
966ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:18:26.07ID:HtMmaGZo0967ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:18:28.16ID:fWa/BOqB0 >>949
マイナンバー作ってろやw貧乏人はw
マイナンバー作ってろやw貧乏人はw
2022/09/25(日) 07:18:47.90ID:S8WegLgr0
2022/09/25(日) 07:18:49.78ID:E6+Wacrs0
教習所に通う人増えてるのに若者が減ってるってことは
人口減と取っておけば良かったと慌てて取ってるってことだろう
取れるうちに取っておくのがいいよ
後悔する
人口減と取っておけば良かったと慌てて取ってるってことだろう
取れるうちに取っておくのがいいよ
後悔する
2022/09/25(日) 07:19:01.45ID:YFDuJXiG0
車ないと
子供の体調悪いとき
すぐに病院連れていけないね
子供の体調悪いとき
すぐに病院連れていけないね
2022/09/25(日) 07:19:09.48ID:kBa06AO/0
価値観が違うとかなんとかいくらほざこうとも根底にあるのは金が無いという理由なwwwwww
それでもなお自民党支持してるとかいうガイジっぷりよwww
それでもなお自民党支持してるとかいうガイジっぷりよwww
972ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:19:20.98ID:HtMmaGZo0 >>963
昭和中期かよ
昭和中期かよ
2022/09/25(日) 07:19:27.97ID:nbMyHR7S0
2022/09/25(日) 07:19:36.71ID:8lT6QcPa0
>>949
マイナンバーカードなんぞ2万くれる始末だからなw
マイナンバーカードなんぞ2万くれる始末だからなw
2022/09/25(日) 07:19:53.34ID:kBa06AO/0
>>955
車買えるくらいの金稼いでからほざけよw
車買えるくらいの金稼いでからほざけよw
2022/09/25(日) 07:20:06.41ID:I6SXemct0
>>943
自転車での交通違反で車の運転免許の点数変わるかよ(´・ω・`)
自転車での交通違反で車の運転免許の点数変わるかよ(´・ω・`)
977ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:20:11.20ID:fWa/BOqB0 >>960
バイトも受からないギリボーダーだから無理w
バイトも受からないギリボーダーだから無理w
2022/09/25(日) 07:20:23.58ID:wtGd3yqk0
>>939
女の助手席でラブホに入ると萌えるぞ~w
女の助手席でラブホに入ると萌えるぞ~w
979ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:20:30.23ID:MLXGmnGe02022/09/25(日) 07:20:30.91ID:N/rExDri0
免許ないと田舎に飛ばされた時困るよな
2022/09/25(日) 07:20:38.34ID:2GNr+Tmb0
取得しておいて持ってない振りは出来るんだよなぁ
2022/09/25(日) 07:20:39.29ID:GJioD8l/0
>>4
新卒んとき4月に合宿行って取れと言われて入社が5月になったw
新卒んとき4月に合宿行って取れと言われて入社が5月になったw
2022/09/25(日) 07:20:40.99ID:E6+Wacrs0
>>954
引越し費用で免許取れそう
引越し費用で免許取れそう
2022/09/25(日) 07:20:57.64ID:emFOgFVk0
昔の人は何であんなに車に執着したのか分からない
2022/09/25(日) 07:20:58.26ID:3usFLqF90
俺持ってたのに引っ越しと更新日被って
前の住所にお知らせが言って期限切れで無効になったんだけど
再発行くらいさせろよクソがよ
前の住所にお知らせが言って期限切れで無効になったんだけど
再発行くらいさせろよクソがよ
2022/09/25(日) 07:21:03.32ID:hurbZasI0
教え方が下手すぎる
車買ってから自分で練習した
車買ってから自分で練習した
987ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:21:08.56ID:Qx39X7xd0 iPhone持ち「iPhone買えない貧乏人w」
Android持ちの俺「ランクル買えない貧乏人w」
Android持ちの俺「ランクル買えない貧乏人w」
2022/09/25(日) 07:21:16.17ID:Zbay2PE90
>>896
その他の部分でメリットを見いだせることを否定するわけじゃないし、車の所有も個人の自由だ
ただ、買い物への利用は移動手段としての利便性はあるも、コストに関しては多少安いものが買えても大抵は単に「お得な気分」になっているだけだろう
「気分」はそれはそれでメリットだとは思うけどね
その他の部分でメリットを見いだせることを否定するわけじゃないし、車の所有も個人の自由だ
ただ、買い物への利用は移動手段としての利便性はあるも、コストに関しては多少安いものが買えても大抵は単に「お得な気分」になっているだけだろう
「気分」はそれはそれでメリットだとは思うけどね
989ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:21:19.30ID:zgMpiOrI0 北欧とか自治体に登録費月3000円も払ったら
野良駐車スペースにはどこであろうが何日であろうが停めてられる
日本は決まった駐車場所借りるのに1万とかバカなの?ww
野良駐車スペースにはどこであろうが何日であろうが停めてられる
日本は決まった駐車場所借りるのに1万とかバカなの?ww
990ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:21:30.32ID:RtIgdQcG0 結婚しろ圧力と免許とれ圧力は実は同じ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:21:34.14ID:8JcobLMR0 操作をゲームパッドにすればええやろ
992ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:21:36.83ID:fWa/BOqB0 大体20前に取るだろ普通
働くのが嫌になら母ちゃんに出してもらえ
働くのが嫌になら母ちゃんに出してもらえ
2022/09/25(日) 07:21:38.93ID:RzX7pfXi0
2022/09/25(日) 07:21:40.96ID:a4w7wLIm0
995ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:21:43.33ID:0dpcM8/50 教習所に通うカネが無い
免許取っても車買うカネが無い
車買っても維持するカネが無い
免許取っても車買うカネが無い
車買っても維持するカネが無い
2022/09/25(日) 07:21:59.39ID:S8WegLgr0
2022/09/25(日) 07:21:59.47ID:kBa06AO/0
998ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:22:06.63ID:HtMmaGZo0999ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:22:07.81ID:fWa/BOqB0 >>971
働け無能
働け無能
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 07:22:08.90ID:VjRlcZ3D0 うちあたりなんて駐輪場でさえ2時間超えたら300円よ
たかだか自転車とめるのに
たかだか自転車とめるのに
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 15分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 15分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- ゴッホが喘いだ
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★2