全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc5be2d00b1db2a6286e3941a7a97ebe3043b6a
こしきバス
https://merkmal-biz.jp/wp-content/uploads/2022/10/221004_evbus_01.jpg
こしきバスのデータ
https://merkmal-biz.jp/wp-content/uploads/2022/10/221004_evbus_02.jpg
電気バス誕生の背景
全国に先駆けて導入された鹿児島県の薩摩川内(せんだい)市の電気バスが、先日引退した。電気バスは次世代バスのひとつとして注目されている。いったいどのような問題があったのか。
同バスの愛称は「こしきバス」。
JR川内駅と川内港の間を1日4往復する予定で、2014年4月に導入された。車体は韓国ファイバーHFG製で、三菱重工業製の電池を搭載。
1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km走ることができるとされた。総事業費は車両本体価格約8700万円のほか、設備費など合計約1億円だった。
車両の外装と内装の一部は、工業デザイナー・水戸岡鋭治氏が担当した。災害時の電源車としても利用できるとされ、実際に市の主催した総合防災訓練にも登場している。
全国に先駆けて電気バスが導入された背景には、市の街づくり方針があった。
薩摩川内市は九州電力の川内原子力発電所と川内火力発電所が立地し、九州のエネルギー拠点として発展してきた。このうち川内火力発電所は2022年4月での廃止が予定されており、これに代わって、市では太陽光・風力による発電、蓄電器やエネルギーマネジメントシステムの導入を進めていた。
相次いだ故障
しかし、こしきバスは実用性に欠けていた。故障が相次ぎ、予定した稼働日のうち、運休が
「3割」
にも上った。その結果、運行は2019年3月に終了し(5年間)、非常用電源として保管されることになった。しかし、保管維持が年間約180万円もかかるため、ついに業者に引き渡され、非常用電源としても引退することになった。
エネルギー拠点として、電気自動車の普及を計ったはずが全く機能しなかった。ただ、これを失敗と捉えて本当によいのだろうか。
薩摩川内市と同時期に電気バスを導入したのが、福岡県の北九州市だ。
同市では2014年3月、市営バス路線に電気バス2台を導入し、同市若松区のエコタウンセンター~JR戸畑駅間での運行を始めた。こちらも同じく、韓国ファイバーHFG製の車体に三菱重工業製の電池を搭載した。
市内の若松区響灘(ひびきなだ)地区に設置された太陽光パネルで発電された電池を使って動かす、全国初のバスであることが当時発表された。
また、熊本県水俣市と並んで、公害を克服した環境モデル都市を志向する北九州市の先進的な取組として注目を集めた。
車体の信頼性を疑問視する人も
しかし、バスは2018年末で廃止になった。
特に告知や報道されることなく、2019年7月に開催された「第1回 北九州市営バス事業あり方検討会議」の席上で
「民間会社が購入した電気バスを交通局に5年間貸与されたもので、平成30年度末で貸与期間が満了したこと、また車両が外国製であったことで、稼働率が極めて低かったこともあり、民間会社に返却を行っている」
と報告されるにとどまっている。こちらも薩摩川内市と同じく運休が相次ぎ、韓国ファイバーHFGの信頼性を疑問視する人もいるが、実体は明らかではない。
電気バスは開発途上であることから、これまでトラブルに対応するノウハウが蓄積されていなかった。需要もまだ限られるため、部品のコストも高くつき、CO2削減効果も疑問視されていた。
そもそも、電気バスは普及するのだろうか。
調達を輸入に頼るのか、国内生産を強化するのか、選択肢は山積みだ。簡単に答えは出ない。ただ、導入は積極的に進めるべきだろう。失敗を恐れてはいけない。
探検
【EV】「実用性に欠けていた」 わずか5年で引退! 鹿児島「電気バス」に見る、深刻な車両問題と普及への高いハードル [鬼瓦権蔵★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1鬼瓦権蔵 ★
2022/10/04(火) 15:18:26.51ID:QFeUMnw092ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:19:38.28ID:nnkJ0OQ00 信頼の韓国ブランド
3ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:19:53.36ID:qEalak8t0 たった40kmかよ
2022/10/04(火) 15:20:20.55ID:Aa9njAF10
IT先進国韓国!
>1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km走ることができる
もうこの時点で使い物にならんの確定じゃんw
もうこの時点で使い物にならんの確定じゃんw
2022/10/04(火) 15:20:28.64ID:W2uV5YIc0
老後は非常用電源として生きるの?
2022/10/04(火) 15:21:43.14ID:JWvEJhN80
中国製にしておけばよかった
2022/10/04(火) 15:22:22.57ID:Zz2fSBGo0
非常用電源として年間180万の維持費がかかるとか
文鎮以下なのかよ
文鎮以下なのかよ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:23:15.92ID:EbhvQfEQ0 これでこんだけ無駄にして今度は新しい箱物作ります
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:23:30.87ID:vGW/p6cQ0 電池は三菱製やで
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:23:35.79ID:ITbnVeQT0 車体を韓国製使ったせいではじめからオンボロw
さすがにバッテリー発火爆発しまくってる韓国製中国製使うのは怖いから
三菱にバッテリーだけ日本製に交換してもらった結果発火爆発はしなかった
車体自体がはじめからポンコツ韓国製だから
さすがにバッテリー発火爆発しまくってる韓国製中国製使うのは怖いから
三菱にバッテリーだけ日本製に交換してもらった結果発火爆発はしなかった
車体自体がはじめからポンコツ韓国製だから
2022/10/04(火) 15:23:45.16ID:pVDCHRp40
電気自動車って技術的な観点とか市場の観点とか完全に無視して
政治家が勝手に普及させると決めた。
こういうのはほとんど失敗する。
政治家が勝手に普及させると決めた。
こういうのはほとんど失敗する。
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:24:03.99ID:IWaqXr9R0 入札したんだろうけど、要求仕様に信頼性は予測不可能で事前にスペックとして測定評価しようがないから入れられず、
価格のみの競争となって、海外廉価品が入り、結果こういうことになる
官の調達あるあるだな
こういうのどうすりゃいいんだ?
価格のみの競争となって、海外廉価品が入り、結果こういうことになる
官の調達あるあるだな
こういうのどうすりゃいいんだ?
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:24:21.51ID:drSKaLqx0 どんなフロントだよ
2022/10/04(火) 15:24:27.06ID:c7JB0xll0
BYDにしとけと
2022/10/04(火) 15:24:30.86ID:oxCqFksP0
>>5
出川の電動バイク旅レベルやん…;
出川の電動バイク旅レベルやん…;
2022/10/04(火) 15:24:42.21ID:m8bpyI4O0
トロリーバスでいいじゃん
2022/10/04(火) 15:24:50.06ID:S4hL98CA0
それみろ
2022/10/04(火) 15:25:05.46ID:O2H7x26A0
電気自動車とかまだ早いよ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:25:13.32ID:drSKaLqx0 力無いのか
2022/10/04(火) 15:26:02.42ID:zm2MMDXz0
24ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:26:05.47ID:QGxkwdQJ0 BYDにしとけばこの3倍は走ったのに
2022/10/04(火) 15:26:06.75ID:2W2Ho8x90
電気タクシーも補助金に目がくらんで初めてみたものの捨てられない粗大ゴミになってたな
2022/10/04(火) 15:26:30.18ID:ch0ntiRj0
鉛のバッテリーでバスを動かそうとしたことがそもそもの間違い。
2022/10/04(火) 15:26:30.56ID:874W6X/t0
2022/10/04(火) 15:27:14.95ID:95ZCcTWQ0
5年で鉄屑のどこがエコなんだよ
2022/10/04(火) 15:27:18.84ID:vlAGEbKr0
一日たった4往復に高く付いたな
2022/10/04(火) 15:28:03.32ID:J6P2L4yP0
中抜き用商品だろ?
2022/10/04(火) 15:28:05.75ID:874W6X/t0
>>24
それもゴミだろ。
それもゴミだろ。
2022/10/04(火) 15:28:26.32ID:cR4JAV250
ニダ顔で笑った(w
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:28:38.37ID:JqZnAaLf0 壮大な無駄遣いだなw
運休3割、非常用電源も維持費かかるので業者に引き渡しww
>こしきバスは実用性に欠けていた。故障が相次ぎ、予定した稼働日のうち、運休が「3割」にも上った。その結果、運行は2019年3月に終了し(5年間)、非常用電源として保管されることになった。
>しかし、保管維持が年間約180万円もかかるため、ついに業者に引き渡され、非常用電源としても引退することになった。
運休3割、非常用電源も維持費かかるので業者に引き渡しww
>こしきバスは実用性に欠けていた。故障が相次ぎ、予定した稼働日のうち、運休が「3割」にも上った。その結果、運行は2019年3月に終了し(5年間)、非常用電源として保管されることになった。
>しかし、保管維持が年間約180万円もかかるため、ついに業者に引き渡され、非常用電源としても引退することになった。
2022/10/04(火) 15:28:50.93ID:ZUka6eDx0
ツボ利権が働いてそう。
35ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:29:09.27ID:oTj5PKbO0 EVで5年も持てば御の字だろ
2022/10/04(火) 15:29:13.64ID:s4UzhaLC0
そもそも動力源がリチウムイオンの時点で気付け
小型自動車でも200kgのリチウムイオンを積まなきゃならないのに
電気バスだったらどれだけのリチウムイオンを積まなきゃならんのか
小型自動車でも200kgのリチウムイオンを積まなきゃならないのに
電気バスだったらどれだけのリチウムイオンを積まなきゃならんのか
37ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:29:18.53ID:cwq8Zmh60 韓国車になに期待してんだか
韓国のEV車ってリコールでとんでもねーことになってんよ
すなおに欧州みならって水素にしとけ
韓国のEV車ってリコールでとんでもねーことになってんよ
すなおに欧州みならって水素にしとけ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:29:47.20ID:CBDyW+0T0 やってかなきゃならないんだろうけど
だったらトロリーバスで良くね?w
だったらトロリーバスで良くね?w
2022/10/04(火) 15:30:01.95ID:9euwQW5q0
2人乗りのバスなら1000キロくらい走るんじゃね
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:30:09.56ID:IWaqXr9R0 入札時に価格でなく実試験走行して総合評価しないといけないな
それも1回限りでなく1週間とかにわたって
しかも試験検査機関に委託してやってもらわないといけない
なかなか複雑になる
それも1回限りでなく1週間とかにわたって
しかも試験検査機関に委託してやってもらわないといけない
なかなか複雑になる
2022/10/04(火) 15:30:53.09ID:zk4J8zXj0
車体がデカくなればなるほどEVは不利
くそ重いバッテリーを積まないといけないからね(´・ω・`)
くそ重いバッテリーを積まないといけないからね(´・ω・`)
2022/10/04(火) 15:30:58.48ID:OGRi1DUK0
韓国と関わるとこうなる
2022/10/04(火) 15:31:50.56ID:hQ7tJBMf0
韓国の法則発動だな。
2022/10/04(火) 15:32:04.69ID:RUYP3KNJ0
これゴーサイン出したヴァカが責任取れよ
実証もされてない韓国バスなんか上手くいくわけないだろ…
税金で博打打つとか、賄賂でも貰ったのかよ
市長は金返せ、ヴォケ
実証もされてない韓国バスなんか上手くいくわけないだろ…
税金で博打打つとか、賄賂でも貰ったのかよ
市長は金返せ、ヴォケ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:32:08.12ID:s5wdvWZ70 安物買いの銭失い
2022/10/04(火) 15:32:17.49ID:bkeqot3O0
テスラの欠陥トラブルやアフターフォローでよく買う気が起こるなって思う。
2022/10/04(火) 15:32:20.88ID:E4o1JkeU0
>>24
そんなにいいの?
そんなにいいの?
2022/10/04(火) 15:32:24.03ID:Vupy2Jmi0
>>5
こんなEVしか市販できなくなったら雪国で渋滞=即死やん
こんなEVしか市販できなくなったら雪国で渋滞=即死やん
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:32:31.29ID:hqjJaMbx0 このサイズならFCVのほうがいいわな
まぁ化石燃料使うのが一番効率いいが。
まぁ化石燃料使うのが一番効率いいが。
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:32:56.22ID:BZEN4WeH0 売り出すの早すぎだよ
2022/10/04(火) 15:33:17.33ID:bkeqot3O0
>>41
出力あげなきゃならんから駆動系もヤバイ。天下のトヨタですらアレだからな。
出力あげなきゃならんから駆動系もヤバイ。天下のトヨタですらアレだからな。
2022/10/04(火) 15:33:21.61ID:nJEf6sRo0
衰退国の日本は何をやっても駄目駄目
2022/10/04(火) 15:34:06.65ID:J6P2L4yP0
>ただ、導入は積極的に進めるべきだろう。失敗を恐れてはいけない。
無責任
中抜き
キックバック
利権
ウメエエエエエエwwww
無責任
中抜き
キックバック
利権
ウメエエエエエエwwww
2022/10/04(火) 15:34:21.37ID:YHkren9z0
何でBYD製のバスにしなかったんだ
2022/10/04(火) 15:34:29.44ID:xX2VrYZ10
法則やん
>>41
テスラの電動トラックもずーっと「もうすぐ出る」って言い続けてるよな
テスラの電動トラックもずーっと「もうすぐ出る」って言い続けてるよな
2022/10/04(火) 15:34:53.23ID:SvJ6fGuf0
大型車とEVは死ぬほど相性が悪いだろう
重すぎるんだよ
故障の原因は重さと思うね
重すぎるんだよ
故障の原因は重さと思うね
2022/10/04(火) 15:35:00.43ID:1mDugB/x0
そら車体が韓国メーカーとかゴミ買うようなもんだろ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:36:13.26ID:soG3iTZz0 >>車体は韓国ファイバーHFG製
ここまで失敗が確実に約束された案件はそうそうない
ここまで失敗が確実に約束された案件はそうそうない
2022/10/04(火) 15:36:30.12ID:J6P2L4yP0
失敗したら電気代と人権費も含めてメーカーに賠償させろ
実質的にメーカーの実験だろ?
実質的にメーカーの実験だろ?
2022/10/04(火) 15:37:00.08ID:mY1sPzlN0
こんな高級品は実績があるところから買うものじゃねーの?
韓国でも現代製とかさ
あと、そもそもバス事業が儲かりにくいと思われる
誰が得したんだコレ
韓国でも現代製とかさ
あと、そもそもバス事業が儲かりにくいと思われる
誰が得したんだコレ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:37:54.10ID:Pqfoib8X0 FCVバス、FCV路面電車がいいな。
商用化されてる諸外国じゃ、車両自体の問題は聞かない。
商用化されてる諸外国じゃ、車両自体の問題は聞かない。
2022/10/04(火) 15:37:59.28ID:VSLStCiT0
こういうのを
バカジャナカローカ
と言うんだよ
地元民は賠償請求しとけ
バカジャナカローカ
と言うんだよ
地元民は賠償請求しとけ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:38:05.29ID:qEalak8t0 >>56
蕎麦屋の出前のほうが早そうだな
蕎麦屋の出前のほうが早そうだな
2022/10/04(火) 15:38:06.24ID:nT4OULPy0
竜頭蛇尾
南鮮がらみだから巨顔6cmか
南鮮がらみだから巨顔6cmか
2022/10/04(火) 15:38:22.93ID:zk4J8zXj0
大量の人や荷物を運ぶのにディーゼル機関に勝るものはないんやろな
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:38:44.51ID:qEalak8t0 >>62
富山みたいなライトレールでいいじゃない
富山みたいなライトレールでいいじゃない
2022/10/04(火) 15:38:45.20ID:W1hc+b6I0
>ただ、これを失敗と捉えて本当によいのだろうか。
失敗でなくて何なんだよ
失敗でなくて何なんだよ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:38:56.71ID:Vu/aHVrg0 学習できたんだからディーゼルエンジン回し込め
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:39:10.28ID:cwq8Zmh60 >>60
うっかりでも、関わっちゃたら負けなんです
うっかりでも、関わっちゃたら負けなんです
2022/10/04(火) 15:39:19.25ID:cMxOF+Sb0
路面電車の方がいいんじゃ
2022/10/04(火) 15:39:47.80ID:vAXw4bFS0
韓国製を使ったのは統一教会の支持だろうな
終わってるわこの国
終わってるわこの国
73ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:40:12.52ID:Q70ZR1nv0 Kの法則が発動しただけ
どうせ導入を決めたのはZがらみだろ
どうせ導入を決めたのはZがらみだろ
2022/10/04(火) 15:40:16.15ID:pzEuOOwd0
有料βテスター
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:40:43.11ID:Pqfoib8X0 >>67
LRTもいいけど、架線集電要らずでスッキリ走らせたい土地用に有ればなあと。
LRTもいいけど、架線集電要らずでスッキリ走らせたい土地用に有ればなあと。
2022/10/04(火) 15:41:02.69ID:W1hc+b6I0
>選択肢は山積みだ。簡単に答えは出ない。ただ、導入は積極的に進めるべきだろう。失敗を恐れてはいけない。
好き勝手言ってんな
好き勝手言ってんな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:41:04.65ID:yhzocR7i0 レーザー送電でホバーバスにしちゃう。
2022/10/04(火) 15:41:27.09ID:x/TiI/YK0
バラして電池にしたほうが良いな
2022/10/04(火) 15:41:53.13ID:Y7YcCLhK0
冷房の設計もっと考えろよw
2022/10/04(火) 15:42:24.53ID:mY1sPzlN0
2022/10/04(火) 15:42:32.57ID:hrDvQhWJ0
燃料電池実験も上手くいかなかった印象
結局 レシプロエンジンが最強というのは変わらない結果となるのでは
結局 レシプロエンジンが最強というのは変わらない結果となるのでは
2022/10/04(火) 15:42:39.29ID:G8pyHuwL0
世界中で爆発してないか?
2022/10/04(火) 15:42:41.44ID:YMV0Bpue0
観光バスは車内が強烈なディーゼルスメルツをなんとかしてほしい
2022/10/04(火) 15:43:19.17ID:NBEyWmz90
電気自動車は大丈夫なのかよ
リーフとかどうなっている?
リーフとかどうなっている?
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:43:42.38ID:SMIZeDas0 似たように下朝鮮製のEVバス導入した所多いよね
誰が責任取って死ぬのかな?w
誰が責任取って死ぬのかな?w
2022/10/04(火) 15:43:59.46ID:Q+wJtiVI0
ルートが決まっているバスや、都内の配送業者にはEVが最適解ってWBSで言ってたよ。
2022/10/04(火) 15:44:12.07ID:OYkHlz/o0
バッカだなぁ
中国製なんかを話題性と勘違いして導入した経営陣が能無しだわ
中国製なんかを話題性と勘違いして導入した経営陣が能無しだわ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:44:13.32ID:IWaqXr9R0 公共調達だと企業のように社長の一存とか好き嫌いで決められないんだよな
ブランド名や国名だけで排除してはならないことになってる
んで基本は価格のみの競争入札となり場合によっては安かろう悪かろうにもなる
それを防ぐ為仕様書にあれこれ書くけど耐久性までは書きようがない
ブランド名や国名だけで排除してはならないことになってる
んで基本は価格のみの競争入札となり場合によっては安かろう悪かろうにもなる
それを防ぐ為仕様書にあれこれ書くけど耐久性までは書きようがない
2022/10/04(火) 15:44:21.29ID:30jVKfdK0
2022/10/04(火) 15:44:26.76ID:5RFQmWRc0
こういうのって企業のバックアップ必要じゃね?
試験運用で企業側もノウハウ取得、改善で導入費用は安くならね?
買って、そのまま運用に耐えられると思ったのか?
試験運用で企業側もノウハウ取得、改善で導入費用は安くならね?
買って、そのまま運用に耐えられると思ったのか?
2022/10/04(火) 15:45:18.48ID:jyiKixs90
充電式のバッテリでよく5年も持ったな
ほうっておいても劣化するし
ほうっておいても劣化するし
2022/10/04(火) 15:45:20.95ID:TAWV10Vc0
>車体は韓国ファイバーHFG製で
>故障が相次ぎ、予定した稼働日のうち、運休が「3割」
w
ビジネスプランは間違ってなかったが車両選定が大失敗w
>故障が相次ぎ、予定した稼働日のうち、運休が「3割」
w
ビジネスプランは間違ってなかったが車両選定が大失敗w
2022/10/04(火) 15:45:52.64ID:09Ckghsk0
EV車の導入が上手くいかない可能性まで計画にいれて試験的に導入したならどのような結果になっても一つの成果であり失敗ではないだろうな
でも成功するの前提で大金使った結果がこれでは大失敗としか評価出来ない
無計画な導入を失敗を恐れるなで水に流そうとしてんじゃねえよ
でも成功するの前提で大金使った結果がこれでは大失敗としか評価出来ない
無計画な導入を失敗を恐れるなで水に流そうとしてんじゃねえよ
2022/10/04(火) 15:46:01.38ID:pmPe0fUW0
どうせまた三菱のしわざ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:46:05.81ID:qV0VNEky0 法則を無視したマヌケ
2022/10/04(火) 15:46:08.05ID:mY1sPzlN0
確かにEVを否定する前の段階で失敗しているから
EVバスとしての性能は評価不能というのがフェアな判定か
ああ、もちろん事業自体は大失敗ですよ
一億円かけて評価不能とか草も生えないから
EVバスとしての性能は評価不能というのがフェアな判定か
ああ、もちろん事業自体は大失敗ですよ
一億円かけて評価不能とか草も生えないから
2022/10/04(火) 15:47:24.84ID:jkYZHeJp0
EVは幻想
2022/10/04(火) 15:47:41.49ID:4MLj59tJ0
EVは流行りませんよ。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:47:53.91ID:cwq8Zmh60 >>82
この韓国車はバッテリーだけは、なぜか三菱らしいので、まだ燃えてはいません
でも、韓国のLGのバッテリーは燃えまくってリコールで大変なことになってます
メーカーは知らんけど中国でも燃えまくってるみただけど…
もえたら大変ですよ
あっという間に燃え広がって
逃げる間もなく死んじゃいます
そんで鎮火すりのにテスラで4時間
ヒュンダイの高級車で6時間とかなんだそうです
この韓国車はバッテリーだけは、なぜか三菱らしいので、まだ燃えてはいません
でも、韓国のLGのバッテリーは燃えまくってリコールで大変なことになってます
メーカーは知らんけど中国でも燃えまくってるみただけど…
もえたら大変ですよ
あっという間に燃え広がって
逃げる間もなく死んじゃいます
そんで鎮火すりのにテスラで4時間
ヒュンダイの高級車で6時間とかなんだそうです
2022/10/04(火) 15:48:04.62ID:WLv4GlAL0
EV厨の言い訳を聞きたい
2022/10/04(火) 15:48:15.39ID:NBEyWmz90
2022/10/04(火) 15:48:26.33ID:oROq6BhK0
バスタクシーなんて走行距離数十万キロになるのに
バッテリー交換何回すりゃいけるん?
バッテリー交換何回すりゃいけるん?
104ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:49:13.43ID:DUfES3/s0 >>1
朝鮮韓国統一教会自民党利権口利き捻じ込み議員がいる
当時の業者の正体晒せ!!
電気もター制御充電制御回路設計 電装系信頼性技術 足回り駆動系
人を運ぶ安全性も信頼性も無いごみ 整備基準も無いんだろう
車体重量に対して モーター出力 電池容量が足りず高付加で故障だろ
今のEV用モーターなら高出力に耐えられても、当時の朝鮮韓国のでは無理
車体8000万円吹っかけられすぎ 統一教会くず タタキダセ!!
朝鮮韓国統一教会自民党利権口利き捻じ込み議員がいる
当時の業者の正体晒せ!!
電気もター制御充電制御回路設計 電装系信頼性技術 足回り駆動系
人を運ぶ安全性も信頼性も無いごみ 整備基準も無いんだろう
車体重量に対して モーター出力 電池容量が足りず高付加で故障だろ
今のEV用モーターなら高出力に耐えられても、当時の朝鮮韓国のでは無理
車体8000万円吹っかけられすぎ 統一教会くず タタキダセ!!
2022/10/04(火) 15:50:07.57ID:W1hc+b6I0
>>87
WBSなんか話半分で聞いとけ
WBSなんか話半分で聞いとけ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:50:18.95ID:N/k1gFqo0 やはりガソリンエンジンの強みは頑丈さだよな
海外だととんでもない状態の車やバイクでも元気に走ってる
環境には良くないのだろうが
海外だととんでもない状態の車やバイクでも元気に走ってる
環境には良くないのだろうが
2022/10/04(火) 15:50:23.37ID:/j8PzzbB0
>総事業費は車両本体価格約8700万円のほか、設備費など合計約1億円だった。
金かけすぎやろ(´・ω・`)
金かけすぎやろ(´・ω・`)
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:50:32.48ID:nM+FxBP30 ハウステンボスでホテルと園入り口を繋ぐバスはBYDだった。
滑らかで乗り心地がよかったな。
もう日本の技術力では追いつかないレベルなのか。
家電の二の舞だな。
滑らかで乗り心地がよかったな。
もう日本の技術力では追いつかないレベルなのか。
家電の二の舞だな。
2022/10/04(火) 15:50:43.73ID:Vupy2Jmi0
>>57
電動戦車って何回か出たけど速度遅くて的になるか試作段階で出力不足で失敗してるんだよね
電動戦車って何回か出たけど速度遅くて的になるか試作段階で出力不足で失敗してるんだよね
110ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:50:54.33ID:x324v13T0 池袋とか普通にEVのバス走ってるけどなあ
2022/10/04(火) 15:51:07.24ID:bo6SRvy40
こじきバスに見えちゃう
つか、何がそんなに壊れるのさw
電動は壊れるようなとこないんだろ?
つか、何がそんなに壊れるのさw
電動は壊れるようなとこないんだろ?
2022/10/04(火) 15:51:20.13ID:ub4x2ltY0
>>88
車体は韓国製だが
車体は韓国製だが
2022/10/04(火) 15:51:30.06ID:Yx1df2CN0
ライトがニダ目なのが草
韓国製だもの
韓国製だもの
2022/10/04(火) 15:51:59.38ID:W1hc+b6I0
ちょいちょい現れるBYD推しなに?五毛?
2022/10/04(火) 15:52:01.56ID:I3trhBZw0
2014年なら結構前だし
今はもう少しマシになってるだろ
今はもう少しマシになってるだろ
2022/10/04(火) 15:52:03.57ID:/ak9UZ4F0
人の金に際限なし
2022/10/04(火) 15:52:15.13ID:EhRLenl20
Jの法則
中抜きしまくってて高いだけのゴミしか作れん
中抜きしまくってて高いだけのゴミしか作れん
2022/10/04(火) 15:52:16.65ID:REYF7fQp0
>>1
これじゃ1日走れないんじゃね?
これじゃ1日走れないんじゃね?
2022/10/04(火) 15:52:33.93ID:hGe1e1Oo0
三菱って走行中にタイヤが外れて歩行者死傷させたような企業だぞ
よくそんなメーカーの採用したな
よくそんなメーカーの採用したな
2022/10/04(火) 15:52:36.28ID:5LsmvZnh0
原発と抱合せ販売の予算項目だったんだろ、潤ったのは業者と口利き議員だったりして
西九州新幹線も長崎IR来なかったら同じような記事がでてくるんだろうな
西九州新幹線も長崎IR来なかったら同じような記事がでてくるんだろうな
2022/10/04(火) 15:52:52.21ID:bFJIIaLH0
>車体は韓国ファイバーHFG製で、三菱重工業製の電池を搭載
ってプライムコントラクターは誰だよ チョン?三菱?
ってプライムコントラクターは誰だよ チョン?三菱?
2022/10/04(火) 15:53:02.56ID:s7jheJb90
10年近く前のEVとかゴミだよ
2022/10/04(火) 15:53:14.71ID:jONWjxDI0
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:53:16.87ID:DeZ8cpe+0 >>87
韓国や中国製じゃなければな
韓国や中国製じゃなければな
2022/10/04(火) 15:53:26.34ID:w1H8X1jK0
>>13
はい、間違いなく紛うことなく失敗ですよね
はい、間違いなく紛うことなく失敗ですよね
126ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:54:11.32ID:vlftpgQJ0 ゆーか!!、ゆーかちゃん!!
127ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:54:26.38ID:HnwTnV0r02022/10/04(火) 15:54:29.22ID:96OvdsJZ0
何処が故障したんだろう。内燃機関よりモーターの方が故障は少そうだけど。路線バス足る装備の故障なら電気もエンジンも関係ないだろうし
2022/10/04(火) 15:54:51.68ID:jeNXtQj30
安定のKブランドw
2022/10/04(火) 15:55:11.21ID:pmPe0fUW0
2022/10/04(火) 15:55:22.81ID:EhRLenl20
>>124
BYDって知ってますか?
BYDって知ってますか?
2022/10/04(火) 15:55:31.98ID:Cit19kQj0
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:56:20.39ID:9/DaT0ZM0135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:56:24.22ID:H1PDYi0n0 これだけ故障が多いと効果測定もできないな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:56:31.53ID:pijvJVv20 日野に光がさしてきた。
チャンスだエンジンなんて棄ててしまえ。
チャンスだエンジンなんて棄ててしまえ。
2022/10/04(火) 15:56:37.40ID:S5ojl6z/0
どこが故障したのかが書いてないな
そこが一番重要だし、今後の参考になるのに
そこが一番重要だし、今後の参考になるのに
2022/10/04(火) 15:56:41.20ID:bQncX7MW0
こういう無駄遣いで税金溶かしまくってんだろうな
アホくさ
アホくさ
2022/10/04(火) 15:57:09.20ID:jONWjxDI0
>>128
この走行距離だと現行モデルの何杯も充電作業を繰り返してるわけだからバッテリーの可能性高い交換となるとまた費用が莫大に掛かるしな廃車にしたんだろうw
この走行距離だと現行モデルの何杯も充電作業を繰り返してるわけだからバッテリーの可能性高い交換となるとまた費用が莫大に掛かるしな廃車にしたんだろうw
2022/10/04(火) 15:57:28.89ID:unBFBsrD0
2022/10/04(火) 15:57:29.61ID:3R5XsdBN0
車体を自動車メーカーから選ばないってなんなの?
2022/10/04(火) 15:57:49.05ID:TBl0dwpg0
税金を無駄にした責任取れよ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 15:58:19.76ID:9/DaT0ZM0 >>27
甑島(こしきしま)っていう薩摩川内市の離島があるんよ
甑島(こしきしま)っていう薩摩川内市の離島があるんよ
2022/10/04(火) 15:58:27.69ID:WoqWlLzG0
>>46
そりゃ金持ちの道楽だからな
そりゃ金持ちの道楽だからな
2022/10/04(火) 15:59:52.78ID:mQ7oUtix0
京セラも原発もあるから
こんなの端金だよ
こんなの端金だよ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:00:03.42ID:7WM8D8Ua0 >車体は韓国ファイバーHFG製
韓国車なんて一般車でも日本でほとんど走ってないのに
EVなんて全くない韓国車をなぜ使う?
韓国車なんて一般車でも日本でほとんど走ってないのに
EVなんて全くない韓国車をなぜ使う?
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:00:09.19ID:p7TqkV6S0 燃えなくて良かったな
2022/10/04(火) 16:00:16.79ID:Mqsq/z7H0
こじきバスニダ(顔が)
2022/10/04(火) 16:01:12.34ID:ldKskCxy0
ゴミに一億かよw
ずいぶんと気前がいいな
ずいぶんと気前がいいな
2022/10/04(火) 16:01:31.25ID:Esc4divL0
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:01:57.72ID:Qib6sn200 馬車にしとけばよかってのに…
2022/10/04(火) 16:02:04.97ID:BFE9hEE20
まずバッテリーになんかブレークスルーがないと無理だろ…
2022/10/04(火) 16:02:08.98ID:EhRLenl20
>>146
日本企業には作れないからだろw
日本企業には作れないからだろw
2022/10/04(火) 16:02:24.74ID:pmPe0fUW0
>>145
住民税がなくて、地方交付税も受け取ってないのか。そりゃすごいw
住民税がなくて、地方交付税も受け取ってないのか。そりゃすごいw
155朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/10/04(火) 16:02:56.27ID:p+z1EE1+0 ケンチャナヨ <ヽ`∀´>
2022/10/04(火) 16:03:14.13ID:d083OMum0
関西の京阪バスが路線丸々電気バスにして無かったっけ?
2022/10/04(火) 16:03:37.98ID:Esc4divL0
2022/10/04(火) 16:03:59.06ID:rQRqM9ll0
なんだこの結論ありきの記事
2022/10/04(火) 16:04:30.84ID:pmPe0fUW0
2022/10/04(火) 16:04:34.83ID:EhRLenl20
2022/10/04(火) 16:04:40.23ID:5RFQmWRc0
税金だけ失って、何も残らないのが問題
日本メーカーならまだしも、韓国メーカーって救いようがない
地元民はこの問題をトコトン追求しろよ
日本メーカーならまだしも、韓国メーカーって救いようがない
地元民はこの問題をトコトン追求しろよ
2022/10/04(火) 16:04:42.22ID:4x3EBOmE0
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:04:48.85ID:cwq8Zmh60164ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:05:12.00ID:9kkujblq0 出川の充電バイクの旅を見るたびに
電気はまだまだダメだなと感じる
バイクも車もガソリン車で良いや
俺が死ぬまでは使えるだろう
電気はまだまだダメだなと感じる
バイクも車もガソリン車で良いや
俺が死ぬまでは使えるだろう
2022/10/04(火) 16:05:15.89ID:Esc4divL0
2022/10/04(火) 16:05:18.50ID:rJPV3nAV0
韓国HFG製
2022/10/04(火) 16:05:33.24ID:J20I0iF/0
>>114
確かに変だなBYD推し、大陸利権に公共交通使ったらいかん。
確かに変だなBYD推し、大陸利権に公共交通使ったらいかん。
2022/10/04(火) 16:06:16.05ID:QiXfeR0J0
冷房時40kmしか走らないの分かっててよく導入したなw
2022/10/04(火) 16:06:37.33ID:bFJIIaLH0
実用性に欠けているのはこんな無題使いした市の職員だろうが
責任者をスクラップにしろ
責任者をスクラップにしろ
2022/10/04(火) 16:06:37.42ID:EhRLenl20
2022/10/04(火) 16:06:43.37ID:l4th8ByZ0
>>143
椋鳩十の野犬の話のぷたい
椋鳩十の野犬の話のぷたい
2022/10/04(火) 16:07:19.83ID:twSSXmRw0
三菱製電池を分けて書いてるが
その為に車両火災は起こさず済んだって話?
その為に車両火災は起こさず済んだって話?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:07:25.10ID:cwq8Zmh60 >>170
そんでリコールどうすんのさ?
そんでリコールどうすんのさ?
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:07:33.44ID:aVkWMZYr0 mkタクシーだっけ?韓国E V車導入したやん。タクシーなら実用性あんの?
2022/10/04(火) 16:08:12.67ID:NcHWrr0x0
せめて中華なら
2022/10/04(火) 16:08:13.52ID:bqiT1GM30
でもまたやるんでしょ?
2022/10/04(火) 16:08:35.25ID:pmPe0fUW0
>>156
これか
「京阪バスが中国BYDと組んで全国初のEVバスを運行するワケ」
>https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210330/se1/00m/020/069000d
日本のバス屋も何とかしないと
これか
「京阪バスが中国BYDと組んで全国初のEVバスを運行するワケ」
>https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20210330/se1/00m/020/069000d
日本のバス屋も何とかしないと
2022/10/04(火) 16:08:35.58ID:5Oud/nFQ0
バッテリーや充電施設の進化がないと一般車以外はまだ無理だろうな
2022/10/04(火) 16:08:45.99ID:ms9Ob2Yr0
高橋イチオシ激安高性能ブランドBYDが3車種ヨーロッパ投入!!
戦略的激安大バーゲン価格発表!!
日本/(^o^)\オワターーーーーーー!
BYD Announces Pre-sale Prices of European Passenger Car Range
BYD comes to Europe with a range of electric cars
Expressive C-segment SUV BYD ATTO 3 pre-sale price is € 38,000
The pre-sale prices of the BYD HAN and TANG are € 72,000
These pre-sale prices are a reference from Germany and may differ in other European markets
Final market pricing and vehicle specifications will be announced at the Paris Motor Show in October 2022
Watch here the BYD Europe Product Premiere: www.byd.com
BYD HAN €72,000=1089万円
BYD TANG €72,000=1089万円
BYD ATTO3 €38,000=532万円
戦略的激安大バーゲン価格発表!!
日本/(^o^)\オワターーーーーーー!
BYD Announces Pre-sale Prices of European Passenger Car Range
BYD comes to Europe with a range of electric cars
Expressive C-segment SUV BYD ATTO 3 pre-sale price is € 38,000
The pre-sale prices of the BYD HAN and TANG are € 72,000
These pre-sale prices are a reference from Germany and may differ in other European markets
Final market pricing and vehicle specifications will be announced at the Paris Motor Show in October 2022
Watch here the BYD Europe Product Premiere: www.byd.com
BYD HAN €72,000=1089万円
BYD TANG €72,000=1089万円
BYD ATTO3 €38,000=532万円
2022/10/04(火) 16:09:15.86ID:EhRLenl20
>>173
リコールなんか知らんが先端技術のEV電池は中韓に首根っこ掴まれてるのが現状な
リコールなんか知らんが先端技術のEV電池は中韓に首根っこ掴まれてるのが現状な
2022/10/04(火) 16:09:29.59ID:Gs6/vDrj0
FCVでいいやろ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:09:36.76ID:soG3iTZz0 40キロしか走らんて
人間乗ったらそれ以下だろ…
それで満充電何時間で
どう運用するつもりだったんだよw
人間乗ったらそれ以下だろ…
それで満充電何時間で
どう運用するつもりだったんだよw
2022/10/04(火) 16:09:50.99ID:Esc4divL0
>>174
mkタクシーは朝鮮企業やからしゃーない
mkタクシーは朝鮮企業やからしゃーない
184ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:09:53.51ID:aVkWMZYr0 中国はEV車進んでるが修理費用がめちゃ高くて批判されてるな
2022/10/04(火) 16:10:19.74ID:3lsJT1tX0
【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2~3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:肥満に気をつける
其の7:アルコール・甘い炭酸飲料を控える
其の8:喫煙を控える
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2~3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:肥満に気をつける
其の7:アルコール・甘い炭酸飲料を控える
其の8:喫煙を控える
186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:10:19.65ID:2dCgrRc60 電池は日本製
やっぱり日本製は駄目だな
やっぱり日本製は駄目だな
2022/10/04(火) 16:10:47.52ID:octVeVaZ0
こんなん素人でもわかる事だろ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:10:50.57ID:cwq8Zmh60189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:10:56.50ID:QI1ig7kQ02022/10/04(火) 16:10:56.55ID:874W6X/t0
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:11:02.32ID:riL8jcLM0 韓国が絡んだ時点で分かれよ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:11:07.31ID:KV/uij6q0 >>13
だよな。
だよな。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:11:27.33ID:SXC7Ve5u0 韓国人 「出来るニダ」
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:11:46.48ID:knIdVUKt02022/10/04(火) 16:12:13.16ID:St/3ui0u0
電池なんかどこの製品であれ必ず寿命はくるだろ
スマホだって頑張って5年くらいなのに
そんなに万能なわけないわ
スマホだって頑張って5年くらいなのに
そんなに万能なわけないわ
2022/10/04(火) 16:12:17.57ID:pEqAcGcc0
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:13:11.21ID:aVkWMZYr0 >>180
EV車の利益率約7割近くが電池関連だっけ?つまり中韓の電池採用した日本のメーカーの利益はほとんど持って行かれる
EV車の利益率約7割近くが電池関連だっけ?つまり中韓の電池採用した日本のメーカーの利益はほとんど持って行かれる
2022/10/04(火) 16:13:36.16ID:q+wrvZZ60
これたたき台に改善していけばよかったように思います
諦めたらそこで終了
諦めたらそこで終了
2022/10/04(火) 16:13:56.08ID:cd7Za6C70
2022/10/04(火) 16:14:04.78ID:S5ojl6z/0
電気自動車系で成功したって話ほぼ聞かないな
ほぼ失敗って印象しかないけどどうなんだろう
ほぼ失敗って印象しかないけどどうなんだろう
2022/10/04(火) 16:14:24.14ID:EhRLenl20
2022/10/04(火) 16:14:38.24ID:RifP58tD0
故障の内容知りたいわ
2022/10/04(火) 16:15:06.99ID:mm7veh5X0
認めたくないものだな
2022/10/04(火) 16:15:28.11ID:CzG7wVxq0
アホくさ
クリーンディーゼルは走りはしてるからまだやれたんだろうけど、欧米のEVは何かしら理由つけて数年でやめるだろうよ
舌の数が多いんだあの人達は
大陸国家でない日本でも無理無理
クリーンディーゼルは走りはしてるからまだやれたんだろうけど、欧米のEVは何かしら理由つけて数年でやめるだろうよ
舌の数が多いんだあの人達は
大陸国家でない日本でも無理無理
2022/10/04(火) 16:16:16.31ID:zUZ4x6H50
韓国メーカーと三菱のどっちに失敗の原因があるの?
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:16:33.37ID:2dCgrRc60 >>188
VDL、アムステルダム市に次世代電気バス84台を納入へ
https://www.marklines.com/ja/news/269572
BYDとCastrosua、スペインで12メートル級電気バスを生産へ
https://www.marklines.com/ja/news/276326
欧州がなんだって?
VDL、アムステルダム市に次世代電気バス84台を納入へ
https://www.marklines.com/ja/news/269572
BYDとCastrosua、スペインで12メートル級電気バスを生産へ
https://www.marklines.com/ja/news/276326
欧州がなんだって?
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:17:06.63ID:cwq8Zmh60208ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:17:11.26ID:0AigXbJT02022/10/04(火) 16:17:33.50ID:874W6X/t0
2022/10/04(火) 16:17:46.90ID:2GB86kpb0
さよならバス
2022/10/04(火) 16:18:08.01ID:Ok0OnaAq0
中国で電気バス4台が次々に燃えたやつも凄かったけど、
パリで燃えたやつも火山の噴火みたいな大迫力。
こんな風にならなくて良かったな。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%88%86%E7%99%BA%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%81%AB%E7%81%BD%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9D%E9%9B%BB/
パリで燃えたやつも火山の噴火みたいな大迫力。
こんな風にならなくて良かったな。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%88%86%E7%99%BA%E7%9A%84%E3%81%AA%E7%81%AB%E7%81%BD%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9D%E9%9B%BB/
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:18:26.83ID:uU69NnML0 うん、まあ例外的な事例だろうね
三菱と韓国がダメすぎた
三菱と韓国がダメすぎた
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:18:51.91ID:aVkWMZYr0 それより電車の赤字路線で廃線するような所は自動運転バス導入すべき。人件費、経費抑えて走らせられる。他の過疎地も同様
2022/10/04(火) 16:19:07.83ID:jONWjxDI0
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:19:25.66ID:cwq8Zmh602022/10/04(火) 16:19:26.04ID:TBzEeFx40
>>13
被害が鹿児島だけで済むから成功かもね
被害が鹿児島だけで済むから成功かもね
217ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:19:41.39ID:sFLMzA/10 これ電池は三菱だから性能は良いはずだが、車体側の機器故障が多かったってことか?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:20:09.44ID:BCqlEcEZ02022/10/04(火) 16:20:35.56ID:EhRLenl20
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:20:39.57ID:aVkWMZYr0 >>204
やっぱガソリン車Okってw
やっぱガソリン車Okってw
2022/10/04(火) 16:20:40.56ID:71M42Nim0
税金を中国人に流すのが目的なんだから、目的自体は達せられたんじゃないかな。
222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:20:53.17ID:2fB0loh40 韓国製、中国製だからダメだったとか元記事でも多いけど
別にバス会社も好きで海外製使ってるわけじゃないだろ。
安くて堅牢なEVバスをジャップが作れないのが悪いんじゃね?
別にバス会社も好きで海外製使ってるわけじゃないだろ。
安くて堅牢なEVバスをジャップが作れないのが悪いんじゃね?
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:21:15.10ID:GRBxjZ3L0 バカチョンに損害賠償請求しろよ
2022/10/04(火) 16:21:18.20ID:CzG7wVxq0
>>214
よくわからんけど、ふわっとしたイノベーションを語る人って何も生み出さないと思うわ
よくわからんけど、ふわっとしたイノベーションを語る人って何も生み出さないと思うわ
2022/10/04(火) 16:21:37.00ID:hbVb19iO0
>>62
FCVも技術的な課題山積みだけどね。
現時点の技術でEVを運用するなら、運用する道路の半分くらいは架線付けて走らせるしかない。
架線あるところで充電して、架線のないところをバッテリーで走らせる。
FCVも技術的な課題山積みだけどね。
現時点の技術でEVを運用するなら、運用する道路の半分くらいは架線付けて走らせるしかない。
架線あるところで充電して、架線のないところをバッテリーで走らせる。
2022/10/04(火) 16:22:09.15ID:jONWjxDI0
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:22:25.56ID:sFLMzA/10 >>217
電池から駆動周りへ回転エネルギーを作るインバーターは韓国製?
電池から駆動周りへ回転エネルギーを作るインバーターは韓国製?
2022/10/04(火) 16:22:37.43ID:CzG7wVxq0
爆発かー
爆発は怖いよな
今、水系リチウムイオン電池ってどんな感じなん?
爆発は怖いよな
今、水系リチウムイオン電池ってどんな感じなん?
2022/10/04(火) 16:23:18.67ID:na059/en0
また朝鮮人に金を毟り取られたのか
2022/10/04(火) 16:23:29.07ID:YsDF6whr0
失敗!
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:23:38.15ID:sFLMzA/10 電池は三菱で、発電機はどこのだったんだろ?
232ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:23:39.61ID:gZk2c5Qr0 こじきバスww
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:23:41.40ID:LzkuNhqv0 >>1
朝鮮人の腐ったバスのゴリ押しということは、これも統一教会案件?
朝鮮人の腐ったバスのゴリ押しということは、これも統一教会案件?
2022/10/04(火) 16:23:59.04ID:g2Ff1Zb20
これがEV車の現実
EV詐欺に引っかかるなよな
EV詐欺に引っかかるなよな
235ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:24:10.72ID:BCqlEcEZ0 まともなEVも作れないジャップ
「固体電池スゴい!水素カースゴい!
EVはオワコン!」
国民の金にたかる土人の猿は醜すぎる
「固体電池スゴい!水素カースゴい!
EVはオワコン!」
国民の金にたかる土人の猿は醜すぎる
2022/10/04(火) 16:24:17.16ID:Xxq488b00
韓国製の上に2014年製造だからな。導入が早すぎたな。
2022/10/04(火) 16:24:19.00ID:874W6X/t0
2022/10/04(火) 16:24:51.33ID:cd7Za6C70
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:24:55.64ID:EbGM4JpT0 持続不可能とは時代に逆行するな
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:24:59.86ID:aVkWMZYr0 日本のメーカーは研究開発費が少な過ぎ、ワーゲンはポルシェ上場させて何兆も資金調達した。トヨタもレクサス上場させるくらいせんと差が開くばかり
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:25:04.34ID:sFLMzA/10 まさか発電機は韓国の普通車用のを使っててブッコワコースしたんじゃ?
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:25:12.44ID:LzkuNhqv0 >>222
高くて堅牢なバスは日本に作れるけど、安くて脆弱な中国韓国製バスのゴリ押しが続いてるからなあ
高くて堅牢なバスは日本に作れるけど、安くて脆弱な中国韓国製バスのゴリ押しが続いてるからなあ
2022/10/04(火) 16:25:29.98ID:C5TCkrvK0
韓国製でしかもEVとか
ドラ2つ乗ってるじゃんw
ドラ2つ乗ってるじゃんw
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:25:36.55ID:0WfWv0W00 韓国製の車体ってお金をドブに捨てましたね
2022/10/04(火) 16:25:42.97ID:ydWo8q+o0
>>2
普通に実績にある中国のBYD の車両にしとけばよかったのにな
普通に実績にある中国のBYD の車両にしとけばよかったのにな
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:26:09.40ID:LzkuNhqv0 >>238
中国のEVは燃えにくいリチウム鉄バッテリーなのになぜか爆発するんだよね
中国のEVは燃えにくいリチウム鉄バッテリーなのになぜか爆発するんだよね
2022/10/04(火) 16:26:26.75ID:g2Ff1Zb20
>>245
使い捨てEVがどうかした?
使い捨てEVがどうかした?
2022/10/04(火) 16:26:28.89ID:fwMcvR830
>>233
それでなくともウィラーとか嫌いなのに朝鮮バスも使ってるから生涯使わない
それでなくともウィラーとか嫌いなのに朝鮮バスも使ってるから生涯使わない
2022/10/04(火) 16:26:52.48ID:jONWjxDI0
>>224
よくわからないお前が無能で何も生み出さない事だけはよく分かった
よくわからないお前が無能で何も生み出さない事だけはよく分かった
2022/10/04(火) 16:27:04.59ID:UxMI28yD0
バカすぎる
さすが田舎
さすが田舎
2022/10/04(火) 16:27:32.73ID:p2i/H0PB0
少なくとも外国のをわざわざ導入するのはあり得んし、そんなのに補助金を出すなんて意味不明すぎるな
252ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:27:44.57ID:sFLMzA/10 電池が良くてもオルタネーターとかがショボかったんじゃないか?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:27:56.52ID:BCqlEcEZ0254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:27:59.12ID:knIdVUKt0 何で重工は韓国メーカーに作らせたんだ?
三菱なんだから、ふそうとかはダメだったのか
三菱なんだから、ふそうとかはダメだったのか
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:28:10.30ID:5MyC1KBt0 日本の商風土的に「多少の不具合や不便は目を瞑ってね」は、ほぼ無理。
(iPhoneとかみたいに利便性が不便さを大きく超えると思わせるレベルじゃないと無理)
車両メーカーも自社の価値を落とせないから、
マトモな商品になる確証が持てないと商用化に踏み切らない。
だからソコが割と緩い外国製(中・韓・米など)に先を越される。
逆に言えば、日本の技術屋が揃って「大型のEV無理じゃね?」って思ってる状態なのに
日本人が満足するようなマトモな商品を中韓が出せる可能性は限りなく低い。
それでもこのお役所は韓国産に飛びついたんだから勉強代だと思うしかないわな。
(iPhoneとかみたいに利便性が不便さを大きく超えると思わせるレベルじゃないと無理)
車両メーカーも自社の価値を落とせないから、
マトモな商品になる確証が持てないと商用化に踏み切らない。
だからソコが割と緩い外国製(中・韓・米など)に先を越される。
逆に言えば、日本の技術屋が揃って「大型のEV無理じゃね?」って思ってる状態なのに
日本人が満足するようなマトモな商品を中韓が出せる可能性は限りなく低い。
それでもこのお役所は韓国産に飛びついたんだから勉強代だと思うしかないわな。
2022/10/04(火) 16:28:26.58ID:y5H2ySUT0
ノルドストリーム4本ゴミ化でますますEV需要先延ばしになるよな
2022/10/04(火) 16:28:28.88ID:VCVQt8vu0
巡航バスの一日の走行距離
近郊線乗務なら140km程
郊外線乗務なら150~160km程
長距離郊外線なら230km程
エアコン使って40km
1往復で終わりだな
近郊線乗務なら140km程
郊外線乗務なら150~160km程
長距離郊外線なら230km程
エアコン使って40km
1往復で終わりだな
258ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:28:32.64ID:cwq8Zmh602022/10/04(火) 16:28:33.85ID:xgNa5EzE0
バッテリーインバータモーター制御系
そんな壊れるか?
そんな壊れるか?
2022/10/04(火) 16:28:46.55ID:874W6X/t0
2022/10/04(火) 16:29:16.31ID:jONWjxDI0
>>252
電池がいい?走行距離も見ないアホが来てんな
電池がいい?走行距離も見ないアホが来てんな
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:29:29.46ID:aVkWMZYr0 EV進んでる中国でもEV車は修理費用がめちゃ高いと非難轟々
263ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:29:50.18ID:sFLMzA/10 >>261
走行距離は電池性能だけでは測れないやろ
走行距離は電池性能だけでは測れないやろ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:30:43.52ID:c8QFxYYh0 40キロw
これ購入した人は責任取るべきだ
これ購入した人は責任取るべきだ
2022/10/04(火) 16:30:44.66ID:874W6X/t0
2022/10/04(火) 16:30:54.25ID:jONWjxDI0
>>219
これがまだ日本を絶望しなくても済みそうに思えるまともな日本人の意見
これがまだ日本を絶望しなくても済みそうに思えるまともな日本人の意見
2022/10/04(火) 16:30:59.89ID:4fjMTOyb0
ゴミだな
BYDも?
BYDも?
2022/10/04(火) 16:31:49.60ID:e2K08bdI0
将来バッテリーの廃棄物ばかり出るね
ガラス固化体にして埋めるんだろうか
ガラス固化体にして埋めるんだろうか
2022/10/04(火) 16:31:58.14ID:4fjMTOyb0
韓国メーカーを調達入札させたのがダメだったな
2022/10/04(火) 16:32:12.82ID:xw9ymUp90
>>238
何もしなくても燃える方が怖いわ。
何もしなくても燃える方が怖いわ。
2022/10/04(火) 16:32:15.65ID:RfjFsT3s0
EVは今のところ頭の弱いなんちゃってエコに騙される人専用だもの
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:32:21.05ID:cwq8Zmh602022/10/04(火) 16:32:37.31ID:874W6X/t0
274ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:32:42.47ID:knIdVUKt02022/10/04(火) 16:32:47.89ID:Kx9Vfnyc0
韓国製バスの信頼性データが得られたからただの失敗とは違うかもな
次からは韓国製は除外しろよ!
次からは韓国製は除外しろよ!
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:32:53.27ID:sFLMzA/10 電池の蓄電技術は上がっているが、オルタネーターやエンジンはどうだったんやろ?
2022/10/04(火) 16:32:53.79ID:jONWjxDI0
2022/10/04(火) 16:32:56.10ID:3HQiUVWA0
電気自動車は映画で爆発させられないから弱い
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:33:00.00ID:IWaqXr9R0 >>194
これ市は営業できなかったことによる不良品納品の賠償金取ったのかな
これ市は営業できなかったことによる不良品納品の賠償金取ったのかな
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:33:39.59ID:xYWI6Gc50 三菱重工製?
2022/10/04(火) 16:33:43.54ID:28uucOTM0
馬鹿が十年はえーよ…と言いたいところだが実際はキックバックなり賄賂なり中抜きなり何らかのあるいはその複数が絡んだ無理矢理の決定だ
自分の金じゃないしそれどころかもらえる側の人間が決めてるしな
自分の金じゃないしそれどころかもらえる側の人間が決めてるしな
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:33:53.94ID:ViwxIRvZ0283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:34:08.38ID:tcU7iTUK0 配線してそこから電源をとればいいのに
そうすれば充電しなくて済む
そうすれば充電しなくて済む
2022/10/04(火) 16:34:28.99ID:XgBXBD+z0
そもそも何で車体を韓国に頼るの?
何らかの取り決めとかあるの?
何らかの取り決めとかあるの?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:35:07.82ID:cwq8Zmh602022/10/04(火) 16:35:17.33ID:4fjMTOyb0
>>283
路面電車でいいよ
路面電車でいいよ
2022/10/04(火) 16:35:28.53ID:xw9ymUp90
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:35:42.05ID:ViwxIRvZ0 >>283
60年ぐらい前の東京だなw
60年ぐらい前の東京だなw
2022/10/04(火) 16:35:53.35ID:l9nTTNVb0
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:35:54.94ID:sFLMzA/10291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:36:00.97ID:Oo+LkKEY0 >>104
8700万のゴミw( ˙༥˙ )
8700万のゴミw( ˙༥˙ )
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:36:09.59ID:5ulfBvUq0 どこの故障だか知らんけど韓国に視察に行ったりしたんでないの?
2022/10/04(火) 16:36:36.71ID:hezY90l+0
40km…往復するとなると片道20kmか
使い物にならんなww
使い物にならんなww
2022/10/04(火) 16:36:47.92ID:gEL1IGYj0
>予定した稼働日のうち、運休が「3割」
>CO2削減効果も疑問視されていた。
動いてないんだから、かなり削減できただろ
>CO2削減効果も疑問視されていた。
動いてないんだから、かなり削減できただろ
295名無し募集中。。。
2022/10/04(火) 16:37:13.84ID:NapQNfvP0 クロネコも電気トラック導入したけど1年経たずに使い物にならなくてやめてたな
ドイツ製だったかな
ドイツ製だったかな
2022/10/04(火) 16:37:44.10ID:xw9ymUp90
>>290
非常用電源にはインバータが対応する。
非常用電源にはインバータが対応する。
297ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:37:57.70ID:cwq8Zmh60 >>295
あれ佐川じゃなかたっけ?
あれ佐川じゃなかたっけ?
2022/10/04(火) 16:38:49.91ID:y5H2ySUT0
>>275
最初から除外しとけw
最初から除外しとけw
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:39:15.21ID:cJ4jZ7850 これ北九州ならではの凄まじい闇がある。誰か首突っ込んでみて。
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:39:36.64ID:5F+pXHRa0 失敗してもいいんだよ
改善できない海外のメーカー使うなよ売国奴
改善できない海外のメーカー使うなよ売国奴
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:39:57.75ID:sFLMzA/10 分解して原因追究しろやと言いたいw
2022/10/04(火) 16:40:08.78ID:EyUJiwTe0
度が過ぎたエコは不便なだけ。
2022/10/04(火) 16:40:28.85ID:4fjMTOyb0
充電時間が長くて稼働率上がらないし、荷物より重い電池搭載で燃費が凄く悪いとか
その上、故障が多けりゃ、無理だろうな
その上、故障が多けりゃ、無理だろうな
304ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:40:39.73ID:P4xh3dbU0 横浜は電気バスは普通に走っているけど
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:41:35.10ID:criRVwF00 水素だろjk水を電気分解したらいくらでも作れる
トヨタMIRAI 一番安いので710万だって
トヨタMIRAI 一番安いので710万だって
2022/10/04(火) 16:42:38.28ID:0rYGI5Uv0
2022/10/04(火) 16:42:49.92ID:rSZbxCPn0
>>1
トンキンテレビは地方のしょーもない火事や交通事故とかで時間潰してる暇あんならこういうのを積極的にニュースにしろよな
トンキンテレビは地方のしょーもない火事や交通事故とかで時間潰してる暇あんならこういうのを積極的にニュースにしろよな
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:43:26.56ID:piqtE8pB0309ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:44:44.62ID:HP+ZnnB80 知らんがどうせ安いやつ買ったんじゃないの?
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:45:10.39ID:pKHsyg+C0 燃料電池バスは都内でバンバン走ってる
2022/10/04(火) 16:45:19.16ID:N3u+waoG0
これ観光バスじゃなくて
通勤や通学に使う人もいる公共交通機関として使われてた?
バスの不調のせいで遅刻を連発したり何kmも歩く羽目になった人がいたら可哀想。
通勤や通学に使う人もいる公共交通機関として使われてた?
バスの不調のせいで遅刻を連発したり何kmも歩く羽目になった人がいたら可哀想。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:45:41.46ID:piqtE8pB0313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:45:49.48ID:YkMK3uQ50 長距離バスは水素一択
それ以外はev
それ以外はev
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:45:52.86ID:YvqA7je30 車内をジムに改装して自転車で発電すれば良いよね😅
2022/10/04(火) 16:45:59.52ID:r8VPHIuw0
>>303
もしかして電池だけで100キロ以上あるのかな?
もしかして電池だけで100キロ以上あるのかな?
2022/10/04(火) 16:46:09.19ID:ET8CxzTi0
電気自動車は金持ちの道楽
317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:46:35.41ID:cwq8Zmh60 >>305
あれは、水素の燃料電池車ですね
いま欧州で大型車のクリーン化検討してるのは、水素エンジンですね
トヨタが、いまラリーに参戦させたりしてるヤツ
これは従来通りの内燃機関なんだけど
燃料が水素ってヤツですね
あれは、水素の燃料電池車ですね
いま欧州で大型車のクリーン化検討してるのは、水素エンジンですね
トヨタが、いまラリーに参戦させたりしてるヤツ
これは従来通りの内燃機関なんだけど
燃料が水素ってヤツですね
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:46:51.35ID:sFLMzA/10319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:47:21.83ID:piqtE8pB0 >>309
一億円の韓国製だと書いてあるよ
一億円の韓国製だと書いてあるよ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:47:35.56ID:QdK2/5lQ0 クロネコだかでも配達用のEVろくに使えず廃棄ってあったよなあ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:47:53.46ID:/DW+MpG90 電気自動車?
ありゃあ馬鹿が買うもんだ
ありゃあ馬鹿が買うもんだ
2022/10/04(火) 16:48:17.26ID:4fjMTOyb0
走行距離が決まってる路線バスでも電気はだめってことか
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:48:28.15ID:sFLMzA/10 モーター・ジェネレーターは韓国製かな
ここが壊れやしそう
ここが壊れやしそう
2022/10/04(火) 16:48:53.32ID:0rYGI5Uv0
>1日4往復する予定で
>1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km走ることができるとされた。
>総事業費は車両本体価格約8700万円のほか、設備費など合計約1億円だった。
これで採算取れるわけないわな
稼働率低すぎる
>1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km走ることができるとされた。
>総事業費は車両本体価格約8700万円のほか、設備費など合計約1億円だった。
これで採算取れるわけないわな
稼働率低すぎる
2022/10/04(火) 16:49:12.01ID:uzrdwBtq0
納めたのは三菱重工みたいだな。
EVのシステムは三菱で車体はヒュンダイぽいね。
三菱ふそうは使わなかったみたいね。
EVのシステムは三菱で車体はヒュンダイぽいね。
三菱ふそうは使わなかったみたいね。
326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:49:14.36ID:piqtE8pB0 日産のリーフが信号青でホイールスピンさせて
急発進するのみたよ
そういう用途にはいいんでしょうね
急発進するのみたよ
そういう用途にはいいんでしょうね
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:49:47.86ID:TxrxrDas0 1億円注ぎ込んで5年で廃車か
1年2000万円とか毎年ベンツSクラス買えたじゃん
てか冷暖房使用時は40kmしか走らないってちょっとこれを導入しようとした奴が頭おかしい
ディーゼルなら数十万キロは余裕で走っただろうに比較してなぜディーゼルよりも良いと思ったのか購入担当者は説明しろ
1年2000万円とか毎年ベンツSクラス買えたじゃん
てか冷暖房使用時は40kmしか走らないってちょっとこれを導入しようとした奴が頭おかしい
ディーゼルなら数十万キロは余裕で走っただろうに比較してなぜディーゼルよりも良いと思ったのか購入担当者は説明しろ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:50:03.65ID:5zvUW/eG0 韓国製を態々購入したってのがポイントだね。
2022/10/04(火) 16:50:07.34ID:+YGprGRy0
環境に優しいだのエコだの全部ev買わすための方便だからな
あれこれ綺麗事や大義名分並べてやりたい事は結局金儲け
あれこれ綺麗事や大義名分並べてやりたい事は結局金儲け
2022/10/04(火) 16:50:42.99ID:YX621ZRw0
韓国買いの銭失い
331ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:51:18.44ID:piqtE8pB0 水戸岡のデザインにしたとか
金が余って余ってしかたのない
ゆるゆるのプロジェクトで金を使い切ることが
目的でやったのか?
関係者は国民に金を返せよ
金が余って余ってしかたのない
ゆるゆるのプロジェクトで金を使い切ることが
目的でやったのか?
関係者は国民に金を返せよ
2022/10/04(火) 16:51:29.26ID:inH1wkHw0
安定のみ朝鮮バス、導入時の賄賂はナンボだったん?
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:51:44.26ID:5zvUW/eG0 >>325
今の時代なら三菱ふそうに改修改造させても良いのにって思う。
今の時代なら三菱ふそうに改修改造させても良いのにって思う。
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:51:59.85ID:dHAibPAt0 だからリチウムより優れた電池ができない限り電気自動車の普及は無理だっての
その基幹技術ができない限り永遠に無理
その基幹技術ができない限り永遠に無理
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:52:09.61ID:7Hz5w0Xl0 環境なんか一ミリも興味ないしクソどうでもいいからガソリン車にしとけよ
かつて人類が未来の人類に責任取ったことなんてあるのか?
その時その時の人類が問題に対応していけばいいんだよ
かつて人類が未来の人類に責任取ったことなんてあるのか?
その時その時の人類が問題に対応していけばいいんだよ
2022/10/04(火) 16:53:07.59ID:LlF6niVb0
80kmしか走れないクソ仕様のバスに誰がOK出したんだ?
それを採用しようしたやつにも責任取らせろよ
それを採用しようしたやつにも責任取らせろよ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:53:21.70ID:fXxHL2L502022/10/04(火) 16:53:51.48ID:RiZzn6IW0
なんでよりによって韓国製なんて選んだんだ
責任者誰だよ
責任者誰だよ
2022/10/04(火) 16:54:06.33ID:sHLflp9p0
朝鮮人が作ったぼったくりバスじゃん
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:54:10.28ID:cwq8Zmh60341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:56:49.25ID:y7dSMk1M0 運休3割ワラタ
2022/10/04(火) 16:57:09.65ID:F6GCYrxJ0
朝鮮品質
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:58:06.49ID:knIdVUKt0 >>336
仕様は発注者が出したんじゃね
仕様は発注者が出したんじゃね
2022/10/04(火) 16:58:58.64ID:5cSU+rKG0
>>312
トヨタは全部やってるじゃん
トヨタは全部やってるじゃん
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 16:59:17.50ID:onPWA58r0 冷暖房使ったら40キロって…
2022/10/04(火) 17:02:21.54ID:0kyW/RDS0
なんでちゃんとシミュレーションしなかったんだろう
担当者はアホだな
担当者はアホだな
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:02:23.32ID:sFLMzA/10348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:02:35.82ID:qEalak8t0 >>341
だいたい週休二日制だな
だいたい週休二日制だな
2022/10/04(火) 17:03:12.66ID:2iMrlRMy0
メーカー次第でしょ
2022/10/04(火) 17:03:27.50ID:ndSQezMk0
騙されてやんの
2022/10/04(火) 17:05:03.73ID:HRXqGkBL0
テスラ以外ゴミやぞ
2022/10/04(火) 17:05:46.18ID:874W6X/t0
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:06:23.37ID:sFLMzA/10 電池から駆動系まではシンプルなので早々壊れない
駆動系の問題があるのではと思う。安価らしいから
駆動系の問題があるのではと思う。安価らしいから
2022/10/04(火) 17:07:13.37ID:0kyW/RDS0
EVの公共交通の本命は1~2人乗りの自動運転タクシー
専用の充電ステーションで待機してるタクシー車両をスマホデビュー呼び出す
走行距離も短くて良いし、自動運転なら充電ステーションも極狭で作れる
専用の充電ステーションで待機してるタクシー車両をスマホデビュー呼び出す
走行距離も短くて良いし、自動運転なら充電ステーションも極狭で作れる
2022/10/04(火) 17:07:26.06ID:5cSU+rKG0
EV信者「EVは部品点数が少ないから発展途上国も作れる上に故障しにくい!」
現実「発展途上国が作ると運休3割↑」
現実「発展途上国が作ると運休3割↑」
2022/10/04(火) 17:08:01.57ID:874W6X/t0
2022/10/04(火) 17:09:29.92ID:874W6X/t0
>>353
構造がシンプルなのと壊れないのは別問題だろ。
構造がシンプルなのと壊れないのは別問題だろ。
2022/10/04(火) 17:10:03.08ID:h3vce7kT0
炎上しないだけ韓国EVとしてはまともだったとも言える
何にせよゴミだけど
何にせよゴミだけど
2022/10/04(火) 17:10:06.24ID:ss9povdr0
壊れてやがる、早すぎたんだ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:10:39.12ID:IWaqXr9R0 なんで週3日壊れたのか分析は出来たの?
2022/10/04(火) 17:10:56.44ID:3MTInyPe0
EVは乗り越えなきゃならないハードルが多いし高い
10年20年じゃ無理なんじゃないかなあ
どこの馬鹿が推進してんだ
10年20年じゃ無理なんじゃないかなあ
どこの馬鹿が推進してんだ
2022/10/04(火) 17:11:24.23ID:IirXm15s0
>>2 で終わらすなw
カタログスペックの何割出たんだろうなw
カタログスペックの何割出たんだろうなw
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:11:53.83ID:IWaqXr9R0 >>361
至らぬ人は自ら何が分からないか分からないものだからな
至らぬ人は自ら何が分からないか分からないものだからな
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:13:48.95ID:a+dVwL8Y0365ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:14:00.53ID:sFLMzA/10 駆動系のどこに問題があるか
MCU、モーター、、、MCUか?
MCU、モーター、、、MCUか?
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:14:13.90ID:AL56iRLo0 税金の無駄遣い止めてね、マジで
2022/10/04(火) 17:14:14.93ID:Y5Vr/V/l0
韓国製なんて全部不良品なんだから
そんなの買う川内市と北九州市が大バカ。
導入を決めた奴は自腹で損害賠償するべき。
そんなの買う川内市と北九州市が大バカ。
導入を決めた奴は自腹で損害賠償するべき。
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:14:21.02ID:VHuFYBnx0 三菱重工製
↑こいつのせいだろ?w
↑こいつのせいだろ?w
369ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:14:56.82ID:cwq8Zmh60 >>356
もう、あそこの生物は理解不能ですよ
F35の整備拠点ってここいらへんでは
日本かオーストラリアなんですけど
せんぱん三菱重工に依頼なんてできっかよニダ
てわざわざ遠くのオーストラリアに持ちこんで整備するとかなんとか
どんな角度から見たって
関わったら負けなんです
もう、あそこの生物は理解不能ですよ
F35の整備拠点ってここいらへんでは
日本かオーストラリアなんですけど
せんぱん三菱重工に依頼なんてできっかよニダ
てわざわざ遠くのオーストラリアに持ちこんで整備するとかなんとか
どんな角度から見たって
関わったら負けなんです
2022/10/04(火) 17:15:11.10ID:ha0nWYwX0
>>19
立山黒部アルペンルートのバスは、割と最近まで走ってたよな。
今は電動バスになってるけど、スペックはこんな感じ。営業距離も短いし(6.1キロ)、車体にそんなに負荷はかからないのかな。
https://i.imgur.com/bv7r87A.png
立山黒部アルペンルートのバスは、割と最近まで走ってたよな。
今は電動バスになってるけど、スペックはこんな感じ。営業距離も短いし(6.1キロ)、車体にそんなに負荷はかからないのかな。
https://i.imgur.com/bv7r87A.png
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:15:24.86ID:rDONf/Sv0 欠陥だらけでco2削減にもならない。一体何なのよ。
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:15:26.39ID:ccZEKRVT0 軽EVのサクラでさえ180km(WLTP)走るのに。
半分以下かよ。
半分以下かよ。
2022/10/04(火) 17:15:52.81ID:KIWYKtHk0
そら見たことか
374ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:15:53.94ID:VHuFYBnx0375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:16:46.66ID:iHWSM5Gc0 >>13
普通に失敗だよね
普通に失敗だよね
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:17:02.30ID:FDST/HsY0 いや、よそのメーカーだと普通に動いてるんだから
単に三菱重工に技術力が無かっただけだろ
三菱重工の飛行機が飛ばなかったら、世界の飛行機全部ダメだと思ってるのか?
単に三菱重工に技術力が無かっただけだろ
三菱重工の飛行機が飛ばなかったら、世界の飛行機全部ダメだと思ってるのか?
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:17:07.54ID:sFLMzA/10 >>368
三菱なら10年保証で直せるやん
三菱なら10年保証で直せるやん
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:17:25.98ID:VHuFYBnx0 >>370
それレールがない電車だからEVじゃない
それレールがない電車だからEVじゃない
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:17:36.12ID:6g4JD0o80 メリット
・化石燃料を使わない
・排ガスが出ないから環境に優しい
デメリット
・バッテリーの製造に畜生みたいな環境汚染が必要(いまさら社会問題化しつつある)
・クソみたいな故障しやすさ
・交換修理がクソ高い
・普通に耐用年数が短い
・車としての性能が低い
・
まあ数え上げればキリがないな
・化石燃料を使わない
・排ガスが出ないから環境に優しい
デメリット
・バッテリーの製造に畜生みたいな環境汚染が必要(いまさら社会問題化しつつある)
・クソみたいな故障しやすさ
・交換修理がクソ高い
・普通に耐用年数が短い
・車としての性能が低い
・
まあ数え上げればキリがないな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:17:39.95ID:iHWSM5Gc0 早めに引退したお陰で燃えなかったのが不幸中の幸いか
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:18:22.99ID:sFLMzA/10 三菱だったら点検もするやろ、保証もついてるし、なぜこうなった
2022/10/04(火) 17:18:49.60ID:gBCImWS20
文章として最後破綻してるやろw
論文なら0点やないか
論文なら0点やないか
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:19:09.83ID:VHuFYBnx02022/10/04(火) 17:19:12.66ID:AKy727PH0
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:19:23.35ID:sFLMzA/10 三菱は電池以外は関係ないので保証は電池のみに付けていた?他は韓国製だから知らんふり?
386ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:19:36.14ID:BCqlEcEZ02022/10/04(火) 17:19:39.74ID:S5ojl6z/0
一番悪いのは失敗の責任の所在を曖昧にしてなあなあで終わらすんだよな
いかにも日本的な、国や大企業がやりがちな奴
いかにも日本的な、国や大企業がやりがちな奴
2022/10/04(火) 17:20:11.64ID:mQ7oUtix0
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:20:46.45ID:BCqlEcEZ0390ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:21:12.92ID:sFLMzA/102022/10/04(火) 17:22:00.16ID:pBhsDNw90
もう電気自動車が世に登場して200年近く経つけどこれだけ時間かけて実用化に難ありなんだから捨てていい技術だと思うんだけどな
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:22:06.77ID:a/Uzk8K50 >>1
冷房時走行可能距離40キロってさ、ガソリン車ならガソリンスタンドに行くために残す余力でしかないと思うんだが。
冷房時走行可能距離40キロってさ、ガソリン車ならガソリンスタンドに行くために残す余力でしかないと思うんだが。
2022/10/04(火) 17:23:29.26ID:U/O65wzL0
韓国製がポンコツなのに話題逸らしばかりの工作員
2022/10/04(火) 17:24:55.67ID:FoZt+Uos0
もう顔からして韓国製なのバレバレw
2022/10/04(火) 17:24:58.05ID:EqYDzU740
モーターとエンジン
エンジンが優秀なのは出力の割にコンパクトにできる事
モーターは出力に比例して大きくなる
充電池とモーターで車体の重さが半端ないだろう そりゃ足回りがすぐいかれる
エンジンが優秀なのは出力の割にコンパクトにできる事
モーターは出力に比例して大きくなる
充電池とモーターで車体の重さが半端ないだろう そりゃ足回りがすぐいかれる
2022/10/04(火) 17:26:12.15ID:DOyLzVlE0
>>1
つり目のバス
つり目のバス
397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:26:17.03ID:sFLMzA/10 点検は?車検は?一体どうなってんだ?
2022/10/04(火) 17:26:24.58ID:kIfma6tu0
川内市の電気バスなのに何故「こしき」バス?
確かに川内港の沖合には甑島があるけど
確かに川内港の沖合には甑島があるけど
2022/10/04(火) 17:28:04.59ID:7B/MkjCw0
>>391
電気自動車はそういう問題だけで作ってるわけではないと思われる
石油ガスの供給がいよいよ危うくなったときに代替品が全くないのは困るから
何らかのエネルギーを電気に変換しさえすれば乗れる電気自動車を簡単に諦めるわけにはいかないだろう
電気自動車はそういう問題だけで作ってるわけではないと思われる
石油ガスの供給がいよいよ危うくなったときに代替品が全くないのは困るから
何らかのエネルギーを電気に変換しさえすれば乗れる電気自動車を簡単に諦めるわけにはいかないだろう
2022/10/04(火) 17:28:17.87ID:Jymv4eXx0
乞食バス
2022/10/04(火) 17:29:14.96ID:s/0mhpBm0
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:29:16.90ID:PXzlxzbK0 >>392
いつも思うけど電気自動車のカタログ走行距離が冷暖房抜きなの完全に詐欺だよな
いつも思うけど電気自動車のカタログ走行距離が冷暖房抜きなの完全に詐欺だよな
2022/10/04(火) 17:29:44.55ID:s/ogAypG0
車なんだから車両責任は韓国ファイバーでしょ
三菱とばっちり
三菱とばっちり
404ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:30:43.15ID:AIRjpvv40 普通にこの車種がハズレなんだろう
2022/10/04(火) 17:31:08.37ID:32wFta5z0
爆発しなかっただけ儲けもん
2022/10/04(火) 17:31:18.51ID:GWVy2NPp0
非常用電源なんていつ使用するかもわからないものの維持に金かけるとか無理ゲーだってパソコン用のUPSで学んだわ
別の手段があるならそっちを使った方がいい マジで
別の手段があるならそっちを使った方がいい マジで
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:31:19.85ID:3hRfAdOO0 また関わったらまた負けた
2022/10/04(火) 17:31:34.95ID:s/0mhpBm0
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:31:46.54ID:oK5e1+tA0 ジャップは何をやっても駄目だな
2022/10/04(火) 17:31:47.72ID:hbVb19iO0
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:31:49.90ID:AIRjpvv40 >>370
52kwh って、リーフイープラス以下じゃん!
52kwh って、リーフイープラス以下じゃん!
412ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:32:21.30ID:gVa+ohsA0 重量物を屋根の上とか
重心バランス無茶苦茶過ぎる
良くこんなアホな設計したな
重心バランス無茶苦茶過ぎる
良くこんなアホな設計したな
2022/10/04(火) 17:32:29.45ID:RBbiR1OI0
トヨタに「EVバス作ってもらえる?」と尋ねれば
「今はまだ大したもの作れない」って答えるからさ
そしたら「なら、ディーゼルにしとくか」で済んだのに
「今はまだ大したもの作れない」って答えるからさ
そしたら「なら、ディーゼルにしとくか」で済んだのに
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:32:58.93ID:3hRfAdOO02022/10/04(火) 17:33:30.17ID:HjY7EShl0
>>15
競争入札だけが社会善ではないと一般市民が理解するところから
競争入札だけが社会善ではないと一般市民が理解するところから
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:33:52.10ID:sFLMzA/10 三菱は来年あたりにevバスを出すみたい、今まで出さなかったせいで故障者を摑まされたってことかな
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:33:52.65ID:AIRjpvv40 バスは水素でいいんじゃない?
418ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:34:17.97ID:3hRfAdOO0 >>413
誠実な企業はそう言うわなあ
誠実な企業はそう言うわなあ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:34:33.44ID:AIRjpvv40 BYDのやつって、どれくらい走るんだっけ
420ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:34:38.37ID:of4EBNEu0 中韓製のEVなんて普及したら同じようになるだろうな
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:35:57.32ID:3hRfAdOO0422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:35:59.48ID:dAaMA3pe0 どうせデカいんだし、改造して電池7-8割外して、ディーゼルエンジンとガソリンタンク積んで、それでオルタネーター回して作った電気でモーター駆動して走らせればいいんじゃないかな
2022/10/04(火) 17:35:59.97ID:KqI8VA6z0
電気自動車推すやつはすべからくアホ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:36:00.91ID:AIRjpvv40 中国製は、
324kWhのバッテリーを搭載
って、性能違いすぎるけど、
どこで充電してするんだろうw
324kWhのバッテリーを搭載
って、性能違いすぎるけど、
どこで充電してするんだろうw
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:36:03.47ID:WasyKuu30 >>399
その割にはエンジン全廃(ハイブリッドも全廃)でEVに一本化して多様性殺そうと全力な気がするが・・・
そんでもってEVの心臓部のリチウム鉱山の環境破壊がエグいことが明るみに出てきて各社が環境保護アピールだのなんだのでいま火消しに必死になってるという
エンジン廃止したあと汚染物質垂れ流し鉱山の安価なリチウム前提の歪なEV製造工程という幻想が崩壊してしまったら終わりやぞ
その割にはエンジン全廃(ハイブリッドも全廃)でEVに一本化して多様性殺そうと全力な気がするが・・・
そんでもってEVの心臓部のリチウム鉱山の環境破壊がエグいことが明るみに出てきて各社が環境保護アピールだのなんだのでいま火消しに必死になってるという
エンジン廃止したあと汚染物質垂れ流し鉱山の安価なリチウム前提の歪なEV製造工程という幻想が崩壊してしまったら終わりやぞ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:36:40.44ID:8qPFH2G40 >>7
いつ爆発するかわからんぞ😁
いつ爆発するかわからんぞ😁
427ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:36:42.92ID:AIRjpvv40 中国製が性能圧勝じゃん
428ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:37:32.38ID:AIRjpvv40 しかも、2000万じゃん!
中国製
中国製
2022/10/04(火) 17:37:44.55ID:fDOE8RaV0
まあバッテリー以外ならいくらでもレストアは可能だけどね
2022/10/04(火) 17:37:53.62ID:s/0mhpBm0
>>411
トロリー線で充電出来るみたいだから、そんなに容量要らないんじゃね?
トロリー線で充電出来るみたいだから、そんなに容量要らないんじゃね?
431ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:38:27.00ID:AIRjpvv40 国産の電気バスが約7000万円と高価格なのに対し、BYD製は約1950万円
しかも、バッテリー容量
80と、300だと日本製ゴミやん
しかも、バッテリー容量
80と、300だと日本製ゴミやん
432ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:38:32.60ID:sFLMzA/10 >>428
三菱製の1/3〜1;4か、、、安いな、、
三菱製の1/3〜1;4か、、、安いな、、
2022/10/04(火) 17:38:37.75ID:rWt5ee7u0
>>418
それはそれとしてもしそういう話があったとしたなら作るべきではあったと思うけどね
どこかの誰かが安定して作れるようになったものに後から参入しても
グローバルのシェアは握れないってことがはっきりしてる時代だから
それはそれとしてもしそういう話があったとしたなら作るべきではあったと思うけどね
どこかの誰かが安定して作れるようになったものに後から参入しても
グローバルのシェアは握れないってことがはっきりしてる時代だから
434ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:39:13.67ID:sFLMzA/10 でもすぐ壊れるんじゃないか、中国製も
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:39:21.49ID:AIRjpvv402022/10/04(火) 17:39:23.46ID:0rYGI5Uv0
437ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:39:31.63ID:3hRfAdOO0438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:40:10.88ID:AIRjpvv402022/10/04(火) 17:40:39.44ID:yREQ1Pr00
BEV詐欺
そろそろ世界中で気付く頃だと思ってました
そろそろ世界中で気付く頃だと思ってました
2022/10/04(火) 17:41:15.42ID:S5ojl6z/0
>>438
2014年の話よ
2014年の話よ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:41:41.90ID:AIRjpvv40 >>441
今の国産はもうちょいマシなんだろか?
今の国産はもうちょいマシなんだろか?
2022/10/04(火) 17:41:42.87ID:fDOE8RaV0
日本製の良いところは爆発、炎上しない安全性
2022/10/04(火) 17:41:44.78ID:yREQ1Pr00
CO2の排出についても疑問
あら、バレちゃいましたあ
あら、バレちゃいましたあ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:42:03.51ID:3hRfAdOO0446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:42:06.50ID:SV/5112W0 失敗した原因書いてないから対策話のしようもないな
まぁ車両が原因だろうけど
まぁ車両が原因だろうけど
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:42:11.65ID:8bqo8byA0 2014年の段階では韓国製のバスをチョイスするのは正しい判断なのかな?
2022/10/04(火) 17:42:25.77ID:o032aWeP0
2022/10/04(火) 17:43:42.26ID:g2Ff1Zb20
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:44:11.95ID:Xuq3inij0 朝鮮フェイスのバスwww
爆発する心配あるやつ導入すんなよ
担当者は朝鮮肉弾接待にあってハニトラ弱み握られたか?
爆発する心配あるやつ導入すんなよ
担当者は朝鮮肉弾接待にあってハニトラ弱み握られたか?
2022/10/04(火) 17:44:19.21ID:yREQ1Pr00
バッテリーは希少金属の塊なのだ
希少金属の採掘で環境破壊が起きている
希少金属も世界中で奪い合いとなり価格が暴騰してますね
やってる事が実に意味不明
希少金属の採掘で環境破壊が起きている
希少金属も世界中で奪い合いとなり価格が暴騰してますね
やってる事が実に意味不明
452ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:44:36.43ID:sFLMzA/10453ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:44:51.50ID:N1Z0hcr/0 税金の無駄遣いの最たるもの
行政訴訟起こして良いレベル
責任者は処分しろ
行政訴訟起こして良いレベル
責任者は処分しろ
454ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:44:56.97ID:hlAmfSfe0 >>433
そうなることが予想されないからトヨタは様子見してんじゃないのかな
そうなることが予想されないからトヨタは様子見してんじゃないのかな
2022/10/04(火) 17:45:10.34ID:fDOE8RaV0
>車体は韓国ファイバーHFG製
これはマズイだろ、モノコックボディで転倒したらペシャンコになるんじゃね
これはマズイだろ、モノコックボディで転倒したらペシャンコになるんじゃね
2022/10/04(火) 17:45:47.36ID:8qTj7eR90
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:45:50.52ID:Xuq3inij0 サウスコリア製とか舐めてんのか?
ゴミやん
ゴミやん
2022/10/04(火) 17:46:20.16ID:S5ojl6z/0
459ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:46:22.38ID:Gvh7PTAi0 バカチョンバスだからでしょ
2022/10/04(火) 17:46:36.70ID:yREQ1Pr00
記事の中にバッテリー重量もかいて欲しかったなあ
500キロ?、1トン?
人を運ぶのかバッテリーを運ぶのか
さあ、どっち
500キロ?、1トン?
人を運ぶのかバッテリーを運ぶのか
さあ、どっち
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:46:36.85ID:sFLMzA/10 大前提として上部に重いバッテリーを置くところから間違ってるやろ韓国HFG
2022/10/04(火) 17:46:56.80ID:L7FOtRLv0
原子力カーまだ?
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:47:15.60ID:ccZEKRVT0 >>435 8年前のバッテリーに対して性能も上がってないしコストダウンもできてない、ゴミだな
2022/10/04(火) 17:48:20.14ID:0rYGI5Uv0
谷川岳の電気バスの趣旨
>昨年まで10人乗りのマイクロバスが運行されていが、今年から観光客や登山客には歩いてもらうことを推奨し、
>交通弱者を対象とした電気自動車のバスを運行を始めた。現在2台のバスが活躍している。
>今シーズンのみの試験運転で、運用実績や利用者の声が好評なら来年も実施する。
>お年寄りや子ども連れが快適に一ノ倉沢見物ができる素敵な試みだ
1日7往復最高時速19km運賃無料
実用の電気バスより交通弱者のためのアシスト
こういう用途なら長く運用できたかもね
>昨年まで10人乗りのマイクロバスが運行されていが、今年から観光客や登山客には歩いてもらうことを推奨し、
>交通弱者を対象とした電気自動車のバスを運行を始めた。現在2台のバスが活躍している。
>今シーズンのみの試験運転で、運用実績や利用者の声が好評なら来年も実施する。
>お年寄りや子ども連れが快適に一ノ倉沢見物ができる素敵な試みだ
1日7往復最高時速19km運賃無料
実用の電気バスより交通弱者のためのアシスト
こういう用途なら長く運用できたかもね
2022/10/04(火) 17:48:36.75ID:yREQ1Pr00
テスラも短期間に100万円も値上げ
バッテリーに使用している希少金属価格が爆上げしたらしい
バッテリーに使用している希少金属価格が爆上げしたらしい
2022/10/04(火) 17:49:44.87ID:fDOE8RaV0
こういった商業用で使うEVでも新型バッテリーに交換とか
簡単に出来ないのがゴミなんだよな、使い捨て
簡単に出来ないのがゴミなんだよな、使い捨て
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:50:07.38ID:sFLMzA/10 >>465
リチウムからナトリウムに代替する技術が準備されているので、高騰したらそれでいくんやろ
リチウムからナトリウムに代替する技術が準備されているので、高騰したらそれでいくんやろ
2022/10/04(火) 17:50:15.29ID:ieIAgmqT0
2014年…
もうリーフあったろ?
技術の日産のバスに
電気載せようとはおもわなかったのか?
もうリーフあったろ?
技術の日産のバスに
電気載せようとはおもわなかったのか?
469ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:51:14.00ID:j+hIBPdJ0 法則発動
470ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:52:14.92ID:tN/hzVt+0 故障だらけ
は、救いようが無いのでは?
は、救いようが無いのでは?
2022/10/04(火) 17:52:15.32ID:16LxgHFM0
再生エネと全く同じ
偽善左翼のエセエコとは、経済的でもなく自然破壊してるだけ
だから肝心の真冬に電力が逼迫する
偽善左翼のエセエコとは、経済的でもなく自然破壊してるだけ
だから肝心の真冬に電力が逼迫する
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:52:51.69ID:sFLMzA/10 中国も日本もリチウムからナトリウムへ変えようとしているので大丈夫やろ
2022/10/04(火) 17:53:29.35ID:QogX9fBD0
事故やトラブルで大勢焼け死んだ後でないから良かったわな
2022/10/04(火) 17:53:32.12ID:vlAGEbKr0
失敗を恐れてはいけない
バカかこれ書いた奴
失敗したら税金ドブに捨てることになるんだから
安易な計画で博打すんじゃねえよ
バカかこれ書いた奴
失敗したら税金ドブに捨てることになるんだから
安易な計画で博打すんじゃねえよ
475ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:54:53.71ID:tN/hzVt+02022/10/04(火) 17:56:19.12ID:r8lFK2z90
韓国か
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:56:47.81ID:Cu/FIFXT0 1億のゴミなんてすごいな。
2022/10/04(火) 17:57:01.72ID:l9TddPQ50
トロリーバスでいいんじゃ
2022/10/04(火) 17:57:31.88ID:irsDN9Wn0
ちょうどEVに対する期待が高まっていた時期だったからなぁ
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 17:57:54.64ID:OZpUO8X00 佐川さん・・・・
2022/10/04(火) 17:58:21.32ID:fDOE8RaV0
なんだかんだ中国、韓国、日本とバッテリーの研究が出てくるが
初めて18650タイプの乾電池型ナトリウム電池を開発したのは
フランスの国立科学研究センターだった
初めて18650タイプの乾電池型ナトリウム電池を開発したのは
フランスの国立科学研究センターだった
2022/10/04(火) 17:58:49.86ID:rcpO2dL70
中国製なら2000万円で遥かに高性能という事実
2022/10/04(火) 17:58:54.89ID:5na3Htpx0
EVなんて環境問題詐欺だし
日本の自動車業界を叩き潰すための策略
日本の自動車業界を叩き潰すための策略
2022/10/04(火) 18:00:47.81ID:NzC0Yvpl0
>>225
F-ZERO かな?
F-ZERO かな?
485ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:01:09.22ID:VHuFYBnx0486ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:01:50.74ID:vksmN3qO0 車体は韓国製
この時点で韓国の敗北法則が発動したんだな
この時点で韓国の敗北法則が発動したんだな
2022/10/04(火) 18:02:19.65ID:rcpO2dL70
>>483
日本は欧米や中国より性能のいいEV作るの無理だからな
日本は欧米や中国より性能のいいEV作るの無理だからな
2022/10/04(火) 18:03:05.33ID:fDOE8RaV0
現実にナトリウム二次電池が実用化したら
リチウムを使った電池はスマホを含めて終わるゲームチェンジャー
リチウムを使った電池はスマホを含めて終わるゲームチェンジャー
2022/10/04(火) 18:05:51.89ID:NQmF27Gs0
目の前の現実はそんなに甘くない
2022/10/04(火) 18:05:55.62ID:pVDCHRp40
太陽光発電・風力発電・電気自動車は環境詐欺。
やればやるほど全てが悪くなる。
やればやるほど全てが悪くなる。
491ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:06:02.43ID:cUZWD7mP02022/10/04(火) 18:07:29.30ID:xdOhkwKQ0
>>485
なんねーよ
なんねーよ
2022/10/04(火) 18:07:57.46ID:fDOE8RaV0
このバスに関して言えば故障が多いのは韓国製の車体だから
2022/10/04(火) 18:08:37.05ID:5na3Htpx0
2022/10/04(火) 18:09:18.45ID:nGzCU67A0
甑(こしき)島?
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:09:24.60ID:IWaqXr9R0 ああこれ一次請でなく二次請けが韓国の会社だったのか
それもまたあるあるだな
それもまたあるあるだな
497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:09:41.11ID:cUZWD7mP02022/10/04(火) 18:11:01.78ID:yREQ1Pr00
ロシアのウクライナ侵攻で
世界は環境問題ごっこに付き合えなくなりましたね
エネルギー安全保障を無視して真偽不明の環境問題にどっぷり
結局戦争を引き起こすことになってしまった
世界は環境問題ごっこに付き合えなくなりましたね
エネルギー安全保障を無視して真偽不明の環境問題にどっぷり
結局戦争を引き起こすことになってしまった
499ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:11:04.02ID:pdlyIGhE0 導入決めた奴責任取れよ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:11:16.30ID:g85t3Mjr0 ドイツも水素に転換しそうだし
501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:11:50.99ID:Xs9PvGft0 外国のメーカーはこういう失敗をして着実にノウハウを蓄積している。
国産でこそやる意味がある
ところが国産車がない
国産でこそやる意味がある
ところが国産車がない
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:12:18.16ID:cUZWD7mP02022/10/04(火) 18:12:18.85ID:RnneZLbl0
韓国製なんか使うからだバーカ
2022/10/04(火) 18:12:19.01ID:yREQ1Pr00
ドイツは石炭復活だね
原発も再稼働させるんじゃないか
原発も再稼働させるんじゃないか
2022/10/04(火) 18:12:36.35ID:inUi1/C90
顔つきが嫌だ。
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:12:38.07ID:fP/yxVLR0 >>1
こしきと言えば若葉
こしきと言えば若葉
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:12:57.46ID:zZMsqGBq0 EV推進派は頭が悪過ぎる
2022/10/04(火) 18:13:13.41ID:4mOcTohM0
>導入は積極的に進めるべきだろう。失敗を恐れてはいけない。
すげー無責任な結論でワロタ
すげー無責任な結論でワロタ
2022/10/04(火) 18:13:31.54ID:C2uQHhi90
>>503
三菱だったと思うが
三菱だったと思うが
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:13:43.06ID:Xs9PvGft0 おまえら自ら亡国の道を歩んでいることに気づこうな
自動車産業が終わったら日本の没落はこの程度では済まないからな
知らないぞ
自動車産業が終わったら日本の没落はこの程度では済まないからな
知らないぞ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:13:54.09ID:+oMPxy+o0 「信頼性に欠けていた」
2022/10/04(火) 18:13:56.02ID:3FQPJ3Pq0
はい
2022/10/04(火) 18:14:27.34ID:5na3Htpx0
>>504
日本も北海道や筑豊や軍艦島あたりの炭鉱を復活させるべきだな
日本も北海道や筑豊や軍艦島あたりの炭鉱を復活させるべきだな
2022/10/04(火) 18:14:36.08ID:uSDGeTBD0
スマホだったら5年使えれば御の字だけど商用車じゃまだまだ新車扱いだからな
2022/10/04(火) 18:14:58.67ID:yREQ1Pr00
原発反対!!
BEV推進!!
頭イカレてますね
BEV推進!!
頭イカレてますね
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:15:47.39ID:kZpySiQz0 >車両の外装と内装の一部は、工業デザイナー・水戸岡鋭治氏が担当した
ここに一番金かかってそうだな
ここに一番金かかってそうだな
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:15:53.85ID:qEalak8t0518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:16:20.97ID:cUZWD7mP0 >>510
次世代電池の関連特許は9割がトヨタだよ
次世代電池の関連特許は9割がトヨタだよ
2022/10/04(火) 18:16:42.99ID:5na3Htpx0
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:16:47.93ID:vDYnjC7b0 電気自動車は実用性に向いていない、と言い切った。似非環境保護活動アピールに向いている。
2022/10/04(火) 18:17:04.08ID:V4gbImBb0
>韓国ファイバーHFG
www
トヨタかホンダから買えよ。
www
トヨタかホンダから買えよ。
2022/10/04(火) 18:17:27.33ID:fDOE8RaV0
中国・韓国は日本で原発稼働されて産業を促進されては困るが
EVは売りたい、これがねじれ現象
EVは売りたい、これがねじれ現象
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:17:47.78ID:0pP2Zfb+0 中国はどんどん進んで行っているがね、自動車も家電のようにダメになったらまじで日本終わりだからね、さっさと電気自動車開発しろよと、ぶっちゃけ統合しろよと、マジでヤバいの分かってない国民多すぎ、
2022/10/04(火) 18:18:10.58ID:a9kNOkgA0
故障が相次ぎって、内燃機関より構造が単純で故障し難いのが
EVのメリットの一つだったのでは?
EVのメリットの一つだったのでは?
2022/10/04(火) 18:18:22.32ID:yREQ1Pr00
走行時のみCO2を出しません
これがBEVの売り文句
物事はさあトータルで考えましょうよ
ガキじゃ無いんだから
これがBEVの売り文句
物事はさあトータルで考えましょうよ
ガキじゃ無いんだから
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:18:44.28ID:VHuFYBnx0527ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:21:04.94ID:IWaqXr9R02022/10/04(火) 18:21:11.46ID:8io9Lunb0
壺自民の弊害だな
韓国製www
韓国製www
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:21:28.25ID:la1DDX+i0 >>315
フォークリフトで言うと荷物込み車両総重量3tくらいで700kgだぞ😙
フォークリフトで言うと荷物込み車両総重量3tくらいで700kgだぞ😙
2022/10/04(火) 18:21:45.82ID:q+/7dIRi0
>>524
バッテリ劣化じゃね?
バッテリ劣化じゃね?
531通りすがりの一言主
2022/10/04(火) 18:21:54.30ID:AzpPX+lZ0 EV化無理って証明できたなw
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:22:25.24ID:a/Uzk8K502022/10/04(火) 18:22:33.40ID:GHC0oki20
テスラ株が急落、時間外で一時6.5%安-四半期出荷台数が予想下回る
2022年10月3日 20:22
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-03/RJ6B4ZDWLU6801
テスラ(´;ω;`)
2022年10月3日 20:22
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-03/RJ6B4ZDWLU6801
テスラ(´;ω;`)
2022/10/04(火) 18:22:35.45ID:fDOE8RaV0
1ドル145円になった円安の日本なら国内生産でも勝ち目はあるかもね
2022/10/04(火) 18:22:40.36ID:V4gbImBb0
536ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:22:51.70ID:cUZWD7mP0 >>523
作ろうとしたらいつでも作れるが
雇用が失われるならやらない
技術的には5分充電500km走行が出来る次世代車を
トヨタだけが試験車のナンバー取得一般道のテスト走行まで漕ぎ着けてる
仮にこの次世代車の量産に成功したら
EU主導による内燃機関回帰が始まって
EVは実は環境に悪いキャンペーンがはられるまで規定路線
作ろうとしたらいつでも作れるが
雇用が失われるならやらない
技術的には5分充電500km走行が出来る次世代車を
トヨタだけが試験車のナンバー取得一般道のテスト走行まで漕ぎ着けてる
仮にこの次世代車の量産に成功したら
EU主導による内燃機関回帰が始まって
EVは実は環境に悪いキャンペーンがはられるまで規定路線
2022/10/04(火) 18:23:13.24ID:yREQ1Pr00
発電後、送配電で30%が熱となって消える
それを充電する事になる
テスラは1週間乗らずに置いておくと10%放電している
調べるとBEVは環境破壊車なのだ
それを充電する事になる
テスラは1週間乗らずに置いておくと10%放電している
調べるとBEVは環境破壊車なのだ
2022/10/04(火) 18:24:24.55ID:8caxIV/20
2022/10/04(火) 18:24:55.74ID:631B24MX0
> 「海外製の電気バスだから失敗した」と考えるのも大間違いだろう。
> 世界市場では電気バスが完全に優位となり、中国と欧州メーカーが市場を席巻している
海外製じゃなく某国製だったからと言いたいわけだなw
> 世界市場では電気バスが完全に優位となり、中国と欧州メーカーが市場を席巻している
海外製じゃなく某国製だったからと言いたいわけだなw
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:25:16.89ID:iCQA3EGj0 なんかソーラーパネルみたいな話だな、エコだいってもそれ作るまでにどれだけのエネルギーと資源使ってんだっていう。
2022/10/04(火) 18:25:23.87ID:KtBT67jZ0
三菱製のバッテリー
これが戦犯らしいね
これが戦犯らしいね
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:25:30.87ID:qEalak8t0 >>538
くっそ重たいバッテリーが上だもんなぁ
くっそ重たいバッテリーが上だもんなぁ
2022/10/04(火) 18:25:40.44ID:o032aWeP0
2022/10/04(火) 18:25:41.89ID:yREQ1Pr00
テスラ車のバッテリー重量は500キロ
車体総重量は2トン
一体何を運んでいるんでしょうか?
車体総重量は2トン
一体何を運んでいるんでしょうか?
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:26:04.07ID:vksmN3qO0 >>485
それはならない
EVの電力は、効率4 割の火力発電で作られてるから
とはいえ、走るだけの料金ならEVのほうがガソリン車よりも安いのは確か
ただし車体込みだとペイできない
なんか都合のいい情報を部分的に切り取りすぎかな
それはならない
EVの電力は、効率4 割の火力発電で作られてるから
とはいえ、走るだけの料金ならEVのほうがガソリン車よりも安いのは確か
ただし車体込みだとペイできない
なんか都合のいい情報を部分的に切り取りすぎかな
2022/10/04(火) 18:26:57.43ID:qdz9VWBp0
電気になれば騒音問題は大きく前進するだろうがクルマの接近に気付かずの事故増えそう
2022/10/04(火) 18:26:58.41ID:q+ZGx3oG0
高性能の中華製があるのに
ジャップ製なんてゴミをわざわざ買うからやろ
公僕が賄賂でも貰ってんのとちゃうか
(´・ω・`)
ジャップ製なんてゴミをわざわざ買うからやろ
公僕が賄賂でも貰ってんのとちゃうか
(´・ω・`)
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:27:01.04ID:VHuFYBnx02022/10/04(火) 18:27:14.12ID:GHC0oki20
「EVシフトは綺麗事ばかり」電気自動車先進国の「悲惨な現状」とは
tps://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/
(´・ω・`)…
tps://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/
(´・ω・`)…
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:27:44.08ID:la1DDX+i0 >>544
小突いたような事故で軽自動車ならぶっ潰せそう
小突いたような事故で軽自動車ならぶっ潰せそう
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:27:45.72ID:/2yCRFys0 まぁ日本みたいな後進国じゃインフラが追いついてないから無理だよな
552ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:28:21.20ID:VHuFYBnx02022/10/04(火) 18:28:35.93ID:GHC0oki20
>>549
現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。
電力需要が高まった2022年の冬の一般家庭の電気代は、日本円換算で1ヵ月あたり12~13万円にものぼったそうです。一定額以上は政府が負担してくれるものの、この電気代の異常高騰にオスロ周辺に住む市民は悲鳴を上げています
これは酷い(´・ω・`)
現在ノルウェー南部の首都オスロ近郊では1kWhあたり電気代は1ユーロを超え、BEVを満充電するのに100ユーロ(約1万4,000)もかかるようになっています。
電力需要が高まった2022年の冬の一般家庭の電気代は、日本円換算で1ヵ月あたり12~13万円にものぼったそうです。一定額以上は政府が負担してくれるものの、この電気代の異常高騰にオスロ周辺に住む市民は悲鳴を上げています
これは酷い(´・ω・`)
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:29:02.51ID:/2yCRFys0 多分日本でメンテナンスできる場所は限られてそうだよな
555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:29:14.89ID:cUZWD7mP0 >>551
インフラ先進国のはずだったノルウェーが悲惨な事になってますが
インフラ先進国のはずだったノルウェーが悲惨な事になってますが
2022/10/04(火) 18:29:33.61ID:fDOE8RaV0
別に外国に輸出するだけなら日本に普及させなくても良いEV
2022/10/04(火) 18:30:02.20ID:yREQ1Pr00
ヨーロッパでBEV化の社会実験中だから
10年くらい様子見で良いんじゃないか
その間日本メーカーは内燃機関の効率を更に上げておきましょう
10年くらい様子見で良いんじゃないか
その間日本メーカーは内燃機関の効率を更に上げておきましょう
2022/10/04(火) 18:30:14.79ID:8caxIV/20
バイトとか小型車はEVが最適解になっているけど
大型車はね
物質には耐久性の限界がある
大型車はね
物質には耐久性の限界がある
2022/10/04(火) 18:30:14.78ID:GHC0oki20
テスラは良く理解して買わないと2か月で売ることに
https://electriclife.jp/teslamodel3sellafter2months/
ギシギシ音がしたり、シートもミシミシ音が聞こえてくるなど、日本車にはありえないような事は起こります。2,3か月乗っているとその辺が顕著に出てきます。軽量化されたアルミボディは何となく信頼性にかけ、ドアを開けた時などに見える作りこみなんかは、どうしても安っぽく見えてしまいます。
https://electriclife.jp/teslamodel3sellafter2months/
ギシギシ音がしたり、シートもミシミシ音が聞こえてくるなど、日本車にはありえないような事は起こります。2,3か月乗っているとその辺が顕著に出てきます。軽量化されたアルミボディは何となく信頼性にかけ、ドアを開けた時などに見える作りこみなんかは、どうしても安っぽく見えてしまいます。
2022/10/04(火) 18:30:30.65ID:8io9Lunb0
2022/10/04(火) 18:31:06.08ID:GHC0oki20
>>559
サポートは自動車ディーラーと比べると「ありえない」レベル
テスラはディーラーが無くオンラインで購入します。そして軽微なものは全国をテスラ車が回り、自宅まで来てくれる「モバイルサービス」があります。聞くと自宅まで来てくれるという素晴らしいサービスに聞こえますが、予約してから直ぐに来てくれるわけではなく、数日から数週間後になります。
私の場合、助手席側のドアミラー内部から金具が飛び出してきて、モバイルサービスを呼びましたが、この対応にも1ヶ月ほどかかりました。
サポートは自動車ディーラーと比べると「ありえない」レベル
テスラはディーラーが無くオンラインで購入します。そして軽微なものは全国をテスラ車が回り、自宅まで来てくれる「モバイルサービス」があります。聞くと自宅まで来てくれるという素晴らしいサービスに聞こえますが、予約してから直ぐに来てくれるわけではなく、数日から数週間後になります。
私の場合、助手席側のドアミラー内部から金具が飛び出してきて、モバイルサービスを呼びましたが、この対応にも1ヶ月ほどかかりました。
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:31:22.26ID:la1DDX+i0563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:31:58.12ID:VHuFYBnx02022/10/04(火) 18:32:23.73ID:8KlJpdGI0
運賃150円て
2022/10/04(火) 18:32:26.41ID:GHC0oki20
>>561
また、日本仕様に完璧に対応できていないため、ナビはいまいちちゃんと機能せず、目的地入力も何故か50音で、変換もきちんとできません。その為、目的地も探しにくいので、結局スマホのGoogle Mapで案内。しかも非接触チャージの場所に置いておくと、GPSの感度が悪くなりスマホのナビもちゃんと動かなくなる場合があります。
↑
人柱になりたいなら
買ってみればいいよ(´・ω・`)
また、日本仕様に完璧に対応できていないため、ナビはいまいちちゃんと機能せず、目的地入力も何故か50音で、変換もきちんとできません。その為、目的地も探しにくいので、結局スマホのGoogle Mapで案内。しかも非接触チャージの場所に置いておくと、GPSの感度が悪くなりスマホのナビもちゃんと動かなくなる場合があります。
↑
人柱になりたいなら
買ってみればいいよ(´・ω・`)
2022/10/04(火) 18:32:41.46ID:/1OFV6Ky0
>>1
当たり前じゃん
当たり前じゃん
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:33:02.70ID:qEalak8t0 >>562
アスファルトのほうが柔らかいぞ
アスファルトのほうが柔らかいぞ
2022/10/04(火) 18:33:36.36ID:GHC0oki20
569ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:33:59.47ID:qEalak8t0570ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:34:40.69ID:UcBS5LGj0 当たり前だろ
ちょい乗りしか対応できないのに、毎日長距離動かせばそうなる
ちょい乗りしか対応できないのに、毎日長距離動かせばそうなる
2022/10/04(火) 18:35:02.27ID:874W6X/t0
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:35:02.81ID:cUZWD7mP02022/10/04(火) 18:35:09.93ID:zM9G5E5U0
test
2022/10/04(火) 18:35:18.65ID:t0jegXPM0
数百キロの爆弾積んで何もメリットがないEV化誰が進めてるんだ
2022/10/04(火) 18:35:58.08ID:yREQ1Pr00
日本人は賢いのでBEVが全然売れません
懐に余裕のある人が興味本位で買ってるでしょうけど
災害の多い日本でBEVは敬遠されますね
懐に余裕のある人が興味本位で買ってるでしょうけど
災害の多い日本でBEVは敬遠されますね
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:36:41.98ID:tsaOMsAh0 >>567
駐車場が土の人たちは駐車場も改築しなきゃっ
駐車場が土の人たちは駐車場も改築しなきゃっ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:37:10.57ID:rlHb3tLz0 エンコしたエッコかあ
九州は山だらけで硫黄山もあるのに
九州は山だらけで硫黄山もあるのに
2022/10/04(火) 18:37:50.33ID:1YCyvdcZ0
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:38:08.52ID:go6Rs28j0 車メーカーにすれば、
バッテリーのせいニダ、だろうな。
バッテリーのせいニダ、だろうな。
2022/10/04(火) 18:38:38.63ID:i0ouJ0Ay0
回生ブレーキなんて使ったらすぐ停止してしまうレベル。
MTのローより強いわ。
エネルギー保存則や運動方程式など物理法則には抗えない。
MTのローより強いわ。
エネルギー保存則や運動方程式など物理法則には抗えない。
2022/10/04(火) 18:39:50.39ID:8io9Lunb0
一億も使うんなら日本のハイブリッドバス3台買えたな
2022/10/04(火) 18:40:26.91ID:zngQuB/W0
BYDなら今も走ってる
2022/10/04(火) 18:42:24.14ID:XXeQ5rMI0
どうせハニートラップにでもかかったんだろう
2022/10/04(火) 18:43:27.12ID:+SiGraiR0
>>46
そりゃ金持ちの2台目3台目、故障時はガソリン車乗るのよ。
そりゃ金持ちの2台目3台目、故障時はガソリン車乗るのよ。
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:44:03.23ID:HNPEDnWb0 >>2
法則発動という予想を裏切らない点では信頼があるなw
法則発動という予想を裏切らない点では信頼があるなw
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:44:29.66ID:7LnV8TGN0 パパ活1万回分!w
2022/10/04(火) 18:44:30.85ID:oA8ysUb60
>エネルギー拠点として、電気自動車の普及を計ったはずが全く機能しなかった。ただ、これを失敗と捉えて本当によいのだろうか。
失敗と捉えないと進化には繋がらないんだよ?
>そもそも、電気バスは普及するのだろうか。
調達を輸入に頼るのか、国内生産を強化するのか、選択肢は山積みだ。簡単に答えは出ない。ただ、導入は積極的に進めるべきだろう。失敗を恐れてはいけない。
失敗を恐れてはいけないのは製造する側で導入する側じゃないよ
故障続きで3割も運行停止になる物売りつけといて
よくこんなこと言えるよ
失敗と捉えないと進化には繋がらないんだよ?
>そもそも、電気バスは普及するのだろうか。
調達を輸入に頼るのか、国内生産を強化するのか、選択肢は山積みだ。簡単に答えは出ない。ただ、導入は積極的に進めるべきだろう。失敗を恐れてはいけない。
失敗を恐れてはいけないのは製造する側で導入する側じゃないよ
故障続きで3割も運行停止になる物売りつけといて
よくこんなこと言えるよ
2022/10/04(火) 18:44:53.35ID:aQqrDHVT0
運休時はリヤカーとかで代替機だしなよ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:44:56.40ID:vb7g0lLp0 j3
2022/10/04(火) 18:45:23.66ID:Hgd1fgpk0
導入前に気付けよ
2022/10/04(火) 18:45:48.52ID:Vjneyp6T0
>相次ぐ故障で運休が3割
>1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km
控えめに言ってゴミかな
>1回の充電で通常は80km、冷暖房使用時は40km
控えめに言ってゴミかな
2022/10/04(火) 18:46:55.19ID:i0ouJ0Ay0
そもそも実用的なら補助金なんて貰わなくてもペイできるはず。
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:47:28.28ID:t1QwoYaC0 韓国車体に水戸岡デザインで長持ちするわけない
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:47:59.16ID:i4mJOYiB0 モーター+バッテリーの重量でエンジンくらいで連続走行距離200kmくらいになったら教えて😙
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:48:30.68ID:wXm/jVGw02022/10/04(火) 18:48:45.00ID:874W6X/t0
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:49:13.16ID:gv7bAedO0 電動バスは発火しまくってるから
発火しなかっただけマシ
高出力大容量になるから発火の危険も高くなるんだろう
発火しなかっただけマシ
高出力大容量になるから発火の危険も高くなるんだろう
598ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:49:41.51ID:/rdsrkZH0 結局石油に勝るものなし
2022/10/04(火) 18:49:50.33ID:miACaapB0
>>30
中抜きって何?
中抜きって何?
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:49:55.15ID:AQxXi1c+0 運転手10人がかりで漕いで動かす人力バス、というのはどうだろう
2022/10/04(火) 18:50:04.76ID:miACaapB0
>>53
中抜きって何?
中抜きって何?
602ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:50:10.57ID:2fjRL5hS0 韓国製は稼働率悪いの分かりきってるのになんでバスに採用したんだろう
なんか裏があるのかな
なんか裏があるのかな
2022/10/04(火) 18:50:33.60ID:874W6X/t0
>>552
お前、風力発電の風車はすぐ塩でだめになる、って知らんのか?
お前、風力発電の風車はすぐ塩でだめになる、って知らんのか?
2022/10/04(火) 18:51:31.98ID:f3rQ3AQG0
大量に特許取る程度には研究してるトヨタがEVに消極的なのは
それなりの理由があるって事
それなりの理由があるって事
2022/10/04(火) 18:51:52.85ID:874W6X/t0
>>30
実際にバスのエンジンルームもスッカスカとかな笑
実際にバスのエンジンルームもスッカスカとかな笑
606ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:51:55.78ID:gv7bAedO0 BYDバスは充電もせず駐車中に自然発火しまくりだからマシ
2022/10/04(火) 18:51:58.85ID:Qtlc19Ho0
郵便だったか何だったか忘れたけどEVの軽バン的なのを大量に導入した業者も大失敗して廃棄したニュースあったよな
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:52:10.57ID:8k/lKCnt0 >>595
日韓トンネルなんて作ってないから埋めるなんて出来ないぞ?
日韓トンネルなんて作ってないから埋めるなんて出来ないぞ?
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:54:23.62ID:Ug0bLB8Q0 車両が重いという欠点だけで山ほどリスクを抱えることになる
雪道も滑りたい放題や!高速乗れるかな?🥳
雪道も滑りたい放題や!高速乗れるかな?🥳
2022/10/04(火) 18:54:46.65ID:8tJGhwCo0
>>585
法則の信頼性は世界一ニダ
法則の信頼性は世界一ニダ
2022/10/04(火) 18:55:37.72ID:DFix8jNm0
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 18:58:55.95ID:fb3x1a6u0 何でわざわざ韓国製
2022/10/04(火) 19:02:24.40ID:V4gbImBb0
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:02:36.65ID:h5/1kwGd0 意識の高さが足りないようだ
もっと脳死して自民マンセーしろ
もっと脳死して自民マンセーしろ
2022/10/04(火) 19:04:11.45ID:V4gbImBb0
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:05:01.25ID:7TWvciYK0 こんな胡散臭い計画がどう回っていたのか
金の流れはどうなってるの?
金の流れはどうなってるの?
2022/10/04(火) 19:05:29.64ID:bf6xTbAz0
2022/10/04(火) 19:06:14.24ID:U4Z7zqQ70
何でイスラム圏が石油で設けるのが気に食わないキリスト教に付き合って日本もEV化しなきゃならないんだ?
2022/10/04(火) 19:06:42.30ID:V4gbImBb0
2022/10/04(火) 19:07:04.57ID:ZVPUzqz00
ロサンゼルスでは中国製の路線バスが元気に走ってるというのに
2022/10/04(火) 19:08:05.88ID:9QlGHGqM0
日本製じゃないの…w
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:08:39.91ID:Bjjh6cyz0 黒部ダムの扇沢駅トロバス引き継いでEVになったのは順調に稼働してるんかな
まああっちは半年くらい休業期間あるから問題ないか
まああっちは半年くらい休業期間あるから問題ないか
2022/10/04(火) 19:09:03.23ID:V4gbImBb0
2022/10/04(火) 19:09:27.66ID:9QlGHGqM0
まーた
中・韓・台
に負けそうやな…w
中・韓・台
に負けそうやな…w
2022/10/04(火) 19:10:35.28ID:8LltEnFa0
80kmは短すぎるしサクラにしても短いからEVイキッて買った人が使ってから不満出そう
2022/10/04(火) 19:11:15.36ID:V4gbImBb0
>>620
爆発するイメージがあるけれど、
中国のEVメーカー、アグレッシブだよな。
価格も昔のスズキみたいな値段で、攻勢掛けてるし。
今世紀中頃には、先進国じゃ内燃機関乗れなくなりそうだから、
どーなるか。
爆発するイメージがあるけれど、
中国のEVメーカー、アグレッシブだよな。
価格も昔のスズキみたいな値段で、攻勢掛けてるし。
今世紀中頃には、先進国じゃ内燃機関乗れなくなりそうだから、
どーなるか。
2022/10/04(火) 19:12:40.57ID:9QlGHGqM0
日本製のテレビ(パネルは中・韓・台製品)
2022/10/04(火) 19:13:26.19ID:9QlGHGqM0
部品すら中・韓・台に負けそうw
2022/10/04(火) 19:14:37.65ID:TqjAnLdU0
>>1
重いバッテリー内蔵して走るなんてエネルギー効率悪くね?w
重いバッテリー内蔵して走るなんてエネルギー効率悪くね?w
2022/10/04(火) 19:14:39.83ID:qzCf5C9m0
三菱のゴミだな
国産安心安全w
スマホと同じで中国製のほうが信頼性高いってなってすぐ滅びそう
国産安心安全w
スマホと同じで中国製のほうが信頼性高いってなってすぐ滅びそう
2022/10/04(火) 19:15:54.47ID:9QlGHGqM0
信頼の置ける日本製
残るは
炊飯ジャーぐらいか…
残るは
炊飯ジャーぐらいか…
2022/10/04(火) 19:16:02.64ID:8LltEnFa0
ホンダは日本製車体の韓国バッテリーだから逆か
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:18:15.64ID:FdJu8ur+0 架線集電式の電気バスを開発したらいい
2022/10/04(火) 19:21:22.02ID:B4pRLxFh0
>>5
夜間だと照明も電気を使うから更に走行距離は減るね。
夜間だと照明も電気を使うから更に走行距離は減るね。
2022/10/04(火) 19:21:48.33ID:aSj/gSLs0
最初からBYD使っとけ
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:21:55.76ID:iLGCaTYp0 バッテリーEVは100年前からあるけど
未だ未完成の域を出ない。
反論あるだろうが、
内燃機関搭載車と同等レベルに完成された自動車ならば、
パトカーや救急車や消防車にも採用されているはず。
特に救急車は一回の走行距離も短いので
完成されたクルマならば、
バッテリーEVが採用されていてもおかしくないが、現実は皆も知っている通りだ。
そもそも、バッテリーEVは発電能力がなく、全て外部電源に頼っている時点で
移動する機械には不向きな構造。
これは小学生でも理解していることだ。
発電能力のないクルマをもって、内燃機関搭載車と同等などと主張するのは、
馬鹿か知的障害かカルト宗教信者くらいだよ。
【バッテリーEVは発電能力が無く、全て外部電源に頼っているので、移動する機械には不向き。】
未だ未完成の域を出ない。
反論あるだろうが、
内燃機関搭載車と同等レベルに完成された自動車ならば、
パトカーや救急車や消防車にも採用されているはず。
特に救急車は一回の走行距離も短いので
完成されたクルマならば、
バッテリーEVが採用されていてもおかしくないが、現実は皆も知っている通りだ。
そもそも、バッテリーEVは発電能力がなく、全て外部電源に頼っている時点で
移動する機械には不向きな構造。
これは小学生でも理解していることだ。
発電能力のないクルマをもって、内燃機関搭載車と同等などと主張するのは、
馬鹿か知的障害かカルト宗教信者くらいだよ。
【バッテリーEVは発電能力が無く、全て外部電源に頼っているので、移動する機械には不向き。】
2022/10/04(火) 19:22:11.90ID:+nAf3x/K0
わざわざ韓国
2022/10/04(火) 19:23:03.86ID:qzCf5C9m0
中国BYDのバス買えよそしたらやすいし壊れない
三菱+韓国の合作とか何から何まで意味わからんわ
三菱+韓国の合作とか何から何まで意味わからんわ
639ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:24:51.66ID:sFin4ZUO0 安心と信頼の日本製made in JAPAN
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:25:20.15ID:zOE5kw5J0 市民が大損こいただけ?
2022/10/04(火) 19:27:40.73ID:v2lLamDm0
BYDにしろって。安いし走るしすでにシェア7割
K8も車両サイズは変わらない。バッテリーが287kWhから314kWhになることにより航続距離は250kmから270kmに伸びる。こちらの乗車定員は最大81名で変わりない。
BYD 国内電気バスのシェアは7割
K8も車両サイズは変わらない。バッテリーが287kWhから314kWhになることにより航続距離は250kmから270kmに伸びる。こちらの乗車定員は最大81名で変わりない。
BYD 国内電気バスのシェアは7割
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:28:48.51ID:zOE5kw5J0 地球に優しいどころか逆で
地球破壊を加速させただけ
糞重いバッテリー大量に背負ったバス走らせて何がしたいのか
地球破壊を加速させただけ
糞重いバッテリー大量に背負ったバス走らせて何がしたいのか
2022/10/04(火) 19:28:59.35ID:pmPe0fUW0
>>200
京阪バスがそろそろ1年だし、何かコメント出さないかな?
京阪バスがそろそろ1年だし、何かコメント出さないかな?
2022/10/04(火) 19:29:16.79ID:v2lLamDm0
>>642
バスの排ガスは臭うんだよ
バスの排ガスは臭うんだよ
645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:30:22.63ID:zOE5kw5J0 >>644
30年前の話か?
30年前の話か?
2022/10/04(火) 19:30:30.13ID:uzwGLuCk0
路面電車のほうがましだな
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:30:39.91ID:ViwxIRvZ02022/10/04(火) 19:31:31.70ID:v2lLamDm0
>>647
日本のめメーカーに価格競争力皆無なんだからしょうがない
日本のめメーカーに価格競争力皆無なんだからしょうがない
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:34:00.78ID:vw85Jm1H0 こにしきバスに見えた
650ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:34:16.11ID:iLGCaTYp0 そう言えば佐川急便のバッテリーEV貨物
これどうなった?
これどうなった?
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:34:41.30ID:ViwxIRvZ0652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:35:28.90ID:ViwxIRvZ0 >>648
需要のないマーケットで競争する意味とは?
需要のないマーケットで競争する意味とは?
2022/10/04(火) 19:37:53.15ID:v2lLamDm0
>>652
EV市場を放棄していいことあんの?
EV市場を放棄していいことあんの?
2022/10/04(火) 19:38:30.44ID:GsjlxjTK0
ジャップの実用性のハードルが異常に高いだけ
その割に金払わないケチばかり
そんな市場がガラパゴスなのを理解してない
それがジャップ猿
その割に金払わないケチばかり
そんな市場がガラパゴスなのを理解してない
それがジャップ猿
2022/10/04(火) 19:40:33.85ID:7DeXVWsD0
2022/10/04(火) 19:40:41.34ID:GHC0oki20
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 19:41:08.90ID:ViwxIRvZ02022/10/04(火) 19:47:13.12ID:GHC0oki20
2022/10/04(火) 19:47:19.16ID:axzSEaT50
税金で役場の人間と朝鮮だけが潤って住民だけが泣くいつものパターンやん。
裏金もらった役人は他人事にしか思ってないだろな。
裏金もらった役人は他人事にしか思ってないだろな。
2022/10/04(火) 19:51:39.67ID:PxtzHIHD0
乞食バスw
2022/10/04(火) 19:53:39.85ID:PxtzHIHD0
今はまだ少数の電気自動車のバッテリー処分だからまだ良いけど本格的に台数が増えてる数年後どうするんだろうねw
そういうことは一切報じないし考えない
欧米、マスゴミw
そういうことは一切報じないし考えない
欧米、マスゴミw
2022/10/04(火) 19:54:16.31ID:uzwGLuCk0
中の椅子に発電ペダルつけて
乗った奴はこぐようにすれば重いバッテリー要らないんじゃね
乗った奴はこぐようにすれば重いバッテリー要らないんじゃね
2022/10/04(火) 19:57:20.42ID:PxtzHIHD0
2022/10/04(火) 20:01:50.53ID:v2lLamDm0
2022/10/04(火) 20:02:05.67ID:LGQzlump0
生産コスト、運用コスト、廃棄コスト考えると
原動機がコスト低いんだよな
原動機がコスト低いんだよな
666ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:04:28.89ID:ZAQjj52k0 EVを買うヤツは、バカじゃん。
それは、分かっていたことたな。
それは、分かっていたことたな。
2022/10/04(火) 20:04:31.22ID:XbN4wmvN0
なんでよりにもよって韓国製なわけ?
1ミリも優位性無いだろうに
1ミリも優位性無いだろうに
2022/10/04(火) 20:04:33.70ID:bdbqCIMP0
>>634
照明なんて大した電力じゃないよ
照明なんて大した電力じゃないよ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:05:26.91ID:qWfpW9ou0 エコアピールのバカ都市が無駄金
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:05:41.44ID:Bjjh6cyz0 昔、古式ゆかりというネカマがいた
671ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:06:58.54ID:hrDvQhWJ0 中国で普及してる時点でパチモンって
普通は気がつくはず
普通は気がつくはず
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:07:41.24ID:wLKV6niJ0理系(笑)
2022/10/04(火) 20:08:38.88ID:wWF3POFH0
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:11:14.38ID:Yb2GOu9f0 >また車両が外国製であったことで、稼働率が極めて低かったこともあり、
はっきりチョン車だと書けよ
はっきりチョン車だと書けよ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:13:04.54ID:S97fq/WO0 立山の関電トンネル電気バスはトラブったて聞かんぞ
2022/10/04(火) 20:15:03.69ID:hwEdTPEH0
677ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:16:30.16ID:7KShELHV0 >>658
EVを否定し儲けるチャンスを逃していく負け組乙
勝ち組になりたい奴はEVが普及していく絶好の好機の今を逃すなよ
テスラ、EV販売42%増 7〜9月、最多更新
https://www.nikkei.com/nkd/company/us/TSLA/news/?DisplayType=1&ng=DGKKZO6482059003102022EAF000
日産・三菱自動車、軽EV2割増産 国内EV販売の5割に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC056ID0V00C22A9000000/
日産と三菱自が共同開発した軽EVは補助金込みで約180万円。
最安値圏のEVが実際に出てきたことで国内EV比率は7月は2%、8月は3%近くまで急伸した。
EVを否定し儲けるチャンスを逃していく負け組乙
勝ち組になりたい奴はEVが普及していく絶好の好機の今を逃すなよ
テスラ、EV販売42%増 7〜9月、最多更新
https://www.nikkei.com/nkd/company/us/TSLA/news/?DisplayType=1&ng=DGKKZO6482059003102022EAF000
日産・三菱自動車、軽EV2割増産 国内EV販売の5割に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC056ID0V00C22A9000000/
日産と三菱自が共同開発した軽EVは補助金込みで約180万円。
最安値圏のEVが実際に出てきたことで国内EV比率は7月は2%、8月は3%近くまで急伸した。
2022/10/04(火) 20:17:27.96ID:wWF3POFH0
実用性に優れた韓国
https://korea-elec.jp/post/20121404/
https://korea-elec.jp/post/20121404/
2022/10/04(火) 20:18:57.91ID:xKNbibai0
>>664
での次の乗り換えでEV選ぶかって聞かれて半数は嫌がるらしいぞ
での次の乗り換えでEV選ぶかって聞かれて半数は嫌がるらしいぞ
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:20:20.98ID://oQ6XXl0 >>664
で、BYDバスの国内販売台数は?
で、BYDバスの国内販売台数は?
681ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:20:27.12ID:MpBnWggp02022/10/04(火) 20:23:11.21ID:wt+vgpAH0
韓国ファイバーHFG製の車体に三菱重工業製の電池
2022/10/04(火) 20:25:33.11ID:v2lLamDm0
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:26:17.00ID:MpBnWggp0 調達についてうるさい人はほとんど来てないなここ
2022/10/04(火) 20:26:52.39ID:1iyBfZDq0
>>1
どんな故障かくらい調べろよ無能
っで、電気自動車って単なるモーターと四つ輪とバッテリーよな。
モーターはちょくちょく回んなくなんのけ?w 足回りで運休とはタイヤでも取れそうだったのかよww バッテリーの脹..まてまてまてぃ!それは修理で済ませていいの?? なにがあったか明かさんのは人が死んでんじゃなかろーか...
どんな故障かくらい調べろよ無能
っで、電気自動車って単なるモーターと四つ輪とバッテリーよな。
モーターはちょくちょく回んなくなんのけ?w 足回りで運休とはタイヤでも取れそうだったのかよww バッテリーの脹..まてまてまてぃ!それは修理で済ませていいの?? なにがあったか明かさんのは人が死んでんじゃなかろーか...
2022/10/04(火) 20:27:16.54ID:v2lLamDm0
>>677
トヨタが収益落ちるEV化を嫌がるのは当然だがもう世界の方向は確定済みだな
トヨタが収益落ちるEV化を嫌がるのは当然だがもう世界の方向は確定済みだな
2022/10/04(火) 20:27:41.64ID:5z+1Kj9a0
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:27:41.96ID:1QWYpKHA0 >>133
日本語わからないのか?
日本語わからないのか?
2022/10/04(火) 20:27:52.93ID:aN1iO26X0
実用的なら補助金は要らんはず。
690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:31:59.66ID://oQ6XXl0 >>689
EVシフトのムーブメントって、洋の東西を問わず上から下まで単なる補助金へのタカリだからな。
EVシフトのムーブメントって、洋の東西を問わず上から下まで単なる補助金へのタカリだからな。
2022/10/04(火) 20:33:08.47ID:vJ5sj1rL0
車重がネックだな
鉄より硬い紙かセラミックでボディを作れないの?
枯れた技術の水平思考してよ
鉄より硬い紙かセラミックでボディを作れないの?
枯れた技術の水平思考してよ
2022/10/04(火) 20:33:18.83ID:y5o03avx0
>>2
そこで「日本製使え」となる商品がないのが悲しい話よね
そこで「日本製使え」となる商品がないのが悲しい話よね
2022/10/04(火) 20:34:01.62ID:1iyBfZDq0
>>686
おまえ欧州の同種族にツテねーの?電気代跳ね上がってるが気安く乗れてるか聞いてみてくれ
おまえ欧州の同種族にツテねーの?電気代跳ね上がってるが気安く乗れてるか聞いてみてくれ
2022/10/04(火) 20:34:26.83ID:hIqijO0T0
>>677
その日産と三菱の軽EVは、来年か再来年にBYDが上陸するまでの命だろうな。
そうなると設備投資や開発費が全部負債として重くのしかかって来るわけで。
重苦しい未来しか見えないぞ。
日本政府が外国産電池を使用した場合に、重い関税を課すとかやってくれれば良いんだけど、
まあ無理だろうな。
でも正直、アメリカが既にEV保護政策に走ってるんだから、同じ事を日本がやっても文句を
言われる筋合いはないんだが…。
その日産と三菱の軽EVは、来年か再来年にBYDが上陸するまでの命だろうな。
そうなると設備投資や開発費が全部負債として重くのしかかって来るわけで。
重苦しい未来しか見えないぞ。
日本政府が外国産電池を使用した場合に、重い関税を課すとかやってくれれば良いんだけど、
まあ無理だろうな。
でも正直、アメリカが既にEV保護政策に走ってるんだから、同じ事を日本がやっても文句を
言われる筋合いはないんだが…。
2022/10/04(火) 20:34:40.51ID:canqIVjv0
これ裏金動いてるやつじゃ?
2022/10/04(火) 20:36:20.47ID:v2lLamDm0
>>693
欧州の燃料代知らんの?
欧州の燃料代知らんの?
2022/10/04(火) 20:37:25.66ID:u9cSJ/lJ0
>>549
人口が多いノルウェー南部では、EVシフトの悲惨な現実が浮き彫りになっています。ノルウェーの高速道路には多い所で20基以上の急速充電設備が設置されていますが、それでもお盆や正月は、交通量が増えて大規模な充電渋滞が起こります。
充電設備の数はおおよそ日本の20倍ほど設置されていますが、これだけ整備されても一切のストレスなくBEVを使うには不足する様子。充電渋滞は同じくEV先進国である中国でも問題になっています。
人口が多いノルウェー南部では、EVシフトの悲惨な現実が浮き彫りになっています。ノルウェーの高速道路には多い所で20基以上の急速充電設備が設置されていますが、それでもお盆や正月は、交通量が増えて大規模な充電渋滞が起こります。
充電設備の数はおおよそ日本の20倍ほど設置されていますが、これだけ整備されても一切のストレスなくBEVを使うには不足する様子。充電渋滞は同じくEV先進国である中国でも問題になっています。
698ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:38:14.76ID:TpPLGnCM0 途上だけどどんどん発売してノウハウ蓄える中韓メーカー
慎重に慎重に会議に会議を重ねて発売しない日本メーカー
慎重に慎重に会議に会議を重ねて発売しない日本メーカー
699ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:39:38.16ID:HzJCM9bL0 >>698
ああ、そこだなそこ
ああ、そこだなそこ
2022/10/04(火) 20:40:08.55ID:u9cSJ/lJ0
2022/10/04(火) 20:40:31.98ID:wWF3POFH0
>>698
ユーザーの焼死体が地盤の中韓メーカー
ユーザーの焼死体が地盤の中韓メーカー
702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:40:55.94ID:ITbnVeQT0 >>547
チャンコロ製ははじめから壊れとる
チャンコロ製ははじめから壊れとる
2022/10/04(火) 20:41:07.63ID:v2lLamDm0
2022/10/04(火) 20:41:28.01ID:u9cSJ/lJ0
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:42:55.05ID:ITbnVeQT0 >>698
シナチョン製はどんどん発火爆発ばかりして人殺ししまくり
シナチョン製はどんどん発火爆発ばかりして人殺ししまくり
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:43:04.88ID:ZkquXIPU0 電池の劣化は早いからな。それと年毎に改良こそされてはいるが今はまだその時ではない。
2022/10/04(火) 20:43:28.94ID:GnX1CW0N0
2022/10/04(火) 20:44:43.81ID:oaRfvU6y0
>エネルギー拠点として、電気自動車の普及を計ったはずが全く機能しなかった。ただ、これを失敗と捉えて本当によいのだろうか。
失敗じゃなかったら何だって言うんだよ
失敗じゃなかったら何だって言うんだよ
2022/10/04(火) 20:44:46.22ID:u9cSJ/lJ0
>>703
EVは助成金ありきの販売だからなw
中国の50万円EVが「日本の脅威になる」は本当か
https://diamond.jp/articles/-/280878
安さの裏にある2つの弱点
中国政府は国策として潤沢な助成金を供給している。
中国EVは、この助成金がなければ赤字でありビジネスモデルとして破綻しているのだ。
激安価格は決して企業努力によって実現されたわけではない。
中国政府に、おんぶに抱っこで頼りきった揚げ句の産物なのである。
もう一つの弱点は「安全性」
事故に遭って無事でいられるかは疑問
強度を実現するための溶接手法があまり使われておらず、ボディ強度は低い。
自動ブレーキシステムや衝撃吸収ボディなど、各種装備もそろっていない。
先進国ではスタンダードにはなり得ないだろう。
EVは助成金ありきの販売だからなw
中国の50万円EVが「日本の脅威になる」は本当か
https://diamond.jp/articles/-/280878
安さの裏にある2つの弱点
中国政府は国策として潤沢な助成金を供給している。
中国EVは、この助成金がなければ赤字でありビジネスモデルとして破綻しているのだ。
激安価格は決して企業努力によって実現されたわけではない。
中国政府に、おんぶに抱っこで頼りきった揚げ句の産物なのである。
もう一つの弱点は「安全性」
事故に遭って無事でいられるかは疑問
強度を実現するための溶接手法があまり使われておらず、ボディ強度は低い。
自動ブレーキシステムや衝撃吸収ボディなど、各種装備もそろっていない。
先進国ではスタンダードにはなり得ないだろう。
2022/10/04(火) 20:44:59.00ID:hIqijO0T0
>>686
世界の流れはEV推しで決定だろうけど、ほんの数年前までは押収はディーゼルで
世界を取るつもりだっただろ?
それがディーゼルゲートで潰された途端に、突然EVがどうのと騒ぎだして、あっと
いう間に世界の流れを作ってしまった。EVの流れなんてそのくらいに薄っぺらい。
今現在は間違いなくEVで行くと思うけど、ディーゼルゲートのような問題がEVに出たら
極超音速の手の平返しが待ってるはず。なんにせよ、ルールを作れる奴らが一番強い。
その時になって、出遅れを挽回するために多大な設備投資なんかを日本がやってしまって
いたら、それこそ命取りになる。
世界の流れはEV推しで決定だろうけど、ほんの数年前までは押収はディーゼルで
世界を取るつもりだっただろ?
それがディーゼルゲートで潰された途端に、突然EVがどうのと騒ぎだして、あっと
いう間に世界の流れを作ってしまった。EVの流れなんてそのくらいに薄っぺらい。
今現在は間違いなくEVで行くと思うけど、ディーゼルゲートのような問題がEVに出たら
極超音速の手の平返しが待ってるはず。なんにせよ、ルールを作れる奴らが一番強い。
その時になって、出遅れを挽回するために多大な設備投資なんかを日本がやってしまって
いたら、それこそ命取りになる。
2022/10/04(火) 20:45:30.56ID:IsYYomjc0
環境のためにEVとか言い出したのは欧州だよな
インフレでそんなこといってられなくなってるけど
インフレでそんなこといってられなくなってるけど
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:46:00.81ID:ITbnVeQT0 韓国製はスマホでも火災爆発ばかりだから韓国製スマホGalaxyが飛行機には持ち込み禁止指定されてるほど火災爆発のリストが高すぎるからな
まさに韓国製はゴミ
まさに韓国製はゴミ
2022/10/04(火) 20:46:06.05ID:v2lLamDm0
BYDの9月販売はついに20万台突破
テスラ超えてやべー伸び
テスラ超えてやべー伸び
2022/10/04(火) 20:46:25.87ID:1iyBfZDq0
2022/10/04(火) 20:47:11.79ID:v2lLamDm0
716ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:47:47.09ID:ITbnVeQT0 EVなんて時代遅れだぞ
今後は水素エンジンプラグインハイブリッド車が制覇する
今後は水素エンジンプラグインハイブリッド車が制覇する
2022/10/04(火) 20:48:17.57ID:v2lLamDm0
>>716
早く本気出せよ
早く本気出せよ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:49:53.07ID:ITbnVeQT0 中国ファーウェイEV生産停止
EVは時代遅れバブル崩壊してる
EVは時代遅れバブル崩壊してる
2022/10/04(火) 20:51:21.07ID:8r0ETczn0
大型はBEV無理無理
2022/10/04(火) 20:52:23.19ID:v2lLamDm0
来年 BYDは年間300万台いくやろ・・・
再来年に生産台数日産、ホンダ超えるな
再来年に生産台数日産、ホンダ超えるな
2022/10/04(火) 20:53:22.25ID:v2lLamDm0
>>719
中型まであっという間に侵食されそうやな・・
中型まであっという間に侵食されそうやな・・
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:53:49.14ID:QnU+/J4y0 普通に考えて、水素使うFCVで、少ない電池もしくは大容量キャパシタを利用した方が実用性高いし、長く使える。
BEVを推す奴は本当に何も考えてない馬鹿。
BEVを推す奴は本当に何も考えてない馬鹿。
2022/10/04(火) 20:54:47.23ID:hIqijO0T0
>>715
まあ、無理だよね。
しかもBEVはどこの国も囲い込みが激しいのに、日本は外国製電池でもオールOK!
こんな事やってたら外国へは売れない。
日本へは大量生産でコストを下げた中国製EVの嵐が吹き荒れる。
そりゃあトヨタだってEVに踏み切れるわけがない。
せめて日本国内市場だけでも外国製電池に高い関税掛ければメーカーの即死は免れた
かも知れないのに。
まあ、無理だよね。
しかもBEVはどこの国も囲い込みが激しいのに、日本は外国製電池でもオールOK!
こんな事やってたら外国へは売れない。
日本へは大量生産でコストを下げた中国製EVの嵐が吹き荒れる。
そりゃあトヨタだってEVに踏み切れるわけがない。
せめて日本国内市場だけでも外国製電池に高い関税掛ければメーカーの即死は免れた
かも知れないのに。
2022/10/04(火) 20:54:48.38ID:v2lLamDm0
2022/10/04(火) 20:55:11.37ID:u9cSJ/lJ0
10台分の急速充電器を安定稼働させるために
必要な風力発電の施設の建築費は5億円
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/how-many-wind-turbines-are-necessary-to-power-one-ev-rapid-charger/
必要な風力発電の施設の建築費は5億円
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/how-many-wind-turbines-are-necessary-to-power-one-ev-rapid-charger/
2022/10/04(火) 20:56:57.35ID:v2lLamDm0
2022/10/04(火) 20:57:44.07ID:1iyBfZDq0
なんか安物買う貧乏人が増えんの期待してるカスいるが、利権者やな?
推進ならまず技術開発に手出して育てなならんのにその後の利益の先取り狙っててマヌケ過ぎるwww
推進ならまず技術開発に手出して育てなならんのにその後の利益の先取り狙っててマヌケ過ぎるwww
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:58:10.54ID:9VcXM9pj0 アホやな
大いなるアホや
大いなるアホや
2022/10/04(火) 20:59:16.09ID:4x5ueMqH0
トラックも同じことがおこるよな
2022/10/04(火) 20:59:31.63ID:v2lLamDm0
本気のBZ4Xのどこに先端技術があるんだ?
ヒョンデにすらボロ負けて
ヒョンデにすらボロ負けて
2022/10/04(火) 20:59:46.31ID:L71ijToL0
>>506
ですわ…る
ですわ…る
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 20:59:59.66ID:jeolmptA0 電池の性能が悪すぎたのかな
2022/10/04(火) 21:00:01.88ID:v2lLamDm0
>>729
ようやくテスラから出るみたいだしな
ようやくテスラから出るみたいだしな
2022/10/04(火) 21:00:33.84ID:v2lLamDm0
2022/10/04(火) 21:03:23.90ID:TNqd3NRC0
爆発炎上しなかっただけマシだな運がいい
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:03:42.78ID:po345OKb0 >車体は韓国ファイバーHFG製で
はい法則発動。
はい法則発動。
2022/10/04(火) 21:04:03.87ID:rcpO2dL70
>>725
10台分の急速充電器を365日24時間稼働させるのに必要な電力ってことなら安いな
10台分の急速充電器を365日24時間稼働させるのに必要な電力ってことなら安いな
2022/10/04(火) 21:04:12.25ID:BGfJyebC0
次は佐川のEVが同じ事になるのかな?
2022/10/04(火) 21:04:51.48ID:7rfpemIo0
車両本体価格ってまさか一両の価格?
大型ハイブリッドバスの3倍とか高過ぎじゃね
しかも故障がちでまともに運行できないとか、損害賠償を請求するレベル
大型ハイブリッドバスの3倍とか高過ぎじゃね
しかも故障がちでまともに運行できないとか、損害賠償を請求するレベル
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:05:14.37ID:ZkquXIPU0 中華が撤退した事業を、日本に必死に進めるのは何か意図があるのかい?
2022/10/04(火) 21:05:26.95ID:cMnTMkyz0
古式だからダメなんだ
新式にしよう
新式にしよう
742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:06:29.81ID:xyu1/vvZ0 チョンに三菱って想像しただけで不採用だろ
なんで採用しようと思った?
なんで採用しようと思った?
2022/10/04(火) 21:06:59.89ID:cMnTMkyz0
ってか1週間ぐらい前に見た記事だと三菱って書いてたけど車自体はチョン製なのかよ…
2022/10/04(火) 21:07:19.57ID:wWF3POFH0
全個体電池が出るまではEVに手を出すのは養分志願者
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:07:45.62ID:po345OKb0 コレも統一関連だろうな。
国際的なタカリ。
国際的なタカリ。
2022/10/04(火) 21:09:15.95ID:SJ/xwuxh0
トヨタ様も採用している信頼のBYDにしないから
2022/10/04(火) 21:11:03.19ID:v2lLamDm0
>>738
日経に一昨日でてたな
航続230kmバッテリーはCATL
150万じゃまあ普通に売れるわこれ
メンテはロードサービス(JRS)と提携らしい
新興EV企画のASF(東京・千代田)が企画・設計し、中国五菱新能源が生産する軽EV(群馬県高崎市)
中国メーカーが商用電気自動車(EV)で日本市場向けの専用車を発売する。広西汽車集団系が2023年、日本のEV設計企業と組んで約150万円の軽自動車のバンを出し物流企業に売り込む。
日経に一昨日でてたな
航続230kmバッテリーはCATL
150万じゃまあ普通に売れるわこれ
メンテはロードサービス(JRS)と提携らしい
新興EV企画のASF(東京・千代田)が企画・設計し、中国五菱新能源が生産する軽EV(群馬県高崎市)
中国メーカーが商用電気自動車(EV)で日本市場向けの専用車を発売する。広西汽車集団系が2023年、日本のEV設計企業と組んで約150万円の軽自動車のバンを出し物流企業に売り込む。
2022/10/04(火) 21:11:28.24ID:YVikh93s0
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:12:45.07ID:aBgV9FYu0 バスなら水素なんだけどな
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:12:45.85ID:VpTRmZS10 写真だけ見てレス
これ韓国車だろ?
これ韓国車だろ?
2022/10/04(火) 21:13:13.19ID:v2lLamDm0
>>749
一億じゃどこもかえんw
一億じゃどこもかえんw
2022/10/04(火) 21:13:33.19ID:Rsl2/dau0
夢グループで売れよ
2022/10/04(火) 21:14:06.57ID:s6SN8Iba0
2022/10/04(火) 21:14:20.77ID:wWF3POFH0
>>750
確かに目つきがそうだわ
確かに目つきがそうだわ
2022/10/04(火) 21:14:22.18ID:B4pRLxFh0
2022/10/04(火) 21:15:07.73ID:Rsl2/dau0
>>13
韓国への献金だろ
韓国への献金だろ
2022/10/04(火) 21:15:37.58ID:v2lLamDm0
>>756
統一教会がバックにいたかw
統一教会がバックにいたかw
758ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:16:52.02ID:sAm8FUpo0 しょせん絵に描いた餅なんだよ
EVとかSDGsなんて
EVとかSDGsなんて
2022/10/04(火) 21:16:55.71ID:Rsl2/dau0
2022/10/04(火) 21:17:09.94ID:UNoATJIQ0
三菱の技術力が無いだけの話ではないの?
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:18:32.05ID:ITbnVeQT0762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:20:12.88ID:po345OKb0 コレ、安倍が生きてたら継続だったぞ。
で、統一関連の子会社に年間数千万円の
修理代を払うシステム。
で、統一関連の子会社に年間数千万円の
修理代を払うシステム。
2022/10/04(火) 21:21:08.62ID:v2lLamDm0
米第三四半期 2022 日系全滅やな
もうトヨタは新興国でしか勝負できなくなって来てるんじゃね?
BMW — Up 3.8%
GM — Up 24.6%
Honda — Down 35.8%
Hyundai-Kia — Up 3.8%
Mazda — Down 13.6%
Mitsubishi — Down 29.5%
Nissan — Down 22.6%
Stellantis — Down 6.4%
Subaru — Down 3%
Toyota — Down 7.1%
Volkswagen — Up 11.7%
Tesla — Up 46.9% $TSLA
2022年10月4日
もうトヨタは新興国でしか勝負できなくなって来てるんじゃね?
BMW — Up 3.8%
GM — Up 24.6%
Honda — Down 35.8%
Hyundai-Kia — Up 3.8%
Mazda — Down 13.6%
Mitsubishi — Down 29.5%
Nissan — Down 22.6%
Stellantis — Down 6.4%
Subaru — Down 3%
Toyota — Down 7.1%
Volkswagen — Up 11.7%
Tesla — Up 46.9% $TSLA
2022年10月4日
764ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:23:12.54ID:z1XLBNl/0 >>763 お前日本に住んでないの?日本の工場止まってたの知らんのかwww
2022/10/04(火) 21:23:31.75ID:TfIhBKZJ0
>>763
販売台数世界一やぞ?統失カルトは現実を見つめる訓練をなさいw
販売台数世界一やぞ?統失カルトは現実を見つめる訓練をなさいw
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:23:54.46ID:G5enYbeI0 BYDのバスにしないから、こうなった
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:24:05.50ID:ITbnVeQT0768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:25:34.12ID:ITbnVeQT0 >>766
BYDなんてゴミは一年以内に発火爆発する
BYDなんてゴミは一年以内に発火爆発する
2022/10/04(火) 21:26:44.32ID:cWjQUL2B0
>>9
それ、バッテリー式じゃ無いから・・・
それ、バッテリー式じゃ無いから・・・
2022/10/04(火) 21:27:23.09ID:v2lLamDm0
>>765
2019から全然伸びてないけどな
2019から全然伸びてないけどな
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:27:40.67ID:TvYrX7Q+0 日本の救世主、福岡市とトヨタが導入した水素バスの勝ちですね!
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:27:40.82ID:jZQlt3tw0 「地球に優しい〇〇」とか謳っているの
その4割は大嘘。アホを安心させて
カネを落とさせるための常套句。
その4割は大嘘。アホを安心させて
カネを落とさせるための常套句。
2022/10/04(火) 21:28:13.44ID:v2lLamDm0
2022/10/04(火) 21:29:23.80ID:v2lLamDm0
>>768
中国のトヨタEVは全部BYDが絡むんやで?w
中国のトヨタEVは全部BYDが絡むんやで?w
775ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:30:15.35ID:z1XLBNl/0 >>773 ぷっ、顔真っ赤で草www引きこもりは常識も知らないからなあw
2022/10/04(火) 21:30:23.51ID:v2lLamDm0
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:31:02.67ID:xy60UMyG0 バッテリー問題ではなく
車体問題とはな
韓国製なんか買うから…
車体問題とはな
韓国製なんか買うから…
2022/10/04(火) 21:32:23.30ID:apVvwH+80
メーカーの選択ミスやな😳
北九州市はレンタルしてたから賢いな
北九州市はレンタルしてたから賢いな
779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:33:12.54ID:gQwFXih702022/10/04(火) 21:33:38.26ID:v2lLamDm0
2022年9月30日 5:00
米国のEVシェア、30年までに50%超 新法で予測相次ぐ
ブルームバーグNEFは2030年までに米国での新車販売のうち52%を電気自動車(EV)などが占めるとの予測をまとめた。8月に成立したインフレ抑制法で定めたEV購入者への奨励策が普及を後押しするとみる。バイデン米政権は30年までに新車販売の過半をEVやプラグインハイブリッド車、燃料電池車にする目標を掲げている。
米国のEVシェア、30年までに50%超 新法で予測相次ぐ
ブルームバーグNEFは2030年までに米国での新車販売のうち52%を電気自動車(EV)などが占めるとの予測をまとめた。8月に成立したインフレ抑制法で定めたEV購入者への奨励策が普及を後押しするとみる。バイデン米政権は30年までに新車販売の過半をEVやプラグインハイブリッド車、燃料電池車にする目標を掲げている。
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:36:45.56ID:z1XLBNl/0 >>779 人件費高くつくから発展途上国でボディ作ってんだよwまあぶっ壊れてばっかで高くついたみたいだけどwボディも作れんみたいだなw
2022/10/04(火) 21:37:18.35ID:v2lLamDm0
トヨタの販売の6割は米中
その2国で数年先からシェアは下がる一方やろ
せいぜい今年がせ最後のピークを見せれるかどうか
その2国で数年先からシェアは下がる一方やろ
せいぜい今年がせ最後のピークを見せれるかどうか
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:40:55.31ID:z1XLBNl/0 >>782 お前マジで何も知らんのやなあ、中国でEVマトモに動かんくて大量に乗り捨てられてるからEV規制始まるのも時間の問題だと思うぞ
2022/10/04(火) 21:42:40.56ID:TfIhBKZJ0
2022/10/04(火) 21:42:52.78ID:8IoU8mLl0
EVスレに必ず現れるアンチトヨタが謎過ぎる。
2022/10/04(火) 21:43:07.48ID:iMZYGIhJ0
石油の地政学リスクを考えると脱石油は西側諸国の共通課題だよ
中東が反米化して中国チーム入り目前なの知らんの?
日本だけEVやりたくないなんてワガママ許されるわけ無いじゃん
中東が反米化して中国チーム入り目前なの知らんの?
日本だけEVやりたくないなんてワガママ許されるわけ無いじゃん
2022/10/04(火) 21:46:01.33ID:aN1iO26X0
>>786
でも反原発なんて意味わからん
でも反原発なんて意味わからん
788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:46:22.26ID:GoY10lg/02022/10/04(火) 21:46:29.52ID:XfHNTUvS0
運用システムから変えないと普及しないのに
それに手を付けないでガソリン車の変わりで普及させようとする限り無理
中国で普及しているて言っても金持ほど乗っていない事実は報道せず
それに手を付けないでガソリン車の変わりで普及させようとする限り無理
中国で普及しているて言っても金持ほど乗っていない事実は報道せず
2022/10/04(火) 21:47:22.87ID:krbV2uY40
日本じゃ無料
技術革新起きんと無理
技術革新起きんと無理
2022/10/04(火) 21:48:04.18ID:v2lLamDm0
>>785
経験上アンチEVはもれなくトヨタ信者だからなあ
経験上アンチEVはもれなくトヨタ信者だからなあ
792ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:48:07.36ID:EMsYVqgA0 ちょっと昔といえど、このスペックで導入を決めた奴らの周辺を調べろ。絶対におかしな金の流れがある筈だ。
2022/10/04(火) 21:49:46.29ID:v2lLamDm0
>>792
統一教会やな
統一教会やな
794ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:49:46.94ID:z1XLBNl/0 なんかEVがスタンダードなると盲信してるやつ多いけどヨーロッパがディーゼル推してたのとか知らんのかな?そもそも石油リスクでいうなら発電も石油いるからエネルギー不足なってるのに?アホすぎ
2022/10/04(火) 21:50:35.50ID:v2lLamDm0
発電に石油とか言ってるアホは何なんだw
2022/10/04(火) 21:51:55.17ID:aN1iO26X0
モーターと蓄電池だけでなんにも新しい技術ではない。
日本メーカーはバカバカしくてやらないだけ。
大型車を実用化してシェア奪えば日本メーカーも焦るかもしれんが、そもそも物理法則上EVの席巻はありえない。
日本メーカーはバカバカしくてやらないだけ。
大型車を実用化してシェア奪えば日本メーカーも焦るかもしれんが、そもそも物理法則上EVの席巻はありえない。
2022/10/04(火) 21:52:00.49ID:2wu0AKzi0
>>768
無知すぎひん?
無知すぎひん?
798ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:52:28.40ID:z1XLBNl/0 >>795 火力発電しらないのかな?
2022/10/04(火) 21:53:34.61ID:v2lLamDm0
2022/10/04(火) 21:54:11.44ID:krbV2uY40
単3電池1本で10キロ走るようになってからにしてくれ
しかも安全なやつで
しかも安全なやつで
2022/10/04(火) 21:54:13.37ID:M8pArCy20
三菱製って宣伝してた癖にバッテリーだけで車体はチョン製かよ
デザインまでツリ目とか恐ろしいわ
デザインまでツリ目とか恐ろしいわ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:56:19.07ID:z1XLBNl/0 >>799 天然ガスってなにからできるか知らんのかwwwマジかw
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 21:56:34.82ID:BMpvPd480 >>1
無能理工系がこんな事態を引き起こした
無能理工系がこんな事態を引き起こした
2022/10/04(火) 21:57:05.11ID:v2lLamDm0
>>796
あんたの物理法則がおかしいんだろな
あんたの物理法則がおかしいんだろな
2022/10/04(火) 21:58:48.07ID:v2lLamDm0
2022/10/04(火) 21:59:32.74ID:aN1iO26X0
2022/10/04(火) 21:59:34.59ID:LDo2j6vK0
>>1
何を今更
何を今更
2022/10/04(火) 21:59:44.71ID:O1H17trH0
> ただ、導入は積極的に進めるべきだろう。失敗を恐れてはいけない。
なぜこの結論になるw
なぜこの結論になるw
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:00:55.64ID:ENbujNvl0 アンチEVのジジイに日本の自動車メーカーは潰される
ガラケージジイの時と同じ
ガラケージジイの時と同じ
2022/10/04(火) 22:03:18.31ID:aN1iO26X0
現にヨーロッパはロシアに急所握られて
冬も越せるかどうか微妙だろ。
EVなんて無理だとプーチンはわかってたから、ウクライナに攻め込んでるわけだ。
冬も越せるかどうか微妙だろ。
EVなんて無理だとプーチンはわかってたから、ウクライナに攻め込んでるわけだ。
811ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:03:49.37ID:geuknBWV0 >>805
天然ガスはロシアが供給してくれいから
ヨーロッパが困り果ててますね
ドイツなんて、エネルギー足りなくて
LNGの始めんなきゃって大慌てで
LNGターミナル作ったりして
日本との資源争奪戦に参戦してきました
なお、日本では、排水処理施設から天然ガス作る技術とか始めましたけど…
天然ガスはロシアが供給してくれいから
ヨーロッパが困り果ててますね
ドイツなんて、エネルギー足りなくて
LNGの始めんなきゃって大慌てで
LNGターミナル作ったりして
日本との資源争奪戦に参戦してきました
なお、日本では、排水処理施設から天然ガス作る技術とか始めましたけど…
812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:04:41.40ID:geuknBWV02022/10/04(火) 22:05:18.76ID:v2lLamDm0
>>806
?エンジン車が永久機関とでも思ってんの?w
?エンジン車が永久機関とでも思ってんの?w
814ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:06:37.06ID:TvYrX7Q+0 ケーケケケ
水素モビリティ計画に本田が参加したのも大きい
名古屋と福岡市はかしこやわ
水素モビリティ計画に本田が参加したのも大きい
名古屋と福岡市はかしこやわ
2022/10/04(火) 22:06:39.79ID:aN1iO26X0
EV推しは大型車が実用化されない理由を端的に述べよ。
2022/10/04(火) 22:08:20.72ID:uU535Hq60
値段がガソリン車と同じでスライドドアの軽で一回の充電で400キロ以上走れるEVが出たら買うよ
要はガソリン車と同じかそれ以上じゃないとEV買う意味無いだろ?ってこと
要はガソリン車と同じかそれ以上じゃないとEV買う意味無いだろ?ってこと
2022/10/04(火) 22:08:29.41ID:aN1iO26X0
>>813
レベル低いなあ、電気エネルギーを作り出すにはエネルギーは必要なく無限に湧いてくるのか?って話よ。
レベル低いなあ、電気エネルギーを作り出すにはエネルギーは必要なく無限に湧いてくるのか?って話よ。
2022/10/04(火) 22:08:35.80ID:iMZYGIhJ0
中東が反米化してて石油生産量トップ10のうち8カ国が上海協力機構参加国だよ
ペトロダラー体制を崩されるのはもはや時間の問題
G7陣営として脱石油はマスト
ペトロダラー体制を崩されるのはもはや時間の問題
G7陣営として脱石油はマスト
2022/10/04(火) 22:10:39.15ID:v2lLamDm0
>>817
エンジン車は?w
エンジン車は?w
2022/10/04(火) 22:11:46.19ID:6hpdayiH0
バッテリーを処分するのにエネルギーが必要w
東京都知事の小池は、カイロ団の県で中国に恩義があるらしく、親中派だもんな
東京都知事の小池は、カイロ団の県で中国に恩義があるらしく、親中派だもんな
2022/10/04(火) 22:13:07.80ID:5na3Htpx0
>>818
日本政府は尖閣や青ヶ島沖あたりの油田開発をはよしろ
日本政府は尖閣や青ヶ島沖あたりの油田開発をはよしろ
822ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:16:03.43ID:peK4mu+50 いつでも爆発可能、とか怖すぎるだろ…
2022/10/04(火) 22:16:19.40ID:rt4i2P8X0
2022/10/04(火) 22:18:45.94ID:Xls59nb00
佐川だっけ
小型EV採用したの
時期尚早だったな
小型EV採用したの
時期尚早だったな
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:20:22.63ID:iHWSM5Gc0 中国のEV墓場とかほんと問題だらけだからなEV
2022/10/04(火) 22:22:41.81ID:d4tAGuaC0
>>11
三菱に開発能力があるとでも?
三菱に開発能力があるとでも?
827ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:35:18.06ID:sAm8FUpo0 BYDって車のメーカーなの?
聞いたことない
BVDなら知ってるけど
聞いたことない
BVDなら知ってるけど
828ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:46:49.23ID:4hI0svO60 国産使わないからだろ
2022/10/04(火) 22:48:10.91ID:ONQYfhxp0
だからノーベル賞をレベルの蓄電技術がでないと無理なんだよな
リチウムの次だろ
リチウムの次だろ
2022/10/04(火) 22:49:40.60ID:n8iUMh5W0
>>824
132 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/10/02(日) 18:31:50.54
佐川は今年9月までに7200台導入する計画だったが
現在ゼロw
去年の計画発表以来その後の進捗も全く発表無し
実は詳細検討に入った途端、BEVはコスト的にも全然ダメと言うことがわかり
計画中断なのさ
知らないのか?w
BEVは「使い勝手最悪(30分充電/100km航続)」「コスパ最悪」「ランニングコスト最悪」
という事がやっとリアルにわかったらしいw
132 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/10/02(日) 18:31:50.54
佐川は今年9月までに7200台導入する計画だったが
現在ゼロw
去年の計画発表以来その後の進捗も全く発表無し
実は詳細検討に入った途端、BEVはコスト的にも全然ダメと言うことがわかり
計画中断なのさ
知らないのか?w
BEVは「使い勝手最悪(30分充電/100km航続)」「コスパ最悪」「ランニングコスト最悪」
という事がやっとリアルにわかったらしいw
2022/10/04(火) 22:53:02.31ID:8caxIV/20
バイクや小型車はEV化になるだろうけど
馬力が必要な大型車には大型モーターとバッテリーが重すぎて無理だろうな
動くけどメンテや稼働率で採算が合わないよ
馬力が必要な大型車には大型モーターとバッテリーが重すぎて無理だろうな
動くけどメンテや稼働率で採算が合わないよ
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:55:00.49ID:uNI7puP70 法則発動。
833ニューノーマルの名無しさん
2022/10/04(火) 22:57:45.12ID:EmtxI65P0 >ただ、導入は積極的に進めるべきだろう。失敗を恐れてはいけない。
そして無駄金はお前の財布からまかなえ!
そして無駄金はお前の財布からまかなえ!
2022/10/04(火) 22:59:10.74ID:UEuRcCO/0
2022/10/04(火) 23:03:07.90ID:oIx5oeXO0
2022/10/04(火) 23:07:32.04ID:uUkDsyxT0
車やらバスはどうでもいいとして
バッテリーで完全に後進国になったのは痛いな
バッテリーで完全に後進国になったのは痛いな
2022/10/04(火) 23:10:19.52ID:ZDbz6/Mt0
左翼が騒いでピンハネして
今度は税金ガー騒ぐんだな
今もフェミ左翼が工作すごいし
今度は税金ガー騒ぐんだな
今もフェミ左翼が工作すごいし
2022/10/04(火) 23:12:05.44ID:ZDbz6/Mt0
なチョンのゴミかうからたま
2022/10/04(火) 23:13:51.92ID:ZDbz6/Mt0
廃棄の食用油で発電発電効率上げて充電しながら走るのが安いよ
2022/10/04(火) 23:17:13.02ID:ZDbz6/Mt0
>>780
馬鹿すぎ
馬鹿すぎ
2022/10/04(火) 23:19:40.13ID:vxK6FUQH0
2022/10/04(火) 23:27:34.16ID:Rsl2/dau0
MKが韓国EVの優秀さを実証するのだと
2022/10/04(火) 23:29:22.89ID:Rsl2/dau0
2022/10/04(火) 23:29:29.26ID:QyDZmFUF0
>>245
ここは最近中国人が多すぎだろ。
ここは最近中国人が多すぎだろ。
2022/10/04(火) 23:29:56.53ID:hpNF3a1b0
2022/10/04(火) 23:30:47.49ID:hpNF3a1b0
>>844
普通に日本のEVが糞すぎなだけだぞ
普通に日本のEVが糞すぎなだけだぞ
2022/10/04(火) 23:56:22.49ID:n8iUMh5W0
オマエラEV厨が
たくさんEV車を買わないと
いつまでたっても普及しないじゃないかw
はやく大好きな中韓のEV買って
人柱になってくれw
たくさんEV車を買わないと
いつまでたっても普及しないじゃないかw
はやく大好きな中韓のEV買って
人柱になってくれw
2022/10/04(火) 23:59:32.64ID:hpNF3a1b0
2022/10/05(水) 00:03:31.75ID:+Amzib950
>>848
アイオニックでも買えば?w
アイオニックでも買えば?w
850御松田卓也
2022/10/05(水) 00:04:14.55ID:13UEQ4mN0 日本田とハイブリッド最強
2022/10/05(水) 00:10:18.46ID:vfcfzGld0
ポルシェ博士だってEVじゃなくてシリーズハイブリッド
2022/10/05(水) 00:13:29.07ID:acflON2W0
>>849
え~やっぱりBYDのほうがいいな~
え~やっぱりBYDのほうがいいな~
2022/10/05(水) 00:14:05.85ID:vfcfzGld0
>>851
書き直し
ポルシェ博士だってEVを採用せずに、シリーズハイブリッドを使ったんだから、当時からEVは使えないと言う事は常識だった。
鉛蓄電池だろうがリチウムイオンだろうが、充電が必要だし重さの割には容量も出せる電力も少ないのは同じだし。
書き直し
ポルシェ博士だってEVを採用せずに、シリーズハイブリッドを使ったんだから、当時からEVは使えないと言う事は常識だった。
鉛蓄電池だろうがリチウムイオンだろうが、充電が必要だし重さの割には容量も出せる電力も少ないのは同じだし。
2022/10/05(水) 00:15:29.39ID:Oq5xOmB80
安定のKメソッド
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:15:41.22ID:AfIZAPmC0 中韓が絡んでいる事業はお断り
2022/10/05(水) 00:17:05.48ID:acflON2W0
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:26:02.31ID:m/ElmSfE0 こんなゴミ
この後どうするの?
この後どうするの?
858ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:31:08.42ID:n7LnRosi0 韓国「優秀だから爆発しなかったニダッ!」
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:34:36.60ID:j3IcR5vZ0 中国製のEVバスは実用レベル
860ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:35:36.84ID:VYZzGdRm0 日本は作れないのだから中国製に期待するしかあるまい
2022/10/05(水) 00:49:28.61ID:NnQtrvKh0
>>1
その前にこいつらの現実性に欠けていた頭
その前にこいつらの現実性に欠けていた頭
862ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 00:56:11.20ID:J8Y9kgE60 故障だらけ
?、どう釈明するの?
?、どう釈明するの?
2022/10/05(水) 00:59:32.79ID:NU7R1/GL0
乞食バス
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 01:07:49.68ID:ZCPbEjcu0 >「導入は積極的に進めるべきだろう。
失敗を恐れてはいけない。」
え?
失敗を恐れてはいけない。」
え?
2022/10/05(水) 01:16:07.37ID:oGxILpLA0
日本の高温多湿にはEV自体ガ向いてねーんだわ
866ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 01:18:45.35ID:mDff+g5+0 担当者は朝鮮肉弾接待受けてハニトラくらって地域売ったな
867ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 01:20:20.87ID:1sSM3vrz0 一日40キロなんて稼働率100%でも赤字だろw
2022/10/05(水) 01:28:37.97ID:Bg9b9/hx0
中国製は驚くほど高性能だよな。ミニカーなのにクーラーもついていて
車検がいらないし税金もバイク並み。
車検がいらないし税金もバイク並み。
869ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 01:42:18.25ID:q9Q/uchf0 ちょっと考えれば分かる事なのに
ちっとも自分で考える事ができない無能の集まりの当然の結果
ちっとも自分で考える事ができない無能の集まりの当然の結果
2022/10/05(水) 01:45:57.77ID:hVqo7wOv0
40キロしか走れないバスが使い物になる訳ないだろ
導入する前に気付けよアホか
導入する前に気付けよアホか
2022/10/05(水) 01:53:00.08ID:vy809iO+0
まちおこし関連を食い物にしてるミド何とかさんも要注意だな
2022/10/05(水) 01:55:13.02ID:t4JOu5CX0
>>856
エンジンで発電してモータだろ
エンジンで発電してモータだろ
2022/10/05(水) 02:18:59.22ID:gCzJpxkk0
韓国製てさ・・・接待漬けされたか?
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:27:53.36ID:DtnKTGo+0 国産に投資してほしかったわ
ただテスラ1~2台分のバッテリーしか積んでないのにバスて無理有るやん …
ただテスラ1~2台分のバッテリーしか積んでないのにバスて無理有るやん …
2022/10/05(水) 02:28:55.53ID:zMNMndb60
>>868
いやそれで爆発してりゃわけないわ
いやそれで爆発してりゃわけないわ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:31:00.22ID:V2+ndu/V0 そのうちEV大型旅客機とかできそう、電気エネルギーだけで500人くらいを乗せて飛ぶの、そして電池切れで落ちちゃうの
877ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:32:28.97ID:5Iels0au0 >>873
日本が遅れている分野と認めようよw
日本が遅れている分野と認めようよw
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:34:57.31ID:DtnKTGo+0 三菱重工が納入したのね
安もん使って抜いて終わりか
そしてこの評価と
安もん使って抜いて終わりか
そしてこの評価と
879ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:40:27.47ID:Q1WIwAFU0 世界中で電気バスは走ってる
日本人がバカだから使い物にならないと言ってるだけ
日本人がバカだから使い物にならないと言ってるだけ
2022/10/05(水) 02:42:42.05ID:rpnUYC0/0
実用性に欠けるAVに金かけんなや!
881ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:45:45.76ID:KZN9B3La02022/10/05(水) 02:50:25.81ID:iNn2t6/B0
電気バスはBYDの独壇場の様相だな
883ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:54:55.19ID:P+IzIMch0 偉そうに語ってるEV信者は勿論自前でEV乗ってるんだろうな?
884ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 02:58:54.50ID:HqaR9S960 蓄電池の寿命が5年かな
自家用車の上等な蓄電池すら高いのにバスのは何百万円するやら
自家用車の上等な蓄電池すら高いのにバスのは何百万円するやら
885ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 03:03:36.46ID:vIyH0e9H02022/10/05(水) 03:04:56.60ID:MIizrK7Q0
うっ・・・うわははははははははは!
2022/10/05(水) 03:05:46.94ID:TQxmyHMT0
14年式のEVだからさすがにこうなって然りだと思う
2022/10/05(水) 03:07:48.32ID:QtQCYrr80
EV厨、どーすんの?これ
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 03:12:01.60ID:oUj+HxSq0 なんだか詐欺みたいな話だな
どこのメーカー?
どこのメーカー?
890ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 03:12:04.98ID:TWVVUZ8y0 「失敗したと捉えて本当によいのだろうか?」
「失敗を恐れてはいけない」
失敗なのか失敗じゃなかったのかどっちだよw
「失敗を恐れてはいけない」
失敗なのか失敗じゃなかったのかどっちだよw
891ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 03:20:48.10ID:TWVVUZ8y0 しかし何でそんなに故障するのか
2022/10/05(水) 03:24:18.12ID:VIVis65A0
>>32
つり上がった目はヘッドライト
つり上がった目はヘッドライト
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 03:39:32.53ID:acfF6+sk0 バスの座席にペダル付けて
乗客が漕いで発電しながら走れば良いんだよ
乗客が漕いで発電しながら走れば良いんだよ
2022/10/05(水) 03:40:12.01ID:osIFcVJn0
2022/10/05(水) 03:43:19.07ID:Yg/kdG+n0
一台約1億円
高いな
高いな
2022/10/05(水) 03:44:48.75ID:QEJaNNND0
なんで韓国製の車体が使えるなんて勘違いしてしまったんだろうか。
情報が前世紀で止まってんのか?
>>891
単純に作りが雑なんじゃないか。日本人だろうと雑なやつは雑だけど
韓国人の場合それがデフォなんだ。
情報が前世紀で止まってんのか?
>>891
単純に作りが雑なんじゃないか。日本人だろうと雑なやつは雑だけど
韓国人の場合それがデフォなんだ。
2022/10/05(水) 03:46:27.03ID:DtgCPqKf0
俺のエヌワゴンカスタムでさえガソリン満タンで560キロは行けるのに本当に電気自動車は粗大ゴミだなあ!www
898ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 03:54:01.06ID:UpQgqohS0 バッテリー破損したらタダの鉄のカタマリwww
2022/10/05(水) 03:54:35.36ID:zMNMndb60
2022/10/05(水) 03:56:48.06ID:7kkgWK+90
車体韓国とか終わってんなw
901ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 03:57:40.62ID:veJPT89R0 発火してないだけマシと思わないと
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 03:59:10.26ID:veJPT89R0 BYDのバスも熱波で次々と自然発火してるしな
2022/10/05(水) 04:04:36.09ID:mi3D6uBv0
補助金ゲットして撤退。開発費あたりにも手当てでただろうしな。
EVなんてほんと政治家、役人の利権でしかない。
政治家と役人と愉快な仲間たち 「エコエコ詐欺はじめるよー!お金あげるよー!」
ふつうならでぃすってひっこめる話だが、住民も放置している。日本は狂い始めているw
EVなんてほんと政治家、役人の利権でしかない。
政治家と役人と愉快な仲間たち 「エコエコ詐欺はじめるよー!お金あげるよー!」
ふつうならでぃすってひっこめる話だが、住民も放置している。日本は狂い始めているw
2022/10/05(水) 04:04:42.19ID:ZkrdzrV70
>>882
BYDはなんであんなに安いんだろうな
BYDはなんであんなに安いんだろうな
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 04:05:16.40ID:GBMU2+360 ガソリンが悪けりゃポルシェだってスピード出ないし故障するからな
906ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 04:14:46.89ID:m3BDMNMI02022/10/05(水) 04:21:54.42ID:VR1rKOzF0
2022/10/05(水) 04:31:44.81ID:P7qTK2mi0
新しいモノに投資する余裕がるなら勝手にやればいい
余裕もないのに見栄を張るだけで「時代の先端を走ってる」ふうに取り繕ってもすぐボロが出る
余裕もないのに見栄を張るだけで「時代の先端を走ってる」ふうに取り繕ってもすぐボロが出る
909ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 04:35:52.74ID:Tqedu9ce0 つうかそもそも固定ルートしか走らないなら路面電車みたいに電気供給したら終わる話じゃん
2022/10/05(水) 05:05:56.28ID:lu/daqq70
さすが信頼のカ ン コ ク製
2022/10/05(水) 05:10:27.14ID:bt76pISX0
これ結果見えてたよな
わざとやっただろってレベルで
わざとやっただろってレベルで
2022/10/05(水) 05:16:10.24ID:7kkgWK+90
>>907
あの燃えてたやつのこと?
あの燃えてたやつのこと?
2022/10/05(水) 05:23:32.72ID:bt76pISX0
2022/10/05(水) 05:44:21.47ID:dPehX2530
>>143
海がきれいでアオリイカが釣れる
海がきれいでアオリイカが釣れる
915ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 05:47:50.00ID:Ne9yXqsB0 >>27
韓国製のポンコツだから乞食バスで正解
韓国製のポンコツだから乞食バスで正解
2022/10/05(水) 05:52:26.00ID:Om0OdCWv0
しってた
2022/10/05(水) 06:00:43.55ID:xFEMAtZL0
>>11
で、なんで重工?電機やなく。
で、なんで重工?電機やなく。
918ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:18:18.34ID:wxt8JgWX0 路面電車でいいやん
919ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:22:35.57ID:NdFZMfWf0 日本てほんと無駄な事するよな
2022/10/05(水) 06:23:42.86ID:6oE5dbau0
クリーンな電気自動車を動かすために火力発電所をフル活動とか本末転倒感ある
2022/10/05(水) 06:24:12.13ID:WhtYwpFD0
何で韓国製のバスなんて買ったんだ
922ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:31:48.60ID:9HieW3A50 > 韓国ファイバーHFG製で、三菱重工業製の電池を搭載。
失敗の原因はこれか
BYD製のバスは順調にシェアを伸ばしているというのに
失敗の原因はこれか
BYD製のバスは順調にシェアを伸ばしているというのに
2022/10/05(水) 06:37:29.39ID:9MemhaPg0
導入前からそうなるのは判ってたことなのに、何で導入したのかね。
2022/10/05(水) 06:39:41.89ID:lyrC9D1a0
乗用車だと60キログラムの経由で1000キロ以上走れる。500キログラムのバッテリー積んだEVだとどのくらい走れるんだっけ?
925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:46:36.47ID:aBDwloCa0 BYDのバスみたいにメンテ込みで導入しないと
2022/10/05(水) 06:47:10.64ID:9ITsimCS0
爆発炎上しなかったなら大成功では?
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 06:54:21.20ID:CP5kfu0b0 >>165
バッテリーの保証期間は「8年または40万km」ってなってるけど?
バッテリーの保証期間は「8年または40万km」ってなってるけど?
2022/10/05(水) 06:57:31.77ID:9jIRzqtI0
わかっててやったんちゃうん?
2022/10/05(水) 07:03:15.63ID:9GiKWn/80
航行可能80キロは笑うしかない
今の蓄電池の容量じゃ軽から大きくてsuvしかうごかせない
航行可能300以上のevミニバンが400万以下で購入出来るのはいつになるやら
今の蓄電池の容量じゃ軽から大きくてsuvしかうごかせない
航行可能300以上のevミニバンが400万以下で購入出来るのはいつになるやら
2022/10/05(水) 07:11:27.35ID:taWa+VUY0
トローリーバスから退化しとる
2022/10/05(水) 07:17:28.28ID:dMx5lvi+0
木炭バスでも走らせとけ
2022/10/05(水) 07:31:33.24ID:kkfe+csv0
実際にやってみないと分からんことも多いんだから導入してだめだって分かってよかった
2022/10/05(水) 07:34:55.65ID:B1VFRa9C0
2022/10/05(水) 07:37:48.65ID:/FeliJ4n0
EV乗る奴は冷暖房禁止
2022/10/05(水) 07:41:34.31ID:IFJLhmB40
三菱製といわれてたがやっぱり韓国製だったか
2022/10/05(水) 07:44:10.39ID:hXjawk560
さすがにバッテリーは韓国製じゃなかった
937ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 07:52:05.94ID:TPGhevSx0 >>908
海外のメーカーに投資してどうすんだよ
海外のメーカーに投資してどうすんだよ
2022/10/05(水) 07:55:52.33ID:QJ9U86Nr0
買う前にそういうのを考えて買わないの?
エ
エイ、ヤーって買うものなの?
エ
エイ、ヤーって買うものなの?
2022/10/05(水) 07:58:34.96ID:fseLIQSX0
2022/10/05(水) 08:03:14.27ID:0UwCEcnP0
なんで韓国製なんて買ったの?
変なところでケチるからそうなる
変なところでケチるからそうなる
2022/10/05(水) 08:06:13.72ID:dCG95p6o0
>>938
担当部署に壺や鮮人が浸食してたら、朝鮮企業から買うこと自体が目的になるのかもな。
担当部署に壺や鮮人が浸食してたら、朝鮮企業から買うこと自体が目的になるのかもな。
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 08:18:04.28ID:f1sPezvV0 >>2
やっぱり韓国人はガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわよねぇ
やっぱり韓国人はガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいわよねぇ
2022/10/05(水) 08:22:10.88ID:hXjawk560
>>942
やめろよ二酸化炭素が増えるだろ
やめろよ二酸化炭素が増えるだろ
2022/10/05(水) 08:23:37.59ID:NU7R1/GL0
記者さんは論理的思考が苦手なタイプかな
2022/10/05(水) 08:37:58.48ID:cbvcyS/E0
目がつり上がってる
2022/10/05(水) 08:52:28.63ID:VJKZK1pQ0
2022/10/05(水) 08:57:27.97ID:1oJAyIBu0
周辺環境なんかも考えたら、電気車はイベント内移動車両とか、近隣シャトル程度に留めた方が得策だと思うがな
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:04:16.72ID:uU+kazkI0 全固体いつだよ
2022/10/05(水) 09:06:27.62ID:yo4hu6X40
潮風でやられたんだろ
実験としてはいいデータ取れたんじゃね
実験としてはいいデータ取れたんじゃね
950ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:16:29.23ID:bTu7mAqE0 役人はどんな馬鹿な施策をしても責任を取らない
そのツケは全て国民がけつを拭く
まあいつものことですな
そのツケは全て国民がけつを拭く
まあいつものことですな
951ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:19:07.79ID:wBxKhDYh0 やる前から分かりきってることで挫折するのは無能以外の何物でもない
2022/10/05(水) 09:22:40.49ID:sxWE4RDU0
核融合技術確立しないと厳しいのは分かってる
現実はトヨタのハイブリッド戦略路線が正しいけど
脱炭素イデオロギーで日本駆逐したい欧米他の思惑もあり原油問題もあり
政治的な意味でいろいろ難しいのかなと
現実はトヨタのハイブリッド戦略路線が正しいけど
脱炭素イデオロギーで日本駆逐したい欧米他の思惑もあり原油問題もあり
政治的な意味でいろいろ難しいのかなと
953ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:22:53.18ID:EFg9aK/o0 日本車は何故、世界で馬鹿売れしているのか
それは、壊れないから、だよ。
メードインジャパンの信頼性よ。
それは、壊れないから、だよ。
メードインジャパンの信頼性よ。
2022/10/05(水) 09:24:03.87ID:sxWE4RDU0
2022/10/05(水) 09:25:13.16ID:sxWE4RDU0
2022/10/05(水) 09:25:46.50ID:P/u9F2f80
大型車のEV化はムリ。以上。
2022/10/05(水) 09:25:56.20ID:sxWE4RDU0
なんにせよしっかり分析して検証するのは大事
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:26:01.96ID:EFg9aK/o02022/10/05(水) 09:26:55.40ID:sxWE4RDU0
>>958
ハコモノの代わりにSDGsが使われてる感
ハコモノの代わりにSDGsが使われてる感
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:32:09.99ID:EFg9aK/o0961ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:38:33.52ID:N5A3esFg0 走る公道が水害にあってるのにw
EVは水害にベラボーに弱い 電気制御しかないから
完全に左翼はエネルギー策では 海外から騙されまくりなの
まだ気がつかないんだなw
EVは水害にベラボーに弱い 電気制御しかないから
完全に左翼はエネルギー策では 海外から騙されまくりなの
まだ気がつかないんだなw
2022/10/05(水) 09:38:39.67ID:ge8Kzy2Y0
韓国製を導入ってどこの発展途上国だよ
まあ発火しなかったのがせめてもの救いか
まあ発火しなかったのがせめてもの救いか
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:46:58.35ID:/xrHTcvy0 電気バスの導入を決めこれだけの損害を出した人
今どんな気持ち?
今どんな気持ち?
964ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 09:50:54.12ID:czu9av+B0 そもそも無理があると分かってたから
日本のメーカーは請け負わなかったんだろうなw
日本のメーカーは請け負わなかったんだろうなw
2022/10/05(水) 09:51:31.02ID:sH/G8CAy0
韓国を信じた責任は重いな
2022/10/05(水) 09:52:31.74ID:8ZoXoJ0p0
>>134
韓国製を導入したら失敗する
韓国製を導入したら失敗する
2022/10/05(水) 09:55:24.11ID:dG/T37CY0
一時期韓国人や中国人が電気バスを作れない日本メーカーのバスは全て無くなるとか意気揚々と書き込みしてたが案の定な結末
2022/10/05(水) 10:02:30.89ID:YOAnKlUV0
ミニ四駆で例えたらボディが韓国でモーターが三菱ってことだろ
動かないのならモーターを造った三菱の責任だろうよ
動かないのならモーターを造った三菱の責任だろうよ
2022/10/05(水) 10:03:29.94ID:s1aS4Cfm0
BYDのバス買えよ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:08:07.18ID:LflR4SN70 >>968
モーターは韓国でバッテリーはタミヤだろ
モーターは韓国でバッテリーはタミヤだろ
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:09:10.12ID:eQS4JeFt0 掴まされたな
なんというか
なんというか
2022/10/05(水) 10:12:13.98ID:jqLXE1Id0
>>964
そうだろうな。日本の自動車メーカーはEVに将来がないと分かっていた。
それをクズみたいな自動車評論家とかマスコミとかが、EVに移行しないと
日本の自動車産業は壊滅とかデタラメを騒ぎ立てたわけ。
そうだろうな。日本の自動車メーカーはEVに将来がないと分かっていた。
それをクズみたいな自動車評論家とかマスコミとかが、EVに移行しないと
日本の自動車産業は壊滅とかデタラメを騒ぎ立てたわけ。
2022/10/05(水) 10:22:50.07ID:R8W/z5yO0
何が 故障したの?
2022/10/05(水) 10:22:53.81ID:di99WHGU0
中国でも普通に走ってるのに
技術大国日本ってなによ
技術大国日本ってなによ
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:24:07.00ID:LflR4SN70 >>974
故障のニュースなんかいちいち流さないやろ
故障のニュースなんかいちいち流さないやろ
2022/10/05(水) 10:24:35.25ID:R8W/z5yO0
>>975
え?
え?
2022/10/05(水) 10:26:15.78ID:di99WHGU0
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:28:25.34ID:LflR4SN70 自国開発のEVのネガティブデータ外に出すくらいならどんどん台数入れてごまかす国だと思ってるよ
2022/10/05(水) 10:28:26.11ID:jqLXE1Id0
>>974
中国では道端でEVが爆発しまくってるぞ。
中国では道端でEVが爆発しまくってるぞ。
2022/10/05(水) 10:29:31.49ID:Xfhrpfu+0
バカチョンに関わる者は滅ぶ
まだ浸透してねーのか
まだ浸透してねーのか
981ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:33:48.61ID:zbJSIbMb0 自家用車とバスを同列に語ってるバカが多いな
EVのバスなんて自家用車と違ってバッテリー交換しやすい物が多いのに
EVのバスなんて自家用車と違ってバッテリー交換しやすい物が多いのに
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:35:16.71ID:LflR4SN70 >>981
この韓国のやつはどうも上に乗ってるみたいだから簡単ではないやろな
この韓国のやつはどうも上に乗ってるみたいだから簡単ではないやろな
983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:35:35.73ID:ZEPN3lNC0 >>421
結局競争じゃなくなって癒着の温床やんけw
結局競争じゃなくなって癒着の温床やんけw
984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:38:42.88ID:Bu/dYFBh0 役所が人柱?納税者に詫びろ
985ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:39:39.46ID:XQK1aS080 ムダなものに金と手間をかけるのが好きだな
986ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:51:23.42ID:E06jG87l0 レアメタルが足りなくて中国にぼったくられことがわかってきたからな
ドイツとかは代替え燃費のバイオディーゼルとかに舵を切りそうだけど
ドイツとかは代替え燃費のバイオディーゼルとかに舵を切りそうだけど
987ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 10:51:32.04ID:eWpgDUXa0 実在中国製のバスの航続距離ってどんなもんなんだ?
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 11:01:07.23ID:4oBikbiU0 せめて暖房冷房使用状態で300km走らないと実用性皆無やな
2022/10/05(水) 11:15:57.20ID:Z480+yNS0
>>347
夏に日光が当たる上部にバッテリーを載せるなんて、何を考えているのやら。
夏に日光が当たる上部にバッテリーを載せるなんて、何を考えているのやら。
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 11:37:08.31ID:Fu19h17s0 自分の金だったら買わないよね
2022/10/05(水) 11:44:24.90ID:QQSVzp8X0
金持ちのセカンドカー
2022/10/05(水) 11:45:58.92ID:QQSVzp8X0
菅は何を思って35ねんにガソリン車新車販売禁止にしたのか
2022/10/05(水) 11:49:00.77ID:VX4JTJ9c0
何が悪いのか正確に言え
994ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 12:08:23.15ID:pV9mZeRh0 撤退できるのはとてもいいことだわ
オリンピックスタジアムやらアベノマスクやらの悪例と比べると
オリンピックスタジアムやらアベノマスクやらの悪例と比べると
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 12:09:05.71ID:DtnKTGo+02022/10/05(水) 12:13:22.57ID:BmhthTmH0
>>995
ボディは日野でバッテリーシステムはBYD
ボディは日野でバッテリーシステムはBYD
997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 12:16:17.09ID:DtnKTGo+02022/10/05(水) 12:18:39.82ID:zLoulB9K0
>>989
上で燃えるだけなら逃げる時間が稼げると言うのはあるだろうけどレイアウトとしては不合理不自然極まりないね
上で燃えるだけなら逃げる時間が稼げると言うのはあるだろうけどレイアウトとしては不合理不自然極まりないね
2022/10/05(水) 12:18:40.89ID:dUXGiJLc0
クサってやがる
まだ早すぎたんだ
まだ早すぎたんだ
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/05(水) 12:19:47.42ID:STRCKk7L0 安かろう悪かろうだったな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 1分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 1分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 【芸能】呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず… 「それでも観たい人の方が圧倒的に多いと思う」 [冬月記者★]
- 漫画が「予言」「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言し、東日本大震災が発生 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、3試合ぶりの17号ホームラン! 5月17戦で10本塁打 『本塁打ランキング』単独トップに再浮上 [冬月記者★]
- 【悲報】ウクライナ、大麻生産を始める🥹 [616817505]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 【石破悲報】東京、限界突破。14:45 現在 気温32°Cwwwwwwww🥵🥵🥵 [803137891]
- 【悲報】まんさん「Twitterにいるこういうパンパンの乳は爆盛りヌーブラですw」4万いいね [931522839]
- 【速報】暇空茜の元最高幹部、刑事告訴 受理 [833348454]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]