リアリティを徹底追求
2022年10月08日 07時30分 公開
[濱川太一,ITmedia]

 世界を席巻した韓国ドラマ「イカゲーム」に、記録的ヒットが続くイカが主人公の任天堂の新作「スプラトゥーン3」。人はとかく、イカに引かれる生き物なのか。石川県能登町の巨大モニュメント「イカキング」が注目の的となっている。
完成当初は「税金のムダ遣い」などと批判されたが、町は建設費を大きく上回る6億円の経済効果があったと発表し、驚きが広がった。前評判を覆す“大逆転劇”はなぜ起きたのか。関係者に話を聞くと「イカの町」の再興を信じて進み続けた、町職員や地元企業の執念が見えてきた。

 「批判する人にもしっかり説明すれば、必ず理解してもらえると思った」

 こう話すのは、能登町ふるさと振興課の下谷内(しもやち)哲次・課長補佐。批判が高まる中でも「ぶれずに進めてきた」と振り返る。

 能登半島の先端近くに位置し、約1万5600人が暮らす能登町。北海道の函館、青森県の八戸と並び、スルメイカの日本3大漁港として知られる。

 イカキングは全長13メートル、高さ4メートルで、繊維強化プラスチック(FRP)でできた巨大モニュメントだ。2020年10月から製作を開始し、21年4月に完成。名称は町が愛称を募集し、「いかまる」や「つくも大王」など、集まった909件の中から選ばれた。

 町には20年6月、「イカのまち」をアピールするため、レストランや物産販売コーナーを備えた観光交流施設「イカの駅つくモール」がオープン。しかしその後、コロナ禍で観光客は減少し、イカ漁も大きな打撃を受けた。

 窮状を救うべく、町の知名度アップと人を呼び込む目玉として計画したのが、国の新型コロナ対応の臨時交付金(コロナ交付金)を活用したイカの巨大モニュメントの製作だった。




「本物のイカ」眺めリアリティ追求
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2210/08/news021.html