X



マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 ★16 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/10/16(日) 17:02:51.10ID:6183c5HY9
https://news.yahoo.co.jp/articles/53666e58425b0725211317cd101a232d1c053906

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665899584/


10月13日、河野太郎デジタル相が、現行の健康保険証を2024年秋にも廃止し、マイナンバーカードと一体化することを正式に発表した。
カードに運転免許証の機能を持たせることも検討している。なお、免許証自体は廃止されない見込みだ。

しかし、任意のはずのカード取得が事実上義務化されることへの反発は根強い。
マイナンバーが導入されるにあたって、当初は「番号を他人に知られないよう、通知カードは大切に保管しなければならない」と案内されていたからだ。

ネット上には、政府の方針転換に対して違和感を表明する声が相次いだ。

《当初は、マイナンバーは人に絶対見られないように厳重管理、というのが建前だったのに(会社内では金庫にて保管とか言われてた)、そんなに簡単にカード持ち歩く方向でいいのか》

《そもそも「他人には番号を絶対に知られないように、見せないように、厳重に保管するように」とされていたはずのマイナンバー。運転免許証や健康保険証と一体化したら、もはや秘密でもなんでもなくなる》

《個人情報を持ち歩くようになり、いつどんな時でも紛失やトラブルが発生するリスクが高いし、今の政府に全く信用できないから、マイナンバーカード一本化絶対反対。今の保険証で充分》

2016年1月1日からスタートした「マイナンバー制度」は、日本の全住民に12ケタの個人番号を割り当てて、複数の行政機関が個人情報を管理する制度だ。

「マイナンバーは、従来の個人情報とは異なる『特定個人情報』とされ、改めてマイナンバー法が制定されました。

そして、個人情報を外部に提供した事業者には『4年以下の懲役』または『200万円以下の罰金』、業務上知り得た個人情報を漏えい・盗用した場合は『3年以下の懲役』または『150万円以下の罰金』が科されます。

マイナンバーの不正流出や漏えいについては、個人情報保護法よりさらに重い罰則が科せられることになったのです」(週刊誌記者)

情報漏えいに対する危機意識を持たせるために、マイナンバー導入時には、企業の従業員教育も徹底された。
従業員のマイナンバーを収集・管理する場合、マイナンバーを紙ベースで管理し、それを施錠できる金庫などで物理的に保管する方法が取られた。

現在、デジタル庁はホームページなどで、カード紛失時はコールセンターですぐに利用停止できることや、カードのICチップ部分に税や年金などの個人情報が記載されていないこと、マイナンバーを見られても悪用は困難なことなどをあげ、「持ち歩いても大丈夫」と安全性をアピールしている。

だが、こうした政府の “180度の方針転換” に対し、不信感が噴出している。
たとえば、全国労働組合総連合(全労連)が署名サイト「Change.org」で一本化に反対する署名を募集開始したところ、 開始からわずか1日で7万8000超(10月14日19時時点)の署名が集まった。

河野デジタル相は、記者会見で、「デジタル社会を新しく作っていくため、マイナンバーカードはいわばパスポートの役割を果たす」とカード普及に意欲を示したが、実施まであと2年。
はたしてうまく一体化を成し遂げることができるだろうか。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:13.09ID:t7bA/hG90
●10万円オンライン申請は「失敗」だったのか?自治体を混乱させた本当の要因
浅川 直輝
日経クロステック/日経コンピュータ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00139/060500068/

 マイナンバーカードとマイナポータルの「ぴったりサービス」を使って
2020年5月1日に始まったオンライン申請は、
申請者による氏名や住所などの誤入力や二重申請が相次いだ結果、
自治体が持つ住民情報との照合に多大な手間がかかったという。
総務省は2020年6月2日、同月1日までに43自治体がオンライン申請の受け付けを停止したと明らかにした。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:15.73ID:v30QaY780
>>315
医療機関相互の情報共有とかで合理化効率化が見込めるから
健康保険証との一体化なんでしょ
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:38.15ID:O8e+OifW0
身分証明書の提示にさ(例えばキャリアの契約)マイナカード使うやつっているの?
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:51.97ID:2EhI6U7h0
保険証に通名本名記載されるのが嫌なんだってさ
だから大反対

違うって?

反対する意味が他になんかある?
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:01:51.93ID:t7bA/hG90
●カード不正決済被害が急増…背景に中国「ブラックマーケット」 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648162441/

74 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:27:16.37 ID:IgDlICCa0
>>6
正確には販売店が全部被らされる
チャージバック

81 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:29:21.01 ID:DtCjTqQj0
>>6
カード会社じゃないよ
チャージバックは小売店が泣き寝入りするシステムだよ
小売店は商品盗まれて代金も回収できないんだよ

156 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/03/25(金) 08:53:04.95 ID:K8xO1H7g0
>>6
しないよ
チャージバックで加盟店が泣く

258 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/03/25(金) 10:06:22.89 ID:Zl/gdqnZ0
>>6
保証は不正利用から
3ヶ月までだから
気づかない人は泣き寝入り
何枚もクレカを持ちすぎると危険
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:00.45ID:8V9Zqp9R0
取り締まれば済み問題ならクレジットカードなども
保障する必要は無いはず
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:06.11ID:LTGCB6mO0
看護師、病院事務、
カルトの仕事になるだろ
あべが国会議員に無料でカルト秘書をあてがって性的支配していいなりにしたように
今度はマイナカードの情報を抜き取り
国民をカルトが支配するためにね
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:06.39ID:QK28zuIa0
>>335
ほんとそれ
Googleアカウントでoauth認証していろんなサービスに情報引き回してる事には
何も言わないのにな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:06.81ID:A2B/5jHh0
マイナンバーカードの必要性を教えてくれ。
マイナンバーじゃダメなの?カード化する意義は何?
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:14.05ID:2Jv+UDzt0
住基カードで良かったんだよ
もう期限が切れる
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:18.88ID:O8e+OifW0
>>384
日本みたいなクソ縦割りで効率化て
無理無理
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:20.68ID:t7bA/hG90
●スマホ決済の不正被害、「補償」8割明記なし
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO47686670T20C19A7EE9000

●【カード決済基盤】メタップス、不正アクセスやられ放題 最大46万件のカード番号やセキュリティコード流出か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646016277/l50


民間も漏れまくりなのに
アホ政府が対応できるわけがない
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:24.23ID:UF+bnrT30
ネットショップ程度でも使える番号と病歴とか同じにしちゃまずいよな
情報も分散管理だから管理も業者に丸投げ
名簿とかもバンバン高値で売れるからや怪しいブラック業者とかにのぞき見放題される
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:40.64ID:8V9Zqp9R0
マイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:02:43.50ID:0hDZA6lC0
>>378
いつもの安倍信者メンバーが言ってるやつ
こそ泥高橋洋一とか橋本蒔絵?だっけ
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:07.70ID:X8k3HK6s0
>>345
確かにそれどう対処するつもりなんだろね
当日発行出来るなら良いけど現状じゃ1ヶ月くらい期間あるし、取りに行くにも平日限定

これじゃあなあ
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:13.68ID:MpzVZ4nL0
パヨクが反対多数を演出しようとしてて草

もうみんなバレてんだよ😅
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:16.02ID:v30QaY780
>>393
無理無理言ってたら無理だわなw
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:23.03ID:QlF30Qzi0
マイナンバーでは 金借りれないから 悪用できない
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:31.24ID:LTGCB6mO0
カルトが資産情報管理して支配するために
マイナンバーカードを統一しなければならないだけ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:40.90ID:kHgIiRpa0
統一教会に日本人の個人情報をそっくりそのまま売り渡す為のカード
なんせ自民党の選挙応援のリストを布教活動に流用してるぐらいだから
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:50.24ID:X8k3HK6s0
>>339
それは受付申請の話やで
マイナカード受け取りは市役所限定
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:53.06ID:KJsFeUPd0
不思議なのはマイナンバーでも国葬でも増税でも反対や文句言う人は沢山居るのに選挙やると自民が勝っちゃうんだよな

多分次の選挙も統一の影響で少しは議席減らすだろうけど自民が勝っちゃうと思う
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:00.38ID:t7bA/hG90
●【セブン&アイ】「セブンペイ」現金チャージ停止。不正アクセス被害は現時点で約900人、5500万円に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562218096/l50

●【QR】キャッシュレス決済、じつは「むしろ損する人」が急増!「お得だからまあいいか」という気持ちによってムダ使い★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577611055/l50
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:17.17ID:dKiOMdwb0
FLASHとかいう極左週刊誌がまた何か言ってるの
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:25.44ID:t7bA/hG90
●【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。
コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595152884/

●【ドコモ口座】身に覚えがない引き落とし被害が発生 ドコモを利用していない人も被害に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599507429/
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:27.50ID:pxlAQ7AO0
>>377
マイナンバーカードを作る法人への忖度自民党
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:31.12ID:8V9Zqp9R0
社会保障番号(SSN)があれば、泥棒はクレジットの使用履歴や貸出限度額から
税金の払い戻しや医療まで、あらゆるものを引き出したり解除・変更することが
でき、最悪の場合、泥棒達はそれを使って他人になりすますことすらできて
しまいます
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:35.65ID:OFVuXxLc0
国民情報を全国の市町村でバラバラに管理するのをいつまで続けるつもり?
明治時代の制度だよ?
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:40.87ID:8V9Zqp9R0
効率化の一方では、悪用も増えている。アメリカでは、
従業員の不正などで盗まれた社会保障番号(SSN)による
「なりすまし」が横行。クレジットカードを勝手に作られたり
ローンを組まれたりする被害が後を絶たない。ある推計では
2014年には国民の7%にあたる約1270万人が、なりすましの
被害を受けたという
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:51.56ID:eyaV8Dse0
>>400
通名だけで就職やら各種役所手続きなどが出来ると勘違いしてるらしいことはなんとなく分かった
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:58.84ID:gwQoVUe60
もうめんどくせえ知恵遅れどもは振り落とせ
どうせマスク馬鹿と株ってんだろ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:05:02.51ID:YtRXz5NR0
>>371
ほんとだね
番号だけですべて伝わるためのマイナンバーなのに
紙の住民票の存在自体がおかしいし本末転倒w
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:05:06.34ID:A2B/5jHh0
>>409
本人確認だったらそれこそ、免許証かなんか別途提示すりゃあいいんじゃないの?
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:05:17.72ID:wreJJEu70
これ
通名オケにして法律通す気がしてきた
罠筋を引っ込めて最初の意図を通す
ってよくやる手法だから
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:05:21.09ID:t7bA/hG90
●【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567762239/l50

●【神奈川】スーパーでバイト中に客のクレカ番号をメモ カード不正使用、中国籍の少年(16)逮捕 被害1千万円か 横浜市 ★3 [Lv][HP][MP][★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592901429/
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:05:27.68ID:iywuzX9f0
職場に提出するコピーに通名と本名記載されちゃうと不都合あんだろw
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:05:48.95ID:QK28zuIa0
>>371
それ住基カードでいままでもできただろ!?
本質的には住民票を無くす事に価値があるんだって!
て言っても理解できるやつ少なすぎてヤバい
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:05:57.18ID:PVMFBEC50
>>411
反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党には個人情報保護なんて観点は一切無いのだろう
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:06:05.86ID:gD6yBoLw0
>>384
組織間の情報共有の合理化&効率化はマイナンバー制度の話であって
マイナンバーカードの普及を推進した場合の話ではないよね
俺はずっとマイナンバー"カード"の話をしているんだが
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:06:34.84ID:6lITkIU00
>>423
おまえ何様のつもりだ?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:06:36.98ID:xHvSNTuX0
署名なんかせんでも一体化なんてできへんて
利権絡み合ってるのにとりまとめるのは一番苦手な分野やろ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:06:46.14ID:8V9Zqp9R0
マイナンバーカードに一体化が必要というのであれば

安全面・保障面を語れば良いだけ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:06:49.77ID:t7bA/hG90
●【 #二段階認証? 】いきなり残高0円に、「セブンペイ」のパスワード一斉リセットでチャージ残高まで消えてしまった報告相次ぐ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564517761/

6名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:18:09.24ID:+ULRgFJE0
セブンペイン
一、不正利用
二、残高没収
三、

16名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:21:23.61ID:I+vnuhie0
次のペインは個人情報流出が濃厚

771名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:03:54.18ID:LiE4V0J10
7人みさきの仲間にされる

775名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:04:12.21ID:+vElmM3c0
最終的に死にそう

789名無しさん@1周年2019/07/31(水) 07:05:35.79ID:r43CVkB+0
これはComing soon的なのがあと五つあるんだな
青葉みたいなのが店舗で暴れて捲き込まれる、あると思います


24名無しさん@1周年2019/07/31(水) 05:24:14.24ID:MTTXvqpu0
俺はコレをBitcashでやられた
交通系とクレジットカード等一部を除いて仮想通貨はもとより電子マネーも信用してない
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:07:11.97ID:U8qrlzsH0
>>425
今の若いやつは半分も免許持ってないんだよ
成人18になったしスマホが無いと若い人は死活問題だろ
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:07:22.90ID:EPfeC+zM0
答え

免 許 証 と 同 じ で す
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:07:29.10ID:t7bA/hG90
●街のスーパーが突然閉店… 生活基盤を失い戸惑う住民ら 電子マネー残額も「返金できない」貼り紙 (京都・大阪)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665136118/l50

57ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:05:50.35ID:2pkmyWbw0>
飲み屋でボトル入れた次の週に夜逃げされたことある
安いボトルだし遊び金だけどダメージあった


61ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:07:43.99ID:LT36qiIu0
>>57
俺は1万円のガソリンカード買って、
2週間後に給油に行ったらつぶれてたよ。


62ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:08:28.31ID:ZNU7E7Bk0
電子マネーの計画倒産的詐欺説でとるのは知っとるし、それでスレ伸びるならかまわん
でもわりと長く経営してたらしいやん?
ワシは地方経済壊死説推しやね


79ニューノーマルの名無しさん2022/10/07(金) 19:16:53.12ID:Qsx3B1Ek
この前も犬HKがとぼけて給与デジタル払いのこういった側面に触れずに
キャッシュレス礼賛報道してたが
厚+労/省がやろうとしてんのは通貨使わずにこの手の金券、商品券払いで済ますって話だからな
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:07:29.33ID:v30QaY780
>>433
医療機関は民間の方が多いからね
マイナンバー患者から入手しないと
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:08:00.31ID:YtRXz5NR0
>>423
紙の住民票とかアナログやんそれがコンビニでとれることがカード申請のメリットという方が知恵遅れ
マイナンバーあるのに紙w
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:08:02.41ID:LTGCB6mO0
日本はカルトに支配されて
国民を奴隷化するために
カードを統一させて情報を管理したいってこと
日本国民はカルトの支配下で奴隷でしかないし
金はカルトのもの
飼い殺しの死刑囚だってこと
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:08:46.55ID:LTGCB6mO0
国も政治家も司法も公安もカルトの犬なんだからどうしようもない
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:09:12.33ID:kJvrIx3H0
>>444
マイナンバー目的は最初から税と社会保障と災害対応。もともと健康保険証は範囲内。運転免許は法律改正が必要。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:09:36.93ID:OFVuXxLc0
カードを何枚もバラバラに管理するなんて非効率なことやっているから衰退国家なんだよ
国民情報を全部ひとつのデータベースにまとめれば行政処理を自動化して公務員を半減、浮いた人件費で少子化対策でも何でもできるだろう
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:09:45.82ID:t7bA/hG90
●【7pay】2時間半で30万円被害の男性、次々にチャージされては全額使われる「7pay」アプリ画面に愕然★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562303846/l50

●【7pay】安全対策として監視要員を従来の4人から20人に増員する セブンイレブンが発表★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562338467/l50
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:10:05.57ID:QK28zuIa0
>>413
都内にいると分からんけど
田舎に行くと各コミュニティで自民に投票せよ!っていう強い同調圧力がかかる
そりゃもうズブズブよ
民主主義だと思ってるやついないよ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:10:18.35ID:t7bA/hG90
●【朗報】7pay、パスワードリセットを別メルアドに送信可能な点を修正 【悲報】入力欄を非表示にしただけでまだ使える
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562216516/

●【ガバガバ】セブンペイで新しい不備 外部ID使えば不正アクセス可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562882401/


269名無しさん@1周年2019/07/06(土) 07:51:07.86ID:jCq8s6IA0
なんでオニギリ買うのに
二段階も三段階も認証させるんだよ
アホか
インディアンもわらうわ
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:10:33.86ID:D2izOAY70
>大量の反対署名

複数署名が完全に出来ない仕組みになっているのか。
署名がいくつ集まったら影響力を持つという基準があるのか。
これがはっきりしていないと署名には何の意味もないでしょ。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:10:35.56ID:VYHd95Xl0
そもそも最初っからカードでくばりゃよかったんだよ。
チタン合金製とかで特別冠だしてりゃ大事にされた。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:10:41.88ID:HlwSHA4h0
>>462
通知カードって番号打ってるだけで
本人確認に全く使えないようなのをどうやって保険証にするの?
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:10:43.57ID:O8e+OifW0
だからさ
免許証も保険証も使えて
マイナカードでも代替出来るでいいだろうに
それぞれ国民が選択すればさ
何で一本化するんだよ
住民票も出来てないのに

医療機関だって大病院ならともかく町医者全部そんなシステム(マイナカードだけで一本化)作れないしさ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:10:58.23ID:BT6hpjX10
>>371
住民票がどんな場面で要求されるか考えればわかるんじゃないでしょうか、ひょっとして要求されたことない?
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:10:59.67ID:fUyxMlSe0
グダグダ言うバカに付き合ってたらいつまで経っても前に進まんから気にせずやってくれ。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:11:04.15ID:t7bA/hG90
●【脆弱性】7pay、攻撃にメルアドすら必要なし 連番のID(n桁の整数)を総当たりする→APIがトークン返す→犯人ログイン可能
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563273464/


4名無しさん@1周年2019/07/16(火) 19:39:22.83ID:Ts093sXg0
第三者がパスワードリセットできた

第三者がパスワードなしでログインできた

第三者が何も知らなくてもログインできた ←いまここ!


273名無しさん@1周年2019/07/16(火) 20:11:21.66ID:KQAAibPH0
サービス開始と同時に一斉にやられた。
開始前から知っていたにきまっている
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:11:40.86ID:LTGCB6mO0
>>421
麻生だって
日本は戦争になるとか言い切ってるし
政治家としての役割を忘れてる
カルトに日本を売り渡した自民党の罪は日本を滅ぼした歴史的犯罪
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:11:41.40ID:t7bA/hG90
●クレジットカード、電子マネー問題

・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
・日本人も犯罪者器質の異常者が増えている
・被害にあっても○ヶ月以内に申告しないと保証にならない
・クレジットカード番号盗み被害過去最多 2018年11/4(日)
・定期的にクレジットカード番号が大量流出
・磁気がダメになる
・勝手にリボ払いになる
・オートチャージ機能がある電子マネーカードを落とすと使われまくる。
(悪用された場合の補償なし。カードもすぐには止められない)
・痴呆、加齢、病気、精神病、ストレス、疲労、失恋等々で判断力が落ちたとき
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
・50代以上のカードローン破産が増えている
・金を遣いすぎてしまう
・手数料が高いので商店には大きな負担になる
・地震、津波、噴火、豪雨、台風の自然大国日本では
 災害時には機器や電気が回復するまで使えない
 ★災害時には濡れて困る紙幣より硬貨が便利
・金の使い道など個人情報が筒抜け、ビッグデーター化される
・ハッキングされる心配やネット自体の脆弱性
・手数料5%の場合はクレカ売上1,000万円だと手数料50万円引かれる
・お客さんが払った消費税80万円も手数料4万円引かれて振り込まれる
・入金が遅すぎる
・クレジット決済手数料で経営が悪化して倒産する店も多く出る
・多機能高機能スマホを落としたり、壊したり、盗まれたときにいろんな意味で死ぬ
・外人観光客を増やさないためにも日本円のみにしておいたほうがいい
・オーストラリアではカードが普及した後、客がカード手数料を払う仕様に変更
・クレジットカード手数料が商品に上乗せされる
・アメリカや韓国のカードの社会ってのはリボ地獄の社会
・チャージ式電子マネーは残高が不明。それが発行会社の収益になることも?
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
・キャッシュレス先進国だった北欧、最近また紙幣を刷りだした。
 ロシアからの電子戦・サイバー攻撃に備えて
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:11:48.54ID:U5kpo8SD0
>>419
中央集権システムは脆弱だから
アメリカ国防高等研究計画局
(旧ARPA)DAPAにより
インターネットが考案されたわけて
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:11:49.93ID:HlwSHA4h0
>>475
免許証持ってない人は?
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:11:49.96ID:gwQoVUe60
拒否してるバカって脱税か知恵遅れのどっちかだろ馬鹿似合わせてたら税金がいくらあってもたんねえわ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:11:53.04ID:PGtsHnOM0
ただの国が管理している個人情報の整理なのに騒ぐ意味がわからん。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:12:01.48ID:t7bA/hG90
●【クレカ】nanacoカードを落としてセンターに連絡したら「すぐには止められない」と回答→
オートチャージが悪用されるも補償なし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548798496/


第6条(免責事項)
1.クレジットチャージの設定を行ったnanacoカード等の盗難、紛失により第三者がクレジッ
トチャージを不正に行った場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。
2.前項の他、クレジットチャージに起因して発生した対象会員の損害についても、当社は一切の責
任を負わないものとします


291名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:31:04.85ID:wMT9jgeT0
クレジットカードは落として不正利用されたら、
全部補償してくれると思ったら大間違いだぞ
期間とか、会員の故意または重大な過失に起因する損害がないとか、
条件が多い
クレカ補償されないとかでググってみろ


514名無しさん@1周年2020/02/25(火) 11:04:17.66ID:fj29uwLM0
親によく買い物頼まれるので楽天カード申し込んだばかりだけど
申し込み時に自動リボ払いのチェックは外したはず。でも不安になってきた。
リボ払いに気づいて解約の電話入れたが
全く繋がらなくてストレスでおかしくなってるブロガー記事があった。


307名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:33:44.19ID:whBJ1aX20
オートチャージ、その仕組なんか知らなくてもヤバいとすぐわかる。
本人確認なしで使えるモノなのに、オートチャージ。
そんなもの、拾ったヤツがどんどん使えてしまうぞ、あたりまえ。
落としてすぐ気がついても、こういう対応しかないんだ。
気づかないとどうなる?

337名無しさん@1周年2019/01/30(水) 07:37:56.55ID:mYD0O8Ja0
>>26
拾った人がnanacoを使う
    ↓
 残高が切れる
    ↓
オートチャージによりnanacoが補充される
    ↓
チャージされたことに気づけばループ

対策法
クレカの利用停止
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況