X



マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 ★16 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/10/16(日) 17:02:51.10ID:6183c5HY9
https://news.yahoo.co.jp/articles/53666e58425b0725211317cd101a232d1c053906

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665899584/


10月13日、河野太郎デジタル相が、現行の健康保険証を2024年秋にも廃止し、マイナンバーカードと一体化することを正式に発表した。
カードに運転免許証の機能を持たせることも検討している。なお、免許証自体は廃止されない見込みだ。

しかし、任意のはずのカード取得が事実上義務化されることへの反発は根強い。
マイナンバーが導入されるにあたって、当初は「番号を他人に知られないよう、通知カードは大切に保管しなければならない」と案内されていたからだ。

ネット上には、政府の方針転換に対して違和感を表明する声が相次いだ。

《当初は、マイナンバーは人に絶対見られないように厳重管理、というのが建前だったのに(会社内では金庫にて保管とか言われてた)、そんなに簡単にカード持ち歩く方向でいいのか》

《そもそも「他人には番号を絶対に知られないように、見せないように、厳重に保管するように」とされていたはずのマイナンバー。運転免許証や健康保険証と一体化したら、もはや秘密でもなんでもなくなる》

《個人情報を持ち歩くようになり、いつどんな時でも紛失やトラブルが発生するリスクが高いし、今の政府に全く信用できないから、マイナンバーカード一本化絶対反対。今の保険証で充分》

2016年1月1日からスタートした「マイナンバー制度」は、日本の全住民に12ケタの個人番号を割り当てて、複数の行政機関が個人情報を管理する制度だ。

「マイナンバーは、従来の個人情報とは異なる『特定個人情報』とされ、改めてマイナンバー法が制定されました。

そして、個人情報を外部に提供した事業者には『4年以下の懲役』または『200万円以下の罰金』、業務上知り得た個人情報を漏えい・盗用した場合は『3年以下の懲役』または『150万円以下の罰金』が科されます。

マイナンバーの不正流出や漏えいについては、個人情報保護法よりさらに重い罰則が科せられることになったのです」(週刊誌記者)

情報漏えいに対する危機意識を持たせるために、マイナンバー導入時には、企業の従業員教育も徹底された。
従業員のマイナンバーを収集・管理する場合、マイナンバーを紙ベースで管理し、それを施錠できる金庫などで物理的に保管する方法が取られた。

現在、デジタル庁はホームページなどで、カード紛失時はコールセンターですぐに利用停止できることや、カードのICチップ部分に税や年金などの個人情報が記載されていないこと、マイナンバーを見られても悪用は困難なことなどをあげ、「持ち歩いても大丈夫」と安全性をアピールしている。

だが、こうした政府の “180度の方針転換” に対し、不信感が噴出している。
たとえば、全国労働組合総連合(全労連)が署名サイト「Change.org」で一本化に反対する署名を募集開始したところ、 開始からわずか1日で7万8000超(10月14日19時時点)の署名が集まった。

河野デジタル相は、記者会見で、「デジタル社会を新しく作っていくため、マイナンバーカードはいわばパスポートの役割を果たす」とカード普及に意欲を示したが、実施まであと2年。
はたしてうまく一体化を成し遂げることができるだろうか。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:25:42.02ID:t7bA/hG90
169ニューノーマルの名無しさん2022/10/13(木) 11:38:22.96ID:aUK+Ynh
運転免許証は紛失しても平日なら即日再発行できるけど
マイナンバー紛失したら1ヶ月はかかるがその間運転できんの?


329ニューノーマルの名無しさん2022/10/13(木) 11:44:42.37ID:Iq4CWu2a0
紛失したらえらいこっちゃだな
運転も病院通いも出来なくなる


330ニューノーマルの名無しさん2022/10/13(木) 11:44:42.52ID:zLbVv1ZE0
やっぱ再発行手続きがネックだよな
即時その場で再発行できないと全部止まる
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:25:46.09ID:EXYs9nzA0
>>578
この世に欠陥のないシステムなんかないから俺はとりあえず運用すればいいと思ってる
まずやることが大切
作りたくない人は作らなければ良いし
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:25:57.65ID:gxLrIB+J0
>>573
マイナンバーカード推進派はこの程度
とても賛成できるもんじゃねえわ

888 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/10(月) 11:25:00.75 ID:AbjIY58+0
>>860
ここはマイナンバーカードのスレだろ?
まさかお前らマイナカードの話してんの?
アホなのか?
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:26:20.55ID:eyaV8Dse0
>>585
ワロタ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:26:39.07ID:Fi8bbIoE0
在日捕まえるために導入するんでしょ
明るい日本のために多少は我慢しよ?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:26:58.02ID:N6+oPeQ00
>>575
保険証だけで診療が済めば良いけど
実際は各種助成金制度を使う人が相当数いる
その人達の受付はマイナンバーカード付き保険証では出来ない
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:27:16.97ID:M9Poi9aA0
>>564
そこの方針を各省庁と連携してどう対処してくか大まかの方針決めてから
今後のスケジュール発表すんなら普通に理解するよ
けど今って未完成かつ決まってない状況で保険証廃止とかだけ抜かしてるだろ
それなのに何故か「仕組みはこれから考えるだろ」だの
「なんで完璧じゃないとダメなの」だの
謎の擁護が入るのがマイナカードなんだよな
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:27:44.48ID:jdG3ET1O0
本名とは別けて通名を載せるような細かさがあるなら、名前と住所にフリガナを記載してくれよ。
身分証として使うとたまに名前の読み方を聞かれるんだよ。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:27:57.67ID:t7bA/hG90
●1~2回目接種は年内に 従来型ワクチン供給終了へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c4f427e4fcbaed912f4a81eb8f68efb4ad79a2a 10/12(水)


hir*****16分前

来年生まれる子供とかはどうするの?
打たなくても良いって事?
赤ちゃんも打つことが努力義務なんじゃないの?
重症化を防ぎ大変効果があるんでしょ?
そんなワクチンなのに来年以降生まれる赤ちゃんは打てないの?
結局、本当は効果がほとんどないって事が分かっているから色々なところで綻びが出て
一貫性が保てないんだろうね。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:28:00.07ID:URpmPi6O0
日本はアナログで行け。経済発展クソクラアホか。
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:28:28.09ID:Tcu3mQKC0
>>593
カードはアナログ最先端だよ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:28:47.71ID:gxLrIB+J0
>>586
マイナンバーカード推進派によるとマイナンバーカードがないと脱税し放題らしいし
どんな奴らがマイナカードを擁護してるんだと思うとちょっと哀れになってくる
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:28:56.57ID:t7bA/hG90
san*****3時間前

子どもの保険証が一番大変かも。
最初の検診までに作らないといけない場面があるんですよね。
生後間もない子どもを抱えて、本来なら自宅から出ない方が良いとも言われる期間に
マイナンバーカードを窓口に取りに行けっていうのか?
シングルの人がそんなことできるのかね?
私も子どもの保険証だけは何よりも早くやったが、マイナンバーカードが必要になってくると
更に日数も要するわけで、ほんとに急いで手続きをしないと大変なことになりそうだ。

全員が大臣のようにできた家庭では無い。
圧倒的に不利になるシングルについては、
出産~保険証の発行までのフォローアップをしないと検診すら自費、
だから行かない、行けない、その後の予防接種すら~という子どもが生み出される懸念がある。
大きな問題ですよ。



mar*****9分前

もうこの世にはいないけど祖母や父は認知症で色んな物を紛失していた。
お金や通帳などありとあらゆるものなくした。
しかもスマホとか触るのも無理だった。
私が携帯を持つことすら反対していたぐらい。
色んな物を警戒していた。
そんなアナログ高齢者の理解を得て全面義務化は無理のような気がする…
大事な物失くして悪用されたらどうするんだろう?と言う心配など…
新しいシステムで振り込み詐欺みたいに新たな詐欺とか出てこないかも心配。
便利になるのは良いかもしれないが、もう心配する親族はいないけど
他の高齢者がこのシステムについていけるのかと単純に心配している。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:29:24.30ID:M9Poi9aA0
>>584
常識としておかしいだろって突っ込みが入るからこういうスレ伸びてんだろ
何故お国のやる事だけは甘いんだよ
バグチェックすらしてないゲームリリースすっから遊んでねって言うのと一緒なのにさ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:29:30.40ID:hIxy8riw0
>>590
東京五輪の時の旧国立競技場みたいな話でぶっ壊してから考えるなんだよな。なんでこんな雑な話になってんだろうな?
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:29:33.64ID:Tcu3mQKC0
>>587
捕まえるも何も、誰一人強制送還しないよ自民党
めちゃくちゃ在日保護してるのが自民党
現実みよ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:29:36.08ID:G1zgGZIH0
●渡辺恒雄と読売新聞は無知を改めろ

【国民主権・日本国憲法】のもと
日本では主権は国民にある。だから政府はその目的を
実現するために国民を利用することは許されない。

政府による「国民の政治利用」の例
 ・戦前の徴兵制度(戦前は天皇に主権があったからできた)
 ・無意味な「外出・営業・イベント自粛」強要
 ・危険な「ワクチン・マスク」の強要
 ・太陽光パネルの設置義務化
 ・レジ袋の有料化
 ・店の分煙禁止
 ・マイナンバーカードの強要
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:29:41.90ID:BT6hpjX10
>>424
それは受け手側の問題、たとえば就職時に会社が紙の住民票ではなくマイナカードでこと足るとなると紙の住民票はいらなくなる
現状マイナカードの電子データで対応するところはまだ少ないだけ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:29:50.79ID:t7bA/hG90
fum*****4時間前

医療機関です。
マイナンバーの顔認証は、基本読み取り機がコンピュータと繋がってオンラインを通してデータが送られてきます。
寝たきりなどで医院に来れない場合、マイナンバーカードのみでは本人の保険証情報が確認ができないので、
訪問診療などでは毎月1回寝たきりでも本人確認の為(顔認証)来院してもらわないと情報が得られません。
認知症などで特養などに入居している場合、
マイナンバーカードの一括管理は個人情報の問題があり難しいでしょう。
子供の遠足や修学旅行の際も子供個々でマイナンバーカードを持たせないと、
事故等があった場合、マイナンバーがないと情報の読み取りができないので健康保険が使えません。
義務にするのは結構ですが、不利益を被る人が数多く出ると思います。
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:30:23.22ID:eyaV8Dse0
>>590
一元管理というメリットは全部喪失というデメリットとイコールだからなあ

今後どこまで一元管理を進めるかはわからないが応急的にでも個人で即座にリカバリ出来る手法くらい用意しといてほしいわ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:30:24.09ID:N6+oPeQ00
番地が英数字だったり漢数字だったり
半角だったり全角だったり
マイナンバーカードに記載されている現住所の表記にも問題がある
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:30:25.59ID:HlwSHA4h0
>>567
馬鹿じゃねーの?
利用者側の話ししてんだけど
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:30:27.51ID:M9Poi9aA0
>>405
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:30:43.94ID:QK28zuIa0
>>557
自分は今年から確定申告etaxだけど割と難なくいけたわ 
改善点はまだまだ沢山あるけど家にいて税金の振込まで終るしめっちゃいいわ
普段アプリ作ってるけどとりあえず動くからリリースしようぜ?でやってるから
このクオリティで何も文句無い
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:30:55.91ID:t7bA/hG90
285 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/08(土) 02:39:51.97 ID:JJdMBXpN0 [2/4]
お前らmRNAワクチンヤバいっていつ気付いた?

288 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/08(土) 02:41:12.24 ID:JnZtbHRK0 [1/9]
>>285
始めからずーっと様子見
怪しすぎるからなw

292 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 02:42:17.33 ID:uGo4aiQf0 [3/6]
>>285
接種券を読んだ時

293 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 02:42:54.75 ID:DUTAfTM10 [5/7]
>>285
最初の頃20代の看護師女性が泡吹いて接種4日後に死んだ(殺された)時から
いやそれ以前から疑ってかかってたけどな

311 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 02:49:03.62 ID:4knuDoDT0
>>285
スパイクタンパクを生成するのはやばいと感じた

348 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 03:04:03.43 ID:Y4lpKxjI0 [1/3]
>>285
日本で接種開始後、20代の女性看護師が亡くなった

この時点でどう考えてもアウト
次に野球選手が亡くなった

これでワクチンを打とうと思う方が完全に頭が悪い
馬鹿は危機察知能力が欠如してるといういい例
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:30:58.12ID:Tcu3mQKC0
>>602
欧米並みも何もすでに国民背番号制やがな
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:31:09.26ID:58UIHKTe0
スマホに乗せられる予定なのに紛失を心配するようなB層の情弱を相手にしないといけないから政府も大変だ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:31:24.14ID:benAMmpL0
脱税と外国籍がタッグ組んでて草
ほぼ反社みたいな連中無視していい
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:31:28.26ID:eyaV8Dse0
>>595
言ってることがよくわからんのよね
通名がどうとか言ってるのもいるし

なんの関係があるんだっていう
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:31:46.65ID:t7bA/hG90
362 名前:ニューノーマルの名無しさん[. ] 投稿日:2022/10/08(土) 03:09:49.75 ID:4Xjx4L+G0 [6/12]
>>285
mRNA自体にまで脳内の議論が及ばん
チャンコロナに対してワクチン含む獲得免疫で挑もうとする時点でヤバいと思う


373 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/10/08(土) 03:17:10.08 ID:9II8wGn00 [7/8]
>>285
接種始まるずっと前のモデルナ株爆上がりの時から


388 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/10/08(土) 03:25:30.43 ID:Eo008MsS0 [5/5]
>>285
汚職で訴追されて国民に辞職要求されてたネタニヤフが必死に打たせようとしてたから
自民公明政府が効果を大絶賛して必死に打たせようとしてたから


428ニューノーマルの名無しさん2022/10/08(土) 03:49:40.32ID:9Jr4pEO+0
この国の政治家が推し進めてるもの(ワクチン・LINE・太陽光パネル・レジ袋
・光通信・マイナンバー・PayPay)なんて政治家が私服を肥やすために推してるだけで
基本的にやるほうが馬鹿を見るものだからね
なんで子供にワクチン打っちゃったのとしか言いようがない


あと、外国人受け入れ、多文化交流、インバウンド 観光立国 英語化 デジタル化 ・・・
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:31:59.60ID:tw08qCFS0
>>602
戸籍無くしたら相続が無茶苦茶になるで
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:32:07.46ID:HlwSHA4h0
>>597
役所どころか企業も使ってるwindows
あれもバグだらけだが皆使ってるよな
使うのやめようか?
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:32:08.28ID:EXYs9nzA0
>>597
別に俺は多少の欠陥ありきでとりあえず導入に別に反対しないから
嫌な人はマイナンバーカード作らなければ良いだけだし作りたい人は作るそうじゃなければ作らないで良くね?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:32:28.71ID:Tcu3mQKC0
>>616
いやいや、それなら通名廃止したり
特別永住許可取り消して強制送還すりゃいい

やらないのが自民党
生活保護も渡してる
これが現実
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:32:31.80ID:A2B/5jHh0
面倒くさいからマイナンバーに、生体認証と本人確認用のパスワードを紐付けさせろよもう。
2年ごとの更新とかクソ面倒だし、ネットの認証もICなくてもそれでいけるじゃろ。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:33:01.56ID:O8e+OifW0
>>604
戸籍廃止て言わないよな
なんでだ?
保険証や免許証なんかより先だろそれ
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:33:26.02ID:Tcu3mQKC0
>>622
だからマイナンバーって背番号制だろ?
もう導入されてるがな
カードにわざわざしなくても行政間でやれば良いのに
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:33:31.37ID:jzJRgGUa0
>>602
マイナンバーカードも戸籍も住民票も、全部役割が違うからね
戸籍は婚姻親子関係を登録するものだし、住民票は住所と世帯員を登録するもの。
そしてマイナンバカードはあくまで個人が前提のつくりだし。
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:33:46.12ID:HlwSHA4h0
>>626
本来は指紋認証とか付けたいと思うんだろうけど
この程度で騒いでる今は無理だろうな
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:33:50.61ID:EXYs9nzA0
>>624
一方的に特別永住取り消しとかやったら国際社会から大バッシング受けると思うけど
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:33:55.58ID:M9Poi9aA0
>>620
そのバグってのは販売前からすぐわかるレベルの欠陥品だったかよ
サービス展開前に突っ込まれるレベルのお粗末な代物だろが
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:33:59.81ID:Tcu3mQKC0
>>623
ということは、持ち歩き推奨ってこと?
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:34:09.13ID:0hDZA6lC0
>>621
そうすると保険証や免許証の廃止は反対だろ?
俺も選択制でいいと思うぜ。
なんで河野が廃止しようとしてるのかわからん。
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:34:41.25ID:gD6yBoLw0
>>608
利用者が地域の診療所を利用することで
・大学病院・大型病院は窓口の負担が軽減される
・利用者は初診料が安くなる
双方にメリットがある話だから是非周囲の人達にもお勧めしてくれ
国の思惑にも合致するしな
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:34:44.28ID:58UIHKTe0
韓国人が言う国際社会っていつも半島のことでしかない
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:34:52.21ID:HlwSHA4h0
>>634
リリース前の段階で分かってるよ
プレ版で既に報告上がるからな
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:35:17.07ID:O8e+OifW0
>>638
関係あるだろ
マイナンバーで管理するなら戸籍不要やん
一本化するんだろ?
全て
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:35:27.00ID:EXYs9nzA0
>>636
俺はカード入れどころか財布も持ちたくないから保険証免許証現金は全て廃止してスマホに統合してほしいくらい
その前段としてマイナンバーカードに統合ってのは大賛成
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:35:33.08ID:Tcu3mQKC0
>>632
国際的にバッシングなんかないよwww

永住許可はあるんだからwww
特別永住許可ってw自民党だよ?やってんの
許可切れても強制送還しないのが自民党だよ?
生活保護渡してるのも自民党だよ?
それをマイナンバーで取り締まる?意味不明だろw
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:35:48.71ID:8cspd/q40
>>504
初診で診察カードない場合でも
診てくれるんか?
まあどちらにしろ、
身分証明書として発行しようとしてるのに
発行に日数かかったらあかんやろ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:06.62ID:hIxy8riw0
>>610
自作アプリならそれは許されるんだけど国民全員を巻き込むサービスだしもうちょいちゃんとしてくれってことだろ。バグ込みでリリースする理由はないわ。それはただのテロ
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:08.08ID:0hDZA6lC0
>>639
利用者が窓口業務をおうことになるからな。
マイナンバーカードは利用者の負担が増える。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:09.74ID:tw08qCFS0
>>643
いやいや 先祖にマイナ無いんやから戸籍なくせないって
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:21.69ID:EXYs9nzA0
>>643
マイナンバーカード自体は各種記録や媒体にアクセスするためのものでしかない
そのバックボーンとなるシステムをいきなり廃止する理由は無いと思う
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:37.56ID:M9Poi9aA0
>>621
保険証廃止の時点で年寄りに選択肢無くなったわけだが
自費でいいだろは通用しねえぞ国の事業なんだから
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:45.30ID:4630WTF00
>>634
NTTコミュニケーションズを代表とした、NTTデータと富士通、NEC、日立製作所が参加するコンソーシアムがシステム組んでるからね

不具合だらけだよ(´・ω・`)
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:48.53ID:O8e+OifW0
>>651
意味不明な事でやるなら
無能すぎるな
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:55.52ID:2fkc6KCX0
効率化じゃねえ

ザイチョンよザイチョン

通名つかって日本人に迷惑かけてるザイチョンなんとかすりゃいいの
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:57.63ID:0hDZA6lC0
>>644
じゃあ強制賛成。
前言撤回しといて
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:58.94ID:RN7wGAZH0
なぜかマイナンバーカード一体化賛成派って、似たような論調で書き込みしてくるんよな。

まず物事を単純化してきて、反対派はパヨだの共産党だの犯罪者だの外国人だのデジタル化に乗れない老害だのとレッテル貼って罵倒して、論点ずらしたりご飯論法に持っていくんだわ。

この特徴が賛成派書き込みにほぼ共通してるのが不思議で不思議で。

大分前のスレでそれ指摘した人がでてきたら、れいわ新撰組レッテル貼って罵倒してくる書きこみでてきたよw
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:36:59.76ID:Tcu3mQKC0
>>646
通名廃止しないのは自民党だよ
閣議決定すれば良いのにやらない

自民党が与えてる特権だよ?
それを取り締まる?
なんで?
通名廃止すりゃいいじゃんw
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:37:10.51ID:fv7fW/Ua0
通名がばれるからって反対すんなよ。
マスゴミは在が多いからな。
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:37:21.63ID:BT6hpjX10
>>487
免許証のICチップのデータって使ったことある、2007年から暗証番号とともに使われてるんだけど、マイナカードはまだ7年くらいでしょ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:37:22.30ID:HlwSHA4h0
>>648
それを言うならスマホからアクセスするようなの全滅状態だな
AndroidもiPhoneもバグあるし
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:37:25.90ID:M9Poi9aA0
>>641
だから販売前にユーザから大量にツッコミが入るレベルのお粗末なのをリリースしてたんかよ
今回起きてるのはそれだろ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:38:13.80ID:Tcu3mQKC0
>>661
だから
通名廃止しない自民党がマイナンバーで取り締まるみたいな遠回りな方法とって複雑にしてる

通名廃止すりゃいいじゃん
なんで自民党はやらないの?
議席も過半数だよね?
めちゃくちゃ保護してるじゃん
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:38:16.37ID:58UIHKTe0
>>653
マイナンバーカードは今のところ発行無料だが?
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:38:18.54ID:HlwSHA4h0
>>664
スマホのOSですら新しいのをリリース時に突っ込まれるレベルで不具合起こしてるのに
今更何いってんだこいつ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:38:32.30ID:OcGPBy0H0
>>854
自民党にキックバックが流れているらしい

東京五輪汚職捜査の次は、マイナンバー汚職捜査です
既にここまで判明している
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151123-01/151123-01.gif

五輪組織委員会の理事に電通の高橋がなっていことで、みなし公務員だとされました。
ならば政府委員だから完璧にアウト
https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/151123-01/151123-02.jpg
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:38:34.66ID:tw08qCFS0
廃止せんでも一本化は出来るのに
何故にカードに拘るんやろ 意味分からん
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:38:44.21ID:EXYs9nzA0
>>645
特別永住許可って国が法律で保障してるものでは?
それをいきなり一方的に廃止なんてしたら国内外の人権団体から大クレーム来そうだけど
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:38:45.35ID:A2B/5jHh0
>>631
俺が言ってるのはカードじゃなくて、マイナンバー自体に生体認証を紐づける。カードはオプション。

色んな申請時に、名前、生年月日、生体認証で、カードも何もかも不要にしてもらう。マイナンバーすら紐付け登録時以外不要。

これで良いよ。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:39:04.87ID:M9Poi9aA0
>>654
そこらへんもさ
がっつりロードマップ策定すんなら専用線専用システムクローズド環境って必須なはずなのに何故かクラウドとか抜かしてんだよな
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 18:39:09.02ID:0hDZA6lC0
>>665
やってたの在特会だってw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況