X



【🌠】「オリオン座流星群」今夜出現ピーク 広範囲で観測チャンス [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/10/21(金) 20:49:33.28ID:JIyo6O6T9
※10/21(金) 6:54配信
ウェザーニュース

オリオン座流星群が、今日21日(金)夜から明日22日(土)明け方にかけて見頃を迎えます。

出現ピークはなだらかな流星群のため、極大日以外の数日間も観測チャンスがあります。今夜の観測が厳しい場合は、明日以降に秋の夜長の流星観測をお楽しみください。

気になる今夜の天気は?
今夜~明日の明け方は、高気圧が日本の東に離れますが、東日本や東北地方の太平洋側では晴れて流星観測に問題のない夜空が広がりそうです。

ただ、高気圧の勢力のはずれにあたる西日本は薄雲が広がりやすくなります。晴れ間を狙って流星観測をお楽しみください。中国地方はその中でも雲が厚くなりそうです。

また北海道の道北などは、低気圧や前線の影響で雲が厚くなり、流星観測は難しい予想です。

オリオン座流星群はどんな流星群?

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b1a82b1084371ecf5800fa7828414ea9c17d71e
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:53:04.24ID:o9Grj+rJ0
>>4
星矢とミッキー・サイモンの違い
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:54:46.46ID:sJ2Fa7Yb0
昔、オリオン座から流星が飛んで来る思ってたら、実はハレー彗星の軌道跡に地球が突っ込むって知ってなるほどって思ったわ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:55:57.60ID:bYZH+RFk0
見えません
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:58:35.89ID:siRAdSqt0
>>7
オリオン座流星群は母天体がハレー彗星なんだよね
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:01:41.28ID:iHHV3J+Z0
燃えて無くならんの?俺が小学生の時も流星群してたけど、今年が最後って言うなら見るけどさ。
そもそもオリオン座方向に見えるだけでオリオン座の欠片じゃないでしょ?あれどっから来てるなんなん?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:09:13.50ID:9vxPKmp00
>>1
一つ地球に堕ちろ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:13:09.43ID:+BvXqKvG0
流れ星って宇宙の塵やゴミなんじゃないの
なんで「今夜は流星群が見られます」とかわかんの
塵が大量に落下すんのがわかんの
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:15:12.39ID:mHJhmToy0
君と君の涙が教えてくれた
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:20:53.05ID:siRAdSqt0
>>18
ペガサス座流星群は7月にあるよ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:21:22.31ID:siRAdSqt0
>>20
ガチの流星群観察はあんま楽しめないw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:23:17.90ID:siRAdSqt0
>>27
この間NHKでやってた流星群の出現日を予想する科学者たちの番組がめっちゃ面白かった
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:23:33.21ID:X8sNIhly0
てs
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:23:43.82ID:xwSzllum0
大学生の頃友達10人くらいでしし座流星群見に行ったのは良かった
もうババアの嫁と見ても仕方ないしな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:29:13.04ID:VW7TbcU90
以前日立の海に見に行ったら隣でカーセックスが始まってしまい流星群どころじゃなかったよ、まあカーセックスの方が面白かったから良かったけど
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 21:35:39.99ID:aeOPoDeB0
>>27
過去の彗星の軌道計算していて、地球がその軌道を横切るときに
彗星が残した塵が大気圏に突入するから。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:02:40.04ID:7gh/wOxz0
30年ぐらい前に流星群来るっていうから観測したらめちゃくちゃたくさん見えたんだがあれなに流星群だったんだ?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:07:20.34ID:K5PTcztN0
夜のFMからニュースを流しながら部屋の明かり消して窓辺に椅子を運んで見る準備しよっかなー
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:08:55.09ID:mkxYWzvH0
>>44
1998年のしし座流星群だな。あれはどうやったって見られるくらいの無数の流れ星だたよな。しかもなんか流れた時のシューッって音がしてた気がする
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:09:11.180
田舎なので空を見上げたら星も見えるが方角はどちらなんだろう
東、西のほうを数分間見たが確認できなかった
しっかし、西のほうに1つだけ明るい星あるじゃん
あれ、田舎の俺も見えるし遠くのお前らも見えるんだよな?
離れてても同じ星を見れるなんて
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/21(金) 22:24:04.17ID:6ILWC0VS0
>>47
ググったらそれだったわありがと
地方とはいえ市街地でもガンガン見れたね
流れ星見たのは生まれて初めてだったから印象に残ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況