X



インドつり橋崩落の瞬間映像 少なくとも141人が死亡 補修請け負った会社の従業員ら9人逮捕 [WATeR★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2022/11/01(火) 02:35:38.72ID:WE3yH4La9
映像
https://jp.reuters.com/video/watch/idOWjpvCAPJ23ICTBAOUOV8VIGOZFL41D

インド橋崩落 補修請け負った会社の従業員ら9人逮捕
2022/11/01 01:23
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000273934.html
 インドで補修工事を終えたばかりのつり橋が崩れ落ち、140人以上が死亡した事故で、現地警察は補修工事を請け負った会社の従業員ら9人を逮捕しました。

 現地メディアによりますと、インド西部のグジャラート州で先月30日、長さおよそ230メートルのつり橋が崩れ落ち、少なくとも141人が死亡しました。

 この橋はおよそ半年の補修工事を経て、26日に一般開放されたばかりでした。

 現地警察は31日、事故に関連して補修工事を請け負った会社の従業員や警備員ら9人を逮捕しました。

 つり橋は過密状態で重みに耐え切れずに崩れ落ちた可能性が指摘されていて、警察は当時のつり橋の管理状況などをさらに詳しく調べています。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:33:21.43ID:oYixk7830
>>377
なるほどね
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:35:02.77ID:YTpg5lPb0
いや、これはさすがに設置した現場作業員のせいじゃないだろ。
運営が誰か知らんが、警備員立てて一度に渡る人数決めるとか、故意に揺らすの禁止するとかするべきだったって話で。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:35:14.05ID:07pbTsF+0
>>377
日本ぐらいじゃなかったっけ、教育で水泳あるの
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:36:59.28ID:ClOWnTqP0
>>382
でもさらし者にされています|ω・`)権力の暴走だろうか

https://youtu.be/d150-cUzXrI
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:41:01.35ID:bafz+6JW0
道というか底板が一気に外れて落ちたのか
おりゃまた吊ってるワイヤーが切れたのかと思ったわ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 08:52:45.93ID:IS1+EhFJ0
チャンネル登録と高評価のクリックをヨロシコ!!
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:24.47ID:Tbkm0bUT0
>>6
酷えよな
逮捕されるべきは管理者なのに
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:33:48.16ID:AQxBFWni0
>>349
明石大橋歩道橋事故の時は、
ヤンキーみたいなのが透明の天井に登って群衆を煽ってた、みたいな報道があったけど
その後の報道で、彼らはみんなを安全な方向に行くよう上から指示していた、となった

真実はいかに
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:37:41.45ID:hzbpQ6cy0
定員の設定が間違ってるんだよ
橋ってのは、物理的に考えられる最大の荷重で作らないといけない
物理的に500人乗れてしまうなら、定員500人で強度計算して作らないといけない

そのうえで、運用として定員120人だよ、っていうのはわかるが
500人で崩壊してしまうのなら橋の設計者が悪い
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:43:08.90ID:yv/4VtAk0
>>10
10月下旬の着衣泳とか無理ゲーすぎるだろ
しかも高所から叩きつけられて
打ちどころが良い人でも、多分2分で身体動かなくなると思うよ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:44:40.35ID:yv/4VtAk0
>>406
お前の理論なら車は15人すし詰めで動くこと前提で設計すべきだし
家は100人が直立した状態ですし詰めで生活できるよう設計すべきだな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:46:39.72ID:gTyQ2ymZ0
半年も何を工事してたのか
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:50:20.57ID:HAQCJHzR0
バラエティ番組で後日ヘビロテされること確実な映像だな。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:51:15.07ID:HAQCJHzR0
>>406
典型的なクレーマー思考w
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:52:20.07ID:hzbpQ6cy0
>>410
車は15人載せても動くし
家は100人入ったって倒壊しない


定員の法律とか生活できるようにすることとは無関係の話
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:52:26.16ID:HAQCJHzR0
>>414
1人で落ちたなら死ぬことは無いかもしれんが、数百人が高密度であの高さから落ちりゃ、下敷きになったやつは助かるまいて。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:52:48.44ID:YvrEe3w60
揺らさなくても、定員の無限倍の
人が押し寄せてさ、どうせもっと
沢山の無限人のヒトが死亡するから、
揺らして、安全テストをしたヒトは
モピロン、無罪だね。

石橋は叩いてまでは渡らなくてヨシ
釣り橋は、揺らして安全確認ヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:54:00.96ID:hzbpQ6cy0
>>415
ばーか
長さ230mもあるなら、例え1列だとしても500人乗ることは余裕で想定できること
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:54:57.91ID:52tSR0YB0
韓国なんかよりこっちの方が大惨事だよなぁ
梨泰院はただの人災だし
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:55:15.34ID:HAQCJHzR0
>>420
その思考回路のこと言ってんだよw
自覚ないみたいだから語れば語るほどこちらは大笑いするだけだぞw
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 09:58:27.61ID:YvrEe3w60
とにかく、あの釣り橋を釣ってる紐が
ほぼ同時に切れたのはナゾだにゃー。
アレは飾りで、ホントは、
釣り橋ぢゃなくて、単に両側の
橋桁がくずれたのかな❓
画像ぢゃわからないけど、
ほぼ同時に切れたのはナゾだにゃー。
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:00:05.01ID:hzbpQ6cy0
>>424
1m2あたり166㎏
住宅床荷重は180㎏を想定してる
その上に安全率が加わる

倒壊しない
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:02:53.18ID:YvrEe3w60
とにかく、釣り橋の吊り下げてる紐
なんか、植物のつるなのかな❓
強度弱すぎ。鉄のワイヤにシナサイ
てか、材質なんなんだろ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:04:33.66ID:yv/4VtAk0
>>429
お前はどっちの味方なんだよw
設計しろって言ったり、もう設計できてるって言ったりw
それじゃ倒壊したり床が抜けた建物はどういう理論になるんだよ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:07:41.67ID:kHgRfrLT0
DQNの川流れもそうだけど、海なら浮かんでられるけど、
川だと流されるってのが大きいのかな
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:10:28.77ID:jvQaiccC0
一定の場所に人が集まりすぎたら
何でもどこでも人数制限入場制限という規制をしないと
事故が起きるし命も取られる
いい加減学習してくれ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:15:23.78ID:hzbpQ6cy0
>>431
頭悪い奴だな
そりゃ設計ミスか施工ミスかしかない
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:19:51.38ID:rOMh2jVR0
あんなに多人数で揺らしたり蹴飛ばしたりしたら
壊れないほうがおかしいと思うよ。
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:21:07.54ID:hzbpQ6cy0
>>437
材料のバラつきを確認するのは施工責任

ユーザーってのはバカが居る
馬鹿を想定して設計しないと事故になる

定員というのはただの決まりであって、それは物理的に根拠がない
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:22:25.09ID:nJsLlRDL0
崩落原因を調べるチームwwww
ぼくがおしえてあげましょうか?
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:23:49.90ID:yv/4VtAk0
>>440
バカを想定してるって言うけど、
それなら車にはどんな想定と設計があるの?一般道でも150キロ出せるじゃん
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:25:41.95ID:i9g+2d/70
韓国のは同情できるが、インドのはみんなで吊り橋揺らしてキャッキャしてたら落ちたってのかなんかドリフみたいで不謹慎だけど笑ってまう
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:33:52.15ID:yv/4VtAk0
>>440
あ、反論できないみたいなので俺の勝ちですね

なんかお前、社会人経験無さそうだね
エンジニアとかやってみると良いよ、頑張って設計してもバグが出るものですから
少しは勉強しなさいよ
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:36:34.47ID:cjLInj640
>>54
あの高さからの落水だと、水深5mはないと川底に激突するよ。
一番危険なのが、足は立たないけど川底には激突する高さだと言われている。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:41:09.35ID:hzbpQ6cy0
>>443
能力発揮出来てるじゃんw
馬鹿なのか?
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:45:02.18ID:gPi+SZLC0
>現地警察は補修工事を請け負った会社の従業員ら9人を逮捕しました。

どう考えても悪いのは現地警察です
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:47:13.26ID:hzbpQ6cy0
>>451
物理的の乗れるだけ乗っても大丈夫なように作らんといけない
定員とか設定しても、それを守らせたり取り締まるシステムが無いのなら無意味なことだ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:49:02.56ID:0F3P98kT0
>>449
「バカなユーザー対策の設計」って話どこに行ったよw理解力ゼロだなw
道路交通法知らないの?
道路交通法のどこに一般道150キロで走れってあるんだよ?
お前がバカなユーザー対策すべきって言って、150キロで走れるのはOKっておかしくない?
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:51:05.74ID:himIw7Z00
>>451
タダ乗りなのかこれ
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:52:52.96ID:0F3P98kT0
>>449
いやしかし、本当にお前馬鹿なんだな

なんで
>>バカを想定してるって言うけど、
それなら車にはどんな想定と設計があるの?一般道でも150キロ出せるじゃん

って質問に
>>能力発揮出来てるじゃんw

って、質疑応答になってないよね
お前、日本語読めないの?
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:55:57.56ID:hzbpQ6cy0
>>456
馬鹿な奴
俺は一貫して強度問題と性能レベルの話しかしていない

いくら馬鹿避けと言ったって
物理的に乗れるだけ乗せるバカの話であって
法律無視するバカを遵法させる意味で言ってるわけではない

むしろ法律こそ根拠のないただの目安であって
製造物の設計とは全く関係ない話

頭悪過ぎて話にならんバカは珍しいw
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 10:58:18.88ID:hzbpQ6cy0
>>461
質問がバカってことだよ

製造物は性能がすべて
馬鹿が使っても壊れない
馬鹿が使っても能力が発揮
法律とかルールとか設計と関係ない次元
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:00:06.67ID:LRbb+7ne0
>>306
安全率5倍も取るバカがどこに居るんだよw
安全率2倍で2億円で出来る工事が5倍なんて安全率取ったら工事費2倍も3倍も掛かるんだぞ。
お前が発注側で、それ払うのか??
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:02:48.15ID:hzbpQ6cy0
>>465
機械設備は安全率5倍当たり前ですがw
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:03:09.21ID:RBWJtUck0
この程度の高さから冷たくもない川に落ちただけで人は死ぬのね…
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:03:29.69ID:0F3P98kT0
>>462
>>437
「ユーザーってのはバカが居る
馬鹿を想定して設計しないと事故になる」

コレ、お前が言ったんだよね???
で、今度はそれを撤回した意見を言ってるけど。
俺はさっき言ったよね?
「お前はどっちの味方なんだ?」って。
本当にお前はどっちの味方なの?支離滅裂すぎて文字通り「話にならない」

お前、はっきり言って生活大変だし、不便だろ。
だってお前の話って周りには理解できないもん。

いやしかし、マジでお前の脳みそのスペックが低すぎて俺は「文章読める脳みそ持って産まれて良かったー」って幸せを噛み締めてるよ
仕事も役所の書類も読めないでしょ、それじゃあ
頼むから問題起こさずに生活してくれよ、足を引っ張るのだけは辞めてく!
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:04:03.80ID:hzbpQ6cy0
>>465
それにエレベータのワイヤーとかは安全率10倍
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:05:16.11ID:hzbpQ6cy0
>>469
強度の話って分かる?
性能の話って分かる?

どんな話にも分野ってあるんだぞ?
その垣根超えてつっこんだって話にならんのよ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:07:08.58ID:0F3P98kT0
>>472
だから文章を読めとあれほど、、、
お前はまずは落ち着いて文章を読んで理解して会話してくれ
お前のために言ってるんだぞ

毎回論点が変わるから「話にならない」んだよ
ストローマン論法ってのも調べてこい
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:11:09.11ID:hzbpQ6cy0
>>474
いやお前がバカなだけ

馬鹿に法律守らせろとか、そんなの製造物の強度設計と全く関係ないこと
製造物の強度設計上の話の中で馬鹿避けと言ってんだから
強度設計上の話以外通用しない
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:13:17.57ID:Y2XEvmlu0
>>3
揺らして楽しむがこの橋の
売りだった。修繕後の再開
直後に人が集まりすぎたのが
不味かった。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:24:28.98ID:dF/JBYCg0
>>475
分かった分かった、もういいよ
百聞は一見にしかずだ。
もうお前の持論を現実に通してもらうとするよ

今回のインドの橋の補修、お前が設計して施工してみてくれ

お前は持論が通せて名誉と大金が入るわけだ。
拒否する理由は何もないだろ?
一生遊んで暮らせるだろ。建築業界の歴史に名前を刻めるだろうしな。
来年か再来年、完璧な橋が作られるのを楽しみにしてるよ。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 11:25:46.50ID:hzbpQ6cy0
>>480
馬鹿な奴
別に俺じゃなくても普通の建築設計者なら500人だろうが安全に作って当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況