インドつり橋崩落の瞬間映像 少なくとも141人が死亡 補修請け負った会社の従業員ら9人逮捕 [WATeR★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001WATeR ★
垢版 |
2022/11/01(火) 02:35:38.72ID:WE3yH4La9
映像
https://jp.reuters.com/video/watch/idOWjpvCAPJ23ICTBAOUOV8VIGOZFL41D

インド橋崩落 補修請け負った会社の従業員ら9人逮捕
2022/11/01 01:23
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000273934.html
 インドで補修工事を終えたばかりのつり橋が崩れ落ち、140人以上が死亡した事故で、現地警察は補修工事を請け負った会社の従業員ら9人を逮捕しました。

 現地メディアによりますと、インド西部のグジャラート州で先月30日、長さおよそ230メートルのつり橋が崩れ落ち、少なくとも141人が死亡しました。

 この橋はおよそ半年の補修工事を経て、26日に一般開放されたばかりでした。

 現地警察は31日、事故に関連して補修工事を請け負った会社の従業員や警備員ら9人を逮捕しました。

 つり橋は過密状態で重みに耐え切れずに崩れ落ちた可能性が指摘されていて、警察は当時のつり橋の管理状況などをさらに詳しく調べています。
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 20:31:15.77ID:+IYotEHc0
花魁淵状態か

500人のうち350人は助かっているから
亡くなった150人は水の中で引っ張り合いになったか
着衣の重さと低体温でやられたか、、、かな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 22:55:12.49ID:ejr4vOLm0
>>580
橋の通行は有料でチケット買わないと渡れないから制限は容易だったろう
客が押し寄せて儲かるぜイェーイ!ってチケット売りまくって無制限に通行させたんだろ
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 23:40:11.59ID:6crRml2Z0
>>585
この密度で500人が落ちたら
水の中は壮絶な掴み合い状態だよ
本能的に手近な人間を踏み台にして
誰も彼もがガムシャラに水上に顔を出そうとする
女や子供、年寄りはひとたまりもない
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 01:58:10.94ID:ZHPantH+0
>>1
馬鹿が揺らしてるじゃねえかよ
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 02:00:21.21ID:ZHPantH+0
>>520
ああね
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 02:05:06.80ID:ZHPantH+0
>>225
まあそのくらいだろうが
120人の定員に500人乗ったら4.2倍
ゆすると3倍は荷重がかかるから12.6倍だな
即アウト
500人乗っただけかゆするだけならOKだったわけだ
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 06:32:54.90ID:IOWjV2DD0
命を預かっている以上、何万人乗ってもおちない橋を作らなければならない。
それが建設会社の当然の責務。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:26:20.23ID:mrlSlBA20
定員の三倍以上乗ってるなら工事業者の責任じゃないだろ
管理してる方の責任じゃないのか意味わからん
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 11:28:16.23ID:QmSUgSXw0
>>541
それこそインドとか車に定員4倍とか乗ってるよ、その重量でハンドル操作やブレーキがきちんと機能するのかな、事故率は確実に上がるよね
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:06:28.74ID:ET+xlucN0
>>1
これ復旧したとしても故意に揺らすバカが複数いるために事故防止のために通行禁止にされて地元民が利用できなくなるとかそんなことになりそう。
国境を越えても悪ふざけをするバカは有害。
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 12:47:45.74ID:ZHPantH+0
>>597
普通そうだわな
定員オーバー+不適切な行動(揺らした)
で100%管理責任だ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:41:35.24ID:bD6wlW9i0
中国人の人口追い越すのがちょっぴり遅くなっちゃったね。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:42:49.78ID:32lYIySZ0
まあインドみたいな国ならこのなりゆきも仕方ない
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 17:51:54.76ID:GJUa8p2A0
定員オーバーと言っても大真面目に定員守るなら片側4m間隔で渡らせなきゃならんのだろ?
そりゃ無理だろ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 18:26:06.59ID:cOYasWL/0
構造上荷重が分散して使うようにできているから
集中するだけで辛いはず
想定の何倍も乗ってしかも揺らすとかありえない
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:22:50.47ID:o4kmC6nM0
>>609
そう
定員制限しても無意味なの
だから乗れるだけ乗っても壊れないように作らないと100%倒壊する
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:11:26.89ID:Ye3W5ML60
>>1
沈下橋程度の高さに見えるけど、これでそんなに死ぬかな?
インド人泳げないとか?
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 23:19:04.09ID:FDqlI4lK0
インド人が作った手作り橋、良かったら
どうぞ渡ってみてください。
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 14:43:46.71ID:+6cWCOZV0
>>619
生存率72%だから
多分生きてる
まあ遺族に報復で殺されたってのなら死んでるかもしれんが
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:20:59.36ID:hEBdb4kL0
インドの山奥で~♪
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 10:30:09.68ID:Wcde9zBf0
イン土人
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:39:37.64ID:XNwR44eq0
集団自殺みたいなもんだね
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:41:32.34ID:A05Pk5GA0
インド橋落ちる〜落ちる〜落ちる〜
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 11:53:54.14ID:Lo7Sv9+r0
いやいやいやいや
定員の4倍だか10倍だか乗ってたんだろ
そりゃ橋も落ちて当たり前だよ
それを補修のせいにするのはおかしいだろ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 14:22:23.45ID:eKKsQ2Vi0
>>6
ほんこれ
業者さん可哀想すぎる
青森の展望台150人定員の所、300人押しかけて
2倍でも危険と問題になってたのに4倍って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況