「給与デジタル払い」の誤解と実際。労働者、○○Pay、銀行のメリット
鈴木 淳也/Junya Suzuki2022年11月1日 08:20
厚生労働省は10月26日に開催した第181回労働政策審議会労働条件分科会において、給与を電子マネーで支払う、いわゆる「給与デジタル払い」制度導入を視野に入れた労働基準法の省令改正案を了承した。公布日は今年11月を予定しており、施行は2023年4月1日からとなる。
(中略)
ただし、労働者側の視点で見たとき現時点で問題がないわけではない。
具体的には「資金移動業者のアカウントを給与振込先としたとき、税公金や家賃を含む毎月の口座引き落としに対応できるのか?」「強制は労働基準法違反としながらも、実際には給与振込先の銀行口座の指定などで強制がまかり通っており、『給与デジタル払い』でも同様のことは起きないのか?」「資金移動業者のアカウントと銀行口座のリンクが前提であり、そもそもの制度の発端となった『外国人への給与払い』には向かないのでは?」という3つの問題が存在する。
1つめについては資金移動業から支払える仕組みが整備されつつあり、税公金についてもクレジットカードなどを含む複数のキャッシュレス決済手段の受け入れが進みつつある。
ある程度は時間が解決すると思われるが、そもそも資金移動業者のアカウントで保持できるのは100万円までであり、税金や各種引き落としを一括で行なった場合に上限に近付くケースが想定され、非常に使い勝手が悪い。また資金移動業のアカウントの性質そのものが「普段使いのための一時的な残高の置き場所」であり、給与口座として考えたとき、小まめに残高を調整しないと100万円の上限をすぐにオーバーしてしまう。
アカウントの残高が一定額を超えると自動的に銀行口座に戻す仕組みが求められるが、それならば最初から銀行口座に振り込めばいいわけで、あえて「給与デジタル払い」を使う意味が薄い。
3つめの「日本での銀行口座を作りにくい外国人」の存在も考慮すれば、これは「(100万円が上限の)資金移動業」の根本的な問題ともいえる。実際のところ、現状の使い勝手のままでは労働者側のメリットが薄いのだ。
そして2つめの「振込先口座の強制」だが、労働者側でメリットが薄いにもかかわらず、雇用者側があえて強制するようなメリットがあるのだろうか。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1452099.html
探検
「給与デジタル払い」の誤解と実際。労働者、○○Pay、銀行のメリット [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1神 ★
2022/11/01(火) 11:46:25.15ID:NToZ0cgH92ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 11:47:05.36ID:EsG433pW0 家賃の引き落としどうすんのよ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 11:47:33.57ID:mp2tnZbE0 公務員の給料からやれよ
2022/11/01(火) 11:48:04.27ID:qfrQEPDJ0
単純に労働者側に利点はあるのか?
5ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 11:48:19.77ID:VScQd0VC0 普通に銀行口座持ってる労働者側にメリットあるか?
口座作れない外国人くらいだろ
口座作れない外国人くらいだろ
2022/11/01(火) 11:48:54.13ID:rZjQASW+0
全部デジタルになったら御祝儀とか香典、職場のお茶代、現金払いしか対応してない病院とかどうすんの?
7ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 11:49:00.30ID:JQl4XqwM0 >>4
ない
ない
2022/11/01(火) 11:49:09.75ID:2Z18wzHT0
嫌なら辞めろ
2022/11/01(火) 11:49:23.37ID:zAimmN230
なんとかPayにチャージする形だったとして
その事業者が潰れたらどうなるのかね
その事業者が潰れたらどうなるのかね
2022/11/01(火) 11:49:23.63ID:XIRbnXxi0
>>4
無いよ
無いよ
2022/11/01(火) 11:49:55.73ID:rZjQASW+0
>>4
銀行振込に金がかかって、なんとかペイに金がかからなかったら、毎日支払いが可能になるな
銀行振込に金がかかって、なんとかペイに金がかからなかったら、毎日支払いが可能になるな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 11:50:23.63ID:gyX2e3Xv0 1番広まってるペイペイさえ使えないところいっぱいあるのに
2022/11/01(火) 11:50:50.57ID:YmsP20i70
現金廃止への布石
現金廃止の障害は口座を作れない外国人やヤクザ
給与デジタル払いはその対策
現金廃止の障害は口座を作れない外国人やヤクザ
給与デジタル払いはその対策
2022/11/01(火) 11:50:53.33ID:QjIn4T1l0
税金や年金も各種ポイントカードで払えたら良いのに
2022/11/01(火) 11:51:05.86ID:5z8KxjG40
バイトや非正規は日払いや週払いにして
10円でも時給高い所にバンバン移る位に流動化したら良いのにな
10円でも時給高い所にバンバン移る位に流動化したら良いのにな
2022/11/01(火) 11:51:09.66ID:zd0HC4Li0
2022/11/01(火) 11:51:15.54ID:XIRbnXxi0
>>9
基本は供託金として積んでるはずだから普通に返金、のはず
基本は供託金として積んでるはずだから普通に返金、のはず
2022/11/01(火) 11:51:28.54ID:KEMEUx+r0
>>6
そういうのは廃れるだけ
そういうのは廃れるだけ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 11:51:32.96ID:dPkajLpH0 公務員や議員の給料は全てポイントでいいんちゃうか?
2022/11/01(火) 11:51:47.10ID:c8DLylCT0
メリットあると思う人はデジタルでもろたらええやん
2022/11/01(火) 11:51:48.82ID:QjIn4T1l0
>>13
新札とか無駄な物作ろうとしているのはなんで?
新札とか無駄な物作ろうとしているのはなんで?
2022/11/01(火) 11:52:01.22ID:55oMJSxE0
>>9
ノーマネーでフィニッシュです
ノーマネーでフィニッシュです
2022/11/01(火) 11:52:03.83ID:50qddZIB0
ロビー活動してんだろ
無駄を増やしやがって
無駄を増やしやがって
2022/11/01(火) 11:52:27.41ID:eP9FZGpu0
2022/11/01(火) 11:52:35.67ID:55oMJSxE0
>>19
円天が良いよね
円天が良いよね
2022/11/01(火) 11:52:49.43ID:zd0HC4Li0
2022/11/01(火) 11:53:17.33ID:YV8SG1xG0
こっそり小遣い貯めたい層にはどうだろう
毒親とか経済的DVするのがいたら抜け道になりえそう
毒親とか経済的DVするのがいたら抜け道になりえそう
2022/11/01(火) 11:53:27.45ID:24RjbGmr0
アベノポイント
2022/11/01(火) 11:53:38.72ID:XIRbnXxi0
2022/11/01(火) 11:53:55.83ID:ihkxf87E0
ポイントは現金ではない=だから税金は払わなくていい
日本人を管理してるやつは朝鮮人なので税金は日本に納めません
日本人を管理してるやつは朝鮮人なので税金は日本に納めません
2022/11/01(火) 11:54:03.64ID:8z04Ng0/0
○○Payを現金化出来てそのまま税金払えるなら良いんじゃないの
2022/11/01(火) 11:54:45.83ID:5z8KxjG40
振込手数料が銀行より安いんだから
非正規労働者の賃金支払いを日払いや週払いにしたら良い
そうすれば非正規労働者が外国みたいに時給10円でもで高い職場にバンバン移っていく
とりあえず日本は非正規労働者だけでも労働者の流動化を激しくしたら良いのにな
非正規労働者の賃金支払いを日払いや週払いにしたら良い
そうすれば非正規労働者が外国みたいに時給10円でもで高い職場にバンバン移っていく
とりあえず日本は非正規労働者だけでも労働者の流動化を激しくしたら良いのにな
2022/11/01(火) 11:55:16.82ID:oMmlrqBj0
docomoなら期間限定dポイント
2022/11/01(火) 11:55:23.77ID:7HG0wE2c0
中央銀行が発行する公的な通貨に対して
何とかポイントとかは言わば私的な通貨だろ
信用の低い私的通貨が拡大することが良いとは思えないな
何とかポイントとかは言わば私的な通貨だろ
信用の低い私的通貨が拡大することが良いとは思えないな
35ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 11:55:59.22ID:0tZAB+pU0 現状、給与が出て銀行アプリの残高が増えてる
その口座から普段使ってる電子マネーやらクレカ使用分が引き落としされる
以上キャッシュレスで完結してるんだが(ほとんどのサラリーマンはこんな感じだろ)
デジタル給与って何?
その口座から普段使ってる電子マネーやらクレカ使用分が引き落としされる
以上キャッシュレスで完結してるんだが(ほとんどのサラリーマンはこんな感じだろ)
デジタル給与って何?
2022/11/01(火) 11:56:00.86ID:YHRrm7/U0
お金じゃなくてポイントだから税金払わなくてよくね
37ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 11:56:36.34ID:kZkseiAL0 官僚が国民に説く誤解の論理は真実という可能性のほうが高いな
2022/11/01(火) 11:56:45.77ID:zd0HC4Li0
2022/11/01(火) 11:57:21.82ID:lVM6KGcZ0
お前ら、国債の話を避けてるのはなんでだぜ
2022/11/01(火) 11:57:33.89ID:4MZp/YG60
まず公務員からやれ
2022/11/01(火) 11:57:42.70ID:zd0HC4Li0
国税庁「給与100万ポイント差し押さえだ!」
なんか様にならないな
なんか様にならないな
2022/11/01(火) 11:57:47.74ID:2Z18wzHT0
別に嫌ならデジタル払いの会社辞めて現金払いの会社に移ればいいだけ
2022/11/01(火) 11:57:48.30ID:24RjbGmr0
壺にお布施するとき困るじゃん
2022/11/01(火) 11:58:14.20ID:18DlEcOr0
厚労省の職員の給与から始めろよ
2022/11/01(火) 11:58:28.83ID:hYvqelL20
嫌なら日本から出ていけばいいんじゃね
2022/11/01(火) 11:58:31.10ID:24RjbGmr0
>>42
お前のナマポもポイント制にしよう
お前のナマポもポイント制にしよう
47ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 11:58:55.26ID:vPq6T8qP02022/11/01(火) 11:59:43.02ID:3TzHgskr0
官僚の給与で試せばいいやん
2022/11/01(火) 11:59:45.20ID:24RjbGmr0
>>45
ナマポのおまえが日本から出ていってくれ
ナマポのおまえが日本から出ていってくれ
2022/11/01(火) 12:00:19.70ID:5z8KxjG40
2022/11/01(火) 12:00:28.48ID:K9zAe3YX0
とりあえずNHK BSの受信料は天引きにしよう
52ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:00:54.71ID:GpMThPbo02022/11/01(火) 12:01:13.82ID:LJW6qAkJ0
実際は労働者寄りの分科会で決まった事なんだけどね
2022/11/01(火) 12:02:06.03ID:cfE0DBx60
ポイント払いって事だよね?
2022/11/01(火) 12:02:18.81ID:zd0HC4Li0
そんなに世の中をデジタル払いにしたいなら現金の発行を辞めたらいいじゃん
必要最小限の発行だけにしてたらみんな否応なくデジタル払いに移行するでしょ
必要最小限の発行だけにしてたらみんな否応なくデジタル払いに移行するでしょ
2022/11/01(火) 12:02:50.33ID:NWLe8Hek0
はいアカウントバン
2022/11/01(火) 12:03:24.77ID:zd0HC4Li0
スマホがフリーズしたら生活できなくなりそう
俺はSuicaをスマホに入れる事すら怖くてやらない
俺はSuicaをスマホに入れる事すら怖くてやらない
2022/11/01(火) 12:03:25.92ID:NWLe8Hek0
あなたのアカウントは誹謗中傷を繰り返したので凍結されました
2022/11/01(火) 12:03:40.66ID:xzPnOX490
現金以外でどうやって支払うんだ?
モロ法律違反だが
モロ法律違反だが
2022/11/01(火) 12:04:01.61ID:T/zhlBl20
円が流通しなくなったら困るのは国じゃないの?
2022/11/01(火) 12:04:17.99ID:xCchT15s0
ナマポ始球もデジタル払いでいいんじゃね
ナマポにはデジタル決済でのみ生活させる
無論、酒、タバコ、パチンコには使えない
支出用途も把握できるから生活指導しやすくなる
ナマポにはデジタル決済でのみ生活させる
無論、酒、タバコ、パチンコには使えない
支出用途も把握できるから生活指導しやすくなる
62ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:04:41.51ID:n65rjVQV0 ○○Payがいらない
日本では個人情報を敵国に流すことと同義だから
日本では個人情報を敵国に流すことと同義だから
63ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:05:01.29ID:RjgCDCJp0 >>6
無いならないでそれに対応するだけ
無いならないでそれに対応するだけ
2022/11/01(火) 12:05:08.26ID:xzPnOX490
法定通貨舐めてんのか?
2022/11/01(火) 12:05:29.13ID:G2Z46hs60
2022/11/01(火) 12:05:37.34ID:snnjUkpl0
先ほどカフェや周辺すべての店もシステム障害で
すべてのカードもICOCAも不可だった
現金もってたからいいけど
すべてのカードもICOCAも不可だった
現金もってたからいいけど
2022/11/01(火) 12:05:46.40ID:QLTg3lRj0
>>1
時間外手数料が0円になるなら考えてもいい。
時間外手数料が0円になるなら考えてもいい。
2022/11/01(火) 12:06:17.38ID:eP9FZGpu0
2022/11/01(火) 12:06:49.23ID:OJomDk7F0
公務員だけで3年くらい試験運用してからにしろw
2022/11/01(火) 12:07:02.93ID:440r6eqZ0
年金受給者は大してダメージないやろ
2022/11/01(火) 12:07:24.95ID:eP9FZGpu0
>>70
パチンコいけなくなるやん
パチンコいけなくなるやん
2022/11/01(火) 12:07:30.84ID:JE/xXXtl0
あーこれ脱税用か
2022/11/01(火) 12:07:36.69ID:snnjUkpl0
2022/11/01(火) 12:08:18.48ID:lHIiQ3mo0
別に今の口座振込で不自由感じてる人なんていないだろに
どっかのハゲが政治家に金積んだんだろな
どっかのハゲが政治家に金積んだんだろな
2022/11/01(火) 12:08:24.98ID:PB9yuFu20
企業がポイントで支払い出来るようになったら、
人件費はタダになるな。だって自社のポイントなんか
勝手にいくらでも付与できるんだから。
人件費はタダになるな。だって自社のポイントなんか
勝手にいくらでも付与できるんだから。
76ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:08:36.94ID:nwV0EO960 >>59
法律違反ではない。
労働基準法第二十四条
賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。
ただし、法令若しくは労働協約に別段の定めがある場合又は厚生労働省
令で定める賃金について確実な支払の方法で厚生労働省令で定めるもの
による場合においては、通貨以外のもので支払(中略)うことができる。
つまり、「確実な支払い方法である」と厚生労働省令で定めた手段であれば、
現金(通貨)以外の支払い手段でもOK。広く普及している口座振込による
給与支払いもこの規定に基づいている。
今回は省令を改正して、相応の条件を満たすなんちゃらペイもOKにする
ということで、なんら法律に反してはいない。
法律違反ではない。
労働基準法第二十四条
賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。
ただし、法令若しくは労働協約に別段の定めがある場合又は厚生労働省
令で定める賃金について確実な支払の方法で厚生労働省令で定めるもの
による場合においては、通貨以外のもので支払(中略)うことができる。
つまり、「確実な支払い方法である」と厚生労働省令で定めた手段であれば、
現金(通貨)以外の支払い手段でもOK。広く普及している口座振込による
給与支払いもこの規定に基づいている。
今回は省令を改正して、相応の条件を満たすなんちゃらペイもOKにする
ということで、なんら法律に反してはいない。
2022/11/01(火) 12:08:37.61ID:440r6eqZ0
2022/11/01(火) 12:08:53.43ID:5RozeYRF0
2022/11/01(火) 12:09:59.83ID:WWFbTXA30
バカ人類はいつになったら電子マネーを1つにまとめるんだ
超不便だと感じないか?
使える所や使えないあるし所あるし
大日本帝Payを作ってくれ
表面画はもちろん旭日旗だ!ちょんバリアww
超不便だと感じないか?
使える所や使えないあるし所あるし
大日本帝Payを作ってくれ
表面画はもちろん旭日旗だ!ちょんバリアww
2022/11/01(火) 12:10:04.75ID:5RozeYRF0
2022/11/01(火) 12:10:06.12ID:440r6eqZ0
2022/11/01(火) 12:10:31.78ID:v1JLM8o20
政府が○○Payを作ればいい
また中抜きが出来るぞ
また中抜きが出来るぞ
2022/11/01(火) 12:11:04.50ID:qpd36vf60
>>78
流通量によって調整してますよ
流通量によって調整してますよ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:11:09.75ID:n65rjVQV02022/11/01(火) 12:11:42.87ID:440r6eqZ0
親の年金ぶら下がり中年が一番やばいんちゃう?
ペイは自分の銀行口座からしか受け付けない
ペイは自分の銀行口座からしか受け付けない
86ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:11:53.18ID:dMtMaGa3087ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:12:01.59ID:rOM22+yR0 なんとかpayとか使ったことないが、電子マネーから銀行口座に無料で振り込めたりするんか?
2022/11/01(火) 12:12:06.79ID:WWFbTXA30
89ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:12:20.76ID:QrSjAw+S0 電子マネー同士で両替出来て、現金化も義務化すればいいだけ
全部マイナンバー紐づけな
全部マイナンバー紐づけな
2022/11/01(火) 12:12:20.91ID:440r6eqZ0
>>86
それを吐き出させたいのが本音やろ
それを吐き出させたいのが本音やろ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:12:55.73ID:QnxZXM8I0 PayPayで給料を受け取ると20パー追加されますは流石にないよね
2022/11/01(火) 12:13:21.85ID:440r6eqZ0
2022/11/01(火) 12:13:32.27ID:cfE0DBx60
自国内で為替とか考えたくないな
94ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:13:51.39ID:25R6gLpa0 >>1
海外への援助やアメからの武器の購入もぺいぺいでやれば?
海外への援助やアメからの武器の購入もぺいぺいでやれば?
2022/11/01(火) 12:13:53.21ID:WWFbTXA30
2022/11/01(火) 12:14:25.01ID:CtH1hKJ40
>>6
今どきは賽銭すらデジタル決済だぞ
今どきは賽銭すらデジタル決済だぞ
2022/11/01(火) 12:14:46.78ID:sqeUykrN0
そのうち○○ポイントが給料扱いになるんだろ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:14:53.27ID:z1ksGDtK0 >>65
労働者にとってはむしろポイントもらえるのだけど。
労働者にとってはむしろポイントもらえるのだけど。
99ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:14:58.35ID:0tZAB+pU0 >給与デジタル払い
名前がわかりにくい
給料現金手渡しじゃあるまいし、現状が振込みのデジタル払いなわけで
名称「チャージ払い」の方が良くね
名前がわかりにくい
給料現金手渡しじゃあるまいし、現状が振込みのデジタル払いなわけで
名称「チャージ払い」の方が良くね
100ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:14:59.53ID:R7hq/CR20 えっ?
101ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:15:16.83ID:niDkdq4E0 まず公務員からpaypay給与 にしろよ
2022/11/01(火) 12:15:37.00ID:75dlOYLU0
>>42
単細胞w
単細胞w
2022/11/01(火) 12:15:54.64ID:zdbt/13d0
そんなにメリットあるなら公務員からどうぞ
2022/11/01(火) 12:16:21.53ID:9gyQioRW0
>>49
羨ましいなら、お前がナマポになればいいよ
羨ましいなら、お前がナマポになればいいよ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:17:11.17ID:MgXGtNAL0 所得税増税して給与デジタル払いを使えば増税分を控除とかにしたらいいんじゃない?
2022/11/01(火) 12:17:16.83ID:Qc3uoTKX0
資本家の夢ってなあに?
給料のいらない労働者。
給料のいらない労働者。
107ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:17:30.32ID:2S9ogk8Y0 ポイントと現金の等価交換認めるならともかくポイントは結局ポイントだろ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:18:03.71ID:JQl4XqwM0 >>106
それは「奴隷」というのでは?
それは「奴隷」というのでは?
2022/11/01(火) 12:18:12.06ID:+yxNgW7o0
110ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:18:19.01ID:TlgfyOhZ0 そんなにメリットあるなら議員や公務員からやれよw
111ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:18:51.97ID:2DSqLsFu0 経済評論家っていい加減ぶっ殺した方がいい
トリクルダウンていってたやつは少なくとも東京湾に沈めろ
トリクルダウンていってたやつは少なくとも東京湾に沈めろ
2022/11/01(火) 12:18:55.12ID:X6LnfcFD0
もう現金でいいよ
2022/11/01(火) 12:19:09.98ID:MDtI5O5z0
Tポイントにしてくれ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:19:31.80ID:ltb+9t+y0 潰れたとき取り返せるんか?
2022/11/01(火) 12:19:55.57ID:lCgJYHcn0
cocoaになるだろう
116ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:20:17.84ID:cHsE+FtA0 楽天社員は楽天ペイ、ソフバン社員はペイペイ
これでいい
これでいい
2022/11/01(火) 12:20:29.35ID:Qc3uoTKX0
118ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:20:29.46ID:QKgkTbNg02022/11/01(火) 12:20:37.17ID:rRTYKB0b0
会社がポイントだとアマギフみたく安く買えるからだろ
これをチャージすると電マと同じように使えるが銀行口座に出す換金は出来ない
まあ次第に強要する形になるだろうな
これをチャージすると電マと同じように使えるが銀行口座に出す換金は出来ない
まあ次第に強要する形になるだろうな
2022/11/01(火) 12:20:42.15ID:GpVSeOu60
2022/11/01(火) 12:20:43.22ID:SN0pKZbv0
なんたらペイが世界に使えりゃ誰も文句言わねえが
122ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:20:46.26ID:R7hq/CR20 奨学金をデジタル払いオンリーで
返済は円で
これなら
初め「やってみよう」
後で「なんでこんなことに」
外野の上級「競馬でスッたのと同じことでは?」
返済は円で
これなら
初め「やってみよう」
後で「なんでこんなことに」
外野の上級「競馬でスッたのと同じことでは?」
2022/11/01(火) 12:21:47.29ID:fRdAOBzA0
資金移動業者ってなんだよw
ネーミングセンス無しかよ
ネーミングセンス無しかよ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:21:49.69ID:n65rjVQV02022/11/01(火) 12:22:12.00ID:HLFCMO4B0
あなたのアカウントは誹謗中傷が目立つので凍結されました
〇〇Payも利用停止になりました
〇〇Payも利用停止になりました
126ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:22:26.39ID:HDTlDn3e0 Suicaの上限を10万に変えてくれ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:22:58.74ID:HJx7u4K10 振興のチャラついた会社に金預けるとか無理
2022/11/01(火) 12:23:34.28ID:uDWsKOS80
とりあえず真面目な生活実績積み上げてから100万以降は応相談で。
129ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:23:38.28ID:HJx7u4K10 そもそもクレカでよくね?としか思えない
2022/11/01(火) 12:23:47.43ID:f+sgy+Qx0
全員Tポイントの支払いでいいじゃん
2022/11/01(火) 12:23:51.43ID:ywzIWsGo0
132ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:24:07.11ID:0IKr8hIc0 要するに給料の一部が勝手にチャージされる話だろ。
一部のクレカにあるようなチャージでのポイントも無しで。
一部のクレカにあるようなチャージでのポイントも無しで。
2022/11/01(火) 12:24:15.38ID:mszHvtIv0
>>3
だな
だな
2022/11/01(火) 12:24:27.63ID:KBhyrmAq0
2024年から始まるベーシックインカムの配布手段なんだよね
2022/11/01(火) 12:24:45.08ID:COhwGOhh0
ざっと読んだが労働者には何のメリットもないことがよく分かった
2022/11/01(火) 12:25:18.32ID:YHRrm7/U0
2022/11/01(火) 12:25:42.70ID:5RozeYRF0
>>83
だからそれを大幅に減らせばデジタル払いに移行せざるを得なくなるだろって話
だからそれを大幅に減らせばデジタル払いに移行せざるを得なくなるだろって話
2022/11/01(火) 12:25:45.68ID:elv1XJF20
デジタル日本円をなぜ作らない
2022/11/01(火) 12:26:09.57ID:tAad8aht0
「ポイントが支給される」っていう勘違いが広まってるのは致命的だな
給与で認可されるペイはどこも現金チャージ部分とポイント部分は別枠扱いになってて現金チャージ部分は銀行は戻せるのに
給与で認可されるペイはどこも現金チャージ部分とポイント部分は別枠扱いになってて現金チャージ部分は銀行は戻せるのに
2022/11/01(火) 12:26:27.99ID:xAlxZaEv0
チャージポイントとして付けてくれるならこれが良い
ただのポイント無し入金ならやらね
ただのポイント無し入金ならやらね
2022/11/01(火) 12:26:54.05ID:pKOMw2YR0
生活保護からやればいいのに
142ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:27:01.41ID:JQl4XqwM0 >>139
きちんとした説明をしないからだな。
きちんとした説明をしないからだな。
2022/11/01(火) 12:27:15.65ID:3AwdrDcU0
よくわからんから現金でお願いします
144ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:27:29.75ID:0IKr8hIc0145ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:27:31.96ID:R7hq/CR20 会社の廊下でティッシュ配りながら社員を言葉巧みに事務所に連れていき、
頷くまで返さない
そうしたキャッチを会社の人間がやると何かと問題でしょう
外注に任せてみませんか?
ニュー(?)ビジネスは生まれるな
「社内キャッチセールス」
頷くまで返さない
そうしたキャッチを会社の人間がやると何かと問題でしょう
外注に任せてみませんか?
ニュー(?)ビジネスは生まれるな
「社内キャッチセールス」
146ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:27:40.48ID:VScQd0VC02022/11/01(火) 12:27:45.26ID:T/zhlBl20
デジタル払いと言えば聞こえはいいけど、藩札や軍票みたいなもので
そういうのが増えるってのは基本的によろしくない
そういうのが増えるってのは基本的によろしくない
2022/11/01(火) 12:28:29.31ID:5WXOT0xa0
民間のバーコード決済を電子マネーと言うのをやめろよ
前払いのデジタル商品券じゃん
口座引き落としと違ってすべての取引を業者に管理される。
「ポイント目当てでそれを承知で使う」ならともかく、丘陵が商品券で支給されるなんて完全におかしい
電子マネーと言うなら日銀と造幣局で「デジタル通貨」を開発すべき
ポイントもつかないがすべての商取引で使えて、履歴も管理しない
関係者が履歴を覗き見したら、みなし公務員として重罰に処す
前払いのデジタル商品券じゃん
口座引き落としと違ってすべての取引を業者に管理される。
「ポイント目当てでそれを承知で使う」ならともかく、丘陵が商品券で支給されるなんて完全におかしい
電子マネーと言うなら日銀と造幣局で「デジタル通貨」を開発すべき
ポイントもつかないがすべての商取引で使えて、履歴も管理しない
関係者が履歴を覗き見したら、みなし公務員として重罰に処す
2022/11/01(火) 12:28:59.96ID:xAlxZaEv0
2022/11/01(火) 12:29:02.56ID:ywzIWsGo0
151ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:29:24.65ID:1lRisU1F0 労働者の悪い意味での囲い込みが起こることくらいすぐに予想できるだろうにアホか
152ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:29:28.30ID:n65rjVQV0 >>129
情報流出のカタさに期待して三井住友カードにしてたんだけど、
Tポイントと統合とか言い始めて俺の中での信用度が○○Payと同じところまで落ちたわ
どっか他に古臭くてデータを外に売らなそうなvisaないかなぁ
情報流出のカタさに期待して三井住友カードにしてたんだけど、
Tポイントと統合とか言い始めて俺の中での信用度が○○Payと同じところまで落ちたわ
どっか他に古臭くてデータを外に売らなそうなvisaないかなぁ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:29:43.60ID:uz38jSS60 電車マネーってあれは、
各企業ごと発行の
お金と同等に価値を持たせた、ただの現金の代替品でしょ?
だから使えないところと使えるとこがあるし、ダメじゃね?
各企業ごと発行の
お金と同等に価値を持たせた、ただの現金の代替品でしょ?
だから使えないところと使えるとこがあるし、ダメじゃね?
2022/11/01(火) 12:29:51.35ID:uc4KN13N0
茶封筒に札束入れて手渡しして
今月の稼ぎだっつって家長の威厳が保たれるんだろう
今月の稼ぎだっつって家長の威厳が保たれるんだろう
155ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:30:05.54ID:OwSRzPsf0156ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:30:16.32ID:QKgkTbNg0 これって悪法だよな。
pay払いオンリーの会社とか出てくるだろ
pay払いオンリーの会社とか出てくるだろ
2022/11/01(火) 12:30:23.38ID:GpVSeOu60
158ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:30:26.15ID:tTeRwTjt0 こんなもんボーナス時に溢れて支給不可とかになるじゃん
2022/11/01(火) 12:30:43.84ID:Y6leeFkP0
>>65
え?
え?
2022/11/01(火) 12:31:23.48ID:440r6eqZ0
2024に新札になると
一度タンス預金の福沢諭吉が炙り出されるからさらにまた国にカネが入る
一度タンス預金の福沢諭吉が炙り出されるからさらにまた国にカネが入る
2022/11/01(火) 12:31:24.88ID:3AwdrDcU0
地域振興券や商品券の類もめんどくさくて手をつけてない自分からしたらデジタル払いとかちんぷんかんぷん
162ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:31:28.82ID:0IKr8hIc0163ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:31:37.05ID:QKgkTbNg0 >>139
戻せるのは間違い無いけど手数料かかるでしょ
戻せるのは間違い無いけど手数料かかるでしょ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:31:37.32ID:uz38jSS60 現金がなくならない理由は、1番汎用性があるからだしな。
ペイで払う度に、手数料もかかるんじゃ話にならんやろ
ペイで払う度に、手数料もかかるんじゃ話にならんやろ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:32:12.70ID:VScQd0VC0 日本でやっても水道代とかガス代の引き落としに使えないとかで困りそう
結局銀行口座が必要ですってなったら何も意味ない
結局銀行口座が必要ですってなったら何も意味ない
2022/11/01(火) 12:32:15.24ID:/Lel8e290
デジタル円は?
2022/11/01(火) 12:32:22.25ID:3AwdrDcU0
パチ屋の謎のメダルとどう違うの?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:32:34.27ID:XECFCkQW0 現金でいいです
169ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:33:42.49ID:8Ad85XGc0 >>9
PayPayを現金化する方法も用意すべき。
PayPayを現金化する方法も用意すべき。
2022/11/01(火) 12:33:50.99ID:8MGTqqzl0
2022/11/01(火) 12:34:05.03ID:440r6eqZ0
相続税とか払っていないお宅は大変よね
現金化してウチに福沢諭吉を置いてても、渋沢栄一さんがメンバー交代!と金融機関通さなきゃなんない
現金化してウチに福沢諭吉を置いてても、渋沢栄一さんがメンバー交代!と金融機関通さなきゃなんない
172ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:34:25.01ID:R7hq/CR20 ポイント払い対応お子さんの修学旅行積立金
成立させることを考えたくねーなー
成立させることを考えたくねーなー
2022/11/01(火) 12:34:43.20ID:KLsh5sou0
174ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:34:46.64ID:mCn+0ejz0 こういうのをやるのはpayで全て払えるようになってからにして
ネットも店舗も税や毎月の支払い関係全部
ネットも店舗も税や毎月の支払い関係全部
175ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:35:06.76ID:Gtw7C/+30 最近アプリにことら送金とか言うのが増えて
これだと振り込み手数料無料なんだけどどうやって儲けてるのこれ?
これだと振り込み手数料無料なんだけどどうやって儲けてるのこれ?
176ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:35:50.20ID:mCn+0ejz0177ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:36:30.16ID:uz38jSS60 ペイ支払いで😆
すみません、うちはランチは現金のみなんですよ😌
…。😱 食い逃げ事案
すみません、うちはランチは現金のみなんですよ😌
…。😱 食い逃げ事案
2022/11/01(火) 12:36:39.05ID:bphzSRNl0
>>3
それな
それな
179ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:36:47.15ID:0IKr8hIc0 >>157
今だって例えばFamiPayはチャージしたら一切引き出し不可だよ。
今だって例えばFamiPayはチャージしたら一切引き出し不可だよ。
2022/11/01(火) 12:36:48.14ID:Pk/M2Tw90
振込もデジタルやん
それとも円以外での支払いが可能ということか
それとも円以外での支払いが可能ということか
2022/11/01(火) 12:38:00.36ID:440r6eqZ0
つーか現金って何に使うの?
182ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:38:53.63ID:YE2lAikF0 >>6
パパ活も忘れないでください
パパ活も忘れないでください
2022/11/01(火) 12:38:55.65ID:ywzIWsGo0
2022/11/01(火) 12:39:13.89ID:8+z7obnr0
出来るようになるだけで
労使交渉と本人の選択次第
労使交渉と本人の選択次第
2022/11/01(火) 12:39:23.45ID:mYz4xjQU0
>>176
セット前提だったらauPAYだな
セット前提だったらauPAYだな
2022/11/01(火) 12:39:45.36ID:wy0m8Y+E0
現金払いの場合手数料取れば良いんじゃね
2022/11/01(火) 12:39:49.13ID:GpVSeOu60
188ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:40:20.07ID:QKgkTbNg0 これって実際のところ誰が喜ぶの?
銀行口座作れないやばい人向け?
仕事してるのに銀行口座作れない人っているの?
銀行口座作れないやばい人向け?
仕事してるのに銀行口座作れない人っているの?
2022/11/01(火) 12:41:03.08ID:440r6eqZ0
>>188
逆いうと誰が困るの
逆いうと誰が困るの
2022/11/01(火) 12:41:05.14ID:mYz4xjQU0
2022/11/01(火) 12:41:14.68ID:uqDJQWTe0
ポイントも課税対象にしたいだけだろ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:41:30.43ID:mCn+0ejz0193ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:42:13.24ID:u066k2ml0 コンビニで現金払いを
もたもたしてるの見てると
イライラする
もたもたしてるの見てると
イライラする
194ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:42:27.22ID:2BV4311j0 お前の今月の給料iphone2台な
2022/11/01(火) 12:42:39.73ID:25PCVoYU0
海外にお金流れなくするんだろうけど海外送金しにくくなるのは困る。ペイペイもビットコインみたいにうごかせるのか?
2022/11/01(火) 12:43:00.42ID:mYz4xjQU0
2022/11/01(火) 12:43:20.93ID:440r6eqZ0
通信系のペイだと通信料に載せてるんなら別に引き落としで支払う、もしくは振込用紙でコンビニ払いでしょ
そっちのほうが手数料かかりそう
そっちのほうが手数料かかりそう
2022/11/01(火) 12:43:27.15ID:6CuAigsP0
〇〇ペイに入った給料から
クレカ引き落とし口座に金を移すとか面倒じゃないのか
クレカ引き落とし口座に金を移すとか面倒じゃないのか
2022/11/01(火) 12:43:42.08ID:z2k82qMr0
paypayで給料もらって社員はそれをpaypay銀行に現金で出金(手数料なし即時)だから困るのは振込手数料がもらえない普通の銀行
2022/11/01(火) 12:43:46.94ID:Y6leeFkP0
>>189
メリットもないんなら今まで通り現金(口座振込)だわ
メリットもないんなら今まで通り現金(口座振込)だわ
2022/11/01(火) 12:44:39.07ID:ywzIWsGo0
202ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:44:40.24ID:MzE+RkTI0203ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:44:53.10ID:yOY3sPNz02022/11/01(火) 12:44:53.11ID:440r6eqZ0
>>200
それを一部変えることも選択肢にありますというニュースですよ
それを一部変えることも選択肢にありますというニュースですよ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:44:59.17ID:a59mNMdo0 一企業の都合で好き勝手に価値を変えられる電子マネー給料なんて認めない
206ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:45:36.14ID:Dw9EzgSw0 現金しか使えないところではどうすんだろ
2022/11/01(火) 12:45:47.91ID:440r6eqZ0
なんで記事を全部読まんのよ
2022/11/01(火) 12:45:52.74ID:uKLuTwrm0
>>24
すでに銀行口座から直接引き落とされるサービスが始まってるだろ
すでに銀行口座から直接引き落とされるサービスが始まってるだろ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:46:02.33ID:yOY3sPNz0 >>206
そんなところはもうなくなる
そんなところはもうなくなる
210ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:46:05.09ID:jEs/n4kM0 大阪市のプレミアム商品券4万円応募して当選した☺
だから何?😡
だから何?😡
2022/11/01(火) 12:46:08.05ID:mYz4xjQU0
>>193
最近はそれよりもエゴバックに詰めてる方がイライラするw
最近はそれよりもエゴバックに詰めてる方がイライラするw
2022/11/01(火) 12:46:11.26ID:YPxJ3RKy0
デビットカードでええやん
213ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:46:15.27ID:Oj+Jxa/30 デジタル円でマイナンバーカードで決済。
それ以外(現金)は消費税50%、、、有ると思います。
それ以外(現金)は消費税50%、、、有ると思います。
214ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:47:04.62ID:mCn+0ejz0 >>196
じ銀は口座引き落とし関係でまだ弱いと思う
じ銀は口座引き落とし関係でまだ弱いと思う
2022/11/01(火) 12:47:08.51ID:gwlQk0iW0
なんで公務員叩きになってるの?
労働者が利用したければ利用すれば良いというだけの話じゃないの?
労働者が利用したければ利用すれば良いというだけの話じゃないの?
2022/11/01(火) 12:47:17.10ID:z2k82qMr0
>>206
ワイの周辺では町内会の会費くらいだわ。そんなのもいずれ消える。
ワイの周辺では町内会の会費くらいだわ。そんなのもいずれ消える。
2022/11/01(火) 12:47:37.18ID:440r6eqZ0
銀行の人員不足に対応する
これが利点
他人に頼らず自分でおきばりやす
これが利点
他人に頼らず自分でおきばりやす
2022/11/01(火) 12:48:00.97ID:mYz4xjQU0
2022/11/01(火) 12:48:03.30ID:cgmz7T2g0
これでpay業者がいくらか手数料抜いてるなら
中抜きじゃん
中抜きじゃん
2022/11/01(火) 12:48:14.29ID:GArdzQLI0
日銀Pay爆誕
2022/11/01(火) 12:48:30.68ID:uKLuTwrm0
これからはみずほがやってるquickpayみたいのが一般的になるよ
そうしたらQR決済とか全滅するだろうな
そうしたらQR決済とか全滅するだろうな
2022/11/01(火) 12:48:43.29ID:25PCVoYU0
2025年対策か
223ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:48:44.51ID:u066k2ml0224ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:48:46.63ID:M+Kj+U2H0 >>4
銀行口座が作り難い外国人労働者の為なんだろうな
銀行口座が作り難い外国人労働者の為なんだろうな
2022/11/01(火) 12:48:50.83ID:440r6eqZ0
>>220
日銀の役目くらい知っとけ
日銀の役目くらい知っとけ
2022/11/01(火) 12:48:51.12ID:95NffdDk0
乱立してるポイントや電子マネーを統合しないと無理っしょ
2022/11/01(火) 12:48:55.77ID:QB//cYoc0
>>219
通常の振込手数料より安いなら競争の結果やろ
通常の振込手数料より安いなら競争の結果やろ
2022/11/01(火) 12:49:11.89ID:mYz4xjQU0
>>221
みずほが始めたらどんないいものでも見向きもされなくなるだろw
みずほが始めたらどんないいものでも見向きもされなくなるだろw
2022/11/01(火) 12:49:41.82ID:Y6leeFkP0
>>204
ごめん、それ、って何?
ごめん、それ、って何?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:50:08.36ID:S35jtuoh0 〇〇Pay等の手数料は、直接見えない第二の消費税みたいな存在になる
これ以上日本人の負担増やすな
これ以上日本人の負担増やすな
2022/11/01(火) 12:50:08.45ID:gwlQk0iW0
>>219
銀行への給与振込も手数料かかってるの知らんのか?
銀行への給与振込も手数料かかってるの知らんのか?
2022/11/01(火) 12:50:44.44ID:440r6eqZ0
>>229
全員をデジタル払いにします!と書いてないやろ
全員をデジタル払いにします!と書いてないやろ
2022/11/01(火) 12:51:08.01ID:MqG6DO2o0
234ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:51:11.99ID:QKgkTbNg0 まぁ電子マネーが普及すること自体はよいことではある
これを機に会社が強制的にpay払いにしてきたら困るけど
これを機に会社が強制的にpay払いにしてきたら困るけど
2022/11/01(火) 12:51:23.91ID:6CuAigsP0
2022/11/01(火) 12:51:31.37ID:mYz4xjQU0
いい加減銀行も本来の信用創造の業務に立ち返れってことでいいんじゃないかな
2022/11/01(火) 12:51:32.51ID:gwlQk0iW0
なんで文句言ってるやついるのかと思えば、
給与デジタル払いを企業が勝手に押し付ける制度と考えるているのか?
頭悪すぎだろ
給与デジタル払いを企業が勝手に押し付ける制度と考えるているのか?
頭悪すぎだろ
2022/11/01(火) 12:51:58.34ID:nT0FnLSd0
うちの会社はいまだに現金支給だわ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:52:09.35ID:IzpWtrj50 公務員のボーナスはPayPayポイントで良いな
2022/11/01(火) 12:52:39.79ID:25PCVoYU0
国産携帯にAndroidの機能の一部みたいにペイペイが設定項目から消せない日がくるのか
2022/11/01(火) 12:52:41.84ID:mYz4xjQU0
>>237
今デジタルじゃないところなんてあるの?
今デジタルじゃないところなんてあるの?
2022/11/01(火) 12:53:09.16ID:zdTW32gM0
全てに使えるペイが無いからデメリットしかないって
2022/11/01(火) 12:53:12.47ID:Qc3uoTKX0
>>238
労基法上本当はそれが普通
労基法上本当はそれが普通
2022/11/01(火) 12:53:33.89ID:25PCVoYU0
銀行振り込みは何払い?
2022/11/01(火) 12:53:35.01ID:440r6eqZ0
>>243
嘘までつくか
嘘までつくか
2022/11/01(火) 12:54:34.60ID:25PCVoYU0
国内の流通潤わせようと必死だね
247ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:54:36.42ID:JlptmXT70 財務省の官僚からやってくれ
2022/11/01(火) 12:54:59.99ID:xCchT15s0
>>244
現金払い
現金払い
2022/11/01(火) 12:55:16.19ID:qZkXLa1H0
既にソフトバンクの社員の一時金だかボーナスはpaypayという
2022/11/01(火) 12:55:17.56ID:NOfyLVeM0
労働者のメリットなんてねえよw
脱税防止だよ
なんちゃらpayの残高も差し押さえの対象にしたいからだよ
だから最近やたら本人確認させたがるだろ?
脱税防止だよ
なんちゃらpayの残高も差し押さえの対象にしたいからだよ
だから最近やたら本人確認させたがるだろ?
2022/11/01(火) 12:55:28.05ID:ywzIWsGo0
252ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:55:28.86ID:WiFHHH190 デジタル後進国
2022/11/01(火) 12:55:33.65ID:VAe21f2X0
受け取る側は何のメリットも無くね?
ポイント貰えるとかじゃないと普及しないだろ
まあ強要して普及させそうだな
ポイント貰えるとかじゃないと普及しないだろ
まあ強要して普及させそうだな
2022/11/01(火) 12:55:42.37ID:6CuAigsP0
そういえば病院勤務の人が
給料の分散入金もできると言ってたな
口座3つとかにも分けられる
分散区分に電子マネーも加わるって感じか
給料の分散入金もできると言ってたな
口座3つとかにも分けられる
分散区分に電子マネーも加わるって感じか
2022/11/01(火) 12:56:03.44ID:61oAyKWP0
2022/11/01(火) 12:56:19.73ID:440r6eqZ0
>>253
何で受け取る側が得するかどうかにこだわるのか
何で受け取る側が得するかどうかにこだわるのか
2022/11/01(火) 12:56:33.75ID:z2k82qMr0
コロナ給付金の時に振込手数料が10億円くらいあって突っ込まれてたからだろうな。
銀行がカルテルで手数料どこも取って当たり前にしているところへの挑戦だろ。
一社ごとに振込担当の行員を雇ってるって言ってた地銀があるの聞いたことがある。それをするだけで1人分の給料が出ると。
銀行がカルテルで手数料どこも取って当たり前にしているところへの挑戦だろ。
一社ごとに振込担当の行員を雇ってるって言ってた地銀があるの聞いたことがある。それをするだけで1人分の給料が出ると。
2022/11/01(火) 12:56:37.27ID:25PCVoYU0
>>250
そこだな。マネロンもできないなら闇業者滅びるな
そこだな。マネロンもできないなら闇業者滅びるな
259ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:56:51.39ID:uz38jSS60 ECサイトとかでも、困るじゃんw
PayPay 給与払いされても、実際にはPayPayも使えないECだらけやろwww
PayPay 給与払いされても、実際にはPayPayも使えないECだらけやろwww
2022/11/01(火) 12:56:51.47ID:U0VfkziR0
労働者にメリットは無いが業者が儲かるのでOK
2022/11/01(火) 12:57:01.98ID:mYz4xjQU0
2022/11/01(火) 12:57:33.98ID:oqBcz7Ko0
ペイを食わず嫌いしてると仕組みが理解できなくなって勘違いが生じるんだよな
一言に残高と言っても内部的にこの3つが区別されてて扱い違って、この給与デジタル払いで使われるのは3つ目のやつな
ポイント部分→引き出し不可
クレカからチャージされた部分→引き出し不可な円残高
銀行からチャージされた部分→引き出し可能な円残高
一言に残高と言っても内部的にこの3つが区別されてて扱い違って、この給与デジタル払いで使われるのは3つ目のやつな
ポイント部分→引き出し不可
クレカからチャージされた部分→引き出し不可な円残高
銀行からチャージされた部分→引き出し可能な円残高
2022/11/01(火) 12:57:36.13ID:440r6eqZ0
ヤクザくらいやろ
金融機関に本名使えないような
金融機関に本名使えないような
2022/11/01(火) 12:58:33.63ID:mYz4xjQU0
>>262
auPAYのポイントはじぶん銀行に引き出せるから一概には言えない
auPAYのポイントはじぶん銀行に引き出せるから一概には言えない
2022/11/01(火) 12:58:35.45ID:440r6eqZ0
空の口座を潰したいんやろ
振り込め詐欺がいまだに無くならん
振り込め詐欺がいまだに無くならん
2022/11/01(火) 12:58:53.79ID:NOfyLVeM0
外国人が口座作りにくいって?
そりゃ銀行側の姿勢に問題あるだろ
どんだけ意味不明のいちゃもん付けて困らせてるんだよ
まあ偉そうにふんぞり返ってるからみんなゆうちょに行くんだけどね
そりゃ銀行側の姿勢に問題あるだろ
どんだけ意味不明のいちゃもん付けて困らせてるんだよ
まあ偉そうにふんぞり返ってるからみんなゆうちょに行くんだけどね
2022/11/01(火) 12:58:54.42ID:gZ+DtJ870
振り込み先口座の強制まではいかんが、推奨ってのはあったな。
会社のメインバンクだと、振り込み手数料がかからないから、と。
会社のメインバンクだと、振り込み手数料がかからないから、と。
268ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:59:02.66ID:6HjZaJrR0 どうしても、子供銀行券で支払われるイメージがあるw
2022/11/01(火) 12:59:29.09ID:25PCVoYU0
>>262
そもそもペイペイでチャージなんかするかっておもったらどこのお店もpaypayしか大応してませんとかなるんだろうなw統一paypay教だな、
そもそもペイペイでチャージなんかするかっておもったらどこのお店もpaypayしか大応してませんとかなるんだろうなw統一paypay教だな、
270ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 12:59:31.87ID:QKgkTbNg0271ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:00:22.06ID:uz38jSS60 >>1
え?
ということは、
電子マネーならなんでもpaypay 、AU PAY 、D払いとかEdy、iD、Suica、nanaco とか
簡単に電子マネーの種類を変えてお金を移動できるように
相互性を持たせてくれるんだよね?
そうでなきゃ意味ないよ?
え?
ということは、
電子マネーならなんでもpaypay 、AU PAY 、D払いとかEdy、iD、Suica、nanaco とか
簡単に電子マネーの種類を変えてお金を移動できるように
相互性を持たせてくれるんだよね?
そうでなきゃ意味ないよ?
2022/11/01(火) 13:00:33.16ID:oMmlrqBj0
そのうち年金もペイペイポイントになるのか
273ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:00:49.88ID:OIpgp2gN02022/11/01(火) 13:01:13.70ID:440r6eqZ0
275ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:01:17.47ID:sPiMXg7k0 >>3
うまい棒換算で支給したれ
うまい棒換算で支給したれ
2022/11/01(火) 13:01:29.06ID:8d3LHA3S0
デジタル給与は給与じゃない
結局、企業が金を支払いたくないからこんな事を言い出す
始まったら詐欺だと気づくだろうね
結局、企業が金を支払いたくないからこんな事を言い出す
始まったら詐欺だと気づくだろうね
2022/11/01(火) 13:01:40.97ID:25PCVoYU0
paypay で支払い言わなくとも勝手にpaypayって言われるんかw
2022/11/01(火) 13:01:47.95ID:440r6eqZ0
>>273
通貨の意味
通貨の意味
2022/11/01(火) 13:02:49.11ID:440r6eqZ0
ドルかユーロで支払ってやる!通貨はそら日本円やろ
2022/11/01(火) 13:02:52.56ID:9qxfWmVT0
先に税金の納付や社保をデジタル払いできるようにしろよ
天引き分をPayPayで受け取って払ってやるからw
天引き分をPayPayで受け取って払ってやるからw
281ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:03:04.66ID:mCn+0ejz0282ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:03:05.41ID:+/Nx911m0 なんのメリットがあるの?
2022/11/01(火) 13:03:29.83ID:Qc3uoTKX0
2022/11/01(火) 13:03:40.00ID:cobT9d+l0
銀行振込でもあとはネットで管理してるだろ
あんまりメリット無いと思う
ヤバい状況のソフバンが助かるだけ
あんまりメリット無いと思う
ヤバい状況のソフバンが助かるだけ
2022/11/01(火) 13:03:43.04ID:oRAy1lws0
事実上は銀行口座が持てないごく一部のヤバイ属性持ちにしか意味が無い
とはいえ、この手の資金移動業サービスも銀行口座が無いとかなりサービスレベルが残念になるんだけどね
普通に考えて決済サービスより出金したいだろうからなw
とはいえ、この手の資金移動業サービスも銀行口座が無いとかなりサービスレベルが残念になるんだけどね
普通に考えて決済サービスより出金したいだろうからなw
2022/11/01(火) 13:04:20.49ID:B6auHRKJ0
2022/11/01(火) 13:04:41.36ID:25PCVoYU0
日本は、paypay銀行以外の銀行は潰しますby自民
2022/11/01(火) 13:04:52.79ID:440r6eqZ0
289ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:05:09.42ID:uz38jSS60 >>281
銀行振込でいいじゃんwなんでいちいちペイ払いなんだよ
銀行振込でいいじゃんwなんでいちいちペイ払いなんだよ
2022/11/01(火) 13:05:37.98ID:Q8BlvYAK0
現金が必要なときはどうするの?
291ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:05:41.66ID:qGvTIDO80292ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:05:44.03ID:0hkoWN1m0 >>1
給与振り込みもデジタル払いだろボケ
給与振り込みもデジタル払いだろボケ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:06:08.29ID:+/Nx911m0 >>286
手数料削減になった会社が社員に還元してくれるといいけどなあ
手数料削減になった会社が社員に還元してくれるといいけどなあ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:06:30.33ID:Hq2i6rqR0 また批判してる
295ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:06:44.91ID:mCn+0ejz0 >>289
小銭程度ならpayの方が楽では
小銭程度ならpayの方が楽では
2022/11/01(火) 13:06:46.05ID:25PCVoYU0
ペイペイのデメリットは
地震で電気がしんだとき。ソーラーパネルでスマホ充電が流行するなw
地震で電気がしんだとき。ソーラーパネルでスマホ充電が流行するなw
297ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:07:13.39ID:Hq2i6rqR0 ○○できないだろ
そのうちできるようにるから黙れ老害
そのうちできるようにるから黙れ老害
298ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:07:26.77ID:uz38jSS602022/11/01(火) 13:07:33.89ID:0suwkpGE0
300ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:07:56.65ID:+/Nx911m0 >>296
震災の時も現金ある人は買い物できて現金ない人は配給だけで我慢してた,みたいな話を見たことあるな
震災の時も現金ある人は買い物できて現金ない人は配給だけで我慢してた,みたいな話を見たことあるな
2022/11/01(火) 13:08:16.89ID:f/gFA7Rh0
linePayに入金されたらどうしよう
302ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:08:21.33ID:uz38jSS60 >>297
できるようにしてから出直してこいハゲ
できるようにしてから出直してこいハゲ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:08:21.83ID:uz38jSS60 >>297
できるようにしてから出直してこいハゲ
できるようにしてから出直してこいハゲ
304人類経営者再登板
2022/11/01(火) 13:08:24.152022/11/01(火) 13:08:26.28ID:sG903LOu0
法整備してまで給料をナントカペイで支払わせたい意味は何なのか
2022/11/01(火) 13:08:26.30ID:Q0nBcYrp0
2022/11/01(火) 13:08:28.47ID:NOfyLVeM0
「外国人は口座を作りにくい」云々の話は意味不明
銀行口座と紐付けないと現金で出金できないのにw
なんちゃらpayで家賃払えるところどれぐらいあるの?すべての支払いをなんちゃらpayでやれと?w
銀行口座と紐付けないと現金で出金できないのにw
なんちゃらpayで家賃払えるところどれぐらいあるの?すべての支払いをなんちゃらpayでやれと?w
308ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:08:28.63ID:R/A/t6ed0 なんかよくわからんシステムやな
今まで通りでいいじゃん
今まで通りでいいじゃん
2022/11/01(火) 13:08:51.76ID:NU2oPbWS0
payとかゴミでしょ
これデジタルの数字から現金にならないじゃん
同じ数字だが銀行は引き出せば札って現物に変わるがpayは?
リアルには存在しない架空のデータw
こんなの選ぶ奴アホだろ
これデジタルの数字から現金にならないじゃん
同じ数字だが銀行は引き出せば札って現物に変わるがpayは?
リアルには存在しない架空のデータw
こんなの選ぶ奴アホだろ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:09:17.81ID:mCn+0ejz02022/11/01(火) 13:09:18.29ID:8N8tpkAD0
2022/11/01(火) 13:09:42.15ID:25PCVoYU0
>>300
南海トラフより、外圧電子マネーのほうが積極的だよな
南海トラフより、外圧電子マネーのほうが積極的だよな
2022/11/01(火) 13:10:09.06ID:440r6eqZ0
2022/11/01(火) 13:10:16.32ID:0suwkpGE0
>>311
100年ぐらい実証実験するべきだな
100年ぐらい実証実験するべきだな
315ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:10:25.18ID:lVscvUfK0316ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:10:37.89ID:tXR2pS8N0 >>4
銀行口座開けない人に現金以外の支給ができる
銀行口座開けない人に現金以外の支給ができる
317ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:10:37.96ID:Hq2i6rqR0 >>74
ボッタクリの手数料払ってそう🤭
ボッタクリの手数料払ってそう🤭
2022/11/01(火) 13:10:41.76ID:oRAy1lws0
2022/11/01(火) 13:11:21.62ID:2R/0oL4O0
ペイペイって中国企業でしょ?
国民の所得事情他国に流していいの?
国民の所得事情他国に流していいの?
2022/11/01(火) 13:11:23.60ID:25PCVoYU0
>>310
携帯が衛星電話ならわかるが通信基地局も電線から電気引いてるので。ソーラー充電意味なしwww
携帯が衛星電話ならわかるが通信基地局も電線から電気引いてるので。ソーラー充電意味なしwww
321ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:11:39.02ID:lVscvUfK0 >>173
ポイント付与されるならいいけど、現金に戻せなかったら困るな
ポイント付与されるならいいけど、現金に戻せなかったら困るな
322ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:12:16.82ID:mCn+0ejz0 >>320
安価間違えとるで
安価間違えとるで
323ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:12:22.95ID:k0hOMlhL02022/11/01(火) 13:12:24.19ID:440r6eqZ0
最初にペイを開設したときにポイントもろたやろボケ老人
325ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:12:29.88ID:uz38jSS60 >>319
韓国カルト都政策協定結ぶような政府なのに今更すぎませんかね?
韓国カルト都政策協定結ぶような政府なのに今更すぎませんかね?
2022/11/01(火) 13:12:41.73ID:25PCVoYU0
>>319
アマゾンにマイナ情報流してみたいだからすでに遅い
アマゾンにマイナ情報流してみたいだからすでに遅い
2022/11/01(火) 13:13:20.20ID:440r6eqZ0
328ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:13:45.96ID:pBQPoLaP0 用途期間限定ポイントなら2倍!とかな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:13:54.30ID:dXHhjD130 日本で就労できる在留資格を持っている外国人の口座開設を拒否する銀行なんかあるんかな?
2022/11/01(火) 13:14:25.82ID:440r6eqZ0
ペイでポイント地味に貯まるけど
使っていないひとにはわからん話なんかな
使っていないひとにはわからん話なんかな
2022/11/01(火) 13:14:52.99ID:25PCVoYU0
>>327
銀行口座紐づけさせようとしてるから
銀行口座紐づけさせようとしてるから
2022/11/01(火) 13:15:03.03ID:3bqVYe2i0
これから作るシステムじゃなくてすでに自分でなんちゃらペイに銀行口座やクレカからチャージ出来るんだから利用者に何のメリットもないな、日本らしいゴミアイデア
2022/11/01(火) 13:15:22.91ID:B03HToC80
>>330
ただ使うぶんにはクレジットと変わらん
ただ使うぶんにはクレジットと変わらん
2022/11/01(火) 13:15:50.05ID:440r6eqZ0
335ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:15:51.21ID:MzE+RkTI0 誰も読んでくれないからコピペする
現金にできないとかいう前に、まずは資料読め
(指定の要件)
3 現金自動支払機(ATM)を利用すること等により口座への資金移動に係る額(1円単位)の受取ができ、かつ、 少なくとも毎月1回は手数料を負担することなく受取ができること。また、口座への資金移動が1円単位でできること。
現金にできないとかいう前に、まずは資料読め
(指定の要件)
3 現金自動支払機(ATM)を利用すること等により口座への資金移動に係る額(1円単位)の受取ができ、かつ、 少なくとも毎月1回は手数料を負担することなく受取ができること。また、口座への資金移動が1円単位でできること。
2022/11/01(火) 13:16:10.46ID:NU2oPbWS0
使いたい奴だけ勝手に使えばいいんだよ電子マネーとか
まるで自分達が多数派みたいな考え持ってるが電子マネーは少数派なのが現実だぞ
まるで自分達が多数派みたいな考え持ってるが電子マネーは少数派なのが現実だぞ
2022/11/01(火) 13:16:17.93ID:Y6leeFkP0
>>232
うん、で、メリットは何?
うん、で、メリットは何?
338ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:16:26.63ID:L+0wlxbx0 環境が不十分な状態でやろうとするからあれやらこれやらて問題が見えてくる
2022/11/01(火) 13:16:35.48ID:NOfyLVeM0
>>332
まあ何%か上乗せしてくれるんだったら考えてやってもいいけどなw
まあ何%か上乗せしてくれるんだったら考えてやってもいいけどなw
2022/11/01(火) 13:17:13.77ID:440r6eqZ0
341ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:17:58.71ID:Z+MZ4iFl0 破綻したら終了
2022/11/01(火) 13:18:08.31ID:EUweDqCC0
いつもこの話題のスレは
ペイ=出金不可能なポイント
という認識のお爺ちゃんだらけだからなw
paypayだとトータル残高は内部でこの4つに分かれてて、給与デジタル払いで使われるのは1でしょ
https://i.imgur.com/pCFJQOi.jpg
ペイ=出金不可能なポイント
という認識のお爺ちゃんだらけだからなw
paypayだとトータル残高は内部でこの4つに分かれてて、給与デジタル払いで使われるのは1でしょ
https://i.imgur.com/pCFJQOi.jpg
2022/11/01(火) 13:18:12.00ID:440r6eqZ0
あ、コンビニね
窓口に並んだりは無し
銀行支店なんてのは要らん
窓口に並んだりは無し
銀行支店なんてのは要らん
2022/11/01(火) 13:18:20.44ID:uRRV/bJm0
経営者 「来月から給料はポイント払いな」
345ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:18:43.20ID:sPiMXg7k0 Payでもポイント還元的なものやクレカチャージでの残高は出金出来ない
恐らくこの辺の使いだってで解り辛いや使いにくいに繋がってるはず
そもそも給与にもと対応するならPay自体の中に金額や還元的なものに対しても
色分けするべきじゃないし混乱させる要因
恐らくこの辺の使いだってで解り辛いや使いにくいに繋がってるはず
そもそも給与にもと対応するならPay自体の中に金額や還元的なものに対しても
色分けするべきじゃないし混乱させる要因
2022/11/01(火) 13:18:56.00ID:cVWXhys30
引き落とし口座に移す手間が増えるだけのような
しかも手数料要るんだろ?
そうなりゃ金銭的負担まで増える
しかも手数料要るんだろ?
そうなりゃ金銭的負担まで増える
347ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:18:58.56ID:uz38jSS60 国内のどこ行っても、一律で通用する通貨
でない限りは、報酬としてはゴミだよね。
現金ってのは一次発行体である「国」がすぐ後ろにあるからこそ価値が安定している。
企業が自分の好みで発行するような、
いわば2次発行物に、労働対価としての価値があんのか?
全く同じ次元のものじゃないのに、給与払いを認可すんな
でない限りは、報酬としてはゴミだよね。
現金ってのは一次発行体である「国」がすぐ後ろにあるからこそ価値が安定している。
企業が自分の好みで発行するような、
いわば2次発行物に、労働対価としての価値があんのか?
全く同じ次元のものじゃないのに、給与払いを認可すんな
2022/11/01(火) 13:19:24.76ID:6CuAigsP0
2022/11/01(火) 13:19:30.61ID:Y6leeFkP0
2022/11/01(火) 13:20:24.16ID:cVWXhys30
2022/11/01(火) 13:20:49.46ID:21xGj+970
強制されないなら何でもいいや
2022/11/01(火) 13:20:50.26ID:440r6eqZ0
353ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:21:00.23ID:QKgkTbNg0 >>307
だよなぁ
今の日本はpayオンリーで生活できる環境じゃないし、pay払いされることで底辺外国人が喜ぶとは思えんのよな
政府的には電子マネーを普及させたいから、無理矢理「payにチャージさせる手間を省けます!」とかいうバカみたいな理由をこじつけて推奨したいのかね
だよなぁ
今の日本はpayオンリーで生活できる環境じゃないし、pay払いされることで底辺外国人が喜ぶとは思えんのよな
政府的には電子マネーを普及させたいから、無理矢理「payにチャージさせる手間を省けます!」とかいうバカみたいな理由をこじつけて推奨したいのかね
354ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:21:30.08ID:zrNbp3Rm0 テスト
2022/11/01(火) 13:22:09.56ID:JLv6uDDF0
デジタル通貨への流れは止められないだろうな
問題は安全性と安定性
問題は安全性と安定性
2022/11/01(火) 13:22:23.61ID:oRAy1lws0
>>342
Paypayは銀行口座にしか出金できないのである
これでは相応のポイント割り増しとかないとマトモにやる奴は少ないだろう
銀行口座振り込みとの選択できねえとか普通経営やベーンじゃねーのと思われるからそれもないし
Paypayは銀行口座にしか出金できないのである
これでは相応のポイント割り増しとかないとマトモにやる奴は少ないだろう
銀行口座振り込みとの選択できねえとか普通経営やベーンじゃねーのと思われるからそれもないし
2022/11/01(火) 13:22:45.94ID:440r6eqZ0
2022/11/01(火) 13:22:59.83ID:B03HToC80
>>342
paypay銀行以外は手数料かかるやんけ
paypay銀行以外は手数料かかるやんけ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:23:09.59ID:tfVXjiY10 給与をマイナポイントで付与
利用者はマイナポイントから各種任意の支払い方法でチャージまたはオートチャージ
現金がいいなら、マイナポイントが付与されたら口座に全額送金設定
とかまぁ、そんな感じでいいんじゃね?
利用者はマイナポイントから各種任意の支払い方法でチャージまたはオートチャージ
現金がいいなら、マイナポイントが付与されたら口座に全額送金設定
とかまぁ、そんな感じでいいんじゃね?
2022/11/01(火) 13:23:41.81ID:440r6eqZ0
>>359
マイナポイント関係ないやろ低脳
マイナポイント関係ないやろ低脳
2022/11/01(火) 13:24:41.56ID:8+z7obnr0
デジタル通貨の保証をきちんとやらないとね
2022/11/01(火) 13:25:17.07ID:omKRi4p60
2022/11/01(火) 13:25:59.30ID:yxMs9gLQ0
>>342
それが凄く不思議
いくら話しても噛み合わないんだよ
仕組みを理解した上で問題点について議論するのではなくて
ポイントだから駄目だの地方では使えないだの一方通行
しかもPayPay一択のように決めつけて来るし
それが凄く不思議
いくら話しても噛み合わないんだよ
仕組みを理解した上で問題点について議論するのではなくて
ポイントだから駄目だの地方では使えないだの一方通行
しかもPayPay一択のように決めつけて来るし
364ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:26:25.44ID:tfVXjiY102022/11/01(火) 13:26:38.55ID:B03HToC80
とどのつまりいくら利便性を謳ってもそれ現金でいいですよね?で終わるんだよ
だからやらせたいなら現金より多く支給するしかないんだよ
だからやらせたいなら現金より多く支給するしかないんだよ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:26:41.70ID:dRQmHTYQ0 まあ頑張って
2022/11/01(火) 13:27:14.03ID:zQF4pt8T0
親切な会社:
「なんたらペイの上限額100万円に達すると従業員が面倒だと思うので、100万以上お金が貯まらないよう、給料を安くしてあげます。」
「なんたらペイの上限額100万円に達すると従業員が面倒だと思うので、100万以上お金が貯まらないよう、給料を安くしてあげます。」
2022/11/01(火) 13:27:45.65ID:8+z7obnr0
どちらにしろ
マイナンバー入金が主流になるんだろうな
デジタル円機能持たせたら最強だろ
そこから仮想通貨やデジタルマネーに移行すればいい
マイナンバー入金が主流になるんだろうな
デジタル円機能持たせたら最強だろ
そこから仮想通貨やデジタルマネーに移行すればいい
2022/11/01(火) 13:27:58.38ID:440r6eqZ0
2022/11/01(火) 13:29:00.00ID:440r6eqZ0
>>368
マイナンバー入金て何ぞ
マイナンバー入金て何ぞ
2022/11/01(火) 13:29:05.20ID:tVTFH0x10
>>3
ですよね
ですよね
372ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:30:39.37ID:tfVXjiY102022/11/01(火) 13:31:16.45ID:8+z7obnr0
>>370
マイナンバーカードを口座にする計画
マイナンバーカードを口座にする計画
2022/11/01(火) 13:31:46.24ID:c9N5cmE30
2022/11/01(火) 13:31:56.55ID:QUhBjSc/0
そもそも今の給与振込や銀行預金がデジタル円なわけだから
ペイペイというのは単なるそれを運ぶもの
ペイペイというのは単なるそれを運ぶもの
2022/11/01(火) 13:32:25.55ID:440r6eqZ0
377ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:33:01.06ID:qykMFv+E0 >>202
アベノミクス評価してた経済評論家この世から消してから提案しろ
アベノミクス評価してた経済評論家この世から消してから提案しろ
2022/11/01(火) 13:33:18.60ID:YuOGAPRc0
>>374
逆もしかりで「それデジタルでいいじゃん」
逆もしかりで「それデジタルでいいじゃん」
2022/11/01(火) 13:33:32.92ID:mXErzD6Z0
電子マネー、デジタル通貨
中央銀行デジタル通貨
似てるようで違う
特に中央銀行デジタル通貨は全然違う
中央銀行デジタル通貨
似てるようで違う
特に中央銀行デジタル通貨は全然違う
2022/11/01(火) 13:34:02.80ID:cobT9d+l0
>>368
確定申告や高額医療費請求など全自動で処理してくれるならメリットはあるね
確定申告や高額医療費請求など全自動で処理してくれるならメリットはあるね
381ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:34:45.72ID:qykMFv+E02022/11/01(火) 13:35:31.75ID:LQRGeJHS0
全員コーナンpayで支給
2022/11/01(火) 13:38:29.84ID:5OxDheLd0
>>381
何でと言われたら「そうしないと不都合あるから」で終わりだな
クレカからのチャージを出金できたら実質クレカの現金化になっちゃうから2にするしかない
3や4は買い物時に貰えるポイントだから現金関係ないし、現金は実質1のみだよ
何でと言われたら「そうしないと不都合あるから」で終わりだな
クレカからのチャージを出金できたら実質クレカの現金化になっちゃうから2にするしかない
3や4は買い物時に貰えるポイントだから現金関係ないし、現金は実質1のみだよ
2022/11/01(火) 13:38:55.25ID:GOEJoodE0
そもそも振り込みも引き落としも金とられるクソ銀行に金を預けてる事がなかば強制的にやられてのもおかしい
385ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:39:13.23ID:tfVXjiY102022/11/01(火) 13:39:25.49ID:XgECo+b80
387ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:39:42.19ID:qykMFv+E02022/11/01(火) 13:40:36.17ID:Zb/a5WxG0
このライターへの支払いはポイントでいい
389ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:41:13.18ID:qykMFv+E0 >>237
マイナンバーカードどうなってるかみりゃわかるだろ
マイナンバーカードどうなってるかみりゃわかるだろ
2022/11/01(火) 13:41:50.31ID:8+z7obnr0
アメリカでは貧困層に
キャッシュカードみたいなEBTカードが配布されて
公金はそこに自動入金する
キャッシュカードみたいなEBTカードが配布されて
公金はそこに自動入金する
2022/11/01(火) 13:43:55.71ID:YPDXUx++0
小さい会社は休養口座の支店も強制だったりするからな。
××PAYの関連会社ではそるで払うことで手数料収入に繋がるからやりたいだろうね。
関連会社だけが儲かる施策で良い感じしない。
××PAYの関連会社ではそるで払うことで手数料収入に繋がるからやりたいだろうね。
関連会社だけが儲かる施策で良い感じしない。
392ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 13:45:35.35ID:D+7oFI1T0 ポイントプレゼントの分も今後見なし現金になるよ
5万ポイント貯めたのに税金対象だわwww
5万ポイント貯めたのに税金対象だわwww
2022/11/01(火) 13:45:36.61ID:I7f2OadC0
振込する企業担当者にポイントキックバックすることでシェア争いする未来が見える
2022/11/01(火) 13:50:45.96ID:+X48N9Bc0
古いシステムを高コストで使う衰退国🤭
2022/11/01(火) 13:56:10.97ID:4z++ufQX0
税金も税Payになる
396ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 14:00:03.31ID:MzE+RkTI0 >>363
このスレで書かれてる疑問なんて、さっき貼った厚生労働省の資料でほぼ上がっててどう対策する予定かも書いてあるというのにねぇ
このスレで書かれてる疑問なんて、さっき貼った厚生労働省の資料でほぼ上がっててどう対策する予定かも書いてあるというのにねぇ
2022/11/01(火) 14:00:34.20ID:xWzkNfQI0
398ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 14:00:56.10ID:rVKaag1H0 >「給与デジタル払い」
銀行口座への振り替えや、現金への交換は不可!
そういうのが「ウリ」なんだろう。
そうかもしれない、とさえ思っていた。
違うんだろうね。ヘタレだな。
銀行口座への振り替えや、現金への交換は不可!
そういうのが「ウリ」なんだろう。
そうかもしれない、とさえ思っていた。
違うんだろうね。ヘタレだな。
2022/11/01(火) 14:05:00.94ID:YuOGAPRc0
2022/11/01(火) 14:05:26.07ID:mtXihOE20
2022/11/01(火) 14:08:13.10ID:YHYXe3Ab0
いや、ほんと興味なく現金しかやった事ない俺にはこまる
ペイペイだっけあれ使えるようにしておけばいいのかな
ペイペイだっけあれ使えるようにしておけばいいのかな
2022/11/01(火) 14:16:05.41ID:3kcNkkN10
デジタルを現金に変えさせてくれ
2022/11/01(火) 14:16:58.17ID:xWzkNfQI0
>>250
わざわざ給料のために銀行口座を作らなくて済む
現金決済が必要な場合はどうするんだ?と言うやつもいるだろうけど、それさえも今後は無くなっていくだろう
銀行側も普通口座や実店舗の管理コストを減らせる
わざわざ給料のために銀行口座を作らなくて済む
現金決済が必要な場合はどうするんだ?と言うやつもいるだろうけど、それさえも今後は無くなっていくだろう
銀行側も普通口座や実店舗の管理コストを減らせる
2022/11/01(火) 14:18:55.13ID:eWmLSrD30
政府補償がついていつでもカネと等価交換できるなら良いよ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 14:18:59.02ID:Y8GIdJhI02022/11/01(火) 14:19:56.96ID:Ck9Ig5p90
普通の外国人なら 日本で銀行口座が開設できないことは無いはずだし、日本人の事だけ考えてれば良いが
給料貰ってから支払う先は、買い物 家賃 借金の返済だけじゃなく
仮に電子マネー や 何とかPay の勘定に入れるにせよ、そこから自由に現金預金に振替えられるシステムの確立をしてからだな。
家賃の支払も 大家の指定する金融機関への振込みと決まってるケースも多いし。
電子マネーや何とかPayも 種類が多く、互換性が小さいから それも困りもん。
WAON と nanaco d払い と auPay とか敵に塩を送ることはしないで、自社経済圏への囲い込みが狙いだし。
>「強制は労働基準法違反としながらも、実際には給与振込先の銀行口座の指定などで強制がまかり通っており、『給与デジタル払い』でも同様のことは起きないのか?」
必ず起きるよ。
それで給与振込銀行の口座から
住宅ローン借りた銀行の口座、離れて暮らす家族が暮らす地銀や信金のローカル口座とか
資金移動を 皆 面倒くさくやってるが、それもキャッシュカードと現金という媒体があるから簡易に出来てる訳で。
それと 何とかPayの勘定から銀行口座へ資金移動したい場合
本人確認手続が変な所で厳しく変則的で
相手が見えない所へ 写真入り身分証明書データなんか送信したくないわ。
しかも 何とかPay企業の情報セキュリティ意識 低すぎて
テレワークで家に居る社員が個人情報を扱ってたりで、金融機関や国家機関のレベルより劣りまくってる。
Pay企業自体のシステムが鉄壁でも、テレワーク社員とのユルい回線からダダ漏れになるリスク高過ぎる。
給料貰ってから支払う先は、買い物 家賃 借金の返済だけじゃなく
仮に電子マネー や 何とかPay の勘定に入れるにせよ、そこから自由に現金預金に振替えられるシステムの確立をしてからだな。
家賃の支払も 大家の指定する金融機関への振込みと決まってるケースも多いし。
電子マネーや何とかPayも 種類が多く、互換性が小さいから それも困りもん。
WAON と nanaco d払い と auPay とか敵に塩を送ることはしないで、自社経済圏への囲い込みが狙いだし。
>「強制は労働基準法違反としながらも、実際には給与振込先の銀行口座の指定などで強制がまかり通っており、『給与デジタル払い』でも同様のことは起きないのか?」
必ず起きるよ。
それで給与振込銀行の口座から
住宅ローン借りた銀行の口座、離れて暮らす家族が暮らす地銀や信金のローカル口座とか
資金移動を 皆 面倒くさくやってるが、それもキャッシュカードと現金という媒体があるから簡易に出来てる訳で。
それと 何とかPayの勘定から銀行口座へ資金移動したい場合
本人確認手続が変な所で厳しく変則的で
相手が見えない所へ 写真入り身分証明書データなんか送信したくないわ。
しかも 何とかPay企業の情報セキュリティ意識 低すぎて
テレワークで家に居る社員が個人情報を扱ってたりで、金融機関や国家機関のレベルより劣りまくってる。
Pay企業自体のシステムが鉄壁でも、テレワーク社員とのユルい回線からダダ漏れになるリスク高過ぎる。
2022/11/01(火) 14:34:13.50ID:pkNQZqIA0
預金させずに使わすのが目的だな
2022/11/01(火) 14:36:47.84ID:4dKy1WtI0
災害の多い日本で給料をデジタル化させるとか恐ろしいことするやつ勇気あるよな
409ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 14:36:54.72ID:UW328KKx0 共産主義者である統一壺カルト自民党のアジェンダ
AV鑑賞禁止
たばこ禁止
酒禁止
↑
キリスト教会非公認の統一カルトは過激派プロテスタントw
憲法改悪で人権剥奪
大麻合法で日本人を薬漬け
地震大国で原発推進
1億総貧困化社会
重税低福祉
安楽死法推進
毒ワク推進
戦争推進
人口削減推進
デジタル監視社会推進
ナチズム推進
預金封鎖で私有財産没収
日韓トンネル
日本破壊
日本乗っ取り
キチガイ共産主義者のサイコパス
反日統一カルトの糞チョン
AV鑑賞禁止
たばこ禁止
酒禁止
↑
キリスト教会非公認の統一カルトは過激派プロテスタントw
憲法改悪で人権剥奪
大麻合法で日本人を薬漬け
地震大国で原発推進
1億総貧困化社会
重税低福祉
安楽死法推進
毒ワク推進
戦争推進
人口削減推進
デジタル監視社会推進
ナチズム推進
預金封鎖で私有財産没収
日韓トンネル
日本破壊
日本乗っ取り
キチガイ共産主義者のサイコパス
反日統一カルトの糞チョン
410ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 14:37:09.25ID:UW328KKx0 消えた年金問題
消えたマイナンバー紐付け口座残高
お前らの金融資産をすべて紐付けしろ
文鮮明マンセー 韓鶴子マンセー
日本人は毒ワクで死ね 戦争で死ね
ネオナチ反日統一カルトの共産主義者きっしょ
消えたマイナンバー紐付け口座残高
お前らの金融資産をすべて紐付けしろ
文鮮明マンセー 韓鶴子マンセー
日本人は毒ワクで死ね 戦争で死ね
ネオナチ反日統一カルトの共産主義者きっしょ
411ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 14:37:25.33ID:UW328KKx0 株式口座 FX口座 預金口座
毒ワクでジジババ殺して相続税100%www
金融資産をすべてマイナンバーに紐付けしろw
反日統一カルトが日本人の金融資産を強奪する気満々www
毒ワクでジジババ殺して相続税100%www
金融資産をすべてマイナンバーに紐付けしろw
反日統一カルトが日本人の金融資産を強奪する気満々www
412ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 14:38:01.82ID:UW328KKx0 中国式デジタル監視社会
日本を中国化して国民を奴隷家畜支配する気満々
デジタル通貨にしてタンス預金の炙り出し
デジタル通貨をマイナンバーに紐付けして、タンス預金没収だろ
反日統一カルト自民党死んどけカス
日本を中国化して国民を奴隷家畜支配する気満々
デジタル通貨にしてタンス預金の炙り出し
デジタル通貨をマイナンバーに紐付けして、タンス預金没収だろ
反日統一カルト自民党死んどけカス
413ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 14:43:22.63ID:sDzOYFMi0 銀行口座がいらんつーても、なんちゃらペイってだいたい銀行口座かクレカ登録させるやろ
クレカって銀行口座ある前提やし
そもそもスマホの契約時点で銀行口座かクレカが要る
結局は銀行なしでは成立せん
ナナコやスイカのICカード式なら可能か…?
クレカって銀行口座ある前提やし
そもそもスマホの契約時点で銀行口座かクレカが要る
結局は銀行なしでは成立せん
ナナコやスイカのICカード式なら可能か…?
2022/11/01(火) 14:44:47.21ID:T0A/VehV0
チャージは簡単だが現金での出金にはハードルが高くなる一方通行糞ペイ^^
2022/11/01(火) 14:46:21.89ID:2MVAt4tg0
>>39
ここまで国債の話題が無いな
ここまで国債の話題が無いな
2022/11/01(火) 14:50:07.75ID:iZ3xoHu90
2022/11/01(火) 14:52:30.24ID:T0A/VehV0
どうせ銀行並みかそれ以上の本人確認求めるんだから、銀行口座作るのと何が違うん?方便もたいがいにせえよ
2022/11/01(火) 15:02:01.36ID:oRAy1lws0
2022/11/01(火) 15:04:31.42ID:Y6leeFkP0
420ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 15:10:38.67ID:MzE+RkTI0421ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 15:11:05.55ID:8kaRz3Mo0 現物支給なんだからを非課税にしてよ
2022/11/01(火) 15:13:37.29ID:8xK59XM50
2022/11/01(火) 15:16:50.20ID:dnb+xWw40
スマホ紛失したら面倒だろ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 15:19:50.97ID:5tx8lE8i0 >>421
現物支給だとしても非課税にはならんよ
現物支給だとしても非課税にはならんよ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 15:24:47.24ID:Yi1YaTvA0 >>94
ワクチンの支払いも個人でポイント取引出来る様にw政府一括じゃ無駄
ワクチンの支払いも個人でポイント取引出来る様にw政府一括じゃ無駄
426ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 15:26:35.92ID:Yi1YaTvA0 >>16
マスコミや大企業もw
マスコミや大企業もw
2022/11/01(火) 15:27:54.54ID:a9xD1Ls20
公僕が嫌がって民間にやらせるためにポジティブキャンペーン
2022/11/01(火) 15:35:05.15ID:v023c2Py0
これやって給与払いでもらえるのが増えるとかならやるけどな
なんも変わらんなら意味ないだろ
なんも変わらんなら意味ないだろ
2022/11/01(火) 15:36:33.24ID:Js6MgwSc0
やめた方がいいとしか思えないんだが
マジで不安しかない
マジで不安しかない
430ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 15:39:39.06ID:1/1th5u/0 >>3
これ
これ
431ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 15:42:21.94ID:gkaqZ6nc0 これ、どこぞの何々ポイントはキチンと国が担保すんの??
なんなら、会社独自のポイント作ってやってもいいよね。
なんなら、会社独自のポイント作ってやってもいいよね。
2022/11/01(火) 15:45:38.44ID:Phl8pyXQ0
ペイの口座から直接出金できるの?
銀行口座かまさないと現状無理じゃない?
銀行口座かまさないと現状無理じゃない?
433ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 15:46:04.27ID:FYJx3k6f0 無職の俺には関係の無い話し
2022/11/01(火) 15:46:17.57ID:juLHoZUB0
振り込む側だがめんどくさいだけだから個人で勝手にやって
2022/11/01(火) 15:57:58.11ID:o5mzX0BU0
paypay銀行の俺は大丈夫?
436ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 15:58:48.84ID:BLwWSlHF0 >>33
> docomoなら期間限定dポイント
d払いは本当にお前クソだよな、と思う。
三大、四大と言われる中に入ってるけど、
・ポイント使用分はポイントが付かない
・大半が200円が算定基礎
・期間限定ポイント多過ぎ、てかほぼそれ
のクセに大物気取りしてんじゃねーよ、と。
> docomoなら期間限定dポイント
d払いは本当にお前クソだよな、と思う。
三大、四大と言われる中に入ってるけど、
・ポイント使用分はポイントが付かない
・大半が200円が算定基礎
・期間限定ポイント多過ぎ、てかほぼそれ
のクセに大物気取りしてんじゃねーよ、と。
2022/11/01(火) 15:59:51.22ID:dq5LqC1T0
まずは公務員を人柱にしてもらおうか
438ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 16:00:58.14ID:BLwWSlHF02022/11/01(火) 16:02:20.58ID:k5J5J4AX0
>>1
あほんだら。税金クレジットカードで払たら手数料取られるやんけ、ボケカスチンカス。
あほんだら。税金クレジットカードで払たら手数料取られるやんけ、ボケカスチンカス。
2022/11/01(火) 16:08:50.27ID:dWOenXSS0
公務員と生保にだけ適用なら良いんじゃね
2022/11/01(火) 16:15:18.19ID:juLHoZUB0
会社側としては全額同じところに振り込みたい
従業員多いとそれで揉める家庭がありそうでその対応に一切関わりたくない
電子マネー分は使い込んで銀行振込分は生活費とか
従業員多いとそれで揉める家庭がありそうでその対応に一切関わりたくない
電子マネー分は使い込んで銀行振込分は生活費とか
2022/11/01(火) 16:15:44.20ID:cobT9d+l0
2022/11/01(火) 16:20:17.10ID:ioGxGZzz0
5年くらい前の時点で、給与振込口座からの出金の55%が非現金(口座振替や振込など)だったわけで
ここ5年でキャッシュレス化が進んで非現金での出金が更に増えてるはずで
○○payで受け取っても○○payでは自動引き落としできず結局銀行口座に移すなど手間が増えるだけでしょう
ここ5年でキャッシュレス化が進んで非現金での出金が更に増えてるはずで
○○payで受け取っても○○payでは自動引き落としできず結局銀行口座に移すなど手間が増えるだけでしょう
2022/11/01(火) 16:23:47.56ID:c9N5cmE30
2022/11/01(火) 16:26:06.66ID:kFfTvxRX0
>>4 子連れで出ていったバツ妻の口座に養育費が自動で落ちるようになる 馬鹿旦那の再婚が遅れるから良い事づくめ
2022/11/01(火) 16:29:51.90ID:sj+wAlzC0
家庭を持ってると色んな通帳に振り分けてたりするんだから面倒
447ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 16:33:25.65ID:MzE+RkTI02022/11/01(火) 16:34:31.28ID:oGnPKs7M0
>>106
その夢がもし叶うと、自社製品を買う金を誰も持ってないという事になるんよな
その夢がもし叶うと、自社製品を買う金を誰も持ってないという事になるんよな
2022/11/01(火) 16:36:36.70ID:oFOxyXBu0
>>59
そもそも銀行に給与振り込みの場合も現金を受け取ってないが
そもそも銀行に給与振り込みの場合も現金を受け取ってないが
2022/11/01(火) 16:40:00.33ID:8SYW2e9E0
451ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 16:57:42.50ID:Rvvnyr9m0 迷惑
2022/11/01(火) 17:08:11.37ID:TP5t6vIh0
家のなかでペイペイ使うと音でかくて笑う
2022/11/01(火) 17:13:31.05ID:iFxthXNe0
454ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 17:28:07.97ID:iOgdPGg60 ナマポをデジタル払いにしたらいいのに
2022/11/01(火) 17:31:19.20ID:perYXWi30
詐欺payはちょっと・・
2022/11/01(火) 17:34:56.18ID:cubrxnP70
457ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 17:39:17.72ID:bUhbtn7h0 >労働者側でメリットが薄いにもかかわらず、雇用者側が
>あえて強制するようなメリットがあるのだろうか。
あるから銀行指定の強制がされてるんだろアホかこいつは
>あえて強制するようなメリットがあるのだろうか。
あるから銀行指定の強制がされてるんだろアホかこいつは
458ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 17:41:29.88ID:lGKW1hII0 どうせどっかの底辺労働者とブラック企業の問題だろうから俺には関係ない。
2022/11/01(火) 17:47:47.87ID:zvtp0CfQ0
2022/11/01(火) 17:48:01.15ID:PPmtFcbr0
デジタル支払いとか電子マネーというならビットコインとかの仮想通貨を利用するのかな?と思いきや普通に円だからがっかり
それ、銀行振り込みと何ら変わんねーよ
せめて円の仮想通貨を作ってからデジタル払いと豪語しろと
それ、銀行振り込みと何ら変わんねーよ
せめて円の仮想通貨を作ってからデジタル払いと豪語しろと
2022/11/01(火) 17:59:07.80ID:3Dv8dhT30
乱立しすぎのスマホ決済より
銀行口座とクレカのVISAカードのほうがシンプルで分かりやすいだろ
銀行口座とクレカのVISAカードのほうがシンプルで分かりやすいだろ
2022/11/01(火) 18:01:05.84ID:0+6BerUN0
これはやってくれ
公金の支払いもPay支払いにつなげればいちいち税務署行かなくて良くなるしクラウド会計で処理しやすい
公金の支払いもPay支払いにつなげればいちいち税務署行かなくて良くなるしクラウド会計で処理しやすい
463ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 18:27:53.72ID:hjYe37WJ0 マジで腹立つわ
絶対にこれだけは許さない
絶対にこれだけは許さない
2022/11/01(火) 18:28:05.71ID:WWFbTXA30
2022/11/01(火) 18:29:10.40ID:WWFbTXA30
>>131
そう言いたかったのだが?w
そう言いたかったのだが?w
2022/11/01(火) 18:37:18.73ID:qK75MX230
2022/11/01(火) 18:42:29.80ID:Y6leeFkP0
2022/11/01(火) 18:44:44.21ID:Ck9Ig5p90
>>457
コレ 面白いね。
その企業のメインバンクの行員が、新入社員が揃う研修の直後なんかに待ち構えてて
ウチに口座作って下さい というまでは良いとして
その時に人事部のモンが同席して、殆ど 半ば強制。
銀行としては、口座を作らしたら
ハイ 次はクレジットカード
その次は投資信託
それから保険
そして住宅ローン オートローンと拡げていけるから。
新入社員の給与振込口座 と 年寄りの年金払込口座の獲得は、銀行員には ある程度のノルマ。
定期的に金が入る口座を持つ人は信用力あるから、ローンでも貸せる適合者だし。
銀行としては、それがなくても個人情報のビッグデータが集まるし。
今の銀行は 預金自体は あんまり要らないけど、日銀から幾らでもタダみたいな金利で調達できるから。
コレ 面白いね。
その企業のメインバンクの行員が、新入社員が揃う研修の直後なんかに待ち構えてて
ウチに口座作って下さい というまでは良いとして
その時に人事部のモンが同席して、殆ど 半ば強制。
銀行としては、口座を作らしたら
ハイ 次はクレジットカード
その次は投資信託
それから保険
そして住宅ローン オートローンと拡げていけるから。
新入社員の給与振込口座 と 年寄りの年金払込口座の獲得は、銀行員には ある程度のノルマ。
定期的に金が入る口座を持つ人は信用力あるから、ローンでも貸せる適合者だし。
銀行としては、それがなくても個人情報のビッグデータが集まるし。
今の銀行は 預金自体は あんまり要らないけど、日銀から幾らでもタダみたいな金利で調達できるから。
2022/11/01(火) 19:31:54.92ID:qK75MX230
PayPayがデカいツラしてるのはムカつく
470ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 20:00:03.76ID:hJy6SLBx0 あっちょんぷりけ
471ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 20:45:36.16ID:7xKm+/YV0 >>469
paypayというかcm起用の宮川が腹立つな
paypayというかcm起用の宮川が腹立つな
472ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 21:16:24.24ID:t4ZUPi2V0 現金払いから銀行振り込みに変える時もこのスレみたいにグチグチ反対する奴らがいたよ
473ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 21:17:25.23ID:ZWo0Gxlx0 ボーナス50万ペイだったぜ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 21:19:26.03ID:mXHHMBdt0 銀行が口座を作らせないのが悪いんだろう
475ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 21:41:16.23ID:mXHHMBdt0 銀行が言うこと利かないから
476ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 22:47:41.67ID:n65rjVQV02022/11/01(火) 22:52:47.27ID:c/SFQOC70
うちの会社は円天払い
478ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 23:31:40.84ID:hRBKEtS60 >>461
銀行もクレカも相当な乱立ぶりだけどな
銀行もクレカも相当な乱立ぶりだけどな
2022/11/02(水) 02:11:29.29ID:9m25iCOW0
>>36
POINTでも必要
POINTでも必要
2022/11/02(水) 02:11:48.13ID:9m25iCOW0
>>39
発行元
発行元
2022/11/02(水) 05:26:00.55ID:TVqe9DW60
今時封筒に札入れてもらって支給なんてごくわずかしかないと思うぞ
だから銀行振り込みの時点でデジタルだろw
それをなんでわけのわからないポイントにする必要があるんだよ
中抜き政策もさ露骨すぎるとさあ・・・ ここから先は言わないでおくわ
だから銀行振り込みの時点でデジタルだろw
それをなんでわけのわからないポイントにする必要があるんだよ
中抜き政策もさ露骨すぎるとさあ・・・ ここから先は言わないでおくわ
482ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 06:06:38.25ID:YD9OFJh202022/11/02(水) 06:13:37.77ID:iy6AQw4H0
>>482
えーと、小学生?
えーと、小学生?
484ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 06:15:06.45ID:g73BXQqt0 銀行口座への振込だってデジタルだわな
485ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 06:16:22.26ID:P8VyShUJ0 >>482
なるほど、言い得て妙だね。
なるほど、言い得て妙だね。
2022/11/02(水) 07:05:44.36ID:ADiT970Z0
口座持ってないとどうせ現金化出来ないし労働者側にメリットないよな
2022/11/02(水) 07:31:04.53ID:iy6AQw4H0
選択肢あるのはいいんだろうけど、私にはメリットないわ
そもそもどういう人にメリットあるんだろ
そもそもどういう人にメリットあるんだろ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 07:42:02.84ID:jeonP+cx0 ロシアがもうすぐ衛星を破壊するから、これもぶっ壊れるだろうなぁ
2022/11/02(水) 07:44:16.08ID:esE95sSd0
電機が止まったら終わり。
2022/11/02(水) 08:05:24.17ID:z57xnkLo0
>>476
頭悪そうww
頭悪そうww
2022/11/02(水) 08:10:46.13ID:xDUCoLpX0
キャッシュレスの資金移動コストの削減だからメリットあるのはキャッシュレス会社
その分還元したらいいだけ
低能記事
その分還元したらいいだけ
低能記事
492ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 08:18:52.75ID:DMdO/9a002022/11/02(水) 08:20:32.05ID:d1bnr3J20
paypayは機種変更とかアカウント移行でBANされる
しかも問い合わせをシカトするし使わなくなった
しかも問い合わせをシカトするし使わなくなった
2022/11/02(水) 08:38:45.50ID:gtf7Uay80
495ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 08:54:21.11ID:gn0hW24L0 >>453
何それ
何それ
2022/11/02(水) 09:18:44.04ID:VYqSQhwQ0
>>494
5chだとチョイチョイ垢BAN系の話を見るけど
本人が考えているのとは理由は違うんだろうな
俺も機種変やキャリア変更の時に不安で事前に調べまくって
YouTuberの動画なんかも見たりしたけど
特に何の問題もなくスムーズに移行できてるし
5chだとチョイチョイ垢BAN系の話を見るけど
本人が考えているのとは理由は違うんだろうな
俺も機種変やキャリア変更の時に不安で事前に調べまくって
YouTuberの動画なんかも見たりしたけど
特に何の問題もなくスムーズに移行できてるし
2022/11/02(水) 09:37:52.54ID:0ewxqzkB0
498ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 09:40:09.61ID:g73BXQqt02022/11/02(水) 09:51:57.54ID:8YPfFkKJ0
決まったことに文句w
2022/11/02(水) 11:20:39.30ID:9m25iCOW0
>>498
賽銭ではなくただの寄付だな
賽銭ではなくただの寄付だな
2022/11/02(水) 11:27:10.68ID:PWUMhrXU0
502ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 11:28:59.20ID:ZJ4SmKED0 >>501
こいつ、一日中ニュー速+に張り付いて毎日毎日同じコピペしてるのかよ(笑)
こいつ、一日中ニュー速+に張り付いて毎日毎日同じコピペしてるのかよ(笑)
503ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 11:49:16.33ID:FfY8Utzo0 コイツラとセブンは俺みたいなのには絶対頭を下げたくないんだとw
2022/11/02(水) 11:59:29.22ID:Ir/9Du6x0
>>118
2で割り切れない数字になっているんだろうか?
2で割り切れない数字になっているんだろうか?
2022/11/02(水) 14:15:52.93ID:9m25iCOW0
506ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 16:30:15.58ID:ggqDZ1C+0 口座が作れないような身元も明らかでない外人をなぜか雇用する
という方に問題があるような
間違いなく不法滞在でしょ
という方に問題があるような
間違いなく不法滞在でしょ
507ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 17:26:33.13ID:bBlX4hVT0 >>506
日本語が出来ないと正当な在住者でも追い返す銀行はあるだろうな
俺が外国の銀行で口座を作ったときは一旦を開設を断られたものの、通訳を連れて翌日訪問したら開設できたことがある
原因は窓口の行員がパスポートに押印されているビザの見方がわからず、開設不可と判断したからのようだ
日本語が出来ないと正当な在住者でも追い返す銀行はあるだろうな
俺が外国の銀行で口座を作ったときは一旦を開設を断られたものの、通訳を連れて翌日訪問したら開設できたことがある
原因は窓口の行員がパスポートに押印されているビザの見方がわからず、開設不可と判断したからのようだ
2022/11/02(水) 17:47:29.03ID:qMhVGlXe0
来日外国人はだいたいゆうちょ銀行で口座作るとスムーズだよ
よってなんちゃらペイで給料払うとか意味文子
よってなんちゃらペイで給料払うとか意味文子
2022/11/02(水) 17:53:03.79ID:T2PJCrSs0
そんで忘れた頃に大地震が来るんだろ?
デジタル決済全滅の
デジタル決済全滅の
2022/11/02(水) 17:58:50.98ID:qMhVGlXe0
>>507
日本の場合、滞在期間6ヶ月以上でないと非居住者とみなされ、海外送金できる通常の口座は拒否される。
日本の場合、滞在期間6ヶ月以上でないと非居住者とみなされ、海外送金できる通常の口座は拒否される。
511ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 18:39:00.98ID:iBF/NnJf0 電子マネー持ってる会社はメリットあるよな
自分のところに指定させれば給与支払いにほとんど手数料かからないじゃん
自分のところに指定させれば給与支払いにほとんど手数料かからないじゃん
512ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 19:46:48.41ID:SvMhhZx30 銀行ペイとかバンクペイとか銀行がやってるのはなんなんだ?
そんなにメリットあるの?
そんなにメリットあるの?
2022/11/02(水) 19:50:31.10ID:3UYtkCQR0
店舗からの手数料収入もあるだろうし、あわよくば客に金貸しみたいなことして利息取れるじゃん
メリットないとやるわけない
メリットないとやるわけない
514ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 20:01:21.77ID:SvMhhZx30 システム作るだけで莫大ななコストだろ
加盟店銀行が集めるの?
加盟店銀行が集めるの?
515ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 20:06:14.78ID:8VIPFDP70 ペイペイ送金は
クレジットカードを越えてないか
クレジットカードを越えてないか
2022/11/02(水) 20:07:40.02ID:FWCK5pfN0
キャッシュレス業者にピンハネされるだけ。利用する側には何のメリットも無い
2022/11/02(水) 20:18:33.53ID:Fv9B3O8i0
中小企業の一部が口座振り込みの手数料が惜しいだけなんだろ。
518ニューノーマルの名無しさん
2022/11/02(水) 20:34:32.17ID:SvMhhZx30 資金移動業者だもんな
個人間送金は無料のままか
個人間送金は無料のままか
519ニューノーマルの名無しさん
2022/11/03(木) 16:07:38.96ID:va+C53bU0 1週間くらいで無効になるポイントで給料支払うとか狂気の沙汰だろ
2022/11/03(木) 16:23:07.65ID:E2kkOwe70
LINEPayとかPayPayだと気づかないうちに残金抜かれてそうw
2022/11/03(木) 17:36:44.10ID:SwuAuSkH0
>>519
それどこのポイント?
それどこのポイント?
2022/11/03(木) 20:34:02.56ID:v4ZyLA5e0
1週間で無効は知らないけど1ヶ月で無効はよく見るな。楽天ポイントとかdポイントとかで
523ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 12:46:10.90ID:6pFtF5kT0 外国人や未成年など身元不明の労働者を雇用できるメリットはあるね。
Uberとか子供でも出来る仕事だろうし。
Uberとか子供でも出来る仕事だろうし。
2022/11/05(土) 14:41:31.60ID:yzn1HiYP0
>>523
節子それ不法就労か労基法違反や
節子それ不法就労か労基法違反や
2022/11/05(土) 15:07:43.88ID:gUL6xPow0
労働者にメリット無いのに賛成しているのって壺?それとも経営者?
526ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 21:32:10.49ID:Yl9b9ySo0 偽札作るより簡単に手持ちのPayPay増やす悪い奴がいたりしないかな?使われたPayPayと現金が合わず突然PayPay残高が消えたり大丈夫かな?
527ニューノーマルの名無しさん
2022/11/05(土) 23:56:17.15ID:Lo0Ab0+j0 >>3
公務員って半分振り込み、半分手渡しとかできるから、意外と早く導入するかも。
公務員って半分振り込み、半分手渡しとかできるから、意外と早く導入するかも。
2022/11/06(日) 08:48:13.49ID:C1BqLZXE0
>>521
期間限定ポイントとかだなそれ
期間限定ポイントとかだなそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 【日産】従業員「ショック」 諦めも… 神奈川の“日産城下町” 活気失い [煮卵★]
- 愛子、能登へ行く [419054184]
- ▶しぐれうい
- 【朗報】暇空茜の勝利条件、『執行猶予なら勝ち』に決まるwwwwwwwww [833348454]
- ゴキ.ブリ、ハエ、コバエ、蛾、本格的に今年度の活動を再開 [578545241]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG5🧪
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- ザ・ノンフィクション「ボクらの丁稚物語2025 ~16歳 夢の行方と迷い道~ 前編」★2
- ゴールデングランプリ陸上2025 ~北口・サニブラウン参戦!東京世界陸上へ~★4
- ゴールデングランプリ陸上2025 ~北口・サニブラウン参戦!東京世界陸上へ~★2
- ザ・ノンフィクション「ボクらの丁稚物語2025 〜16歳 夢の行方と迷い道〜 前編」★3
- ザ・ノンフィクション「ボクらの丁稚物語2025 ~16歳 夢の行方と迷い道~ 前編」★1
- ゴールデングランプリ陸上2025 ~北口・サニブラウン参戦!東京世界陸上へ~★3