経産省、電気が不足しそうな時エアコンを遠隔で弱める機能をメーカーに求める ★3 [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/11/02(水) 19:00:33.00ID:84gtEzlD9
電力不足時にエアコン遠隔制御 経産省が普及策検討
2022年11月2日 13:40

エアコンは家庭の電力消費量の3割ほどを占める

経済産業省は電力需給に応じて遠隔から出力を変えられるエアコンや温水器の普及策を検討する。電気が不足しそうな場合、エアコンを弱めるといった遠隔制御機能を持たせるよう機器メーカーに求める。出力が気候に左右される再生可能エネルギーの導入が進むなか、電力需給の安定を狙う。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA021TN0S2A101C2000000/

2022/11/02(水) 16:07:11.11

※前スレ
経産省、電気が不足しそうな時エアコンを遠隔で弱める機能をメーカーに求める [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667372831/
経産省、電気が不足しそうな時エアコンを遠隔で弱める機能をメーカーに求める ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667378905/
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:38:55.13ID:iZ7Tsiow0
>>41
たぶん、電波時計の信号に混ぜて送ると思う。これだと広範囲のハッキングは難しい(発信位置バレバレ)
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:38:59.27ID:wy/258xr0
>>3
もう東京では深夜電力が安くなるプランに入れなかったはずじゃないか?
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:01.14ID:FKAhPWRG0
自民党はもうダメだぞ

次に選挙までに滅ぼす必要ありだ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:19.28ID:+JPMLqze0
一番馬鹿な発想は電気自動車の推進だよな。
どんだけ電気が必要なんだよ
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:21.72ID:CP12yq2C0
パチンコ禁止でいいだろ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:23.97ID:qwSzr3MT0
>>363
スウェーデンだかデンマークだかが開発した砂電池をおける場所が
北海道ならありそう
夏に蓄電して冬の暖房に使うとか言ってたはず
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:31.53ID:Xj948ZCu0
素人が思いついたシステム
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:45.49ID:wsrY0H8B0
凍えしぬやん
サイバーテロあったらどうすんの(´・ω・`)
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:59.33ID:yHFxXG7N0
エアコンは必要だから
パチンコ機とかに求めろよw
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:39:59.90ID:MSLFPlZ20
>>278
予備自衛官受験資格
18歳以上34歳未満の者

35歳以上で強制徴兵などない。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:01.89ID:K/tuBfJ60
だいたい10年前から新エネ普及や省エネ&断熱材技術の開発に研究投資しとけばこんなことになってないだろ
アベノミクスで何百兆円も金刷って株価釣り上げと外国やお友達に配って回ってるから今になってこんな地獄を見てる
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:04.77ID:GIgj/DVa0
財務官僚は電気を使うな
全部手で計算しろ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:21.48ID:wy/258xr0
>>372
EVの方が100%火力発電で発電したとしても燃費効率がいいから
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:22.52ID:tBawnOqq0
真冬でも店員が半袖で作業している店が沢山あるのに最初に家庭を締め付けるのかよ
家でくつろげなければ家庭崩壊
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:23.37ID:mPxH/QQO0
北陸電力によればエアコンよりテレビの消費電力の方が大きいそうだ
ttp://www.rikuden.co.jp/qa/setsuyaku.html

テレビを遠隔操作で消した方がいいな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:27.60ID:wc79/5dR0
そのうちpcもオンライン強制とかにならねーだろうな
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:27.70ID:5hPXzqmm0
これから産まれてくる子ども達が可哀想
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:47.25ID:Qp1coi3b0
都市部のヒートアイランドがひどいんだから
都市部の電気は都市部で発電すべき。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:54.40ID:SDHlS8+x0
凡才にはなかなか理解出来まい
彼らはエネルギーの徴発の仕方を示した天才なのだよ?

日本最大のシンジケートとして増税で刷られる円を確保するのみならず、
円が刷られると円建てで高くなりそうなエネルギーを確保する
素晴らしい感覚と才能だ!
えっげつない!えっげつない!
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:40:55.99ID:A0Cyxcek0
政府に文句言う人たちの電気は停止します
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:02.55ID:4lBRxXL/0
各家庭に最低限の電気が行けばいいのだから
遠隔ブレーカにして、
電力会社側で自在に上限設定できるシステムにすればいいだけのこと

電気つかわないというにとか
お願いとかアホ全開の日本人
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:10.69ID:1ENZKhL60
>>378
共産党がもう現実的で政権交代拒否の姿勢して統一地方選に向けて力を入れてる時点で自民党は潰れないと思うぞ
3年間の間に野党陣営がどれだけ立て直し出来るかだと思うよ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:15.73ID:qwSzr3MT0
>>397
テレビ夜9時ぐらいで全局放送やめるべし
どうせつまんないんだし
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:17.43ID:wy/258xr0
>>391
いや太陽光は9円で1番安い電気だけど?
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:27.21ID:yHFxXG7N0
国会のエアコン全て外そうぜ!
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:41.02ID:m18S6DS40
知らん間に勝手にエアコン切られるのか。死人が出るな。
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:41.84ID:qwSzr3MT0
政府が節電呼び掛けているのにテレビ局がそれに応じないのはおかしな話だ
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:41:53.55ID:Wx+6jHjw0
官僚の成果になるからEVや再生エネルギーを推進して
電力が足りなくなるから勝手に出力を落とすクソエアコンやその制御システム構築にに補助金突っ込んで
お金が足りないから火力や原子力発電の拡充はできませんwwwうーん増税!

うんち!!!!!
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:42:20.43ID:MSLFPlZ20
只、節電してください、と言ってるだけだ。
ワシは寒いけど、重ね着して今でもエアコン使ってない。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:42:28.27ID:BPgncEPn0
ソーラーの義務化もそうだけど私有財産権やプライバシー権の観念が消えつつあるよね
やべえ方向に向かってると感じる
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:42:34.61ID:eILZYwGt0
テレビ消そう
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:42:55.23ID:ViYJ1rt50
事故や台風、地震、水害、テロやその他の有事の場合を想定してるわけでしょ
地域停電させるより、広く有効に電力を使わせ、国民の暮らしや経済活動を守る義務が得る罠
エアコンの温度調整で何%も変わるわけだから
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:05.38ID:yHFxXG7N0
電力が不足しそうな時
NHKだけ映らないテレビ作ろう
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:08.37ID:tKE/TVif0
>>1
テレビ禁止が必要
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:28.07ID:QhfuGJY70
買ったらこっそりROM書き換えたり交換しないと
自由に使えないエアコンってかw
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:29.97ID:eILZYwGt0
>>422
テレビ消そう
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:50.09ID:wy/258xr0
>>418
俺はTシャツ1つで下はパンツも入ってないけど?
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:55.74ID:WNrJEj/A0
それを実現するにはネットワーク接続必須になるし
そのためのインフラ整備病気はかかるわ
通信網は圧迫するわ
セキュリティ不安はあるわ
デメリットしかねぇだろ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:43:56.30ID:qwSzr3MT0
>>419
でも政治家は絶対自分達の財産は手放さないぞ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:44:08.66ID:XL8D13Tb0
頭いかれてんのか
役所の電気とめたら?
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:44:18.56ID:wy/258xr0
>>425
そんな事実はないよ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:44:20.13ID:9Jmh+A4G0
>>216
イギリスではすでにデマンドレスポンス付きEV家庭用充電基が義務化されてたりする。逼迫時は遠隔で充電適正化(制御)だと。

【イギリス】政府、家庭用EV充電ステーションの「スマート化」を2019年7月から義務化

今回実施する「スマート化」では、遠隔操作が可能となり、相互交信ができるようにする。これにより、電力の需要ピークが可視化され、社会全体の電力利用が適正化されるだけでなく、利用者にとっても需要ピークを避けて充電することでコスト削減につながるメリットがある。

https://sustainablejapan.jp/2019/06/27/uk-ev-station-2/40407
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:44:47.06ID:sxib1Bjq0
>>4
コンプライアンスなんてのは上層部に行くほど希薄になるのは世界共通だからなぁ

何故か日本は下っ端にコンプライアンスを強要するという現象だし
一番コンプライアンスを気にしなきゃいけないの経営陣のあななたちですよと
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:44:51.53ID:11MRhddE0
>>405
大手電力会社は既にかなりの割合でスマートメーターになってるだろ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:02.13ID:5NE9DUvi0
まあこんなのが実現するとは思わんけど
遠隔操作の結果お年寄りが熱中症なんていうことも考えられるけどどうするつもりなのか
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:04.15ID:OytkACjC0
メーカーさんは造り込みすれば、そのような動作仕様にする事はできても、

現状の機種が対応しておらず、対応機に切り替えが進むのに、10・20・30年以上かかる、と言うのではないかな?

仮に現状未対応でも、後付けで低価格で機能を追加できる方法があるならば、復旧が進みやすいのかもしれません。

義務でもなければわざわざ利用者がそこまでするか、という問題。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:09.69ID:Qp1coi3b0
>>426
ネット接続ユニット切断モディファイが捗るな
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:11.66ID:wy/258xr0
>>430
昔と違って暑いんだからエアコンないと勉強できないだろ
俺らの時でも夏休みの時学校で勉強していた時は頭がぼーっとして何も入っなかって
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:51.28ID:+3v8n4Zm0
中国みたいにショッピングセンターで寝そべってクールシェアやウォームシェアか?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:46:03.80ID:LR2PpRFm0
原発全部稼働しろよ

貿易赤字も解消するんだし
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:46:05.79ID:cR+b1SrJ0
それより更にエアコン省エネ化に金かけた方が良いだろ
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:46:29.42ID:5/ADZeX/0
ホントにホントにバカしかいないの?いやマジで!
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:46:31.26ID:o+HXPDIT0
スマートメーター欲しいんだが未だ来てない
自宅のワーストはエアコン、TV、パソコンどれだろう。結局自分で調べんと分からんな。
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:47:30.21ID:SDHlS8+x0
✕資源国に資源を握られたらダメなのだ
○自民とその政府、まあ言ってしまおうそれとアメリカ様、それらに資源獲得方法の良し悪しの判定を握られたらダメだった
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:47:46.27ID:MSLFPlZ20
>>433
自家発電かネタはXVIDEOSかな
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:48:06.35ID:3R2uBYIi0
>>34
お前が死ねよ 役立たずの軍師で高齢者
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:48:14.64ID:mOFzoMnl0
>>460
震災時の福島原発の対応の時代から
何も変わってないってことだよねw
あれはミンスや官僚が悪いわけじゃないのか
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:48:35.82ID:vEaKp/Bv0
まず工場を止めろよ
家庭電気なんて大したことねえんだから
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:48:44.49ID:a4XeEDvR0
弱めたせいで家で留守番中の子供とかペットとか死んだらどうすんの?
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:48:56.08ID:OlF6j6Jc0
これはひどい
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 19:49:06.68ID:iFGLl1Pz0
本音は大日本帝国に回帰したいのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況