X

Twitterに長文添付機能を実装すると発表 イーロン・マスク氏「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/06(日) 20:39:45.02ID:dNxyT1Vn9
2022年11月06日 13時37分 公開

どういう感じになるんだろう……?
[十津川あきら,ねとらぼ]

 Twitter社を買収したイーロン・マスク氏は11月6日、ツイートに長文テキストを添付する機能を追加すると発表しました。


https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/06/l_221106_twitter_longtext01.jpg
(画像はTwitterより引用)


 実装時期は「まもなく」であるとして、「メモ帳スクリーンショットの不条理を終わらせる」としています。現在、一部で試験導入されている長文添付機能「Twitter Notes」のことなのかという質問に対しては、「それに近い感じ」と返答。

 マスク氏は続けて、「あらゆる形態のコンテンツに対するクリエイターの収益化を進める」とも発表。詳細はいつ頃明らかになるのかとの質問に対して、マスク氏は「2週間」と返信しています。

 これらの投稿に対してネット上では「外部サイトへの誘導が減り、Twitter内で完結するコンテンツが増えそう」「連続ツイートでしか書きたいこと書けなかった派の私にも嬉しい改善」「Twitter上で文字を読む体験も変わりそう」といった声が寄せられています。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2211/06/news045.html
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:41:24.44ID:UpoppLBS0
糸冬
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:41:39.31ID:EuaOYhvJ0
ただのブログでは…
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:41:40.14ID:NeYa678b0
ブログとは違うの?
2022/11/06(日) 20:41:58.58ID:W6T87y7X0
それ、とぃうぃったーじゃなくてよくね?
2022/11/06(日) 20:42:35.52ID:RdsTUZvA0
3行以内でまとめるのがツイッターやぞ
エアプか?
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:42:35.90ID:6+L0ErLF0
長文つぶいてるやつとか単なる基地外だろ
2022/11/06(日) 20:42:41.90ID:1BUR/tLZ0
迷走始まったな
シンプルにして欲しいんだけどなあ…
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:43:01.80ID:JcX/yckY0
阿呆やんw
アメリカにいて個性の重要さを理解しとらんてw
2022/11/06(日) 20:43:06.91ID:GC/LpGt+0
呟くとは
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:43:11.88ID:Os5i7Yxs0
テキストの画像化って検索避けだったり
恣意的な切り取り回避の目的もあるよね
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:43:42.75ID:xHXLBtxE0
英語圏だと140文字の制限はきつすぎるんだろうな

とはいえ、いきなり長文のツイートがどーんとタイムラインに出てくるとげんなりするんで、長文投稿したら自動的に2分割して、最初の1分割目は140文字以内、replyをタップしたら残り全部表示する、みたいな感じで。
2022/11/06(日) 20:44:04.40ID:03/ZQRcG0
それTwitterでやる意味ある?
2022/11/06(日) 20:44:04.75ID:1Q9d+YBX0
素晴らしい
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:44:12.86ID:xHXLBtxE0
>>11
謝罪文を画像ファイルにするのは、それが大きな目的の一つだそうで
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:44:16.05ID:8oQIYBq/0
コンセプトから外れてるだろ
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:44:32.18ID:7ivmP9z00
ツイッターでの長文なんか誰も読まんぞ
2022/11/06(日) 20:44:40.92ID:L5E2tJ7N0
noteの機能でも取り入れるんか?
2022/11/06(日) 20:45:02.08ID:ef4xi6sW0
Twitterが5chに追いついてきたな
2022/11/06(日) 20:45:24.13ID:VF0wsJ2a0
でも有料なんじゃろ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:45:28.26ID:LrGDHrJm0
普通に折り畳まれたテキストになるだけだろ。
2022/11/06(日) 20:45:52.18ID:4rMUFzNv0
AIで自動的に要約作るとかは?
2022/11/06(日) 20:45:52.91ID:+/IqzX+v0
いやどのくらいの長さになるのよ
2022/11/06(日) 20:45:54.81ID:DsRBmQbd0
じゃ日本は短歌しか受け付けないSNSでも作るか
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:46:18.53ID:UyHMMbFq0
何度も言います
2022/11/06(日) 20:46:26.73ID:ysFDajbw0
仕事でもないのに長文書ける人凄いわ
2022/11/06(日) 20:46:34.02ID:D/sKsj+y0
メガツイートやな。
2022/11/06(日) 20:46:51.91ID:mcaxGWCu0
文字制限の上限チョイ増やす程度で十分
長文ツイなんか元々読まんよ
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:46:56.39ID:k0BetAd20
想像してみてください

三浦瑠麗や橋下徹の長文が流れてくる未来を
2022/11/06(日) 20:47:03.39ID:PhNkZFqf0
ただし、月額900円(笑)
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:47:25.83ID:kW82a/jp0
ジジイのツイートマジで長いからな
そういう中年には助かるんじゃね笑
2022/11/06(日) 20:47:29.21ID:zeM7uQai0
>>29
頭の足りない共産党の長文はイヤだな
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:47:35.33ID:fxeVHJHh0
480文字位がちょうどいい
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:48:11.83ID:8oQIYBq/0
この流れは次のSNSに移行だろうな
2022/11/06(日) 20:48:25.01ID:8wKHNGnV0
本来のコンセプトから外れたことをする一部のアホのために本来のコンセプトを破壊w

もともと感じていることを「つぶやく」ためのツイッターでしょ
2022/11/06(日) 20:49:01.94ID:1Q9d+YBX0
アメリカって氏名、役職名や機関名が文字数が多いので、正しく140文字で書くのは不可能に近い
連続ツイートでもこの問題はほぼ解決しない
長文にするしか無いんだわ
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:49:10.40ID:tgVW88GJ0
制限があるのが個性だったんちゃうんかい
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:49:24.14ID:A/xCPmpf0
その前にスポンサーが。。。。
2022/11/06(日) 20:49:26.68ID:O62ROfGN0
それFacebookで良くね?
て話になりそう
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:49:59.19ID:pTN62DER0
10年くらい前のTwitter機能で新SNSを作って欲しい
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:50:09.92ID:UZ7DTKtW0
そしてmixiに回帰する
2022/11/06(日) 20:50:10.43ID:scuaHlsj0
ハッシュタグ地獄が訪れそうだな…
2022/11/06(日) 20:50:22.30ID:kJYoK+gl0
バカッターは長文読めない
2022/11/06(日) 20:50:50.15ID:L9JfJOi60
ヤフコメみたいになるのか
見たくなくなる
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:51:09.93ID:rL9/i9mf0
クリエイターの収益化ができるようになるなら、ツイッター1強に
なることもあり得る。多くのクリエイターがツイッターを窓口に
しているので、ツイッター商店で売れたらそれが一番便利だし最強。
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:51:13.11ID:r0fXdzWl0
文字入力の手間が増えるということ?
2022/11/06(日) 20:51:27.39ID:8wKHNGnV0
池江璃花子も一回でツイートできるねw

https://i.imgur.com/fHMaNqP.jpg
2022/11/06(日) 20:51:44.63ID:HErAVY730
イーロン迷走ww
2022/11/06(日) 20:51:46.97ID:2d8lVCy90
Facebookだよな
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:51:52.16ID:CGrGdy0X0
早く投稿後の編集機能を実装してくれ
2022/11/06(日) 20:52:07.44ID:AArUmrzD0
>>32
壺に毒されすぎでしょ信者さん…
2022/11/06(日) 20:52:13.54ID:1Q9d+YBX0
>>44
個人がやるとヤフコメのような内容になるだろうね
意味不明な短文よりは凡庸で退屈な長文のほうがマシだと思われるが
2022/11/06(日) 20:52:41.46ID:2qD7tcky0
長文をなんとか要約して140文字ぴったりにしてツイートする俺の楽しみが奪われる
2022/11/06(日) 20:52:49.51ID:sydk+csU0
謝罪文を画像でしか出さない奴とかの逃げ口を塞ぐのには良いな
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:53:59.93ID:CGrGdy0X0
>>53
本当それなんだわ
語彙力試される140文字制限が楽しいのにな
2022/11/06(日) 20:54:24.80ID:yjyCatHa0
スレタイしか読まないのと同じで添付書類なんて読まれないのでは
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:54:34.78ID:REuG2dtj0
>>1
やっぱイーロンってアレだからブツブツブツブツいつまでも呟いてんだろうな
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:54:48.08ID:rL9/i9mf0
ツイッターは窓口、広報のプラットフォームとして、非常に強い位置にいる。
ウクライナ戦争だって、前線からの戦況報告はツイッター使ってるからね。

ツイッターで商売が完結できるなら、それが一番便利。
2022/11/06(日) 20:55:10.68ID:dL/S9Tms0
クビになったパヨクたちを思うと飯が旨い
2022/11/06(日) 20:55:20.50ID:fozuuT+t0
漢字圏は五言絶句で漢字20文字
2022/11/06(日) 20:55:20.56ID:1Q9d+YBX0
一番大きいのは企業広報だろうね

誰でも見てるツイッターで細かい商品説明や出店説明ができるのは極めてインパクトがデカい
他のSNSやブログ商売にはこの分野では大被害(ツイッターは大成功)になるだろうな
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:55:33.46ID:h26eteFP0
ニュースのトピックの更新が金曜日で止まっているようだ
https://i.imgur.com/4Ro8J3e.png
2022/11/06(日) 20:56:46.84ID:1GKCI+pJ0
つぶやき(長文)
2022/11/06(日) 20:56:59.12ID:GZTOQn5f0
別に読みたくない奴は読まなけりゃいいだけの話
可能性は確実に拡がったんじゃないかな
2022/11/06(日) 20:57:15.27ID:h26eteFP0
Twitterでもなろうが読めるな
2022/11/06(日) 20:57:51.35ID:fHTXPhBu0
呟きじゃなく語るに落ちたか
2022/11/06(日) 20:58:02.83ID:ztThrmDT0
なんか楽しそうだな
リモートの首いっぱい切っちゃって実装できるんかね
2022/11/06(日) 20:58:07.79ID:EFWZSO1c0
お気持ちが増えるな
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:58:08.55ID:tgVW88GJ0
言いたいことをできるだけ簡潔にまとめさせるコンセプトは悪くなかった
2022/11/06(日) 20:58:16.09ID:2WFZkeEw0
これ大喜びしてるのはツイッター上使ってるヤフコメ民だな、間違いない
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:58:26.71ID:rL9/i9mf0
>>61
ツイッターで商売が完結するようになったら、オンラインショッピングのサービスとか
致命傷に近いダメージを食らうだろうな。もちろんすべては決済手数料次第だけれど。
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 20:58:50.70ID:Nf256Imy0
有能オブ有能
2022/11/06(日) 20:59:05.00ID:yZyXJfLZ0
もしかしてイーロンって無能?
まあどんだけ改悪しても金パワーで覇権取るんだろうが
2022/11/06(日) 21:00:14.76ID:GZTOQn5f0
トランプも長文が書けて大満足
2022/11/06(日) 21:00:18.42ID:4by21mZr0
>>24
それ面白そうやん…
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:00:23.74ID:YwmG5iFF0
そのうちAA用フォントも実装されるんじゃないか
2022/11/06(日) 21:00:58.91ID:1Q9d+YBX0
これで中小企業ならツイッターさえあれば宣伝と広報は足りてしまう可能性がある

フェイスブックよりも無駄な情報が無く、記事が一覧しやすいツイッターのほうが広報には良い
これは企業周りのネット業には大打撃になりそうだね
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:01:05.75ID:wZ764sf/0
長文=チート=別媒体だったわけで・・
変に真面目な奴が幅利かすのは嫌だな
2022/11/06(日) 21:01:20.06ID:xXga8uHn0
>>1
俳句の575のルールを撤廃するってくらい
馬鹿げてる。
2022/11/06(日) 21:01:58.39ID:4by21mZr0
それならmixiの方が便利そう
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:01:59.16ID:F5jwiFA80
>>51
クソ寒いから絡まないで
2022/11/06(日) 21:02:13.69ID:DmrcBE6V0
漢字がある国は今まででもそこまで困らないだろけど
英語なら長文書けた方が便利だろな
2022/11/06(日) 21:02:41.07ID:GZTOQn5f0
いよいよオールドメディア終焉のお知らせ
ざまー
2022/11/06(日) 21:03:09.32ID:mrsxujtN0
スレッドも読みづらいし
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:03:13.62ID:9VIdZyK30
意味ねえじゃん
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:03:32.06ID:dm+b5ISj0
そもそも連投してるバカとかもアレなんだがココは動物園なんだから意識高いアレとか長文連投とかはnotとかFacebookでやれと言いたい
2022/11/06(日) 21:03:32.11ID:DmrcBE6V0
やっぱ全部漢字の中国語が一番短い文章で内容量詰め込めるんかな?
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:03:41.87ID:Wt+7rY8b0
1いいね 30円
1RtT 100円は高いわ
2022/11/06(日) 21:04:11.18ID:4P0oPQ440
>>1
検閲に人材さくのはバカバカしいわな
2022/11/06(日) 21:04:22.29ID:XJcy7AQP0
正義のマスクさん素晴らしい
この勢いでこの世からパヨクを一掃しましょう
2022/11/06(日) 21:04:38.36ID:GZTOQn5f0
>>86
いちいちID変えるなよw
2022/11/06(日) 21:05:29.38ID:+NJIA9Lf0
寝言かな?
2022/11/06(日) 21:05:39.44ID:Fb+rJogY0
ツイートを根本から否定しててワロたw
名前もツイッターから変えた方がいいんじゃね?
2022/11/06(日) 21:06:16.87ID:1BUR/tLZ0
なんか(続きます)とか言って延々と続ける人いるよね
ブログでやれ
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:06:38.64ID:UP/L0Ar80
クソだねボタンとかディスツイートみたいな機能出せ
2022/11/06(日) 21:07:22.07ID:ZMeV9IgL0
ツイートツリーにしまくるやつって100パーキチガイ
2022/11/06(日) 21:07:28.75ID:GZTOQn5f0
オールドメディアがあたふたしてて面白いな
ざまーw
2022/11/06(日) 21:07:31.86ID:Zr6yVc8e0
ツイッターなんかでそんな長々と何を語ることがあるんだ
2022/11/06(日) 21:07:57.57ID:m2E+50fW0
5ちゃんねるもマスクさんが買収してくれればいいのに
パヨクどもを追い出してよ
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:07:59.59ID:CGrGdy0X0
いいねじゃなくて見たよボタン付けてくれ
不幸なネタつぶやきにいいね押すの躊躇うんだわ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:08:20.17ID:01aDE/Xs0
「…続きを読む」ってボタンができるんかな ヤフコメみたいになりそ
2022/11/06(日) 21:08:31.60ID:mZPUfT7I0
youtubeだのtiktokだのへのリンクとか貼ってるのがありえんわな
twitter内で完結したほうが利益になりそう
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:10:13.57ID:J1Zt59E90
街なかで長文呟いてるやついたらキモいよな
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:10:22.89ID:e5Ze2MBb0
>>24
レスする文化だしな
2022/11/06(日) 21:10:48.39ID:G3qnGfy10
画像で長文はるやつか
あれが滅びてほしいのは同意だ
2022/11/06(日) 21:10:59.09ID:xY2cTCD50
短文投稿サイトって言ってのに長文スクショは意味わからんもんな。検索にも引っかからんし。
これは順当な改善
2022/11/06(日) 21:11:03.40ID:FxIuVp8Y0
もう斜陽だったTwitterをわざわざ買って終わらせにきてるね
2022/11/06(日) 21:11:21.09ID:1Q9d+YBX0
>>102
ECサイトやブログも含めて膨大な周辺商売になってるので
ここをツイッターが大きく攫うとするとインパクトは非常に大だろうね
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:11:28.61ID:kNQHai6Y0
画像添付の代わりにテキストファイルが添付できるようになるのかな
容量節約にもなるしいいんじゃね
2022/11/06(日) 21:11:58.38ID:4u7QrwKN0
エセ保守が大人しくなったから今んとこはいいかも知れない
2022/11/06(日) 21:12:53.87ID:FsKQC46+0
謝罪文が書けるね
2022/11/06(日) 21:13:17.54ID:2FNyaHjg0
SSの何がいけないんです?
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:13:22.17ID:mNcrdydQ0
Twitterのアメブロ化だね
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:14:08.39ID:DTkSx4g60
ツイッターのオワコン化が加速してますな
2022/11/06(日) 21:14:29.15ID:GZTOQn5f0
tiktokも中国絡みで潰されそうだしtwitter1強になるかもな
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:15:04.83ID:6fOLbPlE0
極端な左は排除の方向にあるな
Twitterでも気づいてる人が結構いるようだけど
2022/11/06(日) 21:15:34.89ID:rbwq7fcQ0
ツイッター内で全部完結するなら情報探す方からしても助かる
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:15:40.65ID:SUFO0rYo0
めちゃくちゃ改悪しそう
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:15:45.59ID:CAAuH1sb0
>>1
無料とは言ってたか?
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:15:46.08ID:KcijYmMC0
クビになったTwitter社員集めてTwitter2作った方が早くね?
2022/11/06(日) 21:15:49.08ID:4a2tlcxy0
TLがそいつの長文で埋まるのか
2022/11/06(日) 21:16:03.23ID:ifMe4Rju0
勘違いしている人がいるが、長文のツイートが出来るようになるではなくツイートに長文を添付できるだからな。

twitter側としてはテキストとして添付することでトラフィックが抑えられるメリットがある。
またユーザーはスクリーンショットを取る手間が省け、連ツイする必要性も薄くなる。またそのまま自動翻訳に投げ込めるのも嬉しい。
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:16:18.43ID:cczEDvDe0
それつぶやきじゃないよね…
2022/11/06(日) 21:16:22.27ID:c6WVcale0
Twitterを踏み台にしてNoteとかMediumとか他サイトで利益出されるのが気に食わないのかな
2022/11/06(日) 21:16:42.97ID:bGGQ67dC0
マスク氏は信頼できる人だね
パヨク共が青くなってて笑える
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:16:54.23ID:rzRudS/Q0
未だに編集機能もないし口だけやんこいつ
2022/11/06(日) 21:16:57.20ID:/7aBaXEr0
コピペされないようにスクショで謝罪文とか投稿してるんだろうに
2022/11/06(日) 21:17:00.66ID:9Fwc94w10
チャット慣れした若い人たちはツイッターの長文が嫌われているのにさらに長くして誰が読むの?
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:17:19.74ID:KcijYmMC0
>>123
確かにw
2022/11/06(日) 21:17:49.24ID:PpiLe2770
鳥のさえずり(ごく僅かな鳴き声)から
ファービーのさえずり(電源切らない限り騒ぎ続ける)
に変わるのか…
2022/11/06(日) 21:18:06.62ID:bkX8zute0
日本左翼系の「きっこ」とか「Dr.ナイフ」「大神」とか早くBANしてほしいよな
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:18:12.90ID:CAAuH1sb0
>>87
表意文字の方が意味は詰め込めるなだが今の中国語は表音をそのまま感じにした外来語だらけだからあまり有利に思わないな
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:18:51.04ID:CAAuH1sb0
>>130
確かに笑笑
tweetではなくなるな
2022/11/06(日) 21:18:58.26ID:KaEqAKOb0
パヨクは即アカウント凍結でよろしく
2022/11/06(日) 21:19:12.77ID:9Fwc94w10
>>127
それな
画像にすることに意味がある
テキストではダメだよな
2022/11/06(日) 21:19:36.56ID:BRpsVyyS0
どーなるんだろーな
おもしれーなマスク
2022/11/06(日) 21:20:04.23ID:x7VzqvhG0
長い呟きって何もうお経だよそれは
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:20:13.02ID:L1M8LITd0
マジかこれ

あれだけ大量に流れてきていた韓流アイドル推しツイートはなんだったのか。イーロンきて消えたぞ。マジだ。俺フォローしてる人がRTしてるのかと思っていたが違うらしい
https://twitter.com/may_roma/status/1589223382104801280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 21:20:27.95ID:Yjnx/eq70
Slackがやってるような機能だろ?
基本省略表示だからTPOに合わせて使えるよ
Blogと何が違うのとか言ってる奴は時代についていけてないな
2022/11/06(日) 21:20:48.12ID:DwZtYR550
トランプさんの親友なだけあってまともだね
2022/11/06(日) 21:21:57.55ID:Oboy/nb50
スクショ貼り付けは文字数の問題じゃないから
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:22:42.67ID:/bwx2A8f0
>>138
ワロタw
Twitterで切られたやつに韓流推しのやついたんだろうなw
2022/11/06(日) 21:23:06.63ID:kRNU1Cfh0
つづき…をクリック
2022/11/06(日) 21:23:23.97ID:roohpSxj0
>>62
ニュース・トピックはマジでいらん
2022/11/06(日) 21:23:25.77ID:Ok0tVsdM0
要約出来ない馬鹿に逃げ道与えてどうすんの
2022/11/06(日) 21:23:27.92ID:NSxy4CA80
Twitterやってる人、長文読めるかな
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:23:50.61ID:6fOLbPlE0
イーロンアカウントで居場所が
NYから【Hell】に変更されてるな

Twitterとは地獄だったようだな
2022/11/06(日) 21:23:52.38ID:1Q9d+YBX0
>>138
まさにイーロンがやりたかったことが怪しいアカウントの排除だからね
グッドジョブすぎるわw
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:24:06.60ID:DTkSx4g60
>>127
まぁそうなんだろうけども
スクショ撮れたら普通に文字コピーできるけどな
Androidは知らんけど
2022/11/06(日) 21:25:05.55ID:9Fwc94w10
テキストリンクされても読まないな
短いことに意味がある
2022/11/06(日) 21:25:19.79ID:Yjnx/eq70
アカウント無しではヲチできない仕様になってるの
現役のユーザーや広告主は気付いてんのかなって
思ってたわ
ログアウトしないと気付けないがヘビーユーザーほどTwitterログアウトする機会がないからな
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:25:53.77ID:I0cm/GE90
長文をスレッド分けして連投する手間が省ける
良いんじゃね?
2022/11/06(日) 21:26:50.22ID:fYZ3boRm0
>>138
韓流のは分からんけど詐欺サイトですよってコメントに書かれまくるような中華系通販の広告をいきなり全く見なくなった
2022/11/06(日) 21:26:53.99ID:f/f6RBIx0
実際のものを見てからじゃないとなんとも言えんな
2022/11/06(日) 21:27:02.10ID:roohpSxj0
>>138
もともと興味無いを数回押せば流れてこなくなってたけどなぁ
あと、ジャニーズもひどかったな
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:27:43.47ID:yIdT2A550
5ちゃんも情弱のアホ老人ばかりになってしまったな
Twitterの最大の特長は
情報拡散力で
それはfacebookやmixiやlineなどにはない
それが有る限りユーザーは使い続ける
2022/11/06(日) 21:28:06.96ID:fiPacW1t0
>>138
めいろまかー
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:29:01.14ID:ZUrHahgJ0
それはいいけど「続きを読む」方式にしてくれよな
2022/11/06(日) 21:29:01.64ID:YLQ9aLG50
むしろ文字は三行以下に制限しろよ。画像は1枚だけで連投は禁止で
2022/11/06(日) 21:29:19.14ID:SxnMwcn30
めっちゃ有り難い
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:29:25.16ID:6jJSksuC0
ネトウヨは長文書く能力あるん?
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:29:58.84ID:5TWZslI30
そもそも呟くだけだろ
2022/11/06(日) 21:30:14.92ID:Yjnx/eq70
既にTwitterがダイスキな連中だけにしかブロードキャストできない
タコツボメディアに成り下がってたのに
規制だらけの5chも同じだが、もうTwitterも浮上してほしくねえんだけどな
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:30:21.21ID:TJ7DpoEr0
終わりの始まり
2022/11/06(日) 21:30:28.61ID:snlTdyK50
株価あげたり下げたりして儲ける詐欺師
2022/11/06(日) 21:30:39.45ID:bkX8zute0
>>161
お前らが大好きな
中露北系のネトウヨ垢

きっこ
大神
Dr.ナイフ
を早速報告してきたよ、マスクになって消せるチャンスだしな
2022/11/06(日) 21:30:45.75ID:YjcsARWA0
>>156
人がいなくなったら情報拡散力も無くなる
要はこれで人を集められるかどうか
2022/11/06(日) 21:31:33.85ID:Ok0tVsdM0
...続きを読む

で読むと思ってんのかな
2022/11/06(日) 21:31:37.14ID:pgjSMvi30
どうせ課金だろ
2022/11/06(日) 21:31:56.31ID:6SnpAAUH0
便利になるなら良いのでは
2022/11/06(日) 21:32:26.65ID:AUA4kXba0
いいねRTの数を非表示に出きるようにしてくれ
2022/11/06(日) 21:32:44.26ID:Ucfcnf2Q0
長文とか読みたくないわ
2022/11/06(日) 21:33:02.72ID:MYCR2J9o0
日本語じゃない長文を翻訳ソフトにかけるとき、テキストの方が楽でいいよね
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:34:07.52ID:/bwx2A8f0
読むかどうかは別にして喧嘩し始めるなら長文にさせた方が連投消えるなw
2022/11/06(日) 21:34:16.01ID:+ooquGd20
短文だけの良さを捨てるのか
検索できるかで、
謝罪文に使われるかが決まるんだよな
2022/11/06(日) 21:34:43.40ID:9Fwc94w10
>>156
そうか?
暇潰しにはなるがなくても困らないと思うが
最近はお仕事のツイばかりで信頼性が薄いし
2022/11/06(日) 21:35:08.43ID:cxQfaxHe0
5chでええやん
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:35:52.97ID:roohpSxj0
どうでもいい長文が流れてくるリスクもあるけど、フォロイーのクソ長いスレッドが結構有用なこともあるから差し引き長文の方がいいような気がする
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:36:14.86ID:cgA3ESXW0
文字だけで済むことを画像にしてペタペタ貼られたら無駄にサーバー代が掛かるからな

サーバー代年間10億ドル削減命令

Musk orders Twitter to cut infrastructure costs by $1 billion - sources | Reuters
https://www.reuters.com/technology/musk-orders-twitter-cut-infrastructure-costs-by-1-bln-sources-2022-11-03/

イーロン・マスクはTwitter Inc.のチームに年間インフラストラクチャ費用を最大10億ドル削減するよう指示した。
2022/11/06(日) 21:36:19.84ID:KXnxF/VN0
>>130
さえずりって元は鳥がピーチクパーチクうるさく鳴くって意味だぞ
2022/11/06(日) 21:36:22.94ID:BWsAcBq80
会社で業務中に Twitter と facebook やって
解雇されたやついるけど
5chやって解雇されたやつまだいないな
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:36:57.19ID:HBGogzL60
アホサヨが続けてる早朝4時に一斉ツイートでドレンド入りさせる寒いやつ、あれもなんとかしてくれ
2022/11/06(日) 21:37:38.83ID:NN1oF+3M0
何かを規制するってわけでもないし単語ごとに送信する度を越したせっかちとかには関係無い
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:37:42.36ID:+yuiZRSw0
Twitterの代替えを探さないとな
2022/11/06(日) 21:37:51.60ID:9Z+2zJXj0
Twitterなんて一生使わんから
どうでもいいわ
2022/11/06(日) 21:37:56.20ID:ufgb7GfE0
長文はイヤやてw
何でスマホみたいな小さな画面で長文読まなならんねんw
2022/11/06(日) 21:38:03.88ID:d5fAOfjh0
これは大賛成ブログも廃れたし文字数制限なんてもう意味が無いしな取っ払っていい
2022/11/06(日) 21:39:12.40ID:bkX8zute0
>>181
もはや5chの影響力、拡散力って全然ないから
若い奴らもやってない
Instagram、twitterにみんな移った
2022/11/06(日) 21:39:15.50ID:VpfMVxRI0
自然発生した文化に手を加えるなよ
2022/11/06(日) 21:39:26.81ID:ofLeQmHw0
は?
2022/11/06(日) 21:39:51.27ID:GoT1oIaj0
長文載せたいならALTでいいやん
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:40:02.79ID:ERe9VaBw0
Twitterの人権担当とか意味不明の検閲が廃止されて
長文も書き込めるようになるんだったら
ここ、もう要らなくね
2022/11/06(日) 21:40:24.59ID:LXfSyhSV0
fbっぽくなるのかな
ツイは本名じゃなくても良いとして
2022/11/06(日) 21:41:03.62ID:FOy1X3ds0
利点を潰していくスタイルw
長文を読ませたいのなら、ブログでやれ
2022/11/06(日) 21:41:17.36ID:6SnpAAUH0
>>158
YouTubeでその仕様で遊んでるアホが居てウザかったから嫌だなー
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:41:38.81ID:bgWjDwWk0
馬鹿みたいなポエムが増えてしまう
2022/11/06(日) 21:42:08.87ID:4PJpRnDg0
Facebook人気が復活したりして
2022/11/06(日) 21:42:15.21ID:ufgb7GfE0
>>179
言い回しが良く分からないね。
最大10億ドルって10億ドル以上はダメって事だよね。
最低10億ドルだと分かり易いけど。
2022/11/06(日) 21:42:50.14ID:UnKVLbVT0
むしろもっと手軽さを追求しろよ
というかフリート復活させるだけでいい
2022/11/06(日) 21:42:53.08ID:9Fwc94w10
そのうちマスクをこき下ろしたらバンされそうだしな
ツイッターの終わりの始まりかも
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:42:53.15ID:deErjBDY0
日本人だけだからな短文しか好まないバカは。
2022/11/06(日) 21:44:26.43ID:Hw482pHd0
>>4
ブログで1日何回も短文呟いてたら鬱陶しいし誰も見ないけど
twitterはそもそも短文を1日何回呟いてもいい場所だから
たまにどうしても主張したい長文がある、くらいならやっぱりtwitterでいいってことになる
ってとこかな
2022/11/06(日) 21:44:38.64ID:mk/iIPZK0
イイネもいらないよ
2022/11/06(日) 21:45:35.53ID:me+XW2pr0
>>200
2022/11/06(日) 21:45:50.56ID:Ok0tVsdM0
明確な段差つけて欲しいな
ダラダラ長い文だらけにならないよう
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:46:00.72ID:yIdT2A550
Facebookの復活はない
Facebookは日本では年配者中心の同窓会特化SNSになってしまった
2022/11/06(日) 21:46:19.63ID:5EyFJDOX0
俺のアカに関係ないリツイートとか俺のTLに表示しないようにして欲しい
2022/11/06(日) 21:46:39.47ID:8MTgOSI90
夕方くらいまで出まくってたプロモーション?ってのも消したら出なくなったな
関係あるのかな
2022/11/06(日) 21:46:44.19ID:me+XW2pr0
>>200
え?終わりが始まっていないと信じていたんだ。。。
2022/11/06(日) 21:48:01.80ID:3Kd5H+Tm0
ほとんど改行+空白に使われて一世代前に戻りそう
2022/11/06(日) 21:48:39.97ID:VsgpLf6P0
マスク氏は究極のイランコトシーやな。
2022/11/06(日) 21:49:00.03ID:GZTOQn5f0
>>192
twitterが5ちゃんの長文キチガイに占領されたら萎えるなぁw
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:49:20.88ID:NGT9KFeX0
それもうTwitterちゃうやん
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:50:07.33ID:+G1Bn4uH0
おじさん構文を否定し続けた若者のおじさん構文化が始まるのかw
2022/11/06(日) 21:50:17.41ID:oihzDVWw0
くだらん
てか、ツイッターなんてユーザー数が他のコンテンツ(インスタ、動画サイト)と比べて桁違いに少ないし
そんなものに多額のカネ出して改悪するなら再上場しても儲からんだろ
イーロンマスク大損で全世界が大爆笑する展開にしようぜ
みんなでツイッター退会な
216 【蝶】
垢版 |
2022/11/06(日) 21:50:25.83ID:yjyCatHa0
長文でフィルター掛ければイイだけじゃないの?
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:50:41.25ID:V51SyraI0
いいかもしれないな 
 長い文を書きたい人だって居るし
2022/11/06(日) 21:51:01.11ID:p7TiRq460
つnote
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:51:06.73ID:roohpSxj0
>>212
よほど気合の入ったやつでない限り、アカウントごとのミュート、ブロックが簡単だから大丈夫だよ
2022/11/06(日) 21:51:12.25ID:xzd0GFX70
神機能やんけ
2022/11/06(日) 21:51:20.37ID:9Fwc94w10
>>201
英文だと4行かかるところが日本語だと2行で中国語だと1行ですむからね
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:52:47.59ID:mUaU22NY0
昔、一時期 ツイッターを凌ぐSNSとかいってた クローディアとか言うの 何だったんだアレ
2022/11/06(日) 21:52:50.78ID:7pulqFmb0
>>1
ツイッターを先鋭化させると思ったら元シャインズを上回るアホだった
2022/11/06(日) 21:52:52.02ID:UU6H/BCu0
短文しかダメイコール短文のみでもオッケーFacebookだと長文書かなきゃいけないっていうプレッシャーに負けてどんどん廃れていったけど日本人みたいにちょっとしたことでも相手の顔色を伺いたいってやつらにはつぶやきが一番いいんだ
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:53:39.59ID:yIdT2A550
>>212
Twitterは簡単に気に入らんヤツのミュートができるから
ミュートすればいいだけ
2022/11/06(日) 21:53:55.47ID:9Fwc94w10
>>209
買収する価値があるとマスクは思ってたろうけどどうかねってこと
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:54:10.76ID:IEUMaQUo0
これで令和納豆の謝罪文もきちんと掲載できるな
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:54:45.01ID:lebYSDqm0
>>13
それな、
元々ブログの長ったらしい文章読んだり書いたりするのに疲れたから短文つぶやきが流行ったわけで
2022/11/06(日) 21:55:25.63ID:k2VP/ZuG0
もともとTwitterはミニブログでsnsではないとされていたよな
2022/11/06(日) 21:55:42.36ID:TBpz3TfC0
フォロワー数、投稿数の下限値設定による非表示機能が欲しいな
最低限の人格の積み上げをサボる人間の発言って基本的に不遜なんだよね
2022/11/06(日) 21:55:57.34ID:0X2axtq60
有料で読めるツイートとかあると良いかもな
小銭稼げる
2022/11/06(日) 21:56:09.29ID:OB/7FNcB0
今のツイッターの役割を考えると今の倍の280字は必要
字数が少ないと知識人ですら雑な荒い文章になってしまう
言語空間の衰退を招いている
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:57:21.12ID:yIdT2A550
ブログには拡散機能はないので
いっそうブログが廃れるだけ
写真も(枚数増えた)動画も(制限はあるが)添付できるし
2022/11/06(日) 21:57:25.11ID:rpE1nz8d0
Twitterなんてもう廃止しちゃえよ
TruthSocialと統合すべき
2022/11/06(日) 21:57:48.96ID:zsBr+4XK0
制限があることに意味があるのにね
終わったな
2022/11/06(日) 21:58:03.99ID:shlAeFXw0
長文は課金制にしろよ
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:58:06.87ID:pq8e2IHF0
サーバとは圧縮したデータだけやりとりして
デコードはクライアントでやれば長文も問題ないと思うんだけど
そういう問題でもないの?
もうやってる感じ?
2022/11/06(日) 21:58:24.75ID:oihzDVWw0
自己顕示欲の権化のアホの長文ツイートなんか誰が読むんだよ
アンチ安倍のワイでもツイッターなんか辞めたわ
安倍が殺された時と統一協会が世間からフルボッコにされてる時に一回ずつツイートしたのが最後

5ちゃんでは安倍、統一、自民党はさんざんボコってるけどな
2022/11/06(日) 21:58:37.00ID:o0R/acLP0
長文も可、じゃなくて短文+長文にわかれててデフォルトは短文のみ表示にすればいいのかも

そうすれば読む方は特に見たい場合以外はみんな短文だけ見て流すだろうし
そうなれば書き込む方も特に必要なければ短文の方に書き込むだけになる
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:58:39.03ID:sv5kGIXe0
誰も読まない無意味な長文が増えるのか。5チャンみたいにw
2022/11/06(日) 21:59:06.12ID:fgRkTv1k0
とりあえず
反ワク界隈
drナイフ
きっこ
永江一石
獣医宮沢
あたりをフォローしてるやつはミュートかブロックするとすっきりする

あと花がアイコンの老人垢
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:59:15.08ID:hwk2GZRm0
長文読まない
2022/11/06(日) 21:59:20.31ID:BKHOGLNK0
今北産業
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 21:59:55.94ID:kW82a/jp0
>>238
ブーメラン刺さってて草
お前もなげーよwww
2022/11/06(日) 22:00:50.77ID:oihzDVWw0
>>244
これはツイッター枠内に治まってる短文だから
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:00:53.92ID:yIdT2A550
5ちゃんもますます廃れるかもね
ホントに呆れるほど情弱の老人しかいないし
未だに画像ですら貼れないし
2022/11/06(日) 22:01:36.88ID:4qdmzU/V0
>>241
ワク信キモいな
5回目は頭にぶち込んでもらいなさい
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:01:43.34ID:6fOLbPlE0
日本でも極端な左の垢BANが始まってる模様
2022/11/06(日) 22:03:18.67ID:oihzDVWw0
>>244
ツイート140文字内だぞハクチ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:03:21.48ID:+at5SxE40
ちなみに長文機能だけじゃなくて、ツイッターブルー用にフルHDの動画を数時間分投稿できる機能も数カ月ぐらいで付ける、とか言ってるんだよな

妥当youtubeなそうな

あとツイッターブルーは検索やリプライやメンションで上位表示されるので、逆に言うと非課金勢は実質的にシャドーバンされるような状況になる

すでにアメリカではツイッターブルーの機能の置き換えが始まってる

まあ信じられないような速度で機能を実装していくようだが、マスクの下で働く人間は大変だろうとおもう
2022/11/06(日) 22:03:56.78ID:JRmm6Mbz0
ポルシェを賞賛するのは容易いが、原付きは無くならない
勘違い馬鹿さんw ID:yIdT2A550
2022/11/06(日) 22:04:01.77ID:o0R/acLP0
>>246
アカウント不要で日が変われば一応なかったことにできる無責任さは
他には変え難い魅力だ
2022/11/06(日) 22:05:16.46ID:+nyFWCxu0
検索が捗るね
画像にされるとちょっときついやん現状
2022/11/06(日) 22:05:30.04ID:rdpOh3jq0
貞操観念が低下しただけや
2022/11/06(日) 22:05:35.28ID:4qdmzU/V0
>>250
それに対応出来る人材が活躍できるように既存社員を解雇したんだろ
2022/11/06(日) 22:06:08.04ID:iYbKL72M0
(日本女性は世界一股が緩いって言われてるよね)
そら海外からの梅毒増えますわ
2022/11/06(日) 22:06:15.24ID:oVvqo/am0
>>250
Youtuberの第二の収益の柱になるかもな
ええこっちゃGoogleがいつYoutubeに掌返すか分からん状況だったからな
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:07:00.61ID:nDvjf9pR0
つ、つぶやき・・・?
2022/11/06(日) 22:07:32.55ID:+nyFWCxu0
>>252
話し続けたかったら安価つけて続ければいいしね
確かに手軽

てかTwitterと5ちゃんの用途って違うからなぁ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:07:51.92ID:6fOLbPlE0
日本でも気持ちの悪い左系のネット工作垢も排除されている模様

これはイーロンの独断だけではないな
2022/11/06(日) 22:07:53.37ID:w5v9j2M00
今でも画像に1000文字ぐらい添付できんだよな。
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:08:22.05ID:YqW/4jhP0
むかし購読してた全国紙のラテ欄の投書の字数が150文字だった記憶
ツイッターが140文字だから、
日本語で所見を述べるのに最低限必要なのはこれくらいなだと思うよ
長文書きたきゃブログにでも書いてろよとしか思わんわw
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:08:57.85ID:Q3aspM/X0
クソタグ無くしてくれたら割となんでもいいや
2022/11/06(日) 22:09:12.05ID:zQyeXRCp0
検索避けの意味もあるからスクショは無くならないだろ
2022/11/06(日) 22:09:26.64ID:scuaHlsj0
>>203
これ

いいね要らん
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:10:49.70ID:0I14FCIo0
ついでに動画も5分くらい長いのアップできるようにしてほしい
4k画質のままで
2022/11/06(日) 22:11:22.36ID:7Ixhu9AB0
フォロワー買ってる糞野郎は排除して欲しい
ビジネスに繋げてる糞野郎もいるから永久BANで良い
2022/11/06(日) 22:12:04.88ID:oxuZS2St0
>>33
原稿用紙相当も書くことあるんか?
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:13:24.42ID:ShvUfss60
悪い人
2022/11/06(日) 22:13:32.80ID:n3Ta365n0
ブログになるのか
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:13:46.24ID:6fOLbPlE0
日本でもTwitterの中華系の広告がなくなってスッキリしたと喜びの声が上がってる模様
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:14:42.51ID:S0TaZvkB0
最近感じてるのは

検索しても全部出ない、でたらめ
鍵垢の引リツうっとうしい
botだらけ死ね
フォローやフォロワー一括削除させろ
誤字脱字直せる編集機能ほしい
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:14:52.41ID:0Ao4fTfZ0
長文は読みたくない
2022/11/06(日) 22:15:09.32ID:/okoE1oV0
余計な事するな
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:15:39.51ID:0Ao4fTfZ0
わるいねの実装なら歓迎だなあ
2022/11/06(日) 22:16:24.94ID:oVvqo/am0
Googleの意識高いのが「好きなことを仕事にする...?ウクライナの人々があんなに苦しんでいるのに何を言ってるんだ!?」つって広告費大幅カットする前にイーロン頑張れw
吉田がハウスメーカーにイキれなくなる前にw
2022/11/06(日) 22:16:48.18ID:JUXpZiHI0
メモ帳貼り付けは検索除けの姑息な手段では
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:18:18.98ID:e+C7aoXc0
今まで一流大卒の技術者何千人もいて、なんでこの程度の事やらなかったのか?
ついでに5チャンも一スレッド千レス制限を解除しろ
2022/11/06(日) 22:18:36.88ID:0X2axtq60
つまりイーロンマスクがやることは言論の自由を守りユーザーに便利なシステムを提供しさらに収益化でユーザーに恩恵を与える

広告収入に頼り企業が離れないように言論規制することしか出来なかったのが今までのTwitter
2022/11/06(日) 22:19:16.40ID:5WPehjyC0
大金持ちが金の力で世界中の言論統制をするという人類史において初めてのケースに対峙してるんだってさ今俺たち
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:19:25.52ID:blZCXGUD0
>>265
めちゃくちゃ過疎りそう
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:19:46.15ID:6fOLbPlE0
ネット工作垢の疑いのあった主婦と育児系の大量垢も消えてスッキリしたというツイートがバズってる模様
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:21:03.54ID:Q3aspM/X0
今日中華系のCM無かった便利グッズ系の
あれだけでも割と快適
2022/11/06(日) 22:21:46.48ID:qPlrAaKm0
IDコピーが簡単にできないのを改善してくれ皆どうやってんだ
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:21:56.41ID:SU3747n00
今どきのサイトは滞在時間を増やすために長文すぎる
前置きから入って、飽きてメインに辿り着かない
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:24:59.03ID:wgeUpTWH0
>>280
んなわけねーじゃん。
新聞社、テレビ局を仕切ってた連中は誰なんだよ。
ネットが出来るまで言論なんてのはそいつらに握られてた。
一般人が物申せるのはせいぜい便所の落書き位。
2022/11/06(日) 22:26:50.56ID:RgXLp68y0
あー陽キャがようやってるアレね
2022/11/06(日) 22:28:29.06ID:LRoALlzw0
あくまでスクショで補ってるって前提だから例え禁止しても改修以外の意図はないですよってこと
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:29:26.40ID:/bWZXWy70
>>280
何をいってるの、この統合失調症は。
2022/11/06(日) 22:30:34.65ID:41F9LaEp0
長文つぶやく気持ち悪い奴らの聖地になるな
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:32:38.72ID:ERe9VaBw0
トレンドに変な韓流アイドル推しが出なくなって
ニュースに誰も読んでないハフポストや朝日新聞の記事がおすすめされなくなっただけで滅茶苦茶快適なんやが
人権担当とか赤字垂れ流しながら何の仕事やってたんや
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:33:21.43ID:MKTPIfGM0
中の人が大量解雇されたあとのツイッターは、タイムラインがスッキリした
とても見やすいと評判がすごくいい。
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:33:56.90ID:/zBvwfpa0
140字ってコンセプト無視して長文書き連ねるヤツ大体発達かキチガイ
気持ち悪い
2022/11/06(日) 22:33:59.54ID:s5kJ/E1U0
実装するが、金もとる。
とにかく金を出せ。
2022/11/06(日) 22:34:48.25ID:JqskyFDx0
イーロンマスク支持してるやつってどういう脳ミソしてんの
敏腕経営者気取り?
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:35:33.20ID:6fOLbPlE0
日本のTwitterで解雇された中の人の垢には制限が入ったり非公開になったりしてる模様

これはイーロン単独では不可能だわ
極端な左のTwitter垢の垢BANもだけど
2022/11/06(日) 22:36:26.31ID:Jn3UfouV0
チャイナの工作活動潰すならオッケー
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:36:42.06ID:G0D+2jtN0
>>295
イーロンマスクが経営者になってから、タイムラインがスッキリ
見やすくなったと大評判だよ。何が気に入らないの?
2022/11/06(日) 22:36:50.27ID:6Oo7M+xm0
>>295
トレンドからハフポスト(朝日新聞)が消えたんだぞ?
支持しない方がおかしい
2022/11/06(日) 22:36:55.83ID:9nhB6a0U0
>>202
一週間に数回がヘビーユーザーだからな

ちょっと前の記事

ロイターの「ヘビーツイーター」記事が日本のTwitterユーザーに衝撃 「週3ツイートでヘビー?」「じゃあ俺たちは何者なんだ」 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666772098/
2022/11/06(日) 22:37:08.52ID:/okoE1oV0
>>215
なにが「みんなで」だ
お前一人でどうぞ
2022/11/06(日) 22:37:19.58ID:8nvQAJX50
ツイっター使ったことないけど、終わりの始まり?
2022/11/06(日) 22:37:55.60ID:Ok0tVsdM0
短すぎて言いたい事が言えない、と言う人の文章が大体地雷なんだよなぁ
2022/11/06(日) 22:38:02.90ID:709b4w8p0
>>298
フォロワーのフォロワーが消しても消しても出て来て、一括フィルターも掛けられなくなったんだがアレが評判だと?
2022/11/06(日) 22:38:10.72ID:idv/TvG00
情報解禁だよつまりw
2022/11/06(日) 22:38:44.20ID:6Oo7M+xm0
これやってたやつも解雇されたんだろうな、11/1で終わってる
https://twitter.com/TwitterJP
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/06(日) 22:38:47.65ID:3JPD0U/90
証拠が残らないようにするメモ帳スクショ謝罪が使えなくなるな
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:39:33.13ID:1ToVBdfu0
長文ってだけで読む気失せる
2022/11/06(日) 22:39:40.17ID:3JPD0U/90
>>299
まじか
有能
2022/11/06(日) 22:40:31.11ID:aDPNoZK10
レス乞食ばっかでつまんないしもう好きにしたらいいよ
2022/11/06(日) 22:40:59.38ID:JqskyFDx0
イーロンマスク気取りの野郎って
ゴミ化してネトウヨしかいないオワコンになっても
「見やすくなった~」とか言ってんだろうな
そもそもSNSで人とコミュニケーションしてないのに物申してんじゃねえよ
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:42:12.09ID:6fOLbPlE0
日本のTwitterがなぜか急にサクサクになって喜びの声が上がってる模様
2022/11/06(日) 22:42:42.23ID:6Oo7M+xm0
https://togetter.com/li/1653658
BuzzFeedも朝日新聞ね

https://www.asahi.com/corporate/info/14321233
ハフポスト日本版とBuzzFeed Japanを統合
株式会社朝日新聞社(東京本社 東京都中央区)の出資先企業であるザ・ハフィントン・ポスト・ジャパン株式会社
(本社 東京都千代田区、以下、ハフポスト日本版)と、BuzzFeed Japan株式会社(本社 東京都千代田区、以下、
BuzzFeed Japan)は本日、合併に合意したことを発表いたしました。新会社の発足は2021年5月1日(土)になります。
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:43:18.88ID:RMB15iBl0
そういえば昔の2ちゃんも長文を書くと
省略されました 続きを読むにはここを押してください だったよな
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:43:34.70ID:G0D+2jtN0
>>311
だから、お前はこの機会にツイッターをやめれば良いんだよ。

誰も止めない。
2022/11/06(日) 22:44:24.37ID:tkUGyzSJ0
それつぶやきじゃなくてブログじゃないんですかね
2022/11/06(日) 22:45:33.83ID:ptG9hs1b0
そういうのいらね
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:45:55.36ID:ERe9VaBw0
>>311
Twitter卒業おめでとう、次はどこでコミュニケーション楽しむのw
マストドン?
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:46:11.83ID:FFKEAKqs0
検索フィルタに文字数の下限上限を追加してくれればいいよ
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:47:22.22ID:z0lEbksz0
>>1
うっざ
承前はいらねえ
2022/11/06(日) 22:49:01.77ID:OiRwEcnn0
つぼやき
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:49:12.21ID:fSUb45U00
ホリエモンがよく言ってるけど長文読めないバカはTwitter使わなくなるんじゃない?つまりある程度知的な層が使う質の高いSNSになる
文意を理解できない奴はインスタとかTikTokとか読まなくても理解できるメディアにさらに移行するんだろう
2022/11/06(日) 22:51:32.30ID:EjQBHXJu0
結局はこれをこうしなきゃ発言権というか人権すらないで固めるしかないのね
2022/11/06(日) 22:52:27.44ID:riTOnTBq0
違う、そうじゃない
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 22:59:56.95ID:b007yM3h0
その前に「いいね」じゃなくて、「悪いね」機能を付けろ
簡単な対応がなぜできない
ユーザーの要望に対応してない
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:01:01.49ID:z0lEbksz0
>>322
画像を拡大して読むからバカ四コマだらけになる
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:02:03.55ID:gCwagCBe0
人生の時間は有限だからな
バカな長文を読むのは時間のムダ使いだからブログは衰退した

ツイッターは短いから良いという利点に気づかないとはな
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:03:02.03ID:b007yM3h0
>>29
アカが発狂錯乱してて良いし
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:03:05.15ID:ix8ucQgR0
話長い奴はスルーするだけ
2022/11/06(日) 23:03:06.31ID:FBoTv3PN0
行間開けた長文が書き放題になるのかな。まぁそういうのは見ないで飛ばすけど
2022/11/06(日) 23:06:04.45ID:keax5A+O0
まぁTwitterも役目終わったんだよ
いろんなサービスが寂れてきたんけだし
2022/11/06(日) 23:06:27.39ID:oVvqo/am0
たまたま事故現場撮影した時にマスゴミが取材や引用を要求してくるけど
あの時に対価請求できるような仕組みを作るんだろう
ちょっと運が良かったら月額以上の金が入る可能性があるプラットフォームになれば、月額6ドルは安いだろ
毎月宝くじ買ってるようなもんだ
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:06:55.71ID:Hy87XEO90
いらね
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:07:24.33ID:zl1l97Fy0
ぶつ切りでツイートするのは切り取りされたり訳分からなくなるからな
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:07:56.39ID:t9Iipxxa0
文字数制限はたるかったな
文字数合わせが
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:07:57.13ID:z0lEbksz0
>>325
悪いねあると扇動して荒らしに行くじゃん
それより他人を自殺に追い込んだら殺人罪で通報する仕組みとか、
デマ書いたら罰金刑とか、
ニックネーム禁止がいいよな
本人確認有料なんだし
2022/11/06(日) 23:08:58.60ID:V1CqJ3o/0
制限あるから楽しいと思うんだが
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:09:12.94ID:z0lEbksz0
>>327
つかブログって今でもあるけど、
商品の宣伝しかしてない
評論家レベルのオタクの記事ならJSFとかしんようできゆけど、
fc系とか全部ダメ
2022/11/06(日) 23:09:20.18ID:e+AEB3eb0
長文とか読まねぇよめんどくせぇ
2022/11/06(日) 23:10:39.15ID:9cjNf6N10
内容をよく読んでからじゃないとリプできない今日この頃だ
イイネ!しただけで警察来るかもしれないし
長文や添付文書にしっかり目を通してからじゃないと何もできなくなるかも?
めんどくさいなw
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:10:43.80ID:b007yM3h0
>>327
御前の様な低脳馬鹿は、
長文の中で読む価値がある箇所をほぼ瞬時に識別できないだけ
短文でも読む価値の無い情報を無視できない低脳馬鹿は惨め
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:10:46.36ID:t9Iipxxa0
ツイッターの今のデザインで文字数制限ストレス無いのは楽しそうだ
ハイテク化だな
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:11:24.02ID:z0lEbksz0
>>337
てのがはじまりだった
「つぶやき」は一言でいいからつぶやき
世界の誰かが同じ瞬間に同じく感じたら意味があるもの

例えば
徹夜続きでなんとか帰って寝て、
起きて時計見たら8時。
月曜のスタートで地獄が止まらない

こんな感じの何も言いたくない文だからよかった
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:11:27.05ID:bH3YCL6b0
短文すら読めなくて勘違いする人多いから、伝言ゲーム理論で有名人はそうとう
めんどくさいことになってるだろう
2022/11/06(日) 23:11:37.48ID:bRkE23Si0
検索避けとか無駄に余白大きくして読ませ辛くする嫌がらせだと思ってたけど
2022/11/06(日) 23:11:41.24ID:rVo475Qq0
そのうちマークダウンで書けるようになって

ヘッダ、リスト、テーブルが使えるようになったり
cssが使えるようになったりしてw
2022/11/06(日) 23:11:46.01ID:9cjNf6N10
なう
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:12:50.41ID:fSQ+cJ2h0
なんか変わり過ぎそう
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:13:12.05ID:z0lEbksz0
>>341
まあいるね
3行で長文と言われたことや、
引用したら長文って言われたことがある

引用に文句あるならきみは邪馬台国の何に興味あるの?
「師団規模」とウクライナ戦争で書いたら軍オタはこれだから困る、とか言われた
なら入ってこなくていいから巣に帰れと
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:13:53.12ID:z0lEbksz0
>>344
もう別ブログやnoteで書いてURL貼るだけだしな
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:14:00.26ID:b007yM3h0
>>336
その「悪いね」してるヤツラを簡単に一覧にして晒す機能も追加すれば良い
他人を不当に攻撃して平気で居られると思う方が甘い
2022/11/06(日) 23:14:18.24ID:9cjNf6N10
ハッと気づいたら今は亡きYahooブログになってたりして
2022/11/06(日) 23:15:01.12ID:M/tnE/r/0
>>156
その情報って奴に踊らされてるって自覚ある?
2022/11/06(日) 23:16:02.77ID:swHV4ejk0
短文の良さがなくなるね
演説のような長文読む人いるのかな
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:16:56.94ID:zBmjNLt/0
爆サイ並みに荒れまくりそうw
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:17:20.99ID:fSQ+cJ2h0
>>352
ジオシティだろ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:17:42.90ID:b007yM3h0
>>332
日経新聞には10万円なら提供承諾するが、
朝日新聞と毎日新聞には300万円以上を最低限にして、
朝日と毎日の叩き合いで高い値出した方に使わせるべき
全世界がそんな対応を常識とすべき
2022/11/06(日) 23:19:43.01ID:uS6wxhB70
ここだってスレタイしか読まん奴らだらけなんだぞ?
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:20:17.53ID:D7cxzt2f0
長文は要らない。

俳句を学べ、イーロン
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:21:36.09ID:fSQ+cJ2h0
スターリンク
ああスターリンク
スターリンク
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:22:10.85ID:b007yM3h0
>>352
そして緩いけど会員制になって、
ニックネームでブログ作ったりDMしたりして、
mixiに回帰
2022/11/06(日) 23:22:58.50ID:YY+M2ng40
それより社員解雇されたとたん変な政治タグ消えてて草
2022/11/06(日) 23:23:11.59ID:OWHNSBaD0
それよりもいい加減見やすさ使いやすさを改善してほしいよね
2022/11/06(日) 23:23:44.06ID:oVvqo/am0
>>352
ヤフコメと対消滅するなら悪くないんだがな
2022/11/06(日) 23:25:40.90ID:9ytFUhwO0
なんかこいつって猿顔じゃね?
2022/11/06(日) 23:26:33.82ID:HrIzhFg40
>>362
中の人間が収益に繋がらないしょーもないタグ弄りをやってたって事が証明された瞬間だった
2022/11/06(日) 23:36:01.00ID:8EdiwT6K0
>>11
長文が書けるようになれば、長文が書けないから画像で、という言い訳もできなくなるから良きことだな
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:36:41.37ID:m4rxTeg20
長文書きたきゃ他所でやれよって話
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:39:59.98ID:N/WzO7PT0
添付ってことはグーグル検索とかに引っかからない感じ?
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:46:40.48ID:xAT6wC1z0
>>362
ハフポストの宣伝も消えてね?
2022/11/06(日) 23:47:56.53ID:/eXT9IjT0
日本人の乞食っぷりと無能っぷりが浮き彫りに
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:49:54.61ID:Mel8My+h0
ツイッターを見たら、ツイッター社の大量解雇の結果について、喜びの声しか
出てこないのがマジでウケる。なにしろシステム障害とかまったく無いからね。

タイムラインがスッキリしたとか、サクサク動くとか、そんな感想ばかり。
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:51:08.83ID:Al9GAQYY0
5chも短文じゃないと読まれない。
長文書いても読まれない
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/06(日) 23:54:37.18ID:roohpSxj0
長文可を懸念してる人もいるけど、5ちゃんの専門板くらいの読み心地、程度に収まるんじゃないかな
375通りすがり
垢版 |
2022/11/06(日) 23:54:40.34ID:Al9GAQYY0
通りすがりのものだが
5chも2ちゃんねる時代は長文が多くて、
結構読むことも多かったけど
いまは読まないな
2022/11/06(日) 23:55:53.93ID:Crv3chaz0
初めいいね!機能もTwitterには要らんと思ったが今では結構使うしな。
皆が使い始めるのを様子見するわ。
2022/11/06(日) 23:59:14.65ID:csJrO1sc0
ツイッター社の方針はBANとか広告とかニュースとか検閲部門を切っただけ
ウヨが喜んでるのはそこにサヨがいただけでイーロンの思惑とはあんまり関係なさそう
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:01:12.41ID:ddXyneh00
>>60
その五言絶句に想念を集約させる技巧がいかほど大変な事なのか、まったく理解していない白痴。
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:01:15.34ID:tGeIcxgP0
>>94
ためになる内容ならいいんだけど
殆どが駄文だからなあ
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:02:04.74ID:tGeIcxgP0
>>116
離れたスポンサーが
どちらから言えばアチラ側だもんなあ
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:04:01.58ID:tGeIcxgP0
>>138
これ本当
あと中国?のSHEIN?関連も表示がない
左絡みも激減したし
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:05:15.11ID:k/+X1SQd0
>>375
ここだったらエロ広告じゃんじゃん出せばいいけど
ツイッターでそれやったら大顰蹙でしょ
キレイな大企業から広告とろうとしたら行儀のいいSNSにしなきゃいけない
行儀よく見せることにカネ使ってたのが非合理的な判断だったとは思えないんだよね
2022/11/07(月) 00:06:18.01ID:QXGWGk7G0
ツイッターって議論するところじゃなくて感情や感想書くところなのに
日本人は議論やりたがりの承認欲求強いのばっかだから長文引用レスバし始めるんだよな
ツイッターでそれってあなたの感想ですよね?って聞かれたらそうですよって返すといいよ
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:06:44.19ID:tGeIcxgP0
>>280
あかい人たちはそう主張してるよな
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:07:03.87ID:tGeIcxgP0
>>282
それ本当にそうだからな
一気に見なくなった
2022/11/07(月) 00:07:44.71ID:6LNS28Mw0
仕事に使えるようになる分にはいい
2022/11/07(月) 00:08:38.40ID:uXzz1rpM0
微博みたいな感じになるんかな
画像添付数も4じゃなくて9くらいあっていい
2022/11/07(月) 00:11:02.25ID:/fD584850
オマエ(だけ)が使いたい機能とか付けんなよw
2022/11/07(月) 00:11:44.55ID:/fD584850
>>386
どんだけオープンな会社だよ……
2022/11/07(月) 00:13:07.97ID:/fD584850
>>385
認証適当にしたまま使ってる垢なんて駆除されて当然
さーて、結果的に泣くのは誰かなw
2022/11/07(月) 00:16:37.84ID:x2i5OYbA0
この短さがええんやん...
2022/11/07(月) 00:19:02.33ID:9niak6xN0
これやばくね?
https://imgur.com/1plCGfc.jpg
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:20:24.52ID:YgzaXx0q0
>>1
・長文OKに
・クリエイターへの収益化

驚くほど有能
英語だと140文字がキツすぎるってのもあるが
日本人は長文が好きだから(→続く)で何度も投稿してる人多かったからね
クリエーターへの収益化もさっさとやれって感じ

Twitter日本法人のお偉いさんと何度か話したことあるがマジ無能だった
アニメ・政治などコア層にTwitterが人気があるのにそんなのスルーで
いかにナショクラとオシャレなコラボできるか?しか頭になく話にならんかった
2022/11/07(月) 00:22:53.39ID:epMKjRmI0
>>393
話が長い
2022/11/07(月) 00:24:10.75ID:126GFNme0
>>383
あれ実名でやるからお互い意固地になるんだよなー
匿名だって意固地になるのに
2022/11/07(月) 00:25:06.31ID:VVsA7czh0
重心がどっちにあるかって結構重要だよな
2022/11/07(月) 00:28:54.47ID:qEX4u8jD0
>>393
詐欺みたいなエロ広告じゃなくてエロ動画に直接投げ銭できるってことか…
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:31:11.90ID:OexxUy8t0
>>248
フェミナチ達も消されるかな
消えたらいいな
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:34:47.54ID:lXaUNetS0
ひたすらアカウント凍結の権力奮いまくってたTwJp のクソパヨ検閲社員どもがクビになってマジメシウマだわ。
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:35:59.27ID:0vwyq1i+0
>>393
今後、ツイッターが栄華を誇るかどうかはすべて、クリエイターの収益化を他の
プラットフォームよりも簡単に、かつ決済手数料を低くして実現できるかどうか
にかかってる。収益化さえ簡単にできるなら、認証バッジもアホみたいに売れる。
2022/11/07(月) 00:37:05.92ID:dRTsn24V0
日本語だとちょうど良い長さだけど英語だと単語の関係で文字数が少なすぎるってことで日本も巻き込まれる感じかな
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:37:27.52ID:LJE/jREx0
長文乙

で誰も読まない
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:37:38.13ID:rqfrpUH70
>>399
検閲員は全員解雇になったのに、ツイッターシステムの運用にまったく影響が
無いからね、衝撃だよね。
2022/11/07(月) 00:40:45.02ID:UpyP5kEY0
変にコストかけなくても単純な機械的検閲で治安が保たれるなら結構なことよ
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:43:08.83ID:lo5MTJpH0
文字制限あるのがいいのに…
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:44:31.98ID:9SFGmH520
これはやっちまったな…
そんなもんFBでいいからな
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:45:51.90ID:jPjBvt2c0
そんな長文誰も読まなくなっちゃうんじゃ?
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:45:53.64ID:luFssSGN0
匿名じゃ無い5ちゃんみたいになりそ
2022/11/07(月) 00:47:10.43ID:nSDX+DG70
収益化いいよなあ
投げ銭機能が欲しい

イラストとかアップしてる人に10円投げたい
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:47:11.73ID:Mr9fldyv0
異様に少ない文字制限でどうでもいいことを気軽に呟けるだけ
て始まったサービスがどんだけ害悪を撒き散らしたか
火のないところに大炎上を作り上げるクソメディア
人間の知性をどん底まで突き落とした完全な黒歴史
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:47:29.06ID:jPjBvt2c0
短いが故の誤解で対立や炎上もしばしば起きてるんだろうけれども。
2022/11/07(月) 00:48:45.99ID:nsUgEDwS0
>>408
結局はそこが肝だわな
何らか本名が乗るようになると雰囲気ガラッと変わるとは思う
2022/11/07(月) 00:50:57.36ID:nsUgEDwS0
>>411
何か主張したいことがあるとして
それを言い切れないところに会話の流れが生まれてたところもあるけどな
短文ゆえの省略文化みたいなのも生まれたわけだし
2022/11/07(月) 00:52:15.10ID:IKOowSA20
儲けがどうたら経営がどうたら抜かしてるやつは何から目線なん
赤字でも無料貫いてくれてた旧運営のほうが
ユーザー視点は圧倒的に良かったとしか思わんはずだろ
敏腕経営者気取りか
パヨクばっかりうんたらかんたらの文句も意味分からん
産経と保守速報だけオススメに流して自民党万歳させるべきとでも言うのか
ソースがある局を流すしかどうしようもないし
ネトウヨにソースは無い
朝日ハフィントンポスト以下のゴミである自覚を持てや
2022/11/07(月) 00:54:40.36ID:5ZG+OIWM0
あれ制限のせいだったのか
検索避けと思ってたわ
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 00:55:32.10ID:qEX4u8jD0
5ちゃんがそれほど廃れないできてるのはレスの文量がかなりちょうどいい、
読んでいてかなり心地が良いと言うのもあると思うんだよな
これって文字数の制限とかで生まれてるわけじゃないけど、掲示板のUIにはなんか
このくらいの文字数を書かせる雰囲気みたいなもんがあるよね
2022/11/07(月) 01:00:02.27ID:nsUgEDwS0
>>415
欧米の140文字に比べて日本語の140文字は圧倒的に情報量が詰め込めるわけ
しかも一文字でも意味のある漢字ありだから2バイト圏に於いても深く表現できてると思われる
この辺も日本で独自に発展している所以かと思うよ
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:00:16.94ID:ZqbZ/Ueq0
>>414
焦んなパヨカス
2022/11/07(月) 01:04:05.47ID:nSDX+DG70
>>416
5ちゃんは誰が書いた意見です!という自己主張が無いのがかなり良いのかもな

Twitterのアイコンや名前って実はけっこうストレス
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:04:44.95ID:LzRLOQRC0
長文で自分語りの小説書くやつ出てくるな(´・ω・`)
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:06:52.62ID:bvb8Ya+z0
政治関連のツイートを禁止にしたらもっとマシなサービスになる
2022/11/07(月) 01:07:36.91ID:USpoUI5T0
Twitterじゃなくしたいのか
まぁこんなのもう衰退していいよ
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:11:32.86ID:bvb8Ya+z0
>>416
テーマが分かれてるからだよ
ツイッターは興味のないツイートが流れてくるし、関係ない奴が絡んできたりするからカオス
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:17:03.57ID:rbxt4VGE0
動画投稿サイトも兼ねればようつべに勝てるんじゃね
2022/11/07(月) 01:17:19.89ID:kUqVOUmo0
いらねーww
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:18:44.79ID:Jp6kyb+N0
今ですら長文書かないよう気をつけてんのに
いらねー
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:19:53.18ID:Jp6kyb+N0
>>12
半角だから英語240文字分だろ
全然足りる
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:20:11.60ID:rbxt4VGE0
>>423
Twitterのすごいところはジャニーズの誰かを褒めるとファンがやってきて「いいね」して去っていくことだ
悪口なんか言った日にゃ(ry
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:20:49.47ID:Jp6kyb+N0
>>427
140字か勘違いしてた
280字だわ
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:20:49.60ID:3XJD/EVc0
>>138
ネトウヨの戯れ言じゃん
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:21:01.83ID:vNj7HQyg0
画像でしか投稿できなかったメリットが失われるけどな。
2022/11/07(月) 01:21:19.10ID:fWxwbKo20
なんだよ現在地Hellって
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:23:21.36ID:iIZuFR9W0
>>432
針のむしろ
2022/11/07(月) 01:24:15.63ID:+giqhyM30
検索するとユーザー名とツイート内容を両方検索してしまうクソ仕様も直して欲しい
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:24:57.67ID:G5iL1Uny0
なぜ144文字にしないのか不思議なんだが
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:25:36.70ID:iIZuFR9W0
>>422
お前が去ればいいだけ
2022/11/07(月) 01:26:30.28ID:xaAZ8XDA0
ツイートじゃなくなるなw
2022/11/07(月) 01:27:41.83ID:oE10gqEz0
長文添付機能を付けるだけでツイートが変わるわけじゃないと気付かず
オワタオワタと連呼する変な方々が沢山おりますな
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:27:43.96ID:iIZuFR9W0
この際、被muteも解る様にすれば馬鹿げたお体裁も無くなって良い
2022/11/07(月) 01:28:17.21ID:RtvTTWkw0
ちんこの3文字で十分
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:28:39.87ID:iIZuFR9W0
>>438
白痴層は最も厚い層だから何処でもそう成る
2022/11/07(月) 01:29:20.08ID:oE10gqEz0
>>439
muteの良いところは相手から見えない所なのにそれしたらブロックと変わらんやん
2022/11/07(月) 01:29:31.47ID:t/XJpsXo0
ツイッターはアニメ実況ツールじゃないのか
2022/11/07(月) 01:30:43.56ID:6IqLipK90
>>438
長文読みたくなければタップしなければいいだけなのに、ネガりたくてしょうがないんだよな
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:31:26.92ID:iIZuFR9W0
>>442
オレが書いた事を100回読み返したら意味が解るかも知れない
多分無理だろうが
2022/11/07(月) 01:31:38.90ID:XFjQkdFF0
>>422
やめるか買収するか開発すれば?
そんなのできない雑魚なんだしいいねくらいしかできないんだから別にいいじゃん
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:32:19.12ID:2K3SizPN0
有料サービスになるの?(´・ω・`)
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:32:27.60ID:iIZuFR9W0
>>444
note派なのかもね
或いはリアル白痴
まあ後者だろうが
2022/11/07(月) 01:32:59.29ID:SL2JH+oT0
中身そんな濃くないのにツリー作って
/8とかする奴なんなん
2022/11/07(月) 01:33:17.20ID:o5/A7yz60
>>13
無駄に長いツリー見るよりはいいと思う
2022/11/07(月) 01:33:19.05ID:oE10gqEz0
あとAPIを気軽に使えるようにして欲しいけど
それしたらbotが爆発的に増えるから無理だろうな流石に
2022/11/07(月) 01:33:51.88ID:6IqLipK90
>>447
認証機能以外の有料化の発表はされてないと思うが
2022/11/07(月) 01:34:01.70ID:XFjQkdFF0
>>438
数の多いツイートにいいねする事しかできないキョロ充だもん
頭使うわけないじゃない
2022/11/07(月) 01:36:30.88ID:oE10gqEz0
>>450
たぶんツリーで長文を書く文化はそのまま残って
メモ帳のスクショで長文を貼り付けてお気持ち証明する文化についてだけ
Twitter側が何かしら機能を提供してくれるようになるんだと思うよ
2022/11/07(月) 01:36:42.54ID:hLfg1aOJ0
単なるアホとしか思えん罠
2400ツイートも出来るなろ実質無制限。
1日に原稿用紙840枚分の文字数なぞプロでも無理や
2022/11/07(月) 01:37:03.17ID:XFjQkdFF0
>>428
バズるのと同じくらい炎上も自然な事だからネガティブに取らなければいいのに
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:39:08.91ID:tDv+8dR90
トレンド操作で滅茶苦茶されてたから無事オタクの国に回帰するw
2022/11/07(月) 01:40:10.14ID:oE10gqEz0
そういえば話題になってるのにトレンドに何故か上がらないとかそんなのもあったな
あれも改善されるとしたらかなり熱い
2022/11/07(月) 01:43:10.74ID:TnbaM2nJ0
>>51
キムチ敵性カルトもテロリスト予備軍乞食も死ね
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:43:26.26ID:tDv+8dR90
韓国系と政治工作系、対立煽りが激減w
TwitterJPが犯人だったのかw
一転して平和な世界に戻るw
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:44:09.74ID:nkmZ+wXe0
>>13
Twitterだけで完結することも出来るようになるね
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:48:53.94ID:tDv+8dR90
工作費が途絶えたか工作垢が壊されたのか
広報をリストラされると消える怪しいトレンドw
興味深いので推移と経過を観察しようw
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:49:31.20ID:/+0fQ70p0
ツイートとは
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:50:11.84ID:/5YSEjy/0
どうでもいい
検索機能なんとかしろや
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:51:25.25ID:/+0fQ70p0
便利になるだろうけど起業時のコンセプト無視してるのはさすがというか
俳句と言っておきながら原稿用紙数枚の駄文を見せられるようなもんか
2022/11/07(月) 01:52:15.06ID:SEnEGkgn0
スクショは検索よけやらであえてやってんでは?
2022/11/07(月) 01:52:29.43ID:pCExBtNG0
知能低いゴミ共に広告見せるツールが勘違いしてはいけない
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:53:46.48ID:7uzZ8PiK0
メモ帳スクショで笑った
2022/11/07(月) 01:53:55.34ID:oE10gqEz0
>>466
スクショはそういうパターンもあるけど
長文のお気持ち表明に関する機能の話をしてるでしょ>>1
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:54:51.02ID:7uzZ8PiK0
いやTwitterは短文のままでいいんじゃないの
気軽に流し見するのがいいとこなんだから
長文書きたいならブログ行けばいいし
2022/11/07(月) 01:55:52.58ID:oE10gqEz0
>>470
>>438
2022/11/07(月) 01:58:09.11ID:8FPP7awG0
つかTwitterが終わるから金も人もどんどん離れて行ってる
このままじゃ将来は潰すか二束三文で売っぱらうかだろう
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:58:44.17ID:c+eijnNs0
5ちゃん見てたら分かると思うけどこんな機能付けたら糖質天国になるぞw
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 02:00:00.33ID:u3gTjQHj0
おーええやん
謎の長文投稿SNSの誕生やね
2022/11/07(月) 02:00:16.36ID:b4EoJcLE0
3行以上は読まないが
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 02:00:44.60ID:u3gTjQHj0
俺のクソみたいな長文で精神を加速させる
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 02:00:50.80ID:GMo2S4/I0
言いたいことを短文で呟やく
和歌短歌的な事前推敲が
日本人の琴線に触れて世界でもシェア高いんだろうな
このたびの改革は吉と出るか?
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 02:01:48.18ID:tDv+8dR90
ある程度の対立工作垢とトレンド操作がマシになれば個人の収益化や企業スポンサーもつくかもね
外国はまだ対立煽りが多く少し心配だ
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 02:02:34.74ID:VdQnyVsE0
長文はぶっちゃけ企業団体等だと公式でやる話だし、
個人サイトだとブログ、顔本、noteなどでいいんじゃね(´・ω・`)
ついったではそっちに誘導する目的でしか使ってねえよ
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 02:03:36.17ID:VI+kznr70
まあ長文をぶつ切りにしてツリーで続けてく今の方法も
見る気なくすし
2022/11/07(月) 02:04:28.54ID:5LhLMxrs0
クリエイターの収益化が気になる
2022/11/07(月) 02:07:04.66ID:5R30+13c0
長文添付機能が付くだけでツイートが変わるわけじゃないと気付かないレスが延々続くってちょっとヤバいな
5chってここまで酷かったのか…

要は某有名な「世の中へ」みたいにお気持ち表明するのにメモ帳に書いてスクショしなくても
Twitterの機能で同じことができるようになるとかそれだけだぞたぶん

だからツイートそのものは何も変わらないのよ
みんないい加減気づいてくれちょっと怖いわ5ch
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 02:08:03.51ID:V9C7qUCx0
この機能はともかく8000人もいて何を作ってたんだろうな
2022/11/07(月) 02:09:40.49ID:4yWmYBIz0
限られた文字数の中で簡潔に言いたい事つぶやくのがTwitterなんじゃないの?これじゃぁもうブログじゃん?
2022/11/07(月) 02:13:36.61ID:5LhLMxrs0
Twitterで日常系の漫画描いてる人多いから収益化可能になったら
そういう人たちにとっては恩恵かもね
2022/11/07(月) 02:13:43.78ID:7+u4ZD+Q0
>>484
日本語なら出来るけど英語じゃ厳しいんだろ文字数制限が
2022/11/07(月) 02:15:51.69ID:hLfg1aOJ0
>>483
世論操作がほとんどだろな。
数多の情報をマクロとミクロで操作する事は
莫大なカネを生むワケ。
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 02:16:58.97ID:rFSsQ+cU0
パヨクの長文ほど目が滑る物無いよね
2022/11/07(月) 02:23:48.19ID:7u3wHDeV0
https://i.imgur.com/lKQjnyk.jpg
https://i.imgur.com/0LeCfHD.jpg




壺も創価も規制しろよ🤗🤗🤗
2022/11/07(月) 02:27:28.78ID:yQ15i4Dc0
ニュース系の人達は歓喜だろう
2022/11/07(月) 02:31:13.30ID:GhHrjdEv0
メモ帳スクショ禁止にしたらいいのに
制限されてるから面白いんじゃねーの
俳句とか短歌とか文字数制限なくしたらつまんねーだろ
Twitterで長文書くやつは絶対つまんねー人生送ってると思うわ
2022/11/07(月) 02:42:10.85ID:puB8Ev/m0
傾向からプレミアム会員とか別料金だろうな。
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 02:45:23.09ID:ftA43A+D0
リツイートも廃止しろ
2022/11/07(月) 02:45:24.81ID:w1Fr9TTm0
長文ブロック機能もつけてくれ
2022/11/07(月) 02:48:26.33ID:4FSs50FK0
>>1
このツイート見たが、スレッドでいいじゃんw

文書のスクショつまらないのは同意
全文検索させないためだもんな多分
2022/11/07(月) 02:50:03.19ID:4FSs50FK0
>>393
ガイジンも長文投稿してるよ
1/10 って書いてあったら、ああ10連投ねって
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 02:50:49.51ID:XmsShYHh0
あたおかポエマー歓喜かw
2022/11/07(月) 02:52:32.10ID:J9VjzZiz0
一気にトレンドから政治ネタが消えたのが凄い
どれだけ中で世論操作してたんだって
2022/11/07(月) 02:55:16.86ID:lpNC/5v40
>>498
いやトレンド以前にニュースの更新が止まってる
スポーツ等も含めてな
これはこれで終わりの始まりっぽいけどな
2022/11/07(月) 02:58:45.94ID:rPTLgZE/0
SNSからのSMSへの回帰
2022/11/07(月) 03:01:05.97ID:/bEK99ZJ0
イーロンマスクに誰か教えてあげれ
「浪人」でユーザーに差をつける
そんな手法で成功している匿名掲示板がありますよってw
2022/11/07(月) 03:15:00.17ID:Da2LaWPJ0
そもそも長文書く奴は言語能力が低いんだよ
要点を短くまとめて伝える能力が無い
5chで長文書く奴は少ないが、たまにヤフコメとか見ると長文のキチガイだらけで全く読む気がしない
2022/11/07(月) 03:15:09.41ID:Rn6TVa460
何かしら理由があってスクショ長文にするんだろうけどこれ見せられるとどうしても頭悪そうな感じがしてひくわ
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 03:17:52.45ID:Da2LaWPJ0
>>503
そう思うのが当然だよな
やはりTwitterの文字数制限は必要
2022/11/07(月) 03:28:18.82ID:VVsA7czh0
>>482
Twitter で長文を書く事が「メモ帳スクリーンショット」並にアホな行為という認識が、
機能を提供する事でこれから増えるのウザいなぁって感じ
2022/11/07(月) 03:36:16.28ID:tr14AAcC0
>>138
プロモーションの一環だろ
金策のために別なものに変わるだけ
2022/11/07(月) 03:39:39.46ID:7u3wHDeV0
https://i.imgur.com/MHSZiiF.jpg
https://i.imgur.com/qbRGfSh.jpg






壺も創価も規制しろよ🤗🤗
2022/11/07(月) 03:40:51.12ID:W1B3Y4JM0
Twitterの基本コンセプトが崩壊。
2022/11/07(月) 03:47:20.52ID:CM+zmQdF0
企業の謝罪とか画像文で済ませることで、ログを検索に引っかかりにくいようにするとかあったのを思い出す
2022/11/07(月) 03:52:11.76ID:7u3wHDeV0
https://i.imgur.com/UCgePE0.jpg
https://i.imgur.com/6XRo287.jpg




壺も創価も規制しろよ🤗🤗🤗
2022/11/07(月) 03:57:21.56ID:L7JbpWd00
主義主張の気持ち悪いsnsになるじゃん
短文書捨てだから日本人に好まれてたのに
この上有料になったら完全に終わりだな
2022/11/07(月) 04:11:21.34ID:WgchKShH0
セルフリプ長文もたいがいウザい
2022/11/07(月) 04:22:02.49ID:IowtlF1v0
政治垢に投げ銭とか地獄だろ
2022/11/07(月) 04:28:44.44ID:/bEK99ZJ0
長文は前からスレッド化で折り畳まれてる
だから今更だし、興味がないなら読まなければいい
何が問題視されてるん?
誰かの文書をスクショで晒せないから?w
2022/11/07(月) 04:35:59.16ID:NojLlGO80
それより最近のハイライトをOFFにできるようにしてくれあれウザすぎ
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:54:47.37ID:eUoKe9bO0
一銭の得にもならないのに長文なんてよく書くよね
書いても読まれないことがまずないし、読んでもあんまたいしたこと書いてないんだよね
外国人はその傾向が特に強くて、文章を読んでいても冗長で結局同じことを繰り返してるだけなんだよね
短く簡潔に伝えるのもひとつの能力なんだけどね
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:56:20.95ID:uLt8c2AE0
誰も読まない長文w
518516
垢版 |
2022/11/07(月) 04:57:15.91ID:eUoKe9bO0
誤:読まれないことがまずない
正:読まれることがまずない
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 05:18:29.04ID:7nWV1sqf0
ツイッター社さん、錦戸亮の誕生日企画が何も更新されず
去年のツイートだらけで「自動選出」機能が大ウソの可能性も出て来たw
https://twitter.com/i/events/1451549904271073284
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/07(月) 05:25:45.54ID:XzTJa5qT0
140文字から200文字くらいなら別にいいけど、倍に増えたからといって嬉しいとは思えないな
短文だから気軽さがあるし
2022/11/07(月) 06:06:14.73ID:3BmYsK1/0
Twitterにどっぷりはまっている自己顕示欲の塊のようなやつにはいいのかも?
見るだけのやつにとってはTwitterじゃなくて良くね?って感じかね
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:06:48.61ID:C7Xvdg/j0
HTML使えるようにしてください
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:07:40.16ID:EFACHPGM0
今でもナゲーわ
むしろ30文字以内にしろ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:08:19.86ID:C7Xvdg/j0
日本だけハブられているノート機能について知りたい
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 06:09:42.02ID:C7Xvdg/j0
固定用に長文機能あったら助かる
2022/11/07(月) 06:19:03.35ID:WaBt1u0A0
>>24
万葉集か
2022/11/07(月) 06:19:27.96ID:AlWR7L9X0
自分のニーズに合ってるなら有料でも利用するよ(´・ω・`)
きちんと管理されるSNSなら実名でも全く抵抗ないし
2022/11/07(月) 06:23:51.59ID:x9ZObXtF0
>>138
また韓国人が捏造している…
2022/11/07(月) 06:34:03.59ID:OSuGvbuI0
twitterとは…
2022/11/07(月) 06:43:15.06ID:16YHSGbB0
レシート読まされてもなあ
2022/11/07(月) 06:47:26.43ID:sHYZ9pEM0
これは痛いとこついてきたねw
2022/11/07(月) 06:54:06.60ID:UV+D23v30
ブログみたいにするのか
時代を逆行してる
2022/11/07(月) 06:56:19.42ID:OVUWXNULO
>>47
投稿途中でニュースになったやつだっけ
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 07:04:06.48ID:lXaUNetS0
>>414
クビになったんか(笑)
2022/11/07(月) 07:20:44.77ID:9niak6xN0
仕事中に酒飲ませてくれたりBBQさせてくれたTwitter、ありがとうー!
https://imgur.com/QQrnY0x.png


いや、普通そこは顧客に対する感謝だよね
2022/11/07(月) 07:22:12.62ID:r81fZfl20
謝罪文の検索避けにスクショ使ってるのに…
2022/11/07(月) 07:28:54.38ID:6SQHqB350
今北産業
2022/11/07(月) 07:35:06.25ID:2bLFIRW60
>>156
100ワニみたいなのに騙される情報拡散力ねぇ
2022/11/07(月) 07:50:21.19ID:NsGwIybV0
>>383
引用リツイートって返信じゃないのに自分に言われてるものと思うやつ多すぎ
引用されたって勝手に感想やらせとけばいいのに
ごく普通の返信みたいな内容もリプってもんがあるんだから引用リツイートでやるのやめてほしいわ
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:11:11.59ID:Z//OX/WX0
>>535
赤字でこんな事やってたらそらクビになるわな
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:12:38.88ID:KoJ7wVEK0
これはまじでありがたい
文字数制限本当クソ
2022/11/07(月) 08:15:40.88ID:ycbTPEiR0
長文添付は有料オプションになるだろうね
月5ドルくらいかねぇ
2022/11/07(月) 08:28:19.34ID:3kgxn6P50
買収からクビまでが早いけど
どういう基準で対象者決めたんだろうね
部署単位なのか人物狙い打ちなのかあみだくじなのか
2022/11/07(月) 08:32:45.69ID:MJ3v2bsQ0
むしろ36文字くらいにもどせよ
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:34:34.59ID:rGApnlbj0
デマ防ぐため言い出しっぺ特定出来るようにしよう
2022/11/07(月) 08:38:17.77ID:eNewsrIm0
>>542
従量制かも。
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:47:27.33ID:YcS4klaR0
馬鹿じゃん

ツイッター、いったん解雇の従業員の一部に会社復帰を要請-関係者
https://news.yahoo.co.jp/articles/a865aff21e4599d19d1196fa2610c284454b07b0

イーロン・マスク氏が先に440億ドル(約6兆4700億円)での買収を完了したツイッターは、4日に人員の約半減にいったん踏み切った後、失職した何十人もの元従業員に連絡を取り、会社に戻るよう要請している。

非公開情報だとして事情に詳しい関係者2人が匿名で明らかにしたところでは、復帰要請を受けた人々の一部は誤ってレイオフされたほか、マスク氏が計画する新機能の構築に必要と考えられる職種や経験の持ち主であることを幹部が認識する前にレイオフされたケースもある。
2022/11/07(月) 08:50:11.63ID:/YZsM5Fu0
>>547
そういう有能な人はもう転職先決まってそうだよね
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:50:38.16ID:l+q4+DTE0
>>547
逆にこれで復職要請来なかったら大量の元従業員が
キングオブ無能の証明追い討ちじゃないですか
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 08:53:15.43ID:l+q4+DTE0
メタも今週末に数千人規模のクビ宣告だってよ
もうクビにされた人権担当の奴らで意識高いSNS立ち上げてザッカーバーグとイーロン・マスクを追い越して見せろよ
2022/11/07(月) 08:54:26.09ID:J+gwhJyH0
ブログでええやんか
副業にもなるし
2022/11/07(月) 08:55:21.65ID:VU2KtEBv0
>>202
しょこたんブログを思い出した
2022/11/07(月) 09:01:32.87ID:0R6A/huc0
>>15
というか謝罪企業がやりだしたの見てツイッターでもマネする人出てきたって流れ
2022/11/07(月) 09:45:36.19ID:Qv144C0R0
自分のツイートの検索を向上してほしい
そうしたらメモに使いやすい

場所検索出来たら最高
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 09:55:40.72ID:OGbhzY7X0
>>10
皆んな聞いて聞いてー
2022/11/07(月) 10:05:00.16ID:xkHBZrjy0
文字数制限気にしなくていいのは朗報。FBの終焉
言論不自由になったFB垢もツィ垢も
ずっと放置してきたが、ツィ垢は復帰するぞ
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:19:41.74ID:npw60lLS0
長文はスルーされるってのに、5ちゃんを知らんのかマスク
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:22:47.04ID:7zmntc0p0
ツイッタージャパン社員「働くふりして遊びながら給料もらうの楽しいいいいいいwwwwwww」 [545354808]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667772466/
2022/11/07(月) 10:25:13.25ID:ZY6c7Dli0
ツイッターにも今北産業が
2022/11/07(月) 10:25:50.22ID:/qyOPWLC0
長文禁止と連投禁止は賛成
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:30:45.03ID:18H8urOn0
長文書いても誰も読まないよw
よほど興味持たれてるかとかでないと。。
2022/11/07(月) 10:42:49.97ID:FdsWG46P0
答えあわせ

https://i.imgur.com/KFpq7rL.jpg

https://i.imgur.com/h488Jbg.jpg
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:45:44.86ID:TwQ3+n3F0
違うそうじゃない
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:53:57.42ID:sD/FJttA0
日本語はまだしも英文だと三分の一になるからな
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:55:52.01ID:pJ2s/Pag0
>>1
アホみたいな長文呟くのがおかしいだろ
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 10:56:47.46ID:dh6b4Lyw0
長文書く時はいつも自分自身に返信して書いてる
これだと無制限に綴れる
2022/11/07(月) 11:02:09.17ID:xgcLbYeV0
メモ帳なんか使ってんのか
経営者のくせに情弱だな わら
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:18:07.94ID:EEzEhpED0
統失って長文を書きがちだよな
ビッシリ書けば全部読まれる とでも思ってそう
キチガイパヨクもキチガイネトウヨも同じ傾向にある
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:20:31.51ID:RdbdjNLx0
死ねボタン導入はよ
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:29:54.63ID:f0NX0AuX0
日本人は長文読めないぞ
2022/11/07(月) 11:33:22.04ID:Zq50dGPw0
短文だから表現しきれない言い訳が出来たのに困る人も多いんじゃないか
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:33:50.59ID:Lm4YWaLE0
>>1
それなら「つぶやき」 から 「語り」 に社名変えろ
2022/11/07(月) 11:41:44.90ID:6LkYy1SH0
キチウヨとパヨクのコピペ合戦になりそう

ますますスポンサー離れるだろこれ
2022/11/07(月) 11:44:13.76ID:z6dTGtd+0
>>570
アンチ乙
日本人以外も読めないから
2022/11/07(月) 12:11:31.84ID:LutEWCqt0
だーかーらー


著作権包括契約うう!!
2022/11/07(月) 12:30:00.27ID:JQ6R173D0
文字制限緩和くらい良いだろ
批判することじゃねえわな
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 12:53:20.94ID:KuRagUdV0
>>11
それはユーザーが好きな方でやれば良い
選択肢が増えるのは良い事
2022/11/07(月) 12:54:03.56ID:Rh05/7uM0
>>571
短文だから文盲でも頑張れる
2022/11/07(月) 13:01:08.92ID:3wU3UecS0
投稿できる文字数だんだん長くなっていった経緯あるしな
URLまでカウントされてた過去を覚えているか?
2022/11/07(月) 13:17:34.16ID:zhXhuUYG0
>>1
5chのこのスタイルが一番気楽で良いわ、どんなSNSよりも
2022/11/07(月) 14:14:29.51ID:+JymzHuI0
どうせ有料会員向けのサービスなんじゃないの?
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 14:17:11.30ID:CXVxr0bD0
>>580
でも2ちゃんの書き込みは無視されがち
2022/11/07(月) 14:51:04.08ID:a958Ifom0
>>1
ツイッター社員にはネトウヨ在日統一信者が多いから
会社で雇うなよ 
統一に情報抜かれて牛耳られる
2022/11/07(月) 15:54:28.59ID:w6HepVVS0
もう掲示板でええやん
2022/11/07(月) 15:54:29.47ID:AOA5JUEo0
文字数制限無し投稿したいなら金取ればいいよ
2022/11/07(月) 16:29:26.36ID:JFWszJMk0
Twitterって名前も変えればいいよ
2022/11/07(月) 17:58:36.18ID:bTXkYcoK0
何も変えるな
何もだ
余計な事はせんでいい
2022/11/07(月) 19:39:13.67ID:IEasbeV/0
ツリー機能あるんだからいらないんじゃね
2022/11/07(月) 19:56:09.26ID:126GFNme0
>>582
無視されればいいじゃん

ツイやってたけど主張しても無視され続けたよ
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 02:52:33.49ID:Wgc5AZtn0
5chでも長文投稿する奴は精神障害者ばっかやん
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 02:55:07.41ID:rGGL4wgH0
140文字まで無料でそれ以上は従量制にすれば長文が氾濫することもないだろ
2022/11/08(火) 03:27:35.18ID:y6tICdGB0
俳句だったらプレバト見ている俺は無双出来るな
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 04:24:01.46ID:9rQD1+kl0
クソ長文とかノイズでしか無いからな
まぁTwitterなんてほぼ見ないが
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 04:29:09.18ID:Dr8lK/nY0
イーロン・マスクはアメリカのリベラルな国民を怒らせ続けている。

その億万長者が、1億1500万人のTwitterフォロワーに共和党に投票するよう公然と呼びかけたのだ。
そして、行政府をある政党が、立法府を別の政党がコントロールするという、バランスのとれた米国政府への移行が重要であるとして、これを説明したのである。

マスクは以前から共和党へのシンパシーを公言していた。
この夏、彼はテスラの本社を民主党のカリフォルニア州から、税金の安い共和党のテキサス州に移し始めた。

そして、地元の補欠選挙で初めて共和党に投票した。

この億万長者は、共和党の勝利に実利的な関心を持っている。何しろ、バイデン政権との関係は修復不可能なほど悪化しているのだから。
Twitterを買収したことや、ウクライナのStarlink端末に資金を出す気がないことを理由に、捜査の対象になるとまで脅されているのだ。
しかし、マスク氏は、共和党の勝利によって、ワシントンでの政治的雪解けが始まることを期待している。

マスク氏は、共和党の新星であるフロリダ州知事のロン・デサンティス氏とも友好的な関係にある。
デサンティスは、大統領になる野心、そしてトランプに何かあったときにホワイトハウスに選出されたいという願望を隠していない。
デサンティスは42歳で、アメリカの若い世代の政治家を代表する存在であり、マスクは彼らとの共通項を見つけるのが非常に簡単だと考えている。

また、アメリカの軍部とのつながりもある。政界入りする前、デサンティス氏は米海軍の将校だった。
そして、マスクは商業路線でペンタゴンと密接な関係にある。

したがって、2024年に共和党が勝利し、デサンティスが米国大統領に選出されるシナリオは、マスクと彼のビジネス帝国全体にとって理想的である。


マスクの理想はTelegramあたりかな
2022/11/08(火) 04:49:02.42ID:E+nMuWjj0
>>594
長文機能の練習?
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 11:55:59.88ID:qr+AFBIb0
>>547
イーロン・マスク、ただの無能か・・・

旧人戻すより、新人採用したらいいのに。
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:12:34.36ID:IJg4qrtb0
>>596
新人でいいなら復帰要請なんてしないっしょ
2022/11/08(火) 16:03:29.62ID:gLfhogUs0
インフラコスト下げさせてそんな添付ファイルとか サーバー持たなくなるって 6000000000000円も出して そんな心配したかっただけで やっぱりこの人 マスゴミと時価総額持ち上げられただけのおバカか

影響でテスラの株価どんどんどん下がってまっせ 世界一の鐘もラベル剥がれまっせ

少しは運動するとかジム買収するとか 禿げのメタボの世界一の金持ちとか マスゴミの道化ネタバレも
2022/11/08(火) 17:07:24.15ID:+Rz+jOOU0
総ツイート数の8割を占めるボットのスパムをAIで排除すればサーバーインフラは適正な規模に抑えられるのよねw
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:04:33.65ID:sau1AmOm0
>>599
自動ツイート機能を排除したら企業は使わなくなりそう
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:12:52.72ID:lcDa8mY+0
短いからいいんじゃないのかなー
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 18:16:17.95ID:48lStt+i0
パヨクの工作が明るみになったのに
関連スレが少なくね?
2022/11/08(火) 18:59:23.94ID:xZwG5pDx0
長文ならつぶやきじゃないし読む気にもならん
長文スルー機能もつけなさい
2022/11/09(水) 00:57:37.67ID:ZBll5vR10
3行で長文って言われた時は軽く絶望したけどなw
2022/11/09(水) 00:58:16.05ID:ZBll5vR10
>>602
今は「質問権」が旬の話題だからじゃね
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 09:29:34.37ID:J+0X8dTK0
>>602
結構スッキリしたよなあ
前はメンヘラの叫びみたいなタグがトレンドになってて
生理的嫌悪感が半端なかったが
2022/11/09(水) 09:39:06.78ID:HjHRNLuG0
>>15
つまり画像ファイルで謝罪してる企業や有名人を叩け、ということだな!
2022/11/09(水) 09:49:41.18ID:0+uVBE1w0
韓流やジャニがトレンドに上がってきても前見たく埋め尽くす勢いじゃないな
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 17:50:13.80ID:0bVmEtad0
パヨ系のツイート見ないと表示されないんだろうな
試しに壺連呼で検索したら統一関係たくさん出てきた
2022/11/09(水) 17:53:26.94ID:O2P+5w0K0
人なくなった場で長文つぶやくの?
2022/11/10(木) 05:50:43.46ID:oW6z9w/r0
自分だけかな。公式アプリを使ってるが
検索クリックで表示されるおすすめ、ずっとサル痘で止まってる
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 07:49:04.14ID:0edlek7m0
政治トレンドがなくなってて草
パヨク絶望www
2022/11/10(木) 18:33:17.86ID:UGcXlGdE0
ツイッターで政治や思想を語るとかナンセンスだからなww
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:40:37.64ID:5S/2VApr0
気持ち悪いトレンドワードがようやく消えたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況