X



実質賃金1.3%減 9月、6ヶ月連続マイナス [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/11/08(火) 08:54:37.20ID:6TuSUpHF9
厚生労働省が8日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、1人当たりの賃金は物価変動を考慮した実質で前年同月比1.3%減少した。6カ月連続のマイナスとなった。資源高や円安で加速する物価上昇に賃金の伸びが追いついていない。この状況が長引けば家計の購買力が下がり、景気回復の足かせになる。

実質賃金の低下が6カ月以上続くのは新型コロナウイルスの流行1年目の2020年3月?21年1月以来。当時は働く時間が減り、名目賃金が落ち込んでいた。

足元では名目賃金は緩やかに増えている。22年9月の現金給与総額は27万5787円と2.1%増えた。それ以上にインフレが進んでいるため、実質賃金が減る構図だ。賃金の実質水準を算出する指標となる物価(持ち家の家賃換算分を除く総合指数)の上昇率は3.5%に達している。

現金給与総額を就業形態別にみると正社員など一般労働者は2.4%増、パートタイム労働者は3.4%増だった。全体で残業代などの所定外給与が6.7%増と大きく伸びた。社会経済活動の正常化で働く時間が伸びており、1人当たりの総実労働時間は1.3%増の136.9時間となった。

厚労省があわせて公表した22年の夏季賞与は、支給した事業所の1人当たり平均が38万9331円と前年に比べて2.4%増えた。プラスは2年ぶりで、コロナ前の19年の38万1520円を上回った。飲食サービス業などコロナ禍の影響が大きかった業種で回復が目立つ。賞与を支払った事業所の割合は前年より1.7ポイント上がり、66.8%となった。

日本経済新聞 2022年11月8日 8:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA074X90X01C22A1000000/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 08:56:11.15ID:SUx28s1e0
>>1

海外(事務効率高)
経営者→事務職(優秀)→技術者&現業員
※無駄な事務職がいないから技術者や現業員に給料が回る

日本(事務効率低)無駄な会議に無駄な資料作り
経営者→事務職(並) → 事務職(並) →事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→事務職(ボンクラ)→技術者&現業員
※生産職が稼いだ利益が無駄な事務職を養うために消えていく

日本は生産職に対して事務職が多すぎるんだわ
更にその生産職を外国人労働者に頼っている始末
事務職を減らして生産職に回さないと無理

事実上、技術者や現業員という生産職が稼いだ金を事務職がピンハネ・中抜きしている構造、会社が無駄な事務職をクビにすれば技術者や現業員の給料は上がる

空調の効いた都会のオフィスでグダグダと無駄な会議ばっかりして、実生産をしてねーのに日本人の給料や日本のGDPなんて上がるわけがないだろ

頭 イ カ れ て ん の か よ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 08:56:27.80ID:rXvHFqcP0

自,民だろ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 08:56:51.94ID:SUx28s1e0
海外「事務作業は外注もしくはAI&ITを活用し自社で抱える事務職を必要最小限に圧縮! 浮いたお金は技術者や研究者のための研究開発費や現業職への待遇改善に使う!」

日本「生産職(技術者や現業職)から搾取・中抜きして無駄な会議や資料作りをする事務職をいっぱい抱えるぞー!!おーいハンコは傾けて押せよ!マナーアドバイザーさんが言ってたぞ!」

勝てるわけないだろ!!
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 08:59:10.04ID:Tw5yb6EJ0
朝鮮カルト統一自民党の日本崩壊ストーリー
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:02:22.48ID:ntkyWWCn0
やはり独裁で1.2億人を統べるのは無理だな。しかし独裁しかやり方の分からない自民党は独裁できるようになるまで日本をシュリンクさせる気だ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:02:32.39ID:kdG/QYXQ0
インフレすると賃金下がり、賃金下がると税収下がって増税する
悪夢がスパイラルしたような経済ですね
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:04:19.17ID:Pjj0ITHY0
クソ過ぎだろ
盛大に爆発しろ壺民党
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:04:20.31ID:TS8eMRju0
上から目線の下手くそw

壺自民&財務省
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:05:25.83ID:JnllGj/z0
だーら生産性を増やすつもりで生産額を増やしたつもりになっても、
そこまで要りゃしない生産なんだから増やした生産する数量が減る圧が出る
生産する数量が減ったら仕事量減るだろうと

供給の過剰は作られたもの
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:05:40.36ID:bz7N/msF0
いい円安とか言ってるやつwww
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:05:50.78ID:WhcIjic+0
安倍の時もガンガン減ってたのに景気は緩やかに回復してる!って騒いでそれを国民が信じてたの謎すぎるわ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:06:36.10ID:0euYevRs0
も、もうだめだ。。。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:06:50.23ID:0fmqpJJu0
統一移民党ありがとう!
悲願の消費税増税で企業収益は更にUP
労働者は更に貧民へ
0028ただのとおりすがり
垢版 |
2022/11/08(火) 09:07:08.06ID:1BI+RMul0
そもそも日本の購買力平価は年々低下しているのに何を今さら感
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:08:21.78ID:5VVKCQtI0
おいどういうことだよw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:09:17.15ID:LXYYgD830
大丈夫大丈夫
二回の消費増税による壊滅的な不況下でも戦後最長の好景気で
ネトウヨたちは大儲けしたらしいから。ありがとうゆないとう
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:09:20.99ID:uGWdBrOC0
どーすんのこれ?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:10:09.11ID:tx+ol8OE0
>>4
超高齢役職者一人減らせばもっと効率いいよって
株やってるババアが言ってた
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:10:46.32ID:tx+ol8OE0
>>7
その結果がMAGA
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:10:58.42ID:HlX7qT5U0
来年になりゃ春闘で賃下げ妥結と値上げラッシュでハイパースタグフレーション不可避!
すでに電車賃とか値上げ決定だし、食品は内容量減らして絶賛実質値上げ中だし
他も企業が損を被った分を一気に回収してくる。
それに加えてコロナ融資の返済も始まるから阿鼻叫喚
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:10:58.66ID:4nLuTyYy0
一方企業の留保金は史上最大
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:12:26.06ID:JnllGj/z0
麻生とその周辺は四則演算の応用が出来なくても大過無いっぽいし
数学由来の修正の要があるとの判定も出ないだろー

あーでもマイナスの数字見ると反応するんだっけ?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:13:09.25ID:Uc/59nRt0
>>4

自分で何書いてるかわかってないだろうけど
お前が言ってることってのは、日本の企業は雇用維持やってるってことだぞそれ
広い意味で再分配

効率化を求めれば外資みたいにドライにやればいい
失業率、相対貧困率は上がると思うがね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:13:21.34ID:GuR4y10e0
事業仕分けしてクソみたいな中抜き構造改革しようとしていた民主党政権時代が恋しいね
日本はこのまま落ちていくだけだわ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:13:44.19ID:aM6coXl80
長引かなくともうちの購買力はダダ下がりなんですが
中間層給与所得者になんか施策ないのか?削られる一方なんだが
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:15:07.35ID:HlX7qT5U0
>>21
そもそも生産性って、これ以上生産できないから
さらに利益を出すために今まで10人でやってたことを5人でやりましょうってことだからね。
つまり賃下げや解雇の大義名分。
生産を上げられるうちはいちいち生産「性」なんて言葉は使わないから。
単純に生産高を上げる場面なんだから。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:15:56.89ID:SUx28s1e0
>>47
ダダ余りの事務職を減らして激しい人手不足である現業に人員を回したらいいだけでは?😟

損保ジャパンみたいにさ

〈損害保険ジャパン日本興亜が2020年度末までに、従業員数を17年度比で4000人程度減らす方針であることが24日、分かった。全体の約15%に相当する。ÎTを活用し、業務の効率化を進める。余った従業員は介護などを手掛けるグループ企業に配置転換し、新卒採用も抑える。希望退職者の募集は予定していない〉(時事ドットコムニュース、6月24日
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:16:23.98ID:KLX17Mfq0
日本以外の国は賃金が上がった結果としてインフレが発生している
日本は円安で物価高になり、それが企業の収益を圧迫して人件費の削減が行われている
日本以外の国のインフレと日本のインフレは全く質が異なる
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:16:28.59ID:0HlZ0HFh0
円安は上が潤うだけ🤗
中間所得から下には何の恩恵も無い
金融はサイクルが必要
ぬるま湯に浸かって気持ち良さそうだわ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:16:36.23ID:fEMcG9UX0
中抜きどこまでできるかなってチキンレースしとるやろ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:16:51.38ID:t8C4Yq6x0
国民の所得を150万アップさせると約束してくれた安倍さんがいたら(´;ω;`)
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:17:04.46ID:4glBJN4W0
アベノゲリソウジ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 09:17:47.27ID:DrnlGs9p0
上場企業最高益で税収最高賃金大幅アップじゃなかったのか
世の中のわずか数%の話持ち出してきて良い円安みたいな印象操作しやがって
これで増税かよキチガイ政府
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況