X



赤色の缶の「サクマ式ドロップス」で知られる佐久間製菓(株)が廃業へ、原材料高騰が影響 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/11/09(水) 10:39:54.73ID:rg3OeDNQ9
東京商工リサーチ 11/9(水) 9:31

緑色の缶の「サクマドロップス」は別会社が製造
佐久間製菓の本社のディスプレイ
 「サクマ式ドロップス」を製造販売する佐久間製菓(株)(TSR企業コード:290060044、豊島区)が2023年1月20日に廃業すると取引先に通知した。
 佐久間製菓のホームページによると、サクマ式ドロップスは1908(明治41)年に完成。太平洋戦争で工場などが被害を受けたが、1948(昭和23)年に再興した。八王子市に工場を構え、高い知名度を背景に事業を拡大させていた。
 しかし、安価製品との競合のほか、その他のヒット商品に恵まれなかった。さらに新型コロナウイルスの感染拡大による需要減も重なり、2021年9月期は1億5,173万円の最終赤字を計上し、財務内容が後退していた。
 「廃業のお知らせ」によると、廃業日は2023年1月20日。廃業の理由は、新型コロナの影響による販売減や原材料、エネルギー価格の高騰、人員確保の問題などあげている。
 佐久間製菓の担当者は9日朝、東京商工リサーチの取材に応じ、廃業を予定していることを認めた。
 また、別会社で緑色の缶の「サクマドロップス」などキャンディー製造のサクマ製菓(株)(TSR企業コード:290062063、目黒区)の担当者はTSRの取材に対し、「佐久間製菓の廃業に関する影響はなく、通常通りキャンディー製造を続けている」とコメントした。

最終更新: 11/9(水) 10:01
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5cec435dd56c4b994605469dec84c6d22f1a1b6f&preview=auto
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:40:13.84ID:naIJHi520
俺のハッカが
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:41:00.37ID:EofmIDmN0
せつこ( ;∀;)
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:42:24.26ID:/4rVk1rH0
毎年火垂るの墓を終戦記念日近辺に放送してれば決まった需要はあったのに近年あんまりやらなくなったからなあ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:42:38.78ID:S4Uv0n580
サクマ式ドロップス≠サクマドロップス
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:42:45.30ID:G1rgbUhn0
まじかよ
缶のやつだよな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:42:51.09ID:mZFhAfVT0
本体(親)が、製造業をやめる
廃業します

っと
で、子はこれまで通り商品の提供は続けますと
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:42:59.73ID:COikzdFS0
正直蓋開けにくいし中で固まるしドロップ毎の味に大した記憶もないが
そんな所が好きだったな10年買ってないが
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:43:41.17ID:+su1ZNMd0
普段買わないからな
葬式鉄と違うしどうでも良いわ
時代で淘汰される物が出るのは当然の流れ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:43:52.80ID:Bz4VJVq10
外的要因じゃないだろ

経営能力努力の不足
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:44:08.09ID:sBcRy3Ke0
>>1
なんですぐ廃業してしまうん?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:44:30.12ID:nQ32VbG50
マジな話、俺はハッカが出てくると嬉しかった、なんでハズレ人が多いのかわからん
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:44:58.41ID:if6/TRQ50
だってオマエラ口だけで買わねーじゃん
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:45:13.50ID:Kdugd8F30
本家と分家みたいなもんか
分家の方が潰れただけ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:45:16.75ID:aVK9wQy50
えええうそや〜
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:46:02.02ID:jtgg9JZm0
節子、◯◯やの元ネタか
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:46:07.00ID:swAsYdIY0
そういえばスーパーでも見なくなったな
10年くらい前まではスーパーでも売ってたのによ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:46:13.44ID:hpgQjyf80
そういえばスーパーでも見なくなったな
10年くらい前まではスーパーでも売ってたのによ 
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:46:22.12ID:ju8mC9Zg0
いい円安ってなんだったんだろう
自民お抱えの旅行会社は喜んでるけど生活の負担は増えるしこうやって廃業するのも増えてるし何コレ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:46:31.59ID:Ri+lkGkh0
岸田廃業
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:46:33.06ID:3jyq3y7O0
金鳥の夏がなくなるのと同じくらいの衝撃だな
この国おかしいわ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:46:51.98ID:6bG55BfK0
オリジナルの方の佐久間が先に逝ったか…
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:47:04.52ID:KmRZe3jZ0
文化遺産
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:47:36.90ID:7oXXYyXP0
独り暮らしの時に母親からの仕送りにはなぜかこれが必ず入ってた
タバコやめて口寂しさを紛らわす為に舐めてたな
寂しいわ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:47:42.56ID:N1ED7E9j0
>>1
オギノ式ドロップで出直せ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:48:18.28ID:IKYMZqY10
>>34
飴はのど飴以外買わなくなった。
ガムも買わなくなって久しい

時代の流れよ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:48:36.62ID:pcb3JGE20
>>47
なんで悪い面しか見ないの?
海外に投資してる大企業は軒並み儲かってるよ?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:48:56.99ID:+5YNf29p0
うんこビチビチや~
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:49:01.64ID:hTT1OUVi0
サクマ式ドロップスとサクマドロップス
https://livedoor.blogimg.jp/newsact/imgs/6/3/638aaa0c.jpg

1908年(明治41年)、佐久間惣次郎商店(後の佐久間製菓株式会社)が
「サクマ式ドロップス」の発売を開始し、1913年(大正2年)には缶入りでの発売を始めた。
それまで日本で作られていたドロップと異なり、クエン酸を使ったこの商品には
「夏でも溶けにくい」「見た目に透明感がある」等の特徴があった。
同社では創業経営者が逝去した後、不況のため経営が傾いたが、
取引先から人材を招聘して役員に据え再建を果たした。
この人物は1937年(昭和12年)、社長に就任している。
太平洋戦争により砂糖の供給が止まると同社は廃業へ追い込まれ、終戦後、
同社で番頭の立場にあった人物が豊島区池袋にて佐久間製菓を興し、
1937年から社長を務めた人物の三男が渋谷区恵比寿にてサクマ製菓を興した。
この2社が裁判で争った結果、佐久間製菓が「サクマ式ドロップス」の商標を使うことが認められ、
サクマ製菓はその社名を名乗ることが認められた。

サクマ式ドロップス(Sakuma's Drops)
池袋の「佐久間製菓」から発売されている。
容器には赤色の缶などが使われており、マークには菱形にヨットの絵が描かれている。
サクマドロップス(Sakuma Drops)
恵比寿の「サクマ製菓」(後に目黒区へ移転)から発売されている。
容器には緑色の缶などが使われており、マークには王冠とヨットの絵、
「サクマ製菓」「しぶや」の文字が描かれている。


サクマ式ドロップス
イチゴ、レモン、オレンジ、パイン、リンゴ、ハッカ、ブドウ、チョコ
サクマドロップス
イチゴ、レモン、オレンジ、パイン、リンゴ、ハッカ、スモモ、メロン
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:49:14.90ID:hIAD3vbi0
最近懐かしくて買ったけど正直他の商品買っちゃうよね無くなるのは残念だけど仕方ない(´・ω・`)
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:49:57.46ID:VAgp7CNE0
節子「ロロップ、ロロップ」
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:50:22.88ID:9VrJG+330
サクマ式はチョコ味が不味い
それが売れない原因
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:50:58.06ID:jl4f//4H0
>>23
>>76にある通り、どちらも創業家が起こしたものではなく
廃業後に従業員が立ち上げたものっぽいね。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:50:58.81ID:QLPJgeog0
SAKURAドロップスを歌った宇多田ヒカルの資産で佐久間製菓を買えそうw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:51:01.83ID:nQ32VbG50
よく覚えてないけど赤缶のフタはもしかしてマイナスドライバーで開けてた?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/09(水) 10:51:45.35ID:QLPJgeog0
>>33
私もハッカは当たりw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況