X



中学生の運動部入部率 37道県で過去最低に [カンピロバクター★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カンピロバクター ★
垢版 |
2022/11/10(木) 13:34:09.76ID:SQyxmAkb9
野球やサッカーなど、中学校の主な運動部に入部している生徒の割合が、全国の8割近くにあたる、37の道県で過去最低となっていることがNHKの調査で分かりました。専門家は「運動部離れは今後も進むとみられる。学校は部活動に頼ってきた指導や評価を見直すときだ」と指摘しています。

NHKは、各都道府県の中学校体育連盟などに取材し、陸上やサッカー、野球など29の運動部に入部している生徒の割合を調べました。

その結果、今年度の入部率は、正確な記録が残る平成18年度以降、全国の8割近くにあたる、37の道県で過去最低となっていることが分かりました。

最も低かったのは
▽奈良県で50.7%だったほか
▽長野県が51%
▽福岡県が54.6%などとなっています。

一方、高い地域は70%を超えていますが、岩手県はピーク時より10ポイント余り減少するなど、各地で減少傾向が顕著となっています。

全国の平均も59.6%と過去最低で、生徒の運動部離れが進んでいることがうかがえます。

自治体などによりますと、少子化による部員不足で競技が成り立たず、廃部となる部活動が相次いでいることや、生徒に必ず部活動に入部するよう求める「強制加入」を見直し、「任意加入」に切り替える学校が増えていることが影響しているということです。

部活動に詳しい名古屋大学大学院の内田良教授は「運動部離れは今後も進むとみられるが、練習の過熱化が指摘されてきた運動部の見直しが各地で進むのはいいことだ。子どもの生徒指導の一環として部活動を活用するということも重視されてきたが、原点に立ち返って授業や学校行事のなかで、生徒に向き合っていくべきだ」と指摘しています。

2022年11月10日 5時30分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221110/k10013886381000.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:27:58.71ID:bfqkJ5Jr0
>>98
ズルはサッカーだろ笑
野球部員はアホだからすぐ教師に捕まるわ笑
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:28:25.65ID:8uYkrjJL0
>>96
今や中学の部活なんてやる気も技術も大して無いのしか入ってないもんなそのくせ練習時間だけは無駄に長くて中身がない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:28:30.62ID:ipQINMLE0
顧問・指導者=精神論を振りかざす団塊ジュニア
試合に負けると「ぶったるんどる!」と
仕置きの鉄拳制裁、蹴り、ケツバット、兎跳び

今の中学生がこんなもん入りたがるわけないだろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:29:19.29ID:pNG57S9f0
中1はラップ部で中2で放送部と統合となり辞めてから一時期帰宅部となり、その後はずっと日韓歴史研究部。
基本的に運動系が弱い中学は悲惨
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:29:41.15ID:YYrHmRLK0
部活コーチたちは相変わらず不必要に怒鳴ってるね
巧くなるコツ=模範となる手本&的確な助言=あとは君の努力次第で放任!
これが善なのにな
なんで出来ねぇんだ!ってお前の教え方が下手なんだよw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:30:23.81ID:5WSSe5DQ0
>>89
それで名前を売りたい私立校でなければ
単に利他的行動が取れるかとか
意見集約し同じ目的の元に行動できるか
そのためだけに部活生を採ってるからな

ボランティア活動に頻繁に参加してたとか
地元の行事に積極参加してたとかそっちの方が欲しい

コミュニティから距離を取って習い事ばかりしてた利己的な生徒は親も面倒臭い
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:33:42.04ID:mdh6yABC0
若い内は筋肉付けないと大人になってから大変だろ
何もしなくて30過ぎて筋肉落ちはじめてから筋トレするんじゃしてた人より筋肉を発達させるのに時間かかるし
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:34:25.64ID:THzVr6Oe0
お前らデ部を退部しろよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:35:04.79ID:RArZi8QN0
あの頃は毎日毎日よーやったな
なんであんなに頑張ってたか謎
悪くない体験だったけどなんだったかとふと思う
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:35:04.81ID:jrgMSmDk0
>>105
ラップ部なんて今あるのか
どっかディスりに行くのか?他校とか
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:37:03.75ID:RArZi8QN0
なんの為に部活ってやるんだ?
そのスポーツが好きでやりたいからやるのはいいんだよ
そういうわけじゃないのに何故やらなきゃいけないのか
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:37:12.31ID:bfqkJ5Jr0
10年後の20代は魚みたいな口した気持ち悪いチー牛だらけになるんかな…
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:39:41.02ID:QfOtXqLe0
中学時代帰宅部の童貞率の高さよなw
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:40:23.06ID:QfOtXqLe0
東京都立日比谷高校は99%の入部率とか
0120ただのとおりすがり
垢版 |
2022/11/10(木) 14:41:05.70ID:J1m0O2k/0
>>113
だからおねえちゃんのミニスカート(ゲフンゲフン)
テニスを選んだのはエースをねらえの影響だな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:42:32.70ID:QEttyZSt0
スポーツ競技の種類も増えた
カバディ部もラクロス部もダブルダッチ部も昔はなかった
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:43:39.15ID:QfOtXqLe0
つかこういう時代にちゃんと部活しておかないと
大学に入ってもボッチになったりするだろ
確実に陰キャコミュ障になる
親御さんは蹴っ飛ばしてでもちゃんと部活入れとけ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:43:57.17ID:uIEdzAaf0
だって日本の学校の運動部って「先輩」とかいう人種が暴力を当たりまえのように振るうんでしょ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:44:09.31ID:dvdeGkRM0
わかる
自分の子供は入れたくない
あと試合や合宿で親の手伝いに参加したくないw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:46:04.83ID:UKQUiThp0
>>124
どこの大学だろ

そもそも今は2年生の夏から就活準備なので
普通の学生は部活って言ってもせいぜい実質1年

体育会で就職保証付きならまる3年必死でやるけど
そもそもそんなスポーツエリートは普通は小学校から民間クラブで鍛えてる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:47:12.82ID:QEttyZSt0
パワハラ以外のマネジメント方法を知らない中間管理職は大半が元体育会系の人間だろう?
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:48:10.44ID:etQechN70
自分もDCの頃、部活入ってたが良い事あまり無かった
真夏の夏休みにも学校来て走らされて、ただしんどいだけ
友達や知り合いは増えた位か
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:51:59.23ID:jrgMSmDk0
>>124
元々性格なのか年上や目上に対する敬語使いとか態度、その辺は身についたから今でも目上からは可愛がられる傾向があるかな
年下とも上手くやれるし
本当上手くいかないのは同世代辺りだけ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:52:03.47ID:UKQUiThp0
子供には小学校で民間の水泳クラブにいかせれば良いんだよ
1番人気のある運動系習い事は水泳だ

理由は小中高生だと肘や膝の怪我が多いので
水泳なら比較的安全という理由による

部活で野球やサッカーのシゴキなんて体を壊す自殺行為でしかない
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:52:20.83ID:Vj1lrjFQ0
>>124
いま日本にある部活なんて
単なるブラック企業養成所。

職場で部活の話なんてしてたら
この人、ブラック素質ありそう
って引かれるのがオチなw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:53:38.73ID:etQechN70
テレビで誰か忘れたが人少なくて出場したら相手誰も居なくて優勝
学校集会で授与式してくれたけどいたたまれなかったとか言ってたな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:54:27.57ID:OxPspvt30
これは権力者に取って有り難い事だな。
集団で勝ち負けを争う経験が無いってのは、
好都合。まさに烏合の衆になる。

有名私学の同窓会の結束力下に支配され続ければいい(笑)
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:55:46.27ID:/mtEUxWn0
アジア新興国の子どもたちが語学力やITスキルを上げるために使ってる時間を運動部で浪費w
日本人が貧乏になって当然か
失われた30年はなるべくしてなったようなものだろう
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:56:34.50ID:UKQUiThp0
>>144
そもそも有名私学の中高って時点で勝ち組なのでそれ以上のコネは不要
同窓会でいつも盛り上がるのがこの人たち
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:58:02.26ID:2ATG5qv10
人間の体は中程度の運動をするように出来てるんだけどな
現代のライフスタイルだと小学生でもお前らのような醜い体型になる(笑)
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:58:06.84ID:oyzZJNm60
入らなかったら、止めたら内申点が下がるで生徒の時間を奪っていたんだから、
今の先生の忙しいアピールに反吐が出る
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:58:11.83ID:QfOtXqLe0
まぁ昼間の5ちゃんねラーが否定することを小中校大学と全うしてたら
だいたい人生上手くいくんだよ
これ真理
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 14:58:38.77ID:UKQUiThp0
>>146
そんなバカ親もめっきり減ってるよ

就活のときに体育会以外は全く評価されず
逆になんで英語等のスキルが無いのかと面接官に詰められ泣き顔
今の親はよく知ってるわ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:03:52.72ID:UKQUiThp0
平成に有名になったコミュ力(笑)採用をすでに経団連も辞めてる
日経新聞でもスキル重視と叫んでるのにまだ部活(笑)とか

体育会以外はスキルではないのを知るべき
部活に行かせる暇があるなら英語塾に行かせとけ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:06:27.64ID:QfOtXqLe0
中学高校時代の部活はコネ作るのにも最適
高校が名門だと部活卒業しておくと一生のコネが形成される
医学部生がほとんど部活に入るのはこれ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:06:54.15ID:yAABm3zS0
>>73
文科省は部活動経験を点数化して、大学入試に繁栄させろと言っていた。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:07:30.61ID:Dw4EVMK60
>>1
適度なスポーツ、運動なら良いが
往々にして無茶な事やってる部活も多いからな

逆に心肥大とか、取り返しのつかない疾病背負うぜ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:09:18.95ID:UKQUiThp0
>>155
違うわw
花形の外科医の医局に所属するには基礎体力が重要
がちでスポーツやってるほうが有利だから医者志望はスポーツ好きが多いんだよ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:09:31.72ID:HOOY7kNi0
まあ益々ガリヒョロか贅肉タプタプの奴等が増えていきそうだな
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:10:28.19ID:3txYXooJ0
旦那が小学校から中学生と混じってサッカークラブに入ってたけど
そのおかげかコミュ強すぎるわ
陽キャではないけどまったく物おじしない
先輩や上司に好かれるし下からは慕われる
やっぱりスポーツは良いと思う
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:10:49.18ID:Dw4EVMK60
>>159
夕方1時間〜2時間の空手、柔道、剣道で良い

下手すると半日も過度な運動しまくってる部活は体に良く無い
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:11:03.09ID:QfOtXqLe0
>>158
医学部生だと進級するのも大変なので
部活に入りシケプリを先輩から流してもらうんだよ
あと臨床医になっても知り合いの医師は多ければ多いほど良い
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:12:13.35ID:e31iHut50
東京五輪以降アスリートに憎悪湧いたからな
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:12:26.28ID:jrgMSmDk0
>>160
サッカー部出身でインキャってあまりいない印象だな
大体世渡り上手、そうじゃないとパスもらえないしな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:13:48.52ID:ozTkuMWI0
文科省の中に体育会利権みたいなものがあるだろ、政治家もスポーツ選手増えてるしスポーツ庁なんて必要ないものまで作ってる
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:13:48.68ID:MOSHrMcJ0
だから、団体生活を学ぶにも
ど三流のチームで学ぶ必要はないだろうが。
朝鮮DQN中学のDQNたちから何を学ぶんだよ。

偉そうな事を喚きたいのなら
結果を出してから喚けよ、口だけ民族の
なりすましどもは。

中国人や朝鮮人みたいに子供に
暗記漬けの勉強生活を送らせる必要性もないからね。
そういうのは体が出来てから、
基礎が出来てからやる事だから。

才能ある人材の悪評を立てて嫌がらせ、
それを犯罪行為だと理解もできないクズの事は
ある程度知っておけばいいだけだろ。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:15:05.98ID:JUX4UNTR0
卓球部は女子が多くてサボりやすいっていう噂から不良男子のたまり場になって
先輩不良にいじめられた2年不良の2人が卓球部やめて、美術部に入ってきた時は
マジで地獄だった

せっかく平和で和気あいあいしてたのに、絵描かないでゲラゲラ始終バカ話
顔の良い女子部員捕まえて、舎弟になる男子部員は仲間内に入れて、それ以外の
部員は無視or馬鹿にして部に居辛くするようにしてった

顧問の先生もそいつらを叱るどころか不平を言う部員を逆に叱ってた
結果的に退部者増えて大会受賞者が0になった
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:15:57.00ID:18LwO71n0
>>1
ゲームセンター作れば?スポーツなんだろ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:17:32.85ID:a4I545XM0
>>171
吹奏楽ってキチガイだらけだが彼氏彼女がすぐできるので人気がある
まあなんの役にも立たず頭もバカになるが
大体親も吹奏楽だったりする
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:20:44.08ID:a4I545XM0
>>176
そんな悩みもなくなる
理由はインターン経験のほうが評価される時代になったから
ちなみに米国ではインターンし過ぎで過労で倒れる社会問題になってる
日本もこうなるよ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:21:32.80ID:MOSHrMcJ0
そういうど三流のチームで
団体活動を学んだ連中が
今の自民党みたいになってるんだろうが。

麻生太郎なる声がでかいだけの
知恵遅れが仕切ってるから才能がある
人材が寄り付かないんです。

私もそういうど三流のチームを
何度か経験した事があるからよくわかるんです、
そういう声の大きさを競うだけのチームが
成功する事はないの。

原始時代じゃあるまいし、
日本の禅の対話の文化も回復しないとね、
朝鮮文化の原始人を追い出して。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:21:44.65ID:knm8Ji/y0
中学から大学まで帰宅部だったから
会社入って後輩にどう接したらいいかわからなくて
苦労したから、部活はやっといたほうがいいぞ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:22:45.64ID:6AD/An2r0
学校の授業で満足できない知的好奇心を満たしたい子をガリ勉と貶め時間と将来の可能性を奪って部活動物園に閉じ込めたこの国の末路が失われた○十年
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:23:44.56ID:YS4bsR6V0
>>80
中学にあるのはソフトテニスというテニスとは別の何か
あれ利権の塊でテニスを中体連に加盟させないようにしてる
このせいで日本のテニスのボトムアップが阻害されてる
マジで害悪
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:25:11.54ID:QfOtXqLe0
人事部が見てるのは学力ではなく
非認知能力
つまりなにかをやり遂げる能力のほうなので
中学高校時代の通信簿の右側を見たいのです
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:27:09.73ID:pXugpKGb0
運動部以外の部活の入部率と比較してほしいな
練習の過熱って意味なら吹奏楽部もヤバいとこはヤバい
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:27:37.83ID:2ATG5qv10
>>163
部活参加率は高かったんだろ(笑)
今の環境だとパソコンあれば何でも答えれくれる大先生と繋がれるわけだし、学習環境としては羨ましい限り
そのパソコンの普及率がウンコなのが問題なんだが
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:30:54.37ID:MOSHrMcJ0
勘違いしないでね、
俺は声のデカさにも自信がありますし、
物理的な攻撃という話でも自信が
ありますからね、私はパワー系でしたし。

私は臨済宗の知性ある日本人だから
そのような動物的なマウンティングを
普段はしないだけです。

原始人と喧嘩になった時はそういう行動に
出ることもありますが、それは
相手が原始人だからです。

この国は人が怒れない所で舐めた態度を取る
姑息で卑怯な奴も一杯いますけどね、
そういうのは一人になった途端に
大人しくなるんだよな。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:32:29.73ID:YS4bsR6V0
>>186
ボトムアップ
テニス人口が頭打ちなのは中学に入り口が無いから
テニス人口が増えることで環境が良くなりいい選手が生まれやすい
道具やコーチ、コートの環境が良くなるからね

誰も中学から部活やったやつが世界で輝くなんて話はしてない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:33:54.20ID:a4I545XM0
>>188
そんな玉遊びのボトムに金使う意味がマジ無意味だろ
プログラミングでも塾で勉強するほうが百倍ましだよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:34:26.24ID:NRcy0qdC0
部活中に宿題できるとこいいぞ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:34:31.81ID:MOSHrMcJ0
>>183
だから、そういうのは
テメエが選考で結果を出してから
言えって言ってんだろうが、知恵遅れが。

あれこれ後出しで必死に屁理屈で
ダラダラ言い訳するのも朝鮮儒教の
朝鮮人の特徴だからね。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:35:59.70ID:BWSVsdtC0
サッカーやってる息子は将棋部所属で部活外のクラブチーム入ってるけどこう言うのはカウントされないんかな?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:36:00.12ID:QEttyZSt0
>>188
そもそもテニスコートが減っている

フットサル場にした方がより多くの人からお金が取れるという理由だという
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:36:12.68ID:YS4bsR6V0
>>190
言ってる事変わってるが欧米でもエリートは文武両道なんだよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:37:00.73ID:SJbA2LZg0
>>189
そういうゆるい総合運動部があればいいのにな碌な知識も指導力も無い顧問が組んだ練習メニューをダラダラやって時間の無駄としか思えない
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 15:38:53.47ID:jrgMSmDk0
>>196
高校の時に体験で入ったソフトテニス部はゆるかったな
当時としては珍しい水分補給の為の休憩とかちょこちょこあったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況