X



【国債】9月末の国の借金1251兆3796億円 国民一人当たり1002万円 財務省 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2022/11/10(木) 17:50:52.96ID:faIw+gfR9
財務省は9月末時点の国の借金が1251兆3796億円だったと発表しました。

財務省はきょう、国債や借入金などを合計した9月末時点の国の借金が1251兆3796億円だったと発表しました。1年前と比べると、36兆2264億円借金が増えて9月末としては過去最大です。

社会保障にかかる費用や新型コロナ対策などの歳出をまかなうため、国債が増えました。

総務省の人口推計をもとに単純計算した場合、国民1人当たりの「借金」はおよそ1002万円となります。

一方、1255兆円あまりの借金があった6月末時点と比較すると、財投債や政府短期証券が減り、国の借金は全体で3兆8135億円減りました。

TBSテレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f51c4d7cb9963c0d15ec0945a690f60c7ae0c17a
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:45:16.48ID:wTCiAHBf0
ワクチンか。どうしようもねーなぁ厚生労働省わ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:45:27.50ID:GsvbdWJv0
>>769
日銀は国債買って円を発行するのが仕事ですよ
お金の供給源が国債なんですよ
その仕組みは、国債を購入するときに
あらたに円を発行します
日銀が国債のもっているので、政府から利子もらえるんだけど
日銀は政府の子会社なので、その利払いでもらった利子は連結決済で国庫に戻ります
なので、実質国債はちゃらなってしまいます
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:45:46.32ID:3qzRrouf0
>>775
民間企業なら業績不振でボーナスカット、中小なら給料だうんもあり得るよな?
雇い主が国で借金まみれなら給料、ボーナス減らされても文句はないな
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:45:58.18ID:pwlCae9Z0
>>785
国民のために返済しない?
政府の犬かね
借金財政の人気取りで政権を維持してきた
今さら借金財政をやめられるわけないだろ
最後は超インフレで借金をチャラにするさ
返せるわけないからな
つまり最後は国民の大損で決着
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:46:05.97ID:yLQBJv140
銀行預金は誰かが負債を持ち続けてくれないと維持出来ない。

企業が負債負わなくなったから、政府が国債発行して負債を負い銀行預金の維持を担ってる。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:46:49.37ID:awUoibLw0
財務省「このままだと破綻する!増税!」

↓財務省からの意見書
外国格付け会社宛意見書要旨

1.貴社による日本国債の格付けについては、当方としては日本経済の強固なファンダメンタルズを考えると既に低過ぎ、更なる格下げは根拠を欠くと考えている。貴社の格付け判定は、従来より定性的な説明が大宗である一方、客観的な基準を欠き、これは、格付けの信頼性にも関わる大きな問題と考えている。
 従って、以下の諸点に関し、貴社の考え方を具体的・定量的に明らかにされたい。
  

(1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。
 

(2)格付けは財政状態のみならず、広い経済全体の文脈、特に経済のファンダメンタルズを考慮し、総合的に判断されるべきである。
 例えば、以下の要素をどのように評価しているのか。

・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国

・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている

・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:47:06.44ID:Rz0+6eVV0
飲食店に給付金配ったからだろ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:47:21.68ID:pEo0zRsQ0
>>775
だったら、リストラして減らす。
賃金さげる、ボーナスカット。

普通の法人やな
何で保護しなきゃならん。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:47:29.45ID:JSgHPIRs0
>>1
通貨発行が1,251兆円ってことでしょ
それ以上どんな意味が・・・
0818!ninja
垢版 |
2022/11/10(木) 19:47:47.04ID:Hfh3LwIO0
大雑把に言うと金利1%の借金が1000万円あるが
金利5%の預金が700万円ある、だが預金額には一切触れずに
ひたすら借金がー!と喚き続けてる、海外では話題にすらならない
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:48:13.34ID:Kx92CcFx0
じゃあ中央銀行だけじゃなくても
市中銀行や民間銀行も独自の紙幣発行すれば
みんな金持ちになれるじゃないか?
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:48:21.94ID:erBwb7/+0
移民とか増税とかいうのはますます経済が混迷化するだけ
老人が後何年で死に絶えて人口ピラミッドが正常化するのかそれをみんなで共有しよう

基本認識を共有してあと何年間耐えればいいのか考えよう
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:48:39.07ID:9eUBzDTa0
要は供給力が衰えなければその中では借金は増えてもいいんだよ
問題はその限界値が何処かという事 みんなお金のために働いてるうちは大丈夫
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:48:55.17ID:pEo0zRsQ0
>>816
正常経営ができてないと
財務省が言ってるだろ

カットやな
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:49:00.42ID:32oxP5Ln0
日本国が無くならない限りどうって事はない。
日本国が無くなるような世界情勢になったら
こんな話も吹き飛ぶから
やっぱりどうって事ない。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:49:26.05ID:ZGKWZ3bd0
勝手に1人当たりに換算するな
何が借金だよバ力かよ?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:49:27.29ID:pwlCae9Z0
>>802
何を言ってるのか意味不明
借金は返せなければ踏み倒される
個人の破産も借金の踏み倒し
日本の借金が返せるわせないだろ
いずれ踏み倒される
それで大損するのは国民
借金財政で人気取りしてきた自民党政権は
責任をとるわけがない
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:49:34.07ID:awUoibLw0
財務省は日本やアメリカのデフォルトはありえないと言い切ってるのに
借金がーしてるんだよな

あほか
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:49:40.11ID:wD4eSKzU0
>>802
マネーサプライを増やすのは国債発行→歳出だから基本的に日銀は金利を下げて民間部門に信用創造させるしかない。
マネタリーベースとの違いを理解しよう。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:49:52.68ID:3pD/D0jW0
>>805
返済するって増税か歳出削減だよ
どちらも大不況になるから
やって欲しいの?お前も失業だが
被害妄想がすぎるな
最後は国民の大損なら移民しなよ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:50:02.08ID:xb2l36Uu0
多大な国債残高あるせいで、円の信用力が低下して円安になる。
多大な国債残高あるせいで、ゼロ金利続けざるを得ないため利率格差で円安になる。
結局のところ苦しむのは一般国民だ。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:50:02.36ID:3qzRrouf0
>>816
民間企業の従業員もただの労働者だがボーナスカットとか普通にあり得るよな?
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:50:18.66ID:GsvbdWJv0
>>820
政府しかもってない特権んだよ
それを経済音痴のドケチ財務省貧乏神さま
が家計簿で例えて
経済音痴を量産させて
経済音痴大国にしてしまいました
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:50:23.57ID:nwTQrIZn0
>>806
バブル崩壊以降日本がデフレに陥ったのは企業が借入よりも返済に軸足を移し信用創造が低調になってしまったから
この状況で政府が緊縮財政を貫いてきたんだからデフレ脱却なんて出来るはずもないよね
挙句の果てに増税を繰り返すんだから付ける薬がない
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:50:24.07ID:BZ+ukQ1A0
日本の民間資産のほとんどは老人が保有してる
老人の資産を国庫に没収したら 国の借金なんか全部返しておつりがする
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:51:17.36ID:HNwe63YI0
政府は国民の代表っていう普通の人と政府は国民の敵っていうおかしな人がごっちゃになって戦ってるからもう全く話が噛み合わないなw
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:51:25.87ID:pwlCae9Z0
>>824
戦争に大敗北しても
日本はなくならなかった
だけど
ハイパーインフレで
巨額の軍事費の借金はチャラにされた
大損したのは貯金や愛国国債が紙屑になった国民
「幸い」戦争に負けたから仕方ないと
そのときは国民があきらめてくれた
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:51:47.48ID:32oxP5Ln0
>>834
国の定義を分かってないな
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:51:49.95ID:w+dLelU70
財務省は財政健全化するのは当たり前で、その上で先進国のデフォルトは考えられないと格付け会社向け意見書で述べた

最後の方に書いてある財政健全化は当然的な意味合いの部分は無視されがち

ちなみに格付け会社には相手にされず引き下げられたまま財政健全化路線を進むことになる
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:51:53.36ID:yLQBJv140
政府の国債発行の総額は、今、日本で流通してる貨幣の総額だ。

国債を償還するとその分民間の貨幣、つまり我々の銀行預金が減る。

口座に手を突っ込んで盗めない?
いやいや徴税ですよ。逆らえば脱税で犯罪ですよw徴税で奪って、キーボードひとつでお金が消滅する。札束で言うなら、カワラデ燃やすのと同じ。
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:52:20.79ID:JSgHPIRs0
>>780
新ネタで遊んでるだけじゃね?
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:53:07.86ID:wD4eSKzU0
>>841
運営(政府日銀)はプレイヤー、ユーザー(国民)の味方か敵かって話だから関係ないかな。
単に国民の生産を最大化するように石配れよって話。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:53:15.90ID:pEo0zRsQ0
財務省が、うちの法人は
債務過大で経営状況が芳しくない

というなら、
人件費カットを含めたリストラをやらざるを得ないだろ。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:53:59.69ID:32oxP5Ln0
>>842
それでリセットされるなら
それでいいじゃん
またみんなゼロからゲームを始めればいいだけ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:54:34.12ID:pwlCae9Z0
>>841
政府が国民の代表のわけがないだろ
憲法上でも国民の代表は国会議員だ
政府は権力機関
国民の敵にも味方にもなる
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:54:39.81ID:GUi9qU0F0
>>289
インフレが好景気なんじゃなくて、インフレになると人はお金を持つよりモノを買うようになるから好景気になるんでしょ。
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:54:40.63ID:nwTQrIZn0
いくら納税したところで国庫の中身が増えたりはしない
発行済の国債と相殺されて民間預金が文字通り消えてなくなるだけ
国債発行による予算執行が先で税は常に後払い
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:54:43.46ID:39MP/88L0
人間の寿命と国の寿命って、相関あると思うわ
おそらく基本的に 人間の寿命 < 国の寿命 という関係にある
これが意味することは、ある人が、ある国の誕生から滅亡まで、国の一生を見届けることは絶対に無い、ということ
なぜなら人間の寿命の方が短いからね

全ての人は、国の誕生期や、成長期や、衰退期や、滅亡期、それぞれの時期に生まれる
で、それぞれの時期で全く違うことを唱える
当たり前だよね、それぞれ違う人物なんだから

で、誰も歴史に学ぼうとはせず、同じ過ちを繰り返す
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:55:11.80ID:3pD/D0jW0
>>833
その代わり民間企業は業績が良ければ高給だ
キーエンスを見ろ
だいたい、公務員を薄給にしたら能無しのチンピラしか集まらないだろ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:55:36.48ID:aj/xcdfh0
意味わからん
意味のない予算出して無駄遣い、どんぶり勘定
そんな国が借りたお金なんて知るかヴォーケェ!!
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:55:41.56ID:MVeNFMp30
国の借金とか久々に聞いたわ
インフラを含めた国の資産とか全部丸無視した数字だから何の意味もないのにマスゴミはよく使うよね
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:56:01.95ID:u++Jaqlw0
>>1
また借金とか嘘言ってるな。これだけ金をばら撒いて、庶民に行き渡っていないのは、統一自民党のせいだよ。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:56:02.53ID:wcrDbITm0
>>840
長年与党の自民党と公明党議員もね。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:56:41.14ID:pwlCae9Z0
>>855
それでリセットして
またやり直せばいいと思う国民もいる
一方で
無責任な自民党政権に怒り心頭になる国民もいる
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:58:01.08ID:JSgHPIRs0
しかしコロナかでも増え方が足りないよな
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:58:31.99ID:KrZkKCNm0
定期おつ
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:58:39.48ID:JUX4UNTR0
不景気で国民納税してくれないから、沢山差し押さえしまくって税金かき集めてきました!

予算使いきれー^^

税金足りないよ!増税するぞ!

不景気で国民納税してくれないから、沢山差し押さえしまくって税金かき集めてきました!

予算使いきれー^^

税金足りないよ!増税するぞ!
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:59:06.21ID:pwlCae9Z0
>>865
日本が持つ海外資産も
国内のインフラも無視してはいないよ
巨額の借金も事実だということ
今後、必ず起きる南海トラフ巨大地震の復興費用もいるしね
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:59:47.06ID:aPLyJ1w+0
公務員一人あたりで換算しろと思うわ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 19:59:54.09ID:+Y4JLgAP0
意味のない統計
無題使いと海外バラマキやめろや
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:00:22.43ID:pEo0zRsQ0
>>861
公務員は、政治家が指示する業務を
遂行する賃金労働者や
意志や意見は不用。

そういうのは、民間のシンクタンクにやらせればよい。しかし、チェック機能も果たさなけばならないので、専門知識は必要。
ただそれだけ。

日帝の大権官吏とは、
今の公務員は、全くちがう。

いつまで、日帝体制のままなんだよ
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:00:23.43ID:39MP/88L0
>>869
基本的に、貧者は無敵なんだよな
なぜなら失うものがないからな

国債だろうが預貯金だろうが、元からゼロならどう暴落しようがゼロだ
変わらないんだよ、正に失うものがないということだ

だから貧乏人が戦争を望むのは正しい
むしろ国債や預貯金を大量保有してる金持ちが破滅するのが楽しくてしょうがないだろう
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:01:02.66ID:cb8kdleG0
かまへんかまへん
じゃんじゃん金刷れ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:02:37.74ID:JSgHPIRs0
あ-あ、日本の政府債務が明治時代から名目で3740万倍になってしまった
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:02:55.51ID:3ItO9man0
1002万一括で払った人は上級国民に認定し
特典と栄誉を与えたら集まると思う
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:03:00.92ID:8gkjKIlM0
労働人口も減ってとんでもない勢いで一人当たりが増え続けるね
今生まれてる子供の不憫さよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:03:26.03ID:zTV010FY0
非課税世帯や無職に課税しろ!クソが!
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:03:26.25ID:Kx92CcFx0
>>885
まぁ国民全員から税で徴収するのは大変だからインフレや円安って形にするのが効率いいかな

なるべく長時間老後も限界まで低賃金で働きながらすこしづつ分割で返してく感じになるんじゃないか
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:04:11.55ID:3bhwQzcu0
ホント政治家って責任ゼロでいいな
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 20:04:12.76ID:lKfIWwoq0
最終的に資産税で金持ちの資産を取り上げて終わり
日本人の多くが貧乏なんだから何の問題もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況