X



「コンビニでは高すぎて買えない」という貧困層の出現…コンビニにオシャレ商品が増えた本当の理由 ★4 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2022/11/19(土) 20:13:20.93ID:iDkVKD7a9
※11/18(金) 14:16配信
プレジデントオンライン

コンビニの店頭でアパレルやスイーツなど高感度の商品が増えている。経営コンサルタントの鈴木貴博さんは「コンビニの客数が伸び悩んでいるため、各社はプチ贅沢な商品を手厚く取り揃えて個性を出すようになった。これは『コンビニでは高すぎて買えない』という貧困層が増えていることの裏返しだろう」という――。

■700万足を突破したファミマの靴下は上質で丈夫

 先日、ラジオ番組でファミリーマートのソックスの戦略について話をしてきました。番組のナビゲーターがファミマのソックスやTシャツのファンだということで、経済の側面からその話を深掘ってみようという話になったのです。

 実際にファミマのソックスは700万足を超える大ヒット商品になっています。売れ筋商品のひとつがファミマカラーである白地に青とグリーンのラインが入ったスポーツソックスで、これを身に着けてちらっと足元が見えるようにした写真がインスタに上がると、

 「ああ、この人もファミマのファンなんだな」

 というようにたくさんの共感がもらえるところも人気の秘密だそうです。

 コンビニで売っている靴下やTシャツはつい最近までは緊急時の代替品でした。出張に出かけて下着を持ち忘れてきたとか、友人の家に急にお泊まりすることになったとか、それで深夜にコンビニで靴下を購入して翌日に備えるような利用シーンが中心でした。

 ファミマのソックスはそうではなく、普段使いで使う人が買っています。商品がとても上質で、長く使えるのです。

 インスタグラムで知りましたが水泳選手の池江璃花子さんはファミマソックスを全色揃えているそうです。なんとなく共感できるのですが、その理由はこのソックス、全色揃えたくなるような色使いの商品なのです。

■新ジャンル「コンビニエンスウェア」を画策するファミマ

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46d178a4259a354d818114acb6ddfe30a7f0895d
※前スレ
「コンビニでは高すぎて買えない」という貧困層の出現…コンビニにオシャレ商品が増えた本当の理由 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668828675/

★ 2022/11/19(土) 06:05:20.28
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:35:28.38ID:OrosMmgy0
ちょw
コンビニ高いもんだからw
知恵だして、安いとこで買えよ
どっちにしても早死にだけど
金なくても、日本ってなんでもかえるのに
頭わるいから、変なもんばっかくって
免疫力落としまくり~w
基本的にデブは、頭弱いよw
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:36:26.89ID:6h27suOx0
近いし自炊面倒でセブン通ってたけど、イオンカード作って少し遠いけど
イオンに行って自炊するようになった
あと、セブンは弁当のバリエーション少なくて飽きる
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:40:53.18ID:AclTb8/G0
コンビニの定価販売をやめない限りコンビニでは買わないよ
ゲームをコンビニで買える(デジキューブ)のときだって
ゲームが定価販売だったし
あれは遠くの量販店に行かなくてもゲームが買えるのがメリットだったが
価格面で割高だったから客が増えなかったんだよ

弁当にしてもスーパーやドラッグストアの価格を見るとやっぱ高い
物の値段が上がっているのを感じられるのがコンビニだ

コンビニはATMやコピー機、端末、郵便物が扱えるのが便利だが
商品の価格は高くて買えない

これからコンビニが生き残って行くには商品の値下げを考えないとダメだな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:44:08.30ID:VRnqHM6P0
>>238
やりたい事を望んでやることは良いんだけど、多分貧乏になりたいわけではないのよ。普通に仕事して普通に稼げる環境がどんどん失われている結果、そっち方面に行っちゃうというか、、、長時間労働で低賃金とかやる気出ないのは当たり前よ。
結局国として非常に良くない状況を放置、個人が望んでるからやばくない、っていう話ではないのよ。衰退しかない。だけど個人で工場つくろうぜ!とかどうにかなる話ではない。国としてしなければいけない事は山積みなんだけど、やろうとすると基本反対されるか、やらないやれない。
日本の個人の権利を大事にするのはいいんだけど全部いいとこ取りなんて不可能だからどっかで折り合いなりなんなりしなきゃいけんのけど、結局反対とかされて終わる。特に政治家は票が入らなきゃ何もしないしね。民主主義というか、基本半分くらいはあんま頭良くないんだから民主主義お得意の多数派選挙やってる限りどうにもならんのよね。さらに教育とか古い人らとかが足引っ張ってて変わんねーし。
色々やばいよ〜まじで考えて生きないといきなり詰むよ〜。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:46:46.63ID:h+/iNEqS0
コンビニ行くとベトナム人が働いてるが、誰が斡旋してるんだ?
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:50:49.34ID:3HKQHNIj0
車乗ってるヤツはコンビニで買うぐらいならスーパー行くよな
同じ商品でも2割ぐらいは違うだろ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:54:22.46ID:2oOQ+tu50
コンビに高い
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:57:39.57ID:tuS7VK3a0
>>289
今は産業別の平均賃金なんてググれば数秒でみられる世の中で
その中で低賃金産業を選んで働いてる人は
貧乏になりたいと積極的に望んでるわけではないにせよ
貧乏になっても仕方ないと思ってる人は多いんじゃないの?
オサレなセレクトショップ店員は
月給20万の自分が大手メーカーの正社員工員よりもヒエラルキー上だと思ってるよ
大して勉強できるわけでも好きでもないのに大学行って
中小企業で年収300万の事務職に就いた人たちに「今の2倍稼げるから建設作業員になれ」なんて言ったら猛反発必至だ

これは民主主義というよりも自由の問題だよ
竹中平蔵は「正社員になるよりもアルバイトしながら夢を追ってる若者はいっぱいいますよ」と発言して叩かれたけど
自由ってそういうことでしょう?
どこがやばいのさ?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:06:15.80ID:9BaqsUQh0
コンビニに置いてるものは総体的に安いから便利で買ってるわ
高級ブランド品とかじゃないし
そりゃスーパーと比べたら高いけど
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:09:37.40ID:1X/cK9pD0
つかコンビニってもともと高いだろ、コンビニができたときから値段よりも便利さを優先しているし
貧乏人は時間かけてスーパーや安売り店で買えよ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:10:54.53ID:+XlKZ1rE0
コンビニの値上がり本当につらい

ライフラインがガタガタだし
おにぎりやサラダが簡単に手に入らなくて
家で炊いたご飯にレトルトカレーかけて食べるようになってから
2キロくらい体重が増えた

自粛地獄になってから一日2回の食事が
一番の楽しみだったのに正直終活も考えてる
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:29:17.66ID:LDU7Ika40
都内なのにコンビニ行ったら客0ww
絶対元取れねえわ
暗いし世の中超不景気だな
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 02:34:21.31ID:1L8rlVQC0
コンビニのぼったくり感は半端ないからな
レジはカタコトのアジア系兄ちゃんで質問も出来ないしな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:12:26.52ID:G4QPyjLH0
セブンのおにぎりが値上げしてしまった
あとコンビニスイーツも安くないよね、コラボなんかすると特に
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:24:44.71ID:VRnqHM6P0
>>297
収入低くても幸せならまだいいけどねー。

でも無理やり私は幸せだ!とか、仕方がない!と思い込むのはヤバいし良くないと思うよ?頑張らない理由にしがちだし身体でも壊したらもうアウトだよ。

幸福度は低いし、金関連の詐欺もよくある。若い人の悩みでもお金は上位に出てくるから実際問題金に困ってる人は多いだろ。収入アップは幸福度を上げ要因だぞ。

国の問題なら個人ではどうにもできないけど、現実に向き合って個人で解決できる道があるのにも関わらず、幸福って言ってんだからいいんだよ!ってのはいかがなものかと。

そこは道を示して選択肢を示す方がはるかに将来に繋がる。その状態で将来どうなるかしっかり分かってるならいいけど分かってないなら悲惨なことになる。

自由って金が稼げる職も稼げない職も選べる事が自由でしょ。金を稼げない職しか選べないのは自由とは言えんよ。見せかけの自由で実際の不幸から目を逸らそうとする、そういう状況は良くない事だと思うけどね。

ヤバいのは金ないのに無理やり幸せに仕立て上げようとする人間の方だな。竹中とか、貧乏になる権利がある!とか言ってるようなやつは信用できんねえ。お前金持ちやん、てね。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:30:25.71ID:tuS7VK3a0
>>314
金に困ってるといいつつ
より稼げる職に移ろうとはしない
「金ないわー」って愚痴るのが一種の娯楽になってるんだよ

ついでに幸福度と収入はあまり関係ないよ
貧困国でも幸福度上位常連の国はいくつもあるし
体感的に言わせてもらうと会社の給料を上げたり、休みを増えたりしても社員の喜びは最長3か月しか持たない
6か月後にはまた足りないと不満を言い出す
人間ってのはそういうもんだ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:36:08.39ID:8Rzz1sbz0
>>306
壺チョン野郎が!
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:42:38.25ID:VRnqHM6P0
>>316
なんだそりゃ。

あと幸福度と収入は相関関係あるよ?前までは800〜1000万以上は上がりづらくなる、というのもあったけど最近の海外かな?の調査研究でそれ以上収入が上がってもさらに幸福度が上がるって結果が出てたよ。

それから貧困国が幸福度上位にいる事と、収入が上がったら幸福度が上がるって話は全く別の話だからね?

大丈夫か?サンプル数1の体感とかどうでもいいぞ?
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:47:04.58ID:tuS7VK3a0
>>318
嫌な話をすれば、今のワープアは100年前の平均的庶民から見れば驚くほど豊かな生活をしている
それでも不幸なんだよ
さらに豊かになったら幸福になる?根拠は?
どこまで豊かになってもまだ足りないって不幸ぶるだけでないとなぜ言える?

豊かになっても幸福ではないからこそ
稼げる仕事に転職しようとしないんでしょうよ
金が幸福と比例するなら青山のセレクトショップなんて人手不足で絶滅するよ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:48:16.76ID:L3o6IsZ80
>>1
タバコ以外は買うものがない
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:07:21.20ID:PQxYQGcK0
>>53
これはある
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:11:58.57ID:kOvOgDqM0
タバコなんかやめなされ!
できれば 自炊すれ!
たまご一パックかえば
けっこう栄養とれる。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:16:14.67ID:AacLEUY10
貧困層はタバコを吸い
貧困層はコンビニを利用する

これはガチ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:31:43.88ID:TEtXAixP0
外食と惣菜弁当はまずくて高いな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:31:59.82ID:KNs/kuCM0
コンビニは値段見ないレシート貰わない金持ちDQNが利用する場所
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:54:50.41ID:TTH+fEhA0
まだやってるのかw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:10:22.45ID:/mWFCZcm0
コンビニのご飯はすごいよね3日たっても白いままでありがたい
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:43:30.99ID:reIzTgpv0
ちょっと弁当とサラダとドリンク買うと1000円コースだからな
スーパーの倍という印象
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:45:16.26ID:1kCcg/Qq0
ローソンストア愛用してるわ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:45:47.23ID:wFOZYthR0
>>332
え?スーパーも大差ないだろ
10円20円ケチりたい奴だけスーパー歩き回って長いレジ待ちすればいい
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:54:31.87ID:l++WxQPj0
いやコンビニは便利な分、割高だろ
同じ商品がスーパードラッグストアーなら半額近かったりする

それは今に始まったことではなく昔から、この記者は世間知らずのアタオカじゃん
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 05:58:54.38ID:jbhxNoG+0
>>4
買えるものが限られちゃうけどスーパーより安くなったり、無料でもらえたり、実質無料でもらえたり、もらえた上に実質プラスになるようなのもあるから貧乏人は上手く使うべきと思う🥺
自分は転売とかやらないけどメ○カリにまとめて出品されてるようなやつがそれ😰
ちなみに来年4月期限のどん兵衛158円?が半額くらいに値引きされてるのが大量に積んであったけど数日たってもあんま減ってなかった
自分は2個買ったけど😅
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:06:39.79ID:9sKsBVcY0
コンビニは贅沢
コンビニは貧乏人の憧れ
コンビニはセレブの行く店

つまりこういう事?
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:07:56.06ID:9f8ToMyX0
>>334
ガイジかよ
なんでスーパーだけが長いレジ待ちする前提なんだよ

おまけにたった10円20円しか違わないとか、口からでまかせでデタラメ言ってんじゃじゃねえよ
よくニュー速でスレが立つきのこの山でもドラッグストアじゃ昨日も150円
こんなスナック菓子程度でもコンビニで買うより60円も安いっての

今どき大型ドラッグストアはいたるところに有るしな、レジだって何台もあってコンビニより空いてるっての
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:18:03.19ID:0UglT2hP0
>>4
夜中に突然麦茶が飲みたくなった時に麦茶が買えるのがコンビニ!



って、伊集院光が30年以上前にラジオで言ってた
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:18:20.64ID:BEfORmoj0
>>339
オリジナルブランドの醤油とか?
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:18:30.07ID:0UglT2hP0
>>339
煙草
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:20:50.54ID:829XivZv0
>>4
卵や牛乳、食パンだけ足りない時に買い足しで行ける便利な場所
人によっては冷蔵庫代わりなんじゃないかな、独身や単身世帯なら
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:21:55.65ID:RLPKTv5N0
>>339
オリジナルブランド缶酎ハイ
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:22:52.29ID:829XivZv0
>>328
医療従事者の靴下は白のところもあるよ
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:25:57.55ID:829XivZv0
>>1
コンビニ限定のコラボ商品目当ての客も居るってことなら、中高生向けのバッグや化粧品コラボみたいなのはあるね
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:31:43.26ID:fxwnz35B0
コンビニはatm以外価値ないけど無くなると困るのでコンビニを使いたいひとは引き続きよろしく
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:32:58.25ID:0cjlUkhR0
>>334
ふつうのスーパーと
安いスーパーで
同じくらい買うと3割方ちがう
コンビニであまり選ばず好きなもの
買ってたらそれよりもっと割高
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:36:20.33ID:5JN42nPy0
コンビニは公共料金支払いやアマゾンコンビニ払い
とかしか使わない、ものは一切買わない。
だってスーパーいけば同じものが2/3の価格で売ってるからね。
金持ちか貧乏かの違いと言うより
クレバーか馬鹿かの違いだと想う。
ちなみに俺は買い物は基本現金派。
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 06:44:15.69ID:H3lRXO8e0
ウチからスーパーまで100m圏内
ファミマ200m、セブン300m
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:03:38.13ID:tazs0o7a0
頭が悪いから貧困になって
頭悪いから搾取される

コンビニなんて家計簿や小遣い帳つける習慣あれば
常態的に利用する店舗で無いこと分かるじゃん
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:06:40.31ID:Cf8Gx4Q40
靴下はいけてない
惣菜スイーツはまあまあ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:18:18.18ID:knHK4d0y0
>>356
コンビニにもPBが増えたからな。
カップラーメンならPBは130円、NBは230円。
PBなら買っても良いかな。
箸貰ってお湯入れてイートインで食えるし。

スーパーなら同90円と130円だが。
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:19:24.28ID:54nWpg0u0
コンビニはコーヒー美味しいし、カップ麺もオリジナルブランドが某N社製ヌードルより安いし
サラダチキンや卵なんかはスーパーとあんまり価格変わらないとおもう
他によく買うのはオリジナルブランドの食パン、冷食のフルーツ
ローソンに限るとワインも買うかな
おにぎりや弁当はもともとほとんど買わない
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:23:11.68ID:knHK4d0y0
>>347
ATMもね、なるべくキャッシュレスにすると殆ど使わなくなるよ。
今まだ完全キャッシュレスは無理だけど、お金下ろすのが3ヶ月に一度位だから、銀行の前を通りかかった時だけで十分。
コンビニATMはもう10年以上使ってない
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:27:36.82ID:dfPd6gd/0
>>353
最近はドラッグストアが乱立気味で徒歩圏にドラッグストアある。
値段はドラッグストアの方がかなり安い。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:28:38.96ID:nHUJDgFq0
最寄りのコンビニまで片道2km 0時まで
最寄りのスーパーまで片道8km 19時まで
因みに普通の八百屋や肉屋は更に先の町まで降りないとないし、そこも20時には閉まるのでまあ仕事ある日は間に合わん
20km離れている職場までの通勤路がコンビニ3件通過してくので、使うのは圧倒的にコンビニだ
まあ、山間部あるあるだと思うw
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:31:12.73ID:AWih4EfA0
九州で初めてセブンができた時に見に行った
当時の感想は高いし弁当も不味いし品揃えも
中途半端だったかな 誰が買うんだろう
スーパーでいいんじゃね
もともと高いんだよコンビニは
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:43:25.61ID:I/r+Ar4h0
>>368
マクドナルドが高級レストラン扱いの国があるもんなあ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 07:47:43.68ID:8pg42lSq0
コンビニは昔から高いって言うけど
格安スーパーもドラッグストアもなかった時代のこと
スーパー雑貨屋の営業時間も覚えていないが、今じゃ考えられない時間に閉店してたから重宝してた

量も金額に見合っていたし、金もじゃぶじゃぶ使えた時代だからな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況